JP2006122879A - Method for producing methane gas and apparatus therefor, and method for producing electricity using method for producing methane gas - Google Patents
Method for producing methane gas and apparatus therefor, and method for producing electricity using method for producing methane gas Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006122879A JP2006122879A JP2004318336A JP2004318336A JP2006122879A JP 2006122879 A JP2006122879 A JP 2006122879A JP 2004318336 A JP2004318336 A JP 2004318336A JP 2004318336 A JP2004318336 A JP 2004318336A JP 2006122879 A JP2006122879 A JP 2006122879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methane gas
- silo
- gas
- producing
- mud
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
本発明は、メタンガスを生産する方法及びその装置、ならびに、メタンガスを生産する方法を利用して電気を造り出す方法に関するものである。さらに詳しくは、樹木を切ったときに発生する木質系の廃材などに代表される材料であって、家畜等の動物の消化管を通ったことがなく、かつ、工業的に食品または飼料とするために加工又は分解工程を受けたことがなく、かつ、食品又は食品原料としては不適である、リグニン含有セルロース質材料、即ち木質系も含めたリグノセルロース系資源を原料としてメタンガスを生産する方法とその装置、ならびに、メタンガスを生産する方法を利用して電気を造り出す方法に関するもので、なかでも、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用するところに特徴を有する。 The present invention relates to a method and apparatus for producing methane gas, and a method for producing electricity using the method for producing methane gas. More specifically, it is a material typified by wood-based waste materials that are generated when the tree is cut, never passed through the digestive tract of animals such as livestock, and industrially used as food or feed A lignin-containing cellulosic material, i.e., a lignocellulosic resource including a woody material, which has not been subjected to a processing or decomposition step, and is unsuitable as a food or food raw material, and a method for producing methane gas The apparatus and the method for producing electricity by using a method for producing methane gas, and in particular, cultivating a group of microorganisms by pure agar culture of mud or sludge, and using that to produce methane gas first. It is characterized in that the later residue is reused as an activator for subsequent methane gas production.
リグノセルロースは地球上で最も多量に存在する有機物であり、構造性多糖のセルロース及びヘミセルロース、芳香族化合物の重合体のリグニンから構成される。なかでも、木質系の廃棄物質は燃やすと高温になるので、廃棄物処分業者にも引き取りをいやがられる存在であり、単に堆肥化するのも加熱を要したりして厄介である。成形物に混ぜたり、熱分解したりして利用する場合もあるが、熱を加えない処理に関しては現状ではシロアリの利用が可能かどうかについて研究がなされている程度で、再利用できないようなものは焼却処分するか、放置するしかないのが現状である。 Lignocellulose is the most abundant organic substance on earth, and is composed of cellulose and hemicellulose, which are structural polysaccharides, and lignin, which is a polymer of aromatic compounds. In particular, wood-based waste materials become hot when burned, so they can be healed by waste disposal companies, and composting is difficult because it requires heating. There are cases where it is used after being mixed with a molded product or pyrolyzed, but with regard to the treatment that does not apply heat, there is currently research on whether termites can be used, and it cannot be reused. Is currently incinerated or left alone.
一方、メタン醗酵やバイオガス製造の原料として(リグノセルロース系資源として畜産糞尿を含めた)種々の廃棄有機物が使用されているにもかかわらず、また、樹木等の成長が多量のリグノセルロース系資源としての廃棄物を生じるにもかかわらず、切り取ったままの樹木の枝など家畜の胃腸管を通ったことのないリグノセルロース系資源は、地球上で最も多量に存在する有機物の一形態でありながら、メタン醗酵又はバイオ生産の原料としてこれまで利用されることが少なかった。さらに、これまで生ゴミ等を用いたバイオガスの製造はメタンの発生量がそれほどでもなかった。 On the other hand, despite the use of various waste organic materials (including livestock manure as lignocellulosic resources) as raw materials for methane fermentation and biogas production, the growth of trees and other lignocellulosic resources is also large. Lignocellulosic resources that have not passed through the gastrointestinal tract of livestock, such as the branches of trees that have been cut off, are the most abundant forms of organic matter on earth. It has been rarely used as a raw material for methane fermentation or bioproduction. Furthermore, until now, the production of biogas using garbage etc. has not produced much methane.
そこで、大量の原料が存在しているにもかかわらず、これまではメタンガスを発生させるための原料としては不適とされてきた樹木の枝など、家畜の胃腸管を通ったことのないリグニンの結合しているセルロース質を含んでいる材料又は廃物を、メタンガスを発生させるための原料として用いてメタンガスを製造することができれば、極めて価値があると言える。 Therefore, in spite of the presence of a large amount of raw materials, lignin binding that has not passed through the gastrointestinal tract of livestock, such as tree branches that have been considered unsuitable as a raw material for generating methane gas. It can be said that it is extremely valuable if methane gas can be produced using a cellulosic material or waste material used as a raw material for generating methane gas.
ところで、有機物から生じ得るメタンガスは無制御状態で大気中に放出されると、二酸化炭素の約20倍もの温室効果を持つ温室効果ガスとして環境に悪影響を及ぼす。一方、タンク内でこれを廃棄物の処理工程として大気中に漏れ出ることがないように発生させれば、廃棄物の部分的処理と有用メタンガス生産の両方を一挙に実現出来るはずである。 By the way, when methane gas that can be generated from organic substances is released into the atmosphere in an uncontrolled state, it adversely affects the environment as a greenhouse gas having a greenhouse effect that is about 20 times that of carbon dioxide. On the other hand, if it is generated in the tank so that it does not leak into the atmosphere as a waste treatment process, it should be possible to realize both partial waste treatment and production of useful methane gas at once.
メタンガスの有用性は、燃料としてエネルギー源になり得ること、燃料電池で使用する改質反応や直接分解により水素を製造するための原料になり得ること、または直接バイオガス利用のリン酸型燃料電池に利用され得ること等にある。 The usefulness of methane gas is that it can be an energy source as a fuel, can be a raw material for producing hydrogen by reforming reaction and direct decomposition used in fuel cells, or a phosphoric acid fuel cell using direct biogas It can be used for
微生物作用によりメタン醗酵で有機物がメタンに変換されることは周知であり、消化ガスやバイオガス(メタンや二酸化炭素等の混合ガス)と呼ばれる廃棄物処理への応用も盛んになって来た。 It is well known that organic matter is converted to methane by methane fermentation by microbial action, and application to waste treatment called digestion gas or biogas (mixed gas of methane, carbon dioxide, etc.) has become popular.
上記課題を達成するため、本発明者は鋭意研究を重ね、それを可能ならしめる技術開発に成功した(特許文献1)。 In order to achieve the above-mentioned problems, the present inventor has conducted extensive research and succeeded in developing a technology that makes it possible (Patent Document 1).
ところで、その技術の要旨は、次のようなものである。すなわち、植物体の一部をなしていた木質系部分を含む材料であって、家畜等の動物の消化管を通ったことがなく、かつ、工業的に食品または飼料とするために加工又は分解工程を受けたことがなく、かつ、食品又は食品原料として不適である、リグニンの結合しているセルロース質を含んでいる材料を用いる場合においては、その材料を粉砕して細かいチップの集合体とし、このチップの集合体を、湿り気を与えながら好気的条件下で、チップの形状をそのまま保持した状態で、少なくとも腐朽菌の付着により部分的に腐朽の開始が認められるまでの一定期間堆積し、この堆積物をタンクに入れ、水及び前記堆積物の重量に対して少なくとも20重量%の泥土又はヘドロを加え、前記タンク内容物をメタン醗酵に適した温度で嫌気的条件下で培養し、このタンクからメタンガスを取り出すところにある。 By the way, the gist of the technology is as follows. In other words, it is a material containing a woody part that was part of a plant body, never passed through the digestive tract of animals such as livestock, and processed or decomposed to make it industrially food or feed In the case of using a material containing cellulosic substance with lignin, which has not been subjected to the process and is not suitable as a food or food raw material, the material is pulverized into a fine chip aggregate. This chip aggregate is deposited for a certain period of time until the start of decay is recognized at least partially due to the attachment of decaying fungi, while maintaining the shape of the chip under aerobic conditions while applying moisture. Placing the deposit in a tank, adding water and at least 20% by weight mud or sludge to the weight of the deposit, and subjecting the tank contents to anaerobic conditions at a temperature suitable for methane fermentation. And culture, from the tank to the place to take out the methane gas.
また、生ゴミを原料として用いる場合においては、
(a) 搬入口から搬入される生ゴミを、必要ならば、生ゴミを粉砕した後、水性嫌気性菌に富んだ泥土又はヘドロと、攪拌槽で攪拌し、
(b) この攪拌物を嫌気的条件下のサイロに入れ、このサイロ中に一定期間保持して生ゴミを分解させ、
(c) 前記サイロ中で発生するメタンガスをサイロから取り出して収集する、
ところにある。
When using raw garbage as a raw material,
(a) If necessary, grind the raw garbage brought in from the carry-in entrance, and then stir it in a stirring tank with mud or sludge rich in aqueous anaerobic bacteria.
(b) Put this agitation into a silo under anaerobic conditions and hold it in this silo for a certain period of time to decompose garbage.
(c) collecting and collecting methane gas generated in the silo from the silo;
By the way.
これらの方法を採用することにより、従来の場合よりも効率的にメタンガスを生成することができることが判ったが、本発明者はさらに研究を進めてより大量のメタンガスを生成する方法を見出し、また、特許として出願を済ませている(出願番号:特願2004−278972、出願日:平成16年 9月27日)。ところで、その技術の要旨は、以下のようなものである。 Although it has been found that by adopting these methods, methane gas can be generated more efficiently than in the conventional case, the present inventor has further researched and found a method for generating a larger amount of methane gas. Have been filed as patents (application number: Japanese Patent Application No. 2004-278972, filing date: September 27, 2004). By the way, the gist of the technology is as follows.
すなわち、前記堆積物あるいは生ゴミもしくは粉砕後の生ゴミに泥土又はヘドロを加える前に、その泥土又はヘドロを純粋寒天培養するとともに、純粋寒天培養された寒天に少なくとも肉汁を添加し、それを活性剤として前記堆積物あるいは生ゴミもしくは粉砕後の生ゴミに加える点に特徴がある。すなわち、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを活性剤として前記堆積物あるいは前記生ゴミもしくは粉砕後の生ゴミに加えることにより、メタンガスの発生を大幅に促進させることができる。 That is, before adding mud or sludge to the sediment or raw garbage or crushed garbage, the mud or sludge is subjected to pure agar culture, and at least gravy is added to pure agar-cultivated agar to activate it. It is characterized in that it is added as an agent to the deposits, garbage or crushed garbage. That is, it is possible to greatly promote the generation of methane gas by growing the microorganism group by pure agar culture of mud or sludge and adding it as an activator to the deposit or the garbage or the crushed garbage. it can.
この技術によれば、メタンガスの発生を大幅に促進させることができるが、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを活性剤として前記堆積物あるいは前記生ゴミもしくは粉砕後の生ゴミの処理ごとに混入させなければならないため、その処理に用いる前記微生物群の数が一定とならないため、前記堆積物あるいは前記生ゴミもしくは粉砕後の生ゴミの分解速度が異なり、その結果、メタンガスの発生量が均一にならず、採算ベースに乗せにくいという欠点がある。また、この場合には、分解処理するたびに泥土又はヘドロを用意しなければならないため、当然ランニングコストを引き上げることになり、実用性にそぐわないという欠点もある。 According to this technique, the generation of methane gas can be greatly promoted, but the microorganisms are grown by culturing mud or sludge in pure agar and using it as an activator for the deposit or the garbage or the crushed powder. Since the number of the microbial groups used for the treatment must be mixed every time the garbage is processed, the decomposition rate of the deposit or the garbage or the garbage after pulverization is different. There is a disadvantage that the amount of methane gas generated is not uniform and it is difficult to put it on a profitable basis. In this case, since mud or sludge has to be prepared every time the decomposition process is performed, the running cost is naturally increased, and there is a disadvantage that it is not suitable for practical use.
そこで、本発明者はさらに研究を進めて行くうちに、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用できること、及び、それによって上記欠点を解消し得ることを見出した。
すなわち、本発明のメタンガスを生産する方法においては、植物体の一部をなしていた木質系部分を含む材料であって、家畜等の動物の消化管を通ったことがなく、かつ、工業的に食品または飼料とするために加工又は分解工程を受けたことがなく、かつ、食品又は食品原料として不適である、リグニンの結合しているセルロース質を含んでいる材料を粉砕して細かいチップの集合体とし、このチップの集合体を、湿り気を与えながら好気的条件下で、チップの形状をそのまま保持した状態で、少なくとも腐朽菌の付着により部分的に腐朽の開始が認められるまでの一定期間堆積し、この堆積物をサイロに入れ、水及び泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、爾後のメタンガス生成のための活性剤として加え、前記サイロ内容物をメタン醗酵に適した温度で嫌気的条件下で培養し、前記サイロからメタンガスを取り出すところに特徴がある。
Therefore, as the present inventor further researched, the microorganism group was grown by pure agar culture of mud or sludge, and the residue after previously producing methane gas using it was used to generate methane gas after dredging. It has been found that it can be reused as an activator for this purpose, and that the above disadvantages can be eliminated.
That is, in the method for producing methane gas of the present invention, it is a material containing a woody part that has been part of a plant body, has not passed through the digestive tract of animals such as livestock, and is industrially The material containing cellulosic substance with lignin binding, which has not been processed or decomposed to produce food or feed, and is unsuitable as food or food raw material, This is a set of chips, and the chip assembly is maintained in the aerobic condition while giving moisture, with the shape of the chips held as it is, at least until the start of partial decay due to the attachment of decaying fungi. This sediment is put into a silo for a period of time, and a microorganism group is grown by pure agar culture of water and mud or sludge. Added as active agents for the gas generation, the culturing silo contents under anaerobic conditions at a temperature suitable to the methane fermentation, is characterized in that retrieving the methane gas from the silo.
この方法によれば、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用するため、前記残渣中に含まれる微生物群の数が一定になりやすく、前記堆積物あるいは前記生ゴミもしくは粉砕後の生ゴミの分解速度が一定となり、その結果、メタンガスの発生量も均一になって採算ベースに乗せやすいという利点がある。また、分解処理するたびに泥土又はヘドロを用意する必要がないため、ランニングコストを抑えることができ、実用性に富むという利点もある。 According to this method, mud or sludge is cultured on pure agar to grow a microorganism group, and the residue after previously producing methane gas using it is reused as an activator for producing methane gas after dredging. The number of microbial groups contained in the residue is likely to be constant, and the rate of decomposition of the deposits, the garbage or the crushed garbage is constant, and as a result, the amount of methane gas generated is uniform and profitable. There is an advantage that it is easy to put on the base. Moreover, since there is no need to prepare mud or sludge every time the decomposition process is performed, there is an advantage that running cost can be suppressed and practicality is high.
また、生ゴミを原料として用いる場合においては、
(a) 搬入口から搬入される生ゴミを、必要ならば、生ゴミを粉砕した後、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣と攪拌し、
(b) この攪拌物を嫌気的条件下のサイロに入れ、このサイロ中に一定期間保持して生ゴミを分解させ、
(c) 前記サイロ中で発生するメタンガスをサイロから取り出して収集し、
(d) 空になったサイロは再び上記ステップ(b)のために用いるステップを含む、
ところに特徴がある。
When using raw garbage as a raw material,
(a) After pulverizing raw garbage, if necessary, cultivating a group of microorganisms by pure agar culture, and using it to produce methane gas Stir with the residue of
(b) Put this agitation into a silo under anaerobic conditions and hold it in this silo for a certain period of time to decompose garbage.
(c) collecting and collecting methane gas generated in the silo from the silo;
(d) The emptied silo again includes the step used for step (b) above,
There is a feature.
この場合には、生ゴミを原料として、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用することにより、メタンガスを効率良く、しかも、大量に生成することができる。 In this case, raw garbage is used as a raw material, mud or sludge is cultured in pure agar, the microorganism group is propagated, and the methane gas is first generated using the microbial group. By reusing as, methane gas can be produced efficiently and in large quantities.
泥土又はヘドロを純粋寒天培養するに当っては、泥土又はヘドロを寒天培養床で一定の温度、例えば、35℃程度を保ち、一週間程度培養するのがよい。純粋寒天培養に用いる泥土又はヘドロの量は、寒天培養床2kgに対し500g〜1kg程度が好ましい。また、純粋寒天培養された寒天に肉汁を添加するのが望ましく、肉汁添加後さらに一週間程度培養するとよい。
泥土又はヘドロを純粋寒天培養することにより、微生物群を増殖させることができ、また、純粋寒天培養された寒天への肉汁の添加とその後の培養により、微生物群をさらに増殖させることができ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用することにより、メタンガスの発生をさらに促進させることができる。
なお、「肉汁」とは、牛、豚、鶏その他各種の肉の脂身を煮詰めてゼラチン状にしたものをいい、その添加量は好ましくは10g程度である。コスト削減のために、最も安い肉で、しかも、その不要部位である脂身を利用するのが望ましい。
When the mud or sludge is cultured on pure agar, the mud or sludge is preferably cultured on the agar culture bed at a certain temperature, for example, about 35 ° C. for about a week. The amount of mud or sludge used for pure agar culture is preferably about 500 g to 1 kg with respect to 2 kg of the agar culture bed. In addition, it is desirable to add gravy to agar that has been subjected to pure agar culture, and it may be further cultured for about one week after the addition of gravy.
By culturing mud or sludge in pure agar, the microbial group can be grown, and by adding gravy to pure agar-cultured agar and subsequent culture, the microbial group can be further grown. By reusing the residue after previously producing methane gas using as an activator for the subsequent methane gas production, generation of methane gas can be further promoted.
“Meat soup” refers to a gelatinized form of boiled beef, pork, chicken or other various meat fats, and the amount added is preferably about 10 g. In order to reduce the cost, it is desirable to use the cheapest meat and the unnecessary fat.
前記泥土又はヘドロをより具体的にいうと、水素生成菌とメタン産生菌の両方の棲息に適していてこれらの菌を含んでいるもの、あるいは、水をはったレンコン畑の中の泥土又はヘドロ、生活排水や温泉浴場の排水等によりある程度有機物を含む河川の水のよどんだ所の底にある泥土又はヘドロ、及び有機物を多く含んでいる湖沼の底の泥土又はヘドロからなる群から選択される泥土又はヘドロを挙げることができる。 More specifically, the mud or sludge is suitable for the habitat of both hydrogen-producing bacteria and methane-producing bacteria and contains these fungi, or mud soil in a lotus field with water or It is selected from the group consisting of sludge, sludge or sludge at the bottom of stagnation of river water that contains organic matter to some extent due to sludge, domestic wastewater, hot spring bath drainage, etc., and sludge or sludge at the bottom of lakes that contain a lot of organic matter Muddy soil or sludge.
「泥土」とは、ぬかるみのような物性の水分の多い泥土を意味する。「ヘドロ」が水底に沈澱した有機物含有の泥を意味するときは、「泥土」に含まれ得る。また、「汚泥」も「泥土」に含まれる場合があり得る。粉砕物腐朽化チップの堆積物の重量に対するその様な泥土の重量パーセントが示される場合は、そのような水分を含んだものの重量%で示され、乾物のパーセントではない。 “Muddy soil” means a muddy soil with physical properties such as mud. When “sadro” means mud containing organic matter precipitated on the bottom of the water, it can be included in “mud”. “Sludge” may also be included in “mud”. Where a weight percentage of such mud relative to the weight of the ground decay decay chip deposit is indicated, it is expressed as a weight percentage of such moisture content and not a percentage of dry matter.
「水素生成菌とメタン産生菌の両方の棲息に適していてこれらの菌を含んでいる泥土」に関して、水素生成菌とメタン産生菌の利用する栄養は異なっているとされているが、嫌気性条件下水素生成菌のいる所にメタン産生菌もいると考えられる。
「水素生成菌とメタン産生菌の両方の棲息に適していてこれらの菌を含んでいる泥土又はヘドロ」については、一例として、土壌がタンパク質分解物又は有機物にもある程度富んでいる場所において、その土壌が嫌気性となっている(例えば、水底に存在する)場合であって、水が流れておらず澱んでおり、なおかつ、水が汚れていない(上の水が澄んでいる)場合に、そのような泥土又はヘドロは水素生成菌とメタン産生菌の両方の棲息に適していると考えられる。
水をはったレンコン畑の中の泥土又はヘドロ、生活排水や温泉浴場の排水等によりある程度有機物を含む河川の水のよどんだ所の底にある泥土又はヘドロ、及び有機物を多く含んでいる湖沼の底の泥土又はヘドロは、このような条件を満たすものである。
Regarding "mud soil suitable for the habitat of both hydrogen-producing bacteria and methane-producing bacteria and containing these bacteria", the nutrients used by hydrogen-producing bacteria and methane-producing bacteria are said to be different, but anaerobic It is thought that there are methane producing bacteria where hydrogen producing bacteria exist.
For “mud or sludge that is suitable for the habitat of both hydrogen-producing bacteria and methane-producing bacteria and contains these bacteria”, as an example, in a place where the soil is also rich in proteolysates or organic matter. If the soil is anaerobic (eg, at the bottom of the water), the water is not flowing and stagnant, and the water is not soiled (the water above is clear) Such mud or sludge is thought to be suitable for the habitat of both hydrogen producing and methane producing bacteria.
Mud or sludge in lotus field with water, mud or sludge at the bottom of river stagnation that contains organic matter to some extent due to domestic wastewater or hot spring bath drainage, etc. and lakes rich in organic matter The bottom mud or sludge meets these conditions.
一方、木質の原料の例としては、樹木の枝や幹を切って生じた処分材、倒木や廃棄樹木及びそれらの一部、及び落葉からなる群から選択される1以上のもの、又はそれの実質的な量又は主要量と廃棄野菜、雑草ゴミ、ワラ、生ゴミからなる群から選択される1以上のものとの混合物を挙げることができる。木質の原料として、製材工程や解体で生じる廃木材及び木屑等も使用できる場合があるが、近年主流の外国産材木は海水が侵入していることにより、また、新建材は化学物質が含まれているので、適しない場合も多い。
木質材の粉砕は、8mmの篩の目に通る程度に粉砕するのが好ましい。木質系廃棄物は小枝を含んでいたり、繊維状で細長いものであるから、長さは8mmよりも長い断片のものも含まれる。例えば、あらかじめ2cm程度に粉砕しておいて、次に8mmの篩の目に通る程度に粉砕することができる。
On the other hand, examples of woody materials include one or more selected from the group consisting of disposal materials generated by cutting branches and trunks of trees, fallen trees, discarded trees and parts thereof, and deciduous leaves, or Mention may be made of a mixture of a substantial or major amount and one or more selected from the group consisting of waste vegetables, weed litter, straw and raw litter. Waste wood and wood chips generated in the lumbering process and demolition may be used as woody raw materials, but in recent years, mainstream foreign timber has been invaded by seawater, and new construction materials contain chemical substances. In many cases, it is not suitable.
The wood material is preferably crushed to such an extent that it can pass through the eyes of an 8 mm sieve. Since woody waste contains twigs or is fibrous and elongated, it also includes fragments with a length longer than 8 mm. For example, it can be pulverized to about 2 cm in advance, and then pulverized to such an extent that it passes through the eyes of an 8 mm sieve.
木質材粉砕物チップを堆積して腐朽化させる際の堆積物全体の水分は60%程度が好ましい。堆積して腐朽化させる段階では、水を撒き好気性にするために通気すればよく、それ以外に混ぜ物をする必要はない。混ぜ物をすると逆効果となる場合もあり得る。例えば、茸(ナメコ及びシメジ)の菌の残渣を混入して腐朽を試みた場合、後のメタン醗酵段階に悪影響がみられた。堆積段階で温度は50〜60℃程度に上昇することが認められた。堆積期間は20〜30日が良い。すなわち、腐朽の開始の認められた程度から少し腐朽が進行した程度の時点であり、チップの形状は維持された状態のままとする。 About 60% of the moisture content of the entire sediment when the wood material crushed chips are deposited and decayed is preferable. At the stage of sedimentation and decay, it is only necessary to ventilate the water to make it aerobic, and no other mixing is necessary. Mixing can be counterproductive. For example, when rot was attempted by mixing residues of the fungi of sea bream (nameko and shimeji), there was an adverse effect on the subsequent methane fermentation stage. It was observed that the temperature rose to about 50-60 ° C. during the deposition stage. The deposition period is preferably 20-30 days. In other words, it is the time when the decay has started a little after the start of decay, and the shape of the chip is maintained.
木質材粉砕物腐朽化チップを原料として用い、効率良くメタンを生産することができるのは、次のようなプロセスを経るからであると推測される。木質材の粉砕物の好気的な条件下での堆積により木材腐朽菌が粉砕物の表面に付着し、部分的な腐朽が進行した粉砕物が水中に浸漬されることによって、好気性の腐朽菌は粉砕物表面で細かい気泡を生じる。気泡の酸素を消費し尽くした状態で腐朽菌は死滅し、それに代わって気泡と水との界面に泥土又はヘドロ中の嫌気性の水素生成菌が繁殖しやすい状態になる。水素生成菌はセルロース、ヘミセルロース等を分解し、リグニンとセルロースとの結合は破壊されて粉砕物は柔らかくなり、水素生成菌の繁殖によりそれを栄養とする泥土又はヘドロ中に存在したメタン産生菌が繁殖し、メタンを生成すると考えられる。 The reason why methane can be efficiently produced by using the wood material crushed decay chips as raw materials is presumed to be through the following process. Aerobic decay is caused by the fact that the wood decay fungus adheres to the surface of the ground material due to the accumulation of the ground material of the wood material under aerobic conditions, and the ground material that has been partially decayed is immersed in water. Bacteria produce fine bubbles on the surface of the pulverized product. In the state where the oxygen in the bubble is exhausted, the decaying bacteria die, and instead, the anaerobic hydrogen-producing bacteria in the mud or sludge are easily propagated at the interface between the bubble and water. Hydrogen-producing bacteria break down cellulose, hemicellulose, etc., the bond between lignin and cellulose is destroyed and the pulverized product becomes soft, and the methane-producing bacteria that existed in the mud or sludge that nourished it by the growth of hydrogen-producing bacteria It is thought to breed and produce methane.
一方、生ゴミを原料として用いる場合においても、効率良くメタンを生産することができるのは、水素生成菌の繁殖により生ゴミが分解され、水素生成菌を栄養とする泥土又はヘドロ中に存在していたメタン産生菌が繁殖し、メタンを生成すると考えられる。 On the other hand, even when raw garbage is used as a raw material, methane can be efficiently produced because the raw garbage is decomposed by the propagation of hydrogen-producing bacteria and is present in mud or sludge that nourishes hydrogen-producing bacteria. It is thought that the methane-producing bacteria that had been bred grow and produce methane.
そして、本発明においては、メタンガスを発生させるに当って、上述した泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を廃棄することなく、それを爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用することにより、メタンガスを効率良く、しかも、大量に生成することができる。 In the present invention, in generating methane gas, the above-described mud or sludge is subjected to pure agar culture to grow a microbial group, and without using it, the residue after previously producing methane gas is discarded. By reusing it as an activator for the subsequent methane gas production, methane gas can be produced efficiently and in large quantities.
残渣をそのまま用いてそれを爾後のメタンガス生成のための活性剤としてもよいが、残渣から分離した液状分を種菌床として培養器に移し、再利用までの間微生物群をさらに増殖させることが好ましい。この場合には、残渣から分離した液体に含まれる微生物群を培養器でさらに増殖させることができ、それを爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用することにより、メタンガスの発生をさらに促進させることができる。 The residue may be used as it is as an activator for methane gas generation after drought, but it is preferable to transfer the liquid component separated from the residue to the incubator as a seed bed and further propagate the microorganism group until reuse . In this case, the microorganisms contained in the liquid separated from the residue can be further grown in an incubator, and reused as an activator for the subsequent generation of methane gas further promotes the generation of methane gas. Can be made.
一方、本発明のメタンガスを生産する装置においては、少なくとも、植物体の一部をなしていた木質系部分を含む材料であって、家畜等の動物の消化管を通ったことがなく、かつ、工業的に食品または飼料とするために加工又は分解工程を受けたことがなく、かつ、食品又は食品原料として不適である、リグニンの結合しているセルロース質を含んでいる材料を粉砕して得られる細かいチップの集合体を、湿り気を与えながら好気的条件下で、チップの形状をそのまま保持した状態で、少なくとも腐朽菌の付着により部分的に腐朽の開始が認められるまでの一定期間堆積した堆積物又は生ゴミと、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣とを混合し、その混合物を気密状態で一定期間保持するために、複数設けられた嫌気性のサイロと、ガスを採取すべく使用中のサイロ内を、残渣中に含まれている微生物群が活動できる適正な圧力に保つためのガスホルダと、サイロ内で発生したメタンガスを貯蔵するためのガス貯蔵手段とを有するところに特徴がある。 On the other hand, in the apparatus for producing methane gas of the present invention, it is a material containing at least a woody part that was part of the plant body, never passed through the digestive tract of animals such as livestock, and It is obtained by crushing a material containing cellulosic substance with lignin, which has not been processed or decomposed industrially to become food or feed and is unsuitable as food or food raw material. Accumulated fine chips were accumulated for a certain period of time until the start of decay was recognized at least partially due to the attachment of decaying bacteria under the aerobic condition while giving moisture, with the shape of the chips kept intact Sediment or garbage is mixed with mud or sludge in pure agar to grow microbial populations, and then mixed with the residue after previously producing methane gas. A plurality of anaerobic silos for holding for a certain period of time, and a gas holder for keeping the inside of the silo in use to collect gas at an appropriate pressure at which microorganisms contained in the residue can act And a gas storage means for storing methane gas generated in the silo.
この装置を用いることにより、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用することにより、メタンガスを効率良く、しかも、大量に生成することができる。特に、ガスを採取すべく使用中のサイロ内はこの装置に備えられているガスホルダにより、残渣中に含まれている微生物群が活動できる適正な圧力に保たれているため、残渣中の微生物群が十分活動している状況下でメタンガスを発生させることができ、それをガス貯蔵手段に貯蔵することができる。 By using this device, mud or sludge is cultured in pure agar to grow a microorganism group, and the residue after previously producing methane gas using it is reused as an activator for the production of methane gas after dredging. As a result, methane gas can be generated efficiently and in large quantities. In particular, the silo in use for collecting gas is maintained at an appropriate pressure at which the microorganisms contained in the residue can be activated by the gas holder provided in this apparatus. Methane gas can be generated under conditions that are fully active and can be stored in the gas storage means.
ガスホルダ内のガス圧を上限圧力以下、下限圧力以上に保つとともに、サイロから取り出したメタンガスを使用中のサイロにフィードバックするための加圧ポンプを備えていることが望ましい。この場合には、加圧ポンプによりガスホルダ内が上限圧力以下、下限圧力以上の圧力に保たれ、また、加圧ポンプによりサイロから取り出したメタンガスを使用中のサイロにフィードバックできるから、そのガスで使用中のサイロ内の被分解物を攪拌することができる。 It is desirable to provide a pressure pump for keeping the gas pressure in the gas holder below the upper limit pressure and above the lower limit pressure and feeding back the methane gas extracted from the silo to the silo in use. In this case, the inside of the gas holder is kept below the upper limit pressure and above the lower limit pressure by the pressurization pump, and the methane gas taken out from the silo by the pressurization pump can be fed back to the silo in use. The decomposed material in the silo inside can be stirred.
ガス生成後のサイロ内の残渣中に含まれる微生物群を、再利用までの間さらに増殖させるための培養器を備えていることが望ましい。この場合には、ガス生成後サイロ内に残っている残渣を培養器に移し変え、その残渣中に含まれる微生物群を再利用までの間さらに増殖させることができる。したがって、培養器内で微生物群がさらに増殖された残渣を、爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用することにより、サイロ内でメタンガスを効率良く、しかも、大量に発生させることができ、それをガス貯蔵手段に貯蔵することができる。前記培養器は微生物群を増殖させた後の残渣を再利用までの間一時保管しておくためのものでもある。 It is desirable to provide an incubator for further growing the microorganism group contained in the residue in the silo after gas generation until reuse. In this case, the residue remaining in the silo after gas generation can be transferred to an incubator, and the microorganism group contained in the residue can be further grown until reuse. Therefore, by reusing the residue obtained by further growing the microorganism group in the incubator as an activator for producing methane gas after drought, methane gas can be generated efficiently and in large quantities in the silo. It can be stored in a gas storage means. The incubator is also for temporarily storing the residue after growing the microorganism group until reuse.
複数のガス貯蔵手段に適正な圧力でメタンガスが順次充填されるようにするための二次収納器を備えていることが望ましい。この場合には、二次収納器により複数のガス貯蔵手段に適正な圧力でメタンガスが順次充填されるので、複数のガス貯蔵手段に自動的に適正な圧力でメタンガスを順次充填することができる。 It is desirable to provide a secondary container for sequentially filling the plurality of gas storage means with methane gas at an appropriate pressure. In this case, since the secondary storage device sequentially fills the plurality of gas storage means with the appropriate pressure with the appropriate pressure, the plurality of gas storage means can be automatically and sequentially filled with the appropriate pressure with the appropriate pressure.
電気を生じさせるために、メタンガスを燃料電池のための原料に供給するとよい。このようにすると、メタンの製造を直に燃料電池へ組み合わせて利用することができるので、極めて便利である。 In order to generate electricity, methane gas may be supplied to the raw material for the fuel cell. This is very convenient because the production of methane can be used directly in combination with a fuel cell.
請求項1記載の方法によれば、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用するため、前記残渣中に含まれる微生物群の数が一定になりやすく、メタンガスの発生量も均一になって採算ベースに乗せやすいという利点がある。また、分解処理するたびに泥土又はヘドロを用意する必要がないため、ランニングコストを抑えることができ、実用性に富むという利点もある。さらに、原料コストがかからず、かつ、入手しやすい、リグノセルロース系資源と泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用することにより、メタンガスを効率良く、しかも、大量に生成することができる。
According to the method of
請求項2記載の方法によれば、生ゴミを原料として、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用することにより、メタンガスを効率良く、しかも、大量に生成することができる。
According to the method of
請求項3記載の方法によれば、残渣から分離した液体に含まれる微生物群を培養器でさらに増殖させることができ、それを爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用することにより、メタンガスを効率良く、しかも、大量に発生させることができる。
According to the method of
請求項4記載の方法によれば、原料コストがかからず、かつ、入手しやすく、また、使用しても枯渇の心配がない泥土又はヘドロを用いて、メタンガスを効率良く、しかも、大量に生成することができる。 According to the method of claim 4, the methane gas is efficiently produced in a large amount by using mud or sludge that does not incur raw material costs, is easily available, and does not have to worry about depletion even when used. Can be generated.
請求項5記載の装置を用いた場合には、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用することにより、メタンガスを効率良く、しかも、大量に生成することができる。特に、ガスを採取すべく使用中のサイロ内はこの装置に備えられているガスホルダにより、残渣中に含まれている微生物群が活動できる適正な圧力に保たれているため、残渣中の微生物群が十分活動している状況下でメタンガスを発生させることができ、それをガス貯蔵手段に貯蔵することができる。
When the apparatus according to
請求項6記載の発明によれば、加圧ポンプによりガスホルダ内が上限圧力以下、下限圧力以上の圧力に保たれ、また、加圧ポンプによりサイロから取り出したメタンガスを使用中のサイロにフィードバックできるから、そのガスで使用中のサイロ内の被分解物を攪拌することができる。 According to the sixth aspect of the present invention, the inside of the gas holder is maintained at a pressure not more than the upper limit pressure and not less than the lower limit pressure by the pressurizing pump, and the methane gas taken out from the silo by the pressurizing pump can be fed back to the silo in use. The gas to be decomposed in the silo in use can be stirred.
請求項7記載の発明によれば、培養器内で微生物群をさらに増殖させることができ、それを爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用することにより、サイロ内でメタンガスを効率良く、しかも、大量に発生させることができ、それをガス貯蔵手段に貯蔵することができる。
According to the invention of
請求項8記載の発明によれば、二次収納器により複数のガス貯蔵手段に適正な圧力でメタンガスが順次充填されるので、複数のガス貯蔵手段に自動的に適正な圧力でメタンガスを順次充填することができる。 According to the eighth aspect of the invention, since the secondary storage unit sequentially fills the plurality of gas storage units with methane gas at an appropriate pressure, the plurality of gas storage units are automatically and sequentially filled with the methane gas at an appropriate pressure. can do.
請求項9記載の発明によれば、メタンの製造を直に燃料電池へ組み合わせて利用することができるので、極めて便利である。
According to the invention described in
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。ただし、以下に示す例はあくまでも一例を示すものであって、それらに限定されるということではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail. However, the example shown below shows an example to the last, and is not limited to them.
(1) 木質原料の選定
同一出願人に係る先の出願(特開2004−243188号)において、木質原料として、針葉樹と広葉樹の両方のもの、そして、針葉樹と広葉樹の両方のものを全て含んでいる廃樹木、切り枝、及び葉(通常の庭木の剪定で生じる割合)や、杉の葉と幹、落葉樹、落ち葉、檜の葉と幹、松の葉と幹などを用いると良いことが実証されている。そして、それらを粉砕機で粉砕して8mmの目の篩を通る寸法の粉砕物(チップ)にする。一度での粉砕が困難な場合には、一旦粗い粉砕物にしてから再び細かく粉砕すれば良い。
(1) Selection of wood materials In the previous application (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-243188) related to the same applicant, the wood materials include both conifers and broadleaf trees, and both coniferous and broadleaf trees. It is proved that it is good to use abandoned trees, cut branches and leaves (proportion of normal garden tree pruning), cedar leaves and trunks, deciduous trees, fallen leaves, birch leaves and trunks, pine leaves and trunks, etc. Has been. Then, they are pulverized by a pulverizer to obtain a pulverized product (chip) having a size passing through an 8 mm sieve. If pulverization at one time is difficult, a coarsely pulverized product may be used and then finely pulverized again.
(2) 木質原料の部分的腐朽化処理
同一出願人に係る先の出願(特開2004−243188号)において、上記粉砕物チップを堆積させ、2日に1回の間隔で湿り気を与えながら、20日〜1ケ月保つと良いことが実証されている。内部温度が約50〜60℃となること、及び、内部で好気性従属栄養最近(主に白色腐朽菌及び糸状腐朽菌)が自然に(1週間程度で)付着し始めることを目視確認している。酸素を供給した場合には、上記の好気性菌の活性化により好気性菌のより早い付着が認められることも確認している。大規模生産において、この腐朽菌処理工程は時々水をかけるだけであって、屋外の堆積で良く、比較的場所を選ばないから、20日〜1ケ月という期間はプロセスの能率を悪化させることにはならない。
(2) Partial decay processing of wood raw material In the previous application (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-243188) related to the same applicant, the pulverized chips are deposited and moistened at intervals of once every two days. It has been proven good to keep it for 20 days to 1 month. Visually confirm that the internal temperature is about 50 to 60 ° C. and that aerobic heterotrophs recently (mainly white rot fungi and filamentous rot fungi) begin to attach naturally (in about a week). Yes. It has also been confirmed that when oxygen is supplied, earlier attachment of aerobic bacteria is recognized by activation of the aerobic bacteria. In large-scale production, this decaying fungus treatment process only requires water from time to time, and can be deposited outdoors, so it can be used in a relatively small area, so the period of 20 days to 1 month will deteriorate the efficiency of the process. Must not.
(3) 泥土の選定
また、同一出願人に係る先の出願(特開2004−243188号)では、前記ステップ(2)、すなわち、木質原料の部分的腐朽化処理工程で得られた部分的に腐朽化が進行している腐朽菌の付着したままの木質材粉砕物腐朽化チップ(以下、粉砕物腐朽化チップ又は木質材粉砕物腐朽化チップと称する)1kgを、10リットルの容器に入れ、粉砕物腐朽化チップの重量に対し50重量%の水を加え、さらに、粉砕物腐朽化チップ重量に対し30重量%〜50重量%の種々の泥土を加え、それぞれの試料についてメタンガスの発生量を調べることを試みた。その結果、泥土成分としては、レンコン畑の泥土が最も適しており、その次に、濁川下流の泥土が適していることが実証されている。そして、この度の実験では、メタンガスの発生のために使用し得る泥土成分のうち、最も成績の良かったレンコン畑の泥土を泥土成分として使用する。
(3) Selection of mud In the previous application (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-243188) related to the same applicant, partly obtained in the step (2), that is, the partial decay treatment process of the woody material. 1 kg of wood material crushed material decay chip (hereinafter referred to as pulverized product decay chip or wood material crushed material decay chip) with decaying fungi, which are decaying, are put in a 10 liter container, 50% by weight of water is added to the weight of the crushed material decay chip, and 30 to 50% by weight of various mud is added to the weight of the crushed material decay chip. Tried to find out. As a result, it has been proved that the mud in the lotus root field is the most suitable as the mud component, and the mud in the downstream of the Muddy River is the second most suitable. In this experiment, among the mud components that can be used for the generation of methane gas, the mud of the lotus root field that has the best results is used as the mud component.
(4) 泥土の純粋寒天培養
本発明においては、上記粉砕物腐朽化チップに泥土又はヘドロ(以下、単に泥土と称する)を加える前に、その泥土を純粋寒天培養する。泥土を純粋寒天培養するに当っては、その泥土を寒天培養床で一定の温度、例えば、35℃程度を保ち、一週間程度培養するのが良い。その場合における泥土の量は、寒天培養床2kgに対し500g〜1kg程度とするのが良い。泥土又はヘドロを純粋寒天培養することにより、微生物群を増殖させることができる。
(4) Pure Agar Culture of Mud In the present invention, the mud is subjected to pure agar culture before adding the mud or sludge (hereinafter simply referred to as mud) to the crushed material decay chip. When the mud is cultivated in pure agar, the mud is preferably cultivated for about a week while maintaining a constant temperature, for example, about 35 ° C., on the agar culture bed. In this case, the amount of mud is preferably about 500 g to 1 kg with respect to 2 kg of the agar culture bed. By culturing mud or sludge with pure agar, the microorganism group can be grown.
(5) 肉汁の添加
純粋寒天培養された寒天に、少なくとも肉汁を添加する。「肉汁」とは、牛、豚、鶏その他各種の肉の脂身を煮詰めてゼラチン状にしたものをいい、その添加量は好ましくは10g程度である。純粋寒天培養された寒天に肉汁を添加した後、一定の温度、例えば、35℃程度を保ち、さらに一週間程度培養するのが良い。純粋寒天培養された寒天への肉汁の添加とその後の培養により、微生物群をさらに増殖させることができる。
(5) Addition of gravy Add at least gravy to agar cultured on pure agar. “Meat broth” refers to a gelatinized form of boiled beef, pork, chicken and other various meat fats, and the amount added is preferably about 10 g. After adding gravy to pure agar-cultured agar, it is preferable to maintain a certain temperature, for example, about 35 ° C., and further culture for about one week. By adding gravy to pure agar-cultured agar and subsequent culture, the microorganism group can be further grown.
(6) 泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣の回収
20kgの粉砕物腐朽化チップを200リットルの嫌気的条件化のサイロに入れ、粉砕物腐朽化チップの重量に対し50重量%の水を加え、さらに、泥土又はヘドロを純粋寒天培養し、それに肉汁を添加した後一週間程度培養した寒天を粉砕物腐朽化チップ重量に対し50重量%加えて窒素によるエアーパージを行う。すると、前記サイロ内でメタンガスを発生させることができる。前記サイロ内の温度は35℃に保つ。その際に発生する残渣から半固形分と液状分とを分離し、そのうちの少なくとも液状分を回収し、それを爾後のメタンガスの生成に再利用する。前記半固形分は、堆肥・客土製造時の添加剤として利用できる。
(6) Pure agar culture of mud or sludge to grow microorganisms and use it to recover the residue after first producing methane gas 20 kg of crushed decayed chips into 200 liters of anaerobic conditioned silo Add 50% by weight of water to the weight of the crushed material decay chip, further culture the mud or sludge in pure agar, add the meat juice to it, and culture the agar for about a week. Air purge with nitrogen is performed by adding 50% by weight. Then, methane gas can be generated in the silo. The temperature in the silo is kept at 35 ° C. A semi-solid content and a liquid content are separated from the residue generated at that time, and at least the liquid content is recovered and reused for the generation of methane gas. The semi-solid content can be used as an additive at the time of manufacturing compost and soil.
(7) 回収した残渣の培養
メタンガスを生成した後の残渣をそのまま用いてその中に含まれている微生物群を活性剤としてメタンガスを発生させてもよいが、回収された液状の残渣10kgを種菌床として培養器に移し、この培養器に0.5kgの肉汁と4kgの井戸水(軟水)を投入し、窒素によるエアーパージを行い、再利用までの間1週間微生物群をさらに増殖させる。この場合には、残渣から分離した液体に含まれる微生物群を培養器でさらに増殖させることができ、この残渣を使用することによりメタンガスの発生をさらに促進させることができる。
(7) Culture of recovered residue The residue after producing methane gas may be used as it is, and methane gas may be generated by using the microorganism group contained therein as an activator. It is transferred to the incubator as a bed, and 0.5 kg of gravy and 4 kg of well water (soft water) are added to the incubator, air purge with nitrogen is performed, and the microorganism group is further grown for one week until reuse. In this case, a group of microorganisms contained in the liquid separated from the residue can be further grown in an incubator, and generation of methane gas can be further promoted by using this residue.
(8) メタンガス発生
前記ステップ(6)において泥土又はヘドロを純粋寒天培養し、それに肉汁を添加後一週間程度培養した寒天を用いたのに代えて、前記ステップ(7)により培養された残渣を用い、上述した場合と同じ要領でメタンガスを発生させる。その際、前記サイロ内は低酸素状態にあるが、その中の温度を35℃に保ち、以降2週間後のメタンガスの発生量を測定した。メタンガスの測定は、JIS K 2301ガスクロマトグラフィー(TCD)法に基づいて行った。なお、水道水は殺菌作用がある可能性があるから、ここで使用する水は井戸水(軟水)を使用した。
(8) Methane gas generation Instead of using pure agar cultured in mud or sludge in step (6) and adding meat juice to it, the residue cultured in step (7) Used to generate methane gas in the same manner as described above. At that time, the silo was in a low oxygen state, but the temperature therein was kept at 35 ° C., and the amount of methane gas generated after 2 weeks was measured. The measurement of methane gas was performed based on the JIS K 2301 gas chromatography (TCD) method. In addition, since tap water may have a bactericidal action, the water used here used well water (soft water).
(9) メタンガスの採集
前記サイロへの仕込みから2週間後、100リットルのタンクにメタンガスを収納し、その値を測定した。
(9) Collection of methane gas Two weeks after charging into the silo, methane gas was stored in a 100-liter tank and the value was measured.
(実施例1)
前記ステップ(1)〜(9)の工程により生成したメタンガスの採集量を、表1に容量%で示す。実施例1では、レンコン畑の泥土を純粋寒天培養し、その寒天に肉汁を添加した後、さらに培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、さらに培養して用いた。
Example 1
The collected amount of methane gas produced by the steps (1) to (9) is shown in Table 1 in volume%. In Example 1, the lotus soil in the lotus root field is cultured in pure agar, and after adding meat juice to the agar, the microorganism group is further cultured to proliferate the microorganism group. Used in culture.
(比較例1)
これに対して、レンコン畑の泥土を純粋寒天培養し、その寒天に肉汁を添加した後、さらに培養した寒天をメタンガス生成のための活性剤として、実施例1と同様の実験を行った。その場合のデータを比較例1として同じく表1に示す。
(Comparative Example 1)
On the other hand, the mud soil of lotus root was cultured on pure agar, and after adding meat juice to the agar, the same experiment as in Example 1 was performed using the further cultured agar as an activator for methane gas production. The data in that case is also shown in Table 1 as Comparative Example 1.
表1から明らかなように、実施例1の場合(レンコン畑の泥土を純粋寒天培養し、その寒天に肉汁を添加した後、さらに培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、さらに培養して爾後のメタンガス生成のための活性剤として用いた場合)には、比較例1の場合(レンコン畑の泥土を純粋寒天培養し、その寒天に肉汁を添加した後、さらに培養した寒天を用いた場合)に比べて、メタンガスの発生量が大きく増加することが実証された。
なお、メタンガスの生成量が仕込みから2週間以降上昇することは、同一出願人に係る先の出願(特開2004−243188号、および、特願2004−278972、出願日:平成16年 9月27日)からも既に実証されているので、仕込みから2週間までの測定及び2週間以降の測定は省略した。
As is clear from Table 1, in the case of Example 1 (the lotus field mud was subjected to pure agar culture, and after adding gravy to the agar, the culture was further cultured to grow the microbial community, which was used to methane gas first. In the case of Comparative Example 1 (the lotus soil in the lotus root is cultured on pure agar, and the gravy is added to the agar). It was proved that the amount of methane gas generated was greatly increased compared to the case of using agar further cultured after the addition.
It should be noted that the increase in the amount of methane gas produced after 2 weeks from the preparation is that prior applications (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-243188 and Japanese Patent Application No. 2004-278972, filing date: September 27, 2004) related to the same applicant. The measurement from the preparation to 2 weeks and the measurement after 2 weeks were omitted.
また、泥土(促進剤)の量を変えても、メタン発生量が変わらないことは、同一出願人に係る先の出願(特開2004−243188号)において既に実証されており、本発明の場合にも適用され得る。すなわち、泥土は必要十分量が供給された状態でその量が変化しても、メタン生成量の変化に大きく関係してこない。このことは、泥土がメタンの原料としてよりも、ある範囲の量でメタン発生を促進するように作用していると考えられる。例えば、微生物の供給に寄与するものとの考え方が成り立つと思われる。 Further, it has already been demonstrated in a previous application (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-243188) related to the same applicant that the amount of methane generated does not change even if the amount of mud (accelerator) is changed. It can also be applied to. That is, even if the amount of mud is changed while a necessary and sufficient amount is supplied, it does not greatly affect the change in the amount of methane produced. This is thought that mud works to promote methane generation in a certain range rather than as a raw material for methane. For example, the idea that it contributes to the supply of microorganisms seems to hold.
次に、この方法によりメタンガスを生産する装置について、図1を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本装置の全体を示す概要図である。図1において、図面符号1はメタンガスを生成するための嫌気性のサイロで、複数(図面では4基)併設されている。図面符号2はサイロ1内で生成されたガスに混入している硫化水素を除去するための脱硫器、図面符号3はガスを採取すべく使用中のサイロ内を、残渣中に含まれている微生物群が活動できる適正な圧力に保つためのガスホルダ、図面符号4はガスホルダ3内のガス圧を上限圧力以下、下限圧力以上に保つとともに、サイロ1から取り出したメタンガスを使用中のサイロ1にフィードバックするための加圧ポンプである。
また、図面符号5はサイロ1から発生する水蒸気と加圧ポンプ4から排出される油ミストをメタンガスから分離させるためのミスト分離器、図面符号6は複数のタンク7,7内に適正な圧力でメタンガスを充填するのに用いられる二次収納器である。
各機器1〜7は実線で示すパイプにより互いに連通しており、各サイロ1,1内で発生したメタンガスを最終的に複数のタンク7,7に順次収納し得るようになっている。
Next, an apparatus for producing methane gas by this method will be described in detail with reference to FIG.
FIG. 1 is a schematic diagram showing the entire apparatus. In FIG. 1,
The
また、図面符号8はガス生成後のサイロ1内の残渣中に含まれる微生物群を、再利用までの間さらに増殖させるための培養器である。
さらに、図面符号9はサイロ1内の被分解物、すなわち、サイロ1に投入した粉砕物腐朽化チップと泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣の温度を35℃の適正温度に保つために、温水を循環供給するためのガスボイラで、二次収納器6の出口側とタンク7の入口側とを結ぶパイプの途中から分岐させた位置に配置されている。
Further,
各サイロ1,1には、少なくとも、植物体の一部をなしていた木質系部分を含む材料であって、家畜等の動物の消化管を通ったことがなく、かつ、工業的に食品または飼料とするために加工又は分解工程を受けたことがなく、かつ、食品又は食品原料として不適である、リグニンの結合しているセルロース質を含んでいる材料を粉砕して得られる細かいチップの集合体を投入する。そして、サイロ1内に投入された細かいチップの集合体を湿り気を与えながら好気的条件下で、チップの形状をそのまま保持した状態で、少なくとも腐朽菌の付着により部分的に腐朽の開始が認められるまでの一定期間堆積した堆積物又は生ゴミと、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣とを混合し、その混合物を気密状態で一定期間保持することによりメタンガスを発生させることができる。
Each
各サイロ1,1は前記ガスボイラ9から各サイロ1,1側に延び出させたパイプ9aから分岐するパイプ1f(図1において、点線で示す)により互いに連通しており、また、実線で示すパイプ1gにより窒素によるエアーパージのための窒素ガスタンク10に連通している。そして、各サイロ1,1には、その中に投入した堆積物又は生ゴミと、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣の温度を管理するための温度センサ1aや、加温用の温水ヒータコイル1bが備えられている。また、各サイロ1,1には、それぞれのサイロで窒素のエアーパージを行い得るように、窒素封入口1cとエアーリリースバルブ1dが備えられている。さらに、各サイロ1,1には、前記加圧ポンプ4によりフィードバックされたメタンガスを使用中のサイロ1の底部から吐出し、細かいチップの集合体と前記残渣とを攪拌するためのガス吐出口1eが備えられている。
The
脱硫器2は、上述したように、サイロ1内で生成されたガスに混入している硫化水素を除去(脱硫)するためのもので、交互に脱硫と活性炭の取替えを行いながら、複数のサイロ1,1内に順次連続してガスを生成させ得るよう、複数(図面では、2基)設けられている。複数の脱硫器2,2の切替えは、両脱硫器2,2の吸入側に設けた電磁三方弁2aを交互に切替えることにより行うことができる。活性炭は硫化水素を除去(脱硫)するためにそれを吸着させるためのものであって、小さい岩状のもので用を足すことができる。
As described above, the
脱硫器2では、活性炭を取替える際その中に残っているメタンガスが大気中に放出されないようにそれを回収する必要がある。活性炭を取替えようとする脱硫器2の吸入側のバルブ2bを閉じ、脱硫器2の吐出側の電磁三方弁2cを加圧ポンプ4側にするとともに、加圧ポンプ4の吐出側の電磁三方弁4bを二次収納器6側にして加圧ポンプ4を運転することにより、二次収納器6に送り込んでメタンガスを回収することができる。
In the
また、脱硫器2では、活性炭取替え後その中に入った空気を排出するためにエアーパージを行う必要がある。活性炭取替え後の脱硫器2の吸入側のバルブ2bを閉じ、脱硫器2の吐出側の電磁三方弁2cを加圧ポンプ4側にするとともに、加圧ポンプ4の吐出側の電磁三方弁4bを開放状態にして加圧ポンプ4を運転することにより、脱硫器2内に入った空気を排出するためのエアーパージを行うことができる。
なお、脱硫器2の吸入側の電磁三方弁2a、吐出側の電磁三方弁2c、加圧ポンプ4の吸入側の電磁三方弁4a、吐出側の電磁三方弁4bのそれぞれを、制御盤でユニット制御することにより、脱硫器2での脱硫・メタンガス回収・空気排出のためのエアーパージを誤動作なく行うことができる。
Further, in the
In addition, each of the suction-side electromagnetic three-
ガスホルダ3は、上述したように、ガスを採取すべく使用中のサイロ1内を、残渣中に含まれている微生物群が活動できる適正な圧力に保つためのものであり、上限圧力スイッチ3a、下限圧力スイッチ3bが設けられている。ガスを採取すべく使用中のサイロ1内のガス圧が高くなると微生物の活動が弱まるので、ガスホルダ3によりサイロ1内を適正な圧力に保つ必要がある。
ガスホルダ3内のガス圧が上限圧力(例えば、2KPa)になると、前記加圧ポンプ4を自動運転して二次収納器6へガスを転送する。ガスホルダ3内のガス圧が下限圧力(例えば、1KPa以下)になると、前記加圧ポンプ4の自動運転を終了する。その際、ガスホルダ3の吐出口に設置してある電磁弁3cも制御盤によりユニット制御される。
なお、図面符号3dはガスホルダ3に設けた圧力計である。
As described above, the
When the gas pressure in the
加圧ポンプ4は、上述したように、ガスホルダ3内のガス圧を上限圧力以下、下限圧力以上に保つとともに、サイロ1から取り出したメタンガスを使用中のサイロ1にフィードバックするためのものである。ガスホルダ3内のガス圧を上限圧力以下、下限圧力以上に保たせるために、ガスホルダ3内のガスを二次収納器6に圧送する。真空ポンプとしての機能を持たせるために、油封式としてある。本加圧ポンプ4の運転は、制御盤によるユニット制御と現場での手動運転とに切替えできるようにしてある。
As described above, the pressurizing pump 4 keeps the gas pressure in the
ミスト分離器5は、上述したように、サイロ1から発生する水蒸気と加圧ポンプ4から排出される油ミストをメタンガスから分離させるためのもので、ミスト分離器5内の圧力を測定することができる圧力計5aが設けられている。
As described above, the
二次収納器6は、上述したように、複数のタンク7,7内に適正な圧力でメタンガスを充填するのに用いられるもので、これに設けられている上限圧力スイッチ6aによってそれぞれのタンク7,7の繋ぎ口に設けてある各電磁弁7a,7aを制御盤によるユニット制御で開放・閉鎖し、複数のタンク7,7内に適正な圧力で順次メタンガスを自動的に充填することができる。タンク7はサイロ内で発生したメタンガスを最終的に貯蔵するためのガス貯蔵手段である。
1つのタンク7内にメタンガスが充填されたことを制御盤に表示させることにより、そのタンク7のバルブを現場で手動により閉鎖することができるようにしておくとよい。
なお、二次収納器6には、その中の圧力を測定することができる圧力計6bが設けられている。
As described above, the
It is preferable that the valve of the
The
培養器8は、上述したように、ガス生成後のサイロ1内の残渣中に含まれる微生物群を、再利用までの間さらに増殖させるためのものである。メタンガス生成のために用いる微生物群はライフサイクルが48時間程度と短いから、ガス生成完了後サイロ1内の残渣中に含まれる微生物群をこの培養器8に移してそこで再利用までの間さらに増殖させることができる。この培養器8は、微生物群を増殖させた後の残渣を再利用までの間一時保管しておくためのものでもある。
メタンガス生成の際に発生する残渣から半固形分と液状分とを分離し、そのうちの少なくとも液状分を回収し、それを爾後のメタンガスの生成に再利用する。前記半固形分は、堆肥・客土製造時の添加剤として利用できる。
As described above, the
The semi-solid content and the liquid content are separated from the residue generated during the generation of methane gas, and at least the liquid content is recovered and reused for the subsequent generation of methane gas. The semi-solid content can be used as an additive at the time of manufacturing compost and soil.
ガスボイラ9は、上述したように、サイロ1内の被分解物、すなわち、サイロ1に投入した粉砕物腐朽化チップと泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣の温度を35℃の適正温度に保つために、温水を循環供給するためのガスボイラである。
このガスボイラ9は二次収納器6の出口側とタンク7の入口側とを結ぶパイプの途中から分岐させた位置に配置されており、このガスボイラ9からはパイプ9aが各サイロ1,1側に延び出させてあり、このパイプ9aから分岐するパイプ1f(図1において、点線で示す)によりガスボイラ9と各サイロ1,1とが互いに連通している。
As described above, the
The
ガスボイラ9に暖房用のボイラを用いると吐出温度が高過ぎるため、貯湯式ボイラを用いるのが好ましい。そして、このガスボイラ9の吸水口にリターンさせて循環させ得るようにシスターンポンプ(図示しない)を設置し、このボイラ9に吸水するのが望ましい。
ガスボイラ9を燃焼させるためのガス圧が一定でない場合があり得るので、圧力調整器9bを設けておき、ボイラの定格燃焼ガス圧力を保ち得るようにすれば、ガスボイラ9を安全運転させることができる。
When a heating boiler is used as the
Since the gas pressure for burning the
このように、互いに関連する各機器1〜10を備えた本装置を用いることにより、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、爾後のメタンガス生成のための活性剤として再利用することにより、メタンガスを効率良く、しかも、大量に生成することができる。特に、ガスを採取すべく使用中のサイロ1内はこの装置に備えられているガスホルダ3により、残渣中に含まれている微生物群が活動できる適正な圧力に保たれているため、残渣中の微生物群が十分活動している状況下でメタンガスを発生させることができ、それを複数のタンク7,7に自動的に適正な圧力で順次充填することができる。
Thus, by using this apparatus provided with the
なお、図1において、図面符号11は本装置で生成されたメタンガスを利用して本装置内で必要とする電力を発生させ賄うための発電機であり、二次収納器6の出口側とタンク7の入口側とを結ぶパイプの途中から分岐させた位置に配置されている。また、図1において、図面符号12は本装置を利用して起こした電気を電力会社に売電するための受送電盤で、本装置を用いれば極めて効率良くメンガスを生成できて全てを消費し切れない可能性が高いので、その余剰電力を電力会社に利用してもらおうという趣旨である。本発電機12が余熱利用タイプのものであれば、前記ガスボイラ9は不要である。
In FIG. 1,
1…サイロ、2…脱硫器、3…ガスホルダ、3a…上限圧力スイッチ、3b…下限圧力スイッチ、4…加圧ポンプ、5…ミスト分離器、6…二次収納器、7…タンク、8…培養器、9…ガスボイラ、10…窒素ガスタンク。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
このチップの集合体を、湿り気を与えながら好気的条件下で、チップの形状をそのまま保持した状態で、少なくとも腐朽菌の付着により部分的に腐朽の開始が認められるまでの一定期間堆積し、
この堆積物をサイロに入れ、水及び泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣を、爾後のメタンガス生成のための活性剤として加え、
前記サイロ内容物をメタン醗酵に適した温度で嫌気的条件下で培養し、
前記サイロからメタンガスを取り出すことを特徴とする、メタンガスを生産する方法。 A material containing a woody part that was part of the plant body, never passed through the digestive tract of animals such as livestock, and processed or decomposed to produce food or feed industrially A crushed material containing cellulosic lignin, which has not been received and is unsuitable as a food or food ingredient, to form an aggregate of fine chips,
This aggregate of chips is deposited for a certain period of time until at least partial start of decay due to adhesion of decaying fungi, with the shape of the chip maintained as it is under aerobic conditions while giving moisture.
This sediment is put into a silo, and water and mud or sludge is cultured on pure agar to proliferate the microorganism group, and the residue after previously producing methane gas using it is used as an activator for the production of methane gas after dredging. In addition,
Culturing the silo contents under anaerobic conditions at a temperature suitable for methane fermentation,
A method for producing methane gas, comprising extracting methane gas from the silo.
(b) この攪拌物を嫌気的条件下のサイロに入れ、このサイロ中に一定期間保持して生ゴミを分解させ、
(c) 前記サイロ中で発生するメタンガスをサイロから取り出して収集し、
(d) 空になったサイロは再び上記ステップ(b)のために用いるステップを含む、
ことを特徴とする、メタンガスを生産する方法。 (a) After pulverizing raw garbage, if necessary, cultivating a group of microorganisms by pure agar culture, and using it to produce methane gas Stir with the residue of
(b) Put this agitation into a silo under anaerobic conditions and hold it in this silo for a certain period of time to decompose garbage.
(c) collecting and collecting methane gas generated in the silo from the silo;
(d) The emptied silo again includes the step used for step (b) above,
A method for producing methane gas, characterized in that
植物体の一部をなしていた木質系部分を含む材料であって、家畜等の動物の消化管を通ったことがなく、かつ、工業的に食品または飼料とするために加工又は分解工程を受けたことがなく、かつ、食品又は食品原料として不適である、リグニンの結合しているセルロース質を含んでいる材料を粉砕して得られる細かいチップの集合体を、湿り気を与えながら好気的条件下で、チップの形状をそのまま保持した状態で、少なくとも腐朽菌の付着により部分的に腐朽の開始が認められるまでの一定期間堆積した堆積物又は生ゴミと、泥土又はヘドロを純粋寒天培養して微生物群を増殖させ、それを用いて先にメタンガスを生成した後の残渣とを混合し、その混合物を気密状態で一定期間保持するために、複数設けられた嫌気性のサイロと、
ガスを採取すべく使用中のサイロ内を、残渣中に含まれている微生物群が活動できる適正な圧力に保つためのガスホルダと、
サイロ内で発生したメタンガスを貯蔵するためのガス貯蔵手段と、
を有することを特徴とする、メタンガスを生産する装置。 at least,
A material containing a woody part that was part of the plant body, never passed through the digestive tract of animals such as livestock, and processed or decomposed to produce food or feed industrially Aerobic while giving moisture to a collection of fine chips obtained by crushing a material containing cellulosic lignin bound, which has not been received and is unsuitable as a food or food ingredient Under the conditions, with the shape of the chip kept intact, pure agar culture of sediment or garbage deposited for a certain period until at least partial start of decay due to adherence of decaying fungi, and mud or sludge is cultured. A plurality of anaerobic silos provided to multiply the microorganism group and mix the residue after the methane gas has been generated with the microorganism group, and to maintain the mixture in an airtight state for a certain period of time;
A gas holder for keeping the inside of the silo in use to collect gas at an appropriate pressure at which microbes contained in the residue can act;
Gas storage means for storing methane gas generated in the silo;
An apparatus for producing methane gas, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004318336A JP2006122879A (en) | 2004-11-01 | 2004-11-01 | Method for producing methane gas and apparatus therefor, and method for producing electricity using method for producing methane gas |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004318336A JP2006122879A (en) | 2004-11-01 | 2004-11-01 | Method for producing methane gas and apparatus therefor, and method for producing electricity using method for producing methane gas |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006122879A true JP2006122879A (en) | 2006-05-18 |
Family
ID=36718113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004318336A Pending JP2006122879A (en) | 2004-11-01 | 2004-11-01 | Method for producing methane gas and apparatus therefor, and method for producing electricity using method for producing methane gas |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006122879A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011055714A (en) * | 2009-09-07 | 2011-03-24 | Hitachi Zosen Corp | Method for producing valuable substance by simultaneous saccharifying fermentation |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61263699A (en) * | 1985-05-17 | 1986-11-21 | Mikurotetsuku Tsuu Wan:Kk | Method and apparatus for generating gaseous methane |
JPH0840790A (en) * | 1994-07-29 | 1996-02-13 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Method for treating municipal waste and device therefor |
JP2004243188A (en) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Yasuo Morikawa | Method for manufacturing gaseous methane |
JP2004300206A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Ishii Iron Works Co Ltd | Method for utilizing biogas as city gas, and its manufacturing facility |
-
2004
- 2004-11-01 JP JP2004318336A patent/JP2006122879A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61263699A (en) * | 1985-05-17 | 1986-11-21 | Mikurotetsuku Tsuu Wan:Kk | Method and apparatus for generating gaseous methane |
JPH0840790A (en) * | 1994-07-29 | 1996-02-13 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Method for treating municipal waste and device therefor |
JP2004243188A (en) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Yasuo Morikawa | Method for manufacturing gaseous methane |
JP2004300206A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Ishii Iron Works Co Ltd | Method for utilizing biogas as city gas, and its manufacturing facility |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011055714A (en) * | 2009-09-07 | 2011-03-24 | Hitachi Zosen Corp | Method for producing valuable substance by simultaneous saccharifying fermentation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102153261B (en) | Method for producing marsh gas by utilizing corn cob fungi slag as raw material through anaerobic fermentation | |
CN102174586B (en) | Method and device for recycling edible mushroom residues | |
Marks et al. | New trends in substrates and biogas systems in Poland | |
US8110384B2 (en) | Process for conversion of dairy cow waste to biofuel products | |
CN107117786A (en) | Plant's dejecta treatment method and system | |
CN102151683A (en) | Damp and heat fermentation comprehensive harmless and resource processing system for kitchen waste | |
CN102851318B (en) | Resource utilization method for combined production of biogas and cultivation matrix through utilizing tobacco stalk fermentation | |
CN107473549A (en) | A kind of agricultural wastes cyclic utilization system | |
CN102173507A (en) | Method for comprehensively recycling fecal sewage of large-scale livestock and poultry farms and farmland crop straws | |
NZ196711A (en) | Anaerobic conversion of solid organic material to form compost and methane | |
Pelaez-Samaniego et al. | Approaches for adding value to anaerobically digested dairy fiber | |
WO2019133885A1 (en) | Systems and methods of producing compositions from the nutrients recovered from waste streams | |
CN102367458A (en) | Method for preparing methane by pretreating asparagus straws with NaOH | |
Hanisak | Recycling the residues from anaerobic digesters as a nutrient source for seaweed growth | |
KR101316089B1 (en) | Manufacturing method of liquid fertilizer aerobic fermentation and method for growing plants using liquid fertilizer | |
Patwardhan | Industrial solid wastes | |
Anhuradha et al. | Kinetic studies and anaerobic co‐digestion of vegetable market waste and sewage sludge | |
CN101696426A (en) | Composite material of marsh gas and method for preparing same | |
US10982233B2 (en) | Method of processing organic matter | |
CN109588367A (en) | A kind of ecology zero-emission home farm high-efficient production technology | |
CN106282245B (en) | Novel organic garbage recycling method and system | |
CN100434527C (en) | Method and apparatus for comprehensively utilizing water hyacinth plant residue to produce methane | |
JP2006122879A (en) | Method for producing methane gas and apparatus therefor, and method for producing electricity using method for producing methane gas | |
JP3745978B2 (en) | Method and apparatus for mixing and recycling food waste and wood waste | |
JP4091856B2 (en) | Production of methane gas |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070704 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070806 |