[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006127673A - 情報記録媒体、情報再生装置、情報再生方法、及び情報記録方法 - Google Patents

情報記録媒体、情報再生装置、情報再生方法、及び情報記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006127673A
JP2006127673A JP2004316472A JP2004316472A JP2006127673A JP 2006127673 A JP2006127673 A JP 2006127673A JP 2004316472 A JP2004316472 A JP 2004316472A JP 2004316472 A JP2004316472 A JP 2004316472A JP 2006127673 A JP2006127673 A JP 2006127673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information recording
medium
area
bca
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004316472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006127673A5 (ja
Inventor
Hideyuki Yamakawa
秀之 山川
Koichi Kotake
晃一 小竹
Koreyasu Tatezawa
之康 立澤
Sukeyuki Moro
祐行 茂呂
Nobuhisa Yoshida
展久 吉田
Toshihiko Kaneshige
敏彦 兼重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004316472A priority Critical patent/JP2006127673A/ja
Priority to EP05109101A priority patent/EP1653455A3/en
Priority to TW094134613A priority patent/TWI277089B/zh
Priority to US11/250,519 priority patent/US20060092824A1/en
Priority to KR1020050101041A priority patent/KR100665642B1/ko
Priority to CNA2005101160653A priority patent/CN1783238A/zh
Publication of JP2006127673A publication Critical patent/JP2006127673A/ja
Publication of JP2006127673A5 publication Critical patent/JP2006127673A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

【課題】既存のBCA規格との互換性を保ちつつ、第1面及び第2面の両面から読取可能なBCAを備えた情報記録媒体を提供すること。
【解決手段】この発明の情報記録媒体は、第1面及び第2面を有し、さらに前記第1面からの所定強度の入射光を反射する第1の反射層を含む第1の情報記録層と、前記第2面からの所定強度の入射光を反射する第2の反射層を含む第2の情報記録層と、前記第1及び第2の情報記録層を接着する接着層と、前記第1面及び第2面のどちらか一方の面からの前記所定強度より強い強度の入射光により前記第1及び第2の反射層が媒体固有情報に対応してバーコード状にバーストカットされた固有情報記録エリアとを備えている。
【選択図】 図6

Description

本発明は、BCA(Burst Cutting Area)を備えた情報記録媒体に関する。また、本発明は、BCAを備えた情報記録媒体から情報を再生する情報再生装置及び情報再生方法に関する。また、本発明は、BCA(Burst Cutting Area)を備えた情報記録媒体に対して情報を記録する情報記録方法に関する。
DVD等の光ディスクには、BCAと呼ばれる領域が設けられている。このBCAに関する基本的な技術が提案されており、具体的にBCAには、金属反射膜を所定幅で除去したストライプにより情報が記録されている(非特許文献1、pp70-77参照)。
また、BCAを利用した、光ディスクの不法コピーと光ディスクの海賊版の動作を防止する技術も提案されている(特許文献1参照)。
さらに、第1面及び第2面の両面から読取可能な両面ディスクに対応したBCAの構造や製造方法などの技術も開示されている(特許文献2参照)。
National Technical Report VOL43, No3, JUN 1997; "DVDのROMディスクへの個別情報記録技術BCA(Burst Cutting Area)" 特開平10−233019号公報 特開2004−87124号公報
非特許文献1及び特許文献1には、両面記録可能ディスクに対応したBCAの加工方法等に関する技術は開示されていない。また、特許文献2には、第1面及び第2面の両面から読取可能な両面ディスクに対応したBCAの加工方法等に関する技術は開示されているが、この特許文献2に開示されているBCAは、既存のBCA規格との互換性がない。
本発明の目的は、上記課題を解決するためになされたものであり、既存のBCA規格との互換性を保ちつつ、第1面及び第2面の両面から読取可能なBCAを備えた情報記録媒体を提供することにある。
また、本発明の目的は、既存のBCA規格との互換性を保ちつつ、第1面及び第2面の両面から読取可能なBCAを備えた情報記録媒体の第1面及び第2面からBCAに記録された情報を再生することが可能な情報再生装置、情報再生方法、及び情報記録方法を提供することにある。
この発明の情報記録媒体、情報再生装置、情報再生方法、及び情報記録方法は、以下のように構成されている。
(1)この発明は、第1面及び第2面を有する情報記録媒体であって、前記第1面からの所定強度の入射光を反射する第1の反射層を含む第1の情報記録層と、前記第2面からの所定強度の入射光を反射する第2の反射層を含む第2の情報記録層と、前記第1及び第2の情報記録層を接着する接着層と、前記第1面及び第2面のどちらか一方の面からの前記所定強度より強い強度の入射光により前記第1及び第2の反射層が媒体固有情報に対応してバーストカットされた固有情報記録エリアとを備えたことを特徴とする情報記録媒体である。
(2)この発明は、第1面及び第2面を有する情報記録媒体であって、前記第1面からの所定強度の入射光を反射する第1の反射層、及び前記第1面からの前記所定強度より強い強度の入射光により前記第1の反射層が媒体固有情報に対応してバーストカットされた第1の固有情報記録エリアを含む第1の情報記録層と、前記第2面からの所定強度の入射光を反射する第2の反射層、及び前記第2面からの前記所定強度より強い強度の入射光により前記第2の反射層が媒体固有情報に対応してバーストカットされた第2の固有情報記録エリアを含む第2の情報記録層と、前記第1及び第2の情報記録層を接着する接着層とを備えたことを特徴とする情報記録媒体である。
(3)情報記録媒体は、第1面からの所定強度の入射光を反射する第1の反射層を含む第1の情報記録層と、第2面からの所定強度の入射光を反射する第2の反射層を含む第2の情報記録層と、前記第1及び第2の情報記録層を接着する接着層と、前記第1面及び第2面のどちらか一方の面からの前記所定強度より強い強度の入射光により前記第1及び第2の反射層が媒体固有情報に対応してバーストカットされた固有情報記録エリアとを備え、前記固有情報記録エリアは、第1の情報が記録された第1の情報エリアと、第2の情報が記録された第2の情報エリアと、これら第1及び第2の情報エリアによって挟まれたエリアであって媒体固有情報が記録された第3の情報エリアとを備え、
この発明は、前記情報記録媒体から情報を再生する情報再生装置であって、前記所定強度の光ビームを照射し、この光ビームの反射光を検出する光学手段と、前記光学手段により検出された反射光に反映された前記第1の情報の検出に基づき前記第1の情報の後続の前記媒体固有情報を第1の再生処理により再生し、前記光学手段により検出された反射光に反映された前記第2の情報の検出に基づき前記第2の情報の後続の前記媒体固有情報を第2の再生処理により再生する再生手段とを備えたことを特徴とする情報再生装置である。
(4)情報記録媒体は、第1面からの所定強度の入射光を反射する第1の反射層を含む第1の情報記録層と、第2面からの所定強度の入射光を反射する第2の反射層を含む第2の情報記録層と、前記第1及び第2の情報記録層を接着する接着層と、前記第1面及び第2面のどちらか一方の面からの前記所定強度より強い強度の入射光により前記第1及び第2の反射層が媒体固有情報に対応してバーストカットされた固有情報記録エリアとを備え、前記固有情報記録エリアは、第1の情報が記録された第1の情報エリアと、第2の情報が記録された第2の情報エリアと、これら第1及び第2の情報エリアによって挟まれたエリアであって媒体固有情報が記録された第3の情報エリアとを備え、
この発明は、前記情報記録媒体から情報を再生する情報再生方法であって、前記所定強度の光ビームを照射し、この光ビームの反射光を検出し、前記検出された反射光に反映された前記第1の情報の検出に基づき前記第1の情報の後続の前記媒体固有情報を第1の再生処理により再生し、前記検出された反射光に反映された前記第2の情報の検出に基づき前記第2の情報の後続の前記媒体固有情報を第2の再生処理により再生することを特徴とする情報再生方法である。
(5)情報記録媒体は、第1面からの所定強度の入射光を反射する第1の反射層を含む第1の情報記録層と、第2面からの所定強度の入射光を反射する第2の反射層を含む第2の情報記録層と、前記第1及び第2の情報記録層を接着する接着層と、前記第1面及び第2面のどちらか一方の面からの前記所定強度より強い強度の入射光により前記第1及び第2の反射層が媒体固有情報に対応してバーストカットされた固有情報記録エリアとを備え、前記固有情報記録エリアは、第1の情報が記録された第1の情報エリアと、第2の情報が記録された第2の情報エリアと、これら第1及び第2の情報エリアによって挟まれたエリアであって媒体固有情報が記録された第3の情報エリアとを備え、
この発明は、前記情報記録媒体に対して情報を記録する情報記録方法であって、前記所定強度の光ビームを照射し、この光ビームの反射光を検出し、前記検出された反射光に反映された前記第1の情報の検出に基づき前記第1の情報の後続の前記媒体固有情報を第1の再生処理により再生し、前記検出された反射光に反映された前記第2の情報の検出に基づき前記第2の情報の後続の前記媒体固有情報を第2の再生処理により再生し、前記再生された前記媒体固有情報を参照し、所定の情報が反映された光ビームを照射し前記第1及び第2の情報記録層へ前記所定の情報を記録することを特徴とする情報記録方法である。
本発明によれば、既存のBCA規格との互換性を保ちつつ、第1面及び第2面の両面から読取可能なBCAを備えた情報記録媒体を提供できる。
また、本発明によれば、既存のBCA規格との互換性を保ちつつ、第1面及び第2面の両面から読取可能なBCAを備えた情報記録媒体の第1面及び第2面からBCAに記録された情報を再生することが可能な情報再生装置、情報再生方法、及び情報記録方法を提供できる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
本実施形態では、第1面及び第2面の両面から記録可能でしかも各面において一つの記録層を備えた両面単層ディスク(情報記録媒体)を例として説明する。しかしながら、本発明はこのような両面単層ディスクだけに限定されるものではなく、片面単層、片面2層、両面2層といった他のタイプのディスクにも適用可能である。
図3は、本発明の一例の両面単層の光ディスクDの第1面(A面)D11の概観を示す図である。図4は、本発明の一例の両面単層の光ディスクDの第2面(B面)D21の概観を示す図である。A面およびB面とは便宜上の名前であり、任意のある面をA面としたときに反対面をB面と呼ぶにすぎない。この図3に示すBCAに形成されたバーコード状のストライプと、図4に示すBCAに形成されたバーコード状のストライプとは、表裏の関係にあたる。つまり、同一のBCAストライプをA面から見た状態が図3であり、B面から見た状態が図4である。光ディスクDの中心孔DCに沿って、ドーナツ状にBCAが形成されている。このBCAには、例えばディスク固有の情報が記録される。この場合、BCAは、固有情報記録エリアである。より具体的には、BCAには、コピープロテクトのための情報等が記録される。
図5は、BCAにバーコード状のストライプ加工を施す前のディスク(反射層)の状態を示す断面図であり、図6は、BCAにバーコード状のストライプ加工を施した後のディスク(反射層)の状態を示す断面図である。
図5及び図6に示すように、光ディスクDは、第1面D11及び第2面D21を備え、さらに、第1の情報記録層D12、第2の情報記録層D22、これら第1及び第2の情報記録層を接着する接着層D30を備えている。第1の情報記録層D12は、第1面D11からの所定強度の入射光を反射する第1の反射層D13を備えている。同様に、第2の情報記録層D22は、第2面D21からの所定強度の入射光を反射する第2の反射層D23を備えている。
図5に示すように、ストライプ加工前は、BCA内の第1面(A面)D11側の第1の反射層D13が完全な状態で残っており、同様に、BCA内の第2面(B面)D21側の第2の反射層D23も完全な状態で残っている。図5に示す状態で、例えば第1面(A面)D11側から強力なレーザ光を照射すると、照射された部分に対応する第1の反射層D13及び第2の反射層D23が共に除去され(バーストカットされ)、図6に示すような状態になる。つまり、レーザパワーを十分高くすることで(後述する再生用の光ビームの強度よりも十分高くすることで)、第1の反射層D13及び第2の反射層D23を同時に除去することができる。このようにして形成されたBCA上のバーコード状のストライプは、現在のBCA規格に対応したストライプとなる。しかも、第1面(A面)D11側からでも、第2面(B面)D21側からでも、読み取り可能なストライプとなる。
次に、上記説明したBCAからの再生信号について説明する。図7は、BCAから得られる再生信号のハイレベルとローレベルの関係を示す図である。図7に示すように、BCA内の光が反射しないレベルをIBLと定義し、BCA内の光が反射するレベルをIBHと定義する。つまり、BCA内のバーストカットされた領域の反射レベルをIBLと定義し、BCA内のバーストカットされなかった領域の反射レベルをIBHと定義する。このとき、第1面(A面)D11側からBCAを再生したとき、IBL/IBH≦0.8の条件を満たすように光ディスクを設計する。同様に、第2面(B面)D21側からBCAを再生したときも、IBL/IBH≦0.8の条件を満たすように光ディスクを設計する。つまり、上記条件を満たすような光透過率の接着層D30を採用する。
次に、図8及び図9を参照して、BCAにバーコード状のストライプで記録されるデータの変調規則について説明する。図8は、第1面(A面)D11側からBCAを再生したときに得られる再生信号と記録データとの関係を示す図である。図9は、第2面(B面)D11側からBCAを再生したときに得られる再生信号と記録データとの関係を示す図である。
BCAにバーコード状のストライプで記録されるデータは、PE(Phase Encoding)によって変調され、RZ記録されたものである。つまり、図8に示すように、記録データの“1”はPE後に“01”になり、記録データの“0”はPE後に“10”となる。この変調されたデータがRZ記録される。
第1面(A面)D11再生時のディスクの回転方向と、第2面(B面)D21再生時のディスクの回転方向は、同一である。このため、第1面(A面)D21側からBCAを再生したときに得られる再生データの並びと、第2面(B面)D21側からBCAを再生したときに得られる再生データの並びは、逆の関係になる。つまり、図9に示すように、PE後の“10”が記録データの“1”であり、PE後の“01”が記録データの“0”である。
次に、図10及び図11を参照して、BCAのデータフォーマットについて説明する。図10は、第1面(A面)D11側から見たBCAのデータの並びを示す図である。第1面(A面)D11側から見たBCAのデータの並びは、BCA規格のデータフォーマットと同一である。つまり、図10に示すように、BCAは、“BCA preamble field”(第1の情報エリア),“BCA DATA field”(第3の情報エリア),“BCA Postamble field”(第2の情報エリア)により構成されている。つまり、“BCA preamble field”と“BCA Postamble field”により、“BCA DATA field”が挟まれている。このうち、“BCA preamble field”および“BCA Postamble field”には、予め定めた特定のパターンが記録されている。具体的には、“BCA Postamble field”の先頭には、特定パターンとして“BCA Resync”が存在し、“BCA Preamble field”の最後には特定パターンとして“BCA Sync”が存在する。
後述する情報記録再生装置は、“BCA preamble field”及び“BCA Postamble field”に記録されたデータを検出することにより、“BCA DATA field”の開始位置と終了位置を検出し、かつ再生データのバイト同期を取ることができる。なお、“BCA DATA field”には、例えば、ディスク固有の情報が記録される。より具体的には、“BCA DATA field”には、コピープロテクトのための情報等が記録される。
一方、図11は、第2面(B面)D21側から見たBCAのデータの並びを示す図である。第2面(B面)D21側からBCAに記録されたデータを読み出すと、BCAのデータの末尾から先頭に向かってデータを読み出すことになる。結果的に、図11に示すように “BCA Postamble field”、“BCA DATA field”、“BCA Preamble field”の順でデータが読み出されることになる。すると、“BCA Preamble field”および“BCA Postamble field”の特定パターンも逆順で読み出されることになる。しかしながら、“BCA Postamble field”の先頭には、特定パターンとしての“BCA Resync”が存在し、“BCA Preamble field”の最後には特定パターンとしての“BCA Sync”が存在する。このため、後述する情報記録再生装置が、逆順にデータを読み出しても、これら特定パターンを検出することで、第1面(A面)D11の再生時と同様に、“BCA DATA field”の開始位置と終了位置を検出し、かつ再生データのバイト同期を取ることができる。
次に、BCAに記録されたデータを再生するBCA再生回路について説明する。図1は、BCAに記録されたデータを再生するBCA再生回路の一例を示す図である。また、図2は、このBCA再生回路を適用した情報記録再生装置の一例を示す図である。
光ピックアップ10は、光ディスクDに記録されたデータを読み取る。BCAにバーコード状のストライプで記録されたデータも、光ピックアップ10により読み取られる。光ピックアップ10は、BCAのバーコード状のストライプに対応した電気信号を出力する。低域通過フィルタ(LPF)241は、この電気信号の高周波成分を除去する。低域通過フィルタ(LPF)241として、例えば550Hzのカットオフ周波数をもつ2次のベッセルフィルタが用いられる。2値化回路242は、高周波成分が除去された再生信号を“H”または“L”の2レベルの信号に変換する。この2値化処理は、予め定めたしきい値と再生信号レベルの比較によって実現可能である。
データセパレータ251は、2値化された信号を基準クロックに同期したバイナリデータとして出力する。この出力されるデータが、図8及び図9に示すPE変調後のデータに相当する。BCA Sync検出/データ復調部252は、PE変調後のデータ列から、BCA Syncを検出し、この検出を基準としてBCAデータのバイト同期信号を生成する。一方のBCA ReSync検出/データ復調部253は、BCA ReSyncを検出し、この検出を基準としてBCAデータのバイト同期信号を生成する。
BCA Syncの検出に対応して、切替えスイッチ254はBCA Sync検出/データ復調部252とメモリ255とを接続する。また、BCA ReSyncの検出に対応して、切替えスイッチ254はBCA ReSync検出/データ復調部253とメモリ255とを接続する。BCA Syncの検出により、BCA Sync検出/データ復調部252とメモリ255とが接続された場合は、PE変調後のバイナリデータはメモリ255の予め定めた領域に、ディスクから読み出された順序で格納される。BCA ReSyncの検出により、BCA ReSync検出/データ復調部253とメモリ255とが接続された場合は、PE変調後のバイナリデータはメモリ255の予め定めた領域に、ディスクから読み出された順序と逆の順序で格納される。
メモリ255に格納されたデータは、PE復調処理および誤り訂正処理を経て、再生出力される。これにより、第1面(A面)D11側からBCAを再生した場合と、第2面(B面)D21側からBCAを再生した場合とで、同じ再生結果を得ることができる。つまり、どちらの面から再生しても、目的のBCAデータを得ることができる。
また、BCAを構成するBCA DATA field内に、第1面(A面)D11用のデータと第2面(B面)用のデータとを論理的に分けて記録するようにしてもよい。
続いて、図2を参照して、図1に示すBCA再生回路を適用した情報記録再生装置について説明する。この情報記録再生装置は、光ディスクDに情報を記録したり、これら光ディスクDに記録されたデータを再生したりする。
図2に示すように、情報記録再生装置は、光ピックアップ10、変調回路21、記録再生制御部22、レーザ制御回路23、信号処理回路24、復調回路25、アクチュエータ26、フォーカストラッキング制御部30を備えている。
また、光ピックアップ10は、レーザ11、コリメートレンズ12、偏光ビームスプリッタ(以下PBS)13、4分の1波長板14、対物レンズ15、集光レンズ16、光検出器17を備えている。
また、フォーカストラッキング制御部30は、フォーカスエラー信号生成回路31、フォーカス制御回路32、トラッキングエラー信号生成回路33、トラッキング制御回路34を備えている。
まず、この光ディスク装置による光ディスクDに対する情報の記録について説明する。変調回路21は、所定の変調方式に従ってホストから提供される記録情報(データシンボル)をチャネルビット系列に変調する。記録情報に対応したチャネルビット系列は、記録再生制御部22に入力される。さらに、この記録再生制御部22には、ホストからの記録再生指示(この場合、記録指示)が入力される。記録再生制御部22は、アクチュエータ26に制御信号を出力し、目的の記録位置に光ビームが適切に集光されるように光ピックアップを駆動させる。さらに、記録再生制御部22は、チャネルビット系列をレーザ制御回路23に供給する。レーザ制御回路23は、チャネルビット系列をレーザ駆動波形に変換し、レーザ11を駆動させる。つまり、レーザ制御回路23は、レーザ11をパルス駆動させる。これに伴い、レーザ11は、所望のビット系列に対応した記録用の光ビームを照射する。レーザ11から照射された記録用の光ビームは、コリメートレンズ12で平行光となり、PBS13に入射し、透過する。PBS13を透過したビームは、4分の1波長板14を透過し、対物レンズ15により光ディスクDの情報記録面に集光される。集光された記録用の光ビームは、フォーカス制御回路32並びにアクチュエータ26によるフォーカス制御、及びにトラッキング制御回路34並びにアクチュエータ26によるトラッキング制御により、記録面上に最良の微小スポットが得られる状態で維持される。
続いて、この情報記録再生装置による光ディスクDからのデータの再生について説明する。記録再生制御部22には、ホストからの記録再生指示(この場合、再生指示)が入力される。記録再生制御部22は、ホストからの再生指示に従い、レーザ制御回路23に再生制御信号を出力する。レーザ制御回路23は、再生制御信号に基づきレーザ11を駆動させる。これに伴いレーザ11は、再生用の光ビーム(所定強度の光ビーム)を照射する。レーザ11から照射された再生用の光ビームは、コリメートレンズ12で平行光となり、PBS13に入射し、透過する。PBS13を透過した光ビームは4分の1波長板14を透過し、対物レンズ15により光ディスクDの情報記録面に集光される。集光された再生用の光ビームは、フォーカス制御回路32並びにアクチュエータ26によるフォーカス制御、及びトラッキング制御回路34並びにアクチュエータ26によるトラッキング制御により、記録面上に最良の微小スポットが得られる状態で維持される。なお、トラッキング制御の詳細については後に詳しく説明する。このとき、光ディスクD上に照射された再生用の光ビームは、情報記録面内の反射膜あるいは反射性記録膜により反射される。反射光は対物レンズ15を逆方向に透過し、再度平行光となる。反射光は4分の1波長板14を透過し、入射光に対して垂直な偏光を持ち、PBS13では反射される。PBS13で反射されたビームは集光レンズ16により収束光となり、光検出器17に入射される。光検出器17は、例えば、4分割のフォトディテクタから構成されている。光検出器17に入射した光束は光電変換されて電気信号となり増幅される。増幅された信号は信号処理回路24にて等化され2値化され、復調回路25に送られる。復調回路25では所定変調方式に対応した復調動作が施されて、再生データが出力される。
また、光検出器17から出力される電気信号の一部に基づき、フォーカスエラー信号生成回路31によりフォーカスエラー信号が生成される。同様に、光検出器17から出力される電気信号の一部に基づき、トラッキングエラー信号生成回路33によりトラッキングエラー信号が生成される。フォーカス制御回路32は、フォーカスエラー信号に基づきアクチュエータ28を制御し、ビームスポットのフォーカスを制御する。トラッキング制御回路34は、トラッキングエラー信号に基づきアクチュエータ28を制御し、ビームスポットのトラッキングを制御する。
次に、図12に示すフローチャートを参照して、光ディスクDの再生処理を説明する。最初に、光ピックアップ10によりBCAが再生される。つまり、BCAに対して、再生用の光ビームが照射され、この光ビームの反射光が検出される(ST11)。反射光に反映されたBCA Syncの検出に基づき(ST12、YES)、このBCA Syncの後続のBCA DATA fieldに記録された媒体固有情報が第1の再生処理により再生される(ST13)。或いは、反射光に反映されたBCA ReSyncの検出に基づき(ST14、YES)、BCA ReSyncの後続のBCA DATA fieldに記録された媒体固有情報が第2の再生処理により再生される(ST15)。第1の再生処理は、媒体固有情報を取得した順に再生する処理であり、第2の再生処理は、媒体固有情報を取得した順と逆順に再生する処理である。BCA DATA fieldに記録された媒体固有情報の再生に続いて、光ディスクDに記録されたコンテンツデータが再生される(ST16)。
次に、図13に示すフローチャートを参照して、光ディスクDの記録処理を説明する。最初に、光ピックアップ10によりBCAが再生される。つまり、BCAに対して、再生用の光ビームが照射され、この光ビームの反射光が検出される(ST21)。反射光に反映されたBCA Syncの検出に基づき(ST22、YES)、このBCA Syncの後続のBCA DATA fieldに記録された媒体固有情報が第1の再生処理により再生される(ST23)。或いは、反射光に反映されたBCA ReSyncの検出に基づき(ST24、YES)、BCA ReSyncの後続のBCA DATA fieldに記録された媒体固有情報が第2の再生処理により再生される(ST25)。第1の再生処理は、媒体固有情報を取得した順に再生する処理であり、第2の再生処理は、媒体固有情報を取得した順と逆順に再生する処理である。BCA DATA fieldに記録された媒体固有情報の再生に続いて、光ディスクDに対してコンテンツデータが記録される(ST26)。
以上により、ディスクの表側及び裏側から読み取り可能でしかもBCA規格と互換性のあるBCAを備えた光ディスクを提供することができる。また、このような光ディスクの表側及び裏側からBCAのデータを再生することが可能な情報再生装置及び情報記録装置を提供することができる。
上記において、図5及び図6を参照して光ディスクDのBCAの加工手順(第1例)を説明したが、この発明はこれだけに限定されるものではない。例えば、図14〜図16に示すような光ディスクDのBCAの加工手順(第2例)を採用するようにしてもよい。
DVD等の両面ディスクは、0.6mmの厚さの媒体2枚を貼り合わせた構造となっている。図14は、媒体2枚の貼り合わせ前で且つBCAストライプの加工前のディスクの断面を示す図である。第1の情報記録層D12は、樹脂基板と第1の反射層D13により構成されている。同様に、第2の情報記録層D22は、樹脂基板と第2の反射層D23により構成されている。図14に示す状態で、例えば第1面(A面)D11側から強力なレーザ光を照射すると、図15に示すようにBCAストライプを加工することができる。同様に、図14に示す状態で、例えば第2面(B面)D21側から強力なレーザ光を照射すると、図15に示すようにBCAストライプを加工することができる。つまり、独立したBCAストライプを加工することができる。
次に、これら第1の情報記録層D12及び第2の情報記録層D22を接着層30により貼り合わせることにより、図16に示すように、第1の情報記録層D12及び第2の情報記録層D22を備えた光ディスクDが生成される。なお、接着層30には、再生時に用いる所定強度のレーザ光を透過しない材料を採用する。
これにより、第1面(A面)D11からBCAを再生したときに、第2の情報記録層D22側のBCAからの信号の干渉を避けることができる。同様に、第2面(B面)D21からBCAを再生したときに、第1の情報記録層D12側のBCAからの信号の干渉を避けることができる。また、BCAからの再生信号が、図7に示すIBL/IBH≦0.8の条件を満たすように光ディスクを設計する。以上のようにして、既存のBCA規格との互換を保ちつつ、両面ディスクの各記録面用のBCAデータを記録することができる。この場合、第1面(A面)D11側のBCAデータも、第2面(B面)D21側のBCAデータも、読み出された順に再生するだけでよい。
以上により、再生用のレーザ光を透過しない非透過の接着層による二つの記録面の張り合わせにより、ディスクの表面用及び裏面用のBCAを備えた光ディスクを提供することができる。
次に、本発明に掛かるディスクの製造方法についてさらに詳しく説明する。図17に光ディスク作製の手順を簡単に示す。光ディスクでは情報を有するピットやグルーブを有するスタンパを始めに形成する。図17において、φ220mm6tのガラス板1にスピナーを用いて感光性フォトレジスト2を塗布する。感光性フォトレジスト2が塗布されたレジスト板を例えば波長351nmのガスレーザを光源とする原盤露光機を用いてピット3等のパターンを露光する。それをアルカリ現像液で現像するとパターン4が形成される。パターンの形成された原盤は例えばNi等でメッキを行いガラス原盤から剥離すると、パターンが転写されたスタンパ5が形成される。スタンパ5は射出成形機6にセットされて成形が行われる。DVD等のディスクでは成形樹脂にポリカーボネイトを使用し成形基板が作製される。成形工程では各種のパラメータを調整して、パターンの転写性、基板の反り、複屈折、基板厚等の特性を向上させる。成形基板は、メディアの種類によってスパッタ装置による成膜やスピナーによる色素膜のコートが行われる。DVD−ROMではAlやAgの反射膜7が、DVD−RAMでは多層の記録膜が成膜される。成膜された基板は別の成膜基板もしくは成膜していないダミー基板と貼り合わせてディスク8が完成する。貼り合わせ方法には、紫外線効果樹脂をスピナーでコートした後、紫外線を照射して固める方法が簡便さから広く使用されている。紫外線効果樹脂以外に粘着シートで貼り合わせることも可能である。
貼り合わせて完成したディスクに、最後にBCAを形成する。BCAは先に説明した原盤露光の工程で、最内周にカッティングを行う方法もあるが、それでは同じスタンパから作成したディスクのBCAが全て同じ内容になる。そこでディスク毎に高パワーのレーザを照射して反射膜を除去する方法が取られる。装置は、例えば日立コンピュータ機器製の初期化装置をBCA用にチューニングしたものなどが用いられている。赤外波長のレーザで単層ROMディスクのBCAを作製する場合、レーザパワー4000mW、線速度5m/s、半径方向送り6um/回転、の条件で作製できる。
さて本発明では、両面同時にBCAを作製する第一の構成と、両面を独立に加工し各信号が干渉しない構造にする第二の構成がある。どちらも基板を貼り合わせる構造であるが、貼り合わせに用いるUV樹脂材料(又は粘着シート)とその厚さを変えることで使い分けができる。すなわち第一の構成では、貼り合わせ層を薄くしレーザ透過率の高い材料を用いる。例えば貼り合わせ層厚を大体10〜30μm程度にするのが好ましい。
一方、第二の構造では、貼り合わせ層は厚くして、レーザ透過率の低い材料を用いればよい。第二の構造では製造原価の問題はあるが、不透明な基材に粘着材を付けた粘着シートを用いれば、両層を完全に分離できる。UV樹脂材料を用いる場合には、50μm以上の厚さにすれば、両層間の干渉を無視できる状態になる。
但し、片面2層再生ディスクに関しては、再生レーザ入射面から両層の信号を読み取る必要があるため、貼り合わせ層は適度の厚さに規定され、透過率もできるだけ高い材料を使い、奥の層の読み取りに支障がない構成にしなければいけない。このような目的では、第一の構造を用いることが望ましい。
なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
BCAに記録されたデータを再生するBCA再生回路の一例を示す図である。 このBCA再生回路を適用した情報記録再生装置の一例を示す図である。 本発明の一例の両面単層の光ディスクDの第1面(A面)の概観を示す図である。 本発明の一例の両面単層の光ディスクDの第2面(B面)の概観を示す図である。 BCAにバーコード状のストライプ加工を施す前のディスク(反射層)の状態を示す断面図である。 BCAにバーコード状のストライプ加工を施した後のディスク(反射層)の状態を示す断面図である。 BCAから得られる再生信号のハイレベル(IBH)とローレベル(IBL)の関係を示す図である。 第1面(A面)側からBCAを再生したときに得られる再生信号と記録データとの関係を示す図である。 第2面(B面)側からBCAを再生したときに得られる再生信号と記録データとの関係を示す図である。 第1面(A面)側から見たBCAのデータの並びを示す図である。 第2面(B面)側から見たBCAのデータの並びを示す図である。 光ディスクの再生処理を説明するフローチャートである。 光ディスクの記録処理を説明するフローチャートである。 媒体2枚の貼り合わせ前で且つBCAストライプの加工前のディスクの断面を示す図である。 媒体2枚の貼り合わせ前で且つBCAストライプの加工後のディスクの断面を示す図である。 媒体2枚の貼り合わせ後のディスクの断面を示す図である。 光ディスク作製の手順を示す図である。
符号の説明
D…光ディスク、D11…第1面(A面)、D12…第1の情報記録装置、D13…第1の反射層、D21…第2面(B面)、D22…第2の情報記録装置、D23…第2の反射層、D30…接着層、10…光ピックアップ、24…信号処理回路、25…復調回路、252…BCA Sync検出/データ復調部、253…BCA ReSync検出/データ復調部

Claims (14)

  1. 第1面及び第2面を有する情報記録媒体であって、
    前記第1面からの所定強度の入射光を反射する第1の反射層を含む第1の情報記録層と、
    前記第2面からの所定強度の入射光を反射する第2の反射層を含む第2の情報記録層と、
    前記第1及び第2の情報記録層を接着する接着層と、
    前記第1面及び第2面のどちらか一方の面からの前記所定強度より強い強度の入射光により前記第1及び第2の反射層が媒体固有情報に対応してバーストカットされた固有情報記録エリアと、
    を備えたことを特徴とする情報記録媒体。
  2. 前記固有情報記録エリアのバーストカットされなかった領域の反射率IBHと前記固有情報記録エリアのバーストカットされた領域の反射率IBLの関係が、IBL/IBH≦0.8を満たすことを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  3. 前記接着層が、IBL/IBH≦0.8を満たすための透過率の材料で構成されたことを特徴とする請求項2に記載の情報記録媒体。
  4. 前記固有情報記録エリアは、
    第1の情報が記録された第1の情報エリアと、
    第2の情報が記録された第2の情報エリアと、
    これら第1及び第2の情報エリアによって挟まれたエリアであって、媒体固有情報が記録された第3の情報エリアと、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  5. 前記第1及び第2の情報は、前記第3の情報エリアの位置を示す情報を含むことを特徴とする請求項4に記載の情報記録媒体。
  6. 第1面及び第2面を有する情報記録媒体であって、
    前記第1面からの所定強度の入射光を反射する第1の反射層、及び前記第1面からの前記所定強度より強い強度の入射光により前記第1の反射層が媒体固有情報に対応してバーストカットされた第1の固有情報記録エリアを含む第1の情報記録層と、
    前記第2面からの所定強度の入射光を反射する第2の反射層、及び前記第2面からの前記所定強度より強い強度の入射光により前記第2の反射層が媒体固有情報に対応してバーストカットされた第2の固有情報記録エリアを含む第2の情報記録層と、
    前記第1及び第2の情報記録層を接着する接着層と、
    を備えたことを特徴とする情報記録媒体。
  7. 前記接着層は、入射光を透過しない材料で構成されたことを特徴とする請求項6に記載の情報記録媒体。
  8. 前記第1及び第2の固有情報記録エリアのバーストカットされなかった領域の反射率IBHと前記第1及び第2の固有情報記録エリアのバーストカットされた領域の反射率IBLの関係が、IBL/IBH≦0.8を満たすことを特徴とする請求項6に記載の情報記録媒体。
  9. 情報記録媒体は、第1面からの所定強度の入射光を反射する第1の反射層を含む第1の情報記録層と、第2面からの所定強度の入射光を反射する第2の反射層を含む第2の情報記録層と、前記第1及び第2の情報記録層を接着する接着層と、前記第1面及び第2面のどちらか一方の面からの前記所定強度より強い強度の入射光により前記第1及び第2の反射層が媒体固有情報に対応してバーストカットされた固有情報記録エリアとを備え、前記固有情報記録エリアは、第1の情報が記録された第1の情報エリアと、第2の情報が記録された第2の情報エリアと、これら第1及び第2の情報エリアによって挟まれたエリアであって媒体固有情報が記録された第3の情報エリアとを備え、
    前記情報記録媒体から情報を再生する情報再生装置であって、
    前記所定強度の光ビームを照射し、この光ビームの反射光を検出する光学手段と、
    前記光学手段により検出された反射光に反映された前記第1の情報の検出に基づき前記第1の情報の後続の前記媒体固有情報を第1の再生処理により再生し、前記光学手段により検出された反射光に反映された前記第2の情報の検出に基づき前記第2の情報の後続の前記媒体固有情報を第2の再生処理により再生する再生手段と、
    を備えたことを特徴とする情報再生装置。
  10. 前記再生手段による前記第1の再生処理は、前記媒体固有情報を取得した順に再生する処理であり、前記再生手段による前記第2の再生処理は、前記媒体固有情報を取得した順と逆順に再生する処理であることを特徴とする請求項9に記載の情報再生装置。
  11. 情報記録媒体は、第1面からの所定強度の入射光を反射する第1の反射層を含む第1の情報記録層と、第2面からの所定強度の入射光を反射する第2の反射層を含む第2の情報記録層と、前記第1及び第2の情報記録層を接着する接着層と、前記第1面及び第2面のどちらか一方の面からの前記所定強度より強い強度の入射光により前記第1及び第2の反射層が媒体固有情報に対応してバーストカットされた固有情報記録エリアとを備え、前記固有情報記録エリアは、第1の情報が記録された第1の情報エリアと、第2の情報が記録された第2の情報エリアと、これら第1及び第2の情報エリアによって挟まれたエリアであって媒体固有情報が記録された第3の情報エリアとを備え、
    前記情報記録媒体から情報を再生する情報再生方法であって、
    前記所定強度の光ビームを照射し、この光ビームの反射光を検出し、
    前記検出された反射光に反映された前記第1の情報の検出に基づき前記第1の情報の後続の前記媒体固有情報を第1の再生処理により再生し、前記検出された反射光に反映された前記第2の情報の検出に基づき前記第2の情報の後続の前記媒体固有情報を第2の再生処理により再生する、
    ことを特徴とする情報再生方法。
  12. 前記第1の再生処理は、前記媒体固有情報を取得した順に再生する処理であり、前記第2の再生処理は、前記媒体固有情報を取得した順と逆順に再生する処理であることを特徴とする請求項11に記載の情報再生方法。
  13. 情報記録媒体は、第1面からの所定強度の入射光を反射する第1の反射層を含む第1の情報記録層と、第2面からの所定強度の入射光を反射する第2の反射層を含む第2の情報記録層と、前記第1及び第2の情報記録層を接着する接着層と、前記第1面及び第2面のどちらか一方の面からの前記所定強度より強い強度の入射光により前記第1及び第2の反射層が媒体固有情報に対応してバーストカットされた固有情報記録エリアとを備え、前記固有情報記録エリアは、第1の情報が記録された第1の情報エリアと、第2の情報が記録された第2の情報エリアと、これら第1及び第2の情報エリアによって挟まれたエリアであって媒体固有情報が記録された第3の情報エリアとを備え、
    前記情報記録媒体に対して情報を記録する情報記録方法であって、
    前記所定強度の光ビームを照射し、この光ビームの反射光を検出し、
    前記検出された反射光に反映された前記第1の情報の検出に基づき前記第1の情報の後続の前記媒体固有情報を第1の再生処理により再生し、前記検出された反射光に反映された前記第2の情報の検出に基づき前記第2の情報の後続の前記媒体固有情報を第2の再生処理により再生し、
    前記再生された前記媒体固有情報を参照し、所定の情報が反映された光ビームを照射し前記第1及び第2の情報記録層へ前記所定の情報を記録する、
    ことを特徴とする情報記録方法。
  14. 前記第1の再生処理は、前記媒体固有情報を取得した順に再生する処理であり、前記第2の再生処理は、前記媒体固有情報を取得した順と逆順に再生する処理であることを特徴とする請求項13に記載の情報記録方法。
JP2004316472A 2004-10-29 2004-10-29 情報記録媒体、情報再生装置、情報再生方法、及び情報記録方法 Pending JP2006127673A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316472A JP2006127673A (ja) 2004-10-29 2004-10-29 情報記録媒体、情報再生装置、情報再生方法、及び情報記録方法
EP05109101A EP1653455A3 (en) 2004-10-29 2005-09-30 Information recording medium, information playback method, and information recording method
TW094134613A TWI277089B (en) 2004-10-29 2005-10-03 Information recording medium, information playback method, and information recording method
US11/250,519 US20060092824A1 (en) 2004-10-29 2005-10-17 Information recording medium, information playback method, and information recording method
KR1020050101041A KR100665642B1 (ko) 2004-10-29 2005-10-26 정보 기록 매체, 정보 재생 방법 및 정보 기록 방법
CNA2005101160653A CN1783238A (zh) 2004-10-29 2005-10-28 信息记录介质、信息回放方法及信息记录方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316472A JP2006127673A (ja) 2004-10-29 2004-10-29 情報記録媒体、情報再生装置、情報再生方法、及び情報記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006127673A true JP2006127673A (ja) 2006-05-18
JP2006127673A5 JP2006127673A5 (ja) 2007-11-01

Family

ID=35837378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316472A Pending JP2006127673A (ja) 2004-10-29 2004-10-29 情報記録媒体、情報再生装置、情報再生方法、及び情報記録方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060092824A1 (ja)
EP (1) EP1653455A3 (ja)
JP (1) JP2006127673A (ja)
KR (1) KR100665642B1 (ja)
CN (1) CN1783238A (ja)
TW (1) TWI277089B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008130033A1 (ja) * 2007-04-20 2008-10-30 Nec Corporation 光ディスク媒体、光学式情報記録再生装置、及び、位相差補償方法
JP2011001017A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置のカバー体及びエアバッグ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015298A1 (ja) * 2005-08-03 2007-02-08 Fujitsu Limited 光情報記録再生装置および光情報記録媒体
DE112005003649T5 (de) * 2005-08-03 2008-06-12 Fujitsu Ltd., Kawasaki Optische Informationsaufzeichnungs/Reproduktionsvorrichtung und optisches Informationsaufzeichnungsmedium
JP4720768B2 (ja) * 2007-03-28 2011-07-13 株式会社日立製作所 ディスク状媒体及びディスク装置
TWI397910B (zh) * 2009-08-24 2013-06-01 Sunplus Technology Co Ltd 藍光碟片之叢發切割區的抹除資訊標示方法
MX2013013666A (es) * 2011-06-10 2014-02-27 Hitachi Consumer Electronics Medio de grabacion con forma de disco y dispositivo de grabacion/reproduccion para medio de grabacion con forma de disco.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1005033B1 (en) * 1995-10-09 2001-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. An optical disk and an optical disk reproduction apparatus
JPH10233019A (ja) 1996-01-22 1998-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク、光ディスク製造装置、光ディスク再生装置
CN1722240A (zh) * 1997-06-16 2006-01-18 汤姆森消费电子有限公司 对记录介质上的节目信息的识别
JP3492172B2 (ja) * 1997-12-02 2004-02-03 花王株式会社 光ディスク
US7239601B2 (en) * 2000-11-06 2007-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium, method of manufacturing optical recording medium, apparatus for manufacturing optical recording medium, program, and medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008130033A1 (ja) * 2007-04-20 2008-10-30 Nec Corporation 光ディスク媒体、光学式情報記録再生装置、及び、位相差補償方法
JP2011001017A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置のカバー体及びエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060049362A (ko) 2006-05-18
EP1653455A2 (en) 2006-05-03
KR100665642B1 (ko) 2007-01-10
TWI277089B (en) 2007-03-21
TW200634800A (en) 2006-10-01
EP1653455A3 (en) 2006-12-06
US20060092824A1 (en) 2006-05-04
CN1783238A (zh) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790835B2 (ja) 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置
TW200423087A (en) Optical disk and optical disk apparatus
JP2004030860A5 (ja)
TW501114B (en) Information record medium
JP2002150568A (ja) 多層ディスク及び多層ディスク再生装置
JP4136280B2 (ja) 光学式記録媒体並びにその製造方法及び製造装置
JP4436768B2 (ja) レーベル情報記録装置
KR100665642B1 (ko) 정보 기록 매체, 정보 재생 방법 및 정보 기록 방법
JP2006040446A (ja) 光ディスク及び情報再生装置
JP4136293B2 (ja) 光学式記録媒体並びにその製造方法及び製造装置
WO2002059889A1 (fr) Dispositif et procede de mise en forme de spots lumineux, dispositif de captation de lumiere et appareil a disque optique
JP2006269040A (ja) 光情報記録媒体、及び光情報記録媒体再生装置
TWI270065B (en) Information storage medium, stamper, disc apparatus, and management information playback method
EP1662496A2 (en) Information storage medium, stamper disc apparatus and management information playback method
JPH0950649A (ja) 光ディスクおよび光ディスク装置
JP2007035194A (ja) 情報記憶媒体、情報記録再生装置、および情報記録再生方法
JP2005346769A (ja) 光記録媒体及び情報記録再生装置
JP2006351120A (ja) Romディスクとその製造方法、及び光ディスク
JP2003141775A (ja) 片面2層光ディスク及び光ディスク記録再生装置
JP4315253B2 (ja) 情報記録媒体
JPH11149643A (ja) 光記録媒体
JPH10302404A (ja) コピー防止用記録媒体
WO2002039441A1 (fr) Support d'enregistrement pour informations optiques, matrice de pressage, appareil d'exposition et procede de fabrication d'une matrice de pressage
JP2008004151A (ja) 片面多層光ディスク、bca記録装置、bca記録方法及び光ディスク装置
WO2006088137A1 (ja) 記録媒体、再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811