JP2006134081A - 入場管理システム、入場制御端末、及び入場管理方法 - Google Patents
入場管理システム、入場制御端末、及び入場管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006134081A JP2006134081A JP2004322472A JP2004322472A JP2006134081A JP 2006134081 A JP2006134081 A JP 2006134081A JP 2004322472 A JP2004322472 A JP 2004322472A JP 2004322472 A JP2004322472 A JP 2004322472A JP 2006134081 A JP2006134081 A JP 2006134081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biometric feature
- feature information
- admission
- user
- admission control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
【課題】利用者側の不便を解消するとともに、管理者側の負担を軽減することが可能な入場管理システムを提供すること。
【解決手段】入場制御端末及び管理端末により構成される入場管理システムのうちの入場制御端末は、利用者から顔画像情報を読み取る読取手段と、読取顔画像情報と登録済み顔画像情報との照合に基づき利用者を認証する認証手段と、利用者が認証されると利用者の入場を許可する第1の入場制御手段と、利用者が認証されないと認証エラー及び読取顔画像情報を管理端末に対して送信する第1の送信手段と、管理端末から送信される入場許可指示の受信に基づき利用者の入場を許可する第2の入場制御手段とを備え、管理端末は、認証エラー及び読取顔画像情報を受信する第2の受信手段と、読取顔画像情報を出力する出力手段と、入場許可指示を入場制御端末へ送信する第2の送信手段とを備えている。
【選択図】 図1
【解決手段】入場制御端末及び管理端末により構成される入場管理システムのうちの入場制御端末は、利用者から顔画像情報を読み取る読取手段と、読取顔画像情報と登録済み顔画像情報との照合に基づき利用者を認証する認証手段と、利用者が認証されると利用者の入場を許可する第1の入場制御手段と、利用者が認証されないと認証エラー及び読取顔画像情報を管理端末に対して送信する第1の送信手段と、管理端末から送信される入場許可指示の受信に基づき利用者の入場を許可する第2の入場制御手段とを備え、管理端末は、認証エラー及び読取顔画像情報を受信する第2の受信手段と、読取顔画像情報を出力する出力手段と、入場許可指示を入場制御端末へ送信する第2の送信手段とを備えている。
【選択図】 図1
Description
本発明は、特定の施設への入場を管理する入場管理システム及び入場管理方法に関する。また、本発明は、このような入場管理システムに適用可能な入場制御端末に関する。
近年、無人の入場受け付けシステムに関する各種提案がなされている。無人の入場受け付けシステムは、例えば、事前に利用者の顔画像を登録し、利用時に利用者の顔画像を読み取り、読み取った顔画像と登録済みの顔画像とを照合し利用者を認証することにより、利用者の入場を受け付けるというものである。具体的には、利用者が認証されると、施設へのゲートが開放されたりする。このような無人の入場受け付けシステムは、例えば、各種ショールーム、セルフエステ店、画廊、住宅展示場などで利用することができる。
また、一方で、セキュリティ管理等を遠隔監視する技術が提案されている(特許文献1参照)。
特開2002−109087
上記したような、各種ショールーム、セルフエステ店、画廊、住宅展示場などの場所を利用する利用者には、会員登録などを行っていない利用者が含まれることも想定する必要がある。しかしながら、上記したような従来の入場受け付けシステムは、初めての利用者、即ち未登録の利用者に対応することはできず、基本的に未登録の利用者は認証エラーとなる。また、従来の入場受け付けシステムは、登録済みの利用者であっても、顔画像の読み取り状況によっては、利用者から読み取られた顔画像と、登録済みの顔画像とが一致せずに、認証エラーとなることも有り得る。
即ち、上記したような従来の入場受け付けシステムは、初めての利用者の入場を受け付けることができず、また、登録済みの利用者であっても入場を受け付けることができない場合がある。初めての利用者の入場を受け付けることができなければ、新規の顧客を増やすことができない。仮に、システムの管理者が、新規の利用者であることを目視確認するなどして入場を受け付けたとしても、次回利用時にも再度同様に目視確認による入場受付処理が必要となり、依然として管理者に頼ることになり、利用者に不便を強いることとなる。また、登録済みの利用者であっても入場を受け付けることができないとなると、これもまた利用者に不便を強いることになる。仮に、システムの管理者が、登録済みの利用者であることを目視確認するなどして入場を受け付けたとしても、次回利用時に再び認証エラーを引き起こす可能性が残り、やはり利用者の不便を完全に解消することはできない。
上記した特許文献1には、セキュリティ管理等を遠隔監視する技術が提案されているものの、上記したような従来の入場受け付けシステムの問題を解消する技術についてはなんら記載されていない。
本発明の目的は、上記課題を解決するためになされたものであり、利用者側の不便を解消するとともに、管理者側の負担を軽減することが可能な入場管理システム及び入場管理方法を提供することにある。また、本発明の目的は、このような入場管理システムに適用可能な入場制御端末を提供することにある。
この発明の入場管理システム、入場制御端末、及び入場管理方法は、以下のように構成されている。
(1)この発明は、入場制御端末及び管理端末により構成される入場管理システムであって、前記入場制御端末は、利用者から生体特徴情報を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた読取生体特徴情報と予め登録された登録済み生体特徴情報との照合結果に基づき、前記利用者を認証する認証手段と、前記認証手段により前記利用者が認証されることを条件として、前記利用者の入場を許可する第1の入場制御手段と、前記第1の認証手段により前記利用者が認証されないことを条件として、認証エラー及び読取生体特徴情報を前記管理端末に対して送信する第1の送信手段と、前記第1の送信手段による前記管理端末に対する認証エラー及び読取生体特徴情報の送信に対応して、前記管理端末から送信される各種指示を受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段による前記管理端末から送信される入場許可指示の受信に基づき、前記利用者の入場を許可する第2の入場制御手段とを備え、前記管理端末は、前記入場制御端末から送信される認証エラー及び読取生体特徴情報を受信する第2の受信手段と、前記第2の受信手段により受信した読取生体特徴情報を出力する出力手段と、前記出力手段により出力された読取生体特徴情報を目視する管理者による入場許可指示の入力に対応して、入場許可指示を前記入場制御端末へ送信する第2の送信手段と、前記第2の受信手段により受信した読取生体特徴情報を追加登録する登録手段とを備えたことを特徴とする入場管理システムである。
(2)この発明は、利用者から生体特徴情報を読み取り、この読取生体特徴情報と予め登録された登録済み生体特徴情報との照合結果に基づき前記利用者を認証し、認証結果に基づき利用者の入場を制御する入場制御端末と通信する管理端末であって、前記入場制御端末から送信される認証エラー及び読取生体特徴情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した読取生体特徴情報を出力する出力手段と、前記出力手段により出力された読取生体特徴情報を目視する管理者による入場許可指示の入力に対応して、入場許可指示を前記入場制御端末へ送信する送信手段と、前記受信手段により受信した読取生体特徴情報を追加登録する登録手段とを備えたことを特徴とする管理端末である。
(3)この発明は、入場制御端末及び管理端末により実行される入場管理方法であって、前記入場制御端末が、利用者から生体特徴情報を読み取り、前記読み取られた読取生体特徴情報と予め登録された登録済み生体特徴情報との照合結果に基づき、前記利用者が認証されることを条件として、前記利用者の入場を許可し、前記利用者が認証されないことを条件として、認証エラー及び読取生体特徴情報を前記管理端末に対して送信し、前記管理端末が、前記入場制御端末から送信される認証エラー及び読取生体特徴情報を受信し、前記受信した読取生体特徴情報を出力し、前記出力された読取生体特徴情報を目視する管理者による入場許可指示の入力に対応して、入場許可指示を前記入場制御端末へ送信し、前記入場制御端末が、前記管理端末から送信される入場許可指示を受信し、前記利用者の入場を許可し、前記管理端末が、前記受信した読取生体特徴情報を追加登録することを特徴とする入場管理方法である。
本発明によれば、利用者側の不便を解消するとともに、管理者側の負担を軽減することが可能な入場管理システム及び入場管理方法を提供できる。また、本発明によれば、このような入場管理システムに適用可能な入場制御端末を提供できる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1は、この発明の一例に係る入場管理システムの概略構成を示す図である。
図1に示すように、入場管理システムは、入場制御端末1及び管理端末2を備えている。入場制御端末1と管理端末2とは、通信ネットワークを介して接続されており、入場制御端末1の設置場所と異なる設置場所に管理端末2を設置することができる。また、管理端末2に移動通信機器を適用すれば、管理端末2の設置場所は特に限定されない。
入場制御端末1は、例えば、各種ショールーム、セルフエステ店、画廊、住宅展示場などの店舗に設置される。入場制御端末1は、主制御部10、情報読取部11、ID入力部12、身分証明書情報入力部13、認証部14、入場制御部15、通信制御部16、及び案内部17などを備えている。
主制御部10は、入場制御端末における各部の動作を制御する。情報読取部11は、利用者から生体特徴情報(顔画像情報、虹彩情報、指紋情報、静脈情報など)を読み取る。例えば、情報読取部11は、利用者の顔画像情報や虹彩情報を読み取るカメラを備えている。また、この情報読取部11が、利用者の指紋情報や静脈情報を読み取るセンサを備えている。つまり、情報読取部11は、利用者から生体特徴情報を読み取る読取手段である。以下、一例として、顔画像情報に基づく照合について説明する。
ID入力部12は、事前にID(識別コード)を配布された利用者から提供されるIDを取得する。例えば、初めて店舗を訪れる利用者であっても、事前にダイレクトメールにてIDを受け取っている場合がある。また、登録済みの利用者は、登録と引き換えに、IDを受け取っている。ID入力部12は、例えば入力キーを備えており、利用者によるこの入力キー操作に対応して利用者から提供されるIDを取得する。或いは、ID入力部12は、例えばスキャナを備えており、このスキャナが利用者により提示されるIDを読み取る。或いは、ID入力部12は、例えばバーコードリーダを備えており、このバーコードリーダが利用者により提示されるIDを読み取る。認証精度を高くするためには、入力キー、スキャナ、バーコードリーダの複数の組み合わせにて、IDを取得するようにしてもよい。
身分証明書情報入力部13は、利用者から提供される身分証明書情報(例えば公的な身分証明情報)を取得する。身分証明書情報入力部13は、例えば入力キーを備えており、利用者によるこの入力キー操作に対応して利用者から提供される身分証明書情報を取得する。或いは、ID入力部12は、例えばスキャナを備えており、このスキャナが利用者により提示される身分証明書情報を読み取る。身分証明書とは、例えば運転免許証や保険証などである。
認証部14は、情報読取部11により利用者から読み取られた読取顔画像情報と予め登録された登録済み顔画像情報のデータベースとの照合結果に基づき、利用者を認証する。登録済み顔画像情報のデータベースは、入場制御端末1で保持するようにしてもよいし、また他の端末で保持するようにしてもよい。
入場制御部15は、認証部14により利用者が認証されることを条件として、この利用者の入場を許可する。或いは、入場制御部15は、管理端末2から送信される入場許可指示の受信に基づき、利用者の入場を許可する。つまり、入場制御部15は、ゲートの駆動を制御しゲートを開放する。管理端末2から送信される入場許可の指示については、後に詳しく説明する。
通信制御部16は、管理端末2との間でデータの送受信を行う。例えば、通信制御部16は、認証部14により利用者が認証されないことを条件として、認証エラー及び利用者から読み取った読取顔画像情報を管理端末2に対して送信する。また、通信制御部16は、この送信に対応して、管理端末2から送信される各種指示(例えば、後述する入場許可指示又はID提供指示)を受信する。また、通信制御部16は、ID入力部12により取得されたID及び身分証明書情報入力部13により取得された身分証明書情報を管理端末2に対して送信する。また、通信制御部16は、この送信に対応して、管理端末2から送信される各種指示(例えば、入場許可指示)を受信する。
案内部17は、利用者に対して、入場許可や入場不許可の案内、さらにはIDの入力や身分証明書の提示などの案内を表示したり音声出力したりする。案内部17は、例えば案内表示画面付きのインターホンである。
一方の管理端末2は、例えば、入場制御端末1と異なる場所(遠隔地など)に配置可能である。管理端末2は、主制御部20、通信制御部21、情報出力部22、操作入力部23、認証部24、登録部25、音声入出力部26などを備えている。例えば、携帯電話やパーソナルコンピュータを管理端末2として利用することができる。
主制御部20は、管理端末における各部の動作を制御する。通信制御部21は、入場制御端末1から送信される認証エラー及び読取顔画像情報を受信する。情報出力部22は、通信制御部21により受信した読取顔画像情報を出力(画面表示)する。操作入力部23は、情報出力部22に出力される読取顔画像情報を目視する管理者からの入場許可指示の入力を受け付け、通信制御部21は、この入場許可指示の入力に対応して、入場許可指示を入場制御端末1へ送信する。
或いは、通信制御部21は、認証エラーの受信に対応して、ID提供指示を入場制御端末1へ送信し、さらに必要に応じて身分証明書情報提供指示を入場制御端末1へ送信する。また、通信制御部21は、この送信に対応して、入場制御端末1から送信されるID及び身分証明書情報を受信する。認証部24は、通信制御部21により受信されるIDを認証する。また、通信制御部21は、このIDが認証されることを条件として、入場許可指示を入場制御端末1へ送信する。
登録部25は、通信制御部21により受信した読取顔画像情報及び身分証明書情報を対応付けて追加登録する。つまり、入場制御端末1又は他の端末により保持される登録済み顔画像情報のデータベースへ通信制御部21により受信した読取顔画像情報を追加登録する。
音声入出力部26は、入場制御端末1の案内部17との間で、音声のやり取りを行う。つまり、音声入出力部26と案内部17により、管理端末2の管理者と、入場制御端末1側の利用者との間で会話することができる。
次に、図2を参照して、上記した入場管理システムによる入場管理処理の流れを説明する。各種ショールーム、セルフエステ店、画廊、住宅展示場などの店舗に設置された入場制御端末1の情報読取部11は、これら店舗の利用者から顔画像情報を読み取る(ST1)。続いて、認証部14は、情報読取部11により利用者から読み取られた読取顔画像情報と予め登録された登録済み顔画像情報のデータベースとの照合結果に基づき、利用者を認証する(ST1)。認証部14により利用者が認証されると(ST2、YES)、入場制御部15は、この利用者の入場を許可する。つまり、入場制御部15は、ゲートの駆動を制御しゲートを開放する(ST3)。
認証部14により利用者が認証されなければ(ST2、NO)、通信制御部16は、認証エラー及び利用者から読み取った読取顔画像情報を管理端末2に対して送信する(ST4)。例えば、メール機能を利用して、認証エラー及び利用者から読み取った読取顔画像情報を管理端末2へ送信することができる。
管理端末2の通信制御部21は、入場制御端末1から送信される認証エラー及び読取顔画像情報を受信し、管理端末2の情報出力部22は、通信制御部21により受信した読取顔画像情報を出力(画面表示)する。管理者は、情報出力部22により出力された読取顔画像情報を確認して、店舗のゲートを開放すべきか否か判断する(ST5)。操作入力部23に対して管理者により入場許可指示が入力されると(ST14、YES)、通信制御部21はこの入場許可指示の入力に対応して、入場許可指示を入場制御端末1へ送信する。入場制御部15は、管理端末2から送信される入場許可指示の受信に基づき、利用者の入場を許可する。つまり、入場制御部15は、ゲートの駆動を制御しゲートを開放する(ST15)。
さらに、登録部25は、通信制御部21により受信した読取顔画像情報を追加登録する。つまり、入場制御端末1又は他の端末により保持される登録済み顔画像情報のデータベースへ通信制御部21により受信した読取顔画像情報を追加登録する(ST17)。
これにより、認証エラーとなる初めての利用者の入場を受け付けることができる。また、登録済みの利用者であって、利用者から読み取られた顔画像と、登録済みの顔画像とが一致せずに、認証エラーとなる登録済みの利用者の入場も受け付けることもできる。さらには、このような認証エラーとなる初めての利用者の登録が完了し、また認証エラーとなる登録済みの利用者の再登録も完了するので、次回利用時には、目視確認による入場受付処理がほぼ不要となり、利用者の不便を解消するとともに、管理者の負担も軽減することができる。
或いは、次のように対応することも可能である。管理端末2の通信制御部21は、入場制御端末1から送信される認証エラー及び読取顔画像情報を受信し、管理端末2の情報出力部22は、通信制御部21により受信した読取顔画像情報を出力(画面表示)する。管理者は、情報出力部22により出力された読取顔画像情報を確認して(ST6)、さらに音声入出力部26と案内部17を介して、入場制御端末1側の利用者との間で会話し(ST8)、必要に応じて、利用者本人証明のための運転免許証や保険証などの身分証明書の提示を要求する。身分証明書情報入力部13は、利用者から提供される身分証明書情報を取得し、通信制御部16は、この身分証明書情報を管理端末2に対して送信する(ST12)。
管理端末2の通信制御部21は、入場制御端末1から送信される身分証明書情報を受信し、情報出力部22は、この身分証明書情報を出力(画面表示)する。管理者は、情報出力部22に出力された身分証明書情報に基づき、店舗のゲートを開放すべきか否か判断する(ST13)。操作入力部23に対して管理者により入場許可指示が入力されると(ST14、YES)、通信制御部21はこの入場許可指示の入力に対応して、入場許可指示を入場制御端末1へ送信する。入場制御部15は、管理端末2から送信される入場許可指示の受信に基づき、利用者の入場を許可する。つまり、入場制御部15は、ゲートの駆動を制御しゲートを開放する(ST15)。
さらに、登録部25は、通信制御部21により受信した読取顔画像情報及び身分証明書情報を対応付けて追加登録する。つまり、入場制御端末1又は他の端末により保持される登録済み顔画像情報のデータベースへ通信制御部21により受信した読取顔画像情報及び身分証明書情報を対応付けて追加登録する(ST17)。
これにより、認証エラーとなる初めての利用者(例えばダイレクトメールなど受け取っていないふらっと立ち寄った利用者)の入場を受け付けることができる。しかも、身分証明書に基づく身元確認もできるので、より安全に初めての利用者の入場を受け付けることができる。また、登録済みの利用者であって、利用者から読み取られた顔画像と、登録済みの顔画像とが一致せずに、認証エラーとなる登録済みの利用者の入場も受け付けることもできる。このケースでもやはり身分証明書に基づく身元確認もできるので、より安全に認証エラーとなる登録済みの利用者の入場を受け付けることができる。さらには、このような認証エラーとなる初めての利用者の身分証明書に基づく登録が完了し、また認証エラーとなる登録済みの利用者の身分証明書に基づく再登録も完了するので、次回利用時には、目視確認による入場受付処理がほぼ不要となり、利用者の不便を解消するとともに、管理者の負担も軽減することができる。
或いは、次のように対応することも可能である。管理端末2の通信制御部21は、入場制御端末1から送信される認証エラー及び読取顔画像情報を受信し、主制御部20が、認証エラー及びこの読取顔画像情報の受信を確認し(ST7)、通信制御部21が、ID提供指示及び身分証明書提供指示を入場制御端末1へ送信する。これに対応して、入場制御端末1の案内部17には、IDの入力や身分証明書の提示などの案内が表示されたり音声出力されたりする。事前にIDを配布された利用者は、ID入力部12の入力キーに対してIDを入力する(ST9)。或いは、事前にIDを配布された利用者は、ID入力部12のスキャナによりIDを読み取らせる(ST10)。或いは、事前にIDを配布された利用者は、ID入力部12のバーコードリーダによりIDを読み取らせる(ST11)。通信制御部16は、ID入力部12により取得されたIDを管理端末2に対して送信する(ST9、ST10、ST11)。さらに、身分証明書情報入力部13は、利用者から提供される身分証明書情報を取得し、通信制御部16は、この身分証明書情報を管理端末2に対して送信する(ST12)。
管理端末2の通信制御部21は、入場制御端末1から送信されるID及び身分証明書情報を受信し、管理端末2の認証部24は、受信されたIDと、事前に利用者に対して発行したIDとを照合し、利用者を認証する。管理端末2の主制御部20は、IDによる利用者の認証結果に基づき、店舗のゲートを開放すべきか否かを判断する(ST13)。主制御部20により入場許可指示が出されると(ST14、YES)、通信制御部21はこの入場許可指示を入場制御端末1へ送信する。入場制御部15は、管理端末2から送信される入場許可指示の受信に基づき、利用者の入場を許可する。つまり、入場制御部15は、ゲートの駆動を制御しゲートを開放する(ST16)。
さらに、登録部25は、通信制御部21により受信した読取顔画像情報及び身分証明書情報を対応付けて追加登録する。つまり、入場制御端末1又は他の端末により保持される登録済み顔画像情報のデータベースへ通信制御部21により受信した読取顔画像情報及び身分証明書情報を対応付けて追加登録する(ST17)。
これにより、事前にIDを配布された登録済みの利用者であって、利用者から読み取られた顔画像と、登録済みの顔画像とが一致せずに、認証エラーとなる登録済みの利用者の入場を受け付けることができる。また、身分証明書に基づく身元確認もできるので、より安全に認証エラーとなる登録済みの利用者の入場を受け付けることができる。さらには、このような認証エラーとなる登録済みの利用者の身分証明書に基づく再登録も完了するので、次回利用時には、スムーズに入場を受け付けることができ、その結果、利用者の不便を解消するとともに、管理者の負担も軽減することができる。このように、事前に配布したIDと身分証明書との組み合わせにより、本人の認証精度を高めることができる。
以上説明したように、本発明によれば以下のような作用効果が得られる。
入場受付において撮影した利用者の顔画像データと登録済み顔画像データリストとの照合を行い利用者を認証する際に、利用者を認証することができなくても、遠隔監視をしている管理者に対して認証エラー及び利用者の顔画像データを送信することにより、管理者が入場許可の可否判断を行い入場ゲートの開閉を遠隔操作し、さらに利用者の顔画像データや利用者の個人データ(住所や氏名や電話番号などの情報)の新規登録を受け付けることができる。
また、利用者の登録時には、利用時間等の情報もあわせて登録することができ、後に利用時間順に利用者の顔画像データを参照することができるようにしてもよい。例えば、管理者は、認証エラーとなった利用者の入場可否を判断するにあたり、利用時間に基づき利用者の顔画像データを参照することができる。これにより、認証エラーとなった利用者が、実は登録済みであることが判明すれば、入場を許可することができる。
さらに、認証エラー及び利用者から読み取った顔画像情報を複数の管理端末(例えば携帯電話)に対して送信し、複数の管理者が入場許可の可否判断を行えるようにしてもよい。これにより、複数の管理者のうち、例えば一人の管理者だけでも利用者と面識があれば、入場を許可することができる。
例えば、各種ショールーム、セルフエステ店、画廊、住宅展示場などの受付においては、登録された会員などの訪問者以外にも、初めて訪れる訪問者が多いことが想定される。
通りすがりの人、つまり顔登録されていない未登録の人が、目に止め興味持ち入場してみようと思っても、顔認証システムでは認証エラーとなってしまう。しかし、遠隔地にいる管理者に対して訪問者の顔画像データ及び身分証明書から得られる個人情報を送ることにより、管理者が入場可否を判断することができ、遠隔操作で訪問者の入場を許可することができる。また、訪問者の顔画像データをその場で登録することもでき、次回の立ち寄り時に同じ煩わしさを訪問者に与えずに済むというメリットがある。入場に際しての各種負担が無くなることで、次回の立ち寄りを気軽に考えられるようになり、顧客を増やすことへも貢献できる。
また、会員として顔登録されていない未登録の人に対してダイレクトメールを送付し、このダイレクトメールの受け取りにより未登録の人に訪問してもらい、ダイレクトメールに書かれたIDの入力と身分証明書に基づく個人証明をしてもらうことで訪問者の個人識別が可能となり、その場で入場してもらうことができる。この場合も、その場で顔画像と個人情報を登録することで、次回からの入場を自動化しスムーズにすることができる。
また、会員として個人情報が登録済みであるが、訪問自体は初めてのために顔画像データが登録されていない訪問者の場合でも、その場で顔画像を登録することができ、同様に次回からの入場を自動化しスムーズにすることができる。
なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
1…入場制御端末、2…管理端末、10…主制御部、11…情報読取部、12…ID入力部、13…身分証明書情報入力部、14…認証部、15…入場制御部、16…通信制御部、17…案内部、20…主制御部、21…通信制御部、22…情報出力部、23…操作入力部、24…認証部、25…登録部、26…音声入出力部
Claims (12)
- 入場制御端末及び管理端末により構成される入場管理システムであって、
前記入場制御端末は、
利用者から生体特徴情報を読み取る読取手段と、
前記読取手段により読み取られた読取生体特徴情報と予め登録された登録済み生体特徴情報との照合結果に基づき、前記利用者を認証する認証手段と、
前記認証手段により前記利用者が認証されることを条件として、前記利用者の入場を許可する第1の入場制御手段と、
前記第1の認証手段により前記利用者が認証されないことを条件として、認証エラー及び読取生体特徴情報を前記管理端末に対して送信する第1の送信手段と、
前記第1の送信手段による前記管理端末に対する認証エラー及び読取生体特徴情報の送信に対応して、前記管理端末から送信される各種指示を受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段による前記管理端末から送信される入場許可指示の受信に基づき、前記利用者の入場を許可する第2の入場制御手段と、
を備え、
前記管理端末は、
前記入場制御端末から送信される認証エラー及び読取生体特徴情報を受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段により受信した読取生体特徴情報を出力する出力手段と、
前記出力手段により出力された読取生体特徴情報を目視する管理者による入場許可指示の入力に対応して、入場許可指示を前記入場制御端末へ送信する第2の送信手段と、
前記第2の受信手段により受信した読取生体特徴情報を追加登録する登録手段と、
を備えたことを特徴とする入場管理システム。 - 入場制御端末及び管理端末により構成される入場管理システムであって、
前記入場制御端末は、
利用者から生体特徴情報を読み取る読取手段と、
前記読取手段により読み取られた読取生体特徴情報と予め登録された登録済み生体特徴情報との照合結果に基づき、前記利用者を認証する第1の認証手段と、
前記第1の認証手段により前記利用者が認証されることを条件として、前記利用者の入場を許可する第1の入場制御手段と、
前記第1の認証手段により前記利用者が認証されないことを条件として、認証エラー及び前記読取生体特徴情報を管理端末に対して送信する第1の送信手段と、
前記第1の送信手段による前記管理端末に対する認証エラー及び読取生体特徴情報の送信に対応して、前記管理端末から送信される各種指示を受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段による前記管理端末から送信される識別コード提供指示の受信に基づき、識別コードの提供を要求し、この要求に対応して前記利用者により提供される識別コードを取得する識別コード取得手段と、
前記識別コード取得手段により取得された識別コードを前記管理端末に対して送信する第2の送信手段と、
前記第2の送信手段による前記管理端末に対する識別コードの送信に対応して、前記管理端末から送信される各種指示を受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段による前記管理端末から送信される入場許可指示の受信に基づき、前記利用者の入場を許可する第2の入場制御手段と、
を備え、
前記管理端末は、
前記入場制御端末から送信される認証エラー及び読取生体特徴情報を受信する第3の受信手段と、
前記第3の受信手段により受信した読取生体特徴情報を出力する出力手段と、
前記第3の受信手段による認証エラー及び読取生体特徴情報の受信に対応して、識別コード提供指示を前記入場制御端末へ送信する第3の送信手段と、
前記第3の送信手段による識別コード提供指示の送信に対応して、前記入場制御端末から送信される識別コードを受信する第4の受信手段と、
前記第4の受信手段により受信される識別コードを認証する第2の認証手段と、
前記第2の認証手段により識別コードが認証されることを条件として、入場許可指示を前記入場制御端末へ送信する第4の送信手段と、
を備えたことを特徴とする入場管理システム。 - 入場制御端末及び管理端末により構成される入場管理システムであって、
前記入場制御端末は、
利用者から生体特徴情報を読み取る読取手段と、
前記読取手段により読み取られた読取生体特徴情報と予め登録された登録済み生体特徴情報との照合結果に基づき、前記利用者を認証する第1の認証手段と、
前記第1の認証手段により前記利用者が認証されることを条件として、前記利用者の入場を許可する第1の入場制御手段と、
前記第1の認証手段により前記利用者が認証されないことを条件として、認証エラー及び前記読取生体特徴情報を管理端末に対して送信する第1の送信手段と、
前記第1の送信手段による前記管理端末に対する認証エラー及び読取生体特徴情報の送信に対応して、前記管理端末から送信される各種指示を受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段による前記管理端末から送信される識別コード提供指示の受信に基づき、識別コードの提供を要求し、この要求に対応して前記利用者により提供される識別コードを取得する識別コード取得手段と、
前記第1の受信手段による前記管理端末から送信される身分証明書提供指示の受信に基づき、身分証明書の提供を要求し、この要求に対応して前記利用者により提供される身分証明書情報を取得する身分証明書情報取得手段と、
前記識別コード取得手段により取得された識別コード及び前記身分証明書情報取得手段により取得された身分証明書情報を前記管理端末に対して送信する第2の送信手段と、
前記第2の送信手段による前記管理端末に対する識別コード及び身分証明書情報の送信に対応して、前記管理端末から送信される各種指示を受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段による前記管理端末から送信される入場許可指示の受信に基づき、前記利用者の入場を許可する第2の入場制御手段と、
を備え、
前記管理端末は、
前記入場制御端末から送信される認証エラー及び読取生体特徴情報を受信する第3の受信手段と、
前記第3の受信手段により受信した読取生体特徴情報を出力する出力手段と、
前記第3の受信手段による認証エラー及び読取生体特徴情報の受信に対応して、識別コード提供指示及び身分証明書提供指示を前記入場制御端末へ送信する第3の送信手段と、
前記第3の送信手段による識別コード提供指示及び身分証明書提供指示の送信に対応して、前記入場制御端末から送信される識別コード及び身分証明書情報を受信する第4の受信手段と、
前記第4の受信手段により受信される識別コードを認証する第2の認証手段と、
前記第2の認証手段により識別コードが認証されることを条件として、入場許可指示を前記入場制御端末へ送信する第4の送信手段と、
前記第3の受信手段により受信した読取生体特徴情報及び前記第4の受信手段により受信した身分証明書情報を対応付けて追加登録する登録手段と、
を備えたことを特徴とする入場管理システム。 - 前記生体特徴情報、前記読取生体特徴情報、及び前記登録済み生体特徴情報は、顔画像情報、読取顔画像情報、登録済み顔画像情報であることを特徴とする請求項1、2、又は3に記載の入場管理システム。
- 利用者から生体特徴情報を読み取り、この読取生体特徴情報と予め登録された登録済み生体特徴情報との照合結果に基づき前記利用者を認証し、認証結果に基づき利用者の入場を制御する入場制御端末と通信する管理端末であって、
前記入場制御端末から送信される認証エラー及び読取生体特徴情報を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した読取生体特徴情報を出力する出力手段と、
前記出力手段により出力された読取生体特徴情報を目視する管理者による入場許可指示の入力に対応して、入場許可指示を前記入場制御端末へ送信する送信手段と、
前記受信手段により受信した読取生体特徴情報を追加登録する登録手段と、
を備えたことを特徴とする管理端末。 - 利用者から生体特徴情報を読み取り、この読取生体特徴情報と予め登録された登録済み生体特徴情報との照合結果に基づき前記利用者を認証し、認証結果に基づき利用者の入場を制御する入場制御端末と通信する管理端末であって、
前記入場制御端末から送信される認証エラー及び読取生体特徴情報を受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信した読取生体特徴情報を出力する出力手段と、
前記第1の受信手段による認証エラー及び読取生体特徴情報の受信に対応して、識別コード提供指示を前記入場制御端末へ送信する第1の送信手段と、
前記第1の送信手段による識別コード提供指示の送信に対応して、前記入場制御端末から送信される識別コードを受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段により受信される識別コードを認証する認証手段と、
前記認証手段により識別コードが認証されることを条件として、入場許可指示を前記入場制御端末へ送信する第2の送信手段と、
を備えたことを特徴とする管理端末。 - 利用者から生体特徴情報を読み取り、この読取生体特徴情報と予め登録された登録済み生体特徴情報との照合結果に基づき前記利用者を認証し、認証結果に基づき利用者の入場を制御する入場制御端末と通信する管理端末であって、
前記管理端末は、
前記入場制御端末から送信される認証エラー及び読取生体特徴情報を受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信した読取生体特徴情報を出力する出力手段と、
前記第1の受信手段による認証エラー及び読取生体特徴情報の受信に対応して、識別コード提供指示及び身分証明書提供指示を前記入場制御端末へ送信する第1の送信手段と、
前記第1の送信手段による識別コード提供指示及び身分証明書提供指示の送信に対応して、前記入場制御端末から送信される識別コード及び身分証明書情報を受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段により受信される識別コードを認証する認証手段と、
前記認証手段により識別コードが認証されることを条件として、入場許可指示を前記入場制御端末へ送信する第2の送信手段と、
前記第1の受信手段により受信した読取生体特徴情報及び前記第2の受信手段により受信した身分証明書情報を対応付けて追加登録する登録手段と、
を備えたことを特徴とする管理端末。 - 前記生体特徴情報、前記読取生体特徴情報、及び前記登録済み生体特徴情報は、顔画像情報、読取顔画像情報、登録済み顔画像情報であることを特徴とする請求項5、6、又は7に記載の入場管理システム。
- 入場制御端末及び管理端末により実行される入場管理方法であって、
前記入場制御端末が、利用者から生体特徴情報を読み取り、前記読み取られた読取生体特徴情報と予め登録された登録済み生体特徴情報との照合結果に基づき、前記利用者が認証されることを条件として、前記利用者の入場を許可し、前記利用者が認証されないことを条件として、認証エラー及び読取生体特徴情報を前記管理端末に対して送信し、
前記管理端末が、前記入場制御端末から送信される認証エラー及び読取生体特徴情報を受信し、前記受信した読取生体特徴情報を出力し、前記出力された読取生体特徴情報を目視する管理者による入場許可指示の入力に対応して、入場許可指示を前記入場制御端末へ送信し、
前記入場制御端末が、前記管理端末から送信される入場許可指示を受信し、前記利用者の入場を許可し、
前記管理端末が、前記受信した読取生体特徴情報を追加登録する、
ことを特徴とする入場管理方法。 - 入場制御端末及び管理端末により実行される入場管理方法であって、
前記入場制御端末が、利用者から生体特徴情報を読み取り、前記読み取られた読取生体特徴情報と予め登録された登録済み生体特徴情報との照合結果に基づき、前記利用者が認証されることを条件として、前記利用者の入場を許可し、前記利用者が認証されないことを条件として、認証エラー及び前記読取生体特徴情報を管理端末に対して送信し、
前記管理端末が、前記入場制御端末から送信される認証エラー及び読取生体特徴情報を受信し、前記受信した読取生体特徴情報を出力し、識別コード提供指示を前記入場制御端末へ送信し、
前記入場制御端末が、前記管理端末から送信される識別コード提供指示を受信し、識別コードの提供を要求し、この要求に対応して前記利用者により提供される識別コードを取得し、前記取得された識別コードを前記管理端末に対して送信し、
前記管理端末が、前記入場制御端末から送信される識別コードを受信し、前記受信される識別コードが認証されることを条件として、入場許可指示を前記入場制御端末へ送信し、
前記入場制御端末が、前記管理端末から送信される入場許可指示を受信し、前記利用者の入場を許可する、
ことを特徴とする入場管理方法。 - 入場制御端末及び管理端末により実行される入場管理方法であって、
前記入場制御端末が、利用者から生体特徴情報を読み取り、前記読み取られた読取生体特徴情報と予め登録された登録済み生体特徴情報との照合結果に基づき、前記利用者が認証されることを条件として、前記利用者の入場を許可し、前記利用者が認証されないことを条件として、認証エラー及び前記読取生体特徴情報を管理端末に対して送信し、
前記管理端末が、前記入場制御端末から送信される認証エラー及び読取生体特徴情報を受信し、前記受信した読取生体特徴情報を出力し、識別コード提供指示及び身分証明書提供指示を前記入場制御端末へ送信し、
前記入場制御端末が、前記管理端末から送信される識別コード提供指示を受信し、識別コードの提供を要求し、この要求に対応して前記利用者により提供される識別コードを取得し、前記管理端末から送信される身分証明書提供指示を受信し、身分証明書の提供を要求し、この要求に対応して前記利用者により提供される身分証明書情報を取得し、前記取得された識別コード及び身分証明書情報を前記管理端末に対して送信し、
前記管理装置が、前記入場制御端末から送信される識別コード及び身分証明書情報を受信し、前記受信される識別コードが認証されることを条件として、入場許可指示を前記入場制御端末へ送信し、
前記入場制御端末が、前記管理端末から送信される入場許可指示の受信に基づき、前記利用者の入場を許可し、
前記管理端末が、前記受信した読取生体特徴情報及び身分証明書情報を対応付けて追加登録する、
ことを特徴とする入場管理方法。 - 前記生体特徴情報、前記読取生体特徴情報、及び前記登録済み生体特徴情報は、顔画像情報、読取顔画像情報、登録済み顔画像情報であることを特徴とする請求項9、10、又は11に記載の入場管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004322472A JP2006134081A (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 入場管理システム、入場制御端末、及び入場管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004322472A JP2006134081A (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 入場管理システム、入場制御端末、及び入場管理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006134081A true JP2006134081A (ja) | 2006-05-25 |
Family
ID=36727575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004322472A Pending JP2006134081A (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 入場管理システム、入場制御端末、及び入場管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006134081A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010205091A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Hitachi Ltd | セキュリティ装置 |
JP2011048817A (ja) * | 2009-07-27 | 2011-03-10 | King Tsushin Kogyo Kk | 入退出管理システム |
JP2015194930A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | セコム株式会社 | 情報処理装置及び情報処理システム |
JP2017167754A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、認証方法、及びプログラム |
JP2018018367A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 株式会社Ihi | 認証システム、認証方法、および認証プログラム |
CN108198315A (zh) * | 2018-01-31 | 2018-06-22 | 深圳正品创想科技有限公司 | 一种身份验证方法以及身份验证装置 |
JP2020530144A (ja) * | 2018-07-09 | 2020-10-15 | シェンチェン センスタイム テクノロジー カンパニー リミテッドShenzhen Sensetime Technology Co.,Ltd | ドアアクセス制御方法、ドアアクセス制御装置、システム及び記憶媒体 |
CN111784889A (zh) * | 2020-06-24 | 2020-10-16 | 北京捷莱特技术有限公司 | 一种门禁管理系统 |
CN113744473A (zh) * | 2021-08-31 | 2021-12-03 | 智码迅付信息科技有限公司 | 一种基于3d结构光的人脸识别系统及方法 |
WO2022190310A1 (ja) * | 2021-03-11 | 2022-09-15 | 日本電気株式会社 | 入場制御装置、入場制御システム、入場制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 |
JP7586287B2 (ja) | 2021-03-11 | 2024-11-19 | 日本電気株式会社 | 入場制御装置、入場制御システム、入場制御方法、及び入場制御プログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59185269A (ja) * | 1983-04-05 | 1984-10-20 | 三菱電機株式会社 | 入出門管理システム |
JPH0540998U (ja) * | 1991-10-23 | 1993-06-01 | 日比谷総合設備株式会社 | 入退出映像識別装置 |
JP2002109187A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Ricoh Co Ltd | 営業管理方法、営業管理システム及び記録媒体 |
JP2002352291A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Toshiba Corp | 入場管理装置および入場管理方法 |
JP2004126829A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Casio Comput Co Ltd | 入場者管理システムおよびプログラム |
JP2004126991A (ja) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Casio Comput Co Ltd | 入退場管理システムおよびプログラム |
-
2004
- 2004-11-05 JP JP2004322472A patent/JP2006134081A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59185269A (ja) * | 1983-04-05 | 1984-10-20 | 三菱電機株式会社 | 入出門管理システム |
JPH0540998U (ja) * | 1991-10-23 | 1993-06-01 | 日比谷総合設備株式会社 | 入退出映像識別装置 |
JP2002109187A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Ricoh Co Ltd | 営業管理方法、営業管理システム及び記録媒体 |
JP2002352291A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Toshiba Corp | 入場管理装置および入場管理方法 |
JP2004126829A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Casio Comput Co Ltd | 入場者管理システムおよびプログラム |
JP2004126991A (ja) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Casio Comput Co Ltd | 入退場管理システムおよびプログラム |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010205091A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Hitachi Ltd | セキュリティ装置 |
JP2011048817A (ja) * | 2009-07-27 | 2011-03-10 | King Tsushin Kogyo Kk | 入退出管理システム |
JP2015194930A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | セコム株式会社 | 情報処理装置及び情報処理システム |
JP2017167754A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、認証方法、及びプログラム |
JP2018018367A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 株式会社Ihi | 認証システム、認証方法、および認証プログラム |
CN108198315A (zh) * | 2018-01-31 | 2018-06-22 | 深圳正品创想科技有限公司 | 一种身份验证方法以及身份验证装置 |
JP2020530144A (ja) * | 2018-07-09 | 2020-10-15 | シェンチェン センスタイム テクノロジー カンパニー リミテッドShenzhen Sensetime Technology Co.,Ltd | ドアアクセス制御方法、ドアアクセス制御装置、システム及び記憶媒体 |
US11151819B2 (en) | 2018-07-09 | 2021-10-19 | Shenzhen Sensetime Technology Co., Ltd. | Access control method, access control apparatus, system, and storage medium |
CN111784889A (zh) * | 2020-06-24 | 2020-10-16 | 北京捷莱特技术有限公司 | 一种门禁管理系统 |
WO2022190310A1 (ja) * | 2021-03-11 | 2022-09-15 | 日本電気株式会社 | 入場制御装置、入場制御システム、入場制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 |
EP4307259A4 (en) * | 2021-03-11 | 2024-04-17 | NEC Corporation | ACCESS CONTROL DEVICE, ACCESS CONTROL SYSTEM, ACCESS CONTROL METHOD AND NON-TRANSITIOUS COMPUTER-READABLE MEDIUM |
JP7586287B2 (ja) | 2021-03-11 | 2024-11-19 | 日本電気株式会社 | 入場制御装置、入場制御システム、入場制御方法、及び入場制御プログラム |
CN113744473A (zh) * | 2021-08-31 | 2021-12-03 | 智码迅付信息科技有限公司 | 一种基于3d结构光的人脸识别系统及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5471533B2 (ja) | 来訪者入退管理システム | |
KR100439118B1 (ko) | 입장 관리 장치와 입장 관리 방법 | |
JP5164448B2 (ja) | 正当性認証システム及び正当性認証方法 | |
JP2018151838A (ja) | 入場管理システム | |
KR20180027707A (ko) | 관제센터 중심의 키오스크 기반 출입통제 시스템 | |
KR102480910B1 (ko) | 등록이 간편한 얼굴인식 시스템 | |
JP2007186300A (ja) | 玄関ロック連動エレベータ制御システム | |
JP2009110068A (ja) | 入場管理システム | |
KR102259578B1 (ko) | 성인 인증 시스템 및 방법 | |
JP2018124622A (ja) | 入場受付端末、入場受付方法、入場受付プログラム、および入場受付システム | |
KR101931867B1 (ko) | 모바일 단말기를 이용한 출입 관리시스템 | |
JP2007241501A (ja) | 訪問者特定システムおよび訪問者特定方法 | |
KR101855494B1 (ko) | 모바일 장치를 이용한 도어 시스템 및 방법 | |
JP7281675B2 (ja) | 来訪者登録システム、入退管理システム、来訪者登録装置、及び来訪者登録方法 | |
KR102019097B1 (ko) | 코드표시를 통한 차량 출입통제 시스템 및 방법 | |
JP2005068899A (ja) | 入退室管理システムおよび入退室管理方法 | |
JP2006134081A (ja) | 入場管理システム、入場制御端末、及び入場管理方法 | |
US20110148576A1 (en) | Device, System and Method for Personnel Tracking and Authentication | |
JP2005146709A (ja) | 入退室管理装置 | |
JP2006146796A (ja) | 認証システム,認証方法,施設端末およびプログラム | |
KR102143716B1 (ko) | Rf-card 기반의 출입통제시스템 | |
JP2006309490A (ja) | 生体認証システム | |
KR20190048976A (ko) | 공동주택의 차량 출입 관제시스템 | |
JP5106264B2 (ja) | エレベータセキュリティ制御システム及びエレベータセキュリティ制御方法 | |
JP2004234543A (ja) | 人物の身分確認方法、情報機器、及び人物の身分確認システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100805 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101130 |