JP2006173016A - Flat discharge tube - Google Patents
Flat discharge tube Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006173016A JP2006173016A JP2004366556A JP2004366556A JP2006173016A JP 2006173016 A JP2006173016 A JP 2006173016A JP 2004366556 A JP2004366556 A JP 2004366556A JP 2004366556 A JP2004366556 A JP 2004366556A JP 2006173016 A JP2006173016 A JP 2006173016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- discharge
- transparent
- electrodes
- transparent discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
Description
本発明は、対向配置された一対の誘電体平板間に、放電性ガスが封入された放電空間が設けられている平面型放電管に関するものである。 The present invention relates to a flat discharge tube in which a discharge space in which a discharge gas is sealed is provided between a pair of opposed dielectric plates.
従来、この種の平面型放電管としては特許文献1で開示されるものがある。この平面型放電管においては、対向配置された一対のガラス基板間に放電空間が形成されている。両ガラス基板の一方には、その外面に透明放電電極が、その内面に蛍光体膜がそれぞれ形成されている。また、両ガラス基板の他方には、その内面に透明放電電極が形成され、この透明放電電極上に蛍光体膜が形成されている。各透明放電電極には、その周縁に四角小片状の導電体(通電電極)が取り付けられており、この導電体に給電用の電線が半田付けされる。
ところで、上記特許文献1に記載されたような平面型放電管の放電空間全体を均一に発光させるためには高い駆動電圧が必要であり、駆動電圧を供給する電源装置も大型のものが必要である。すなわち、駆動電圧が十分に高くないと、放電空間において導電体に近い領域では発光するが、導電体から遠くなるにつれて発光が弱くなり、放電空間全体に発光むらが生じる。これは、導電体が小片であるため、透明放電電極上において導電体からの距離が過大となる電極部分が生じ、この電極部分と導電体との間における透明放電電極の抵抗が過大となるため、この電極部分に対向する放電空間に印可される駆動電圧が小さくなってしまうためであると考えられる。 By the way, a high driving voltage is required to uniformly emit light in the entire discharge space of the flat discharge tube as described in Patent Document 1, and a power supply device that supplies the driving voltage needs to be large. is there. That is, if the drive voltage is not sufficiently high, light is emitted in a region close to the conductor in the discharge space, but the light emission becomes weaker as the distance from the conductor is increased, and uneven light emission occurs in the entire discharge space. This is because, since the conductor is a small piece, an electrode portion is formed on the transparent discharge electrode where the distance from the conductor is excessive, and the resistance of the transparent discharge electrode between the electrode portion and the conductor is excessive. This is considered to be because the drive voltage applied to the discharge space facing this electrode portion becomes small.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、放電空間に発光むらを生じさせることなく、駆動電圧をより低くすることができる平面型放電管を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a flat discharge tube capable of lowering the driving voltage without causing uneven light emission in the discharge space. It is in.
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、前面誘電体平板及び背面誘電体平板を対向配置させ、放電性ガスを封入した放電空間を両誘電体平板間に設けるとともに、前記放電空間に放電を発生させるための一組の放電電極を設けた平面型放電管において、前記両放電電極の少なくとも一方を前面又は背面誘電体平板の外面又は内面に設けた透明放電電極とし、同透明放電電極上には、その全周縁長さの20%以上の長さで帯状に延びる通電電極を設けたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is configured such that a front dielectric plate and a back dielectric plate are arranged to face each other, and a discharge space filled with a discharge gas is provided between both dielectric plates, In a flat discharge tube provided with a set of discharge electrodes for generating discharge in the discharge space, at least one of the two discharge electrodes is a transparent discharge electrode provided on the outer surface or inner surface of the front or back dielectric plate, On the transparent discharge electrode, an energizing electrode extending in a strip shape with a length of 20% or more of the entire peripheral length is provided.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記透明放電電極を、前記前面又は背面誘電体平板の外面又は内面において前記放電空間と対面する領域を最小限含む範囲に設けたことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the transparent discharge electrode is provided in a range including at least a region facing the discharge space on an outer surface or an inner surface of the front or back dielectric plate. It is characterized by that.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記通電電極を、前記透明放電電極の周縁に沿って延びるように設けたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記前面又は背面誘電体平板には、前記通電電極を前記透明放電電極の周縁部よりも内側に設けたことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the energizing electrode is provided so as to extend along a peripheral edge of the transparent discharge electrode.
According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the current-carrying electrode is provided on an inner side of a peripheral portion of the transparent discharge electrode on the front or back dielectric plate. It is characterized by.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記通電電極を、曲がって延びるように設けたことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の発明において、前記両放電電極を、前記前面及び背面誘電体平板の外面又は内面にそれぞれ設けた透明放電電極とし、同各透明放電電極にそれぞれ前記通電電極を設けるとともに、同両通電電極を前面及び背面誘電体平板の互いに異なった位置に設けたことを特徴とする。
The invention according to claim 5 is the invention according to claim 4, wherein the energizing electrode is provided to bend and extend.
A sixth aspect of the present invention is the transparent discharge according to any one of the first to fifth aspects, wherein the discharge electrodes are provided on the outer surface or the inner surface of the front and back dielectric plates, respectively. Each of the transparent discharge electrodes is provided with the current-carrying electrode, and the current-carrying electrodes are provided at different positions on the front and back dielectric plates.
(作用)
請求項1,2に記載の発明によれば、一般の金属電極に比較して電気抵抗が非常に高い透明放電電極に対し、透明放電電極の全周縁長さの20%以上帯状に延びる通電電極を介して従来より広い範囲に電圧が印可される。このため、透明放電電極における各部の通電電極からの距離がより均一化され、放電電極間に印可される電圧が極力均一化されるので、放電空間の発光むらが抑制される。
(Function)
According to the first and second aspects of the present invention, a current-carrying electrode extending in a strip shape of 20% or more of the entire peripheral length of the transparent discharge electrode with respect to the transparent discharge electrode having a very high electric resistance as compared with a general metal electrode. The voltage is applied to a wider range than before. For this reason, since the distance from the energizing electrode of each part in the transparent discharge electrode is made more uniform, and the voltage applied between the discharge electrodes is made as uniform as possible, the uneven light emission in the discharge space is suppressed.
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は請求項2に記載の発明の作用に加えて、通電電極を透明放電電極の周縁に沿って延びるように設けることにより、発光面に設けられた透明放電電極上において通電電極が光の放射を妨げないようにすることができる。 According to the invention described in claim 3, in addition to the action of the invention described in claim 1 or 2, the conductive electrode is provided on the light emitting surface by extending along the peripheral edge of the transparent discharge electrode. It is possible to prevent the current-carrying electrode from hindering light emission on the transparent discharge electrode formed.
請求項4に記載の発明によれば、請求項1又は請求項2に記載の発明の作用に加えて、通電電極が透明放電電極における周縁部の内側において延びるようにすることにより、通電電極を周縁に沿って延びるようにした場合よりも、透明放電電極における各部の通電電極からの距離が均一化される。このため、放電空間に印可される駆動電圧がより一層均一化されるので、放電空間の発光むらがより一層抑制される。 According to invention of Claim 4, in addition to the effect | action of the invention of Claim 1 or Claim 2, it is made for an electricity supply electrode to extend in the inner side of the peripheral part in a transparent discharge electrode. The distance from the energizing electrode of each part in the transparent discharge electrode is made more uniform than when extending along the periphery. For this reason, since the drive voltage applied to the discharge space is made more uniform, the uneven light emission in the discharge space is further suppressed.
請求項5に記載の発明によれば、請求項4に記載の発明の作用に加えて、透明放電電極の周縁部の内側において通電電極が曲がって延びるようにすることにより、直線状に延びる通電電極に較べて、各透明放電電極における各部の通電電極からの距離が均一化される。このため、放電空間に印可される駆動電圧がより一層均一化されるので、放電空間の発光むらがより一層抑制される。 According to the invention described in claim 5, in addition to the operation of the invention described in claim 4, the energization electrode extends linearly by causing the energization electrode to bend and extend inside the peripheral edge of the transparent discharge electrode. Compared with the electrode, the distance from the energizing electrode of each part in each transparent discharge electrode is made uniform. For this reason, since the drive voltage applied to the discharge space is made more uniform, the uneven light emission in the discharge space is further suppressed.
請求項6に記載の発明によれば、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の発明の作用に加えて、前面及び背面誘電体平板間において両通電電極を同じ位置に設けた場合に比較して、放電空間における各部の各通電電極からの距離の和が均一化される。このため、放電空間に印可される駆動電圧がより一層均一化されるので、放電空間の発光むらがより一層抑制される。 According to the invention described in claim 6, in addition to the operation of the invention described in any one of claims 1 to 5, both energized electrodes are provided at the same position between the front and back dielectric plates. Compared to the case, the sum of the distances from the respective energizing electrodes of each part in the discharge space is made uniform. For this reason, since the drive voltage applied to the discharge space is made more uniform, the uneven light emission in the discharge space is further suppressed.
本発明によれば、透明放電電極上における通電電極からの距離がより均一化され、放電電極間に印可される電圧が極力均一化されるので、放電空間の発光むらが抑制される。従って、放電空間に発光むらを生じさせることなく、駆動電圧をより低くすることができる。 According to the present invention, the distance from the current-carrying electrode on the transparent discharge electrode is made more uniform, and the voltage applied between the discharge electrodes is made as uniform as possible, so that uneven light emission in the discharge space is suppressed. Therefore, the drive voltage can be further lowered without causing uneven light emission in the discharge space.
(第1実施形態)
次に、本発明を具体化した第1実施形態を図1及び図2に従って説明する。
図1及び図2に示すように、本実施形態の平面型放電管10は、扁平箱体状の筐体11を有し、この筐体11は、一方面が開口した箱本体12と、この箱本体12の開口部を閉塞する四角平板状の蓋体13とを備えている。箱本体12は、平板状の底部14と、この底部14の周縁に沿って立設された枠状の側壁部15とからなる。箱本体12及び蓋体13はともに透明ガラス等の誘電体により形成されており、低融点ガラスフリットを用いて接合されている。そして、筐体11において、蓋体13と、箱本体12の底部14とは互いに平行をなすとともに、側壁部15により設定される間隔を隔てて対向配置されている。本実施形態では、蓋体13が前面誘電体平板を形成し、底部14が背面誘電体平板を形成している。また、筐体11内部には密封された放電空間16が形成され、この放電空間16には放電性ガスとしての不活性ガス(例えばキセノンガス又はキセノンガスを含む混合ガス)が封入されている。また、箱本体12の底部14の内面(図2における上面)には、蛍光体膜17が形成されている。なお、箱本体12及び蓋体13の縦長さは例えば150mmであり、横長さは例えば105mmである。また、蛍光体膜17の縦長さは例えば142mmであり、横長さは例えば97mmである。
(First embodiment)
Next, a first embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS.
As shown in FIGS. 1 and 2, the
蓋体13の外面(図2における上面)には透明放電電極18が設けられ、箱本体12の底部14の外面(図2における下面)には透明放電電極19が設けられている。各透明放電電極18,19は、蓋体13及び底部14の外面において放電空間16と対面する領域を含む範囲に、同外面において箱本体12の側壁部15と対面する領域の一部を加えた範囲に設けられている。透明放電電極18の縦長さは例えば148mmであり、横長さは例えば103mmとされている。また、透明放電電極19の縦長さは例えば144mmであり、横長さは例えば99mmとされている。なお、各透明放電電極18,19は、例えば酸化インジニウムスズ(ITO:Indium Tin Oxide)、酸化スズ又は酸化亜鉛等を、スパッタリング、蒸着又は塗布することにより形成されている。
A
透明放電電極18の外面(図2における上面)には、その長辺(周縁)18aに沿って延びる帯状の通電電極20が設けられている。また、透明放電電極19の外面(図2における下面)には、その長辺(周縁)19aに沿って帯状に延びる通電電極21が設けられている。通電電極20,21の長さは、長辺18a,19aの長さの50%以上の長さであり、透明放電電極18,19の全周縁長さの20%以上の長さである。なお、各通電電極20,21の長さは、透明放電電極18,19における対角線の長さの30%以上であることがより好ましく、40%以上であれば最も好ましい。通電電極20,21は、銀と低融点ガラスフリットとを混ぜ合わせてペースト状にしたものを透明放電電極18,19に帯状に塗布した後、焼成することにより形成されている。通電電極20,21の一端には、この通電電極20,21に外部から給電するための電線22がそれぞれ半田付けされている。なお、通電電極20,21を、銅箔テープを導電性接着剤により透明放電電極18,19に貼り付けることで形成してもよい。
On the outer surface (upper surface in FIG. 2) of the
さて、前述のように構成された平面型放電管10において、両通電電極20,21を介して両透明放電電極18,19間に交流電圧を印可すると放電空間16に放電状態が発生する。そして、この放電により放電性ガスが電離して紫外線が発生し、この紫外線が蛍光体膜17に照射される。この結果、蛍光体膜17において可視光線が発生し、この可視光線が蓋体13を通して筐体11の外部に放射される。このとき、金属電極の材料である銅やアルミニウム等の金属に較べて電気抵抗が非常に高い酸化インジニウムスズ、酸化スズ又は酸化亜鉛等からなる透明放電電極18,19に対し、帯状に延びる通電電極20,21を介して広い範囲に電圧が直接印可される。このため、各透明放電電極18,19各部の通電電極20,21からの距離がより均一化され、放電空間16に印可される駆動電圧が極力均一化されるので、放電空間16の発光むらが抑制される。
In the
なお、通電電極20,21の長さを、透明放電電極18,19における全周縁長さの20%以上の長さとした場合には、放電空間16全体の発光にむらができない最低駆動電圧値が、通電電極20,21の長さが透明放電電極18,19における全周縁長さの20%未満の場合よりも顕著に低くなることが実験により確認されている。また、通電電極20,21の長さが透明放電電極18,19における全周縁長さの30%以上の長さであれば、最低駆動電圧値がより一層低くなることが確認されている。さらに、通電電極20,21の長さが透明放電電極18,19における全周縁長さの40%以上の長さであれば、最低駆動電圧値がさらに低くなることが確認されている。
In addition, when the lengths of the energizing
従って、本実施形態によれば、以下の各効果を得ることができる。
(1) 透明放電電極18,19上において帯状に延びる通電電極20,21を設けたので、放電空間16に印可される駆動電圧が極力均一化されるので、放電空間16の発光むらが抑制される。従って、放電空間16に発光むらを生じさせることなく、駆動電圧をより低くすることができる。
Therefore, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) Since the current-carrying
(2) 各通電電極20,21を、各透明放電電極18,19の長辺18a,19aに沿って延びるように設けた。このため、各通電電極20,21は、発光面となる蓋体13の外面の周縁に位置するので、蛍光体膜17からの光の放射を妨げない。
(2) The current-carrying
(3) 各透明放電電極18,19に設けた通電電極20,21を、蓋体13及び底部14の互いに異なった位置に配置した。このため、両通電電極20,21を同じ位置に設けた場合に比較して、放電空間16における各部の各通電電極20,21からの距離の和が均一化される。従って、放電空間16に印可される駆動電圧がより一層均一化されるので、放電空間16の発光むらがより一層抑制される。
(3) The energizing
(第2実施形態)
次に、本発明を具体化した第2実施形態を図3に従って説明する。本実施形態は、両通電電極20,21が前記第1実施形態と異なる。従って、第1実施形態と同じ構成については、符号を同じにしてその説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the present embodiment, both energizing
図3に示すように、透明放電電極18に設けられた本実施形態の通電電極20は、透明放電電極18の角部18cの1つにおいて長辺(周縁)18a及び短辺(周縁)18bの各一部に沿ってL字形状に延びるように設けられている。この通電電極20は、長辺(周縁)18aに沿って延びる部分の長さと、短辺(周縁)18bに沿って延びる部分の長さとを合わせた全長が、長辺18aの長さの50%以上の長さであり、また、透明放電電極18の全周縁長さの20%以上の長さとなっている。また、透明放電電極19に設けられた通電電極21は、通電電極20と同様のものであり、通電電極20と対角の位置関係にある透明放電電極19の角部19cの1つにおいて長辺19a及び短辺19bの一部に沿ってL字状形状に延びるように設けられている。
As shown in FIG. 3, the energizing
本実施形態によっても、前記第1実施形態の(1)〜(3)に記載した各効果を得ることができる。
(変形例)
なお、前記各実施形態は、次のように変更して実施してもよい。なお、以下の図4〜図16に示す各実施形態において、各通電電極20,21の長さ(全長)は、それぞれ透明放電電極18,19の全周縁長さの20%以上の長さである。
Also according to the present embodiment, the effects described in (1) to (3) of the first embodiment can be obtained.
(Modification)
In addition, you may implement each said embodiment as follows. In each embodiment shown in FIGS. 4 to 16 below, the length (full length) of each energizing
・ 図4に示すように、透明放電電極18には、その左側の短辺(周縁)18bに沿って帯状に延びる通電電極20を設け、また、透明放電電極19には、その下側の長辺(周縁)19aに沿って帯状に延びる通電電極21を設けている。通電電極20の長さは、短辺18bの長さの50%以上の長さであり、通電電極21の長さは、長辺19aの長さの50%以上の長さである。両通電電極20,21は、両透明放電電極18,19間において対角の位置関係にある両角部18c,19cにそれぞれ寄った位置に配置されている。
As shown in FIG. 4, the
・ 図5に示すように、透明放電電極18には、その左側の短辺(周縁)18bに沿って帯状に延びる通電電極20を設け、また、透明放電電極19には、その右側の短辺(周縁)19bに沿って帯状に延びる通電電極21を設けている。各通電電極20,21の長さは、それぞれ短辺18b,19bの長さの50%以上の長さである。両通電電極20,21は、両透明放電電極18,19間において対角の位置関係にある両角部18c,19cにそれぞれ寄った位置に配置されている。
As shown in FIG. 5, the
・ 図6に示すように、透明放電電極18には、その左側の短辺18bに沿って帯状に延びる通電電極20を設け、また、透明放電電極19には、その右側の短辺19bに沿って帯状に延びる通電電極21を設けている。各通電電極20,21の長さは、それぞれ短辺18b,19bの長さの50%以上の長さである。各通電電極20,21は、短辺18b,19bの中央に配置されている。
As shown in FIG. 6, the
・ 図7に示すように、透明放電電極18に設けた通電電極20は、右側の短辺18b全体と、両長辺18aの一部に沿って帯状に延び、全体として「コ」字形状になっている。また、透明放電電極19には、その両長辺19a間の中央部において左側の短辺19bから右側の短辺19bに向かって両長辺19aに平行な帯状に延びる直線状の通電電極21を設けている。通電電極21の長さは、長辺19aの長さの50%以上の長さである。
As shown in FIG. 7, the energizing
・ 図8に示すように、透明放電電極18には、その両長辺18a間の中央において両長辺18aに平行な帯状に延びる直線状の通電電極20を設け、また、透明放電電極19には、その両短辺19bの中央において両短辺19bに平行な帯状に延びる直線状の通電電極21を設けている。通電電極20の長さは、透明放電電極18の長辺18aの長さの50%以上の長さであり、通電電極21の長さは、透明放電電極19の短辺19bの長さの50%以上の長さである。
As shown in FIG. 8, the
・ 図9に示すように、透明放電電極18には、その長辺18aの一方に沿って帯状に延びる通電電極20を設け、また、透明放電電極19には、その両長辺19a間の中央において両長辺19aに平行な帯状に延びる直線状の通電電極21を設けている。各通電電極20の長さは、それぞれ透明放電電極18,19の長辺18a,19aの長さの50%以上の長さである。
As shown in FIG. 9, the
・ 図10(a)に示すように、透明放電電極18には、図3に示すものと若干異なり、通電電極20をその左上角部に設け、透明放電電極19には、同じく同様の通電電極21をその右上角部に設けている。
As shown in FIG. 10 (a), the
・ 図10(b)に示すように、蓋体13に設けられた透明放電電極18には、その左側の短辺18bに沿って帯状に延びる通電電極20を設けている。一方、底部14には、その外面全体に不透明な金属放電電極30を設けている。この金属放電電極30には、その右側の短辺上に電線22が直接半田付けされている。このような構成においても、放電空間16全体の発光にむらが生じ難くなるので、駆動電圧を下げることができる。
-As shown in FIG.10 (b), the
・ 図11(a)に示すように、透明放電電極18には、その上側の長辺18aに沿って帯状に延びる通電電極20を設けている。また、透明放電電極19には、その下側の長辺19aの両側の角部19cに、その長辺19aの一部と、左右両側の各短辺19bの一部に沿って帯状に延びるL字形状の通電電極21a,21bをそれぞれ設けている。両通電電極21a,21bの長さを合わせた長さは、透明放電電極18,19の全周縁長さの20%以上の長さである。
As shown in FIG. 11A, the
・ 図11(b)に示すように、透明放電電極18には、その両長辺(周縁)18a及び両短辺(周縁)18bに沿って帯状に延びる枠状の通電電極20を設け、透明放電電極19にも、通電電極20と同様の通電電極21を設けている。
As shown in FIG. 11B, the
・ 図12(a)に示すように、透明放電電極18には、その上側の長辺18aに沿って帯状に延びる通電電極20を設け、また、透明放電電極19には、その両短辺19b間の中央において両短辺19bに平行な帯状に延びる通電電極21を設けている。
As shown in FIG. 12 (a), the
・ 図12(b)に示すように、透明放電電極18には、その左側の短辺18bの一方に沿って帯状に延びる通電電極20を設け、また、透明放電電極19には、左下と右上との間で対角をなす両角部19c間において帯状に延びる通電電極21を設けている。すなわち、通電電極21は、透明放電電極19の周縁部よりも内側において帯状に延びるように設けられている。通電電極21の長さは、透明放電電極19の対角線の長さの50%以上の長さである。この場合には、通電電極21を透明放電電極19の周縁に沿って延びるようにした場合よりも、透明放電電極19における各部の通電電極21からの距離をより均一化することができる。このため、放電空間16に印可される駆動電圧がより一層均一化されるので、放電空間16の発光むらをより一層抑制することができる。
As shown in FIG. 12B, the
・ 図13(a)に示すように、透明放電電極18には、その上側の長辺18aに沿って帯状に延びる通電電極20を設けている。透明放電電極19には、その両短辺19bの中央線を中心として線対称をなす逆「V」字形状の通電電極21を設けている。すなわち、通電電極21は、透明放電電極19の周縁部よりも内側において曲がって延びるように設けられている。通電電極21の全長は、透明放電電極19の対角線の長さの50%以上の長さである。この場合には、通電電極21を直線状に延びるようにした場合に較べて、透明放電電極19における各部の通電電極21からの距離を均一化することができる。このため、放電空間16に印可される駆動電圧がより一層均一化されるので、放電空間16の発光むらをより一層抑制することができる。
As shown in FIG. 13A, the
・ 図13(b)に示すように、透明放電電極18には、図3に示す通電電極20と同様の通電電極20aをその左上角部に設け、同じく通電電極20bをその右下角部に設けている。また、透明放電電極19には、図3に示す通電電極21と同様の通電電極21aをその右下角部に設け、同じく通電電極21bをその左上角部に設けている。すなわち、両通電電極20a,20bを配置した対角線方向と、両通電電極21a,21bを配置した対角線方向とを互いに交差させている。
As shown in FIG. 13 (b), the
・ 図14(a)に示すように、各透明放電電極18,19は、図示しない誘電体平板とともに三角形をなしている。透明放電電極18には、その下辺に沿って帯状に延びる通電電極20を設け、透明放電電極19には、その上側の頂点を構成する両辺の一部に沿って帯状に延びる逆V字形状の通電電極21を設けている。
As shown in FIG. 14A, each of the
・ 図14(b)に示すように、各透明放電電極18,19は、図示しない誘電体平板ともに円形をなしている。透明放電電極18には、図14(b)における上側のほぼ半分の周縁に沿って帯状に延びる通電電極20を設け、透明放電電極19には、同じく下側のほぼ半分の周縁に沿って帯状に延びる通電電極21を設けている。
-As shown in FIG.14 (b), each
・ 本発明を、図15(a)及び図15(b)に示すように、透明放電電極18を、蓋体13の内面(図15(b)における下面)に設けた構成に具体化する。この場合、蓋体13を透明放電電極18とともに箱本体12の外側まで延出させ、透明放電電極18の放電空間16の外部に配置された部分に通電電極20を設ける。
The present invention is embodied in a configuration in which the
・ 本発明を、図16に示すように、箱本体12の底部14上に、複数の誘電体リブ31を設けた構成に具体化する。各誘電体リブ31は、箱本体12に一体に形成され、互いに平行に、かつ、一定間隔毎に設けられている。各誘電体リブ31の上縁は、蓋体13の内面に当接されている。この構成より、蓋体13内面と底部14内面との間隔が一定に保持される。通電電極20は、透明放電電極18の左側の短辺18bに沿って帯状に延びる基部20cと、この基部20cから両長辺18aに平行に延びる複数の延出部20dとからなる。そして、基部20cは、放電空間16から外れた箱本体12の側壁部15に対向する位置に配置されている。また、各延出部20dは、対応する誘電体リブ31の上縁に対面する位置に配置されている。このような構成によれば、透明放電電極18における各部の通電電極20からの距離が均一化され、放電空間16に印可される駆動電圧が均一化されるため、放電空間16の発光むらが抑制されるばかりでなく、通電電極20が、各誘電体リブ31の間から蓋体13を通して外部に放射される光の邪魔とならない。
The present invention is embodied in a configuration in which a plurality of
・ 本発明を、蛍光体膜17を備えず、放電空間16での放電により、放電性ガスから可視光線を発生させるようにした平面型放電管に具体化してもよい。
・ 誘電体平板としての蓋体13及び底部14(箱本体12)を、誘電性の鉱物であるマイカや大理石等、あるいは、誘電性の合成樹脂であるポリエステル樹脂、メタクリル樹脂又は塩化ビニル樹脂等により形成してもよい。
The present invention may be embodied in a flat discharge tube that does not include the
The
次に、上記各実施形態から把握できる技術的思想のうち、請求項に記載した以外の思想をその効果とともに記載する。
(1) 請求項3に記載の平面型放電管において、前記前面及び背面誘電体平板は四角形であって、前記通電電極を前記透明放電電極の上辺、下辺、右辺及び左辺の少なくともいずれかの一辺に沿うように設けたことを特徴とする平面型放電管。
Next, among technical ideas that can be grasped from the above embodiments, ideas other than those described in the claims will be described together with their effects.
(1) The flat discharge tube according to claim 3, wherein the front and back dielectric plates are quadrangular, and the energizing electrode is at least one of the upper side, the lower side, the right side, and the left side of the transparent discharge electrode. A flat-type discharge tube provided so as to extend along the line.
(2) 上記技術的思想の(1)に記載の平面型放電管において、前記前面又は背面誘電体平板には、前記通電電極を前記透明放電電極の上辺、下辺、右辺及び左辺の少なくともいずれかの二辺以上に沿うように設けたことを特徴とする平面型放電管。 (2) In the flat discharge tube according to (1) of the technical idea, the front or back dielectric flat plate has at least one of the upper side, the lower side, the right side, and the left side of the transparent discharge electrode on the conductive electrode. A flat discharge tube characterized by being provided along two or more sides.
(3) 上記技術的思想の(2)に記載の平面型放電管において、前記前面又は背面誘電体平板には、前記通電電極を前記透明放電電極の上辺、下辺、右辺及び左辺の少なくともいずれかの三辺以上に沿うように設けたことを特徴とする平面型放電管。 (3) In the flat discharge tube according to (2) of the above technical idea, the front electrode or the back dielectric flat plate is provided with at least one of the upper side, the lower side, the right side, and the left side of the transparent discharge electrode on the conductive electrode. A flat discharge tube characterized by being provided along three or more sides.
(4) 上記技術的思想の(3)に記載の平面型放電管において、前記前面又は背面誘電体平板には、前記通電電極を前記透明放電電極の上辺、下辺、右辺及び左辺に沿うように設けたことを特徴とする平面型放電管。以上(1)〜(4)に記載した構成によれば、請求項3の効果と同じ効果が得られる。 (4) In the flat discharge tube according to (3) of the above technical idea, on the front or back dielectric flat plate, the energizing electrode is arranged along the upper side, the lower side, the right side and the left side of the transparent discharge electrode. A flat discharge tube provided. According to the configuration described in (1) to (4) above, the same effect as that of claim 3 can be obtained.
(5) 請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の平面型放電管において、前記両放電電極を、前記前面及び背面誘電体平板の外面又は内面にそれぞれ設けた透明放電電極とし、同各透明放電電極にそれぞれ前記通電電極を設けるとともに、同両通電電極を前面及び背面誘電体平板の互いに対応する同じ位置に設けたことを特徴とする平面型放電管。このような構成によれば、請求項1〜請求項9のいずれか一項の効果と同じ効果が得られる。 (5) In the flat discharge tube according to any one of claims 1 to 9, the two discharge electrodes are transparent discharge electrodes provided on the outer surface or the inner surface of the front and back dielectric plates, respectively. A flat discharge tube characterized in that the transparent electrodes are provided with the conductive electrodes, and the conductive electrodes are provided at the same positions corresponding to each other on the front and back dielectric plates. According to such a configuration, the same effect as that of any one of claims 1 to 9 can be obtained.
10…平面型放電管、13…前面誘電体平板としての蓋体、14…背面誘電体平板としての(箱本体の)底部、16…放電空間、18,19…透明放電電極、18a,19a…周縁、上辺及び下辺としての長辺、18b,19b…周縁、右辺及び左辺としての短辺、20,20a,20b,21,21a,21b…通電電極。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記両放電電極の少なくとも一方を前面又は背面誘電体平板の外面又は内面に設けた透明放電電極とし、前記透明放電電極上には、その全周縁長さの20%以上の長さで帯状に延びる通電電極を設けたことを特徴とする平面型放電管。 A planar type in which a front dielectric plate and a rear dielectric plate are arranged to face each other, a discharge space filled with a discharge gas is provided between the two dielectric plates, and a pair of discharge electrodes for discharging the discharge space is provided. In the discharge tube,
At least one of the discharge electrodes is a transparent discharge electrode provided on the outer surface or the inner surface of the front or back dielectric plate, and extends on the transparent discharge electrode in a band shape with a length of 20% or more of the entire peripheral length. A flat discharge tube provided with a current-carrying electrode.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004366556A JP2006173016A (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Flat discharge tube |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004366556A JP2006173016A (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Flat discharge tube |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006173016A true JP2006173016A (en) | 2006-06-29 |
Family
ID=36673521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004366556A Pending JP2006173016A (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Flat discharge tube |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006173016A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008166279A (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi | Field emission lamp and its manufacturing method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0721984A (en) * | 1993-06-30 | 1995-01-24 | Mitsubishi Electric Corp | Flat light source |
JPH08287869A (en) * | 1995-04-07 | 1996-11-01 | Mitsubishi Electric Corp | Flat surface discharge light emission element |
JPH11312498A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Flat fluorescent lamp |
JP2002237256A (en) * | 2001-02-08 | 2002-08-23 | Lecip Corp | Method for manufacturing flat discharge tube |
-
2004
- 2004-12-17 JP JP2004366556A patent/JP2006173016A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0721984A (en) * | 1993-06-30 | 1995-01-24 | Mitsubishi Electric Corp | Flat light source |
JPH08287869A (en) * | 1995-04-07 | 1996-11-01 | Mitsubishi Electric Corp | Flat surface discharge light emission element |
JPH11312498A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Flat fluorescent lamp |
JP2002237256A (en) * | 2001-02-08 | 2002-08-23 | Lecip Corp | Method for manufacturing flat discharge tube |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008166279A (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi | Field emission lamp and its manufacturing method |
US7986084B2 (en) | 2006-12-27 | 2011-07-26 | Tsinghua University | Field emission lamp |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7791279B2 (en) | Flexible plasma display panel assembly incorporting base members coupled with connection members for supporting the flexible panel assembly | |
JP3264938B2 (en) | Flat fluorescent lamp for backlight and liquid crystal display device provided with the flat fluorescent lamp | |
US5343116A (en) | Planar fluorescent lamp having a serpentine chamber and sidewall electrodes | |
JP3249538B2 (en) | Flat light emitter | |
JP2006173016A (en) | Flat discharge tube | |
US20060132050A1 (en) | Display device | |
KR100768210B1 (en) | Plasma display module and device therewith | |
JPH10222083A (en) | Flat board type source of light and liquid crystal display thereof | |
JP4606456B2 (en) | Flat fluorescent lamp | |
KR20040027131A (en) | Plasma display panel | |
JP4662358B2 (en) | External electrode discharge lamp | |
WO2006090703A1 (en) | Display device using dielectric barrier discharge tube | |
JP2005327698A (en) | Fluorescent lamp and backlight device | |
KR100490530B1 (en) | Plasma display pannel | |
JP2006216392A (en) | Flat-surface discharge tube | |
JP2006196438A (en) | Plasma display panel | |
KR100307445B1 (en) | Surface light source device | |
US7486023B2 (en) | Single layer discharge electrode configuration for a plasma display panel | |
JP2007073254A (en) | External electrode discharge lamp | |
JP2006244979A (en) | External electrode fluorescent lamp | |
JP2006092754A (en) | Plasma display panel | |
JP2007087901A (en) | Flat discharge lamp lighting system | |
JP2007018999A (en) | Flat-type discharge lamp lighting system and backlight system | |
EP1804264A1 (en) | Plasma display panel | |
JP2007280878A (en) | External electrode discharge lamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20071127 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20091127 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100406 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |