JP2006114716A - 電力用半導体装置 - Google Patents
電力用半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006114716A JP2006114716A JP2004300949A JP2004300949A JP2006114716A JP 2006114716 A JP2006114716 A JP 2006114716A JP 2004300949 A JP2004300949 A JP 2004300949A JP 2004300949 A JP2004300949 A JP 2004300949A JP 2006114716 A JP2006114716 A JP 2006114716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- power semiconductor
- heat sink
- semiconductor device
- semiconductor element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 放熱板に取り付けられた半導体素子と、放熱板に超音波接合されたフレームとを含む電力用半導体装置において、放熱板の硬さが、フレームの硬さより大きい。放熱板に設けられた突起部により、放熱板とフレームとが接合される。フレームに設けられた突起部により、放熱板とフレームとが接合される。
【選択図】図2
Description
図1は、フレームの長さを変えた場合の、超音波接合の接合エネルギと接合強度との関係である。波線は、接合部が所望の信頼性を達成するのに必要な接合強度を示し、これより下方では強度不足となる。
図1からわかるように、短いフレームでは剛性が高くなり、同じ接合エネルギでも小さな接合強度しか得ることができない。一方、長いフレームでは剛性は小さくなるが、占有面積が大きくなるとともに、接続エネルギが大きくなるとネック切れが発生する。
図2は、本発明の実施の形態1にかかる電力用半導体装置の断面図であり、全体が100で表される。
電力用半導体装置100は、例えば銅からなる放熱板1を含む。放熱板1の上には、半田層2により、例えばパワーFETやIGBTのようなパワー半導体素子3が固定されている。
パワー半導体素子3に設けられたボンディングパッド(図示せず)とフレーム4とは、金等のボンディングワイヤ5により接続されている。また、放熱板1には、他のフレーム4が超音波接合されている。
モールド樹脂8は、例えばシリカ等のフィラーを数十パーセント含有したエポキシからなる。
フレーム4の厚さは約0.5〜1mmである。一方のフレーム4には内部電極が設けられ、例えばAl等のボンディングワイヤ5によりパワー半導体素子3のボンディングパッド(図示せず)と接続されている。
また、銅以外にアルミニウム等を用いた場合でも、「放熱板1の硬さ>フレーム4の硬さ」とすることで、同様の効果が得られる。
即ち、モールド樹脂8と同一材料で絶縁層6を形成した場合、放熱板1の裏面での絶縁性を十分に確保するためには、絶縁層6の厚みを約0.5mmとする必要があるのに対し、BNフィラー等を含有したエポキシを絶縁層6の材料に用いた場合には、その厚さは約0.4〜0.3mmと薄くできる。この結果、絶縁層6の熱抵抗が小さくなり、電力用半導体装置100の放熱性が向上する。
図3は、本発明の実施の形態2にかかる電力用半導体装置の断面図であり、全体が200で表される。図3中、図2と同一符号は、同一または相当箇所を示す。
電力用半導体装置200では、放熱板1に設けられた突起部10により、放熱板1とフレーム4とが接合されている。
図4は、本発明の実施の形態3にかかる電力用半導体装置の断面図であり、全体が300で表される。図4中、図2と同一符号は、同一または相当箇所を示す。
電力用半導体装置300では、フレーム4に設けられた突起部20により、放熱板1とフレーム4とが接合されている。突起部20は、例えば、フレーム4をプレス加工して形成する。
図5は、本発明の実施の形態4にかかる電力用半導体装置の断面図であり、全体が400で表される。図4中、図2と同一符号は、同一または相当箇所を示す。
電力用半導体装置400では、フレーム4が、放熱板1との接合部と末端部との間に、フレーム4の長さを大きくする迂回部30を有する。
また、フレームと放熱板との距離が離れているため、電力用半導体装置400の反りも低減できる。
Claims (4)
- 放熱板に取り付けられた半導体素子と、該放熱板に超音波接合されたフレームとを含む電力用半導体装置であって、
該放熱板の硬さが、該フレームの硬さより大きいことを特徴とする電力用半導体装置。 - 放熱板に取り付けられた半導体素子と、該放熱板に超音波接合されたフレームとを含む電力用半導体装置であって、
該放熱板に設けられた突起部により、該放熱板と該フレームとが接合されたことを特徴とする電力用半導体装置。 - 放熱板に取り付けられた半導体素子と、該放熱板に超音波接合されたフレームとを含む電力用半導体装置であって、
該フレームに設けられた突起部により、該放熱板と該フレームとが接合されたことを特徴とする電力用半導体装置。 - 上記フレームが、上記放熱板との接合部と、末端部との間に、該フレームの長さを大きくする迂回部を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電力用半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004300949A JP2006114716A (ja) | 2004-10-15 | 2004-10-15 | 電力用半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004300949A JP2006114716A (ja) | 2004-10-15 | 2004-10-15 | 電力用半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006114716A true JP2006114716A (ja) | 2006-04-27 |
Family
ID=36382980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004300949A Pending JP2006114716A (ja) | 2004-10-15 | 2004-10-15 | 電力用半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006114716A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010080611A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Nitto Shinko Kk | 半導体モジュール及び半導体モジュール製造方法 |
CN103035587A (zh) * | 2012-12-11 | 2013-04-10 | 国网智能电网研究院 | 一种大功率igbt模块封装结构 |
JP2017208486A (ja) * | 2016-05-19 | 2017-11-24 | 株式会社ミスズ工業 | 表面に凹凸を有する金属部材、ヒートスプレッダ、半導体パッケージ及びそれらの製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0434957A (ja) * | 1990-05-30 | 1992-02-05 | Toshiba Corp | ハイブリッドモジュール |
JPH04321259A (ja) * | 1991-02-25 | 1992-11-11 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JPH065742A (ja) * | 1992-06-22 | 1994-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置、その封止に用いられる樹脂および半導体装置の製造方法 |
JPH08195471A (ja) * | 1995-01-17 | 1996-07-30 | Hitachi Ltd | モジュール型半導体装置 |
JP2000003981A (ja) * | 1998-06-12 | 2000-01-07 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2002270736A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-20 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JP2004186622A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-02 | Mitsubishi Electric Corp | 樹脂封止型半導体装置 |
-
2004
- 2004-10-15 JP JP2004300949A patent/JP2006114716A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0434957A (ja) * | 1990-05-30 | 1992-02-05 | Toshiba Corp | ハイブリッドモジュール |
JPH04321259A (ja) * | 1991-02-25 | 1992-11-11 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JPH065742A (ja) * | 1992-06-22 | 1994-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置、その封止に用いられる樹脂および半導体装置の製造方法 |
JPH08195471A (ja) * | 1995-01-17 | 1996-07-30 | Hitachi Ltd | モジュール型半導体装置 |
JP2000003981A (ja) * | 1998-06-12 | 2000-01-07 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2002270736A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-20 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JP2004186622A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-02 | Mitsubishi Electric Corp | 樹脂封止型半導体装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010080611A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Nitto Shinko Kk | 半導体モジュール及び半導体モジュール製造方法 |
CN103035587A (zh) * | 2012-12-11 | 2013-04-10 | 国网智能电网研究院 | 一种大功率igbt模块封装结构 |
JP2017208486A (ja) * | 2016-05-19 | 2017-11-24 | 株式会社ミスズ工業 | 表面に凹凸を有する金属部材、ヒートスプレッダ、半導体パッケージ及びそれらの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6433590B2 (ja) | 電力用半導体装置の製造方法および電力用半導体装置 | |
CN109314063B (zh) | 电力用半导体装置 | |
JP2019040971A (ja) | 半導体装置 | |
JP2012079914A (ja) | パワーモジュールおよびその製造方法 | |
JP2008117825A (ja) | パワー半導体デバイス | |
JP2012099821A (ja) | ベースプレート | |
CN111052353A (zh) | 半导体装置 | |
JP6945418B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP5131148B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2013183038A (ja) | 半導体装置 | |
JP2006114716A (ja) | 電力用半導体装置 | |
JP2007227762A (ja) | 半導体装置及びこれを備えた半導体モジュール | |
JP2004296837A (ja) | 半導体装置 | |
JP2020047377A (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法 | |
CN112335025A (zh) | 半导体装置 | |
JP7419781B2 (ja) | 半導体モジュール | |
WO2017077729A1 (ja) | 半導体モジュール及びその製造方法 | |
JP6064845B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4797492B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2016134547A (ja) | 半導体装置 | |
JP2005347684A (ja) | 半導体装置 | |
JP2011222707A (ja) | 電力用半導体装置 | |
US20240234288A1 (en) | Semiconductor package | |
JP2003234382A (ja) | 半導体装置 | |
JP2006114601A (ja) | 蓋体と電子部品用パッケージ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101214 |