JP2006250471A - エネルギ供給システム - Google Patents
エネルギ供給システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006250471A JP2006250471A JP2005069355A JP2005069355A JP2006250471A JP 2006250471 A JP2006250471 A JP 2006250471A JP 2005069355 A JP2005069355 A JP 2005069355A JP 2005069355 A JP2005069355 A JP 2005069355A JP 2006250471 A JP2006250471 A JP 2006250471A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- related data
- power
- usage status
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 228
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 31
- 238000003287 bathing Methods 0.000 claims description 12
- 238000013480 data collection Methods 0.000 claims description 12
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 claims description 10
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 87
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 38
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 238000013517 stratification Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control For Baths (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】 需要家による熱使用状況及び電力使用状況の少なくとも一方と直接又は間接的に関連する使用状況関連データを収集する使用状況関連データ収集手段11、31、32、35、36によって収集される、計画運転対象期間内における実使用状況関連データを基準使用状況関連データと比較して、実使用状況関連データの特異性の程度を判定する使用状況関連データ判定部64が設けられ、制御手段5は、使用状況関連データ判定部によって判定された実使用状況関連データの特異性の程度が大きいときには、計画運転対象期間の途中で、計画運転モードとは別の予備運転モードを実行するように構成されている。
【選択図】 図2
Description
需要家による熱使用状況及び電力使用状況の少なくとも一方と直接又は間接的に関連する使用状況関連データを収集する使用状況関連データ収集手段と、
前記使用状況関連データ収集手段によって収集される、前記計画運転対象期間内における実使用状況関連データを基準使用状況関連データと比較して、前記実使用状況関連データの特異性の程度を判定する使用状況関連データ判定部が設けられ、
前記制御手段は、前記使用状況関連データ判定部によって判定された前記実使用状況関連データの特異性の程度が大きいときには、前記計画運転対象期間の途中で、前記計画運転モードとは別の予備運転モードを実行するように構成されている点にある。
従って、需要家の生活パターンが通常とは異なったとしても、エネルギ効率の低下を抑制可能なエネルギ供給システムが提供されることになる。
前記使用状況関連データ判定部は、前記実使用状況関連データとしての風呂湯張り時刻が前記基準使用状況関連データとしての基準風呂湯張り時刻から離れるほど、前記特異性の程度が大きいと判定する点にある。
前記使用状況関連データ判定部は、前記実使用状況関連データとしての風呂湯張り回数が前記基準使用状況関連データとしての基準風呂湯張り回数から離れるほど、前記特異性の程度が大きいと判定する点にある。
前記使用状況関連データ判定部は、前記実使用状況関連データとしての前記水及び前記温水の少なくとも一方の実供給量が前記基準使用状況関連データとしての前記水及び前記温水の少なくとも一方の基準供給量から離れるほど、前記特異性の程度が大きいと判定する点にある。
このエネルギ供給システムは、図1及び図2に示すように、電力と熱とを発生する熱電併給装置としての燃料電池1と、その燃料電池1が発生する熱を冷却水にて回収し、その冷却水を利用して、貯湯タンク2への貯湯及び暖房端末3への熱媒供給を行う貯湯ユニット4と、燃料電池1及び貯湯ユニット4の運転を制御する制御手段5などから構成されている。
商用系統7は、例えば、単相3線式100/200Vであり、受電電力供給ライン8を介して、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などの電力負荷装置9に電気的に接続されている。
また、インバータ6は、発電電力供給ライン10を介して受電電力供給ライン8に電気的に接続され、燃料電池1からの発電電力がインバータ6及び発電電力供給ライン10を介して電力負荷装置9に供給するように構成されている。
そして、逆潮流が生じないように、インバータ6により燃料電池1から受電電力供給ライン8に供給される電力が制御され、発電電力の余剰電力は、その余剰電力を熱に代えて回収する電気ヒータ12に供給されるように構成されている。
また、作動スイッチ14は、余剰電力の大きさが大きくなるほど、電気ヒータ12の消費電力が大きくなるように、余剰電力の大きさに応じて電気ヒータ12の消費電力を調整するように構成されている。
ちなみに、上記のように余剰電力を演算して、電気ヒータ12の消費電力をその余剰電力以上となるように、作動スイッチ14によりON/OFFが切り換えられるので、電力負荷計測手段11で計測される電力負荷から、燃料電池1の発電電力を引き電気ヒータ12の消費電力を加えた分の電力が、商用系統7から受電する受電電力により賄われることになる。
つまり、本発明の「貯湯装置」は、本実施形態の貯湯ユニット4によって実現できる。
そして、三方弁18を切り換えることにより、貯湯タンク2の下部から取り出した湯水がラジエター19を通過するように循環させる状態と、貯湯タンク2の下部から取り出した湯水がラジエター19をバイパスするように循環させる状態とに切り換えるように構成されている。
熱源用熱交換器25においては、燃料電池1が発生する熱を回収した冷却水循環路13の冷却水を通流させることにより、熱源用循環路20を通流する熱源用湯水を加熱させるように構成されている。
補助加熱ボイラJは、ファン27、バーナ28、補助加熱用熱交換器29により構成されている。そして、貯湯タンク2内に湯が十分に貯湯されておらず、給湯装置33へ供給される湯水の温度が設定温度以下であるときには、湯水が補助加熱ボイラJによって加熱されることになる。
また、熱源用循環路20には、熱源用湯水の通流を断続させる熱源用断続弁37が設けられている。
そして、分流弁30は、冷却水循環路13の冷却水の全量を貯湯用熱交換器24側に通流させたり、冷却水循環路13の冷却水の全量を熱源用熱交換器25側に通流させることもできるように構成されている。
暖房端末3は、床暖房装置や浴室暖房装置などにて構成されている。
したがって、貯湯タンク2では、貯湯タンク2の容量の範囲内で、燃料電池1の出力に応じて追加された湯水から、給湯用として取り出された湯水を差し引いた分の湯水が貯湯されていることになる。
本発明のエネルギ供給システムにおいて、制御手段5は、計画運転対象期間内における、需要家の予測電力負荷及び予測熱負荷に基づいて燃料電池1を計画運転する計画運転モードを実行するように構成されている。
図2に示すように、制御手段5には、予測電力負荷演算部51、予測熱負荷演算部52、仮運転パターン読出部53、予測エネルギ削減量演算部54、最大予測エネルギ削減量選定部55、仮稼動時間帯設定部56、予測熱出力積算部57及び記憶部63が設けられている。
記憶部63には、上記電力負荷計測手段11、上記給湯熱負荷計測手段31及び上記暖房熱負荷計測手段32によって計測された過去の電力負荷データ及び過去の熱負荷データが記憶されている。予測電力負荷演算部51は、記憶部63に記憶されている需要家の過去の電力負荷データに基づいて将来の予測電力負荷を演算する。予測熱負荷演算部52は、記憶部63に記憶されている需要家の過去の熱負荷データに基づいて将来の予測熱負荷を演算する。この熱負荷には、給湯装置33により温水を使用する給湯熱負荷と、暖房端末3により温水の熱を消費する暖房熱負荷とがあるが、本実施形態の説明では、説明を容易にするために、熱負荷として給湯熱負荷が発生する場合について説明する。そして、図3(a)に示すのが、予測電力負荷演算部51が演算した時系列的な予測電力負荷であり、図3(b)に示すのが、予測熱負荷演算部52が演算した時系列的な予測熱負荷である。
このエネルギ供給システムにおいて、燃料電池1を計画運転モードで稼動させる制御を行うとき、まず、仮運転パターンを設定する計画運転対象期間を24時間(一日)とし、その開始の所定特定時刻、例えば午前0時毎に予測エネルギ削減量の演算が行われるように構成されている。図5に示すステップS1において、仮稼動時間帯設定部56は、上記特定時刻(本実施形態では午前0時)になると、予測エネルギ削減量が最大となるような燃料電池1の仮稼動時間帯の設定制御を実行する。図6には、仮稼動時間帯設定部56が行う燃料電池1の仮稼動時間帯の設定制御のフローを示す。
仮運転パターンの第2番目のパターン2の場合、図8に示すように、予測エネルギ量(E2)は、時間帯「1」及び「2」の予測電力負荷が燃料電池1の稼動で賄われ、時間帯「3」から時間帯「24」までの予測電力負荷が商業系統12からの買電によって賄われる。また、時間帯「9」の予測給湯熱負荷の一部、例えば12343kJについては貯湯タンク2に貯えられた温水により賄われ、この予測給湯負荷の残部、例えば15374kJについては補助加熱ボイラJの稼動により賄われるようになり、このときの予測エネルギ削減量は図8に示すように2512kJとなる。
また、仮運転パターンの第24番目のパターン24の場合、図9に示すようになり、このときの予測エネルギ削減量は1256kJとなり、更に仮運転パターンの第25番目のパターン25の場合、図10に示すようになり、このときの予測エネルギ削減量は2303kJとなり、仮運転パターンの最後のパターン300の場合、図11に示すようになり、このときの予測エネルギ削減量は837kJとなる。
従って、本実施形態のエネルギ供給システムでは、需要家による熱使用状況及び電力使用状況の少なくとも一方と直接又は間接的に関連する使用状況関連データを収集する使用状況関連データ収集手段と、使用状況関連データ計測部によって計測される、計画運転対象期間内における実使用状況関連データを基準使用状況関連データと比較して、実使用状況関連データの特異性の程度を判定する使用状況関連データ判定部64が設けられている。後述するように、上記使用状況関連データ収集手段は、図2に示した電力負荷計測手段11、給湯熱負荷計測手段31、暖房熱負荷計測手段32、及び、リモコン操作部34の風呂湯張りスイッチ35と予約スイッチ36を用いて実現可能である。
この予備運転モードの詳細については後述する。
上述した使用状況関連データ収集手段として、需要家による電力使用状況と直接関連する使用状況関連データを計測する電力負荷計測手段11を用いた場合、計画運転対象期間内における時系列的な電力負荷に関する情報を収集できる、また、後述するような電力負荷の時間変動量、つまり、電力負荷装置9における設定時間毎の実電力負荷データを時系列的に前後で比較してその差の絶対値を演算し、演算した絶対値の現時点までの実積算値に関する情報を収集できる。
例えば、使用状況関連データ判定部64は、実使用状況関連データとしての電力負荷装置9の電力負荷が基準使用状況関連データとしての基準電力負荷から離れるほど、実使用状況関連データの特異性の程度が大きいと判定する。上記基準電力負荷としては、計画運転対象期間内の需要家自身又は他の需要家の過去の平均電力負荷など、基準となり得る電力負荷に関する情報である。従って、使用状況関連データ判定部64は、例えば当日の最初の15時間(本実施形態では0時から15時の間)の電力負荷合計が、過去の平均的な電力負荷の1日の電力負荷合計よりも大きくなれば、その時点で、当日の電力負荷の特異性の程度が大きいと判定する。
例えば、需要家の過去の1時間毎の電力負荷の平均値、その1時間毎の電力負荷に関して時系列的に前後の差の絶対値、及び、その時刻までの絶対値の積算値は下記の表1のようになる。
例えば、電力負荷装置9の電力負荷がAkWであり、燃料電池1の発電出力がBkWであり、その発電出力:BkWのときの燃料電池1発電効率がe(B)であり、商用系統7に電力を供給する発電所の発電効率がepであるとすると、上記最適発電電力は、下記式のF(B)が最小となる発電電力:Bのことである。
<1>
上記実施形態では、実使用状況関連データの特異性の程度が大きいか否かを判定する基準(基準使用状況関連データ)をいくつか例示したが、基準使用状況関連データは適宜変更可能である。また、需要家毎、曜日毎、月毎、季節毎などに応じて変更してもよい。
上記実施形態では、熱電併給装置として燃料電池を用いた場合について説明したが、例えば、ガスエンジン発電装置などを熱電併給装置として用いてもよい。
上記実施形態では、計画運転対象期間が0時から24時までの24時間である場合について説明したが、例えば、午前2時から翌日の午前2時までの24時間を計画運転対象期間とする場合や、0時から48時間を計画運転対象期間とする場合などに改変してもよい。
上記実施形態では、上記計画運転とは別の予備運転モードとして二つの例を示したが、他の運転モードを予備運転モードとして実行してもよい。例えば、燃料電池1の定格出力の25%等での一定出力運転を連続して、又は、断続的に実行するような予備運転モードなど、他の運転モードを実行してもよい。
5 制御手段
11 電力負荷計測手段(使用状況関連データ収集手段)
31 給湯熱負荷計測手段(使用状況関連データ収集手段)
32 暖房熱負荷計測手段(使用状況関連データ収集手段)
35 風呂湯張りスイッチ(使用状況関連データ収集手段)
36 予約スイッチ(使用状況関連データ収集手段)
64 使用状況関連データ判定部
Claims (8)
- 熱と電力とを併せて発生する熱電併給装置と、計画運転対象期間内における予測電力負荷及び予測熱負荷に基づいて前記熱電併給装置を計画運転する計画運転モードを実行する制御手段とが設けられているエネルギ供給システムであって、
需要家による熱使用状況及び電力使用状況の少なくとも一方と直接又は間接的に関連する使用状況関連データを収集する使用状況関連データ収集手段と、
前記使用状況関連データ収集手段によって収集される、前記計画運転対象期間内における実使用状況関連データを基準使用状況関連データと比較して、前記実使用状況関連データの特異性の程度を判定する使用状況関連データ判定部が設けられ、
前記制御手段は、前記使用状況関連データ判定部によって判定された前記実使用状況関連データの特異性の程度が大きいときには、前記計画運転対象期間の途中で、前記計画運転モードとは別の予備運転モードを実行するように構成されているエネルギ供給システム。 - 前記予備運転モードは、現在要求されている現電力負荷を賄うように前記熱電併給装置を運転する運転モードである請求項1記載のエネルギ供給システム。
- 前記予備運転モードは、現在要求されている現電力負荷と仮に設定した前記熱電併給装置の仮発電出力との差から求まる不足電力を、買電によって賄ったときの一次エネルギ消費量、及び、前記仮発電出力を前記熱電併給装置で賄ったときの一次エネルギ消費量、の和が最小となるような発電出力で前記熱電併給装置を運転する運転モードである請求項1記載のエネルギ供給システム。
- 前記熱電併給装置で発生した熱にて貯湯する貯湯装置に貯湯された湯水を用いて浴槽に風呂湯張りを行う風呂湯張り手段を備え、
前記使用状況関連データ判定部は、前記実使用状況関連データとしての風呂湯張り時刻が前記基準使用状況関連データとしての基準風呂湯張り時刻から離れるほど、前記特異性の程度が大きいと判定する請求項1〜3の何れか一項に記載のエネルギ供給システム。 - 前記熱電併給装置で発生した熱にて貯湯する貯湯装置に貯湯された湯水を用いて浴槽に風呂湯張りを行う風呂湯張り手段を備え、
前記使用状況関連データ判定部は、前記実使用状況関連データとしての風呂湯張り回数が前記基準使用状況関連データとしての基準風呂湯張り回数から離れるほど、前記特異性の程度が大きいと判定する請求項1〜4の何れか一項に記載のエネルギ供給システム。 - 前記使用状況関連データ判定部は、前記実使用状況関連データとしての電力負荷が前記基準使用状況関連データとしての基準電力負荷から離れるほど、前記特異性の程度が大きいと判定する請求項1〜5の何れか一項に記載のエネルギ供給システム。
- 前記使用状況関連データ判定部は、設定時間毎の実電力負荷データを時系列的に前後で比較してその差の絶対値を演算し、演算した絶対値の現時点までの実積算値を前記実使用状況関連データとし、及び、前記設定時間毎の基準電力負荷データを時系列的に前後で比較してその差の絶対値を演算し、演算した絶対値の前記現時点までの基準積算値を前記基準使用状況関連データとし、前記実積算値が前記基準積算値から離れるほど、前記特異性の程度が大きいと判定する請求項1〜6の何れか一項に記載のエネルギ供給システム。
- 水又は前記熱電併給装置で発生した熱にて貯湯する貯湯装置に貯湯された湯水を用いて得られる温水を供給する給水及び給湯装置を備え、
前記使用状況関連データ判定部は、前記実使用状況関連データとしての前記水及び前記温水の少なくとも一方の実供給量が前記基準使用状況関連データとしての前記水及び前記温水の少なくとも一方の基準供給量から離れるほど、前記特異性の程度が大きいと判定する請求項1〜7の何れか一項に記載のエネルギ供給システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005069355A JP4516862B2 (ja) | 2005-03-11 | 2005-03-11 | エネルギ供給システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005069355A JP4516862B2 (ja) | 2005-03-11 | 2005-03-11 | エネルギ供給システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006250471A true JP2006250471A (ja) | 2006-09-21 |
JP4516862B2 JP4516862B2 (ja) | 2010-08-04 |
Family
ID=37091161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005069355A Expired - Fee Related JP4516862B2 (ja) | 2005-03-11 | 2005-03-11 | エネルギ供給システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4516862B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008086147A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | エネルギー需要予測方法、予測装置、プログラム及び記録媒体 |
JP2009068806A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 発電熱利用システム |
JP2009222347A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Osaka Gas Co Ltd | コージェネレーションシステム |
JP2011014084A (ja) * | 2009-07-06 | 2011-01-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 試運転計画作成システム |
CN101527454B (zh) * | 2009-04-27 | 2012-07-18 | 国网电力科学研究院 | 一种电网年度运行方式报告自动生成方法 |
WO2012132198A1 (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-04 | パナソニック株式会社 | 発電システム及び発電システムの運転方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0814103A (ja) * | 1994-06-27 | 1996-01-16 | Tokyo Gas Co Ltd | コージェネレーションシステム |
JP2002295308A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Sanki Eng Co Ltd | 熱電併給装置の運転方法 |
JP2002318006A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-31 | Tokyo Gas Co Ltd | 排熱回収制御方法及びその装置 |
JP2003134664A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-05-09 | Sharp Corp | 運転計画装置、運転計画方法、運転計画プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2004257625A (ja) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Osaka Gas Co Ltd | 熱源システム |
JP2004270678A (ja) * | 2002-07-09 | 2004-09-30 | Osaka Gas Co Ltd | コージェネレーションシステム |
JP2004286008A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-10-14 | Osaka Gas Co Ltd | コージェネレーションシステム |
JP2004297905A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Osaka Gas Co Ltd | コージェネレーションシステムおよびその運転方法 |
JP2005012906A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Chofu Seisakusho Co Ltd | コージェネレーション・システムの出力制御装置及び出力制御方法 |
JP2005009781A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Chofu Seisakusho Co Ltd | コージェネレーション・システムの出力制御装置及び出力制御方法 |
JP2005038676A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池コージェネレーションシステム |
JP2005344996A (ja) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Noritz Corp | 熱源装置 |
-
2005
- 2005-03-11 JP JP2005069355A patent/JP4516862B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0814103A (ja) * | 1994-06-27 | 1996-01-16 | Tokyo Gas Co Ltd | コージェネレーションシステム |
JP2002295308A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Sanki Eng Co Ltd | 熱電併給装置の運転方法 |
JP2002318006A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-31 | Tokyo Gas Co Ltd | 排熱回収制御方法及びその装置 |
JP2003134664A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-05-09 | Sharp Corp | 運転計画装置、運転計画方法、運転計画プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2004270678A (ja) * | 2002-07-09 | 2004-09-30 | Osaka Gas Co Ltd | コージェネレーションシステム |
JP2004257625A (ja) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Osaka Gas Co Ltd | 熱源システム |
JP2004286008A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-10-14 | Osaka Gas Co Ltd | コージェネレーションシステム |
JP2004297905A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Osaka Gas Co Ltd | コージェネレーションシステムおよびその運転方法 |
JP2005012906A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Chofu Seisakusho Co Ltd | コージェネレーション・システムの出力制御装置及び出力制御方法 |
JP2005009781A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Chofu Seisakusho Co Ltd | コージェネレーション・システムの出力制御装置及び出力制御方法 |
JP2005038676A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池コージェネレーションシステム |
JP2005344996A (ja) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Noritz Corp | 熱源装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008086147A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | エネルギー需要予測方法、予測装置、プログラム及び記録媒体 |
JP4512074B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2010-07-28 | 日本電信電話株式会社 | エネルギー需要予測方法、予測装置、プログラム及び記録媒体 |
JP2009068806A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 発電熱利用システム |
JP2009222347A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Osaka Gas Co Ltd | コージェネレーションシステム |
CN101527454B (zh) * | 2009-04-27 | 2012-07-18 | 国网电力科学研究院 | 一种电网年度运行方式报告自动生成方法 |
JP2011014084A (ja) * | 2009-07-06 | 2011-01-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 試運転計画作成システム |
WO2012132198A1 (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-04 | パナソニック株式会社 | 発電システム及び発電システムの運転方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4516862B2 (ja) | 2010-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4378120B2 (ja) | 家庭用コージェネレーションシステムの運転制御システム | |
JP4875387B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP5048820B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP4516862B2 (ja) | エネルギ供給システム | |
JP4810786B2 (ja) | 燃料電池コージェネレーションシステム | |
JP4966066B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP4916197B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP4148419B2 (ja) | コージェネレーションシステム及び制御方法 | |
JP4516875B2 (ja) | エネルギ供給システム | |
JP4614793B2 (ja) | エネルギ負荷データ作成装置及びコージェネレーションシステム | |
JP2005009846A (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP4367695B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP4208802B2 (ja) | 熱源システム | |
JP2005223964A (ja) | コージェネレーションシステムの運転制御システム | |
JP4841994B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP4152366B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP4861059B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP4856384B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4659525B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP5122247B2 (ja) | 貯湯式の給湯装置 | |
JP4614809B2 (ja) | エネルギ供給システム | |
JP5462849B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP4367696B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP5317199B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP2005003341A (ja) | コージェネレーションシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100506 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4516862 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |