[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006252186A - 広告システム - Google Patents

広告システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006252186A
JP2006252186A JP2005067833A JP2005067833A JP2006252186A JP 2006252186 A JP2006252186 A JP 2006252186A JP 2005067833 A JP2005067833 A JP 2005067833A JP 2005067833 A JP2005067833 A JP 2005067833A JP 2006252186 A JP2006252186 A JP 2006252186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
advertisement
terminal
advertisement data
side storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005067833A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamada
孝 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WEED PLANNING CO Ltd
Original Assignee
WEED PLANNING CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WEED PLANNING CO Ltd filed Critical WEED PLANNING CO Ltd
Priority to JP2005067833A priority Critical patent/JP2006252186A/ja
Publication of JP2006252186A publication Critical patent/JP2006252186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】 薬局において使用された薬袋の枚数を広告管理会社において正確に把握することができる広告システムを提供する。
【解決手段】 管理装置10は、広告データを記憶する管理側記憶手段18を備え、また端末装置14は、広告データを印刷装置16に送出する広告データ送出手段60と、印刷装置16により印刷された薬袋の枚数を計数する計数手段50と、広告データ及び計数データを記憶する端末側記憶手段44とを備える。管理装置10からの広告データが通信回線12を介して端末装置14の端末側記憶手段44に記憶され、端末側記憶手段44に記憶された広告データが広告データ送出手段60により印刷装置16に送出されて薬袋に印刷され、印刷された薬袋の枚数が計数手段56により計数されて端末側記憶手段44に記憶され、端末側記憶手段44に記憶された計数データが通信回線12を介して管理装置10に送信される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、広告管理会社などから提供される広告データに基づき、薬局において薬袋に広告データを印刷して患者に提供する広告システムに関する。
病院などの薬局において患者に各種の薬を提供する際に薬袋が用いられており、この薬袋には、例えば、患者の氏名などの患者データや、調剤年月日及び服用方法などの調剤データなどが表示されている。このような薬袋は、薬の服用期間中は患者の手元に保管され、患者が薬を服用する度に患者の目に触れ、また患者の家族の目にも触れる機会が多いので、広告媒体としての利用価値が高く、このようなことから、近年、薬袋を広告媒体として利用した広告システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この広告システムでは、広告代理店などの広告管理会社は、広告主より薬袋への広告掲載の申し込みを受けると、広告主から提供された広告データを薬袋に所定枚数印刷し、この印刷された所定枚数の薬袋を薬局へ提供する。薬局では、この所定枚数の薬袋を所定期間に渡って用い、所定期間が経過した時点で、薬局員などが、使用した薬袋の枚数を手作業により計数して広告管理会社に報告する。広告管理会社は、薬局より報告された計数結果に広告単価を乗じることにより広告料金を算出し、この広告料金を広告主へ請求する。
特開2001−283054号公報
しかしながら、上述のような従来の広告システムでは、次のような問題がある。薬局にて使用された薬袋が多数枚(例えば、数百〜数千枚程度)である場合には、使用した薬袋の枚数を計数する作業は非常に煩雑なものとなり、計数間違いが生じやすくなるため、広告管理会社において正確な薬袋の使用枚数を把握することができず、正確な広告料金を算出することができない恐れがある。また、所定枚数印刷した薬袋を全て使用することは少なく、ある程度の枚数の薬袋が余るようになり、薬袋を無駄に印刷することが多くなる。また、予め所定の広告データが印刷された薬袋を使用するため、患者の性別や年齢などに応じて薬袋に印刷する広告データの内容を適宜変更することができず、効果的な広告が行うことができないという問題が生じる。さらに、予め広告データが印刷された薬袋を薬局に提供することにより、薬局においてこの印刷された薬袋と印刷されていない既存の薬袋とが混合されて使用される場合があり、このため薬局において使用される薬袋の枚数を事前に予測することが困難となり、広告管理会社が広告の効果について広告主に充分にアピールすることができないという問題が生じる。
本発明の目的は、広告管理会社からの広告データに基づき薬局において薬袋に広告データを印刷し、薬局において使用された薬袋の枚数を広告管理会社において正確に把握することができる広告システムを提供することである。
また、本発明の他の目的は、患者の性別や年齢などに応じて、薬袋に印刷する広告データの内容を適宜変更することができる広告システムを提供することである。
本発明の請求項1に記載の広告システムでは、薬局に提供される広告データに基づき、薬局において薬袋に広告データを印刷して患者に提供する広告システムであって、
薬局には、端末装置と、提供された広告データを薬袋に印刷するための印刷装置とが設けられており、
前記端末装置は、広告データを前記印刷装置に送出する広告データ送出手段と、前記印刷装置により印刷された薬袋の枚数を計数する計数手段と、広告データ及び前記計数手段により計数して得られる計数データを記憶する端末側記憶手段と、を備えており、
提供された広告データが前記端末側記憶手段に記憶され、前記端末側記憶手段に記憶された広告データが前記広告データ送出手段により前記印刷装置に送出されて薬袋に印刷され、前記印刷装置により印刷された薬袋の枚数が前記計数手段により計数されて前記端末側記憶手段に記憶されることを特徴とする。
また、本発明の請求項2に記載の広告システムでは、広告データは広告管理会社から薬局に提供され、この広告管理会社には、前記端末装置と通信回線を介して接続された管理装置が設けられ、前記管理装置は、広告主から提供された広告データを記憶する管理側記憶手段を備えており、
前記管理装置の前記管理側記憶手段からの広告データが前記通信回線を介して前記端末装置に送信されて前記端末側記憶手段に記憶され、前記端末側記憶手段に記憶された広告データが前記広告データ送出手段により前記印刷装置に送出されて薬袋に印刷され、前記印刷装置により印刷された薬袋の枚数が前記計数手段により計数されて前記端末側記憶手段に記憶され、前記端末側記憶手段に記憶された計数データが前記通信回線を介して前記管理装置に送信されることを特徴とする。
さらに、本発明の請求項3に記載の広告システムでは、前記端末装置の前記端末側記憶手段には患者データが記憶されており、前記端末装置は、前記端末側記憶手段に記憶された複数の広告データから患者データに対応する広告データを読み出す広告データ読出し手段を備えており、前記広告データ読出し手段により読み出された広告データが前記印刷装置に送出されて薬袋に印刷されることを特徴とする。
また、本発明の請求項4に記載の広告システムでは、前記管理装置は、広告料金を演算する広告料金演算手段を備え、前記管理側記憶手段には広告単価データが記憶されており、前記端末装置は、所定期間毎に定期的に又は前記管理装置からの指令信号に基づいて、集計された計数データを前記通信回線を介して前記管理装置に送信し、送信された計数データが前記管理側記憶手段に記憶され、前記広告料金演算手段は、前記管理側記憶手段に記憶された計数データ及び広告単価データに基づいて広告料金を演算することを特徴とする。
また、本発明の請求項5に記載の広告システムでは、前記端末装置はレセプト業務を処理するためのコンピュータから構成されていることを特徴とする。
本発明の請求項1に記載の広告システムによれば、薬局には、端末装置及び印刷装置が設けられており、この端末装置は、印刷装置により印刷された薬袋の枚数を計数する計数手段と、計数データを記憶する端末側記憶手段とを備え、印刷装置により印刷された薬袋の枚数が計数手段により計数されて端末側記憶手段に記憶されるので、薬局において印刷された薬袋が多数枚(例えば、数百〜数千枚程度)である場合でも正確に計数することができる。また、患者に薬を手渡すときに薬袋を印刷するので、薬袋に印刷を無駄に施すことがなく、薬袋を無駄に消費することもない。
また、本発明の請求項2に記載の広告システムによれば、端末側記憶手段に記憶された計数データが通信回線を介して管理装置に送信されるので、広告管理会社は、薬局の印刷装置により印刷された薬袋の枚数を正確に且つ確実に把握することができるとともに、広告管理会社において正確な広告料金を算出することができ、信頼性の高い広告システムを提供することが可能となる。また、従来のように薬局員などが手作業で薬袋の枚数を計数する必要がないため、印刷された薬袋の枚数を広告管理会社へ迅速に報告することができ、効率的な広告システムを提供することが可能となる。また、広告管理会社からの広告データに基づき薬局において広告データが薬袋に印刷されるので、薬局において使用される薬袋の枚数を事前に予測することができるとともに、薬局において印刷された薬袋の枚数に課金することができ、これにより広告管理会社が広告主に広告の効果について充分アピールすることが可能となる。
また、本発明の請求項3に記載の広告システムによれば、端末手段は、端末側記憶手段に記憶された複数の広告データから患者データに対応する広告データを読み出す広告データ読出し手段を備え、印刷装置は、患者データに対応する広告データを薬袋に印刷するので、患者の性別や年齢などに応じて薬袋に印刷する広告データの内容を適宜変更することができ、効果的な広告を行うことが可能となる。例えば、子供の患者に対しては子供用のキャラクタを付した広告データを印刷し、大人の女性には化粧品などの広告データを印刷するようにすることができる。
さらに、本発明の請求項4に記載の広告システムによれば、端末装置は、所定期間毎に定期的に集計された計数データを通信回線を介して管理装置に送信し、広告料金演算手段は、この計数データ及び広告単価データに基づいて広告料金を演算するので、広告料金を迅速に且つ正確に算出することができ、これにより信頼性の高い広告システムを提供することが可能となる。また、この計数データは管理装置からの指令信号に基づいて端末装置から管理装置に送信されるので、管理装置側では、希望するときに計数データを得ることができ、広告を付した薬袋の使用状況を容易に把握することができる。
また、本発明の請求項5に記載の広告システムによれば、端末装置はレセプト業務を処理するためのコンピュータから構成されているので、薬局に既設されている例えばレセプトコンピュータなどを用いることにより、薬局において本発明による広告システムを容易に導入することが可能となる。
以下、添付図面を参照して、本発明に従う広告システムの一実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態による広告システムを簡略的に示す概念図であり、図2は、図1の広告システムの構成を簡略的に示すブロック図であり、図3は、図1の広告システムにおける薬袋への広告掲載の流れを示すフローチャートであり、図4は、図1の印刷装置により患者データが印刷された薬袋の片面を示す概略図であり、図5は、図1の印刷装置により広告データが印刷された薬袋の他面を示す概略図である。
図1及び図2を参照して、図示の広告システム2は、広告代理店などの広告管理会社4から提供される広告データに基づき、病院などの薬局6において薬袋8(図4及び図5参照)に広告データを印刷して患者に提供するシステムである。以下、この広告システム2の構成について詳細に説明する。
広告管理会社4には管理装置10が設けられ、また薬局6には、管理装置10と通信回線12を介して接続された端末装置14と、管理装置10から提供された広告データを薬袋8に印刷するための印刷装置16とが設けられている。本実施形態では、通信回線12はインターネット網から構成されているが、これに限られず、例えば、携帯電話回線、有線の電話回線、その他の公衆回線、専用線又はその他のネットワーク回線で構成することも可能である。図1では、薬局を一つ、また広告主を三つ示しているが、実際の広告システムでは、薬局及び広告主は多数存在している。
広告管理会社4の管理装置10は、各種データを記憶する管理側記憶手段18と、各種の処理を実行するための管理用コンピュータ20とを備えている。管理側記憶手段18は、例えばサーバから構成されており、顧客データ記憶部22、広告データ記憶部24、計数データ記憶部26及び広告単価データ記憶部28を含んでいる。顧客データ記憶部22には、薬袋8への広告掲載の申し込みがあった広告主30に関する顧客データが記憶され、広告データ記憶部24には、広告主30から提供された広告データが記憶され、計数データ記憶部26には、端末装置14からの計数データ(後述する)が記憶され、また広告単価データ記憶部28には、広告データに対応する広告単価データが記憶されている。管理用コンピュータ20は、管理側記憶手段18の広告データ記憶部24に記憶された広告データを読み出す広告データ読出し手段32と、広告料金を演算する広告料金演算手段34と、送信指令信号を生成する送信指令信号生成手段36と、を含んでいる。
さらに、この管理装置10は、各種データ及び各種処理命令などを入力操作するための入力手段38と、各種データなどを薬局6の端末装置14との間で相互に送受信するための通信手段40と、各種データなどを表示するための表示手段42と、を備えている。通信手段40は、広告データや送信指令信号などを通信回線12を介して薬局6の端末装置14に送信し、また薬局6の端末装置14からの計数データなどを通信回線12を介して受信する。入力手段38は例えばマウスやキーボードなどから構成され、また表示手段42は例えばCRTなどから構成されている。
薬局6の端末装置14は、例えば薬局6に既設されている例えばレセプトコンピュータ、汎用のコンピュータ及びASPプログラムなどのレセプト業務を処理するためのコンピュータに所定のソフトウェアを組み込むなどして構成されており、各種データを記憶する端末側記憶手段44と、各種の処理を実行するパソコン46とを備えている。端末側記憶手段44は、例えばハードディスクなどから構成され、広告データ記憶部48、計数データ記憶部50、患者データ記憶部52及び薬袋データ記憶部54を含んでいる。広告データ記憶部48には、管理装置10からの広告データが記憶され、計数データ記憶部50には、計数手段56(後述する)により計数された薬袋8の枚数(すなわち、計数データ)が記憶され、患者データ記憶部52には、患者の氏名、性別及び年齢などの患者データが記憶され、また薬袋データ記憶部54には、印刷する薬袋8のサイズなどの薬袋データが記憶されている。
パソコン46は、端末側記憶手段44の広告データ記憶部48に記憶された広告データを読み出す広告データ読出し手段58と、読み出した広告データを印刷装置16に送出する広告データ送出手段60と、印刷装置16により印刷された薬袋8の枚数を計数する計数手段56と、端末側記憶手段44の計数データ記憶部50に記憶された計数データを集計する集計手段62と、端末側記憶手段44の患者データ記憶部52に記憶された患者データを読み出す患者データ読出し手段64と、読み出した患者データを印刷装置16に送出する患者データ送出手段66と、薬袋8のサイズなどに応じて印刷する広告データのレイアウトなどを調節する印刷処理手段68と、を含んでいる。
さらに、この端末装置14は、磁気カードやICカードなどで構成された診察カード(図示せず)より患者IDデータなどを読み出すためのカードリーダ70と、各種データ及び各種処理命令などを入力操作するための入力手段72と、各種データなどを広告管理会社4の管理装置10との間で相互に送受信するための通信手段74と、各種データなどを表示するための表示手段76と、を備えている。通信手段74は、計数データなどを通信回線12を介して広告管理会社4の管理装置10に送信し、また広告管理会社4の管理装置10からの広告データや送信指令信号などを通信回線12を介して受信する。入力手段72は例えばマウスやキーボードなどから構成され、また表示手段76は例えばCRTなどから構成されている。
薬局6の印刷装置16は、例えばレーザプリンタやインクジェットプリンタなどの各種プリンタで構成され、端末装置14と各種データなどが送受信可能に接続されている。印刷装置16に薬袋8(印刷されていないもの)がセットされると、例えば、薬袋8の片面に患者データが印刷され、またその他面に広告データが印刷される。また、印刷装置16には、セットされた薬袋8のサイズを検出するためのサイズ検知センサ(図示せず)が設けられている。
次に、図3を用いて、本実施形態の広告システム2における薬袋8への広告掲載の流れについて説明する。広告管理会社4は、例えばオンラインなどにより広告主30より薬袋8への広告掲載の申し込みを受けると(ステップS1)、広告管理会社4と広告主30との間で、広告期間、広告エリア、広告データの内容及び広告単価などを決定する(ステップS2)。例えば、広告期間は3月、広告エリアは東京都、広告内容は3種類の広告データA,B,C、これら広告データA,B,Cの広告単価はそれぞれ20円、30円、15円と決定される。広告データAは、例えば20歳以上の男性を対象としたメンズファッションに関する広告であり、広告データBは、例えば20歳以上の女性を対象としたアクセサリーに関する広告であり、また広告データCは、例えば20歳未満の男女を対象としたファーストフード店に関する広告である。
広告主30は、PDFなどの画像データで構成された広告データA,B,Cを通信回線12を介して広告管理会社4の管理装置10へ送信する。広告主30から提供された広告データA,B,Cは、管理装置10の通信手段40により受信されると、管理側記憶手段18の広告データ記憶部24に記憶される(ステップS3)。あるいは、広告データA,B,Cが記憶されたMOディスクやCD−Rなどの記憶媒体(図示せず)を広告主30から受け取り、この記憶媒体より各広告データを読み出して管理側記憶手段18の広告データ記憶部24に記憶させるようにしてもよい。また、広告管理会社4のオペレータが入力手段38を用いて所定の入力操作を行うことにより、広告主名、広告期間及び広告エリアなどの顧客データが作成され、作成された顧客データが管理側記憶手段18の顧客データ記憶部22に記憶され、また広告単価データが管理側記憶手段18の広告単価データ記憶部28に記憶される。
決定された広告エリアに属する薬局のうち薬袋8への広告掲載を希望する薬局6が決定されると、管理用コンピュータ20の広告データ読出し手段32は、広告主30より提供された広告データA,B,Cを広告データ記憶部24より読み出し、この読み出された広告データA,B,Cは、通信手段40により通信回線12を介して薬局6の端末装置14へ送信される(ステップS4)。これら広告データA,B,Cは、薬局6の端末装置14の通信手段74により受信され(ステップS5)、端末側記憶手段44の広告データ記憶部48にそれぞれ記憶される(ステップS6)。
このように各広告データが端末側記憶手段44の広告データ記憶部48に記憶された後に、薬局6において薬袋8の印刷が印刷装置16により行われる(ステップS7)。薬局6において使用される薬袋8には、例えばLサイズ、Mサイズ及びSサイズの3種類のサイズがあり、この薬袋8のサイズに関する薬袋データは、端末側記憶手段44の薬袋データ記憶部54に記憶されている。患者に薬袋8を提供する際には、薬局員は印刷前の薬袋8を印刷装置16にセットし、このように薬袋8が印刷装置16にセットされると、薬袋8のサイズが印刷装置16に設けられたサイズ検知センサ(図示せず)により検出される。印刷処理手段68は、サイズ検知センサからの検出信号に基づき端末側記憶手段44の薬袋データ記憶部54よりこの薬袋8のサイズに関連した薬袋データを読み出し、これにより、後述するように薬袋8に印刷される患者データや広告データなどのレイアウト(印刷範囲など)が決定される。
薬局において患者に処方された薬を販売するときには、薬局員は、患者より診察カードを受け取り、カードリーダ70を用いてこの診察カードに記憶されている患者IDデータを読み出す。患者データ読出し手段64は、読み出された患者IDデータに対応する患者データを端末側記憶手段44の患者データ記憶部52より読み出し(ステップS8)、この読み出された患者データは端末装置14の表示手段76に表示される。薬局員は、表示手段76に表示された患者データを確認した後に、入力手段72により所定の入力操作を行い、これにより患者データが患者データ送出手段66により印刷装置16に送出され、薬袋8の片面の印刷領域78に患者データ(例えば、患者の氏名など)が印刷される(ステップS9)(図4参照)。また、薬局員が、入力手段72により薬の服用方法や調剤年月日などの調剤データを入力すると、この調剤データが印刷装置16に送出されて薬袋8の片面の印刷領域80に印刷される。なお、印刷処理手段68により薬袋8に印刷される患者データ及び調剤データのレイアウトが決定されているので、印刷装置16にセットした薬袋8のサイズに応じて、薬袋8に印刷する文字のサイズなどが適宜最適なものに設定される。
また、パソコン46の広告データ読出し手段58は、端末側記憶手段44の広告データ記憶部48に記憶された複数の広告データA,B,Cより、薬袋8に印刷する患者データに対応する広告データを読み出す。例えば、患者が20歳以上の男性である場合には、ステップS10からステップS11,S12に進み、広告データ読出し手段58により広告データAが読み出され、この読み出された広告データAは、広告データ送出手段60により印刷装置16へ送出されて薬袋8の他面の印刷領域82に印刷される(ステップS13,S14)(図5参照)。なお、印刷処理手段68により、薬袋8に印刷される広告データのレイアウトが決定されているので、印刷装置16にセットした薬袋8のサイズに応じて、薬袋8に印刷する広告データAの印刷範囲が適宜最適なものに設定される。
また例えば、患者が20歳以上の女性である場合には、ステップS10からステップS15,S16に進み、広告データ読出し手段58により広告データBが読み出され、この読み出された広告データBは広告データ送出手段60により印刷装置16へ送出されて薬袋8に広告データBが印刷される(ステップS17,S18)。また例えば、患者が20歳未満の男女である場合には、ステップS10からステップS11,S19、あるいはステップS10からステップS15,S19に進み、広告データ読出し手段58により広告データCが読み出され、この読み出された広告データCは広告データ送出手段60により印刷装置16へ送出されて薬袋8に広告データCが印刷される(ステップS20,S21)。なお、薬袋8への患者データ及び広告データの印刷は、各データを薬袋8の片面及び他面に同時に印刷するようにしてもよく、あるいは患者データを薬袋8の片面に印刷した後に、薬袋8を印刷装置16にセットし直して広告データを薬袋8の他面に印刷するようにしてもよい。
このように印刷装置16により広告データが薬袋8に印刷されると、計数手段56は、印刷装置16からの印刷完了信号に基づき広告データが印刷された薬袋8の枚数を計数し(ステップS22)、この計数された薬袋8の枚数(すなわち、計数データ)は、端末側記憶手段44の計数データ記憶部50に記憶される(ステップS23)。計数データが計数データ記憶部50に記憶される際には、計数データは、各広告データA,B,C毎に分類されて記憶される。
例えば広告期間が満了するなどして、薬局6において薬袋8への広告掲載が開始されてから所定期間(例えば、3月)経過すると、ステップS24からステップS25に進み、管理用コンピュータ20の送信指令信号生成手段36は送信指令信号を生成し、生成された送信指令信号は通信手段40により通信回線12を介して薬局6の端末装置14へ送信される。送信指令信号が端末装置14の通信手段74により受信されると、集計手段62は、この送信指令信号に基づいて上記所定期間内に端末側記憶手段44の計数データ記憶部50に記憶された計数データを集計し(ステップS26)、集計手段62により集計された計数データは、端末装置14の通信手段74により通信回線12を介して管理装置10へと送信される(ステップS27)。この計数データは管理装置10の通信手段40により受信され(ステップS28)、管理側記憶手段18の計数データ記憶部26に記憶される(ステップS29)。なお、薬局6側の端末側記憶手段44に記憶された計数データは、管理装置10の入力手段38を入力操作して送信指令信号を生成することによって、所定期間中であっても上述したように薬局6側から広告管理会社4側に送られるようになり、したがって、所定期間中においても広告データA,B,Cの配布状況を容易に知ることができる。
このように計数データが管理側記憶手段18の計数データ記憶部26に記憶されると、広告管理会社4のオペレータが入力手段38により所定の入力操作を行うことにより、広告料金演算手段34が、管理側記憶手段18の計数データ記憶部26に記憶された計数データと、管理側記憶手段18の広告単価データ記憶部28に記憶された広告単価データとに基づいて広告料金の演算を行う(ステップS30)。この広告料金は、計数データに広告単価データを乗じることによって演算され、例えば、広告データA,B,Cの計数データがそれぞれ1000枚、1500枚、2000枚であり、また広告データA,B,Cの広告単価データがそれぞれ20円/枚、30円/枚、15円/枚であるとすると、広告主30に対する広告料金は、(広告Aについての広告料金)+(広告Bについての広告料金)+(広告Cについての広告料金)=(1000×20)+(1500×30)+(2000×15)=95000円となる。このように演算して得られた広告料金は管理装置10の表示手段42に表示され、広告管理会社4のオペレータは表示手段42に表示された広告料金を確認した後に、広告主30に広告料金を請求する(ステップS31)。この広告料金の請求は、例えば通信回線12を介して、又は郵便などにより行われる。
以上のようにして、計数手段56により印刷された薬袋8の枚数が計数されるので、印刷された薬袋8が多数枚(例えば、数百〜数千枚程度)である場合であっても薬袋8の枚数を正確に計数することが可能となる。また、計数データは通信回線12を介して管理装置10へ送信されるので、広告管理会社4は、印刷された薬袋8の枚数を正確に且つ確実に把握することができ、正確な広告料金を算出することが可能となる。また、従来のように薬局員などが手作業で薬袋8の枚数を計数する必要がないため、印刷された薬袋8の枚数を広告管理会社4へ迅速に報告することができ、効率的な広告システム2を提供することが可能となる。また、患者に薬を手渡す都度、薬袋8に広告データを印刷するので、薬袋8に無駄に印刷を施すこともない。さらに、薬局6において印刷される薬袋8の印刷枚数に課金され、また事前に薬局6における薬袋8の使用枚数を予測することができ、これにより広告管理会社4が広告主30に対して広告の効果について充分にアピールすることが可能となる。
上述した実施形態では、一つの広告主30の3つの広告データA,B,Cを配布する例に適用して説明したが、異なる広告主30A,30B,30C(図示せず)のそれぞれの広告データA,B,Cを配布する場合も上述したのと同様に行われ、例えば広告データAの広告料金については広告主30Aに請求し、広告データB(C)の広告料金については広告主30B(30C)に請求するようになる。
以上、本発明に従う広告システムの一実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形乃至修正が可能である。
例えば、上記実施形態では、1つの広告主30から広告掲載の申し込みがされた場合について説明したが、例えば複数の広告主30,84,86(図2参照)より薬袋8への広告掲載の申し込みがあった場合には、薬局6において、広告主30,84,86からそれぞれ提供された広告データX,Y,Zを所定の広告期間内にランダムに薬袋8に印刷するようにしてもよく、あるいは、第1広告期間に広告データXを印刷し、第1広告期間経過後の第2広告期間に広告データYを印刷し、また第2広告期間経過後の第3広告期間に広告データZを印刷するようにしてもよい。
また例えば、上記実施形態では、薬局6において薬袋8への広告掲載が開始されてから所定期間経過時に、計数データを集計してこれを管理装置10へ送信するように構成したが、計数手段56により計数された計数データをリアルタイムに通信回線12を介して管理装置10へ送信するようにしてもよい。
また例えば、上記実施形態では、患者データ及び広告データの双方を印刷装置16により薬袋8に印刷するように構成したが、広告データのみを印刷装置16により薬袋8に印刷し、患者データは手書きにより薬袋8に記入するようにしてもよい。
また例えば、上記実施形態では、薬袋8に印刷する患者データに応じて広告データの内容を変更するように構成したが、全ての患者を対象とする複数の広告データをランダムに薬袋8に印刷するように構成してもよい。
また例えば、上記実施形態では、広告管理会社4から提供される広告データに基づいて、薬局6において薬袋8に広告データを印刷するように構成したが、薬局6が広告データを薬局6自身に提供し、この広告データを印刷装置16により薬袋8に印刷するようにしてもよい。この場合には、例えばインフルエンザの流行時期などに、患者の家族に対してインフルエンザの予防を喚起すべく、薬袋8に「インフルエンザの予防薬を処方することができます」などの広告データを印刷することができる。あるいは、薬局6が推奨する健康食品や健康グッズの紹介などの広告データを薬袋8に印刷するようにしてもよい。このように薬局6が自らに提供する広告データを印刷装置16により薬袋8に印刷することにより、公共性の高い情報などを患者やその家族などに提供することが可能となる。
本発明の一実施形態による広告システムを簡略的に示す概念図である。 図1の広告システムの構成を簡略的に示すブロック図である。 図1の広告システムにおける薬袋への広告掲載の流れを示すフローチャートである。 図1の印刷装置により患者データが印刷された薬袋の片面を示す概略図である。 図1の印刷装置により広告データが印刷された薬袋の他面を示す概略図である。
符号の説明
2 広告システム
4 広告管理会社
6 薬局
8 薬袋
10 管理装置
12 通信回線
14 端末装置
16 印刷装置
18 管理側記憶手段
30,84,86 広告主
32,58 広告データ読出し手段
34 広告料金演算手段
44 端末側記憶手段
56 計数手段
58 広告データ読出し手段
60 広告データ送出手段

Claims (5)

  1. 薬局に提供される広告データに基づき、薬局において薬袋に広告データを印刷して患者に提供する広告システムであって、
    薬局には、端末装置と、提供された広告データを薬袋に印刷するための印刷装置とが設けられており、
    前記端末装置は、広告データを前記印刷装置に送出する広告データ送出手段と、前記印刷装置により印刷された薬袋の枚数を計数する計数手段と、広告データ及び前記計数手段により計数して得られる計数データを記憶する端末側記憶手段と、を備えており、
    提供された広告データが前記端末側記憶手段に記憶され、前記端末側記憶手段に記憶された広告データが前記広告データ送出手段により前記印刷装置に送出されて薬袋に印刷され、前記印刷装置により印刷された薬袋の枚数が前記計数手段により計数されて前記端末側記憶手段に記憶されることを特徴とする広告システム。
  2. 広告データは広告管理会社から薬局に提供され、この広告管理会社には、前記端末装置と通信回線を介して接続された管理装置が設けられ、前記管理装置は、広告主から提供された広告データを記憶する管理側記憶手段を備えており、
    前記管理装置の前記管理側記憶手段からの広告データが前記通信回線を介して前記端末装置に送信されて前記端末側記憶手段に記憶され、前記端末側記憶手段に記憶された広告データが前記広告データ送出手段により前記印刷装置に送出されて薬袋に印刷され、前記印刷装置により印刷された薬袋の枚数が前記計数手段により計数されて前記端末側記憶手段に記憶され、前記端末側記憶手段に記憶された計数データが前記通信回線を介して前記管理装置に送信されることを特徴とする請求項1に記載の広告システム。
  3. 前記端末装置の前記端末側記憶手段には患者データが記憶されており、前記端末装置は、前記端末側記憶手段に記憶された複数の広告データから患者データに対応する広告データを読み出す広告データ読出し手段を備えており、前記広告データ読出し手段により読み出された広告データが前記印刷装置に送出されて薬袋に印刷されることを特徴とする請求項1又は2に記載の広告システム。
  4. 前記管理装置は、広告料金を演算する広告料金演算手段を備え、前記管理側記憶手段には広告単価データが記憶されており、前記端末装置は、所定期間毎に定期的に又は前記管理装置からの指令信号に基づいて、集計された計数データを前記通信回線を介して前記管理装置に送信し、送信された計数データが前記管理側記憶手段に記憶され、前記広告料金演算手段は、前記管理側記憶手段に記憶された計数データ及び広告単価データに基づいて広告料金を演算することを特徴とする請求項2又は3に記載の広告システム。
  5. 前記端末装置はレセプト業務を処理するためのコンピュータから構成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の広告システム。
JP2005067833A 2005-03-10 2005-03-10 広告システム Pending JP2006252186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005067833A JP2006252186A (ja) 2005-03-10 2005-03-10 広告システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005067833A JP2006252186A (ja) 2005-03-10 2005-03-10 広告システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006252186A true JP2006252186A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37092616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005067833A Pending JP2006252186A (ja) 2005-03-10 2005-03-10 広告システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006252186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200102065A (ko) * 2019-02-21 2020-08-31 김명식 맞춤형 광고 콘텐츠 및 피드백 기반 실시간 광고 변경 플랫폼을 이용한 타겟 광고 서비스 제공 시스템 및 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283054A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Kunitada Takahashi 広告情報の供給方法
JP2002535780A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 カタリナ マーケティング インターナショナル,インク. 薬局の患者のために助言情報を自動作成する方法および装置
JP2003058087A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Nec Infrontia Corp 広告依頼仲介サーバ、方法及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535780A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 カタリナ マーケティング インターナショナル,インク. 薬局の患者のために助言情報を自動作成する方法および装置
JP2001283054A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Kunitada Takahashi 広告情報の供給方法
JP2003058087A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Nec Infrontia Corp 広告依頼仲介サーバ、方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200102065A (ko) * 2019-02-21 2020-08-31 김명식 맞춤형 광고 콘텐츠 및 피드백 기반 실시간 광고 변경 플랫폼을 이용한 타겟 광고 서비스 제공 시스템 및 방법
KR102268778B1 (ko) * 2019-02-21 2021-06-24 김명식 맞춤형 광고 콘텐츠 및 피드백 기반 실시간 광고 변경 플랫폼을 이용한 타겟 광고 서비스 제공 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8615406B1 (en) Systems and methods for content provision with a pharmacy transaction
JP4200693B2 (ja) Posシステム、アダプタ装置およびネットワークシステム
CN101091194A (zh) 用于在销售点处支持保健的系统和方法
KR20080084727A (ko) Pos 단말 장치 및 pos 단말 장치의 제어 방법
TWI639964B (zh) 用於贈送贈品的優惠券生成裝置及方法
US10311210B2 (en) Systems and methods for providing an inducement of a purchase in conjunction with a prescription
JP2014008682A (ja) 印刷装置
CN108022365A (zh) 基于指纹识别技术的自助售药机及自助售药系统
JP2006252186A (ja) 広告システム
US20130191147A1 (en) Method and system for promoting medications
JP5500629B2 (ja) 店舗端末、レシート作成システム、データ処理方法、および、プログラム
JPH1147406A (ja) 景品交換システム
JP2006154889A (ja) 薬局支援装置及び薬局のレシート発行方法
JP2008282368A (ja) 電子マネーに付与するポイントを使用したサービスシステム
JP6311806B2 (ja) 印刷装置及びプログラム
JP2009282886A (ja) アンケート回収装置およびアンケート回収システム
JP2017162036A (ja) 券売機、券売システム、および表示制御プログラム
JP2007022582A (ja) 給油所システム
JP2013054596A (ja) 販売促進装置およびプログラム
US20190272909A1 (en) Systems and methods for providng an inducement for a purchase in conjunction with a prescription
JP3511595B2 (ja) 商品引換券発券装置
JP2011053800A (ja) Posレジスタ装置による商品/ヘルプ情報の変更方法、プログラム、及び商品/ヘルプ情報を変更可能なposレジスタ装置
JP2004355378A (ja) ラベルプリンタを用いた業務連絡方法
JPH1125184A (ja) 調剤報酬請求書作成支援システム
JP2004151753A (ja) キーストロークトラッピングシステム、キーストロークトラッピング方法、および、キーストロークトラッピングプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101117