JP2006172283A - Power supply controller, power supply control method, and storage medium - Google Patents
Power supply controller, power supply control method, and storage medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006172283A JP2006172283A JP2004366009A JP2004366009A JP2006172283A JP 2006172283 A JP2006172283 A JP 2006172283A JP 2004366009 A JP2004366009 A JP 2004366009A JP 2004366009 A JP2004366009 A JP 2004366009A JP 2006172283 A JP2006172283 A JP 2006172283A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- terminal devices
- users
- information
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
Abstract
Description
本発明は、オフィス内などの環境において複数のユーザによって使用される、例えば情報端末機器、複写機、スキャナ、コミュニケーションカメラなどの電気機器および、例えば空調や照明などの電気系システムの電源制御に好適な電源制御装置、電源制御方法および記録媒体に関する。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is suitable for power control of electrical equipment such as information terminal equipment, copiers, scanners, communication cameras, and electrical system such as air conditioning and lighting, which are used by a plurality of users in an environment such as an office. The present invention relates to a power supply control device, a power supply control method, and a recording medium.
一般に複数ユーザによって使用される電気機器の電源制御においては、ユーザが電気機器を使用する時刻にあわせて設定をしておくことで、予め定められたスケジュールに基づいて電源の投入や切断を行う方法がある。また、ユーザによる操作が一定時間検知されない場合には、自動的に電源を切断する機能を持つ機器も多い。これらはいずれもユーザによる電源スイッチ操作の手間を省くことや電源の自動制御によって省電力効果を得ることを目的としている。同様に、オフィスや家庭におけるの電気系システム、例えば空調機器や照明機器に関してはやはりあらかじめ定められたスケジュールに基づく電源制御や入退室管理と連動した電源制御を行っている。例えば本分野に関する従来の技術として、特許文献1には、予め電源投入日付時刻及び電源遮断日付時刻が設定されており、現在の日付時刻と一致した場合に、制御を行う電源制御システムの構成が開示されている。
しかしながら従来の電源制御装置においては電気機器あるいは電気系システムが、そのとき実際に使用される可能性を考慮することなく、例えば予め定められたスケジュールに従って電源を制御するため、ユーザとしては電源がオンであってほしいにもかかわらず、強制的に電源が切断されてしまうという問題があった。また、一般的な課題として、ユーザ自身が電気機器の電源を投入もしくは切断する手間が問題である。さらに、電源を投入してから当該電気機器が実際に使用可能になるまでかかる立ち上がり時間やウォームアップ時間は、機器によっては決して短いものではなく、ユーザ自身で電源を投入した場合にはある程度待ってからでないと機器が使用可能にならない、という問題があった。 However, in the conventional power supply control device, the power supply is turned on as a user because, for example, the electric device or the electric system controls the power supply according to a predetermined schedule without considering the possibility of actual use at that time. However, there was a problem that the power was forcibly cut off despite being desired. Further, as a general problem, there is a problem that the user himself has to turn on or off the power supply of the electric device. In addition, the rise time and warm-up time required from when the power is turned on until the electrical equipment is actually usable are not short depending on the equipment. There was a problem that the device could not be used without it.
また、従来の電源制御方法として、ユーザによる操作が一定時間検知されない場合に自動的に電源をオフにするという方法があるが、この場合もユーザが使用する可能性について考慮していないため、実際にはまだ使用予定のあるユーザがいる場合にも電源が切断されてしまうという場合があり、再度電源スイッチを操作しなければならないという煩わしさが生じていた。また、複数ユーザで共有する機器や電気系システムにおいては、最後に電気機器を利用するユーザあるいは最後にオフィスを立ち去るユーザによる電源スイッチの操作が必要であるが、共有する電気機器が多い場合には全ての電源スイッチを操作するのは最後のユーザにとっては大変な負担となっており、電気機器が遠くにある場合には当該電気機器を探し出すことさえ困難であった。特に大人数で共有する電気機器の場合には自身が最後の使用者であるかは判断しにくく、電源の管理が行き届かずに、無駄なエネルギーを消費していた。さらに、省電力面では、通常、家庭やオフィスなどのコンセントに接続されて電源供給が可能である電気機器は、電源スイッチがオフである場合にもスタンバイモードなどに移行しているものが多く、微小ではあるものの待機電力を消費し続けていたという問題がある。 In addition, as a conventional power control method, there is a method of automatically turning off the power when the user's operation is not detected for a certain period of time. In some cases, even when there is a user who is still planning to use, the power is cut off, and the user has to operate the power switch again. In addition, in equipment and electrical systems shared by multiple users, the user who uses the electrical equipment last or the user who leaves the office at the end needs to operate the power switch. The operation of all the power switches is a heavy burden for the last user, and it is difficult to find the electric device when the electric device is far away. In particular, in the case of electrical equipment shared by a large number of people, it is difficult to determine whether or not the user is the last user, and power management is inadequate and wasteful energy is consumed. Furthermore, in terms of power saving, there are many electrical devices that are normally connected to outlets such as homes and offices and that can supply power, even when the power switch is turned off, and so on. There is a problem that standby power is consumed even though it is minute.
そこで本発明は、複数のユーザによって使用される複写機やネットワークカメラ、スキャナなどの電気機器、あるいは前記ユーザの実際の居場所に関わる例えば空調や照明などの電気系システムについて、ユーザの状況情報に基づいて、そのとき電気機器および電気系システムが使用される可能性の有無を判断した上で、自動的に電源供給を制御することで、電気機器の待機電力の節約も含めた省電力効果と、ユーザによる電源投入/電源切断の手間を削減する効果と、電気機器をユーザが使用したいときには、すぐに使用可能であるという作業効率の上昇効果を得ることを目的とする。 Therefore, the present invention is based on the user's situation information for an electric device used by a plurality of users, such as a copying machine, a network camera, a scanner, or an electric system related to the actual location of the user, such as air conditioning or lighting. Then, after judging whether or not there is a possibility of using electrical equipment and electrical system at that time, by automatically controlling the power supply, power saving effect including saving of standby power of electrical equipment, It is an object to obtain an effect of reducing power-on / power-off work by the user and an increase in work efficiency that the user can immediately use the electric device when the user wants to use it.
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明によれば、自己にネットワークを介して接続された複数の端末装置のユーザの状況情報を取得する手段と、前記状況情報を取得する手段によって取得した状況情報に基づいて、自己に接続された電源供給先への電源供給を制御する手段を有することを特徴とする電源制御装置が提供される。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided means for acquiring user situation information of a plurality of terminal devices connected to the terminal device via a network, and means for acquiring the situation information. There is provided a power supply control device having means for controlling power supply to a power supply destination connected to itself based on the acquired situation information.
また、請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明において、前記状況情報とは、前記端末装置のユーザが情報共有サービスにログインしていることを示すオンライン状態と、情報共有サービスにログインしていないことを示すオフライン状態を含むことを特徴とする。
According to the invention of
また、請求項3に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明において、前記状況情報とは、在席、離籍、勤務中、会議中、休憩中、昼休み、外出などのユーザの状況を表現するものであることを特徴とする。
According to the invention of claim 3, in the invention of
また、請求項4に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明において、前記電源供給先への電源供給を制御する手段は、前記複数の端末装置のうち一定数以上の端末装置のユーザの状況情報がオンラインである場合には前記接続された電源供給先へ電源を供給し、前記複数の端末装置のうち一定数以上の端末装置のユーザの状況情報がオフラインである場合には前記接続された電源供給先へ電源を供給しないことを特徴とする。
According to the invention described in claim 4, in the invention described in
また、請求項5に記載の発明によれば、請求項4に記載の発明において、前記一定数以上の端末装置のユーザの状況情報がオンラインである場合とは、一つ以上の端末装置のユーザの状況情報がオンラインであることを特徴とする。 According to the invention described in claim 5, in the invention described in claim 4, when the status information of the users of the terminal devices of a certain number or more is online, the users of one or more terminal devices The situation information is online.
また、請求項6に記載の発明によれば、請求項4に記載の発明において、前記一定数以上の端末装置のユーザの状況情報がオフラインである場合とは、全ての端末装置のユーザの状況情報がオフラインであることを特徴とする。 According to the invention described in claim 6, in the invention described in claim 4, when the situation information of the users of the terminal devices of a certain number or more is offline, the situation of the users of all the terminal devices The information is offline.
また、請求項7に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明において、前記電源供給先への電源供給を制御する手段は、前記複数の端末装置のうち一定割合以上の端末装置のユーザの状況情報がオンラインである場合には前記接続された電源供給先へ電源を供給し、前記複数の端末装置のうち一定割合以上の端末装置のユーザの状況情報がオフラインである場合には前記接続された電源供給先へ電源を供給しないことを特徴とする。 According to a seventh aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the means for controlling the power supply to the power supply destination is a terminal device of a certain ratio or more of the plurality of terminal devices. When the user status information is online, power is supplied to the connected power supply destination, and when the user status information of a certain percentage or more of the terminal devices is offline, the user information is offline. The power supply is not supplied to the connected power supply destination.
また、請求項8に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明において、自己に接続される複数の電源供給先それぞれについて、前記電源供給を制御する手段を適用するか選択する手段と、適用する場合には、自己に接続される電源供給先それぞれについて、電源供給を有効にする状況情報を設定する手段を有し、前記複数の端末装置のうち一定数以上の端末装置のユーザの状況情報が、前記電源供給を有効にする状況情報と一致した場合には、当該電源供給先へ電源を供給し、前記複数の端末装置のうち一定数以上の端末装置のユーザの状況情報が前記電源供給を有効にする状況情報と一致しない場合には、当該電源供給先へ電源を供給しないことを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, means for selecting whether to apply the means for controlling the power supply for each of a plurality of power supply destinations connected thereto. In the case of application, it has means for setting status information for enabling power supply for each of the power supply destinations connected to itself, and the user of a certain number or more of terminal devices among the plurality of terminal devices. When the status information matches the status information for enabling the power supply, power is supplied to the power supply destination, and the status information of users of a certain number of terminal devices among the plurality of terminal devices If the information does not match the status information for enabling power supply, power is not supplied to the power supply destination.
また、請求項9に記載の発明によれば、請求項8に記載の発明において、前記一定数以上の端末装置のユーザの状況情報が前記電源供給を有効にする状況情報と一致した場合とは、一つ以上の端末装置のユーザの状況情報が、前記電源供給を有効にする状況情報と一致することを特徴とする。 According to the invention of claim 9, in the invention of claim 8, when the situation information of the users of the terminal devices of a certain number or more matches the situation information for enabling the power supply The situation information of the user of one or more terminal devices matches the situation information for enabling the power supply.
また、請求項10に記載の発明によれば、請求項8に記載の発明において、前記一定数以上の端末装置のユーザの状況情報が前記電源供給を有効にする状況情報と一致しない場合とは、全ての端末のユーザの状況情報が前記電源供給を有効にする状況情報と一致しないことを特徴とする。
According to the invention described in
また、請求項11に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明において、自己に接続される複数の電源供給先それぞれについて、前記電源供給を制御する手段を適用するか選択する手段と、適用する場合には、自己に接続される電源供給先それぞれについて、電源供給を有効にする状況情報を設定する手段を有し、前記複数の端末装置のうち一定割合以上の端末装置のユーザの状況情報が、前記電源供給を有効にする状況情報と一致した場合には、当該電源供給先へ電源を供給し、前記複数の端末装置のうち一定割合以上の端末装置のユーザの状況情報が前記電源供給を有効にする状況情報と一致しない場合には、当該電源供給先へ電源を供給しないことを特徴とする。 According to an eleventh aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, means for selecting whether to apply the means for controlling the power supply to each of a plurality of power supply destinations connected thereto. In the case of application, it has means for setting status information for enabling power supply for each power supply destination connected to itself, and the terminal device users of a certain percentage or more of the plurality of terminal devices When the status information matches the status information for enabling the power supply, power is supplied to the power supply destination, and the status information of the users of the terminal devices of a certain ratio or more among the plurality of terminal devices If the information does not match the status information for enabling power supply, power is not supplied to the power supply destination.
また、請求項12に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明において、前記電源供給先は、前記電源供給によって稼動可能な電気機器および電気系システムであることを特徴とする。 According to a twelfth aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the power supply destination is an electric device and an electric system that can be operated by the power supply.
また、請求項13に記載の発明によれば、
ネットワークを介して接続された複数の端末装置と、サーバ装置と、電源制御装置によって構成された、電源制御方法であって、
前記端末装置は
前記端末装置のユーザの状況情報を前記ネットワークに接続される他の端末装置および電源制御装置と共有するステップを有し、
前記サーバ装置は
前記端末装置から送信されるユーザの状況情報を、前記ネットワークに接続される端末装置および前記電源制御装置に通知するステップを有し、
前記電源制御装置は
前記サーバ装置から通知される前記端末装置のユーザの状況情報を取得するステップと、前記取得した情報に基づいて、前記電源制御装置に接続された電源供給先への電源供給を制御するステップを有することを特徴とする。
According to the invention of
A power control method comprising a plurality of terminal devices connected via a network, a server device, and a power control device,
The terminal device has a step of sharing status information of a user of the terminal device with other terminal devices and a power supply control device connected to the network;
The server device has a step of notifying user status information transmitted from the terminal device to the terminal device connected to the network and the power supply control device,
The power control device acquires the status information of the user of the terminal device notified from the server device, and supplies power to a power supply destination connected to the power control device based on the acquired information. It has the step to control.
また、請求項14に記載の発明によれば、請求項13に記載の発明において、前記状況情報とは、前記端末装置のユーザが情報共有サービスにログインしていることを示すオンライン状態と、情報共有サービスにログインしていないことを示すオフライン状態を含むことを特徴とする。
According to the invention of
また、請求項15に記載の発明によれば、請求項13に記載の発明において、前記状況情報とは、在席、離籍、勤務中、会議中、休憩中、昼休み、外出などのユーザの状況を表現するものであることを特徴とする。
According to the invention of claim 15, in the invention of
また、請求項16に記載の発明によれば、請求項13に記載の発明において、前記電源供給先への電源供給を制御するステップは、前記複数の端末装置のうち一定数以上の端末装置のユーザの状況情報がオンラインである場合には前記接続された電源供給先へ電源を供給し、前記複数の端末装置のうち一定数以上の端末装置のユーザの状況情報がオフラインの場合には前記接続された電源供給先へ電源を供給しないことを特徴とする。
According to the invention described in claim 16, in the invention described in
また、請求項17に記載の発明によれば、請求項16に記載の発明において、前記一定数以上の端末装置のユーザの状況情報がオンラインである場合とは、一つ以上の端末装置のユーザの状況情報がオンラインであることを特徴とする。 According to the invention of claim 17, in the invention of claim 16, when the status information of the users of the terminal devices of a certain number or more is online, the users of one or more terminal devices The situation information is online.
また、請求項18に記載の発明によれば、請求項16に記載の発明において、前記一定数以上の端末装置のユーザの状況情報がオフラインである場合とは、全ての端末装置のユーザの状況情報がオフラインであることを特徴とする。 According to the invention of claim 18, in the invention of claim 16, when the situation information of users of the terminal devices of a certain number or more is offline, the situation of users of all the terminal devices The information is offline.
また、請求項19に記載の発明によれば、請求項16に記載の発明において、前記電源供給先への電源供給を制御するステップは、前記複数の端末装置のうち一定割合以上の端末装置のユーザの状況情報がオンラインである場合には前記接続された電源供給先へ電源を供給し、前記複数の端末装置のうち一定割合以上の端末装置のユーザの状況情報がオフラインである場合には前記接続された電源供給先へ電源を供給しないことを特徴とする。 According to the invention described in claim 19, in the invention described in claim 16, the step of controlling power supply to the power supply destination includes the terminal devices of a certain ratio or more among the plurality of terminal devices. When the user status information is online, power is supplied to the connected power supply destination, and when the user status information of a certain percentage or more of the terminal devices is offline, the user information is offline. The power supply is not supplied to the connected power supply destination.
また、請求項20に記載の発明によれば、請求項13に記載の発明において、自己に接続される複数の電源供給先それぞれについて、前記電源供給を制御するステップを適用するか選択するステップと、適用する場合には、自己に接続される電源供給先それぞれについて、電源供給を有効にする状況情報を設定するステップを有し、前記複数の端末装置のうち一定数以上の端末装置のユーザの状況情報が、前記電源供給を有効にする状況情報と一致した場合には、当該電源供給先へ電源を供給し、前記複数の端末装置のうち一定数以上の端末装置のユーザの状況情報が前記電源供給を有効にする状況情報と一致しない場合には、当該電源供給先へ電源を供給しないことを特徴とする。
According to the invention of claim 20, in the invention of
また、請求項21に記載の発明によれば、請求項20に記載の発明において、自己前記一定数以上の端末装置のユーザの状況情報が前記電源供給を有効にする状況情報と一致した場合とは、一つ以上の端末装置のユーザの状況情報が、前記電源供給を有効にする状況情報と一致することを特徴とする。
According to the invention of
また、請求項22に記載の発明によれば、請求項20に記載の発明において、前記一定数以上の端末装置のユーザの状況情報が前記電源供給を有効にする状況情報と一致しない場合とは、全ての端末のユーザの状況情報が前記電源供給を有効にする状況情報と一致しないことを特徴とする。 According to a twenty-second aspect of the present invention, in the twenty-second aspect of the present invention, there is a case where the situation information of users of the terminal devices of a certain number or more does not match the situation information for enabling the power supply. The situation information of users of all terminals does not match the situation information for enabling the power supply.
また、請求項23に記載の発明によれば、請求項13に記載の発明において、自己に接続される複数の電源供給先それぞれについて、前記電源供給を制御するステップを適用するか選択するステップと、適用する場合には、自己に接続される電源供給先それぞれについて、電源供給を有効にする状況情報を設定するステップを有し、前記複数の端末装置のうち一定割合以上の端末装置のユーザの状況情報が、前記電源供給を有効にする状況情報と一致した場合には、当該電源供給先へ電源を供給し、前記複数の端末装置のうち一定割合以上の端末装置のユーザの状況情報が前記電源供給を有効にする状況情報と一致しない場合には、当該電源供給先へ電源を供給しないことを特徴とする。 According to a twenty-third aspect of the invention, in the thirteenth aspect of the invention, the step of selecting whether to apply the step of controlling the power supply for each of a plurality of power supply destinations connected to the self, In the case of application, the method includes a step of setting status information for enabling power supply for each of power supply destinations connected to the device, and the terminal device users of a certain ratio or more among the plurality of terminal devices. When the status information matches the status information for enabling the power supply, power is supplied to the power supply destination, and the status information of the users of the terminal devices of a certain ratio or more among the plurality of terminal devices If the information does not match the status information for enabling power supply, power is not supplied to the power supply destination.
また、請求項24に記載の発明によれば、請求項13に記載の発明において、前記電源供給先は、前記電源供給によって稼動可能な電気機器および電気系システムであることを特徴とする。 According to a twenty-fourth aspect of the invention, in the thirteenth aspect of the invention, the power supply destination is an electric device and an electric system operable by the power supply.
本発明の電源制御装置、電源制御方法、及び記録媒体によれば、電源制御装置と同一のネットワークに接続される端末装置のユーザの状況情報に基づいて、電源制御装置に接続される電気機器あるいは電気系システムの電源制御を、接続される電気機器ごとにユーザが使用する可能性を判断し、使用する可能性があるときにのみ電源を供給することで、省電力効果を得ることが可能となる。また、ユーザは手間をかけずに、意識することなく複数ユーザによって使用する電気機器の電源制御が可能となり、電気機器が使用可能になるまでの立ち上がり時間やウォームアップ時間に対して待たなければならない煩わしさも回避できる。 According to the power supply control device, the power supply control method, and the recording medium of the present invention, based on the situation information of the user of the terminal device connected to the same network as the power supply control device, the electrical equipment connected to the power supply control device or It is possible to obtain a power saving effect by determining the possibility that the user will use the power control of the electric system for each connected electric device and supplying the power only when there is a possibility of using it. Become. In addition, the user can control the power supply of the electric device used by a plurality of users without taking time and wait for the rise time and warm-up time until the electric device can be used. Annoyance can also be avoided.
(第1の実施形態)
第一の実施形態は、オフィス内で複数のユーザで共有する複数の電気機器を、本発明の電源制御装置によって電源供給することにより使用し、複数の電気機器について、使用するユーザがいない場合には電源をオフにし、使用するユーザがいる場合には電源をオンにする制御をユーザのプレゼンス情報に基づいて処理することで電源制御を効率化したものである。なお、以下本実施形態におけるプレゼンス情報および状況情報は同意義であるとする。
(First embodiment)
The first embodiment uses a plurality of electric devices shared by a plurality of users in an office by supplying power with the power supply control device of the present invention, and there is no user who uses the plurality of electric devices. The power supply control is made efficient by processing the control to turn off the power and turn on the power when there is a user to use based on the presence information of the user. In the following description, it is assumed that the presence information and the situation information have the same meaning.
また、ユーザのプレゼンス情報としては、一般に情報共有サービスにログインしているかどうかを表す、オンラインおよびオフラインがあり、単にログイン状態を示すこれらのプレゼンス情報以外にも、より具体的なユーザの状況情報がわかるように、ログイン後プレゼンス情報として、例えば「勤務中」であったり、「会議中」であったり、「休憩中」あるいは「昼食中」などのプレゼンス情報が用意されている。本実施形態において「オンライン」とは情報共有サービスにログインしている状態であるとする。 In addition, as user presence information, there are generally online and offline information indicating whether or not the user is logged in to the information sharing service. In addition to the presence information indicating simply the login state, more specific user status information is provided. As can be seen, presence information such as “working”, “meeting”, “resting” or “lunch” is prepared as presence information after login. In the present embodiment, it is assumed that “online” is a state where the user is logged in to the information sharing service.
図1は第一の実施形態に係る電源制御装置の内部構造を示すブロック図である。10は電源制御装置であり、11は電源コンセントなどから電源を供給する電源部である。12は電源制御部であり、必要に応じて電源の供給ラインを制御する、13は電源供給先と接続するためのインタフェースであり、本実施形態においては、電気機器を接続するための複数のコンセント差込プラグから構成される。14は情報共有部であり、CPU141、RAM142、ROM143、HDD144、ネットワークインタフェース部145およびバス146から構成される。CPU141は電源制御装置全体の制御に加え、状況情報共有を実現するプログラムデータが指示する処理を行う。RAM142はRAM(Random Access Memory)であり、CPU141の動作に必要な作業メモリとして使用される。ROM143はROM(Read Only Memory)であり、CPU141に必要な命令やデータを格納する。HDD144はHDD(Hard DiskDrive)であり、状況情報共有を実現するプログラムデータ自体を格納することに加え、状況情報共有を実現するプログラムデータの動作に必要なデータの格納も行うものとする。ネットワークインタフェース145はネットワークに接続するための通信制御を処理するが、環境に応じてさまざまな通信インターフェースが適用される。アクセス網に直接接続する場合は各種モデムやターミナルアダプタなどで構成され、外部装置のADSLモデムやケーブルモデムに接続する場合はイーサーネットインタフェースで構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing the internal structure of the power supply control apparatus according to the first embodiment.
電源供給ラインAは電源部11より電源供給が開始されると同時に電源供給が開始される。 The power supply line A starts power supply simultaneously with the start of power supply from the power supply unit 11.
一方で電源供給ラインBは、情報共有部14において取得したユーザのプレゼンス情報によって電源が供給されるか否か決定するように構成されている。
On the other hand, the power supply line B is configured to determine whether or not power is supplied based on the presence information of the user acquired in the
図2は本実施形態に係る電源制御装置を使用する際の構成例である。21は電源制御装置であり、ネットワーク25を介して複数のユーザ端末装置22と、サーバ装置23が接続されている。また、電源制御装置の電源供給先接続インタフェースを介して、複数の電気機器24が接続されている。電気機器1はネットワーク機器であるため、自身のもつネットワークインタフェースにより、ネットワーク25に接続されているし、電源コンセントは電源制御装置に接続されている。図3はユーザ端末装置の構成である。ユーザ端末装置22はCPU31、RAM32、ROM33、HDD34、ネットワークI/F35、入力機器I/F36、ディスプレイI/F37、キーボード361、マウス362、ディスプレイ371、バス38を具備している。CPU31はユーザ端末装置全体の制御に加え、状況情報共有を実現するプログラムデータが指示する処理を行う。RAM32はRAM(Random Access Memory)であり、CPU31の動作に必要な作業メモリとして使用される。ROM33はROM(Read Only Memory)であり、CPU31に必要な命令やデータを格納する。HDD34はHDD(Hard Disk Drive)であり、状況情報共有を実現するプログラムデータ自体を格納することに加え、状況情報共有を実現するプログラムデータの動作に必要なデータの格納も行うものとする。前記状況情報共有を実現するプログラムとは、いわゆるインスタントメッセンジャーなどの情報共有ツールを指す。図4はそのユーザインタフェースの一例である。4−1は端末装置のユーザであり、4−2はその状況情報を表している。情報共有ツールではユーザの一覧がバディリストとして表示されており、対応するそれぞれのユーザに関する状況情報が表示され、ユーザ同士でメッセージ交換などのコミュニケーションが可能となっている。
FIG. 2 is a configuration example when the power supply control device according to the present embodiment is used.
また、サーバ装置23はユーザ端末装置22と同様の構成を持つ。サーバ装置23においては、図3におけるキーボード361やマウス362およびディスプレイ371は備えなくてもよい。サーバ装置23はさらにネットワーク上の各ユーザ端末装置22および電源制御装置21の間で状況情報の共有を実現するプログラムデータを有し、前記プログラムデータの動作に必要なデータや、データベース情報や、端末装置22および電源制御装置21の状況情報の格納を行う。
The server device 23 has the same configuration as the user terminal device 22. In the server device 23, the
状況情報の管理を行うサーバ装置にはリアルタイムのユーザの状況情報が登録され、各情報処理装置のユーザおよび印刷装置は、該サーバ装置に登録される(配信される)データを参照することでリアルタイムの状況情報の共有が可能となる。状況情報の共有はSIP(SESSION INITIATION PROTOCOL)技術を応用して実現可能である。各ユーザは情報共有ツールのサービスにログイン後、SUBSCRIBEメソッドとNOTIFYメソッドをサーバ装置を介して送受信することで、リアルタイムプレゼンス情報の共有が可能となる。SUBSCRIBEとは、プレゼンス情報の受信側が、発信側のプレゼンス情報が変化するたびにそれを教えてもらうように発信側に依頼することであり、NOTIFYには実際のプレゼンス情報が含まれ、SUBSCRIBE済みの全ユーザに発信されるように構成されている。 Real-time user status information is registered in the server device that manages the status information, and the user of each information processing device and the printing device refer to the data registered (distributed) in the server device in real time. Status information can be shared. The sharing of the situation information can be realized by applying SIP (SESSION INITIONATION PROTOCOL) technology. Each user can share real-time presence information by logging in to the service of the information sharing tool and transmitting and receiving the SUBSCRIBE method and the NOTIFY method via the server device. SUBSCRIBE means that the receiving side of presence information asks the calling side to be notified whenever presence information on the calling side changes, and NOTIFY includes actual presence information, and SUBSCRIBE has been completed. It is configured to be transmitted to all users.
よって、電源制御装置は、ネットワーク上の全てのユーザ端末装置に対してSUBSCRIBEを行うことで、各ユーザ端末の状況情報を取得することができる。この場合、電源制御装置側にNOTIFYを送信する機能はなくてもよい。 Therefore, the power supply control apparatus can acquire the status information of each user terminal by performing SUBSCRIBE on all user terminal apparatuses on the network. In this case, the function of transmitting NOTIFY to the power supply control device side may not be provided.
続いて、電源制御装置においてプレゼンス情報をもとに電源制御を行う具体的な処理手順を図5を用いて説明する。まず、電源制御装置の電源部に繋がるコンセントをオフィスなどの電源プラグに差し込み、電源供給が可能である状態にする。このときは情報共有部14のみに電源が供給されている。続いて、各ユーザ端末装置の状況情報を取得するために、サーバ装置23に対して登録処理を行う(S501)。そして各端末装置のユーザの状況情報を取得するが(S502)、ここでオンラインのユーザの存在の有無を確認する(S503)。もし、オンラインのユーザが一人でもいれば、複数ユーザで共有する電気機器が当該ユーザによって使用される可能性があることを意味するため、電源制御装置において、電源供給ラインBへの電源供給を開始する(S504)。すると、電源制御装置の電源供給先接続インタフェースに接続された電気機器に電源が供給されるようになり、使用可能になる(S505)。これにより、電気機器を使用する可能性のあるユーザが存在する場合にのみ、電気機器に電源を供給することができる。通常、コンセントに接続されて電源供給が可能である電気機器は、電源スイッチがオフである場合にもスタンバイモードなどに移行しているものが多く、微小ではあるものの無駄なエネルギーを消費していたが、本実施形態によればそれを回避することが可能となる。
Next, a specific processing procedure for performing power control based on presence information in the power control device will be described with reference to FIG. First, an outlet connected to the power supply unit of the power supply control device is inserted into a power plug of an office or the like so that power can be supplied. At this time, power is supplied only to the
続いて、オンラインのユーザが誰も存在しなくなった場合、すなわち全てのユーザのプレゼンス情報がオフラインになった場合には、オフィス内にユーザがおらず、複数ユーザで共有する電気機器が使用される可能性がなくなったこと意味するため、電源制御装置において、電源供給ラインBへの電源供給を停止する(S506)。すると、電源制御装置の電源供給先接続インタフェースに接続された電気機器に電源が供給されなくなる。これにより、複数ユーザで共有している電気機器の電源管理が効率的にできるようになる。例えば、複数ユーザで供給する電気機器の場合には、必ずしもそれが自分の近くにあるとは限らないし、遠くにある場合にはその場所まで出向いてスイッチを切ることも煩わしく、その電気機器を見つけ出すことさえ困難であると考えられるが、本実施形態によればそれを回避することが可能となる。また、複数ユーザで共有する電気機器は、自分以外のユーザも使用するものであるために、電源の管理が杜撰になりがちであるが、本実施形態によればユーザのプレゼンス情報を参照していることから、すべての電気機器の電源管理を確実に、しかもユーザがあまり意識することなく実現可能である。 Subsequently, when no online users exist, that is, when the presence information of all users goes offline, there are no users in the office, and electric devices shared by multiple users are used. This means that there is no possibility, so in the power supply control device, power supply to the power supply line B is stopped (S506). Then, power is not supplied to the electrical equipment connected to the power supply destination connection interface of the power control device. Thereby, it becomes possible to efficiently perform power management of the electric equipment shared by a plurality of users. For example, in the case of an electric device supplied by multiple users, it is not always close to you, and if it is far away, it is troublesome to go to the place and switch off, and find the electric device This is considered difficult, but according to the present embodiment, it can be avoided. Also, since electric devices shared by multiple users are also used by users other than themselves, power management tends to be tricky. According to this embodiment, referring to user presence information, Therefore, it is possible to realize the power management of all electric devices reliably and without much awareness of the user.
なお、上記実施形態では電気機器を接続する例を用いたが、電源供給先インタフェース13に接続されるのは必ずしも電機機器ではなく、例えば空調システムや照明システムなどの電気系システムであってもよい。
In addition, although the example which connects an electric equipment was used in the said embodiment, it is not necessarily an electric equipment connected to the power
(第2の実施形態)
第二の実施形態は、第一の実施形態において説明した内容に加えて、電源制御装置に接続される各電気機器の電源制御を、ユーザのプレゼンス情報に応じて個別に制御するものである。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, in addition to the contents described in the first embodiment, the power control of each electrical device connected to the power control device is individually controlled according to the presence information of the user.
第二の実施形態では、より具体的にユーザの状況を表すプレゼンス情報である、例えば「勤務中」、「会議中」、「休憩中」あるいは「昼食中」などのプレゼンス情報によって、電源制御装置に接続される電気機器の電源を個別に制御するように構成する。図6は第二の実施形態における電源制御装置の構成のブロック図である。図6において60は電源制御装置であり、電源部61、電源制御部62、CPU641、RAM642、ROM643、HDD644、ネットワークインタフェース645およびバス646はそれぞれ第一の実施形態における図1の電源部11、電源制御部12、CPU141、RAM142、ROM143、HDD144、ネットワークインタフェース145およびバス146と等価である。図6における情報共有部64の、ユーザインタフェース部647は複数のボタンおよび表示媒体を有しており、各プラグについて、それぞれプレゼンス情報による制御を有効にするか否かと、有効にした場合には、ユーザがどのプレゼンス情報にある場合に、電源供給を行うかを設定できる。電源供給先接続インタフェース63は各プラグ631への電源供給を個別に制御できるように構成される。
In the second embodiment, the power supply control device is based on presence information that more specifically represents a user's situation, for example, presence information such as “working”, “meeting”, “resting”, or “lunch” It is configured to individually control the power supply of the electrical equipment connected to the. FIG. 6 is a block diagram of the configuration of the power supply control device according to the second embodiment. In FIG. 6,
なお、本実施形態に係る電源制御装置を使用する際の構成例は、第一の実施形態と同一の構成を有するため、以下では図2で使用した符号を用いる。また、図2におけるユーザ端末装置22およびサーバ装置23の構成は第一の実施形態と同様である。 In addition, since the structural example at the time of using the power supply control apparatus which concerns on this embodiment has the same structure as 1st embodiment, the code | symbol used in FIG. 2 below is used. The configurations of the user terminal device 22 and the server device 23 in FIG. 2 are the same as those in the first embodiment.
図7はユーザインタフェースから設定を行う設定画面の一例である。まず、各プラグについてユーザのプレゼンス情報に基づく電源制御を有効にするか否かを設定を行う。無効に設定した場合には、さらに当該プラグに電源を供給するかを選択でき、供給する場合には当該プラグに接続された電気機器には常時電源が供給されることになる。また、有効に設定した場合にはさらに、プラグごとに、情報共有ツールにて設定可能なプレゼンス情報に関して、電源供給を有効にするか否かを設定する。すなわち、一人のユーザが情報共有サービスにログインし、オンラインになった際、電源供給先接続インタフェース部への電源供給は、ユーザが設定しているプレゼンス情報について電源供給が有効であると設定されたタップにのみ電源が供給される。これにより、状況に応じて各電気機器への電源供給のパターンを応用することができる。例えば、電気機器1がプリンタであり、電気機器2がプロジェクタであり、電気機器3が電子レンジ、電気機器4がスキャナであったとする。一般的に、プリンタが使用されるのは勤務時間中であり、プロジェクタは会議の場合などに使用されることが多い。また、電子レンジは昼休み中に多くのユーザが使用することが考えられる。従って、上記の電気機器がそれぞれプラグ1、プラグ2、プラグ3、プラグ4に接続されていたとして、その設定を図7のように構成することで、ユーザのプレゼンス情報に基づいて、例えばプリンタは「勤務中」であるユーザがいる場合のみに電源供給し、プロジェクタは「会議中」であるユーザがいる場合のみに電源供給し、電子レンジは「昼休み」であるユーザがいる場合のみに電源供給を行うことで、各電気機器について、使用する可能性があると想定される状況であるときにのみ電源を供給することができる。逆に、各プラグの設定方法によって例えば電子レンジはプレゼンス情報が「昼休み中」であるときにしか電源供給されずに使えない、という制限をつくることも可能である。
FIG. 7 shows an example of a setting screen for setting from the user interface. First, whether or not to enable power control based on user presence information for each plug is set. When set to invalid, it is possible to further select whether to supply power to the plug. When supplying power, power is always supplied to the electrical equipment connected to the plug. In addition, when it is set to be valid, whether or not to enable power supply is set for each plug for presence information that can be set by the information sharing tool. That is, when one user logs in to the information sharing service and goes online, the power supply to the power supply destination connection interface unit is set to be valid for the presence information set by the user. Power is supplied only to the tap. Thereby, the pattern of the power supply to each electric equipment can be applied according to a situation. For example, it is assumed that the
第二の実施形態における処理の詳細を図8を用いて説明する。 Details of the processing in the second embodiment will be described with reference to FIG.
まず、電源制御装置の電源部に繋がるコンセントをオフィスなどの電源プラグに差し込み、電源供給が可能である状態にする。このときは情報共有部64のみに電源が供給されている。続いて、各プラグについてユーザのプレゼンス情報に基づく電源制御を有効にするか否かを設定を行う(S801)が、本実施形態の以降の処理においては少なくとも一つのタップが有効に設定されていなければならない。無効に設定した場合には、当該プラグに電源を供給するかを選択でき、供給する場合には当該プラグに接続された電気機器には常時電源が供給されることになる。有効に設定した場合にはさらに、各プラグについて、情報共有ツールにて設定可能なプレゼンス情報に対して、電源供給を有効にするか否かを設定する。前述の図7はその際の設定例を示す。
First, an outlet connected to the power supply unit of the power supply control device is inserted into a power plug of an office or the like so that power can be supplied. At this time, power is supplied only to the
次に各ユーザ端末装置の状況情報を取得するために、サーバ装置23に対して登録処理を行う(S802)。そして各端末装置のユーザの状況情報を取得するが(S803)、ここでオンラインのユーザの存在の有無を確認する(S804)。ここで、オンラインのユーザが一人以上存在する場合には、プレゼンス情報の解析を行う(S806)。 Next, in order to acquire the status information of each user terminal device, registration processing is performed on the server device 23 (S802). Then, the user status information of each terminal device is acquired (S803), and the presence / absence of an online user is confirmed here (S804). Here, if there are one or more online users, the presence information is analyzed (S806).
ここで解析とは、単に全てのオンラインユーザのプレゼンス情報を取得することであって、それ以外の特別な処理は行わない。そして、手順S801で設定した内容と、全オンラインユーザのプレゼンス情報を照らし合わせ、電源を供給するべきプラグを判定する(S807)。もし、電源を供給するべきプラグがない場合には、電源供給先接続インタフェースには電源供給は一切行われない(S805)。判定の結果、条件を満たすプラグがある場合、つまり該プラグにおいて、電源供給を行うと設定したプレゼンス情報を設定しているオンラインのユーザが少なくとも一人存在する場合には該プラグに対応する電源供給ラインに電源を供給するように構成されており、該プラグに接続された電気機器は使用可能になる。 Here, the analysis simply means acquiring presence information of all online users, and no other special processing is performed. Then, the contents set in step S801 are compared with the presence information of all online users, and a plug to be supplied with power is determined (S807). If there is no plug to supply power, no power is supplied to the power supply destination connection interface (S805). As a result of the determination, if there is a plug that satisfies the condition, that is, if there is at least one online user who sets presence information that is set to supply power in the plug, the power supply line corresponding to the plug The electric device connected to the plug can be used.
以上に説明した動作は電源部61から電源が供給され、電源供給ラインAに電源が供給されている限り繰り返されるものであり、電源制御装置はリアルタイムのプレゼンス情報を常に監視している状態であって、リアルタイムに変化するプレゼンス情報に応じて、電源制御装置は電源の制御を行う。 The operation described above is repeated as long as power is supplied from the power supply unit 61 and power is supplied to the power supply line A, and the power supply control device is constantly monitoring real-time presence information. Thus, the power supply control device controls the power supply according to the presence information that changes in real time.
これにより、電源制御装置に接続された複数の異なる電気機器について、各々の電気機器を使用する可能性のあるユーザが存在するかどうかを各々の電気機器について判断し、電気機器への電源の供給を制御することができる。従って、各電気機器個別に制御することで、本発明における第一の実施形態で行う方法よりもさらに効率的な省電力効果を得ることが可能となる。 As a result, for a plurality of different electrical devices connected to the power supply control device, it is determined for each electrical device whether there is a user who may use each electrical device, and supply of power to the electrical device is performed. Can be controlled. Therefore, by controlling each electric device individually, it is possible to obtain a more efficient power saving effect than the method performed in the first embodiment of the present invention.
なお、上記実施形態では電気機器を接続する例を用いたが、電源供給先インタフェース63に接続されるのは必ずしも電機機器ではなく、例えば空調システムや照明システムなど電気系システムであってもよい。 In addition, although the example which connects an electric equipment was used in the said embodiment, it is not necessarily an electric equipment connected to the power supply destination interface 63, For example, electric systems, such as an air conditioning system and a lighting system, may be sufficient.
また、本発明の目的は、上記実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(又は記録媒体)を、システム又は装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。 Another object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) on which a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus, and the computer (or CPU or CPU) of the system or apparatus Needless to say, this can also be achieved by the MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium.
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) or the like running on the computer based on an instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPU等実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing such as the CPU provided in the card or the function expansion unit and performing the processing.
また、上記プログラムは、上述した実施の形態の機能をコンピュータで実現することができればよく、その形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給されるスクリプトデータ等の形態を有するものでもよい。 The above-described program only needs to be able to realize the functions of the above-described embodiments by a computer, and the form includes forms such as object code, a program executed by an interpreter, and script data supplied to the OS. But you can.
プログラムを供給する記録媒体としては、例えば、RAM、NV−RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、MO、CD−R、CD−RW、DVD(DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW)、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、他のROM等の上記プログラムを記憶できるものであればよい。或いは、上記プログラムは、インターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続される不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。 As a recording medium for supplying the program, for example, RAM, NV-RAM, floppy (registered trademark) disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, MO, CD-R, CD-RW, DVD (DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW, DVD + RW), magnetic tape, non-volatile memory card, other ROM, etc. may be used as long as they can store the above programs. Alternatively, the program is supplied by downloading from another computer or database (not shown) connected to the Internet, a commercial network, a local area network, or the like.
10 電源制御装置
11 電源部
12 電源制御部
13 電源供給先接続インタフェース
14 情報共有部
141 CPU
142 RAM
143 ROM
144 HDD
145 ネットワークインタフェース部
146 システムバス
15 電源供給ラインA
16 電源供給ラインB
21 電源制御装置
22 ユーザ端末装置
23 サーバ装置
24 電気機器
25 ネットワーク
31 CPU
32 RAM
33 ROM
34 HDD
35 ネットワークインタフェース
36 入力機器インタフェース
361 キーボード
362 マウス
37 ディスプレイインタフェース
371 ディスプレイ
38 システムバス
41 ユーザ
42 ユーザプレゼンス情報
60 電源制御装置
61 電源部
62 電源制御部
63 電源供給先接続インタフェース
631 プラグ
64 情報共有部
641 CPU
642 ROM
643 RAM
644 HDD
645 ネットワークインタフェース部
646 システムバス
647 ユーザインタフェース部
DESCRIPTION OF
142 RAM
143 ROM
144 HDD
145
16 Power supply line B
21 power supply control device 22 user terminal device 23
32 RAM
33 ROM
34 HDD
35
642 ROM
643 RAM
644 HDD
645 Network interface unit 646
Claims (24)
前記端末装置は
前記端末装置のユーザの状況情報を前記ネットワークに接続される他の端末装置および電源制御装置と共有するステップを有し、
前記サーバ装置は
前記端末装置から送信されるユーザの状況情報を、前記ネットワークに接続される端末装置および前記電源制御装置に通知するステップを有し、
前記電源制御装置は
前記サーバ装置から通知される前記端末装置のユーザの状況情報を取得するステップと、前記取得した情報に基づいて、前記電源制御装置に接続された電源供給先への電源供給を制御するステップを有することを特徴とする、電源制御方法。 A power control method comprising a plurality of terminal devices connected via a network, a server device, and a power control device,
The terminal device has a step of sharing status information of a user of the terminal device with other terminal devices and a power supply control device connected to the network;
The server device has a step of notifying user status information transmitted from the terminal device to the terminal device connected to the network and the power supply control device,
The power control device acquires the status information of the user of the terminal device notified from the server device, and supplies power to a power supply destination connected to the power control device based on the acquired information. A power supply control method comprising the step of controlling.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004366009A JP2006172283A (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Power supply controller, power supply control method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004366009A JP2006172283A (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Power supply controller, power supply control method, and storage medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006172283A true JP2006172283A (en) | 2006-06-29 |
Family
ID=36672951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004366009A Withdrawn JP2006172283A (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Power supply controller, power supply control method, and storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006172283A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010097306A1 (en) * | 2009-02-26 | 2010-09-02 | International Business Machines Corporation | Power management to maximize reduced power state for virtual machine platforms |
-
2004
- 2004-12-17 JP JP2004366009A patent/JP2006172283A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010097306A1 (en) * | 2009-02-26 | 2010-09-02 | International Business Machines Corporation | Power management to maximize reduced power state for virtual machine platforms |
CN102326132A (en) * | 2009-02-26 | 2012-01-18 | 国际商业机器公司 | Power management to maximize reduced power state for virtual machine platforms |
US8327169B2 (en) | 2009-02-26 | 2012-12-04 | International Business Machines Corporation | Power management to maximize reduced power state for virtual machine platforms |
CN102326132B (en) * | 2009-02-26 | 2014-04-16 | 国际商业机器公司 | Power management to maximize reduced power state for virtual machine platforms |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5704904B2 (en) | DATA PROCESSING DEVICE, DATA PROCESSING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP2000238373A (en) | Printer system, remote power supply control method and printer therefor | |
JP2005078607A (en) | Server, client, and network system | |
JP2006085503A (en) | Electric power supply control device and method | |
JP2015177478A (en) | Conference terminal control system, conference terminal control device, conference terminal control method and program | |
JP2008192137A (en) | Image forming apparatus and image forming process controlling method | |
JP2010217989A (en) | Image forming apparatus and power management system | |
JP2010072757A (en) | Equipment management device, equipment management system, equipment management method, equipment management program, and recording medium recording the program | |
JP2006172283A (en) | Power supply controller, power supply control method, and storage medium | |
JP2009003356A (en) | Image projection device | |
JP2004234082A (en) | Printer system | |
JP2008154344A (en) | Power feeding system, terminal device, and program | |
JP2000141831A (en) | I/o unit and imaging apparatus | |
JP2009301380A (en) | Network printer system, program, recording medium, and the network printer system control method | |
JP2006001146A (en) | Network print system | |
US8707067B2 (en) | Power supply controlling system, control method for power supply controlling system, and power supply controlling apparatus | |
JP6555027B2 (en) | Information processing system, communication relay device, and information processing device | |
US20110239027A1 (en) | Common apparatus power control system, common apparatus and method for controlling power of common apparatus | |
JP2004259030A (en) | Power supply control device, power supply control system, and power supply control method | |
JP2000078224A (en) | Uninterruptive power supply device | |
JP2008042555A (en) | Network equipment system and network camera system | |
JP2010162792A (en) | Image forming apparatus and program | |
US10033896B2 (en) | Information processing device with substitute requesting part for sleep mode, information processing system, server and non-transitory recording medium | |
JP2006168175A (en) | Method for controlling printing device, program and storage medium which can be read by computer | |
JP2007189848A (en) | Automatic power supply control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080304 |