JP2006120388A - Plasma display panel - Google Patents
Plasma display panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006120388A JP2006120388A JP2004305345A JP2004305345A JP2006120388A JP 2006120388 A JP2006120388 A JP 2006120388A JP 2004305345 A JP2004305345 A JP 2004305345A JP 2004305345 A JP2004305345 A JP 2004305345A JP 2006120388 A JP2006120388 A JP 2006120388A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- groove
- partition
- electrode
- display panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プラズマディスプレイパネル(以下「PDP」と記す)に関し、さらに詳しくは、PDPの前面側の基板と背面側の基板とを封着する際の改良構造に関する。 The present invention relates to a plasma display panel (hereinafter referred to as “PDP”), and more particularly to an improved structure for sealing a front substrate and a rear substrate of a PDP.
従来のPDPとして、3電極面放電構造のAC型PDPが知られている。このPDPは、前面側(表示面側)の基板に面放電が可能な表示電極を水平方向に多数設け、背面側の基板に発光セル選択用のアドレス電極を表示電極と交差する方向に多数設け、表示電極とアドレス電極との交差部をセルとするものである。表示電極とアドレス電極は誘電体層で覆われている。背面側の基板には、アドレス電極とアドレス電極との間に放電空間を仕切る隔壁がストライプ状に形成され、隔壁と隔壁との間の溝内には蛍光体層が形成されている。 As a conventional PDP, an AC type PDP having a three-electrode surface discharge structure is known. In this PDP, a large number of display electrodes capable of surface discharge are provided in the horizontal direction on the front side (display side) substrate, and a large number of address electrodes for selecting light emitting cells are provided in the direction intersecting the display electrodes on the back side substrate. The intersection between the display electrode and the address electrode is a cell. The display electrode and the address electrode are covered with a dielectric layer. On the back side substrate, partition walls for partitioning the discharge space are formed in stripes between the address electrodes and the address electrodes, and a phosphor layer is formed in a groove between the partition walls.
PDPは、このように作製した前面側のパネルアセンブリと背面側のパネルアセンブリとを対向させて周辺を封着した後、内部に放電ガスを封入することにより作製されている。 The PDP is manufactured by sealing the periphery of the front-side panel assembly and the back-side panel assembly that are manufactured in this manner, and then sealing discharge gas therein.
一般に、PDPでは、背面側の基板に隔壁を形成するには、まず、背面側の基板面全体にペースト状またはシート状の隔壁材料(低融点ガラス)を塗布することで隔壁材料層を形成し、それをサンドブラスト等で研削することで隔壁形層を形成し、これを焼成して隔壁を形成するようにしている。 In general, in the PDP, in order to form a partition wall on the back substrate, first, a partition material layer is formed by applying a paste-like or sheet-like partition material (low melting glass) to the entire back substrate surface. The partition wall layer is formed by grinding it with sandblast or the like, and this is fired to form the partition wall.
しかしながら、上記の工程で隔壁を形成する際には、隔壁材料を焼成する際に隔壁材料の熱収縮により、隔壁の両端部が反り上がり、隔壁の端部が局所的に高くなる。したがって、前面側の基板と背面側の基板を貼り合わせてパネルにした際、前面側の基板と隔壁頂部との当接箇所で局所的にギャップが開き、パネル駆動時に発振音がすることがあった(特許文献1参照)。 However, when the partition wall is formed in the above process, both ends of the partition warp due to thermal contraction of the partition material when the partition material is baked, and the end of the partition becomes locally high. Therefore, when the front substrate and the rear substrate are bonded to form a panel, a gap is locally opened at the contact point between the front substrate and the top of the partition wall, and an oscillating sound may be generated when the panel is driven. (See Patent Document 1).
また、前面側の基板と背面側の基板を対向させて周辺を封着する際、パネル内が封着材により外部と遮断されるため、封着時に発生する不純物を含む水蒸気などのガスがパネル内に閉じ込められ、蛍光体層や保護膜を劣化させ、パネル性能が低下するという問題があった。 Also, when sealing the periphery with the front side substrate and the back side substrate facing each other, the inside of the panel is shut off from the outside by the sealing material. There is a problem that the panel performance is deteriorated due to being trapped inside, deteriorating the phosphor layer and the protective film.
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、隔壁端部の反りを受け入れる隔壁用凹溝や、封着時の不純物を含むガスを排気する排気用凹部を前面側の基板に設けることで、発振音の問題や不純物によるパネル性能の低下を防止するものである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and a recess for a partition that receives warpage of the end of the partition and an exhaust recess for exhausting a gas containing impurities at the time of sealing are provided on the front substrate. By providing, it prevents the problem of oscillation sound and deterioration of panel performance due to impurities.
本発明は、複数の電極が平行して形成された前面側の基板と、前記電極と交差する方向の隔壁が少なくとも形成された背面側の基板とを備え、前面側の基板の、前面側の基板と背面側の基板を貼り合わせる際に隔壁の両端部に当接する位置に、隔壁の端部の隆起を受け入れる隔壁用凹溝が、隔壁と交差する方向に形成されてなるプラズマディスプレイパネルである。 The present invention includes a front substrate on which a plurality of electrodes are formed in parallel, and a rear substrate on which at least partition walls in a direction intersecting the electrodes are formed. A plasma display panel in which a partition groove for receiving a bulge at an end of a partition wall is formed in a direction intersecting the partition wall at a position where it abuts on both ends of the partition wall when the substrate and the back side substrate are bonded. .
本発明によれば、背面側の基板に形成された隔壁の端部が焼成で反り上がっても、その隆起部分が隔壁用凹溝に受け入れられて前面側の基板と接触しない。したがって、隔壁と前面側の基板との間に局所的なギャップが開かず、パネル駆動時に発振音がしない。 According to the present invention, even if the end portion of the partition wall formed on the back substrate is warped by firing, the raised portion is received by the partition groove and does not contact the front substrate. Therefore, a local gap is not opened between the partition wall and the front substrate, and no oscillation sound is generated when the panel is driven.
本発明において、前面側の基板と背面側の基板としては、ガラス、石英、セラミック等の基板や、これらの基板上に、電極、絶縁膜、誘電体層、保護膜等の所望の構成物を形成した基板が含まれる。 In the present invention, the front side substrate and the back side substrate are made of glass, quartz, ceramic or the like, and desired components such as electrodes, insulating films, dielectric layers and protective films are provided on these substrates. A formed substrate is included.
複数の電極は、前面側の基板に平行して形成されていればよい。隔壁は、背面側の基板に、電極と交差する方向に形成されていればよい。背面側の基板には隔壁の他に、たとえばアドレス電極などが形成されていてもよい。 The plurality of electrodes may be formed in parallel with the front substrate. The partition may be formed on the substrate on the back side in a direction intersecting with the electrode. In addition to the partition walls, for example, address electrodes may be formed on the rear substrate.
電極と隔壁とは、平面的に見て交差する方向に形成されていればよく、一方が縦方向であれば他方が横方向に、逆に一方が横方向であれば他方が縦方向に、それぞれ形成されていればよい。交差角度は直交に限定されず任意の角度で交差していればよい。 The electrodes and the barrier ribs only need to be formed in a crossing direction when seen in a plan view. If one is vertical, the other is horizontal, and conversely if one is horizontal, the other is vertical. Each may be formed. The crossing angle is not limited to orthogonal, and it is sufficient that they cross at an arbitrary angle.
電極は、当該分野で公知の各種の材料と方法を用いて形成することができる。電極に用いられる材料としては、例えば、ITO、SnO2などの透明な導電性材料や、Ag、Au、Al、Cu、Crなどの金属の導電性材料が挙げられる。電極の形成方法としては、当該分野で公知の各種の方法を適用することができる。たとえば、印刷などの厚膜形成技術を用いて形成してもよいし、物理的堆積法または化学的堆積法からなる薄膜形成技術を用いて形成してもよい。厚膜形成技術としては、スクリーン印刷法などが挙げられる。薄膜形成技術の内、物理的堆積法としては、蒸着法やスパッタ法などが挙げられる。化学的堆積方法としては、熱CVD法や光CVD法、あるいはプラズマCVD法などが挙げられる。 The electrode can be formed using various materials and methods known in the art. Examples of the material used for the electrode include transparent conductive materials such as ITO and SnO 2 and metal conductive materials such as Ag, Au, Al, Cu, and Cr. As a method for forming the electrode, various methods known in the art can be applied. For example, it may be formed using a thick film forming technique such as printing, or may be formed using a thin film forming technique including a physical deposition method or a chemical deposition method. Examples of the thick film forming technique include a screen printing method. Among thin film formation techniques, examples of physical deposition methods include vapor deposition and sputtering. Examples of the chemical deposition method include a thermal CVD method, a photo CVD method, and a plasma CVD method.
隔壁用凹部は、前面側の基板の、前面側の基板と背面側の基板を貼り合わせる際に隔壁の両端部に当接する位置に、隔壁の端部の隆起を受け入れるために設けられる。この隔壁用凹部は、当該分野で公知の方法である例えばサンドブラスト法などで基板を掘削することで形成することができる。 The partition recesses are provided in the front substrate so as to receive the bulges at the end portions of the partition walls at positions where they come into contact with both end portions of the partition walls when the front substrate and the back substrate are bonded together. The partition recesses can be formed by excavating the substrate by a method known in the art, for example, sandblasting.
上記構成においては、隔壁用凹溝は、連続した溝として形成されていてもよい。また、隔壁用凹溝内に黒色層が形成されてもよい。 In the above configuration, the partition groove may be formed as a continuous groove. A black layer may be formed in the partition groove.
電極は、金属製のバス電極と透明電極で構成することが望ましい。この場合、バス電極を前面側の基板に掘られた溝内に形成し、透明電極をその溝とバス電極を覆うように形成することができる。 The electrode is preferably composed of a metal bus electrode and a transparent electrode. In this case, the bus electrode can be formed in a groove dug in the front side substrate, and the transparent electrode can be formed so as to cover the groove and the bus electrode.
前面側の基板に掘られた溝内には、バス電極が形成される前に黒色層が形成され、その後バス電極が形成されてもよい。 A black layer may be formed in the groove formed in the substrate on the front side before the bus electrode is formed, and then the bus electrode may be formed.
隔壁用凹溝とバス電極形成用の溝とは、同じ工程で形成されることが望ましい。 The partition groove and the bus electrode formation groove are preferably formed in the same process.
前面側の基板の溝内に形成されたバス電極には、厚膜の電極端子を接続するようにしてもよい。 A thick film electrode terminal may be connected to the bus electrode formed in the groove of the substrate on the front side.
上記構成においては、さらに、前面側の基板の、背面側の基板の周辺に設けられた封着材に当接する位置に、前面側と背面側の基板を対向させて封着材を加熱融着する際に発生するガスを排気するための排気用凹部が、隔壁と交差する方向に分割して形成されていることが望ましい。 In the above-described configuration, the sealing material is further heat-sealed with the front-side substrate and the back-side substrate facing each other at a position where the front-side substrate contacts the sealing material provided around the back-side substrate. It is desirable that the exhaust recess for exhausting the gas generated at the time of being formed is divided in the direction intersecting the partition wall.
この構成では、排気用凹部は、その深さが、隔壁用凹溝の深さよりも深く、かつ電極のバス電極が形成される溝の深さよりも深いものであることが望ましい。 In this configuration, it is desirable that the depth of the exhaust recess is deeper than the depth of the partition groove and greater than the depth of the groove in which the bus electrode of the electrode is formed.
以下、図面に示す実施形態に基づいて本発明を詳述する。なお、本発明はこれによって限定されるものではなく、各種の変形が可能である。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the drawings. In addition, this invention is not limited by this, A various deformation | transformation is possible.
図1(a)および図1(b)は本発明のPDPの構成を示す部分分解斜視図である。このPDPはカラー表示用の3電極面放電構造のAC型PDPである。 FIG. 1A and FIG. 1B are partially exploded perspective views showing the configuration of the PDP of the present invention. This PDP is an AC type PDP having a three-electrode surface discharge structure for color display.
本PDPは、前面側の基板11を含む前面側のパネルアセンブリと、背面側の基板21を含む背面側のパネルアセンブリから構成されている。前面側の基板11と背面側の基板21としては、ガラス基板、石英基板、セラミック基板等を使用することができる。
This PDP is composed of a front panel assembly including a
前面側の基板11の内側面には、面放電発生用の電極対として水平方向に表示電極Xと表示電極Yが例えば等間隔に形成されている(以後、表示電極Xは単に「X電極」と、表示電極Yは単に「Y電極」と記すこともある)。表示電極Xと表示電極Yとの間が表示ラインとなる。各表示電極X,Yは、ITO、SnO2などの幅の広い透明電極12と、例えばAg、Au、Al、Cu、Cr及びそれらの積層体(例えばCr/Cu/Crの積層構造)等からなる金属製の幅の狭いバス電極13から構成されている。バス電極13は前面側の基板11に掘られた溝内に形成されており、透明電極12はその溝とバス電極13を覆うように前面側の基板11に形成されている。表示電極X,Yは、Ag、Auについてはスクリーン印刷のような厚膜形成技術を用い、その他については蒸着法、スパッタ法等の薄膜形成技術とエッチング技術を用いることにより、所望の本数、厚さ、幅及び間隔で形成することができる。
On the inner side surface of the
表示電極X,Yの上には、表示電極X,Yを覆うように交流(AC)駆動用の誘電体層17が形成されている。誘電体層17は、低融点ガラスペーストを、前面側の基板11上にスクリーン印刷法で塗布し、焼成することにより形成している。
On the display electrodes X and Y, a
誘電体層17の上には、表示の際の放電により生じるイオンの衝突による損傷から誘電体層17を保護するための保護膜18が形成されている。この保護膜は、例えば、MgO、CaO、SrO、BaO等からなる。
A
背面側の基板21の内側面には、平面的にみて表示電極X,Yと交差する方向に複数のアドレス電極Aが形成され、そのアドレス電極Aを覆って誘電体層24が形成されている。アドレス電極Aは、Y電極との交差部で発光セルを選択するためのアドレス放電を発生させるものであり、Cr/Cu/Crの3層構造で形成されている。このアドレス電極Aは、その他に、例えばAg、Au、Al、Cu、Cr等で形成することもできる。アドレス電極Aも、表示電極X,Yと同様に、Ag、Auについてはスクリーン印刷のような厚膜形成技術を用い、その他については蒸着法、スパッタ法等の薄膜形成技術とエッチング技術を用いることにより、所望の本数、厚さ、幅及び間隔で形成することができる。誘電体層24は、誘電体層17と同じ材料、同じ方法を用いて形成することができる。
On the inner side surface of the
隣接するアドレス電極Aとアドレス電極Aとの間の誘電体層24上には、複数のストライプ状の隔壁29が形成されている。隔壁29は、サンドブラスト法、印刷法、フォトエッチング法等により形成することができる。例えば、サンドブラスト法では、低融点ガラスフリット、バインダー樹脂、溶媒等からなるガラスペーストを誘電体層24上に塗布して乾燥させた後、そのガラスペースト層上に隔壁パターンの開口を有する切削マスクを設けた状態で切削粒子を吹きつけて、マスクの開口に露出したガラスペースト層を切削し、さらに焼成することにより形成する。また、フォトエッチング法では、切削粒子で切削することに代えて、バインダー樹脂に感光性の樹脂を使用し、マスクを用いた露光及び現像の後、焼成することにより形成する。
A plurality of stripe-shaped
隔壁29の側面及び隔壁間の誘電体層24上には、赤(R)、緑(G)、青(B)の蛍光体層28R,28G,28Bがストライプ状に形成されている。蛍光体層28R,28G,28Bは、蛍光体粉末とバインダー樹脂と溶媒とを含む蛍光体ペーストを隔壁29間の凹溝状の放電空間内にスクリーン印刷、又はディスペンサーを用いた方法などで塗布し、これを各色毎に繰り返した後、焼成することにより形成している。この蛍光体層28R,28G,28Bは、蛍光体粉末と感光性材料とバインダー樹脂とを含むシート状の蛍光体層材料(いわゆるグリーンシート)を使用し、フォトリソグラフィー技術で形成することもできる。この場合、所望の色のシートを基板上の表示領域全面に貼り付けて、露光、現像を行い、これを各色毎に繰り返すことで、対応する隔壁間に各色の蛍光体層を形成することができる。
Red (R), green (G), and blue (B) phosphor layers 28R, 28G, and 28B are formed in stripes on the side surfaces of the
PDPは、上記した前面側のパネルアセンブリと背面側のパネルアセンブリとを、表示電極X,Yとアドレス電極Aとが交差するように対向配置し、周囲を封着し、隔壁29で囲まれた放電空間30に放電ガスを充填することにより作製されている。このPDPでは、表示電極X,Yとアドレス電極Aとの交差部の放電空間30が表示の最小単位である1つのセル領域(単位発光領域)となる。1画素はR、G、Bの3つのセルで構成される。
In the PDP, the front-side panel assembly and the rear-side panel assembly are arranged so that the display electrodes X and Y and the address electrodes A intersect with each other, and the periphery is sealed and surrounded by the
図2は背面側の基板を平面的にみた状態を示す説明図、図3は図2のIII-III断面を示す説明図、図4は図2のIV-IV断面を示す説明図である。
これらの図において、31は封着材である。この封着材31は、前面側の基板11と背面側の基板21を対向させて貼り合わせる際に前面側の基板11と背面側の基板21を封着するものである。この封着材31は、低融点ガラスペーストを塗布して乾燥させたものである。
2 is an explanatory view showing a state of the substrate on the back side in plan view, FIG. 3 is an explanatory view showing a III-III section of FIG. 2, and FIG. 4 is an explanatory view showing a IV-IV section of FIG.
In these figures, 31 is a sealing material. The sealing
これらの図に示すように、背面側の基板21には縦方向にストライプ状の隔壁29が形成されている。そして、図3に示すように、表示領域外に位置する隔壁29の両端部29aは、焼成により反り上がっている。
As shown in these drawings, a
図5は前面側と背面側の基板を貼り合わせたPDPを平面的にみた状態を示す説明図である。図6および図7は図5のVI-VI断面を示し、図6は前面側の基板と背面側の基板を対向させて封着する時の説明図、図7は前面側の基板と背面側の基板を対向させて封着した後の説明図である。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing a state in which a PDP obtained by bonding the front side substrate and the rear side substrate is viewed in a plan view. 6 and 7 are cross-sectional views taken along the line VI-VI in FIG. 5. FIG. 6 is an explanatory diagram when sealing the front substrate and the rear substrate facing each other. FIG. 7 shows the front substrate and the rear substrate. It is explanatory drawing after making a board | substrate face and seal.
これらの図に示すように、前面側の基板11には、前面側の基板11と背面側の基板21を貼り合わせる際に隔壁の両端部29aに当接する位置に、隔壁用凹溝32が形成されている。この隔壁用凹溝32は、隔壁の端部29aの隆起を受け入れるためのものであり、隔壁29の長手方向と直交する方向に連続した溝として形成されている。隔壁29の両端部29aの隆起は、隔壁29を焼成する際の隔壁材料の熱収縮による反り上がりによって生じたものである。
As shown in these drawings, a
なお、隔壁端部の反り上がりは上述したストライプ形状の隔壁にだけ発生するのではなく、非放電部となる表示電極対の間(いわゆる逆スリット)に隔壁間を接続する補助隔壁(隔壁より高さが低い)を形成した隔壁形状においても発生する。要するに、隣接する隔壁間で隔壁端部同士に接続がない隔壁構造では反り上がりが生じる。 In addition, the warping of the end of the partition wall does not occur only in the stripe-shaped partition wall described above, but an auxiliary partition wall (higher than the partition wall) that connects between the partition walls between display electrode pairs (so-called reverse slits) serving as non-discharge portions. This also occurs in the shape of the partition wall in which the thickness is low. In short, warping occurs in the partition wall structure in which the ends of the partition walls are not connected between adjacent partition walls.
隔壁用凹溝32内には黒色層33が形成されている。この黒色層33は黒色顔料を用いて形成されている。
A
表示電極X,Yは、上述したように、それぞれ金属製のバス電極13と透明電極12で構成されている。バス電極13は前面側の基板11に掘られた電極用溝34内に形成され、透明電極12はその電極用溝34とバス電極13を覆うように前面側の基板11に形成されている。
As described above, the display electrodes X and Y are each composed of the
そして、電極用溝34内には、バス電極13が形成される前に黒色層35が形成され、その後バス電極13が形成されている。黒色層35は黒色顔料を用いて形成されている。
In the
電極用溝34の黒色層35および隔壁用凹溝32の黒色層33は、画面のコントラストを向上させるために形成されている。
バス電極13を形成するための電極用溝34は、前面側の基板11に直接形成されている。
The
The
前面側の基板11の、背面側の基板に塗布された封着材31に当接する位置には、排気用凹部36が形成されている。この排気用凹部36は、前面側と背面側の基板を対向させた後、封着材31を加熱して溶融させる際に封着材自身から発生する、水蒸気やCO2のような不純物を含むガスを、図中矢印Gで示す方向に排気するためのものである。この排気用凹部36は、隔壁29の長手方向と交差する方向に分割して形成されている。
An
排気用凹部36は、その深さが、隔壁用凹溝32よりも深く、かつ電極用溝34よりも深く形成されている。
The
図8はPDPの隔壁用凹溝32と排気用凹部36を示す説明図である。
前面側の基板と背面側の基板を対向させて封着した状態では、封着材が融着して封着部Hとなっている。このようにパネルとして完成した状態(テレビやモニターとして使用する状態)で、隔壁用凹溝32が外部から見えるのであれば、隔壁用凹溝32に黒色層を形成する必要があるが、見えないのであれば形成する必要はない。
FIG. 8 is an explanatory view showing the
In a state where the front side substrate and the back side substrate are opposed to each other and sealed, the sealing material is fused to form the sealed portion H. If the
隔壁用凹溝に黒色層を形成する場合でも、封着材と接する部分の黒色層は封着材が溶けて隠してしまう部分まで塗布しておけば、製品上の問題はない。 Even when the black layer is formed in the partition groove, if the black layer in contact with the sealing material is applied up to the portion where the sealing material is melted and hidden, there is no problem in the product.
図9(a)〜図9(f)および図10(g)〜図10(j)は前面側のパネルアセンブリの製造工程を示す説明図である。図9(b)は図9(a)のX−X断面図、図9(d)は図9(c)のXI−XI断面図、図9(f)は図9(e)のXII−XII断面図、図10(h)は図10(g)のXIII−XIII断面図、図10(j)は図10(i)のXIV−XIV断面図である。 9 (a) to 9 (f) and FIGS. 10 (g) to 10 (j) are explanatory views showing a manufacturing process of the front panel assembly. 9B is a sectional view taken along line XX in FIG. 9A, FIG. 9D is a sectional view taken along line XI-XI in FIG. 9C, and FIG. 9F is a sectional view taken along line XII- in FIG. FIG. 10H is a cross-sectional view taken along XIII-XIII in FIG. 10G, and FIG. 10J is a cross-sectional view taken along XIV-XIV in FIG.
前面側のパネルアセンブリの製造工程においては、まず、前面側の基板11を用意する(図9(a)、図9(b)参照)。
次に、前面側の基板11に、バス電極を埋め込むための電極用溝34を形成する。これと同時に隔壁用凹溝32と排気用凹部36も形成する。これらは同じ工程で同時に行う。この形成はサンドブラストで行う。これらの凹溝と凹部34,32,36は、サンドブラスト以外に、レーザー照射、フッ酸などの薬液を用いたエッチング等で形成してもよい。その後、電極用溝34と隔壁用凹溝32に黒色層35,33を形成する(図9(c)、図9(d)参照)。黒色層35,33の形成は、スクリーン印刷で行う。
In the manufacturing process of the front side panel assembly, first, the
Next, an
次に、電極用溝34の黒色層35上にバス電極13を形成する(図9(e)、図9(f)参照)。
次に、バス電極13上に、電極用溝34とバス電極13を覆うようにITO、SnO2,ZnO等からなる透明電極12を形成する(図10(g)、図10(h)参照)。
Next, the
Next, the
次に、その上に誘電体層17を形成する。最後にMgOなどの保護膜18を形成して(図10(i)、図10(j)参照)、前面側のパネルアセンブリの製造を完了する。
Next, the
図11(a)、図11(b)および図11(c)は厚膜の電極端子を形成する工程を示す説明図である。図11(c)は図11(b)のXV−XV断面図である。
表示電極の電極端子41を形成するには、バス電極と透明電極を形成後に、電極端子41をスクリーン印刷やインクジェットなどの手法で形成する。
FIG. 11A, FIG. 11B, and FIG. 11C are explanatory views showing a process of forming a thick film electrode terminal. FIG.11 (c) is XV-XV sectional drawing of FIG.11 (b).
In order to form the
レーザーで電極用溝を掘るような溝形成方法を採用した場合、掘るべき電極用溝の面積が製造タクトに関係する。したがって、電極端子の部分まで溝を掘って電極を形成することはタクトが長くなる。このため、表示領域の電極のみを電極用溝に形成し、透明電極形成後に電極端子を形成する。 When a groove forming method for digging an electrode groove with a laser is employed, the area of the electrode groove to be digged is related to the manufacturing tact. Therefore, it takes a long time to form the electrode by digging the groove to the electrode terminal. Therefore, only the electrode in the display area is formed in the electrode groove, and the electrode terminal is formed after the transparent electrode is formed.
以下に、図9(a)〜図9(f)および図10(g)〜図10(j)を用いて前面側のパネルアセンブリの製造における実施例を説明する。
(1)前面側のガラス基板上にドライフイルムレジストを貼り、マスク露光、現像を経てレジストパターンを形成した。
(2)サンドブラストによりガラス基板上に電極用溝34と、隔壁用凹溝32と、排気用凹部36を形成した(図9(c)、図9(d)参照)。電極用溝の幅は30μm、深さは30μmとした。
(3)電極用溝34と隔壁用凹溝32に黒色層をスクリーン印刷により埋め込む(図9(c)、図9(d)参照)。黒色層の膜厚は10μmとした。
Examples of manufacturing the front panel assembly will be described below with reference to FIGS. 9 (a) to 9 (f) and FIGS. 10 (g) to 10 (j).
(1) A dry film resist was pasted on the front glass substrate, and a resist pattern was formed through mask exposure and development.
(2) The
(3) A black layer is embedded in the
(4)銀ペーストをスクリーン印刷により電極用溝34に埋め込んだ後、焼成し、バス電極13を形成した(図9(e)、図9(f)参照)。
(5)ITOをスパッタし、フォトリソによりパターンを形成し、エッチングを行うことにより透明電極12を形成した(図10(g)、図10(h)参照)。
(6)電極端子をスクリーン印刷後、焼成した。
(4) The silver paste was embedded in the
(5) ITO was sputtered, a pattern was formed by photolithography, and etching was performed to form the transparent electrode 12 (see FIGS. 10 (g) and 10 (h)).
(6) The electrode terminal was baked after screen printing.
(7)フイルム状の誘電体材料をラミネーターにより転写後焼成して、誘電体層を形成する。
(8)MgOを真空蒸着することにより保護膜を形成し、前面側の基板を得る(図10(i)、図10(j)参照)。
(9)別途作成した隔壁構造を有する背面側のパネルアセンブリと貼り合わせて封着し、パネル内部を放電ガスにより置換しPDPを得た。
(7) A film-like dielectric material is transferred by a laminator and baked to form a dielectric layer.
(8) A protective film is formed by vacuum-depositing MgO to obtain a front substrate (see FIGS. 10 (i) and 10 (j)).
(9) A panel assembly on the back side having a partition wall structure prepared separately was bonded and sealed, and the inside of the panel was replaced with a discharge gas to obtain a PDP.
このような構成の前面側基板とすることにより、以下のような効果がある。
・バス電極断面積の増大により、低抵抗を実現。ストリーキング特性が向上する。
・バス電極下に黒色層を形成するため、コントラストが向上する。
・バス電極の線幅を細くすることで開口率が上がり、パネル輝度が向上する。
・平面的にみた場合の表示電極の太さを細くすることができる。このような表示電極の面積の減少により、放電電流を低減することができる。
By using the front substrate having such a configuration, the following effects can be obtained.
・ Low resistance is realized by increasing the bus electrode cross-sectional area. Improved streaking properties.
-Since the black layer is formed under the bus electrode, the contrast is improved.
-By reducing the line width of the bus electrode, the aperture ratio is increased and the panel brightness is improved.
-The thickness of the display electrode when viewed in plan can be reduced. Such a decrease in the area of the display electrode can reduce the discharge current.
・背面側の基板上に形成された隔壁の端部に相対する位置に隔壁用凹溝を形成するので、隔壁の端部が反り上がっても前面側の基板と接触しない。そのため、隔壁頂部と前面側の基板に局所的なギャップが開かず、パネル駆動時に発振音がしない。 Since the partition groove is formed at a position opposite to the end of the partition formed on the back side substrate, even if the end of the partition is warped, it does not come into contact with the front side substrate. For this reason, a local gap is not opened between the top of the partition wall and the substrate on the front side, and no oscillation sound is generated when the panel is driven.
・前面側の基板と背面側の基板を貼りあわせる際、封着材と相対する位置に排気用凹部を分割して形成したので、前面側の基板と封着材の間に部分的にギャップが開き、封着時の加熱により発生する不純物を含むガスがパネル外に効率的に排出され、蛍光体、保護膜が劣化しない。 ・ When the front substrate and the back substrate are bonded together, the gap for exhaust is divided and formed at the position facing the sealing material, so there is a gap between the front substrate and the sealing material. The gas containing impurities generated by opening and sealing is efficiently discharged out of the panel, and the phosphor and the protective film are not deteriorated.
・背面側の基板の隔壁の端部に対応する場所に黒色層が形成されているので、画素以外の領域を黒く見せることができ、パネル品位が向上する。 -Since the black layer is formed in the place corresponding to the edge part of the partition of the board | substrate of a back side, areas other than a pixel can be made to look black and a panel quality improves.
11 前面側の基板
12 透明電極
13 バス電極
17,24 誘電体層
18 保護膜
21 背面側の基板
28R,28G,28B 蛍光体層
29 ストライプ状隔壁
29a ストライプ状隔壁の端部
30 放電空間
31 封着材
32 隔壁用凹溝
33,35 黒色層
34 電極用溝
36 排気用凹部
41 電極端子
A アドレス電極
H 封着部
X,Y 表示電極
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前面側の基板の、前面側の基板と背面側の基板を貼り合わせる際に隔壁の両端部に当接する位置に、隔壁の端部の隆起を受け入れる隔壁用凹溝が、隔壁と交差する方向に形成されてなるプラズマディスプレイパネル。 A front substrate on which a plurality of electrodes are formed in parallel, and a rear substrate on which at least partition walls in a direction intersecting the electrodes are formed,
When the front substrate and the rear substrate are bonded to each other, the partition groove for receiving the bulge at the end of the partition is in a direction crossing the partition. A plasma display panel formed.
前記排気用凹部は、その深さが、隔壁用凹溝の深さよりも深く、かつ電極のバス電極が形成される溝の深さよりも深い請求項4記載のプラズマディスプレイパネル。 Gas generated when heat-sealing the sealing material with the front-side and back-side substrates facing each other at the position where the front-side substrate contacts the sealing material provided around the back-side substrate. An exhaust recess for exhaust is formed by dividing in a direction intersecting with the partition wall,
5. The plasma display panel according to claim 4, wherein the exhaust recess has a depth deeper than a depth of the partition groove and a depth of the groove in which the bus electrode of the electrode is formed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305345A JP2006120388A (en) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | Plasma display panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305345A JP2006120388A (en) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | Plasma display panel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006120388A true JP2006120388A (en) | 2006-05-11 |
Family
ID=36538098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004305345A Withdrawn JP2006120388A (en) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | Plasma display panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006120388A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100766966B1 (en) | 2006-07-19 | 2007-10-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | Plasma display panel |
JP2007311034A (en) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Plasma display panel, and its manufacturing method |
-
2004
- 2004-10-20 JP JP2004305345A patent/JP2006120388A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007311034A (en) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Plasma display panel, and its manufacturing method |
KR100766966B1 (en) | 2006-07-19 | 2007-10-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | Plasma display panel |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6870314B2 (en) | Panel assembly for PDP and manufacturing method thereof | |
JP2001084913A (en) | Gas discharge type display panel | |
JP2005322641A (en) | Plasma display panel and its manufacturing method | |
JP2003338246A (en) | Plasma display device and its manufacturing method | |
JP2006120388A (en) | Plasma display panel | |
JP2008091092A (en) | Plasma display panel and manufacturing method therefor | |
JP3718095B2 (en) | Plasma display panel and manufacturing method thereof | |
US20090302763A1 (en) | Plasma display panel and method for manufacturing the same | |
JPH117893A (en) | Gas discharge display panel | |
JPWO2008015729A1 (en) | Plasma display panel and manufacturing method thereof | |
JP4179345B2 (en) | Method for manufacturing plasma display panel | |
JP2007200617A (en) | Barrier rib forming method of plasma display panel | |
KR100367765B1 (en) | plasma display panel and manufacturing method there of | |
WO2007086105A1 (en) | Method for manufacturing plasma display panel | |
JP2008091093A (en) | Plasma display panel | |
KR100823514B1 (en) | Plasma display panel | |
KR100774962B1 (en) | Plasma Display Panel and Making method thereof | |
JP2003187708A (en) | Plasma display panel | |
WO2008032355A1 (en) | Plasma display panel and method of forming phosphor layer thereof | |
JP2008016279A (en) | Plasma display panel | |
US20090026950A1 (en) | Plasma display panel | |
KR20080017442A (en) | Plasma display panel | |
JP2006196229A (en) | Plasma display panel | |
WO2007026424A1 (en) | Plasma display panel | |
JP2002117769A (en) | Gas discharge type display device and its manufacturing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070718 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20081205 |