JP2006128933A - Camera system - Google Patents
Camera system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006128933A JP2006128933A JP2004312713A JP2004312713A JP2006128933A JP 2006128933 A JP2006128933 A JP 2006128933A JP 2004312713 A JP2004312713 A JP 2004312713A JP 2004312713 A JP2004312713 A JP 2004312713A JP 2006128933 A JP2006128933 A JP 2006128933A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- camera
- image data
- recording medium
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被写体光を結像する撮影光学系と被写体光を読み取って画像データを取得する撮像素子とが搭載されたカメラヘッドと、カメラヘッドが着脱自在に装着され、画像データに所定の画像処理を施すカメラ本体とを備えたカメラシステムに関する。 The present invention includes a camera head on which an imaging optical system that forms subject light and an image sensor that reads the subject light to acquire image data, and a camera head that is detachably mounted, and the image data includes a predetermined image. The present invention relates to a camera system including a camera body that performs processing.
従来、交換式の撮影レンズを、撮像素子が内蔵されたカメラ本体に装着して用いるレンズ交換式デジタルカメラが知られている。このレンズ交換式デジタルカメラは、撮影レンズによって結像された被写体光が、カメラ本体側に備えられた撮像素子で受光されて撮影画像データが生成されるため、従来、銀塩フィルムに撮影画像を記録するフィルム式の一眼レフカメラで使用されていた交換式の撮影レンズを再利用することができる。 2. Description of the Related Art Conventionally, an interchangeable lens digital camera that uses an interchangeable photographic lens mounted on a camera body in which an image sensor is built is known. In this interchangeable lens digital camera, since the subject light imaged by the photographing lens is received by an image sensor provided on the camera body side and photographed image data is generated, conventionally, a photographed image is captured on a silver salt film. The interchangeable photographic lens used in the film type single lens reflex camera for recording can be reused.
しかし、例えば、低解像度で小型な撮像素子が内蔵されたカメラ本体に、高価で光学性能が優れた大型の撮影レンズを装着すると、撮影レンズによって被写体光が精度良く結像されるが、撮像素子ではその被写体光を高精度に読み取ることができず、撮影レンズの性能を活かし切れないという問題がある。 However, for example, if a large photographic lens with excellent optical performance is mounted on a camera body with a low-resolution, small-sized image sensor, subject light is accurately imaged by the photographic lens. However, there is a problem that the subject light cannot be read with high accuracy and the performance of the photographing lens cannot be fully utilized.
この点に関し、特許文献1や特許文献2には、撮影レンズと撮像素子とが内蔵されたカメラヘッドをカメラ本体に装着するヘッド交換式デジタルカメラについて記載されている。これら特許文献1や特許文献2に記載された技術によると、撮影レンズの大きさや光学性能に適したCCDを予めカメラヘッド内に備えておくことによって、撮影レンズの性能を活かした撮影を行って、高画質な撮影画像を取得することができる。 In this regard, Patent Document 1 and Patent Document 2 describe a head-exchangeable digital camera in which a camera head in which a photographing lens and an image sensor are incorporated is mounted on a camera body. According to the techniques described in Patent Document 1 and Patent Document 2, by taking a CCD suitable for the size and optical performance of the photographing lens in the camera head in advance, the photographing using the performance of the photographing lens is performed. High-quality captured images can be acquired.
ところで、デジタルカメラには、通常、被写体が撮影されて生成された撮影画像データを一旦記録しておく一時メモリと、保存用に撮影画像データを記録する、ユーザによってデジタルカメラ内に装填される記録メディア(以下では、この記録メディアを保存用メモリと称する)とが用意されている。この一時メモリとしては、保存用メモリよりも記録速度に優れているが、デジタルカメラの電源が切られると記録されたデータが消滅する揮発性の記録媒体が適用されることが一般的である。 By the way, a digital camera usually has a temporary memory for temporarily recording captured image data generated by photographing a subject, and a recording loaded in the digital camera by a user for recording captured image data for storage. A medium (hereinafter, this recording medium is referred to as a storage memory) is prepared. As the temporary memory, a volatile recording medium that is superior in recording speed to the storage memory but that loses recorded data when the digital camera is turned off is generally used.
例えば、デジタルカメラで被写体が連写されたときには、次々に生成される撮影画像データが一旦、記録速度が速い一時メモリに記録されていき、一時メモリに記録された撮影画像データが順次に保存用メモリに読み出されていく。このように、撮影画像データを記録速度が速い一時メモリを介して保存用メモリに記録することによって、所定時間内に、より多くの撮影画像データを記録することができるようになり、デジタルカメラの連写可能枚数が増加する。 For example, when a subject is continuously shot with a digital camera, the captured image data generated one after another is temporarily recorded in a temporary memory with a high recording speed, and the captured image data recorded in the temporary memory is sequentially stored. Read to memory. As described above, by recording the captured image data in the storage memory via the temporary memory having a high recording speed, it becomes possible to record more captured image data within a predetermined time. The number of continuous shots increases.
ここで、一度に連写することができる撮影画像の枚数は、一時メモリに記録することができる撮影画像の枚数であり、デジタルカメラで撮影することができる撮影画像の枚数は、保存用メモリに記録することができる撮影画像の枚数である。通常のデジタルカメラでは、デジタルカメラに搭載されたCCDの画素数に基づいて撮影画像データのデータサイズが算出され、さらに、その撮影画像データのデータサイズと一時メモリの容量とから連写可能枚数が算出され、撮影画像データのデータサイズと保存用メモリの残容量とから撮影可能枚数が算出される。ユーザは、液晶画面を見て連写可能枚数や撮影可能枚数を確認することができ、撮影可能枚数が残りわずかであるときには、予め新しい保存用メモリを用意しておくことができる。
しかし、特許文献1や特許文献2に記載されたヘッド交換式カメラでは、撮影レンズと撮像素子とがカメラヘッドにセットで備えられているため、撮影レンズを交換すると撮像素子もいっしょに交換されてしまう。このため、撮像素子の画素数が変わってしまって撮影画像データのデータサイズを算出することができず、連写可能枚数や撮影可能枚数をユーザに通知することができないという問題がある。 However, in the interchangeable head camera described in Patent Document 1 and Patent Document 2, since the photographing lens and the imaging device are provided as a set in the camera head, when the photographing lens is replaced, the imaging device is also replaced together. End up. For this reason, there is a problem that the number of pixels of the image sensor changes and the data size of the captured image data cannot be calculated, and the user cannot be notified of the number of images that can be continuously shot or the number of images that can be captured.
本発明は、上記事情に鑑み、連写可能枚数や撮影可能枚数をユーザに通知することができる、撮影レンズと撮像素子とが内蔵されたカメラヘッドがカメラ本体に着脱自在に装着されるカメラシステムを提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, the present invention provides a camera system in which a camera head having a built-in photographic lens and an image sensor that can notify a user of the number of images that can be continuously shot and the number of images that can be taken is detachably attached to the camera body. The purpose is to provide.
上記目的を達成する本発明のカメラシステムは、被写体光が通過する撮像光学系、撮像光学系を通って結像する被写体光を読み取って画像データを取得する撮像素子、撮像素子における読み取りの能力を表わした読取情報を送信する読取情報送信部、および撮像素子で取得された画像データを送信する画像送信部を備えたカメラヘッドと、
カメラヘッドが着脱自在に装着されるマウント部、画像データを受信する画像受信部、画像受信部で受信された画像データに基づいて所定の画像処理を行う画像処理部、画像データを記録媒体に記録する画像記録部、読取情報を受信する読取情報受信部、および読取情報受信部で受信した読取情報に基づいて、記録媒体に記録可能な画像データの画像数を算出する画像数算出部を備えたカメラ本体と、
カメラヘッドおよび/またはカメラ本体に付属した、画像数算出部で算出された画像数を表示する表示装置とを備えたことを特徴とする。
The camera system of the present invention that achieves the above object has an imaging optical system through which subject light passes, an imaging device that reads subject light that forms an image through the imaging optical system and acquires image data, and a reading capability in the imaging device. A camera head including a read information transmitting unit that transmits the read information represented, and an image transmitting unit that transmits image data acquired by the imaging device;
Mount unit to which the camera head is detachably mounted, an image receiving unit for receiving image data, an image processing unit for performing predetermined image processing based on image data received by the image receiving unit, and recording image data on a recording medium And an image number calculation unit that calculates the number of images of image data that can be recorded on the recording medium based on the read information received by the read information reception unit. The camera body,
And a display device attached to the camera head and / or the camera body for displaying the number of images calculated by the image number calculation unit.
尚、本発明にいうカメラヘッドは、被写体光が通過する撮像光学系と、被写体光を読み取って画像データを取得する撮像素子とが同じ装置内に搭載された一体型のカメラヘッドであってもよく、撮像光学系が搭載された光学ユニットと、光学ユニットに着脱自在に装着される、撮像素子が搭載されたアダプタとで構成された分離型のカメラヘッドであってもよい。 The camera head referred to in the present invention may be an integrated camera head in which an imaging optical system through which subject light passes and an imaging device that reads the subject light and acquires image data are mounted in the same apparatus. It is also possible to use a separate camera head composed of an optical unit on which an image pickup optical system is mounted and an adapter on which an image pickup element is mounted that is detachably attached to the optical unit.
本発明のカメラシステムによると、カメラヘッドに備えられた撮像素子における読み取りの能力を表わした、例えば、撮像素子の画素数、解像度、読み取りの深さ(画像の1画素を表現するために必要なデータ量において)などといった読取情報がカメラ本体に伝えられ、カメラ本体では、その読取情報に基づいて記録媒体に記録可能な画像データの画像数が算出されて、算出された画像数が表示装置に表示される。ユーザは、表示画面に表示された画像数を確認することによって、すでに記録媒体の容量いっぱいに画像データが記録されており、撮影して得られた画像データを記録媒体に記録することができないなどという不具合を未然に回避することができる。 According to the camera system of the present invention, for example, the number of pixels of the imaging device, the resolution, and the reading depth (required for expressing one pixel of the image) representing the reading capability of the imaging device provided in the camera head. Reading information (in terms of data amount) is transmitted to the camera body, and the camera body calculates the number of image data images that can be recorded on the recording medium based on the reading information, and the calculated number of images is displayed on the display device. Is displayed. By checking the number of images displayed on the display screen, the user has already recorded the image data to the full capacity of the recording medium and cannot record the image data obtained by shooting on the recording medium. Can be avoided in advance.
また、本発明のカメラシステムにおいて、上記カメラ本体の画像記録部が、可搬性の記録媒体に画像データを記録するものであることが好ましい。 In the camera system of the present invention, it is preferable that the image recording unit of the camera body records image data on a portable recording medium.
被写体が撮影されて生成された画像データは、カメラに装填された可搬性の記録媒体に記録されて保存されることが一般的である。画像記録部において、可搬性の記録媒体に画像データが記録されることによって、画像数算出部では、その可搬性の記録媒体に新たに記録可能な画像データの画像数が算出される。ユーザは、表示画面に表示された画像数を確認することで、あと何枚の画像を撮影することができるかを容易に認識することができる。 In general, image data generated by photographing a subject is recorded and stored in a portable recording medium loaded in a camera. When the image recording unit records image data on a portable recording medium, the image number calculation unit calculates the number of images of image data that can be newly recorded on the portable recording medium. The user can easily recognize how many images can be taken by checking the number of images displayed on the display screen.
また、本発明のカメラシステムにおいて、上記カメラ本体の画像記録部が、第1の記録媒体に画像データを一旦記録し、その第1の記録媒体に記録された画像データを、第1の記録媒体における記録速度よりも遅い記録速度を有する第2の記録媒体に記録するものであり、
カメラ本体の画像数算出部が、第1の記録媒体に記録可能な画像データの画像数を算出するものであることも好ましい。
In the camera system of the present invention, the image recording unit of the camera main body temporarily records image data on the first recording medium, and the image data recorded on the first recording medium is stored in the first recording medium. Recording on a second recording medium having a recording speed slower than the recording speed of
It is also preferable that the image number calculation unit of the camera body calculates the number of image data that can be recorded on the first recording medium.
画像データが高速な記録速度を有する第1の記録媒体に一旦記録された後、その第1の記録媒体に記録された画像データが第2の記録媒体に記録されることによって、連写撮影が可能になる。また、画像数算出部で第1の記録媒体に記録可能な画像データの画像数が算出されて、その画像数が表示画面に表示されることによって、ユーザは、カメラシステムにおける連写可能枚数を容易に認識することができる。 After the image data is once recorded on the first recording medium having a high recording speed, the image data recorded on the first recording medium is recorded on the second recording medium, so that continuous shooting can be performed. It becomes possible. In addition, the number of images of image data that can be recorded on the first recording medium is calculated by the number-of-images calculation unit, and the number of images is displayed on the display screen. It can be easily recognized.
本発明によれば、連写可能枚数や撮影可能枚数をユーザに通知することができる、撮影レンズと撮像素子とが内蔵されたカメラヘッドがカメラ本体に着脱自在に装着されるカメラシステムを提供することができる。 According to the present invention, there is provided a camera system in which a camera head having a built-in photographing lens and an image sensor can be detachably attached to a camera body, which can notify a user of the number of images that can be continuously shot and the number of images that can be taken. be able to.
以下、本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
図1は、本発明の一実施形態が適用されたカメラシステムの分解図である。 FIG. 1 is an exploded view of a camera system to which an embodiment of the present invention is applied.
図1に示すカメラシステム1には、撮影レンズとCCDとが内蔵された複数種類のカメラヘッド10_1,10_2,…,10_nが用意されており、それら複数種類のカメラヘッドのうちいずれかの種類のカメラヘッドが選択されて使用される。以下の説明においては、複数種類のカメラヘッド10_1,10_2,…,10_nを代表してカメラヘッド10が選択されたものとして説明を行う。
The camera system 1 shown in FIG. 1 includes a plurality of types of camera heads 10_1, 10_2,..., 10_n each incorporating a photographing lens and a CCD. The camera head is selected and used. In the following description, it is assumed that the
カメラシステム1は、CCD102(図1では図示せず。図2参照)やレンズ101(図1では図示せず。図2参照)などが搭載されたカメラヘッド10が、背面に撮影画像やメニュー画面などを表示するLCD206(図1では図示せず。図2参照)が設けられたカメラ本体20に着脱自在に装着されて構成されている。カメラ本体20は、本発明にいうカメラ本体の一例にあたり、カメラヘッド10_1,10_2,…,10_nは、本発明にいうカメラヘッドの一例にそれぞれ相当する。
The camera system 1 includes a
カメラヘッド10にはヘッドマウントコネクタ10aが設けられており、このヘッドマウントコネクタ10aが、カメラ本体20の前面に設けられた本体マウント20aに着脱自在に嵌合する。本体マウント20aは、本発明にいうマウント部の一例に相当する。
The
図2は、図1に示すカメラシステム1の内部構成図である。 FIG. 2 is an internal configuration diagram of the camera system 1 shown in FIG.
まずは、カメラヘッド10について説明する。
First, the
このカメラヘッド10を構成する各種要素は、カメラ本体20に備えられたMPU202によって統括的に制御されている。カメラヘッド10には、フォーカスレンズやズームレンズなどといったレンズ101、レンズ101の絞りを調整するアイリス101a、レンズ101によって結像された被写体光を受光して、被写体光を表わす被写体信号を生成するCCD102、被写体信号の増幅やゲイン調整などを行うとともに、アナログ信号である被写体信号をデジタルの画像データに変換してカメラ本体20に送信するA/D変換部104、MPU202からの指示に応じて、A/D変換部104での処理強度を制御する電子ボリューム部105、CCD102やA/D変換部104に向けてタイミング信号を発するタイミングジェネレータ103、レンズ101のF値などといったレンズ情報や、CCD102の画素数や感度などといったCCD情報などが記録されたEEPROM106、EEPROM106に記録された各種情報を取得してカメラ本体20のMPU202に送るメモリコントローラ106aが備えられている。このEEPROM106は、カメラシステム1の電源が切られても記録されている情報が消去されない不揮発性の記録媒体である。CCD102は、本発明にいう撮像素子の一例にあたり、レンズ101とアイリス101aとを合わせたものは、本発明にいう撮像光学系の一例にあたる。また、A/D変換部104は、本発明にいう画像送信部の一例にあたり、メモリコントローラ106aは、本発明にいう読取情報送信部の一例に相当する。
Various elements constituting the
続いて、カメラ本体20について説明する。
Next, the
このカメラ本体20を構成する各種要素も、MPU202によって統括的に制御されている。カメラ本体20には、カメラヘッド10から画像データを取得して、画像データに圧縮処理などといった各種処理を施す信号処理部201、カメラシステム1の各種要素を制御するとともに、カメラヘッド10からCCD102の画素数を受信し、その画素数と、記録メディア30の残容量とに基づいて、記録メディア30に新たに記録可能な撮影画像の記録可能枚数を算出するMPU202、プログラムが記録されたり、カメラヘッド10から送られてきた画像データが一時的に記録されるDRAM203、LCD206での表示を制御する表示制御部204、メニュー画面や、撮影画像や、MPU202から送られてくる記録可能枚数などを表示するLCD206、記録メディア30が着脱自在に装填されて、その記録メディア30へのデータの記録を制御するメディアコネクタ207が備えられている。信号処理部201は、本発明にいう画像受信部、および画像処理部それぞれの一例にあたり、MPU202は、本発明にいう画像数算出部の一例に相当する。また、メディアコネクタ207は、本発明にいう画像記録部の一例にあたり、LCD206は、本発明にいう表示装置の一例に相当する。
Various elements constituting the
EEPROM205および記録メディア30は、カメラシステム1の電源が切られても記録されている情報が消去されない不揮発性の記録媒体であり、DRAM203は、カメラシステム1の電源が切られると、記録されていた情報が消去される揮発性の記録媒体である。DRAM203は、記録メディア30よりも記録速度が速く、記録メディア30は持ち運び自在な小型の記録媒体である。カメラヘッド10で生成された画像データは信号処理部201に送信され、信号処理部201を介してDRAM203に一旦記録される。DRAM203に記録された画像データは、順次に記録メディア30に送られて、記録メディア30で記録される。このDRAM203は、本発明にいう第1の記録媒体の一例にあたり、記録メディア30は、本発明にいう第2の記録媒体の一例に相当する。
The
本実施形態のカメラシステム1は、基本的には以上のように構成されている。 The camera system 1 of the present embodiment is basically configured as described above.
ここで、本実施形態のカメラシステム1においては、電源が投入されると、LCD206に記録可能枚数が表示される。以下では、記録可能枚数を表示するための処理について説明する。
Here, in the camera system 1 of the present embodiment, when the power is turned on, the recordable number of sheets is displayed on the
図3は、電源が投入されてから記録可能枚数が表示されるまでの一連の処理を示すフローチャートである。 FIG. 3 is a flowchart showing a series of processes from when the power is turned on until the recordable number of sheets is displayed.
ユーザによって電源スイッチ(図示しない)が入れられると、カメラシステム1に電源が投入される(図3のステップS101)。 When a power switch (not shown) is turned on by the user, the camera system 1 is turned on (step S101 in FIG. 3).
カメラシステム1の内部では、MPU202からの指示によって、カメラヘッド10のメモリコントローラ106aがEEPROM106からCCD102に関するCCD情報を取得する。さらに、メモリコントローラ106aは、CCD情報をカメラ本体20のMPU202に送信する(図3のステップS102)。
In the camera system 1, the
MPU202において、CCD情報の受信に失敗したときには(図3のステップS102:NO)、MPU202は、表示制御部204を介してLCD206に「CCD情報受信エラー」と表示させ(図3のステップS109,ステップS110)、カメラシステム1の電源を切る(図3のステップS111)。
When the
また、MPU202において、CCD情報が受信されたときには(図3のステップS102:YES)、MPU202は、メディアコネクタ207を介して記録メディア30の残容量を取得する(図3のステップS103)。
When the
記録メディア30がメディアコネクタ207に装填されていないなどして、記録メディア30の残容量が取得されなかったときには(図3のステップS103:NO)、MPU202は、表示制御部204を介してLCD206に「メディア容量取得エラー」と表示させ(図3のステップS109,ステップS110)、カメラシステム1の電源を切る(図3のステップS111)。
When the
また、記録メディア30の残容量が取得されたときには(図3のステップS103:YES)、ユーザからの指示の入力が待機される。
When the remaining capacity of the
ユーザが、カメラシステム1に設けられた各種スイッチなどを使って、通常撮影モードや風景撮影モードなどといった撮影モード、閃光発光の有無、画像データの圧縮率、撮影画像の画素数などを設定すると、それらの設定内容がMPU202に伝えられる。
When a user uses various switches provided in the camera system 1 to set a shooting mode such as a normal shooting mode or a landscape shooting mode, presence / absence of flash emission, compression rate of image data, the number of pixels of a shot image, These setting contents are transmitted to the
MPU202は、ユーザによって設定された撮影画像の画素数と、CCD情報に含まれるCCD102の画素数とを比較し(図3のステップS104)、CCD102の画素数の方が大きいときには(図3のステップS104:YES)、ユーザによって設定された撮影画像の画素数と、画像データの圧縮率と、記録メディア30の残容量とから、記録メディア30に新たに記録することができる、圧縮後の画像データが表わす画像の記録可能枚数を算出する(図3のステップS105)。さらに、MPU202は、LCD206に記録可能枚数を表示させる(図3のステップS106)。
The
また、CCD102の画素数がユーザによって設定された撮影画像の画素数以下であったときには(図3のステップS104:NO)、MPU202において、CCD102の画素数と、画像データの圧縮率と、記録メディア30の残容量に基づいて、圧縮後の画像データが表わす画像の記録可能枚数が算出され(図3のステップS107)、LCD206に記録可能枚数が表示される(図3のステップS108)。
When the number of pixels of the
ユーザは、LCD206に表示された記録可能枚数を確認することによって、記録メディアにあと何枚の撮影画像を記録することができるのかを認識することができ、記録メディアの残容量がないのに撮影を行ってしまい、画像データを記録することができないという不具合を未然に防ぐことができる。
By confirming the recordable number of images displayed on the
以上で、本発明の第1実施形態の説明を終了し、次に、本発明の第2実施形態の説明を行う。第1実施形態のカメラシステム1と第2実施形態のカメラシステムとは、ほぼ同様な構成を有するため、第1実施形態の説明で使用した図2を第2実施形態の説明でも使用し、第1実施形態と第2実施形態との相違点についてのみ説明する。 Above, description of 1st Embodiment of this invention is complete | finished, Next, 2nd Embodiment of this invention is described. Since the camera system 1 of the first embodiment and the camera system of the second embodiment have substantially the same configuration, FIG. 2 used in the description of the first embodiment is also used in the description of the second embodiment. Only differences between the first embodiment and the second embodiment will be described.
第1実施形態のカメラシステム1では、LCD206に記録可能枚数が表示されたが、本実施形態のカメラシステムでは、LCD206に連写可能枚数が表示される。
In the camera system 1 of the first embodiment, the number of recordable images is displayed on the
図4は、電源が投入されてから連写可能枚数が表示されるまでの一連の処理を示すフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart showing a series of processes from when the power is turned on until the number of continuous shots is displayed.
図3のステップS1と同様にして、カメラシステム1に電源が投入されると(図4のステップS201)、図3のステップS102と同様にして、カメラヘッド10のEEPROM106に記録されたCCD情報がカメラ本体20に送信される(図4のステップS202)。
When the camera system 1 is turned on in the same manner as in step S1 in FIG. 3 (step S201 in FIG. 4), the CCD information recorded in the
カメラ本体20のMPU202において、CCD情報が受信されなかったときには(図4のステップS202:NO)、LCD206に「CCD情報受信エラー」と表示され(図4のステップS209,ステップS210)、カメラシステム1の電源が切られる(図3のステップS211)。
When the
また、CCD情報が受信されたときには(図4のステップS202:YES)、MPU202では、DRAM203の容量が取得される(図4のステップS203)。その後、ユーザからの指示の入力が待機される。
When the CCD information is received (step S202 in FIG. 4: YES), the
ユーザによって、撮影モード、閃光発光の有無、画像データの圧縮率、撮影画像の画素数などが設定されると、それらの設定内容がMPU202に伝えられる。
When the user sets the shooting mode, the presence / absence of flash emission, the compression rate of the image data, the number of pixels of the shot image, and the like, the setting contents are transmitted to the
ユーザによって設定された撮影画像の画素数よりもCCD102の画素数の方が大きいときには(図4のステップS204:YES)、ユーザによって設定された撮影画像の画素数と、DRAM203の容量とから、DRAM203に記録することができる、設定された画素数の撮影画像の記録可能枚数が算出される。この記録可能枚数が、設定された画素数の撮影画像における連写可能枚数となる(図4のステップS205)。算出された連写可能枚数は、LCD206に表示される(図4のステップS206)。
When the number of pixels of the
また、CCD102の画素数がユーザによって設定された撮影画像の画素数以下であったときには(図4のステップS204:NO)、CCD102の画素数と、DRAM203の容量に基づいて、CCD102の画素数の撮影画像における連写可能枚数が算出され(図4のステップS207)、LCD206に連写可能枚数が表示される(図4のステップS208)。
If the number of pixels of the
ユーザは、LCD206に表示された連写可能枚数を確認することによって、連写することができる撮影画像の枚数を認識することができる。
The user can recognize the number of captured images that can be continuously shot by confirming the number of continuously shot images displayed on the
以上で、本発明の第2実施形態の説明を終了し、次に、本発明の第3実施形態の説明を行う。第3実施形態のカメラシステムは、第1実施形態および第2実施形態のカメラシステムほぼ同様な構成を有するため、同じ要素には同じ符号を付して説明を省略し、第1実施形態と第2実施形態との相違点についてのみ説明する。 Above, description of 2nd Embodiment of this invention is complete | finished, and 3rd Embodiment of this invention is described next. Since the camera system of the third embodiment has almost the same configuration as the camera system of the first embodiment and the second embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. Only differences from the second embodiment will be described.
図5は、本実施形態のカメラシステム2におけるカメラヘッド11の外観図であり、図6は、本実施形態のカメラシステム2の内部構成図である。
FIG. 5 is an external view of the
図1に示すように、カメラシステム2におけるカメラヘッド11には、文字などが表示されるLCD108が備えられている。このLCD108も、本発明にいう表示装置の一例に相当する。また、図2に示すように、カメラシステム2では、カメラヘッド11にも、LCD108と、LCD108での表示を制御する表示制御部107とが備えられている。
As shown in FIG. 1, the
第1実施形態のカメラシステム1では、LCD206に記録可能枚数が表示されたが、本実施形態のカメラシステム2では、カメラヘッド11のLCD108に記録可能枚数が表示される。
In the camera system 1 of the first embodiment, the recordable number is displayed on the
図7は、電源が投入されてから記録可能枚数が表示されるまでの一連の処理を示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flowchart showing a series of processes from when the power is turned on until the recordable number of sheets is displayed.
図3のステップS1、およびステップS2と同様にして、カメラシステム1に電源が投入され(図7のステップS301)、CCD情報がカメラヘッド11からカメラ本体20に送信される(図7のステップS302)。
Similarly to steps S1 and S2 in FIG. 3, the camera system 1 is powered on (step S301 in FIG. 7), and CCD information is transmitted from the
カメラ本体20のMPU202において、CCD情報が受信されなかったときには(図7のステップS302:NO)、カメラ本体20のLCD206に「CCD情報受信エラー」と表示され(図7のステップS311,ステップS312)、カメラシステム1の電源が切られる(図7のステップS313)。
When the
また、CCD情報が受信されたときには(図7のステップS302:YES)、MPU202は、記録メディア30の残容量を取得する(図7のステップS303)。
When the CCD information is received (step S302 in FIG. 7: YES), the
記録メディア30の残容量が取得されなかったときには(図7のステップS303:NO)、カメラ本体20のLCD206に「メディア容量取得エラー」と表示され(図7のステップS311,ステップS312)、カメラシステム1の電源が切られる(図7のステップS313)。
When the remaining capacity of the
記録メディア30の残容量が取得されたときには(図7のステップS303:Yes)、ユーザからの指示の入力が待機される。
When the remaining capacity of the
MPU202は、ユーザによって設定された撮影画像の画素数よりもCCD102の画素数の方が大きいときには(図7のステップS304:YES)、図3のステップS105と同様にして、設定された画素数の撮影画像を表わす画像データが圧縮された圧縮後画像データにおける記録可能枚数を算出し(図7のステップS305)、記録可能枚数をカメラヘッド11の表示制御部107に送信する(図7のステップS306)。表示制御部107で受信された記録可能枚数は、カメラヘッド11のLCD108に表示される(図7のステップS307)。
When the number of pixels of the
また、CCD102の画素数がユーザによって設定された撮影画像の画素数以下であったときには(図7のステップS304:NO)、図3のステップS108と同様にして、CCD102の画素数の撮影画像を表わす画像データが圧縮された圧縮後画像データにおける記録可能枚数が算出され(図7のステップS308)、カメラヘッド11に記録可能枚数が送られて(図7のステップS309)、カメラヘッド11のLCD108に記録可能枚数が表示される(図7のステップS310)。
When the number of pixels of the
このように、カメラ本体20のLCD206ではなく、カメラヘッド11のLCD108に記録可能枚数や連写可能枚数などを表示してもよい。
As described above, the number of recordable images, the number of continuously shootable images, and the like may be displayed on the
以上で、本発明の第3実施形態の説明を終了し、次に、本発明の第4実施形態の説明を行う。第4実施形態のカメラシステム3も、第1実施形態、第2実施形態、および第3実施形態のカメラシステムとは、ほぼ同様な構成を有するため、同じ要素には同じ符号を付して説明を省略し、第1実施形態、第2実施形態、および第3実施形態との相違点についてのみ説明する。 Above, description of 3rd Embodiment of this invention is complete | finished, and 4th Embodiment of this invention is described next. Since the camera system 3 of the fourth embodiment also has substantially the same configuration as the camera system of the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment, the same elements are denoted by the same reference numerals and described. And only differences from the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment will be described.
図8は、本実施形態のカメラシステム3における内部構成図である。 FIG. 8 is an internal configuration diagram of the camera system 3 of the present embodiment.
本実施形態のカメラシステム3は、図6に示す第3実施形態のカメラシステム2とほぼ同様の構成を有するが、カメラヘッド12、およびカメラ本体21との相互間で無線通信を行うための無線通信装置109,208がそれぞれ備えられている。
The camera system 3 of the present embodiment has substantially the same configuration as the camera system 2 of the third embodiment shown in FIG. 6, but is wireless for performing wireless communication between the
第2実施形態のカメラシステムでは、カメラ本体20のLCD206に連写可能枚数が表示されたが、本実施形態のカメラシステムでは、カメラヘッド12のLCD108に連写可能枚数が表示される。
In the camera system of the second embodiment, the number of images that can be continuously shot is displayed on the
図9は、電源が投入されてから連写可能枚数が表示されるまでの一連の処理を示すフローチャートである。 FIG. 9 is a flowchart showing a series of processes from when the power is turned on until the number of continuous shots is displayed.
カメラシステム1に電源が投入されると(図9のステップS401)、カメラヘッド12のEEPROM106に記録されたCCD情報が、無線通信装置109から送信される。送信されたCCD情報は、カメラ本体21の無線通信装置208で受信される(図9のステップS402)。
When the camera system 1 is turned on (step S401 in FIG. 9), the CCD information recorded in the
CCD情報の送受信が失敗したときには(図9のステップS411:NO)、カメラ本体21のLCD206に「CCD情報受信エラー」と表示され(図9のステップS412,ステップS413)、カメラシステム1の電源が切られる(図9のステップS413)。
When the transmission / reception of the CCD information fails (step S411: NO in FIG. 9), “CCD information reception error” is displayed on the
また、CCD情報の送受信が成功したときには(図9のステップS411:YES)、MPU202は、DRAM203の容量を取得する(図9のステップS403)。
When the transmission / reception of CCD information is successful (step S411 in FIG. 9: YES), the
ユーザによって、撮影モード、閃光発光の有無、画像データの圧縮率、撮影画像の画素数などが設定されると、それらの設定内容がMPU202に伝えられる。
When the user sets the shooting mode, the presence / absence of flash emission, the compression rate of the image data, the number of pixels of the shot image, and the like, the setting contents are transmitted to the
ユーザによって設定された撮影画像の画素数よりもCCD102の画素数の方が大きいときには(図9のステップS404:YES)、ユーザによって設定された撮影画像の画素数と、DRAM203の容量とから、設定された画素数の撮影画像の連写可能枚数が算出される(図9のステップS405)。
When the number of pixels of the
算出された連写可能枚数は、カメラ本体21の無線通信装置208から送信され、カメラヘッド12の無線通信装置109で受信される(図9のステップS407)。受信された連写可能枚数は、カメラヘッド12のLCD108に表示される(図9のステップS408)。
The calculated number of continuously shootable images is transmitted from the
また、CCD102の画素数がユーザによって設定された撮影画像の画素数以下であったときには(図9のステップS404:NO)、CCD102の画素数と、DRAM203の容量に基づいて、CCD102の画素数の撮影画像における連写可能枚数が算出される(図9のステップS408)。算出された連写可能枚数はカメラヘッド12に送られ(図9のステップS409)、カメラヘッド12のLCD108に連写可能枚数が表示される(図9のステップS410)。
When the number of pixels of the
このように、カメラヘッド12とカメラ本体21との間で無線によって通信を行うことによって、カメラヘッド12を被写体近くに置き、カメラヘッド12と離れた場所でカメラ本体21を使って撮影を制御することができる。この場合、カメラヘッド12側にもLCD108が設けられていることが好ましい。
In this way, by performing wireless communication between the
ここで、上記では、撮像素子としてCCDを備えたカメラシステムについて説明したが、本発明にいう撮像素子は、MOSなどであってもよい。 Here, the camera system provided with the CCD as the image sensor has been described above. However, the image sensor referred to in the present invention may be a MOS or the like.
また、近年では、容器に収容された液体に電圧を印加し、その液面の形状等を変化させることによって光の屈折率を調節する液体レンズが開発されている。上記では、本発明にいう撮像光学系として通常のレンズを用いる例について説明したが、本発明にいう撮像光学系は、液体レンズなどであってもよい。この場合、「撮像光学系の駆動」とは、通常のレンズを光軸方向に移動させるのと等価な作用を行わせるように、液体に電圧を印加する作業などをいう。 In recent years, a liquid lens that adjusts the refractive index of light by applying a voltage to a liquid contained in a container and changing the shape of the liquid surface has been developed. In the above, an example in which a normal lens is used as the imaging optical system according to the present invention has been described. However, the imaging optical system according to the present invention may be a liquid lens or the like. In this case, “driving the imaging optical system” refers to an operation of applying a voltage to the liquid so as to perform an action equivalent to moving a normal lens in the optical axis direction.
また、上記では、LCDに記録可能枚数、あるいは連写可能枚数を表示する例について説明したが、本発明にいう表示装置は、記録可能枚数と連写可能枚数との両方を表示するものであってもよい。 In the above description, an example of displaying the number of recordable sheets or the number of continuous shots on the LCD has been described. However, the display device according to the present invention displays both the number of recordable sheets and the number of continuous shots. May be.
1 カメラシステム
10_1,10_2,…,10_n,11,12 カメラヘッド
20,21 カメラ本体
101 レンズ
101a アイリス
102 CCD
103 タイミングジェネレータ
104 A/D変換部
105 電子ボリューム部
106 EEPROM
106a メモリコントローラ
107 表示制御部
108 LCD
109 無線通信装置
201 信号処理部
202 MPU
203 DRAM
204 表示制御部
205 EEPROM
206 LCD
207 メディアコネクタ
208 無線通信装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Camera system 10_1, 10_2, ..., 10_n, 11, 12
103 Timing Generator 104 A /
109
203 DRAM
204
206 LCD
207
Claims (3)
前記カメラヘッドが着脱自在に装着されるマウント部、画像データを受信する画像受信部、該画像受信部で受信された画像データに基づいて所定の画像処理を行う画像処理部、該画像データを記録媒体に記録する画像記録部、前記読取情報を受信する読取情報受信部、および該読取情報受信部で受信した読取情報に基づいて、前記記録媒体に記録可能な画像データの画像数を算出する画像数算出部を備えたカメラ本体と、
前記カメラヘッドおよび/または前記カメラ本体に付属した、前記画像数算出部で算出された画像数を表示する表示装置とを備えたことを特徴とするカメラシステム。 An imaging optical system through which the subject light passes, an imaging element that reads the subject light that forms an image through the imaging optical system and acquires image data, and a reading information transmission that transmits reading information representing the reading ability of the imaging element And a camera head including an image transmission unit that transmits image data acquired by the imaging device,
Mount unit to which the camera head is detachably mounted, an image receiving unit for receiving image data, an image processing unit for performing predetermined image processing based on the image data received by the image receiving unit, and recording the image data An image recording unit for recording on a medium, a reading information receiving unit for receiving the reading information, and an image for calculating the number of images of image data recordable on the recording medium based on the reading information received by the reading information receiving unit A camera body equipped with a number calculation unit;
And a display device attached to the camera head and / or the camera body for displaying the number of images calculated by the image number calculation unit.
前記カメラ本体の画像数算出部が、前記第1の記録媒体に記録可能な画像データの画像数を算出するものであることを特徴とする請求項1記載のカメラシステム。 The image recording unit of the camera main body temporarily records image data on the first recording medium, and the image data recorded on the first recording medium is recorded at a recording speed lower than the recording speed on the first recording medium. Is recorded on a second recording medium having
The camera system according to claim 1, wherein the image number calculation unit of the camera body calculates the number of images of image data that can be recorded on the first recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004312713A JP2006128933A (en) | 2004-10-27 | 2004-10-27 | Camera system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004312713A JP2006128933A (en) | 2004-10-27 | 2004-10-27 | Camera system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006128933A true JP2006128933A (en) | 2006-05-18 |
Family
ID=36723163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004312713A Pending JP2006128933A (en) | 2004-10-27 | 2004-10-27 | Camera system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006128933A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5541429B1 (en) * | 2013-08-19 | 2014-07-09 | ソニー株式会社 | Imaging device |
US8947589B1 (en) | 2013-08-19 | 2015-02-03 | Sony Corporation | Imaging device |
US8988603B2 (en) | 2013-08-19 | 2015-03-24 | Sony Corporation | Imaging unit and installation device |
US9723196B2 (en) | 2013-08-19 | 2017-08-01 | Sony Corporation | Imaging device and associated methodology for establishing a Wi-Fi connection with another device |
-
2004
- 2004-10-27 JP JP2004312713A patent/JP2006128933A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5541429B1 (en) * | 2013-08-19 | 2014-07-09 | ソニー株式会社 | Imaging device |
CN103986860A (en) * | 2013-08-19 | 2014-08-13 | 索尼公司 | Imaging device |
US8947589B1 (en) | 2013-08-19 | 2015-02-03 | Sony Corporation | Imaging device |
US8988603B2 (en) | 2013-08-19 | 2015-03-24 | Sony Corporation | Imaging unit and installation device |
JP2015084070A (en) * | 2013-08-19 | 2015-04-30 | ソニー株式会社 | Imaging device |
US9313380B2 (en) | 2013-08-19 | 2016-04-12 | Sony Corporation | Imaging device |
US9723196B2 (en) | 2013-08-19 | 2017-08-01 | Sony Corporation | Imaging device and associated methodology for establishing a Wi-Fi connection with another device |
US10477091B2 (en) | 2013-08-19 | 2019-11-12 | Sony Corporation | Imaging unit and installation device to attach to another device |
US10674058B2 (en) | 2013-08-19 | 2020-06-02 | Sony Corporation | Imaging unit and installation device to attach to another device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060098114A1 (en) | Adaptor device and camera system | |
JP5661373B2 (en) | Imaging system, imaging apparatus, and control method thereof | |
JP2006025238A (en) | Imaging device | |
JP4298387B2 (en) | Data recording device | |
JP2011193275A (en) | Display device | |
JP2006060585A (en) | Digital camera | |
JP2006163714A (en) | Imaging device | |
JP2008078828A (en) | Imaging apparatus | |
JP2006128933A (en) | Camera system | |
JP4645228B2 (en) | Imaging apparatus and program | |
JP2006129173A (en) | Camera system | |
JP2002305676A (en) | Electronic camera | |
JP2007228050A (en) | Camera with moving picture generating function | |
JP4493570B2 (en) | Imaging device | |
JP2002152557A (en) | Electronic camera device and picture processor | |
JP4912680B2 (en) | Camera system, camera and external flash | |
JP2010050874A (en) | Image processing apparatus, image processing method and digital still camera | |
JP2005174530A (en) | Electronic data recorder and recording medium | |
JP2008228073A (en) | Image pick-up device, image transfer method and computer program | |
JP3903622B2 (en) | Electronic imaging apparatus and camera system | |
JP2004245910A (en) | Diopter adjusting system, diopter adjusting device and diopter adjusting method | |
JP2006254278A (en) | Photographic apparatus | |
JP2001318420A (en) | Camera system | |
JP2004297297A (en) | Digital camera | |
JP2007043292A (en) | Imaging apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061213 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090414 |