JP2006103045A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006103045A JP2006103045A JP2004290173A JP2004290173A JP2006103045A JP 2006103045 A JP2006103045 A JP 2006103045A JP 2004290173 A JP2004290173 A JP 2004290173A JP 2004290173 A JP2004290173 A JP 2004290173A JP 2006103045 A JP2006103045 A JP 2006103045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- resolution
- drawing data
- image
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プリンタなど画像形成装置に関し、特に、入力されたオブジェクト単位の画像データから画素単位の画像データを生成する処理を高速に行うことのできる画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, and more particularly to an image forming apparatus capable of performing processing for generating pixel-unit image data from input object-unit image data at high speed.
従来から、入力される画像データに画像処理を施して所定の画像データを生成し、当該生成した画像データに基づいて画像形成を行うプリンタなどの画像形成装置が使用されている。また、近年では、より品質の高い出力画像を得るために、前記画像データの高解像度化、及び色濃度の高階調化が進んでおり、画像形成装置で処理するデータ量が増大してきている。例えば、600dpi(dot per inch)の画像データを取り扱う場合と比較して、1200dpiの画像データを扱う場合には、単純に考えて処理すべきデータ量が4倍となる。 2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus such as a printer that performs image processing on input image data to generate predetermined image data and forms an image based on the generated image data has been used. In recent years, in order to obtain an output image with higher quality, the resolution of the image data and the gradation of the color density have been increased, and the amount of data processed by the image forming apparatus has increased. For example, compared to handling 600 dpi (dot per inch) image data, when handling 1200 dpi image data, the amount of data to be processed simply becomes four times.
このように処理対象のデータ量が増大すると、当該データを格納するためのメモリ容量を増大させる必要があり、また、メモリへのアクセス回数も増大するため、当然に処理速度の低下を招く結果となる。 If the amount of data to be processed increases in this way, it is necessary to increase the memory capacity for storing the data, and the number of accesses to the memory also increases, so that the processing speed naturally decreases. Become.
そこで、下記特許文献1においては、データ量を削減する方式として、入力画像データが多値イメージで論理描画処理が必要なとき、RGB(レッド、グリーン、ブルー)24ビットのデータを8ビットに削減して8ビットメモリに展開しその後色変換等を行うことで、少ないメモリ空間で高速に処理を行うことが紹介されている。
しかしながら、上記特許文献1の方式では、画像データのビット数(階調数)を削減しその後に色変換等を行っているため、その分の処理の高速化ははかれるが、完全な色情報を有しておらず忠実な色再現ができなくなってしまうという欠点がある。
However, in the method of
また、高解像度、高階調のデータのまま処理を行えば、高品質の出力を得られるものの、装置の規模拡大、高性能化を行わない限り処理速度の低下を招いてしまう。特に、オブジェクト単位の画像データを画素毎のデータに展開する処理においては、メモリへのアクセス回数が増大し、そのことが処理速度低下の大きな要因となる。 If processing is performed with high resolution and high gradation data, high quality output can be obtained. However, unless the scale of the apparatus is increased and the performance is improved, the processing speed is reduced. In particular, in the process of developing object-unit image data into pixel-by-pixel data, the number of accesses to the memory increases, which is a major factor in reducing the processing speed.
そこで、本発明の目的は、データ量が多い高解像度の画像データに対して、画質を落とさずに処理の高速化をはかることのできる画像形成装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of increasing the processing speed of high-resolution image data having a large amount of data without degrading image quality.
上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面は、オブジェクト単位の画像データを画素単位の描画データに展開し、当該描画データに基づいて画像形成を行う画像形成装置が、前記オブジェクトの種類に応じて、前記画像データを第一解像度の前記描画データあるいは第二解像度の前記描画データに展開して保持する展開手段と、前記保持された第一解像度の描画データと第二解像度の描画データを合成する合成手段とを有し、前記第一解像度の描画データに、前記合成処理を行う際に前記第一解像度あるいは第二解像度のどちらの描画データを優先して用いるかを示す判別情報が含まれ、前記合成手段は、当該判別情報に基づいて前記合成処理を行うことである。 In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus that develops image data in object units into drawing data in pixel units and forms an image based on the drawing data. Depending on the type, the image data is expanded into the drawing data of the first resolution or the drawing data of the second resolution and held, and the held drawing data of the first resolution and drawing of the second resolution Discriminating information indicating which drawing data of the first resolution or the second resolution is to be used preferentially when performing the combining process on the drawing data of the first resolution. And the synthesizing means performs the synthesizing process based on the discrimination information.
更に、上記の発明において、その好ましい態様は、前記第一解像度が、前記画像形成装置に画像形成の要求を行う要求元から要求された解像度であり、前記第二解像度が、前記第一解像度より低解像度であることを特徴とする。 Furthermore, in the above-described invention, a preferable aspect thereof is that the first resolution is a resolution requested by a request source that requests the image forming apparatus to form an image, and the second resolution is greater than the first resolution. It is characterized by low resolution.
更に、上記の発明において、好ましい態様は、前記展開手段が、前記オブジェクトの種類が文字である場合に前記第一解像度の描画データに展開し、前記オブジェクトの種類が文字でない場合に前記第二解像度の描画データに展開することを特徴とする。 Further, in the above invention, a preferred aspect is that the expansion means expands the drawing data of the first resolution when the type of the object is a character, and the second resolution when the type of the object is not a character. It develops into drawing data.
また、上記の発明において、好ましい態様は、前記合成手段が、前記第一解像度で前記合成処理を行うことを特徴とする。 In the above invention, a preferred aspect is characterized in that the synthesizing means performs the synthesizing process at the first resolution.
更に、上記の発明において、好ましい態様は、前記展開手段が、前記第一解像度の描画データに展開して保持する際に、当該描画データの前記判別情報を、前記合成処理の際に前記第一解像度の描画データが優先して用いられる旨とし、前記第二解像度の描画データに展開して保持する際に、当該描画データと同領域の前記第一解像度の描画データの前記判別情報を、前記合成処理の際に前記第二解像度の描画データが優先して用いられる旨とすることを特徴とする。 Furthermore, in the above invention, a preferred aspect is that, when the expansion means expands and holds the drawing data of the first resolution, the discrimination information of the drawing data is converted into the first information during the combining process. The drawing data of the resolution is preferentially used, and when the drawing data of the second resolution is expanded and held, the determination information of the drawing data of the first resolution in the same area as the drawing data is It is characterized in that the drawing data of the second resolution is preferentially used in the synthesis process.
本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に説明する発明の実施の形態から明らかになる。 Further objects and features of the present invention will become apparent from the embodiments of the invention described below.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照番号又は参照記号を付して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, such an embodiment does not limit the technical scope of the present invention. In the drawings, the same or similar elements are denoted by the same reference numerals or reference symbols.
図1は、本発明を適用した画像形成装置の実施の形態例に係る構成図である。図1に示すプリンタ2が本実施の形態例に係る画像形成装置であり、ホストコンピュータ1からの印刷要求に基づいて紙などの印刷媒体に印刷を実行する。かかるプリンタ2は、オブジェクト単位のデータから画素毎のデータに展開する際に、所定の種類の画像については低解像度で処理を実行し、高解像度のデータについて画質を落とすことなく処理を高速化しようとするものである。
FIG. 1 is a configuration diagram according to an embodiment of an image forming apparatus to which the present invention is applied. A printer 2 shown in FIG. 1 is an image forming apparatus according to this embodiment, and executes printing on a print medium such as paper based on a print request from the
図1に示すホストコンピュータ1は、プリンタ2に対して印刷要求を行なうホスト装置であり、ユーザ操作等に基づいて印刷対象の印刷データをプリンタ2に送信する。なお、ホストコンピュータ1は、所謂パーソナルコンピュータなどで構成することができる。図示していないが、ホストコンピュータ1内には、印刷要求元であるアプリケーションと、アプリケーションからの印刷要求に基づいてプリンタ2に送信する上記印刷データを生成するプリンタドライバが備えられる。また、生成されて送信される印刷データは、画像をオブジェクト単位で表現するPDLなどのページ記述言語で表され、プリンタ2において印字されるべき解像度の情報もプリンタドライバからプリンタ2へ送られる。例えば、ここでは、1200dpiで印字すべきことが要求されるものとする。
A
プリンタ2は、前記ホストコンピュータ1から送信される印刷データを受信して、ページ単位で印刷を実行するいわゆる4サイクルのレーザプリンタであり、図1に示すように、コントローラ3及びエンジン4が備えられている。コントローラ3には、I/F31、CPU32、ROM33、SDRAM34、及びビデオI/F35が備えられる。
The printer 2 is a so-called 4-cycle laser printer that receives print data transmitted from the
I/F31は、ホストコンピュータ1から送信される前記印刷データを受信する部分であり、ROM33は、プリンタ2を制御するための各種プログラムを記憶する部分である。
The I /
SDRAM34は、Synchronous Dynamic Random Access Memoryであり、前記受信したPDL形式の印刷データ、それをバンド毎に分割した中間コード、画素毎のデータに展開した描画データ、更に色変換処理後のデータ等を格納する。 The SDRAM 34 is a Synchronous Dynamic Random Access Memory, which stores the received PDL format print data, intermediate codes obtained by dividing the print data into bands, rendering data expanded into data for each pixel, and data after color conversion processing. To do.
図2は、SDRAM34に格納される上記描画データ及び色変換処理後のデータのための各領域を説明するための図である。図2の(a)及び(b)は、描画データを格納するための領域であり、本プリンタ2では、文字の画像オブジェクトに対して生成される描画データを格納する文字描画領域341と、イメージの画像オブジェクトに対して生成される描画データを格納するイメージ描画領域342の二つの領域を備えている。この点が、本プリンタ2の一つの特徴である。
FIG. 2 is a diagram for explaining each area for the drawing data and the data after color conversion processing stored in the
描画データとは、前述のように、オブジェクト単位で表現された画像データを画素単位のデータに展開処理した結果のデータであり、画素毎に各色の濃度値と属性情報を有している。図2の(a)は、印刷1ページ分の領域を所定の高さで分割した1バンド分の、文字についての前記描画データを保持する領域を例示しており、この文字描画領域341では、ホストコンピュータ1側から要求される高解像度のままの、この例では、1200dpiでの各画素の描画データを保持できる領域となっている。
As described above, the drawing data is data obtained by developing image data expressed in units of objects into data in units of pixels, and each pixel has a density value and attribute information. FIG. 2A illustrates an area for holding the drawing data for characters for one band obtained by dividing the area for one page of printing at a predetermined height. In the
例えば、図2の(a)に示す斜線部は、「−」という文字のデータが展開処理されて当該文字描画領域341に収められた場合を示しており、画素毎に、RGBの各濃度値(例えば、8ビット×3)とXで表わされた属性情報(例えば、8ビット)が格納される。従って、例えば、画素毎に32ビットのデータが収められる。なお、属性情報には、その後に行われる色変換処理やスクリーン処理でどのような処理を施すかを示す情報等が含まれている。更に、本プリンタ2においては、図に示すように、この属性情報Xの中に判別子なるものが格納される。この判別子は、後述する描画データの合成処理を行う際に、文字描画領域341に格納されるデータを用いるか、それともイメージ描画領域342に格納されるデータを用いるかを判断するための1ビットの情報である。かかる判別子を有することも、本プリンタ2の特徴の一つである。
For example, the hatched portion shown in FIG. 2A shows a case where the data of the character “−” is expanded and stored in the
図2の(b)に示すイメージ描画領域342では、前述のように、イメージについての描画データを収めるための領域であるが、文字描画領域341の場合と異なり、要求された解像度よりも低解像度で展開処理が行われた結果の描画データが収められる。この例では、600dpiで展開され、当該解像度での各画素のデータが格納される。画素毎に収められるデータは、文字描画領域341の場合と同様に、各色情報と属性情報(RGBX)の32ビットであるが、属性情報Xに前述した判別子は含まれない。このように、イメージ描画領域342では文字描画領域341よりも低解像度のデータを収めるため、同じ1バンド分の描画データを収めるための領域が小さくなっている。例えば、図2の(b)には、4画素分のデータが収められているが、この印字領域は、文字描画領域341においては16画素分の領域のデータに相当する。
As described above, the
また、図2の(c)は、描画データに展開した後に行われるRGBからCMYK(シアン、マゼンダ、イエロー、ブラック)への色変換処理後のデータを収めるための領域を例示している。本プリンタ2では、後述する上記色変換処理の際に、前述した文字描画領域341とイメージ描画領域342に分けて格納したデータを一つに合成する処理を行っているため、かかる領域を合成後領域343と呼ぶこととする。
FIG. 2C illustrates an area for storing data after color conversion processing from RGB to CMYK (cyan, magenta, yellow, black) performed after development into drawing data. In the printer 2, during the color conversion process described later, since the data stored separately in the
この合成後領域343は、要求された高解像度でのデータ、すなわち、この例では1200dpiでのデータを収めるように用意される。図2の(a)と(b)にそれぞれ例示した格納済みの描画データは、色変換処理の結果、例えば、図2の(c)に示すように合成されて収められる。
This
CPU32は、本プリンタ2において行われる各種処理を制御する部分であるが、特に、中間コードから描画データを生成する展開処理について特徴を有する。その具体的な内容については後述する。なお、CPU32が実行する処理は、主に前記ROM33に記憶されたプログラムに従って行われるものである。
The
次に、ビデオI/F35は、前記色変換処理、スクリーン処理等を実行する部分であり、処理後のビデオデータは、ここからエンジン4に引き渡される。なお、ビデオI/F35は、具体的には、ASICで構成されている。
Next, the video I /
以上説明したコントローラ3の各部は、図1に示すように、相互にデータ授受可能に接続されている。
Each part of the
次に、エンジン4は、ビデオI/F35から出力されたデータに基づく印刷処理を実行し、用紙などの印刷媒体に対する画像形成を行う部分である。かかるエンジン4には、通常のレーザプリンタと同様に、帯電ユニット、露光ユニット、現像装置、転写ユニット等(図示せず)が備えられる。
Next, the engine 4 is a part that executes print processing based on data output from the video I /
以上説明したような構成を有する本実施の形態例に係るプリンタ2では、印刷実行時に以下のような手順で処理が行われる。まず、ホストコンピュータ1から前述したPDLによる印刷データが送信されると、I/F31がそのデータを受信し、SDRAM34に格納される。その後、受信されたデータはバンド毎に分割されて中間コード化され、その中間コードは、再びSDRAM34の所定領域に格納される。次に、格納された中間コードに対して展開処理が実行され、前述した描画データが生成される。生成された描画データは、前述の通り、2領域に分割されて格納され、その後、描画データに対して色変換処理、圧縮処理を施して合成し、再び、SDRAM34に格納する。その後は、生成されたデータが、エンジン4の動作に同期するタイミングで取り出され、スクリーン処理等を実行した後にエンジン4へ出力される。エンジン4では、当該データに基づいて印刷媒体への印字を実行する。
In the printer 2 according to this embodiment having the configuration described above, processing is performed in the following procedure when printing is performed. First, when print data by the above-described PDL is transmitted from the
このように処理を実行する本プリンタ2では、上述の展開処理及び色変換処理時に特徴を有しており、以下、それらの具体的な内容について説明する。図3は、展開処理及び色変換処理時における処理手順を例示したフローチャートである。以下、図3に基づき、1バンド分のデータについて、中間コードからの展開処理、その後の色変換処理の手順について説明する。 The printer 2 that executes the processing as described above has features in the above-described development processing and color conversion processing, and the specific contents thereof will be described below. FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure during the development process and the color conversion process. Hereinafter, with reference to FIG. 3, the procedure of the expansion process from the intermediate code and the subsequent color conversion process for one band of data will be described.
まず、CPU32は、処理対象とするバンドの中間コードから1オブジェクトのデータを読み出す(ステップS1)。そして、CPU32は、当該読み出したデータのオブジェクトが文字(テキスト)である場合には(ステップS2のYes)、要求された高解像度(1200dpi)で展開処理を実行し(ステップS3)、読み出したデータが文字でない場合には(ステップS2のNo)、低解像度(600dpi)で展開処理を実行する(ステップS5)。
First, the
そして、高解像度で展開処理を行って画素毎の描画データを生成すると、CPU32は、当該各画素の描画データにおける前述した判別子の値を「1」にして、それらのデータを前記文字描画領域341の所定位置に格納する(ステップS4)。
Then, when the development process is performed at a high resolution and drawing data for each pixel is generated, the
一方、低解像度で展開処理を行った場合には、展開処理後の描画データを前記イメージ描画領域342の所定位置に格納する(ステップS6)。そして、CPU32は、当該データを格納したイメージ描画領域342の範囲に相当する文字描画領域341の範囲の画素について、その属性情報Xに含まれる判別子の値を「0」にする(ステップS7)。
On the other hand, when the development process is performed at a low resolution, the drawing data after the development process is stored at a predetermined position in the image drawing area 342 (step S6). Then, the
このようにして、1つのオブジェクトについての展開処理及び描画データの格納処理が終了すると、対象としているバンドについて、全てのオブジェクトについて処理が終了するまで、前述したステップS1からステップS8までの処理を繰り返して行う。 In this way, when the development processing and drawing data storage processing for one object are completed, the processing from step S1 to step S8 is repeated until the processing for all objects is completed for the target band. Do it.
図4から図7は、上述した展開時の処理についての具体例を説明するための図であり、それぞれの図における(a)及び(b)は、それぞれ、1つのオブジェクトについて展開処理が行われその描画データがSDRAM34に格納された際の、文字描画領域341の状態及びイメージ描画領域342の状態を示している。また、図中の各画素内に示される「A」、「B」などの記号は、同記号のオブジェクトA、オブジェクトBについての展開後の描画データを意味しており、それぞれが、前述したRGBXのデータから構成されている。
4 to 7 are diagrams for explaining specific examples of the above-described processing at the time of expansion. (A) and (b) in each of the drawings are respectively performed for one object. The drawing shows the state of the
この具体例においては、4つのオブジェクト(A、B、C、D)について順次処理が行われた場合を想定しており、まず、一つ目のオブジェクトAのデータが読み出される。このオブジェクトAは、イメージであるため、処理が前述したステップS5に移行し、600dpiで展開処理が施される。その後、生成された描画データ「A」が、図4の(b)に示すような状態で格納される。そして、前述したステップS7の処理により、「A」を格納した範囲に相当する、図4の(a)に示す斜線部分の描画データについて、判別子の値が「0」にされる。 In this specific example, it is assumed that processing is sequentially performed on four objects (A, B, C, and D). First, data of the first object A is read. Since the object A is an image, the process proceeds to the above-described step S5, and the expansion process is performed at 600 dpi. Thereafter, the generated drawing data “A” is stored in a state as shown in FIG. Then, the value of the discriminator is set to “0” for the drawing data of the hatched portion shown in FIG. 4A corresponding to the range in which “A” is stored, by the process of step S7 described above.
その後、二つ目のオブジェクトBに処理が移行し、そのデータが読み出されるが、オブジェクトBは文字であるため、処理がステップS3に移行する。そして、1200dpiで展開処理が施され、描画データ「B」が、図5の(a)に示すような状態で格納される。なお、これら格納された「B」の各データにおける判別子の値は「1」にされている。また、この際、イメージ描画領域342の状態に変化はない。
Thereafter, the processing shifts to the second object B, and the data is read out. However, since the object B is a character, the processing shifts to step S3. Then, the expansion process is performed at 1200 dpi, and the drawing data “B” is stored in a state as shown in FIG. Note that the value of the discriminator in each stored data of “B” is set to “1”. At this time, the state of the
次に、オブジェクトCのデータが読み出され、当該オブジェクトがイメージであるため、600dpiで展開処理が施され、図6の(b)に示すように、描画データ「C」が格納される。そして、オブジェクトAの場合と同様に、図6の(a)に示す斜線部分の判別子の値が「0」にされる。ここで、図6の(a)の斜線部分内にある「B0」の描画データは、前述したオブジェクトBに基づく描画データ「B」の判別子の値を「0」にしたものを意味する。 Next, the data of the object C is read, and since the object is an image, development processing is performed at 600 dpi, and drawing data “C” is stored as shown in FIG. 6B. As in the case of the object A, the value of the discriminator in the shaded area shown in FIG. 6A is set to “0”. Here, the drawing data “B0” in the hatched portion in FIG. 6A means that the value of the discriminator of the drawing data “B” based on the object B described above is set to “0”.
最後に、四つ目のオブジェクトDについて処理され、オブジェクトDが文字であるため、1200dpiで展開処理が施されて、描画データ「D」が、図7の(a)に示すような状態で格納される。なお、これら格納された「D」の各データにおける判別子の値は「1」にされている。また、この際、イメージ描画領域342の状態に変化はない。
Finally, since the fourth object D is processed and the object D is a character, the expansion process is performed at 1200 dpi, and the drawing data “D” is stored in a state as shown in FIG. Is done. Note that the value of the discriminator in each stored data of “D” is set to “1”. At this time, the state of the
以上説明したように、当該具体例における展開、格納処理が行われる。 As described above, the expansion and storage processing in the specific example is performed.
図3に戻って、前述したように、処理対象のバンドについての展開、格納処理が終了すると(ステップS8のYes)、処理は色変換処理に移行する。ここでは、前記2種類に区別して格納した描画データについて一緒に処理が行われて、色変換処理と合わせて2種類の描画データの合成処理も行われる。 Returning to FIG. 3, as described above, when the expansion and storage processing for the band to be processed is completed (Yes in step S8), the processing shifts to color conversion processing. Here, the drawing data stored separately in the two types is processed together, and the two types of drawing data are combined together with the color conversion processing.
まず、SDRAM34の文字描画領域341から1画素分のデータがビデオI/F35に読み出される(ステップS9)。読み出される画素の順番は、処理対象としているバンドの左上から右側に進む方向とする。次に、ビデオI/F35は、読み出した画素のデータが有する判別子の値をチェックし、その値が「1」である場合には(ステップS10のYes)、読み出した画素の描画データを用いて色変換処理を実行し、処理後のデータを前述した合成後領域343に格納する(ステップS11)。具体的には、文字描画領域341に格納されていた当該画素のRGBのデータに基づいて色変換処理を行い、生成されたCMYKのデータを合成後領域343の当該画素と同位置に収める。
First, data for one pixel is read from the
一方、前記判別子の値が「1」でない場合、すなわち、「0」の場合には(ステップS10のNo)、データを読み出した画素と同じ位置に相当するイメージ描画領域342の画素のデータを読み出して、当該データが有するRGBの値に基づいて色変換処理を実行する。そして、処理後のCMYKのデータを合成後領域343に格納する(ステップS12)。格納する位置は、ステップS9においてデータを読み出した画素の位置に相当する位置である。
On the other hand, when the value of the discriminator is not “1”, that is, when it is “0” (No in step S10), the data of the pixel in the
このように、本プリンタ2のビデオI/F35では、文字描画領域341に格納された描画データが有する判別子の値が「1」であれば文字描画領域341のデータが用いられて色変換処理がなされ、判別子の値が「0」であればイメージ描画領域342のデータが用いられて色変換処理がなされる。すなわち、判別子の値によって、前記展開処理後の処理において、展開処理時に2箇所に分けられた描画データのどちらを使用するかが判断される。言い換えれば、2箇所に分けられて格納された描画データは、判別子の値に従った優先度に基づいて合成される。なお、ビデオI/F35は、色変換処理を行った後にデータ圧縮処理を行ってデータ容量を小さくしてから合成後領域343にデータを格納するようにしてもよい。
As described above, in the video I /
以上説明したように、1画素分のデータについての色変換処理及び合成処理が行われるが、かかる処理が、処理対象のバンド内の全ての画素について実行されるまで、前述したステップS9からS13までの処理が繰り返し行われる。そして、全ての画素について処理が終了すれば(ステップS13のYes)、処理対象のバンドについての色変換、合成処理を終了する。 As described above, the color conversion process and the synthesis process are performed on the data for one pixel, but the above-described steps S9 to S13 are performed until the process is executed for all the pixels in the processing target band. This process is repeated. If the processing is completed for all the pixels (Yes in step S13), the color conversion and synthesis processing for the band to be processed is completed.
図8は、図4から図7に示した具体例についての色変換、合成処理を説明するための図である。図8の(a)及び(b)は、展開処理が終了し、文字描画領域341とイメージ描画領域342の2箇所に分かれて格納されている描画データを示している。すなわち、前述した図7に示した状態と同じである。また、図8の(c)は、これら描画データに対する前記色変換、合成処理を行った結果のデータが合成後領域343に格納されている状態を示している。
FIG. 8 is a diagram for explaining color conversion and synthesis processing for the specific examples shown in FIGS. FIGS. 8A and 8B show drawing data stored in two places, a
色変換、合成処理は、図8の(a)に示す矢印の順番で前述のように順次行われていく。例えば、図8の(a)の左上の画素については、図4に基づいて説明したように、判別子の値が「0」になっているので、イメージ描画領域342に格納されている同位置の描画データ「A」が色変換処理に用いられて、その結果のデータ「A」が合成後領域343の同位置の画素に格納される。なお、図8の(c)に示す処理後のデータ「A」、「B」等は、それぞれ、描画データ「A」、「B」等に基づいて色変換処理がなされた結果のデータであることを意味している。
The color conversion and composition processing is sequentially performed as described above in the order of the arrows shown in FIG. For example, for the upper left pixel in FIG. 8A, as described with reference to FIG. 4, the discriminator value is “0”, so the same position stored in the
また、例えば、図8の(a)において描画データ「B」を有する画素については、前述のように、判別子の値が「1」であるので、そこに格納されている描画データ「B」が色変換処理に用いられて、その結果のデータ「B」が合成後領域343の同位置の画素に格納される。
Further, for example, for the pixel having the drawing data “B” in FIG. 8A, as described above, the discriminator value is “1”, and therefore the drawing data “B” stored therein is stored. Is used for color conversion processing, and the resulting data “B” is stored in the pixel at the same position in the
また、図8の(a)において描画データ「B0」を有する画素については、前述のように、判別子の値が「0」になっているので、イメージ描画領域342に格納されている同位置の描画データ「C」が色変換処理に用いられて、その結果のデータ「C」が合成後領域343の同位置の画素に格納される。
Further, in the pixel having the drawing data “B0” in FIG. 8A, the discriminator value is “0” as described above, so that the same position stored in the
このようにして、1バンド全ての画素について処理がなされると、図8の(c)に示すような状態となって、色変換処理が終了すると共に、2箇所に分かれて格納されていた描画データの合成も終了する。そして、ここに格納されたデータがその後のスクリーン処理等に用いられる。 In this way, when the processing is performed for all the pixels in one band, the state shown in FIG. 8C is obtained, and the color conversion processing is completed and the drawing that has been stored separately in two places is drawn. Data synthesis is also completed. The data stored here is used for subsequent screen processing and the like.
以上、図3等に基づいて説明したように、本プリンタ2における1バンドに対する展開処理及び色変換処理が行われる。 As described above with reference to FIG. 3 and the like, the expansion processing and color conversion processing for one band in the printer 2 are performed.
このように、本実施の形態例に係るプリンタ2では、オブジェクト単位のデータを画素毎のデータに展開する処理の際に、文字のオブジェクトについては、要求された高解像度で処理を行い、イメージのオブジェクトについては、要求された解像度よりも低い解像度で処理を行って2種類の描画データを生成する。そして、この描画データの属性情報の中に、その後の処理において2種類の描画データのどちらを用いるかを表す判別子が組み込まれる。そして、色変換処理時に、この判別子に基づいて2種類の描画データの合成処理も合わせて行われる。 As described above, in the printer 2 according to the present embodiment, the character object is processed at the requested high resolution when the data for each object is developed into the data for each pixel, and the image data is processed. The object is processed at a resolution lower than the requested resolution to generate two types of drawing data. In the drawing data attribute information, a discriminator indicating which of the two types of drawing data is used in the subsequent processing is incorporated. Then, at the time of the color conversion process, a combination process of two types of drawing data is also performed based on this discriminator.
従って、本プリンタ2では、CPU32がメモリ(SDRAM34)にアクセスを繰り返す展開処理において、全てのオブジェクトに対して高解像度で処理を行う場合と比較して上記アクセス回数を減少させることができ、処理を高速に行うことが可能となる。また、低解像度で展開処理が行われるイメージについては、そのことによる画質の劣化は目立ちずらく、本プリンタ2から出力される画像全体としての品質を大きく劣化させてしまうこともない。また、高解像度と低解像度の二つに分かれた描画データを合成する処理は、描画データに含まれる判別子によって容易に行うことができ、かかる合成がASICで構成されたビデオI/F35による色変換処理時にハードウェアによる処理として合わせて行われるので、処理時間の増加を招くこともない。また、上記判別子は、描画データの属性情報の領域に組み込まれ、従来よりも描画データの量を増やしてしまうこともない。
Therefore, in the printer 2, in the development process in which the
なお、前述の実施の形態例においては、色変換処理時に二つに分かれた描画データを合成する処理を行っていたが、これら2種類の描画データについて、それぞれ、色変換処理を行って、処理後のデータを別々にSDRAM34に格納するようにしてもよい。この場合には、その後の前述したエンジン4と同期した処理、すなわち、エンジン4の動作に合わせて、順次、色変換後のデータを読み出してスクリーン処理等を実行後エンジン4に出力していく処理の際に、2種類の解像度に分けられているデータの合成を行う。かかる場合においても、前記判別子の情報が同様に用いられ、前述した効果と同様の効果を得ることができる。
In the above-described embodiment, the process of combining the two pieces of drawing data is performed at the time of the color conversion process. However, the color conversion process is performed on each of these two types of drawing data, and the process is performed. The later data may be stored separately in the
また、前記実施の形態例においては、ホストコンピュータ1側から高解像度(1200dpi)で印刷を行う旨の要求を行っているが、ホストコンピュータ1から印刷要求をする際に、オブジェクト毎に解像度を指定してしてもよい。例えば、文字については高解像度(1200dpi)で、また、イメージについては低解像度(600dpi)で印刷するように指定して印刷要求を行う。プリンタ2側では、前記実施の形態例の場合と同様に処理が行われる。なお、上記オブジェクト毎の解像度の指定は、前述したプリンタドライバによって行われる。
In the above embodiment, the
また、前記実施の形態例においては、プリンタ2が、展開処理の際に2種類の解像度に分けて処理を行ったが、3種類以上の解像度に分けて処理を行うことも可能である。例えば、3種類の解像度に分ける場合には、オブジェクトの種類など所定の指標で展開処理するオブジェクトを3種類に分類し、処理後の描画データは、それぞれ、解像度の異なる3つの描画領域のいずれかに格納される。その後の合成については、2ビットのデータで構成される判別子をいずれか1種類の描画データに組み込んでおき、その判別子の値に応じて、3種類の描画データのどれを優先して使用するかを判断するようにする。 In the above embodiment, the printer 2 performs processing by dividing into two types of resolutions during the development processing, but it is also possible to perform processing by dividing into three or more types of resolutions. For example, when dividing into three types of resolutions, the objects to be expanded are classified into three types according to a predetermined index such as the type of object, and the processed drawing data is one of three drawing regions with different resolutions. Stored in For subsequent synthesis, a discriminator composed of 2-bit data is incorporated into any one type of drawing data, and one of the three types of drawing data is used with priority according to the discriminator value. Try to determine what to do.
また、前記実施の形態例では、オブジェクトが文字の場合に1200dpiの解像度とし、オブジェクトがイメージの場合に600dpiの解像度としたが、これは一例であって、適宜、他の種類のオブジェクトを指標としたり、他の解像度を用いるようにしてもよい。 In the above embodiment, the resolution is 1200 dpi when the object is a character and 600 dpi when the object is an image. However, this is only an example, and other types of objects are appropriately used as indices. Or other resolutions may be used.
本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。 The protection scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, but covers the invention described in the claims and equivalents thereof.
1 ホストコンピュータ、 2 プリンタ、 3 コントローラ、 4 エンジン、 31 I/F、 32 CPU(展開手段)、 33 ROM、 34 SDRAM(展開手段)、 35 ビデオI/F(合成手段)、 341 文字描画領域、 342 イメージ描画領域、 343 合成後領域 1 host computer, 2 printer, 3 controller, 4 engine, 31 I / F, 32 CPU (developing means), 33 ROM, 34 SDRAM (developing means), 35 video I / F (compositing means), 341 character drawing area, 342 Image drawing area, 343 Post-combination area
Claims (5)
前記オブジェクトの種類に応じて、前記画像データを第一解像度の前記描画データあるいは第二解像度の前記描画データに展開して保持する展開手段と、
前記保持された第一解像度の描画データと第二解像度の描画データを合成する合成手段とを有し、
前記第一解像度の描画データに、前記合成処理を行う際に前記第一解像度あるいは第二解像度のどちらの描画データを優先して用いるかを示す判別情報が含まれ、前記合成手段は、当該判別情報に基づいて前記合成処理を行う
ことを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus that develops image data in object units into drawing data in pixel units and forms an image based on the drawing data.
Expanding means for expanding and holding the image data in the drawing data of the first resolution or the drawing data of the second resolution according to the type of the object;
A synthesis means for synthesizing the held first resolution drawing data and second resolution drawing data;
The first resolution drawing data includes discrimination information indicating which drawing data of the first resolution or the second resolution is preferentially used when performing the synthesis processing, and the synthesis means An image forming apparatus that performs the composition processing based on information.
前記第一解像度は、前記画像形成装置に画像形成の要求を行う要求元から要求された解像度であり、
前記第二解像度は、前記第一解像度より低解像度である
ことを特徴とする画像形成装置。 In claim 1,
The first resolution is a resolution requested from a request source that makes an image formation request to the image forming apparatus,
The image forming apparatus, wherein the second resolution is lower than the first resolution.
前記展開手段は、前記オブジェクトの種類が文字である場合に前記第一解像度の描画データに展開し、前記オブジェクトの種類が文字でない場合に前記第二解像度の描画データに展開する
ことを特徴とする画像形成装置。 In claim 1 or claim 2,
The expansion means expands the drawing data of the first resolution when the type of the object is a character, and expands the drawing data of the second resolution when the type of the object is not a character. Image forming apparatus.
前記合成手段は、前記第一解像度で前記合成処理を行う
ことを特徴とする画像形成装置。 In any one of Claim 1 thru | or 3,
The image forming apparatus, wherein the combining unit performs the combining process at the first resolution.
前記展開手段は、前記第一解像度の描画データに展開して保持する際に、当該描画データの前記判別情報を、前記合成処理の際に前記第一解像度の描画データが優先して用いられる旨とし、前記第二解像度の描画データに展開して保持する際に、当該描画データと同領域の前記第一解像度の描画データの前記判別情報を、前記合成処理の際に前記第二解像度の描画データが優先して用いられる旨とする
ことを特徴とする画像形成装置。 In any one of Claims 1 thru | or 4,
When the expansion means expands and holds the drawing data of the first resolution, the drawing information of the first resolution is preferentially used for the determination information of the drawing data during the combining process. When the drawing data of the second resolution is expanded and held, the determination information of the drawing data of the first resolution in the same area as the drawing data is used to draw the drawing of the second resolution. An image forming apparatus characterized in that data is used preferentially.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004290173A JP2006103045A (en) | 2004-10-01 | 2004-10-01 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004290173A JP2006103045A (en) | 2004-10-01 | 2004-10-01 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006103045A true JP2006103045A (en) | 2006-04-20 |
Family
ID=36373301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004290173A Pending JP2006103045A (en) | 2004-10-01 | 2004-10-01 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006103045A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008006803A (en) * | 2006-06-01 | 2008-01-17 | Ricoh Co Ltd | Printing data processor |
JP2008035489A (en) * | 2006-06-28 | 2008-02-14 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, image processing method and image processing program |
JP2009274366A (en) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Canon Inc | Image processing method, image processing device, and control method thereof |
JP2011121275A (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image processing apparatus and image processing method |
US9569705B2 (en) | 2013-09-18 | 2017-02-14 | Seiko Epson Corporation | Method and system for configuring print character information |
-
2004
- 2004-10-01 JP JP2004290173A patent/JP2006103045A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008006803A (en) * | 2006-06-01 | 2008-01-17 | Ricoh Co Ltd | Printing data processor |
JP2008035489A (en) * | 2006-06-28 | 2008-02-14 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, image processing method and image processing program |
JP4564986B2 (en) * | 2006-06-28 | 2010-10-20 | 株式会社リコー | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
US8427694B2 (en) | 2006-06-28 | 2013-04-23 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing method and image processing program product generating processing data having consistent pixel density |
JP2009274366A (en) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Canon Inc | Image processing method, image processing device, and control method thereof |
US8339664B2 (en) | 2008-05-15 | 2012-12-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method, image processing apparatus, and control method thereof |
JP2011121275A (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image processing apparatus and image processing method |
US9569705B2 (en) | 2013-09-18 | 2017-02-14 | Seiko Epson Corporation | Method and system for configuring print character information |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100524565B1 (en) | Method and apparatus for processing image data, and storage medium | |
JP2830690B2 (en) | Image processing device | |
JP3619143B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP4564986B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP2006103045A (en) | Image forming apparatus | |
JP4115294B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JPH05342314A (en) | Picture processor | |
US6995862B1 (en) | Image processing apparatus and method and computer program product | |
JP2008228168A (en) | Image processing apparatus and program | |
JP4131205B2 (en) | Image processing apparatus and image processing program causing computer to execute image processing | |
JPH07135575A (en) | Color picture information output device | |
JP2005073025A (en) | Image processing device, and image processing programs making computer execute image processing | |
JP2004334533A (en) | Image processing device and method | |
JPH09186898A (en) | Device and method for image processing | |
JP4072403B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2005197993A (en) | Image forming apparatus, image forming method and program | |
JP4075657B2 (en) | Image processing apparatus and printing apparatus | |
JP2004050606A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP4853654B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, and image processing program | |
JP2001069349A (en) | Picture processing method, picture processor and recording medium | |
JP2009141903A (en) | Method of processing color and image processing unit | |
JP2003196648A (en) | Image processing method and device, its storage medium and program product | |
JPH11196246A (en) | Image forming device | |
JP3185435B2 (en) | Image forming device | |
JPH09270923A (en) | Picture processor and picture processing method |