JP2006139955A - Solid oxide fuel cell - Google Patents
Solid oxide fuel cell Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006139955A JP2006139955A JP2004326806A JP2004326806A JP2006139955A JP 2006139955 A JP2006139955 A JP 2006139955A JP 2004326806 A JP2004326806 A JP 2004326806A JP 2004326806 A JP2004326806 A JP 2004326806A JP 2006139955 A JP2006139955 A JP 2006139955A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- solid oxide
- current collector
- fuel cell
- air electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
本発明は、燃料ガスと酸化剤ガスを利用して安定的に発電する固体酸化物形燃料電池に関する。 The present invention relates to a solid oxide fuel cell that generates power stably using fuel gas and oxidant gas.
従来の固体酸化物形燃料電池(SOFC)は、電解質を介して燃料極及び空気極からなる電極を配置した構造であり、電解質が隔壁になり、一方の電極室に燃料ガス、他方の電極室に酸化剤ガスを供給する二室型SOFCを用いていた。 A conventional solid oxide fuel cell (SOFC) has a structure in which an electrode composed of a fuel electrode and an air electrode is arranged through an electrolyte. The electrolyte serves as a partition, fuel gas in one electrode chamber, and the other electrode chamber. A two-chamber SOFC that supplies an oxidant gas was used.
また、近年、燃料ガス及び酸化剤ガスを混合して供給することでセパレーターやガスシール材を必要とせず、ガス供給ラインの簡略化が出来、簡単なシステム構造になる単室型SOFCが提案されている。この単室型SOFCで採用される燃料電池としては、燃料極と空気極の二つの電極が、燃料ガスと酸化剤ガスとの混合ガスにさらされながらも、ガス選択性を持ち、それらの間に電圧が発生する特徴があり、電池構造としては、電解質の基板を用い、電解質の一方面に燃料極と空気極を向かい合うように配置した構造(例えば特許文献1参照)と電解質の基板の一方面に燃料極、他方面に空気極を配置した構造(例えば特許文献2参照)がある。 In recent years, a single-chamber SOFC has been proposed in which fuel gas and oxidant gas are mixed and supplied without the need for a separator or gas seal material, and the gas supply line can be simplified and the system structure can be simplified. ing. As a fuel cell employed in this single-chamber SOFC, two electrodes, a fuel electrode and an air electrode, are exposed to a mixed gas of a fuel gas and an oxidant gas, and have gas selectivity between them. In the battery structure, an electrolyte substrate is used, and a structure in which a fuel electrode and an air electrode are arranged to face each other on one side of the electrolyte (see, for example, Patent Document 1) and one of the electrolyte substrates. There is a structure in which a fuel electrode is disposed in the direction and an air electrode is disposed on the other surface (see, for example, Patent Document 2).
しかしながら、上記燃料電池では、従来、例えば、集電体としてメッシュ状の白金や導電性を有する板状の多孔質体(特許文献3)などを用い、そのような集電体を燃料極或いは空気極上に圧接させる等しているが、割れが発生したり、メッシュや板状の多孔質体と電極との接触抵抗が大きくなりやすく、接触抵抗値の増加等により、電圧が不安定になり、電池性能が低下することがある。
本発明は、燃料極及び空気極と集電体との接触抵抗の増加等による抵抗値の増加を抑え、電池性能が損なわれることを防止可能な固体酸化物形燃料電池を提供することを課題とする。 It is an object of the present invention to provide a solid oxide fuel cell capable of suppressing an increase in resistance value due to an increase in contact resistance between a fuel electrode and an air electrode and a current collector, and preventing cell performance from being impaired. And
上記課題を解決するために、本発明に係る固体酸化物形燃料電池は、電解質を介して、一方面に燃料極、他方面に空気極を配置した構造を持つ電池構造を有し、燃料極上及び空気極上の少なくとも一方に、各々の燃料極及び空気極が露出する露出領域を残しつつ集電体を印刷形成したことを特徴とする。 In order to solve the above problems, a solid oxide fuel cell according to the present invention has a battery structure having a structure in which a fuel electrode is disposed on one surface and an air electrode on the other surface via an electrolyte, In addition, the current collector is printed and formed on at least one of the air electrode while leaving an exposed region where the fuel electrode and the air electrode are exposed.
前記集電体は、規則性を持つパターンで印刷形成されていることが好ましく、前記パターンは、円形若しくは多角形を一単位としてその複数個が規則的に離隔配置するか、又は、連続する格子状パターンとしても良い。 The current collector is preferably printed and formed with a regular pattern, and a plurality of the patterns are regularly spaced apart from each other in a circular or polygonal unit, or a continuous lattice. It is good also as a pattern.
また、前記露出領域上における任意の点と集電体との最短距離が10mm以下となるように集電体を形成することが好ましい。 The current collector is preferably formed such that the shortest distance between an arbitrary point on the exposed region and the current collector is 10 mm or less.
更に、前記電解質を基板とし、前記燃料極及び空気極も印刷形成されていることが好ましい。 Furthermore, it is preferable that the electrolyte is a substrate and the fuel electrode and the air electrode are also printed.
また、前記燃料極を基板とし、該燃料極の一方面に前記電解質を印刷形成し、該電解質上に空気極を印刷形成しても良い。 Alternatively, the fuel electrode may be used as a substrate, the electrolyte may be printed on one surface of the fuel electrode, and the air electrode may be printed on the electrolyte.
本発明に係る固体酸化物形燃料電池によれば、電解質を介して燃料極及び空気極を配置し、燃料極上及び空気極上の少なくとも一方に、各々の燃料極及び空気極が露出する露出領域を残しつつ集電体を印刷形成し、焼結させることで、電極と集電体を一体化することが出来、また、露出領域を反応ガスが通り、所望の固体酸化物形燃料電池が得られることを見出した。 According to the solid oxide fuel cell of the present invention, the fuel electrode and the air electrode are disposed via the electrolyte, and at least one of the fuel electrode and the air electrode has an exposed region where each of the fuel electrode and the air electrode is exposed. The current collector can be formed by printing and sintering while leaving the electrode and the current collector integrated, and the reaction gas can pass through the exposed region to obtain a desired solid oxide fuel cell. I found out.
本発明に係る固体酸化物形燃料電池の好適な実施形態について、以下に図1〜6参照しつつ説明する。なお、全図を通し、同様の構成部分には同符号を付した。 A preferred embodiment of a solid oxide fuel cell according to the present invention will be described below with reference to FIGS. In addition, the same code | symbol was attached | subjected to the same component through the whole figure.
まず、本発明に係る固体酸化物形燃料電池の第1実施形態について、図1及び図2を参照しつつ説明する。図1は縦断面図、図2は平面図である。 First, a first embodiment of a solid oxide fuel cell according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. 1 is a longitudinal sectional view, and FIG. 2 is a plan view.
固体酸化物形燃料電池1は、固体電解質2を基板とし、固体電解質2介して燃料極3及び空気極4を配置し、燃料極3及び空気極4の上に、発電に必要な反応ガス(燃料ガス、酸化剤ガス、或いはそれらの混合ガス)が接触可能なように、燃料極3及び空気極4が露出する露出領域を残しつつ集電体5を印刷で形成し、焼結させることで、燃料極3及び空気極4と集電体5とを一体化させている。即ち、集電体5が形成されていない領域が、反応ガスが電極と直接接触する露出領域となる。
In the solid
固体電解質2の材料としては、固体酸化物形燃料電池の電解質として公知のものを使用することができ、例えば、サマリウムやガドリニウム等をドープしたセリア系酸化物、ストロンチウムやマグネシウムをドープしたランタン・ガレード系酸化物、スカンジウムやイットリウムを含むジルコニア系酸化物などの酸素イオン伝導性セラミックス材料を用いることができる。固体電解質2を基板とする場合、一般的に乾式加圧成形が用いられるが、これに特定する必要は無く、押し出し成形、射出成形、鋳込み成形、キャスティング法(シート成形)を用いて作製することができる。
As the material of the
燃料極3は、例えば、金属触媒と酸化物イオン導電体からなるセラミックス粉末材料との混合物を用いることができる。このとき用いられる金属触媒としては、ニッケル、鉄、コバルトや、貴金属(白金、ルテニウム、パラジウム等)等の還元性雰囲気中で安定で、水素酸化活性を有する材料を用いることができる。また、酸化物イオン導電体としては、蛍石型構造又はペロブスカイト型構造を有するものを好ましく用いることができる。蛍石型構造を有するものとしては、例えばサマリウムやガドリニウム等をドープしたセリア系酸化物、スカンジウムやイットリウムを含むジルコニア系酸化物などを挙げることができる。また、ペロブスカイト型構造を有するものとしてはストロンチウムやマグネシウムをドープしたランタン・ガレード系酸化物を挙げることができる。上記材料の中では、酸化物イオン導電体とニッケルとの混合物で、燃料極を形成することが好ましい。なお、酸化物イオン導電体からなるセラミックス材料とニッケルとの混合形態は、物理的な混合形態であってもよいし、ニッケルへの粉末修飾などの形態であってもよい。また、上述したセラミックス材料は、1種類を単独で、或いは2種類以上を混合して使用することができる。また、燃料極は、金属触媒を単体で用いて構成することもできる。
As the
空気極4を形成するセラミックス粉末材料としては、例えば、ペロブスカイト型構造等を有するCo,Fe,Ni,Cr又はMn等からなる金属酸化物を用いることができる。具体的には(Sm,Sr)CoO3,(La,Sr)MnO3,(La,Sr)CoO3,(La,Sr)(Fe,Co)O3,(La,Sr)(Fe,Co,Ni)O3などの酸化物が挙げられ、好ましくは、(La,Sr)MnO3である。上述したセラミックス材料は、1種を単独で、或いは2種以上を混合して使用することができる。
As the ceramic powder material forming the
また、集電体5は、Pt,Au,Pd,Ag,Ni,Cu,SUS等の導電性金属、或いは金属系材料,又はLa(Cr,Mg)O3,(La,Ca)CrO3,(La,Sr)CrO3などのランタン・クロマイト系等の導電性セラミックス材料によって形成することができ、これらのうちの1種を単独で使用してもよいし、2種以上を混合して使用してもよい。
The
固体電解質2、燃料極3、空気極4及び集電体5の原材料となるセラミック粉末の平均粒径は、好ましくは10nm〜100μmであり、さらに好ましくは50nm〜50μmであり、特に好ましくは100nm〜10μmである。なお、平均粒径は、例えば、JISZ8901にしたがって計測することができる。
The average particle size of the ceramic powder as a raw material for the
燃料極、空気極を印刷形成する際に、先ず、燃料極及び空気極のペーストを作製する。上述した材料を主成分として、さらにバインダー樹脂、有機溶媒などが適量加えられることにより形成される。より詳細には、上記主成分とバインダー樹脂との混合において、上記主成分が50〜95重量%となるように、バインダー樹脂等を加えることが好ましい。また、電解質も印刷形成する際に、上記燃料極及び空気極と同様に、上述した材料を主成分として、バインダー樹脂、有機溶媒などが適量加えられることにより形成されるが、上記主成分とバインダーとの混合において、上記主成分の割合が80重量%以上となるように混合されることが好ましい。 When printing the fuel electrode and the air electrode, first, a paste of the fuel electrode and the air electrode is prepared. It is formed by adding an appropriate amount of a binder resin, an organic solvent, etc. with the above-described material as a main component. More specifically, it is preferable to add a binder resin or the like so that the main component is 50 to 95% by weight in the mixing of the main component and the binder resin. In addition, when the electrolyte is also formed by printing, as in the case of the fuel electrode and the air electrode, it is formed by adding an appropriate amount of a binder resin, an organic solvent, etc. with the above-mentioned material as the main component. Is preferably mixed so that the ratio of the main component is 80% by weight or more.
また、集電体用ペーストも上述したように、バインダー樹脂、有機溶媒などが適量加えられることにより形成される。 Further, as described above, the current collector paste is also formed by adding an appropriate amount of a binder resin, an organic solvent, or the like.
前記バインダーは、有機樹脂と溶媒とを含む。バインダーに含まれる有機樹脂は焼成過程にて低温で燃焼/分解/気化することが必要であり、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、エチルセルロース誘導体、或いはスチレンアクリル共重合体等の熱可塑性樹脂を、単独または混合して使用することができる。 The binder includes an organic resin and a solvent. The organic resin contained in the binder needs to be combusted / decomposed / vaporized at a low temperature during the baking process, and a thermoplastic resin such as an acrylic resin, a styrene resin, an ethyl cellulose derivative, or a styrene acrylic copolymer is used alone. Or it can be mixed and used.
また、前記有機溶媒としては、ケトン類、エステル類、エーテル類、アミド類等を、単独又は混合して使用することができ、具体的には、イソプロパノール、ノルマルプロパノール、ジアセトンアルコール、グリコール・ジアセテート、メチルセルソルブ、カルビトール、シクロヘキサン、テルピネオールなどが使用できる。また、溶媒としては、グリセリン、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレートなどの化合物を使用できる。 In addition, as the organic solvent, ketones, esters, ethers, amides and the like can be used alone or in combination, and specifically, isopropanol, normal propanol, diacetone alcohol, glycol diester. Acetate, methyl cellosolve, carbitol, cyclohexane, terpineol and the like can be used. As the solvent, compounds such as glycerin, dibutyl phthalate and dioctyl phthalate can be used.
電解質、燃料極、空気極及び集電体の形成方法として印刷法を用い、例えばスクリーン印刷法やナイフコ−ト法、ドクターブレード法、スプレーコート等の印刷方法を用いることができる。 A printing method is used as a method for forming the electrolyte, fuel electrode, air electrode, and current collector. For example, a printing method such as a screen printing method, a knife coating method, a doctor blade method, or a spray coating method can be used.
集電体5は、規則性を持つパターンで印刷形成することができる。このパターンは、図2に示されているように、個々の集電体要素を形成したマトリックス状としたものが好ましく、またそのパターンを構成する一単位は、如何なる形態でも良いが、例えば四角形等の多角形、円形などを単独あるいは組み合わせても良い。この場合、個々の集電体5から電流を取り出すようにしても良いし、図3に示すように、各々の集電体を導電接続し、1箇所から電流を取り出し可能とすることもできる。また、図4に示すような連続する格子状パターンとしても良い。
The
電極3、4中の抵抗による電子伝導ロスを極力防ぐため、電極3,4上の反応ガスに直接晒される露出領域(即ち、集電体5が形成されていない領域)上における任意の点と集電体とを結ぶ最短距離が、10mm以下であることが好ましい。
In order to prevent electron conduction loss due to resistance in the
電解質2の厚みを例えば200〜1000μm程度、燃料極3及び空気極4の印刷厚みを例えば10〜50μm程度とすることができる。電解質2の一方面に、上記の燃料極ペーストを所定厚みに印刷し、50〜150℃で5〜60分間乾燥した後、1000〜1500℃で1〜48時間焼結させる。次に、電解質2を反転して他方面を上方に向けた後、空気極ペーストを所定厚みとなるように印刷し、50〜150℃で5〜60分間乾燥した後、900〜1400℃で1〜48時間焼結する。焼結させた燃料極3及び空気極4に集電体ペーストを所定厚みとなるように印刷し、50〜150℃で5〜60分間乾燥した後、800〜1500℃で1〜48時間焼結させる。こうして電解質を支持基板とした固体酸化物形燃料電池を製造することができる。
The thickness of the
また、支持基板として、図5に示すように、燃料極3を基板とし、この燃料極3の基板の一方面に集電体5を印刷形成し、他方面に電解質2及び空気極4を印刷により積層させて形成することもできる。このように燃料極3を基板化する方法は、上記した固体電解質を基板とする場合と同様であり、乾式加圧成形のほか、押し出し成形、射出成形、鋳込み成形、キャスティング法(シート成形)を用いて作製することができる。なお、この場合も、図6に示すように集電体5を四角形のパターンで印刷形成し、或いは、図7に示すように、集電体5を格子状パターンで印刷形成することもできる。
Further, as shown in FIG. 5, the
この場合、燃料極3の厚みを例えば200〜1000μm程度、電解質2及び空気極4の印刷厚みを例えば10〜50μm程度とすることができる。この場合、基板となる燃料極3の一方面に、電解質ペーストを所定厚みとなるように印刷し、50〜150℃で5〜60分間乾燥した後、1000〜1500℃で1〜48時間焼結する。次に、焼結させた電解質2上に、空気極ペーストを所定厚みとなるように印刷し、50〜150℃で5〜60分間乾燥し、700〜1400℃で1〜48時間焼結させる。次に、上記集電体ペ−ストを燃料極3及び空気極4上に印刷し、50〜150℃で5〜60分間乾燥した後、800〜1500℃で1〜48時間焼結させる。こうして燃料極3を支持基板とした固体酸化物形燃料電池を得ることができる。
以上の説明から明らかなように、本発明に係る固体酸化物形燃料電池によれば、集電体と電極との接触抵抗の増加等により電池性能が低下する虞れのない固体酸化物形燃料電池を提供することが可能となり、移動体、据置き用途への搭載が期待できる。
なお、上記実施形態は、燃料極と空気極の両極に集電体を印刷形成したものを示したが、それに限られることはなく、例えば、燃料極側にニッケルフェルトを用いる等とする構成とすることもできる。
In this case, the thickness of the
As is apparent from the above description, according to the solid oxide fuel cell according to the present invention, the solid oxide fuel that does not have a risk of deterioration in battery performance due to an increase in contact resistance between the current collector and the electrode, etc. Batteries can be provided and can be expected to be mounted on mobile objects and stationary applications.
In the above embodiment, the current collector is printed on both the fuel electrode and the air electrode. However, the present invention is not limited to this. For example, nickel felt is used on the fuel electrode side. You can also
実施例1、2
以下に実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
Examples 1 and 2
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples. In addition, this invention is not limited to a following example.
ここでは、実施例1として図1、2に示した構造を有する固体酸化物形燃料電池を作成し、実施例2として図1,3に示すような構造を有する固体酸化物形燃料電池を作成した。固体電解質材料としてはGDC(Ce0.9Gd0.1O1.9)からなる厚さ0.8mmのプレス成形基板9mm□を使用した。また、燃料極材料としてNiO粉末(粒径0.01〜10μm、平均粒径1μm)、SDC(Ce0.8Sm0.2O1.9)粉末(粒径1〜10μm、平均粒径0.1μm)を重量比で7:3となるように混合して混合物を作成した後、セルロース系バインダー樹脂を添加して、上記混合物の割合が80重量%となるように燃料極ペーストを作製した。つまり、上記混合物と、バインダー樹脂との重量比が80:20となるようにした。燃料極ペーストの粘度はスクリーン印刷に適した5×105mPa・sとした。続いて、空気極材料としてSSC(Sm0.5Sr0.5CoO3)粉末(粒径0.1〜10μm、平均粒径3μm)を使用し、セルロース系バインダー樹脂を添加して、上記粉末の割合が80重量%となるように空気極ペーストを作製した。つまり、SSC粉末と、バインダー樹脂との重量比が80:20となるようにした。空気極ペーストの粘度は、燃料極と同様にスクリーン印刷に適した5×105mPa・sとした。また、集電体の材料として、Pt及びAu粉末(粒径0.1〜5μm、平均粒径2.5μm)を使用し、上述のように、セルロース系バインダーを混合し、その粘度をスクリーン印刷に適した5×105mPa・sとした。
Here, a solid oxide fuel cell having the structure shown in FIGS. 1 and 2 is prepared as Example 1, and a solid oxide fuel cell having the structure shown in FIGS. did. As the solid electrolyte material, a press molded substrate 9 mm □ made of GDC (Ce 0.9 Gd 0.1 O 1.9 ) and having a thickness of 0.8 mm was used. Further, NiO powder (particle size 0.01 to 10 μm,
続いて、電解質の一方面に、燃料極ペーストをスクリーン印刷法により塗布厚み50μmとなるように印刷し、130℃で15分間乾燥し、1450℃で1時間焼結した。次に、電解質を反転して他方面を上方に向けた後、空気極ペーストをスクリーン印刷法により塗布厚み50μmとなるように印刷し、130℃で15分間乾燥し、1200℃で1時間焼結した。
次に、上記集電体ペーストとして、燃料極にはPtペースト、空気極上にはAuペ−ストをスクリーン印刷法により塗布厚み10μmとなるようにパターン印刷する。その際のパタ−ン形状は、集電体を四角状(図2)と格子状パターン(図4)とし配置する。その後、130℃で15分間乾燥し、1000℃で1時間焼結し、電解質を支持基板とした単室型固体酸化物形燃料電池を作製した。集電体は2.0mm□とし、隣り合う集電体の間隔は2.5mmとした。
Subsequently, the fuel electrode paste was printed on one surface of the electrolyte by screen printing so as to have a coating thickness of 50 μm, dried at 130 ° C. for 15 minutes, and sintered at 1450 ° C. for 1 hour. Next, the electrolyte is reversed and the other surface is directed upward, and then the air electrode paste is printed by screen printing to a coating thickness of 50 μm, dried at 130 ° C. for 15 minutes, and sintered at 1200 ° C. for 1 hour. did.
Next, as the current collector paste, Pt paste is applied to the fuel electrode and Au paste is applied to the air electrode by pattern printing so as to have a coating thickness of 10 μm by screen printing. The pattern shape at that time is arranged such that the current collector is a square shape (FIG. 2) and a lattice pattern (FIG. 4). Then, it dried for 15 minutes at 130 degreeC, and sintered for 1 hour at 1000 degreeC, and produced the single chamber type solid oxide fuel cell which used the electrolyte as the support substrate. The current collector was 2.0 mm □, and the distance between adjacent current collectors was 2.5 mm.
実施例1、2では、図8に示すように、燃料極側の集電体上にPtメッシュM1を圧接させ、空気極側の集電体上にAuメッシュM2を圧接させた。Ptメッシュ及びAuメッシュは、線幅100μm×開口200μm□のものを使用した。 In Examples 1 and 2, as shown in FIG. 8, the Pt mesh M1 was pressure-contacted on the fuel electrode-side current collector, and the Au mesh M2 was pressure-contacted on the air electrode-side current collector. As the Pt mesh and Au mesh, those having a line width of 100 μm and an opening of 200 μm □ were used.
比較例
比較例1として、実施例1で示した集電体の印刷していない単セルを準備し、図9、10に示すように、各電極上にPt及びAuのメッシュM(線幅100um×開口200um□)を圧接させて集電を行った。
Comparative Example As Comparative Example 1, a single cell of the current collector shown in Example 1 which was not printed was prepared. As shown in FIGS. 9 and 10, a mesh M of Pt and Au (line width of 100 μm) was formed on each electrode. × Opening 200um □) was pressed to collect current.
こうして製造された実施例および比較例に対して、次のような評価実験を行った。すなわち、メタンと酸素との混合ガス(CH4:O2=2:1)を800℃で流速300ml/minで導入し、CH4+(1/2)O2→2H2+COの反応を起こさせることで、燃料極である酸化ニッケルを還元処理し、電流−電圧特性の評価を行った。 The following evaluation experiments were performed on the examples and comparative examples thus manufactured. That is, a mixed gas of methane and oxygen (CH 4 : O 2 = 2: 1) was introduced at a flow rate of 300 ml / min at 800 ° C. to cause a reaction of CH 4 + (1/2) O 2 → 2H 2 + CO. As a result, nickel oxide as a fuel electrode was subjected to reduction treatment, and current-voltage characteristics were evaluated.
その結果、図11のように、最大出力密度については、比較例が28mW/cm2であるのに対して、同じセル構造である実施例1では116mW/cm2、実施例2では130mW/cm2、セル抵抗については、比較例では4.1Ωであるのに対して、実施例1では0.9Ω、実施例2では0.8Ωとなり、電池性能の向上が確認された。 As a result, as shown in FIG. 11, for the maximum power density, Comparative examples 28 mW / cm, whereas the a 2, 116 mW / cm 2 in the first embodiment have the same cell structure, in Example 2 130 mW / cm 2 , cell resistance was 4.1Ω in the comparative example, 0.9Ω in Example 1 and 0.8Ω in Example 2, confirming the improvement in battery performance.
1 固体酸化物形燃料電池
2 電解質
3 燃料極
4 空気極
5 集電体
1 Solid
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004326806A JP4867155B2 (en) | 2004-11-10 | 2004-11-10 | Solid oxide fuel cell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004326806A JP4867155B2 (en) | 2004-11-10 | 2004-11-10 | Solid oxide fuel cell |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006139955A true JP2006139955A (en) | 2006-06-01 |
JP4867155B2 JP4867155B2 (en) | 2012-02-01 |
Family
ID=36620653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004326806A Expired - Fee Related JP4867155B2 (en) | 2004-11-10 | 2004-11-10 | Solid oxide fuel cell |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4867155B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007273194A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Dainippon Printing Co Ltd | Solid oxide fuel cell |
JP2009099308A (en) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Solid oxide fuel cell |
JP2012146459A (en) * | 2011-01-11 | 2012-08-02 | Toshiba Corp | Solid oxide electrochemical cell and method of manufacturing the same |
JP2015028887A (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | 日本特殊陶業株式会社 | Fuel battery cell and fuel battery cell stack |
JP2015028890A (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | 日本特殊陶業株式会社 | Fuel battery cell and fuel battery cell stack |
JP2015028889A (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | 日本特殊陶業株式会社 | Fuel battery cell and fuel battery cell stack |
JP2015028888A (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | 日本特殊陶業株式会社 | Fuel battery cell and fuel battery cell stack |
KR102585572B1 (en) * | 2022-11-04 | 2023-10-06 | 한국세라믹기술원 | Membrane electrode assembly having metal ball grid array type current collecting and pressurized structure and frel cell stack including the same |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07142074A (en) * | 1993-11-22 | 1995-06-02 | Tokyo Gas Co Ltd | Plate type solid electrolyte fuel cell |
JPH10106608A (en) * | 1996-10-02 | 1998-04-24 | Murata Mfg Co Ltd | Solid electrolyte fuel cell and manufacture thereof |
JP2001351647A (en) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Tokyo Gas Co Ltd | Solid electrolyte fuel cell |
JP2002237312A (en) * | 2000-12-06 | 2002-08-23 | Mitsubishi Materials Corp | Solid electrolytic fuel cell |
JP2003007318A (en) * | 2001-06-21 | 2003-01-10 | Mitsubishi Materials Corp | Solid electrolyte fuel cell |
JP2004055368A (en) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Nissan Motor Co Ltd | Solid electrolyte fuel cell |
JP2004311074A (en) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Seiko Epson Corp | Fuel cell, its manufacturing method, electronic apparatus, and car |
-
2004
- 2004-11-10 JP JP2004326806A patent/JP4867155B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07142074A (en) * | 1993-11-22 | 1995-06-02 | Tokyo Gas Co Ltd | Plate type solid electrolyte fuel cell |
JPH10106608A (en) * | 1996-10-02 | 1998-04-24 | Murata Mfg Co Ltd | Solid electrolyte fuel cell and manufacture thereof |
JP2001351647A (en) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Tokyo Gas Co Ltd | Solid electrolyte fuel cell |
JP2002237312A (en) * | 2000-12-06 | 2002-08-23 | Mitsubishi Materials Corp | Solid electrolytic fuel cell |
JP2003007318A (en) * | 2001-06-21 | 2003-01-10 | Mitsubishi Materials Corp | Solid electrolyte fuel cell |
JP2004055368A (en) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Nissan Motor Co Ltd | Solid electrolyte fuel cell |
JP2004311074A (en) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Seiko Epson Corp | Fuel cell, its manufacturing method, electronic apparatus, and car |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007273194A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Dainippon Printing Co Ltd | Solid oxide fuel cell |
JP2009099308A (en) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Solid oxide fuel cell |
JP2012146459A (en) * | 2011-01-11 | 2012-08-02 | Toshiba Corp | Solid oxide electrochemical cell and method of manufacturing the same |
JP2015028887A (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | 日本特殊陶業株式会社 | Fuel battery cell and fuel battery cell stack |
JP2015028890A (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | 日本特殊陶業株式会社 | Fuel battery cell and fuel battery cell stack |
JP2015028889A (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | 日本特殊陶業株式会社 | Fuel battery cell and fuel battery cell stack |
JP2015028888A (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | 日本特殊陶業株式会社 | Fuel battery cell and fuel battery cell stack |
KR102585572B1 (en) * | 2022-11-04 | 2023-10-06 | 한국세라믹기술원 | Membrane electrode assembly having metal ball grid array type current collecting and pressurized structure and frel cell stack including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4867155B2 (en) | 2012-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070141423A1 (en) | Tubular electrochemical reactor cell and electrochemical reactor system which is composed of the cell | |
EP2043187B1 (en) | Solid oxide fuel cell and manufacturing method thereof | |
JP5292898B2 (en) | Solid oxide fuel cell and method for producing the same | |
JP4867155B2 (en) | Solid oxide fuel cell | |
JP5098200B2 (en) | Solid oxide fuel cell and method for producing solid oxide fuel cell | |
JP4781823B2 (en) | Cylindrical horizontal stripe fuel cell | |
JP2010238431A (en) | Power generation cell of fuel battery | |
JP2012009461A (en) | Solid oxide fuel cell | |
JP5450067B2 (en) | High performance cathode with controlled operating temperature range | |
JP5313518B2 (en) | Solid electrolyte fuel cell | |
JP2006139966A (en) | Solid oxide fuel cell | |
JP2006139960A (en) | Single compartment type solid oxide fuel cell | |
KR20190028340A (en) | Solid oxide fuel cell and a battery module comprising the same | |
JP5211533B2 (en) | Current collector for fuel electrode and solid oxide fuel cell using the same | |
JP5072188B2 (en) | Current collector film and flat plate solid oxide fuel cell using the same | |
JP5245205B2 (en) | Solid oxide fuel cell | |
JPH10144337A (en) | Fuel electrode of solid electrolytic fuel cell and manufacture thereof | |
JP5522882B2 (en) | Solid oxide fuel cell | |
US10693154B2 (en) | Method for manufacturing fuel cell stack | |
JP4852858B2 (en) | Solid oxide fuel cell | |
JP5211531B2 (en) | Solid oxide fuel cell | |
JP5045024B2 (en) | Single-chamber solid oxide fuel cell and method for producing the same | |
JP2010135283A (en) | Solid oxide fuel cell, and manufacturing method thereof | |
JP4658500B2 (en) | Solid oxide fuel cell | |
JP2006004691A (en) | Solid oxide fuel cell |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |