JP2006137011A - 金属張積層体およびその製造方法 - Google Patents
金属張積層体およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006137011A JP2006137011A JP2004326086A JP2004326086A JP2006137011A JP 2006137011 A JP2006137011 A JP 2006137011A JP 2004326086 A JP2004326086 A JP 2004326086A JP 2004326086 A JP2004326086 A JP 2004326086A JP 2006137011 A JP2006137011 A JP 2006137011A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- film
- liquid crystal
- crystal polymer
- coefficient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/16—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
- B32B37/20—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of continuous webs only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/44—Joining a heated non plastics element to a plastics element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/45—Joining of substantially the whole surface of the articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
- B29C66/83221—Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/834—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
- B29C66/8341—Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
- B29C66/83411—Roller, cylinder or drum types
- B29C66/83413—Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/914—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/9141—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/914—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/9141—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
- B29C66/91421—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/914—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/9161—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
- B29C66/91641—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time
- B29C66/91643—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile
- B29C66/91645—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile by steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/919—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
- B29C66/9192—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
- B29C66/91921—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature
- B29C66/91931—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to the fusion temperature or melting point of the material of one of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/919—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
- B29C66/9192—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
- B29C66/91921—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature
- B29C66/91931—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to the fusion temperature or melting point of the material of one of the parts to be joined
- B29C66/91933—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to the fusion temperature or melting point of the material of one of the parts to be joined higher than said fusion temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/919—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
- B29C66/9192—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
- B29C66/91921—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature
- B29C66/91931—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to the fusion temperature or melting point of the material of one of the parts to be joined
- B29C66/91935—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to the fusion temperature or melting point of the material of one of the parts to be joined lower than said fusion temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0011—Working of insulating substrates or insulating layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/03—After-treatments in the joint area
- B29C66/034—Thermal after-treatments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/731—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
- B29C66/7311—Thermal properties
- B29C66/73111—Thermal expansion coefficient
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/735—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the extensive physical properties of the parts to be joined
- B29C66/7352—Thickness, e.g. very thin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/74—Joining plastics material to non-plastics material
- B29C66/742—Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/919—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2101/00—Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
- B29K2101/12—Thermoplastic materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/0079—Liquid crystals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2305/00—Use of metals, their alloys or their compounds, as reinforcement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2009/00—Layered products
- B29L2009/003—Layered products comprising a metal layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/34—Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
- B29L2031/3425—Printed circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2305/00—Condition, form or state of the layers or laminate
- B32B2305/55—Liquid crystals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
- B32B2307/734—Dimensional stability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2311/00—Metals, their alloys or their compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0036—Heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
- C09K2323/06—Substrate layer characterised by chemical composition
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0137—Materials
- H05K2201/0141—Liquid crystal polymer [LCP]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/06—Thermal details
- H05K2201/068—Thermal details wherein the coefficient of thermal expansion is important
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/11—Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
- H05K2203/1105—Heating or thermal processing not related to soldering, firing, curing or laminating, e.g. for shaping the substrate or during finish plating
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/022—Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【課題】等方性、外観、金属箔との接着力および寸法安定性に優れた金属張積層体を低コストで提供する。
【解決手段】熱可塑性液晶ポリマーフィルム2の長手方向の熱膨張係数αLが、該フィルムの厚さT、厚さ係数β、および異方性係数γの関係において、αL=βT+γの式を満たすとともに、厚さ係数βが−0.08から−0.01の範囲内で、異方性係数γが金属シートの熱膨張係数αMに対して+6から+10の範囲内であり、かつ、該フィルムの幅方向の熱膨張係数αTが該金属シートの熱膨張係数αMに対して−2から+3の範囲内である熱可塑性液晶ポリマーフィルム2と、該金属シート4とを加熱ロール間で圧着させる第1工程と、第1工程で得られた金属張積層体10を熱可塑性液晶ポリマーフィルムの融点以下の加熱処理温度で加熱処理する第2工程とを含む。
【選択図】図1
【解決手段】熱可塑性液晶ポリマーフィルム2の長手方向の熱膨張係数αLが、該フィルムの厚さT、厚さ係数β、および異方性係数γの関係において、αL=βT+γの式を満たすとともに、厚さ係数βが−0.08から−0.01の範囲内で、異方性係数γが金属シートの熱膨張係数αMに対して+6から+10の範囲内であり、かつ、該フィルムの幅方向の熱膨張係数αTが該金属シートの熱膨張係数αMに対して−2から+3の範囲内である熱可塑性液晶ポリマーフィルム2と、該金属シート4とを加熱ロール間で圧着させる第1工程と、第1工程で得られた金属張積層体10を熱可塑性液晶ポリマーフィルムの融点以下の加熱処理温度で加熱処理する第2工程とを含む。
【選択図】図1
Description
本発明は、光学的異方性の溶融相を形成し得る熱可塑性ポリマー(以下、これを熱可塑性液晶ポリマーと称する)からなるフィルム(以下、これを熱可塑性液晶ポリマーフィルムと称する)を使用した金属張積層体とその製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明による金属張積層体は、熱可塑性液晶ポリマーフィルムに由来した優れた低吸湿性、耐熱性、耐薬品性、および電気的性質を有するだけでなく、優れた寸法安定性も有しており、フレキシブル配線板や半導体実装用回路基板材料などとして有用なものである。
移動体通信を始め、携帯用電子機器の小型・軽量化の要求が強くなり、高密度実装に対する期待が一段と強まっている。これに伴い、配線板の多層化、配線ピッチの狭幅化、バイアホールの微細化、ICパッケージの小型多ピン化が進められているが、コンデンサや抵抗の受動素子についても小型化と表面実装化が合わせて進められている。特に、これらの受動素子を直接、プリント配線板の表面あるいは内部に形成する技術、ならびにICパッケージ等の能動素子を直接、プリント配線板の表面に実装する技術は、高密度実装を達成することができるだけでなく、信頼性の向上も期待できる。それに伴って、配線板の寸法安定性、すなわち、導体回路形成前後ならびに上記の能動素子や受動素子を実装するための加熱プロセス前後の寸法変化率の要求レベルが高度になり、さらにその異方性を解消させる必要性も高まり始めた。
一方、優れた低吸湿性、耐熱性、耐薬品性、および電気的特性を有する熱可塑性液晶ポリマーフィルムは、プリント配線板の信頼性を向上させる絶縁基板材料として、急速にその商品化が進められている。
従来、熱可塑性液晶ポリマーフィルムと金属シートとを積層して金属張積層板を製造することは、真空熱プレス装置を用いて行われてきた。この方法は、2枚の熱平盤の間に熱可塑性液晶ポリマーフィルムと金属シートとを置いて、真空状態で加熱圧着する方法である(真空熱プレス積層法)。この方法により寸法安定性の良好な金属張積層板を得るためには、原料として使用する熱可塑性液晶ポリマーフィルムの縦横の熱膨張係数を金属シートの熱膨張係数に近づける必要があり、それによって寸法安定性の異方向性を解消できる。しかし、真空熱プレス積層法は枚葉式の製造方法であるために、材料セット時間、1回のプレス時間、プレス後の材料取り出し時間など金属張積層板1枚当たりの製造時間がかかり生産速度が遅くなる。生産速度を速くして多数枚を同時に製造できるよう設備を改善しようとすると、設備が大型化して設備費が高くなるので、高コスト化する。したがって、この問題を解決しうる連続的な製造方法を開発することが求められていた。
一方、熱可塑性液晶ポリマーフィルムの特徴を十分に発揮させ、さらにコスト的にも優位性を発揮させるためには、連続的に金属シートとの積層を達成させる必要があり、これまでさまざまな分野で検討されてきた。例えば、金属シートとの接着力を改善するための条件や、機械的強度の改善についての技術(例えば、特許文献1)が知られている。さらに、熱可塑性液晶ポリマーフィルムの処理方法について、とりわけ熱可塑性液晶ポリマーフィルムの加熱寸法変化率についての技術(例えば、特許文献2)が知られている。
特開平5−42603号公報
特開平8−90570号公報
しかし、特許文献1では熱可塑性液晶ポリマーフィルムの寸法安定性の改善について記載されておらず、特許文献2では金属張積層板の特性について記載されていない。しかも、上記文献による技術では、等方性および寸法安定性の良好な金属張積層体が連続的に安定して得られ難い。すなわち、加熱ロール間で熱可塑性液晶ポリマーフィルムと金属シートを圧着させる場合、これらの材料の巻き出し機と加熱ロールが形成する空走区間において、少なくとも自重によりフィルムの長手方向(引張方向)にかかる張力、および加熱ロール間でフィルムの長手方向にかかる押圧により、熱可塑性液晶ポリマーフィルムの分子は長手方向に配向し易くなる。その結果、等方性および寸法安定性の良好な金属張積層体が得られ難くなる。
本発明の目的は、加熱ロールを用いた連続的製造による高い生産性の下で、等方性、外観上、金属シートとの接着力および寸法安定性に優れた金属張積層体とその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明にかかる金属張積層体の製造方法は、熱可塑性液晶ポリマーフィルムの少なくとも一方の表面に金属シートが接合された金属張積層体を製造する方法であって、熱可塑性液晶ポリマーフィルムの長手方向の熱膨張係数αL(×10−6cm/cm/℃)が、該フィルムの厚さT(μm)、厚さ係数β(×1/μm/℃)、および異方性係数γ(×10−6cm/cm/℃)の関係において、αL=βT+γの式を満たすとともに、厚さ係数βが−0.08から−0.01の範囲内(−0.08≦β≦−0.01)で、異方性係数γが該金属シートの熱膨張係数αMに対して+6から+10(×10−6cm/cm/℃)の範囲内(αM+6≦γ≦αM+10)であり、かつ、該フィルムの幅方向の熱膨張係数αTが該金属シートの熱膨張係数αMに対して−2から+3(×10−6cm/cm/℃)の範囲内(αM−2≦αT≦αM+3)である熱可塑性液晶ポリマーフィルムと、該金属シートとを加熱ロール間で圧着させる第1工程と、第1工程で得られた金属張積層体を熱可塑性液晶ポリマーフィルムの融点以下の加熱処理温度で加熱処理する第2工程とを含むものである。
上記したように、長尺な熱可塑性液晶ポリマーフィルムと金属シートを加熱ロール間で圧着させる際に、これらの材料にフィルム長手方向にかかる張力、および加熱ロール間でフィルム長手方向にかかる押圧により、熱可塑性液晶ポリマーフィルムに長手方向への熱膨張特性の異方性が発生するが、本発明では、第1工程で、この異方性が、フィルムの長手(縦)方向と幅(横)方向の熱膨張係数αL、αTが特定範囲である熱可塑性液晶ポリマーフィルムを用いることにより、連続的にフィルム長手方向に張力をかけて加熱ロール間で圧着させた場合に、フィルム長手方向と直交する方向に分子が配向する熱可塑性液晶ポリマーフィルムの分子配向特性によって相殺することができ、熱可塑性ポリマーフィルムの熱膨張係数の異方性が解消されるので、等方性に優れ、外観上も優れた金属張積層体が安定して得られる。さらに、この金属張積層体を用いて特定の温度条件下で加熱処理を行うことにより、金属シートとの接着力が大きく、所望の寸法変化率を有する寸法安定性に優れた金属張積層体が得られる。こうして、加熱ロールを用いた連続的製造による高い生産性の下で、等方性、外観上、金属シートとの接着力および寸法安定性に優れた金属張積層体が得られる。
本発明に使用される熱可塑性液晶ポリマーフィルムの原料は特に限定されるものではないが、その具体例として、以下に例示する(1)から(4)に分類される化合物およびその誘導体から導かれる公知のサーモトロピック液晶ポリエステルおよびサーモトロピック液晶ポリエステルアミドを挙げることができる。但し、光学的に異方性の溶融相を形成し得るポリマーを得るためには、各々の原料化合物の組み合わせには適当な範囲があることは言うまでもない。
また、本発明に使用される熱可塑性液晶ポリマーの融点としては、フィルムの所望の耐熱性および加工性を得る目的においては、約200〜約400℃の範囲内、とりわけ約250〜約350℃の範囲内に融点を有するものが好ましいが、フィルム製造の点からは、比較的低い融点を有するものが好ましい。したがって、より高い耐熱性や融点が必要な場合には、一旦得られたフィルムを加熱処理することによって、所望の耐熱性や融点にまで高めることができる。加熱処理の条件の一例を説明すれば、一旦得られたフィルムの融点が283℃の場合でも、260℃で5時間加熱すれば、融点は320℃になる。
本発明に使用される熱可塑性液晶ポリマーフィルムは、上記の熱可塑性液晶ポリマーを押出成形して得られる。このとき、任意の押出成形法を使用できるが、周知のTダイ製膜延伸法、ラミネート体延伸法、インフレーション法等が工業的に有利である。特にインフレーション法では、フィルムの機械軸方向(前記したフィルムの長手方向)(以下、MD方向と略す)だけでなく、これと直交する方向(前記したフィルムの横方向)(以下、TD方向と略す)にも応力が加えられて、MD方向とTD方向における機械的性質および熱的性質のバランスのとれたフィルムを得られる。
上記の熱可塑性液晶ポリマーフィルムは、該フィルムの長手方向の熱膨張係数αL(×10−6cm/cm/℃)が、該フィルムの厚さT(μm)、厚さ係数β(×1/μm/℃)、および異方性係数γ(×10−6cm/cm/℃)の関係において、αL=βT+γの式を満たすとともに、厚さ係数βが−0.08から−0.01の範囲内(−0.08≦β≦−0.01)で、異方性係数γが該金属シートの熱膨張係数αMに対して+6から+10(×10−6cm/cm/℃)の範囲内(αM+6≦γ≦αM+10)であり、かつ、該フィルムの幅方向の熱膨張係数αTが該金属シートの熱膨張係数αMに対して−2から+3(×10−6cm/cm/℃)の範囲内(αM−2≦αT≦αM+3)とすることが必要である。該フィルムの適用分野によって必要とされる熱膨張係数は上記範囲内で種々異なる。この範囲の熱可塑性液晶ポリマーフィルムは、フィルムとしては上記MD方向とTD方向における機械的性質および熱的性質がアンバランスであるが、実用上問題が生じる程度ではなく、後述するように、金属張積層体としたときの等方性、外観上、金属シートとの接着力および寸法安定性を良好にする利点がある。
ここで、該フィルムの熱膨張係数とは、室温から該フィルムの熱変形温度付近まで一定昇温速度で加熱したときの膨張率を温度差で割った係数であり、以下のように算出される。
まず、周知の熱機械分析装置を用い、短冊状に切断したフィルムの一端を固定し、もう一端に引張の荷重を付与し、一定昇温速度で加熱した時の膨張量を計測する。例えば、フィルムの引張荷重方向の長さをL0(mm)、加熱時のフィルムの長さをL1(mm)、加熱温度をT2(℃)とし、室温をT1(℃)とすると、熱膨張係数αLは以下の式で算出できる。
αL=[(L1-L0)/(T2-T1)]/L0 (×10−6cm/cm/℃)
本発明ではL0を20mm、T2を150℃、T1を25℃、引張荷重を1gとして採用している。
αL=[(L1-L0)/(T2-T1)]/L0 (×10−6cm/cm/℃)
本発明ではL0を20mm、T2を150℃、T1を25℃、引張荷重を1gとして採用している。
本発明における該フィルムの長手(MD)方向の熱膨張係数αL(×10−6cm/cm/℃)は、該フィルムの厚さT(μm)、厚さ係数β(×1/μm/℃)、および異方性係数γ(×10−6cm/cm/℃)の関係において、αL=βT+γの式を満たすものである。この式はフィルム長手方向の熱膨張係数αLにおいてフィルムの厚さを考慮したものである。
上記厚さ係数βは、−0.08から−0.01の範囲内(−0.08≦β≦−0.01)である必要がある。厚さ係数β>−0.01あるいはβ<−0.08の場合には、得られる金属張積層体の寸法安定性が不良であり、MDとTDの異方性が大きいものとなる。特に高寸法安定性が必要な用途分野の場合は、厚さ係数βは−0.07≦β≦−0.02であることが好ましい。
上記異方性係数γは、金属シートの熱膨張係数αMに対して+6から+10(×10−6cm/cm/℃)の範囲内(αM+6≦γ≦αM+10)である必要がある。γ<αM+6あるいはγ>αM+10の場合には、得られる金属張積層体の寸法安定性が不良であり、MDとTDの異方性が大きいものとなる。例えば金属シートが銅箔の場合には、銅の熱膨張係数は18(×10−6cm/cm/℃)であるので、異方性係数γは24≦γ≦28であり、アルミニウム箔の場合には、アルミニウムの熱膨張係数が23(×10−6cm/cm/℃)であるので、29≦γ≦33である。
本発明における該フィルムの幅(TD)方向の熱膨張係数αTは、金属シートの熱膨張係数αMに対して−2から+3(×10−6cm/cm/℃)の範囲内(αM−2≦αT≦αM+3)とすることが必要である。例えば金属シートが銅箔の場合には、16≦αT≦21であり、アルミニウム箔の場合には、21≦αT≦26である。より好ましくは、熱膨張係数αTはαM≦αT≦αM+2である。
本発明における熱可塑性液晶ポリマーフィルムの厚さTは10から250μmの範囲内(10≦T≦250)であることが好ましい。ただし、電気絶縁性材料として熱可塑性液晶ポリマーフィルムを用いた金属張積層体をフレキシブルプリント配線板として使用する場合には、そのフィルムの膜厚は、20〜100μmの範囲内にあることがより好ましく、20〜50μmの範囲内が特に好ましい。フィルムの厚さが薄過ぎる場合には、フィルムの剛性や強度が小さくなるため、得られるプリント配線板に電子部品を実装する際に加圧により変形して、配線の位置精度が悪化して不良の原因となる。なお、フィルムに、滑剤、酸化防止剤などの添加剤や充填材を配合してもよい。
図2は、本発明にかかる金属張積層体に用いられる熱可塑性液晶ポリマーフィルムであって、上記したフィルムの長手(縦)方向と幅(横)方向の熱膨張係数αL、αTが特定範囲である熱可塑性液晶ポリマーフィルムを製造する装置の一例を示す。この装置は、巻き出しロール11から巻き出される熱可塑性液晶ポリマーフィルム12と、巻き出しロール13から巻き出される、例えばアルミニウム箔のような支持体14とを重ね合わせた状態で、加熱ロール15に送り込み熱圧着により接合させて積層体20とする。
この加熱ロール15としては、一対の加熱金属ロールまたは一対の耐熱ゴムロールと加熱金属ロールが用いられる。図2の積層体20の製造では、一対の耐熱ゴムロール51と加熱金属ロール52を用い、フィルム12側に耐熱ゴムロール51、支持体14側に加熱金属ロール52を配置している。この配置により、フィルム12が加熱金属ロール52に不必要に付着することを防止できる。
その後、積層体20を加熱処理装置16に送り込んで、熱可塑性液晶ポリマーフィルム12の融点より10℃低い温度から融点より10℃高い温度範囲内で加熱処理する。このように熱可塑性液晶ポリマーフィルム12の融点より10℃低い温度から融点より10℃高い温度範囲内で連続的に熱処理を行うことにより、熱可塑性液晶ポリマーフィルム12の熱膨張係数が高められ、この後、積層体20を上下2つの引き剥がしロール17、17で引き剥がすことにより、熱可塑性液晶ポリマーフィルム2と支持体14に分離させて、所望の熱膨張係数に調整された熱可塑性液晶ポリマーフィルム2が得られる。こうして、上記した特定範囲のフィルム長手方向と幅方向の熱膨張係数αL、αTを有する熱可塑性液晶ポリマーフィルム2が得られる。加熱処理装置16としては、例えば、熱風循環炉、熱ロール、セラミックヒータなどの公知の手段を利用することができる。
図1は、本発明にかかる金属張積層体の連続的製造方法を実施する装置の一例を示す。この装置は、第1工程で、巻き出しロール1から巻き出される、図2で製造した上記した特定範囲のフィルム長手方向と幅方向の熱膨張係数αL、αTを有する熱可塑性液晶ポリマーフィルム2と、巻き出しロール3から巻き出される、例えば銅箔のような金属シート4とを重ね合わせた状態で、加熱ロール5に送り込み熱圧着により接合させて片面の金属張積層体10とする。この加熱ロール5としては、一対の加熱金属ロールまたは一対の耐熱ゴムロールと加熱金属ロールが用いられ、この片面の金属張積層体10の製造では、上記と同様に、一対の耐熱ゴムロール51と加熱金属ロール52が用いられる。
第1工程で、金属張積層体10は、熱可塑性液晶ポリマーフィルム2と金属シート4とを重ね合わせた状態で、フィルム長手方向に張力をかけて加熱ロール5に送り込まれるとともに、加熱ロール51、52間でフィルム長手方向に押圧をかけて熱圧着により接合させることにより、積層される。このときの熱可塑性液晶ポリマーフィルム2に発生するフィルム長手方向への熱膨張特性の異方性は、上記特定範囲のフィルム長手方向と幅方向の熱膨張係数αL、αTを有する熱可塑性液晶ポリマーフィルム2を用いることにより、連続的にフィルム長手方向に張力をかけて加熱ロール51、52間で圧着させた場合に、フィルム長手方向と直交する方向に分子が配向する熱可塑性液晶ポリマーフィルム2の分子配向特性によって相殺される。こうして、熱可塑性ポリマーフィルム2の熱膨張係数の異方性が解消されるので、等方性に優れ、外観上も優れた金属張積層体10が安定して得られる。
この装置は、第2工程で、第1工程で得られた金属張積層体10を加熱処理装置6に送り込んで、熱可塑性液晶ポリマーフィルム2の融点以下の加熱処理温度で加熱処理する。これにより、金属シート4との接着力が大きく、所望の寸法変化率を有する寸法安定性に優れた金属張積層体10が得られる。金属シート4との接着力をより大きくする目的では、加熱処理温度は該フィルム2の融点よりも5℃から20℃低い温度の範囲であることが望ましい。加熱処理温度が融点を超える温度の場合には、発泡現象や著しい熱膨張係数の変化が生じ、所定の品質を得ることができない場合がある。加熱処理温度が融点よりも20℃低い温度以下の場合には、金属シート4との接着力の増加へ寄与することなく、金属シート4の種類によっては要求される接着力を満たさない場合がある。加熱処理装置6としては、上記と同様に、熱風循環炉、熱ロール、セラミックヒータなどを利用することができる。この第2工程を経た後、金属張積層体10は巻き取りロール7によりロール状に巻き取られる。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら制限されるものではない。なお、以下の実施例において、熱可塑性液晶ポリマーフィルムの融点、積層体の接着強度および寸法安定性は、以下の方法により測定した。
(1)融点
示差走査熱量計を用いて、フィルムの熱挙動を観察して得た。つまり、供試フィルムを20℃/分の速度で昇温して完全に溶融させた後、溶融物を50℃/分の速度で50℃まで急冷し、再び20℃/分の速度で昇温した時に現れる吸熱ピークの位置を、フィルムの融点として記録した。
(2)接着強度
積層体から1.5cm幅の剥離試験片を作製し、そのフィルム層を両面接着テープで平板に固定し、JIS C 5016に準じ、180°法により金属箔を50mm/分の速度で剥離したときの接着強度(Kg/cm)を測定した。
(3)寸法安定性
寸法安定性は、IPC−TM−6502.2.4に準じて測定した。
示差走査熱量計を用いて、フィルムの熱挙動を観察して得た。つまり、供試フィルムを20℃/分の速度で昇温して完全に溶融させた後、溶融物を50℃/分の速度で50℃まで急冷し、再び20℃/分の速度で昇温した時に現れる吸熱ピークの位置を、フィルムの融点として記録した。
(2)接着強度
積層体から1.5cm幅の剥離試験片を作製し、そのフィルム層を両面接着テープで平板に固定し、JIS C 5016に準じ、180°法により金属箔を50mm/分の速度で剥離したときの接着強度(Kg/cm)を測定した。
(3)寸法安定性
寸法安定性は、IPC−TM−6502.2.4に準じて測定した。
参考例1
p−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸の共重合物で、融点が280℃である液晶ポリマーを溶融押出し、縦と横の延伸比を制御しながらインフレーション成形法により膜厚が25、50、100及び225μmのフィルムを得て、離型材を塗布した30μm厚のアルミニウム箔と重ね合わせ、260℃の加熱金属ロールと耐熱ゴムロール間に20kg/cm2で熱圧着後、各膜厚のフィルムのMD方向の熱膨張係数αLが下記の所定値になるように温度設定した熱処理炉で30秒間熱処理した。次いで、窒素雰囲気下のオーブン中に260℃で6時間熱処理後、アルミニウム箔を引き剥がし、融点が305℃、TD方向の熱膨張係数αTが全ての厚さで19×10−6cm/cm/℃、MD方向の熱膨張係数αLがそれぞれの厚さで25.3、24.5、23及び19.3×10−6cm/cm/℃(β=−0.03、γ=26)のフィルムを得た。これらの熱可塑性液晶ポリマーフィルムをAとする。
p−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸の共重合物で、融点が280℃である液晶ポリマーを溶融押出し、縦と横の延伸比を制御しながらインフレーション成形法により膜厚が25、50、100及び225μmのフィルムを得て、離型材を塗布した30μm厚のアルミニウム箔と重ね合わせ、260℃の加熱金属ロールと耐熱ゴムロール間に20kg/cm2で熱圧着後、各膜厚のフィルムのMD方向の熱膨張係数αLが下記の所定値になるように温度設定した熱処理炉で30秒間熱処理した。次いで、窒素雰囲気下のオーブン中に260℃で6時間熱処理後、アルミニウム箔を引き剥がし、融点が305℃、TD方向の熱膨張係数αTが全ての厚さで19×10−6cm/cm/℃、MD方向の熱膨張係数αLがそれぞれの厚さで25.3、24.5、23及び19.3×10−6cm/cm/℃(β=−0.03、γ=26)のフィルムを得た。これらの熱可塑性液晶ポリマーフィルムをAとする。
参考例1で、例えば、熱可塑性液晶ポリマーフィルムAと銅箔(金属シート)を積層させた場合、フィルムの厚さTは25、50、100、225μmであるので、10≦T≦250を満たし、厚さ係数βは−0.03であるので、−0.08≦β≦−0.01を満たし、異方性係数γは26であるので、銅箔の熱膨張係数αMが18×10−6cm/cm/℃であることから、αM+6≦γ≦αM+10を満たす。熱膨張係数αTは全ての厚さで19×10−6cm/cm/℃であるので、αM−2≦αT≦αM+3を満たす。熱膨張係数αLは、αL=βT+γの式に、各厚さT、厚さ係数β、異方性係数γを代入した値に合致する。すなわち、熱可塑性液晶ポリマーフィルムAは、各値が本発明の範囲内に含まれる。
参考例2
p−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸の共重合物で、融点が280℃である液晶ポリマーを溶融押出し、縦と横の延伸比を制御しながらインフレーション成形法により膜厚が25、50、100及び225μmのフィルムを得て、離型材を塗布した30μm厚のアルミニウム箔と重ね合わせ、260℃の加熱ロールと耐熱ゴムロール間に20kg/cm2で熱圧着後、各膜厚のフィルムのMD方向の熱膨張係数αLが下記の所定値になるように温度設定した熱処理炉で30秒間熱処理した。次いで、窒素雰囲気下のオーブン中に260℃で6時間熱処理後、アルミニウム箔を引き剥がし、融点が305℃、TD方向の熱膨張係数αTが全ての厚さで19×10−6cm/cm/℃、MD方向の熱膨張係数αLがそれぞれの厚さで23.5、23、22及び19.5×10−6cm/cm/℃(β=−0.02、γ=24)のフィルムを得た。これらの熱可塑性液晶ポリマーフィルムをBとする。
p−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸の共重合物で、融点が280℃である液晶ポリマーを溶融押出し、縦と横の延伸比を制御しながらインフレーション成形法により膜厚が25、50、100及び225μmのフィルムを得て、離型材を塗布した30μm厚のアルミニウム箔と重ね合わせ、260℃の加熱ロールと耐熱ゴムロール間に20kg/cm2で熱圧着後、各膜厚のフィルムのMD方向の熱膨張係数αLが下記の所定値になるように温度設定した熱処理炉で30秒間熱処理した。次いで、窒素雰囲気下のオーブン中に260℃で6時間熱処理後、アルミニウム箔を引き剥がし、融点が305℃、TD方向の熱膨張係数αTが全ての厚さで19×10−6cm/cm/℃、MD方向の熱膨張係数αLがそれぞれの厚さで23.5、23、22及び19.5×10−6cm/cm/℃(β=−0.02、γ=24)のフィルムを得た。これらの熱可塑性液晶ポリマーフィルムをBとする。
参考例2で、熱可塑性液晶ポリマーフィルムBと銅箔(金属シート)を参考例1と同様に積層させた場合、フィルムの厚さTは同様に満たし、厚さ係数βは−0.02であるので、−0.08≦β≦−0.01を満たし、異方性係数γは24であるので、銅箔の熱膨張係数αMが18×10−6cm/cm/℃であることから、αM+6≦γ≦αM+10を満たす。熱膨張係数αTは全ての厚さで19×10−6cm/cm/℃であるので、αM−2≦αT≦αM+3を満たす。熱膨張係数αLは、同様にαL=βT+γの式に各値を代入した値に合致する。すなわち、熱可塑性液晶ポリマーフィルムBは、各値が本発明の範囲内に含まれる。
参考例3
p−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸の共重合物で、融点が280℃である液晶ポリマーを溶融押出し、縦と横の延伸比を制御しながらインフレーション成形法により膜厚が25、50、100及び225μmのフィルムを得て、離型材を塗布した30μm厚のアルミニウム箔と重ね合わせ、260℃の加熱ロールと耐熱ゴムロール間に20kg/cm2で熱圧着後、各膜厚のフィルムのMD方向の熱膨張係数αLが下記の所定値になるように温度設定した熱処理炉で30秒間熱処理した。次いで、窒素雰囲気下のオーブン中に260℃で6時間熱処理後、アルミニウム箔を引き剥がし、融点が305℃、TD、MD方向の熱膨張係数αT、熱膨張係数αLが全ての厚さで18×10−6cm/cm/℃(β=0、γ=18)のフィルムを得た。これらの熱可塑性液晶ポリマーフィルムをCとする。
p−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸の共重合物で、融点が280℃である液晶ポリマーを溶融押出し、縦と横の延伸比を制御しながらインフレーション成形法により膜厚が25、50、100及び225μmのフィルムを得て、離型材を塗布した30μm厚のアルミニウム箔と重ね合わせ、260℃の加熱ロールと耐熱ゴムロール間に20kg/cm2で熱圧着後、各膜厚のフィルムのMD方向の熱膨張係数αLが下記の所定値になるように温度設定した熱処理炉で30秒間熱処理した。次いで、窒素雰囲気下のオーブン中に260℃で6時間熱処理後、アルミニウム箔を引き剥がし、融点が305℃、TD、MD方向の熱膨張係数αT、熱膨張係数αLが全ての厚さで18×10−6cm/cm/℃(β=0、γ=18)のフィルムを得た。これらの熱可塑性液晶ポリマーフィルムをCとする。
参考例3で、熱可塑性液晶ポリマーフィルムCと銅箔(金属シート)を参考例1と同様に積層させた場合、フィルムの厚さTは同様に満たし、厚さ係数βは0であるので、−0.08≦β≦−0.01を満たさず、異方性係数γは18であるので、銅箔の熱膨張係数αMが18×10−6cm/cm/℃であることから、αM+6≦γ≦αM+10を満たさない。熱膨張係数αTは全ての厚さで18×10−6cm/cm/℃であるので、αM−2≦αT≦αM+3を満たす。熱膨張係数αLは、同様にαL=βT+γの式に各値を代入した値に合致する。すなわち、熱可塑性液晶ポリマーフィルムCは、厚さ係数βおよび異方性係数γが本発明の範囲内に含まれない。
参考例4
p−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸の共重合物で、融点が280℃である液晶ポリマーを溶融押出し、縦と横の延伸比を制御しながらインフレーション成形法により膜厚が25、50、100及び225μmを得て、離型材を塗布した30μm厚のアルミニウム箔と重ね合わせ、260℃の加熱ロールと耐熱ゴムロール間に20kg/cm2で熱圧着後、各膜厚のフィルムのMD方向の熱膨張係数αLが下記の所定値になるように温度設定した熱処理炉で30秒間熱処理した。次いで、窒素雰囲気下のオーブン中に260℃で6時間熱処理後、アルミニウム箔を引き剥がし、融点が305℃、TD方向の熱膨張係数αTが全ての厚さで19×10−6cm/cm/℃、MD方向の熱膨張係数αLがそれぞれの厚さで16.5、15、12、4.5×10−6cm/cm/℃(β=−0.06、γ=18)のフィルムを得た。これらの熱可塑性液晶ポリマーフィルムをDとする。
p−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸の共重合物で、融点が280℃である液晶ポリマーを溶融押出し、縦と横の延伸比を制御しながらインフレーション成形法により膜厚が25、50、100及び225μmを得て、離型材を塗布した30μm厚のアルミニウム箔と重ね合わせ、260℃の加熱ロールと耐熱ゴムロール間に20kg/cm2で熱圧着後、各膜厚のフィルムのMD方向の熱膨張係数αLが下記の所定値になるように温度設定した熱処理炉で30秒間熱処理した。次いで、窒素雰囲気下のオーブン中に260℃で6時間熱処理後、アルミニウム箔を引き剥がし、融点が305℃、TD方向の熱膨張係数αTが全ての厚さで19×10−6cm/cm/℃、MD方向の熱膨張係数αLがそれぞれの厚さで16.5、15、12、4.5×10−6cm/cm/℃(β=−0.06、γ=18)のフィルムを得た。これらの熱可塑性液晶ポリマーフィルムをDとする。
参考例4で、熱可塑性液晶ポリマーフィルムDと銅箔(金属シート)を参考例1と同様に積層させた場合、フィルムの厚さTは同様に満たし、厚さ係数βは−0.06であるので、−0.08≦β≦−0.01を満たし、異方性係数γは18であるので、銅箔の熱膨張係数αMが18×10−6cm/cm/℃であることから、αM+6≦γ≦αM+10を満たさない。熱膨張係数αTは全ての厚さで19×10−6cm/cm/℃であるので、αM−2≦αT≦αM+3を満たす。熱膨張係数αLは、同様にαL=βT+γの式に各値を代入した値に合致する。すなわち、熱可塑性液晶ポリマーフィルムDは、異方性係数γが本発明の範囲内に含まれない。
実施例1
参考例1で得られた熱可塑性液晶ポリマーフィルムAと厚さ18μmの電解銅箔(熱膨張係数18×10−6cm/cm/℃)を用いた。そして、連続熱ロールプレス装置に耐熱ゴムロール(硬さ90度)と加熱金属ロールを取り付け、熱可塑性液晶ポリマーフィルムA及び銅箔が加熱ロールに導入される空走区間に張力として400mm幅で2kgになるようにし、加熱ロール間に供給し、300℃の加熱状態で20Kg/cm2で圧着して、熱可塑性液晶ポリマーフィルム/電解銅箔の構成の積層体を作製した。次いで、270℃の窒素雰囲気下のオーブンに導入し30秒間熱処理した。得られた積層体についての接着強度と寸法安定性の試験を行った結果を表6に示す。表6に示すように、接着強度および寸法安定性に優れた金属張積層体が得られた。
参考例1で得られた熱可塑性液晶ポリマーフィルムAと厚さ18μmの電解銅箔(熱膨張係数18×10−6cm/cm/℃)を用いた。そして、連続熱ロールプレス装置に耐熱ゴムロール(硬さ90度)と加熱金属ロールを取り付け、熱可塑性液晶ポリマーフィルムA及び銅箔が加熱ロールに導入される空走区間に張力として400mm幅で2kgになるようにし、加熱ロール間に供給し、300℃の加熱状態で20Kg/cm2で圧着して、熱可塑性液晶ポリマーフィルム/電解銅箔の構成の積層体を作製した。次いで、270℃の窒素雰囲気下のオーブンに導入し30秒間熱処理した。得られた積層体についての接着強度と寸法安定性の試験を行った結果を表6に示す。表6に示すように、接着強度および寸法安定性に優れた金属張積層体が得られた。
実施例2
参考例2で得られた熱可塑性液晶ポリマーフィルムBを用いた以外は実施例1と同様に積層し、得られた金属張積層体についての接着強度と寸法安定性の試験を行った結果を表6に示す。表6に示すように、接着強度および寸法安定性に優れた金属張積層体が得られた。
参考例2で得られた熱可塑性液晶ポリマーフィルムBを用いた以外は実施例1と同様に積層し、得られた金属張積層体についての接着強度と寸法安定性の試験を行った結果を表6に示す。表6に示すように、接着強度および寸法安定性に優れた金属張積層体が得られた。
比較例1
参考例3で得られた熱可塑性液晶ポリマーフィルムCを用いた他は実施例1と同様にして得られた金属張積層体について、接着強度と寸法安定性の試験を行った結果を表6に示す。表6に示すように、この金属張積層体はMD方向の寸法安定性が良好でなかった。
参考例3で得られた熱可塑性液晶ポリマーフィルムCを用いた他は実施例1と同様にして得られた金属張積層体について、接着強度と寸法安定性の試験を行った結果を表6に示す。表6に示すように、この金属張積層体はMD方向の寸法安定性が良好でなかった。
比較例2
参考例4で得られた熱可塑性液晶ポリマーフィルムDを用いた他は実施例1と同様にして得られた金属張積層体について、接着強度と寸法安定性の試験を行った結果を表6に示す。表6に示すように、この金属張積層体はMD方向の寸法安定性が良好でなかった。
参考例4で得られた熱可塑性液晶ポリマーフィルムDを用いた他は実施例1と同様にして得られた金属張積層体について、接着強度と寸法安定性の試験を行った結果を表6に示す。表6に示すように、この金属張積層体はMD方向の寸法安定性が良好でなかった。
比較例3
参考例1で得られた熱可塑性液晶ポリマーフィルムAと厚さ18μmの電解銅箔(熱膨張係数18×10−6cm/cm/℃)を用いた。そして、連続熱ロールプレス装置に耐熱ゴムロール(硬さ90度)と加熱金属ロールを取り付け、液晶ポリマーフィルムA及び銅箔が加熱ロールに導入される空走区間に張力として400mm幅で2kgになるようにし、加熱ロール間に供給し、300℃の加熱状態で20Kg/cm2で圧着して、熱可塑性液晶ポリマーフィルム/電解銅箔の構成の積層体を作製した。得られた金属張積層体についての接着強度と寸法安定性の試験を行った結果を表6に示す。表6に示すように、この金属張積層体は、本発明の第2工程を含まない製造方法で作製したために、接着強度が良好でなかった。
参考例1で得られた熱可塑性液晶ポリマーフィルムAと厚さ18μmの電解銅箔(熱膨張係数18×10−6cm/cm/℃)を用いた。そして、連続熱ロールプレス装置に耐熱ゴムロール(硬さ90度)と加熱金属ロールを取り付け、液晶ポリマーフィルムA及び銅箔が加熱ロールに導入される空走区間に張力として400mm幅で2kgになるようにし、加熱ロール間に供給し、300℃の加熱状態で20Kg/cm2で圧着して、熱可塑性液晶ポリマーフィルム/電解銅箔の構成の積層体を作製した。得られた金属張積層体についての接着強度と寸法安定性の試験を行った結果を表6に示す。表6に示すように、この金属張積層体は、本発明の第2工程を含まない製造方法で作製したために、接着強度が良好でなかった。
2:特定の熱膨張係数を有する熱可塑性液晶ポリマーフィルム
4:金属シート
5:加熱ロール
6:加熱処理装置
7:巻き取りロール
51:耐熱ゴムロール
52:加熱金属ロール
4:金属シート
5:加熱ロール
6:加熱処理装置
7:巻き取りロール
51:耐熱ゴムロール
52:加熱金属ロール
Claims (5)
- 光学的異方性の溶融相を形成し得る熱可塑性ポリマーからなるフィルム(以下、これを熱可塑性液晶ポリマーフィルムと称する)の少なくとも一方の表面に金属シートが接合された金属張積層体の製造方法であって、
熱可塑性液晶ポリマーフィルムの長手方向の熱膨張係数αL(×10−6cm/cm/℃)が、該フィルムの厚さT(μm)、厚さ係数β(×1/μm/℃)、および異方性係数γ(×10−6cm/cm/℃)の関係において、αL=βT+γの式を満たすとともに、厚さ係数βが−0.08から−0.01の範囲内で、異方性係数γが該金属シートの熱膨張係数αMに対して+6から+10(×10−6cm/cm/℃)の範囲内であり、かつ、該フィルムの幅方向の熱膨張係数αTが該金属シートの熱膨張係数αMに対して−2から+3(×10−6cm/cm/℃)の範囲内である熱可塑性液晶ポリマーフィルムと、該金属シートとを加熱ロール間で圧着させる第1工程と、第1工程で得られた金属張積層体を熱可塑性液晶ポリマーフィルムの融点以下の加熱処理温度で加熱処理する第2工程とを含む金属張積層体の製造方法。 - 熱可塑性液晶ポリマーフィルムの厚さTが10から250μmの範囲である請求項1に記載の金属張積層体の製造方法。
- 熱可塑性液晶ポリマーフィルムの両方の表面に金属シートが接合された両面金属張積層体である請求項1に記載の金属張積層体の製造方法。
- 第2工程の加熱処理温度が、該フィルムの融点よりも5℃から20℃低い温度の範囲である、請求項1に記載の金属張積層体の製造方法。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載された製造方法により製造される金属張積層体。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004326086A JP2006137011A (ja) | 2004-11-10 | 2004-11-10 | 金属張積層体およびその製造方法 |
PCT/JP2005/019781 WO2006051693A1 (ja) | 2004-11-10 | 2005-10-27 | 金属張積層体およびその製造方法 |
US11/718,843 US7811408B2 (en) | 2004-11-10 | 2005-10-27 | Metal-clad laminate and method for production thereof |
KR1020077012843A KR101202233B1 (ko) | 2004-11-10 | 2005-10-27 | 금속장 적층체 및 그 제조 방법 |
CN2005800383953A CN101056758B (zh) | 2004-11-10 | 2005-10-27 | 覆金属箔层叠体及其制造方法 |
TW094139211A TWI359076B (en) | 2004-11-10 | 2005-11-09 | Metallic laminate and method of making the same |
US12/871,305 US9096049B2 (en) | 2004-11-10 | 2010-08-30 | Metal-clad laminate and method for production thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004326086A JP2006137011A (ja) | 2004-11-10 | 2004-11-10 | 金属張積層体およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006137011A true JP2006137011A (ja) | 2006-06-01 |
JP2006137011A5 JP2006137011A5 (ja) | 2007-10-04 |
Family
ID=36336376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004326086A Pending JP2006137011A (ja) | 2004-11-10 | 2004-11-10 | 金属張積層体およびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7811408B2 (ja) |
JP (1) | JP2006137011A (ja) |
KR (1) | KR101202233B1 (ja) |
CN (1) | CN101056758B (ja) |
TW (1) | TWI359076B (ja) |
WO (1) | WO2006051693A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8147904B2 (en) | 2007-03-19 | 2012-04-03 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Metal clad laminate and method for manufacturing metal clad laminate |
JP2014024269A (ja) * | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 硬化体の製造方法 |
JP2015157419A (ja) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 住友化学株式会社 | フィルムの製造方法、フィルムおよびフレキシブルプリント配線板 |
JP2016107507A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 株式会社クラレ | 金属張積層板およびその製造方法 |
KR20180076326A (ko) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 | 양면 금속 적층판, 양면 금속 적층판 제조방법 및 패턴의 화상 전사 방법 |
WO2023162662A1 (ja) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 | 富士フイルム株式会社 | メタマテリアル用基材、メタマテリアル、積層体及びメタマテリアルの製造方法 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3968068B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2007-08-29 | 株式会社クラレ | 液晶ポリマーフィルムの製造方法 |
US8778124B2 (en) * | 2008-01-17 | 2014-07-15 | Harris Corporation | Method for making three-dimensional liquid crystal polymer multilayer circuit boards |
US9117602B2 (en) | 2008-01-17 | 2015-08-25 | Harris Corporation | Three-dimensional liquid crystal polymer multilayer circuit board including membrane switch and related methods |
KR20110083692A (ko) | 2008-10-29 | 2011-07-20 | 케이씨아이 라이센싱 인코포레이티드 | 모듈식 감압 상처 폐쇄 시스템 및 방법 |
KR102478200B1 (ko) * | 2014-11-07 | 2022-12-15 | 주식회사 쿠라레 | 회로 기판 및 그 제조 방법 |
JP6656231B2 (ja) * | 2015-04-20 | 2020-03-04 | 株式会社クラレ | 金属張積層板の製造方法およびこれを用いた金属張積層板 |
US11052638B2 (en) | 2016-03-03 | 2021-07-06 | Kuraray Co., Ltd. | Metal-clad laminate and manufacturing method for same |
KR102403839B1 (ko) * | 2016-03-08 | 2022-05-31 | 주식회사 쿠라레 | 금속 피복 적층판의 제조 방법 및 금속 피복 적층판 |
WO2018186223A1 (ja) * | 2017-04-07 | 2018-10-11 | 株式会社クラレ | 金属張積層板およびその製造方法 |
CN111328424B (zh) * | 2017-11-15 | 2022-01-11 | 株式会社村田制作所 | 薄膜电容器以及金属化薄膜 |
WO2020095988A1 (ja) * | 2018-11-08 | 2020-05-14 | 株式会社クラレ | 熱可塑性液晶ポリマーフィルムおよびそれを用いた回路基板 |
TWI705995B (zh) * | 2018-11-16 | 2020-10-01 | 佳勝科技股份有限公司 | 液晶聚合物薄膜的加工方法及其裝置 |
CN111196050B (zh) * | 2018-11-16 | 2021-09-14 | 佳胜科技股份有限公司 | 液晶聚合物薄膜的加工方法及其装置 |
JP7458329B2 (ja) * | 2019-01-25 | 2024-03-29 | デンカ株式会社 | 両面金属張積層体とその製造方法、絶縁フィルムおよび電子回路基板 |
KR102323921B1 (ko) * | 2021-06-09 | 2021-11-08 | 에스케이넥실리스 주식회사 | 동박 제조장치 |
CN114361463A (zh) * | 2021-12-17 | 2022-04-15 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 一种复合集流体的制备方法 |
CN117183347B (zh) * | 2023-11-06 | 2024-02-20 | 紫晶电子材料(杭州)有限公司 | 液晶聚合物薄膜及其制造方法及柔性电路板 |
CN117656407A (zh) * | 2023-12-25 | 2024-03-08 | 上海普利特复合材料股份有限公司 | 一种lcp薄膜及其制备方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3245437B2 (ja) * | 1991-04-05 | 2002-01-15 | 株式会社クラレ | 積層体の製造方法 |
US5529740A (en) * | 1994-09-16 | 1996-06-25 | Jester; Randy D. | Process for treating liquid crystal polymer film |
JP2000044797A (ja) * | 1998-04-06 | 2000-02-15 | Kuraray Co Ltd | 液晶ポリマ―フィルムと積層体及びそれらの製造方法並びに多層実装回路基板 |
CN1116164C (zh) * | 1998-04-09 | 2003-07-30 | 可乐丽股份有限公司 | 使用聚合物薄膜的涂层方法和由此得到的涂层体 |
US6574075B2 (en) * | 1998-10-22 | 2003-06-03 | World Properties, Inc. | Liquid crystal polymer disk drive suspension assembly and method of manufacture thereof |
JP4216433B2 (ja) | 1999-03-29 | 2009-01-28 | 株式会社クラレ | 回路基板用金属張積層板の製造方法 |
EP1234857B1 (en) * | 1999-11-30 | 2005-09-07 | Otsuka Chemical Company, Limited | Resin composition and flexible printed circuit board |
WO2002024791A2 (en) * | 2000-09-20 | 2002-03-28 | World Properties, Inc. | Electrostatic deposition of high temperature, high performance thermoplastics |
JP3968068B2 (ja) | 2003-09-30 | 2007-08-29 | 株式会社クラレ | 液晶ポリマーフィルムの製造方法 |
-
2004
- 2004-11-10 JP JP2004326086A patent/JP2006137011A/ja active Pending
-
2005
- 2005-10-27 US US11/718,843 patent/US7811408B2/en active Active
- 2005-10-27 KR KR1020077012843A patent/KR101202233B1/ko active IP Right Grant
- 2005-10-27 CN CN2005800383953A patent/CN101056758B/zh active Active
- 2005-10-27 WO PCT/JP2005/019781 patent/WO2006051693A1/ja active Application Filing
- 2005-11-09 TW TW094139211A patent/TWI359076B/zh active
-
2010
- 2010-08-30 US US12/871,305 patent/US9096049B2/en active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8147904B2 (en) | 2007-03-19 | 2012-04-03 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Metal clad laminate and method for manufacturing metal clad laminate |
JP2014024269A (ja) * | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 硬化体の製造方法 |
JP2015157419A (ja) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 住友化学株式会社 | フィルムの製造方法、フィルムおよびフレキシブルプリント配線板 |
JP2016107507A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 株式会社クラレ | 金属張積層板およびその製造方法 |
KR20180076326A (ko) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 | 양면 금속 적층판, 양면 금속 적층판 제조방법 및 패턴의 화상 전사 방법 |
WO2023162662A1 (ja) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 | 富士フイルム株式会社 | メタマテリアル用基材、メタマテリアル、積層体及びメタマテリアルの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100323210A1 (en) | 2010-12-23 |
KR20070085861A (ko) | 2007-08-27 |
WO2006051693A1 (ja) | 2006-05-18 |
US7811408B2 (en) | 2010-10-12 |
CN101056758A (zh) | 2007-10-17 |
US20080107833A1 (en) | 2008-05-08 |
US9096049B2 (en) | 2015-08-04 |
TWI359076B (en) | 2012-03-01 |
CN101056758B (zh) | 2012-07-04 |
TW200621480A (en) | 2006-07-01 |
KR101202233B1 (ko) | 2012-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006137011A (ja) | 金属張積層体およびその製造方法 | |
JP4216433B2 (ja) | 回路基板用金属張積層板の製造方法 | |
KR100349952B1 (ko) | 액정 폴리머 필름과 적층체 및 이들의 제조방법과 다층 실장 회로 기판 | |
JP4866853B2 (ja) | 熱可塑性液晶ポリマーフィルムで被覆した配線基板の製造方法 | |
WO2013065453A1 (ja) | 熱可塑性液晶ポリマーフィルムならびにこれを用いた積層体および回路基板 | |
JP5254901B2 (ja) | 液晶ポリマーフィルムと積層体及びそれらの製造方法並びに多層実装回路基板 | |
JP2016107507A (ja) | 金属張積層板およびその製造方法 | |
JP2001244630A (ja) | 多層配線回路基板およびその製造方法 | |
JP4255580B2 (ja) | 片面金属張積層板の製造方法 | |
JP3534405B1 (ja) | 耐熱性フレキシブル積層板の製造方法およびこれにより製造される耐熱性フレキシブル積層板 | |
EP1238800B1 (en) | Method for producing metal laminate | |
JP4004139B2 (ja) | 多層積層板とその製造方法および多層実装回路基板 | |
JPH11302417A (ja) | ポリマーフィルムおよびその製造方法 | |
JP2001239585A (ja) | 金属張積層体およびその製造方法。 | |
JP2002047360A (ja) | ポリフェニレンスルフィドフィルム、その製造方法および回路基板 | |
JP2002331589A (ja) | 金属張積層板の製造方法 | |
JPH0453739A (ja) | 積層板 | |
JP4184529B2 (ja) | 熱可塑性液晶ポリマーフィルムとその改質方法 | |
JP2008177243A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JP2004322523A (ja) | 積層体 | |
JP2001079947A (ja) | 両面金属張積層板の製造方法 | |
TW202106519A (zh) | 覆金屬之積層體的製造方法 | |
JP2006130761A (ja) | 銅張積層板の製造方法 | |
JP2000052482A (ja) | 銅箔を使用した金属張積層板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070820 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100112 |