JP2006173310A - Circuit board - Google Patents
Circuit board Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006173310A JP2006173310A JP2004362760A JP2004362760A JP2006173310A JP 2006173310 A JP2006173310 A JP 2006173310A JP 2004362760 A JP2004362760 A JP 2004362760A JP 2004362760 A JP2004362760 A JP 2004362760A JP 2006173310 A JP2006173310 A JP 2006173310A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring portion
- mesh
- signal wiring
- circuit board
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0237—High frequency adaptations
- H05K1/025—Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
- H05K1/0253—Impedance adaptations of transmission lines by special lay-out of power planes, e.g. providing openings
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09654—Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
- H05K2201/09681—Mesh conductors, e.g. as a ground plane
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回路基板に関する。 The present invention relates to a circuit board.
従来から信号配線部の特性インピーダンスを制御する回路基板は、信号配線層と、絶縁層と、グランド層とが設けられている。ここで、グランド層は、信号配線層の特性インピーダンスを規定する電気的な基準面となる。一般に特性インピーダンスはシングルエンドで50Ω前後、差動で100Ω前後が選択される場合が多い。しかし、フレキシブル回路基板のように比較的厚さの薄い回路基板でこの値を実現しようとすると、信号配線部の線幅が50μm前後またはそれ以下の細線で無ければならない事が多い。信号配線部の線幅が細すぎると特性インピーダンスの精度や伝送特性などが低下するため、フレキシブル回路基板で線幅を太いままで特性インピーダンスを所望の値にするために、グランド層をメッシュ状のパターン形状にすることが多い。 Conventionally, a circuit board for controlling the characteristic impedance of a signal wiring portion is provided with a signal wiring layer, an insulating layer, and a ground layer. Here, the ground layer serves as an electrical reference plane that defines the characteristic impedance of the signal wiring layer. Generally, the characteristic impedance is often selected to be around 50Ω for single end and around 100Ω for differential. However, if this value is to be realized with a relatively thin circuit board such as a flexible circuit board, the line width of the signal wiring portion often has to be a thin line of about 50 μm or less. If the line width of the signal wiring section is too thin, the accuracy of characteristic impedance and transmission characteristics will deteriorate. Therefore, in order to keep the characteristic impedance to a desired value on the flexible circuit board, the ground layer should be meshed. Often has a pattern shape.
このようなグランド層のメッシュパターンは、従来は方形の開口部を有している。しかし、方形の開口部を有するグランド層を用いた場合、信号配線部がメッシュの開口部に位置するのか、メッシュの交差部に位置するのかでメッシュ部と信号配線部との重なり面積に大きな相違が生じていた。この相違により、特性インピーダンスの変動が大きくなるといった問題点があった。 Such a mesh pattern of the ground layer conventionally has a square opening. However, when a ground layer having a square opening is used, there is a large difference in the overlap area between the mesh and the signal wiring portion depending on whether the signal wiring portion is located at the mesh opening or at the mesh intersection. Has occurred. Due to this difference, there has been a problem that fluctuations in characteristic impedance become large.
このような問題を解決するために、信号配線部に対するメッシュ開口部の角度を規制し、かつメッシュの交差部に信号配線部が重ならないようにした薄膜多層配線基板が開示されている(例えば、特許文献1参照)。 In order to solve such a problem, a thin film multilayer wiring board is disclosed in which the angle of the mesh opening with respect to the signal wiring portion is regulated and the signal wiring portion does not overlap the intersection of the mesh (for example, Patent Document 1).
しかし、上述のような薄膜多層配線基板においても、信号配線部が折れ曲がって配線されるような回路基板に対しては特性インピーダンスを高精度にコントロールする
ことは困難であった。
However, even in the thin film multilayer wiring board as described above, it is difficult to control the characteristic impedance with high accuracy for a circuit board in which the signal wiring portion is bent and wired.
本発明の目的は、高精度に特性インピーダンスのコントロールが可能な回路基板を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a circuit board capable of controlling characteristic impedance with high accuracy.
このような目的は、下記(1)〜(8)に記載の本発明により達成される。
(1)ベース基材の一方の面側に設けられた第1の信号配線部および第2の信号配線部を有する信号配線部と、それぞれ2方向の線が交差して平行四辺形の開口を形成する第1のメッシュ状配線部および第2のメッシュ状配線部を有するグランド層とを有する回路基板であって、前記第1の信号配線部と前記第2の信号配線部とが所定の角度を持って屈曲してなり、前記第1のメッシュ状配線部は、その開口の平行四辺形の長い方の対角線が前記第1の信号配線部の配線方向とほぼ一致するように配置され、かつ前記第2のメッシュ状配線部は、その開口の平行四辺形の長い方の対角線が前記第2の信号配線部の配線方向とほぼ一致するように配置されていることを特徴とする回路基板。
(2)ベース基材の一方の面側に設けられた第1の信号配線部と第2の信号配線部を有する信号配線部との間に湾曲部を有する第3の信号配線部と、それぞれ2方向の線が交差して平行四辺形の開口を形成する第1のメッシュ状配線部、第2のメッシュ状配線部および第3のメッシュ状配線部を有するグランド層とを有する回路基板であって、
前記第1のメッシュ状配線部は、その開口の平行四辺形の長い方の対角線が前記第1の信号配線部の配線方向とほぼ一致するように配置され、かつ前記第2のメッシュ状配線部は、その開口の平行四辺形の長い方の対角線が前記第2の信号配線部の配線方向とほぼ一致するように配置され、第3のメッシュ状配線部は、その平行四辺形の長い方の対角線が前記第3の信号配線部のほぼ中間付近に形成される接線方向とほぼ一致するように配置されていることを特徴とする回路基板。
(3)前記グランド層は、前記信号配線部との間に絶縁層を介して積層されるものである上記(1)または(2)に記載の回路基板。
(4)前記グランド層は、前記ベース基材の他方の面側に設けられているものである上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の回路基板。
(5)前記第1のメッシュ状配線部は、菱形に開口しているものである上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の回路基板。
(6)前記第2のメッシュ状配線部は、菱形に開口しているものである上記(1)ないし(5)のいずれかに記載の回路基板。
(7)前記第1のメッシュ状配線部の開口部は、前記第1の信号配線部に対して5〜40度傾斜されているものである上記(1)ないし(6)のいずれかに記載の回路基板。
(8)前記第2のメッシュ状配線部の開口部は、前記第2の信号配線部に対して5〜40度傾斜されているものである上記(1)ないし(7)のいずれかに記載の回路基板。
Such an object is achieved by the present invention described in the following (1) to (8).
(1) A signal wiring portion having a first signal wiring portion and a second signal wiring portion provided on one surface side of the base substrate, and a parallelogram opening with two lines intersecting each other. A circuit board having a ground layer having a first mesh wiring portion and a second mesh wiring portion to be formed, wherein the first signal wiring portion and the second signal wiring portion are at a predetermined angle. And the first mesh wiring portion is arranged so that the longer diagonal of the parallelogram of the opening substantially coincides with the wiring direction of the first signal wiring portion, and The circuit board, wherein the second mesh wiring portion is arranged so that the longer diagonal of the parallelogram of the opening substantially coincides with the wiring direction of the second signal wiring portion.
(2) a third signal wiring portion having a curved portion between the first signal wiring portion and the signal wiring portion having the second signal wiring portion provided on one surface side of the base substrate; A circuit board having a ground layer having a first mesh wiring portion, a second mesh wiring portion, and a third mesh wiring portion in which lines in two directions intersect to form a parallelogram opening. And
The first mesh wiring portion is arranged such that the longer diagonal of the parallelogram of the opening substantially coincides with the wiring direction of the first signal wiring portion, and the second mesh wiring portion Is arranged such that the longer diagonal of the parallelogram of the opening substantially coincides with the wiring direction of the second signal wiring portion, and the third mesh-like wiring portion has the longer side of the parallelogram. A circuit board, wherein a diagonal line is arranged so as to substantially coincide with a tangential direction formed in the vicinity of the middle of the third signal wiring portion.
(3) The circuit board according to (1) or (2), wherein the ground layer is stacked with an insulating layer between the signal wiring portion.
(4) The circuit board according to any one of (1) to (3), wherein the ground layer is provided on the other surface side of the base substrate.
(5) The circuit board according to any one of (1) to (4), wherein the first mesh-shaped wiring portion is opened in a diamond shape.
(6) The circuit board according to any one of (1) to (5), wherein the second mesh-shaped wiring portion is open in a diamond shape.
(7) The opening of the first mesh wiring portion is inclined at 5 to 40 degrees with respect to the first signal wiring portion, according to any one of (1) to (6) above. Circuit board.
(8) The opening of the second mesh wiring portion is inclined at 5 to 40 degrees with respect to the second signal wiring portion, according to any one of (1) to (7) above. Circuit board.
本発明によれば、高精度に特性インピーダンスのコントロールが可能な回路基板を得ることができる。
また、ベース基材2として樹脂フィルムを用いた場合は、フレキシブル性に優れたフレキシブル回路基板を得ることができる。
また、樹脂フィルムを構成する樹脂としてポリイミドを用いた場合は、耐熱性および機械特性にも優れている。
According to the present invention, a circuit board capable of controlling characteristic impedance with high accuracy can be obtained.
Moreover, when a resin film is used as the
In addition, when polyimide is used as the resin constituting the resin film, it is excellent in heat resistance and mechanical properties.
以下、本発明の回路基板について添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の回路基板の一例を示す断面側面図である。図2は、本発明の回路基板の一部分の信号配線部およびメッシュ状配線部を透視的に示す平面図である。図3は、他の回路基板の一部分の信号配線部およびメッシュ状配線部を透視的に示す平面図である。図4は、他の回路基板の一例を示す断面側面図である。図5は、他の回路基板の一例を示す断面側面図である。
図1に示すように回路基板1は、ベース基材2の上側(図1中の上側)に形成された信号配線部3と、信号配線部3の上側(図1中の上側)に設けられた第1の絶縁層4aと、第1の絶縁層4aの上側(図1中の上側)に設けられた第1の被覆層5aとが設けられており、一方、ベース基材2の下側(図1中の下側)にはグランド層6と、グランド層6の下側(図1中の下側)には第2の絶縁層4bが、さらに下側には第2の被覆層5bが設けられている。
Hereinafter, the circuit board of the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.
FIG. 1 is a sectional side view showing an example of a circuit board of the present invention. FIG. 2 is a plan view showing a perspective view of a signal wiring portion and a mesh wiring portion of a part of the circuit board of the present invention. FIG. 3 is a plan view transparently showing a signal wiring portion and a mesh wiring portion of a part of another circuit board. FIG. 4 is a cross-sectional side view showing an example of another circuit board. FIG. 5 is a cross-sectional side view showing an example of another circuit board.
As shown in FIG. 1, the
以下、各構成要素について説明する。 Hereinafter, each component will be described.
ベース基材2は、フィルム状であり、回路基板1のコアとなる機能を有している。
ベース基材2としては、樹脂フィルム、セラミック系配線板等が挙げられる。これらの中でも樹脂フィルムが好ましい。これにより、回路基板1のフレキシブル性を向上することができる。
前記樹脂フィルムを構成する樹脂としては、例えばポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂等のポリイミド樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂や液晶ポリマーなどの熱可塑性樹脂等が挙げられる。これらの中でもポリイミド樹脂または液晶ポリマーが好ましい。例えばポリイミド樹脂の場合は、耐熱性や機械特性に優れ、かつ入手するのが容易である。また、液晶ポリマーの場合、その比誘電率の低さにより高速信号伝送用途に好適であり、かつ吸湿性の低さにより寸法安定性等にも優れる。
The
Examples of the
Examples of the resin constituting the resin film include polyimide resins such as polyimide resins, polyamide resins, and polyamideimide resins, thermosetting resins such as epoxy resins, and thermoplastic resins such as liquid crystal polymers. Among these, a polyimide resin or a liquid crystal polymer is preferable. For example, in the case of polyimide resin, it is excellent in heat resistance and mechanical properties and is easy to obtain. In the case of a liquid crystal polymer, it is suitable for high-speed signal transmission due to its low relative dielectric constant, and it has excellent dimensional stability due to its low hygroscopicity.
ベース基材2の厚さは、特に限定されないが、25μm以上が好ましく、特に28〜50μmが好ましい。厚さが前記下限値未満であると信号線幅を加工するのが困難となるほど細くする必要が有る場合があり、その際にはグランド層のメッシュ開口を非常に大きくしないと所望の特性インピーダンス値が得られない場合がある。一方、厚さが前記上限値を超えると剛性が高くなり、柔軟さを特徴とするフレキシブルプリント回路基板(FPC)して使用する事が困難となる場合がある。
The thickness of the
信号配線部3は、高速でかつ安定した電気信号を伝達する機能を有している。
図1に示すように信号配線部3は、ベース基材2の一方の面側(図1中の上側)に設けられている。信号配線部3は、ベース基材2に直接設けられても良いが、接着剤を介して設けられていても良い。
信号配線部3は、第1の信号配線部31と、第2の信号配線部32とで構成されている。第1の信号配線部31と、第2の信号配線部32とは、折り曲がり境界線7で所定の角度をもって屈曲している。
このように所定の角度を持って信号配線部3が屈曲している理由は、特に限定されないが、配線密度の向上等が挙げられる。さらに、近年配線密度が向上し、高速伝送信号といえども最短距離を直線で引く事が困難な場合が多くなっている。
The
As shown in FIG. 1, the
The
The reason why the
具体的には図2に示すように信号配線部3が、直線状の第1の信号配線部31からほぼ45度の角度をもって屈曲して配線される第2の信号配線部32とが複数形成されている。
なお、図2では、信号配線部3が、直線状の第1の信号配線部31からほぼ45度の角度をもって屈曲して配線される第2の信号配線部32とが複数形成されているものを示しているが、前記度角度は、これに限定されず、ほぼ10度から40度程度の角度でも良い。
第1の信号配線部31と第2の信号配線部32とは、それぞれ所定の間隔をもって並行に配置されている。
Specifically, as shown in FIG. 2, a plurality of
In FIG. 2, the
The first
信号配線部3同士の間隔も特に限定されないが、信号配線部3の幅の2〜6倍が好ましく、特に3〜5倍が好ましい。前記範囲内であると信号線間の電気的影響がほぼ無視できる範囲となり、高密度の回路設計が可能となる場合が多い。
The distance between the
信号配線部3の末端部および基端部は、図示しない部品の実装パッドに接合され、電気信号の伝達が行なわれ、回路基板1として機能する。
The distal end portion and the proximal end portion of the
図1に示すように信号配線部3を覆うように第1の絶縁層4aが設けられている。第1の絶縁層4aを構成する材料としては、例えばアクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂、液晶ポリマー等が挙げられる。これらの中でもエポキシ系樹脂が好ましい。これにより、耐熱性と屈曲性を向上することができる。また、前記液晶ポリマーの場合、さらに電気特性をより向上することもできる。前記液晶ポリマーは、比誘電率が低く、高速信号伝送に優れているからである。
As shown in FIG. 1, a first insulating
第1の絶縁層4aの厚さは、特に限定されないが、5〜40μmであることが好ましく、特に10〜30μmが好ましい。厚さが前記下限値未満であると回路の埋め込みが不十分となる場合があり、前記上限値を超えると絶縁層4のシミ出し量が増加したり、多層プリント配線板では層間接続信頼性が低下したりする場合がある。
Although the thickness of the 1st insulating
図1に示すように第1の絶縁層4aに、隣接して第1の被覆層5aが設けられている。第1の被覆層5aは、樹脂材料で構成されていることが好ましい。
前記樹脂材料を構成する樹脂としては、例えばポリエステル系樹脂、ポリイミド、液晶ポリマー等が挙げられる。これらの中でもポリイミドが好ましい。これにより、耐熱性と屈曲性を向上することができる。
As shown in FIG. 1, a
Examples of the resin constituting the resin material include polyester resins, polyimides, and liquid crystal polymers. Among these, polyimide is preferable. Thereby, heat resistance and flexibility can be improved.
第1の被覆層5aの厚さは、特に限定されないが、5〜50μmであることが好ましく、特に10〜30μmが好ましい。厚さが前記下限値未満であると樹脂層の強度が低下する場合があり、前記上限値を超えると摺動性や屈曲性が低下する場合がある。
Although the thickness of the
なお、第1の絶縁層4aは、第1の被覆層5aの接着剤層として第1の被覆層5aに一体で形成されていても良い。
この場合、第1の被覆層5aは、樹脂層と、接着剤層とで構成されることになる。この場合、前記樹脂層を構成する樹脂材料は、前述した第1の被覆層5aを構成する樹脂材料と同様に、例えばポリエステル系樹脂、ポリイミド、液晶ポリマー等が挙げられる。これらの中でもポリイミドが好ましい。これにより、耐熱性と屈曲性を向上することができる。
また、この場合、前記接着剤層を構成する材料は、前述した第1の絶縁層4aを構成する材料と同様に、例えばアクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂等が挙げられる。これらの中でもエポキシ系樹脂が好ましい。これにより、耐熱性と屈曲性を向上することができる。
In addition, the 1st insulating
In this case, the
In this case, the material constituting the adhesive layer may be, for example, an acrylic resin, an epoxy resin, a polyimide resin, or the like, similar to the material constituting the first insulating
グランド層6は、それぞれ2方向の線が交差して平行四辺形の開口を形成する第1のメッシュ状配線部61および第2のメッシュ状配線部62で構成されている。
本発明の回路基板1は、ベース基材2を介して信号配線部3と、グランド層6とを有し、グランド層6が第1のメッシュ状配線部61と第2のメッシュ状配線部62とで構成される複数のメッシュ状配線部とで構成されているものである。
従来のグランド層は、正方形の開口部を有するメッシュ状配線部一枚でグランド層を形成するものであった。そのため、信号配線部が屈曲した場合にメッシュ状配線部と信号配線部との対向面積に大きな相違が生じ、それによって特性インピーダンス変化が大きいものとなっていた。
これに対して本発明では、信号配線部3の屈曲に対応して、グランド層6を構成する各メッシュ状配線部の設置角度を変えるので信号配線部3が屈曲した場合であっても高精度に特性インピーダンスのコントロールが可能となるものである。
The
The
In the conventional ground layer, the ground layer is formed by one mesh-like wiring portion having a square opening. For this reason, when the signal wiring portion is bent, a large difference occurs in the facing area between the mesh-like wiring portion and the signal wiring portion, thereby causing a large change in characteristic impedance.
On the other hand, in the present invention, since the installation angle of each mesh-like wiring part constituting the
図2に示すように第1のメッシュ状配線部61は、菱形に開口しており、その長い方の対角線が第1の信号配線部31の配線方向とほぼ一致するようになっている。これにより、特性インピーダンスの安定性を向上することができる。第1のメッシュ状配線部61の開口部は、平行四辺形であれば特に限定されないが、菱形であることが特に好ましい。この場合、信号配線とメッシュパターンの対角線が完全に一致しない場合の特性インピーダンスの変動を最小にすることができる。
As shown in FIG. 2, the first
第1のメッシュ状配線部61の各開口部は、大きさが異なるものを有していても良いが、全ての大きさが同じであることが好ましい。これにより、特に前記インピーダンスを高精度に制御できる。
Each opening of the first
第2のメッシュ状配線部62は、第1のメッシュ状配線部61と同様にそれぞれ2方向の線が交差して平行四辺形の開口を形成している。
図2に示すように第2のメッシュ状配線部62は、折り曲がり境界線7近傍で第1のメッシュ状配線部61と接合されている。折り曲がり境界線7近傍で、第2のメッシュ状配線部62と第1のメッシュ状配線部61とはつながっていても、つながっていなくても良い。
Similarly to the first mesh-
As shown in FIG. 2, the second
図2に示すように第2のメッシュ状配線部62は、菱形に開口しており、その長い方の対角線が第2の信号配線部32の配線方向とほぼ一致するようになっている。第2のメッシュ状配線部62の開口部は、平行四辺形であれば特に限定されないが、菱形であることが特に好ましい。
As shown in FIG. 2, the second
菱形に開口している第1のメッシュ状配線部61の開口部の長い方の対角線と短い方の対角線との比(長い方の対角線/短い方の対角線)と、菱形に開口している第2のメッシュ状配線部62の開口部の長い方の対角線と短い方の対角線との比(長い方の対角線/短い方の対角線)とは、同じであっても異なっていても良いが、同じであることが好ましい。
The ratio of the longer diagonal line to the shorter diagonal line (longer diagonal line / shorter diagonal line) of the opening of the first mesh-
第1のメッシュ状配線部61の開口率と、第2のメッシュ状配線部62の開口率とは、同じであっても異なっていても良いが、同じであることが好ましい。
The aperture ratio of the first
第2のメッシュ状配線部62の各開口部は、大きさが異なるものを有していても良いが、全ての大きさが同じであることが好ましい。これにより、特に前記インピーダンスを高精度に制御できる。
Each opening of the second
第1のメッシュ状配線部61の厚さと、第2のメッシュ状配線部62の厚さとは、同じであっても異なっていても良いが、同じであることが好ましい。
The thickness of the first
第1のメッシュ状配線部61を構成する材料と、第2のメッシュ状配線部62を構成する材料とは、同じであっても異なっていても良いが、同じであることが好ましい。
The material constituting the first
図1に示すように、このようなグランド層6の下側(図1中の下側)には、第2の絶縁層4bが設けられている。
第2の絶縁層4bを構成する材料としては、例えばアクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂等が挙げられる。これらの中でもエポキシ系樹脂が好ましい。これにより、耐熱性と屈曲性を向上することができる。
As shown in FIG. 1, a second
Examples of the material constituting the second insulating
第1の絶縁層4aと第2の絶縁層4bとを構成する材料は、同じであっても異なっていても良い。
The materials constituting the first insulating
第2の絶縁層4bの厚さは、特に限定されないが、5〜40μmであることが好ましく、特に10〜30μmが好ましい。厚さが前記下限値未満であると回路の埋め込みが不十分となる場合があり、前記上限値を超えると絶縁層4のシミ出し量が増加したり、多層プリント配線板では層間接続信頼性が低下したりする場合がある。
Although the thickness of the 2nd insulating
第1の絶縁層4aの厚さと、第2の絶縁層4bの厚さとは、同じであっても異なっていても良い。
The thickness of the first insulating
図1に示すように第2の絶縁層4bに、隣接して第2の被覆層5bが設けられている。第2の被覆層5bは、樹脂材料で構成されていることが好ましい。
前記樹脂材料を構成する樹脂としては、例えばポリエステル系樹脂、ポリイミド、液晶ポリマー等が挙げられる。これらの中でもポリイミドが好ましい。これにより、耐熱性と屈曲性を向上することができる。
As shown in FIG. 1, a
Examples of the resin constituting the resin material include polyester resins, polyimides, and liquid crystal polymers. Among these, polyimide is preferable. Thereby, heat resistance and flexibility can be improved.
第1の被覆層5aを構成する樹脂材料と、第2の被覆層5bとを構成する樹脂材料とは、同じであっても異なっていても良い。
The resin material constituting the
第2の被覆層5bの厚さは、特に限定されないが、5〜50μmであることが好ましく、特に10〜30μmが好ましい。厚さが前記下限値未満であると樹脂層の強度が低下する場合があり、前記上限値を超えると摺動性や屈曲性が低下する場合がある。
Although the thickness of the
第1の被覆層5aの厚さと、第2の被覆層5bの厚さとは、同じであっても異なっていても良い。
The thickness of the
なお、第2の絶縁層4bは、第2の被覆層5bの接着剤層として第2の被覆層5bに一体で形成されていても良い。
この場合、第2の被覆層5bは、樹脂層と、接着剤層とで構成されることになる。この場合、前記樹脂層を構成する樹脂材料は、前述した第2の被覆層5bを構成する樹脂材料と同様に、例えばポリエステル系樹脂、ポリイミド、液晶ポリマー等が挙げられる。これらの中でもポリイミドが好ましい。これにより、耐熱性と屈曲性を向上することができる。
また、この場合、前記接着剤層を構成する材料は、前述した第2の絶縁層4bを構成する材料と同様に、例えばアクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂等が挙げられる。これらの中でもエポキシ系樹脂が好ましい。これにより、耐熱性と屈曲性を向上することができる。
The second
In this case, the
In this case, the material constituting the adhesive layer may be, for example, an acrylic resin, an epoxy resin, a polyimide resin, or the like, similar to the material constituting the second insulating
以上のように本発明の回路基板1について好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば信号配線部3の位置および数、グランド層6の位置および数等について上述した実施例と異なるものであっても良い。
以下、具体例について、上述した実施の形態との相違点について説明する。
図3に示すように、第1のメッシュ状配線部61は、その開口の平行四辺形の長い方の対角線が第1の信号配線部31の配線方向とほぼ一致するように配置され、かつ第2のメッシュ状配線部62は、その開口の平行四辺形の長い方の対角線が第2の信号配線部32の配線方向とほぼ一致するように配置され、第3のメッシュ状配線部63は、その平行四辺形の長い方の対角線が第3の信号配線部33のほぼ中間付近に形成される接線方向とほぼ一致するように配置されていても良い。
As described above, the
Hereinafter, a specific example will be described regarding differences from the above-described embodiment.
As shown in FIG. 3, the first
図4に示すように回路基板1には、グランド層6が、第1の絶縁層4aを介して信号配線部3と、第1の被覆層5aとの間のみに設けられている。
As shown in FIG. 4, on the
また、図5に示すように回路基板1には、ベース基材2の下側(図4中の下側)に設けられたグランド層6aと、第1の絶縁層4aを介して信号配線部3と、第1の被覆層5aとの間に設けられるグランド層6bとが設けられている。
Further, as shown in FIG. 5, the
以上のように本発明の回路基板1について説明したが、本発明の回路基板1は、フレキシブル回路基板、リジッド回路基板の一部または全体として用いることが可能なものである。
Although the
以下、本発明を実施例および比較例に基づいて説明するが、本発明はこれに限定されない。
(実施例1)
ベース基材として、ポリイミドフィルムを用い、前記ベース基材の片面側に第1の信号配線部と、第2の信号配線部とを形成した。また、前記第1の信号配線部と、前記第2の信号配線部とはほぼ45度を持って屈曲していた。
前記信号配線を覆うように接着剤層(絶縁層4)を有するカバーフィルムを配置した。
EXAMPLES Hereinafter, although this invention is demonstrated based on an Example and a comparative example, this invention is not limited to this.
Example 1
A polyimide film was used as a base substrate, and a first signal wiring portion and a second signal wiring portion were formed on one side of the base substrate. Further, the first signal wiring portion and the second signal wiring portion are bent with an angle of approximately 45 degrees.
A cover film having an adhesive layer (insulating layer 4) was disposed so as to cover the signal wiring.
次に、前記ベース基材の前記信号配線を形成した面と反対面に、下記に示すグランド層を形成した。
前記グランド層は、それぞれ2方向の線が交差して菱形の開口部を形成する第1のメッシュ状配線部と、それぞれ2方向の線が交差して菱形の開口部を形成する第2のメッシュ状配線部とで構成されていた。前記第1のメッシュ状配線部は、その菱形の長い方の対角線が前記第1の信号配線部の配線方向とほぼ一致していた。また、前記第2のメッシュ状配線部は、その菱形の長い方の対角線が前記第2の信号配線部の配線方向とほぼ一致していた。なお、前記第1のメッシュ状配線部および前記第2のメッシュ状配線部のメッシュ部分を構成する材料は、銅であった。
さらに、前記グランド層を覆うように接着剤層(絶縁層4)を有するカバーフィルムを配置して図1に示すような回路基板を得た。
Next, the ground layer shown below was formed on the surface of the base substrate opposite to the surface on which the signal wiring was formed.
The ground layer includes a first mesh wiring portion in which lines in two directions intersect to form a rhombus opening, and a second mesh in which lines in two directions intersect to form a rhombus opening, respectively. And a wiring section. In the first mesh wiring portion, the longer diagonal line of the rhombus almost coincided with the wiring direction of the first signal wiring portion. In the second mesh wiring portion, the longer diagonal line of the rhombus substantially coincides with the wiring direction of the second signal wiring portion. In addition, the material which comprises the mesh part of the said 1st mesh-like wiring part and the said 2nd mesh-like wiring part was copper.
Further, a cover film having an adhesive layer (insulating layer 4) was disposed so as to cover the ground layer to obtain a circuit board as shown in FIG.
(実施例2)
さらに、前記グランド層を前記第1の信号配線部および前記第2の信号配線部と、前記カバーフィルムの間に設けた以外は、実施例1と同様にして図2に示すような回路基板を得た。
(Example 2)
Further, a circuit board as shown in FIG. 2 is formed in the same manner as in Example 1 except that the ground layer is provided between the first signal wiring portion and the second signal wiring portion and the cover film. Obtained.
(比較例1)
前記第1のメッシュ状配線部と前記第2のメッシュ状配線部とで構成される前記グランド層の代わりに、正方形の開口部を有する1枚のメッシュ状配線部を用いた以外は実施例1と同様にした。
(Comparative Example 1)
Example 1 except that a single mesh-like wiring part having a square opening is used instead of the ground layer composed of the first mesh-like wiring part and the second mesh-like wiring part. And so on.
各実施例で得られた回路基板は、優れたインピーダンス値を有しており、高速信号伝送用途に優れていた。
また、各実施例で得られた回路基板は、屈曲性および接続信頼性にも優れていた。
The circuit board obtained in each example had an excellent impedance value, and was excellent for high-speed signal transmission.
In addition, the circuit boards obtained in each example were excellent in flexibility and connection reliability.
本発明は、プリント配線板、フレキシブルプリント配線板、多層フレキシブルプリント配線板等に用いることができ、特に電子機器の部品として用いられる回路基板および、それらを構成するプリント配線板等に好適に用いられる。 The present invention can be used for a printed wiring board, a flexible printed wiring board, a multilayer flexible printed wiring board, and the like, and is particularly suitably used for a circuit board used as a component of an electronic device and a printed wiring board constituting the circuit board. .
1 回路基板
2 ベース基材
3 信号配線部
31 第1の信号配線部
32 第2の信号配線部
33 第3の信号配線部
4 絶縁層
4a 第1の絶縁層
4b 第2の絶縁層
5a 第1の被覆層
5b 第2の被覆層
6 グランド層
6a グランド層
6b グランド層
61 第1のメッシュ状配線部
62 第2のメッシュ状配線部
63 第3のメッシュ状配線部
7 折り曲がり境界線
DESCRIPTION OF
Claims (8)
それぞれ2方向の線が交差して平行四辺形の開口を形成する第1のメッシュ状配線部および第2のメッシュ状配線部を有するグランド層とを有する回路基板であって、
前記第1の信号配線部と前記第2の信号配線部とが所定の角度を持って屈曲してなり、
前記第1のメッシュ状配線部は、その開口の平行四辺形の長い方の対角線が前記第1の信号配線部の配線方向とほぼ一致するように配置され、かつ前記第2のメッシュ状配線部は、その開口の平行四辺形の長い方の対角線が前記第2の信号配線部の配線方向とほぼ一致するように配置されていることを特徴とする回路基板。 A signal wiring portion having a first signal wiring portion and a second signal wiring portion provided on one surface side of the base substrate;
A circuit board having a first mesh-like wiring portion and a ground layer having a second mesh-like wiring portion, in which lines in two directions intersect each other to form a parallelogram opening,
The first signal wiring portion and the second signal wiring portion are bent at a predetermined angle,
The first mesh wiring portion is arranged such that the longer diagonal of the parallelogram of the opening substantially coincides with the wiring direction of the first signal wiring portion, and the second mesh wiring portion Are arranged so that the longer diagonal line of the parallelogram of the opening substantially coincides with the wiring direction of the second signal wiring portion.
それぞれ2方向の線が交差して平行四辺形の開口を形成する第1のメッシュ状配線部、第2のメッシュ状配線部および第3のメッシュ状配線部を有するグランド層とを有する回路基板であって、
前記第1のメッシュ状配線部は、その開口の平行四辺形の長い方の対角線が前記第1の信号配線部の配線方向とほぼ一致するように配置され、かつ前記第2のメッシュ状配線部は、その開口の平行四辺形の長い方の対角線が前記第2の信号配線部の配線方向とほぼ一致するように配置され、第3のメッシュ状配線部は、その平行四辺形の長い方の対角線が前記第3の信号配線部のほぼ中間付近に形成される接線方向とほぼ一致するように配置されていることを特徴とする回路基板。 A third signal wiring portion having a curved portion between the first signal wiring portion and the signal wiring portion having the second signal wiring portion provided on one surface side of the base substrate;
A circuit board having a first mesh wiring portion, a second mesh wiring portion, and a ground layer having a third mesh wiring portion, in which lines in two directions intersect to form a parallelogram opening, respectively. There,
The first mesh wiring portion is arranged such that the longer diagonal of the parallelogram of the opening substantially coincides with the wiring direction of the first signal wiring portion, and the second mesh wiring portion Is arranged such that the longer diagonal of the parallelogram of the opening substantially coincides with the wiring direction of the second signal wiring portion, and the third mesh-like wiring portion has the longer side of the parallelogram. A circuit board, wherein a diagonal line is arranged so as to substantially coincide with a tangential direction formed in the vicinity of the middle of the third signal wiring portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004362760A JP2006173310A (en) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | Circuit board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004362760A JP2006173310A (en) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | Circuit board |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006173310A true JP2006173310A (en) | 2006-06-29 |
Family
ID=36673733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004362760A Pending JP2006173310A (en) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | Circuit board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006173310A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008026359A1 (en) * | 2006-08-29 | 2008-03-06 | Nippon Mektron, Ltd. | Flexible wiring board |
WO2008149572A1 (en) | 2007-06-06 | 2008-12-11 | Nippon Mektron, Ltd. | Printed wiring board |
JP2009224475A (en) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Toshiba Corp | Printed wiring board |
WO2010103721A1 (en) * | 2009-03-10 | 2010-09-16 | 住友ベークライト株式会社 | Circuit board |
WO2010103722A1 (en) * | 2009-03-10 | 2010-09-16 | 住友ベークライト株式会社 | Circuit board |
TWI400012B (en) * | 2008-10-28 | 2013-06-21 | Broadcom Corp | Conformal reference planes in substrates |
US20160165728A1 (en) * | 2014-12-09 | 2016-06-09 | Scott Francis Fullam | Avoiding reflections in pcb signal trace |
US9883584B2 (en) | 2015-08-06 | 2018-01-30 | Nippon Mektron, Ltd. | Method of manufacturing a multilayer flexible printed circuit board |
-
2004
- 2004-12-15 JP JP2004362760A patent/JP2006173310A/en active Pending
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101366324B (en) * | 2006-08-29 | 2011-01-05 | 日本梅克特隆株式会社 | Flexible wiring board |
US8242373B2 (en) | 2006-08-29 | 2012-08-14 | Nippon Mektron, Ltd. | Flexible wiring board with characteristic impedance control circuit |
WO2008026359A1 (en) * | 2006-08-29 | 2008-03-06 | Nippon Mektron, Ltd. | Flexible wiring board |
US8040198B2 (en) | 2007-06-06 | 2011-10-18 | Nippon Mektron, Ltd. | Printed wiring board having wire grounding conductors with distances that are 1/n the width of the signal lines |
EP2031944A1 (en) * | 2007-06-06 | 2009-03-04 | Nippon Mektron, Limited | Printed wiring board |
EP2031944A4 (en) * | 2007-06-06 | 2009-12-09 | Nippon Mektron Kk | Printed wiring board |
WO2008149572A1 (en) | 2007-06-06 | 2008-12-11 | Nippon Mektron, Ltd. | Printed wiring board |
JP2009224475A (en) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Toshiba Corp | Printed wiring board |
TWI400012B (en) * | 2008-10-28 | 2013-06-21 | Broadcom Corp | Conformal reference planes in substrates |
US9210795B2 (en) | 2008-10-28 | 2015-12-08 | Broadcom Corporation | Conformal reference planes in substrates |
WO2010103722A1 (en) * | 2009-03-10 | 2010-09-16 | 住友ベークライト株式会社 | Circuit board |
WO2010103721A1 (en) * | 2009-03-10 | 2010-09-16 | 住友ベークライト株式会社 | Circuit board |
US20160165728A1 (en) * | 2014-12-09 | 2016-06-09 | Scott Francis Fullam | Avoiding reflections in pcb signal trace |
WO2016094098A1 (en) * | 2014-12-09 | 2016-06-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Avoiding reflections in pcb signal trace |
CN107006121A (en) * | 2014-12-09 | 2017-08-01 | 微软技术许可有限责任公司 | Avoid the reflection in PCB signal traces |
EP3331331A1 (en) * | 2014-12-09 | 2018-06-06 | Microsoft Technology Licensing, LLC | Avoiding reflections in pcb signal trace |
US10136512B2 (en) * | 2014-12-09 | 2018-11-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Avoiding reflections in PCB signal trace |
CN107006121B (en) * | 2014-12-09 | 2019-11-05 | 微软技术许可有限责任公司 | Avoid the reflection in PCB signal traces |
US9883584B2 (en) | 2015-08-06 | 2018-01-30 | Nippon Mektron, Ltd. | Method of manufacturing a multilayer flexible printed circuit board |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5142951B2 (en) | Wiring circuit board and manufacturing method thereof | |
JP5091719B2 (en) | Printed circuit board | |
WO2010103721A1 (en) | Circuit board | |
US8648668B2 (en) | Electrical impedance precision control of signal transmission line for circuit board | |
US9040835B2 (en) | Attenuation reduction grounding structure for differential-mode signal transmission lines of flexible circuit board | |
JP2010212439A (en) | Circuit board | |
JP5445011B2 (en) | Circuit board | |
JP2006310545A (en) | Wiring circuit substrate | |
JP2006173310A (en) | Circuit board | |
JP4683381B2 (en) | Circuit board | |
US8071885B2 (en) | Printed circuit board | |
CN103338590B (en) | Flexible circuit board and manufacture method thereof | |
KR20220072540A (en) | Flexible printed circuit board and electronic device including the same | |
JP2006086293A (en) | Printed wiring board and method for designing ground pattern thereof | |
JP7206474B2 (en) | printed circuit board | |
JP4697591B2 (en) | Circuit board | |
JP4798483B2 (en) | Circuit board | |
JP6097088B2 (en) | Printed wiring board and conductor sheet for printed wiring board | |
JP2011023547A (en) | Circuit board | |
JP2007141990A (en) | Circuit board | |
JP3950681B2 (en) | Transmission line board | |
JP4838006B2 (en) | Flexible printed wiring board | |
JP6131702B2 (en) | Flexible wiring board | |
JP5190351B2 (en) | Printed wiring board | |
JP5091720B2 (en) | Printed circuit board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091020 |