JP2006165174A - 基板処理装置及び基板処理装置の基板搬送方法 - Google Patents
基板処理装置及び基板処理装置の基板搬送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006165174A JP2006165174A JP2004352796A JP2004352796A JP2006165174A JP 2006165174 A JP2006165174 A JP 2006165174A JP 2004352796 A JP2004352796 A JP 2004352796A JP 2004352796 A JP2004352796 A JP 2004352796A JP 2006165174 A JP2006165174 A JP 2006165174A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- processed
- interval
- processing chamber
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 1201
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 347
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 98
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 claims abstract description 559
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 206
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 70
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 52
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 40
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- YDLQKLWVKKFPII-UHFFFAOYSA-N timiperone Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(=O)CCCN1CCC(N2C(NC3=CC=CC=C32)=S)CC1 YDLQKLWVKKFPII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000809 timiperone Drugs 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
【解決手段】 ウエハに所定の処理を施すための複数の処理室140A,140B(P1,P2)を有する処理ユニット110と,この処理ユニットに接続される搬送ユニット120と,カセット容器134A,134Bに収容されるウエハを処理ユニットへ搬送する搬送ユニット側搬送機構170と,搬送ユニットから搬送されるウエハを処理室へ搬送する処理ユニット側搬送機構180とを備える基板処理装置100であって,各処理室P1,P2におけるウエハWP1,WP2の処理時間TP1,TP2に基づいて,各処理室ごとにカセット容器から各処理室へ向けて搬送されるウエハの搬送タイミングを求め,この搬送タイミングに従ってカセット容器からを搬出する制御部190を備えた。
【選択図】 図1
Description
先ず,本発明の実施形態にかかる基板処理装置について図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施形態にかかる基板処理装置の概略構成を示す図である。この基板処理装置100は,被処理基板例えば半導体ウエハ(以下,単に「ウエハ」ともいう。)Wに対して成膜処理,エッチング処理等の各種の処理を行う複数の処理ユニット110と,この処理ユニット110に対してウエハWを搬出入させる搬送ユニット120とを備える。搬送ユニット120は,ウエハWを搬送する際に共用される搬送室130を有している。
次に,上記のように構成された基板処理装置の動作について説明する。搬送ユニット側搬送機構170によりカセット容器134A又は134Bから搬出されたウエハWは,オリエンタ137まで搬送されてオリエンタ137の回転載置台138に移載され,ここで位置決めされる。位置決めされたウエハは,オリエンタ137から搬出されてロードロック室160M又は160N内へ搬入される。このとき処理済ウエハがロードロック室160M又は160Nにあれば,処理済ウエハを搬出してから,未処理ウエハを搬入する。
本実施形態にかかる基板搬送方法は,各処理室の処理時間に基づいて予め求められたウエハ搬送タイミングに基づいて,搬送ユニット側搬送機構170により各カセット容器134からウエハを搬出する点に特徴がある。このように,各処理室の処理時間に応じたウエハ搬送タイミングで各カセット容器134からウエハが搬出されるので,処理時間が互いに相違する複数の処理室においてウエハの連続処理が並行して行われる場合でも,各処理室に処理時間の相違による余計な待ち時間が生じることはないため,基板処理装置全体のスループットを向上させることができる。なお,ここでいう各処理室の処理時間とは,1枚のウエハの処理に必要な時間(例えばプロセス時間を含む)をいい,例えば各処理室において1枚のウエハが搬入された時点から,そのウエハの処理が終了して搬出され,次のウエハが搬入可能となるまでの時間をいう。
次に,上述したウエハ搬送タイミングの求め方に基づいて行われるウエハ搬送タイミングを求める処理の具体例について図面を参照しながら説明する。図2は,本実施形態にかかるウエハ搬送タイミングを求める処理を示すフローチャートである。なお,ウエハ搬送タイミングを求める処理は,例えば所定のプログラムにより構成され,このプログラムに基づいて制御部190により実行される。例えば上記プログラムは制御部190のメモリや外部接続されたホスト装置のハードディスク装置などの記憶媒体に予め記憶され,制御部190は上記記録媒体からこれらのプログラムを読取って実行する。
ここで,先ず上記ウエハ搬出数比を求める処理の具体例について図3を参照しながら説明する。図3に示すように,ステップS210にて仮にウエハ1枚当りの処理時間が最も長い処理室P1の処理時間TP1を基準搬出間隔Txとした場合に,その基準搬出間隔Txの区間内(ここでは処理時間TP1内)に他の処理室Pkで処理可能なウエハWPkの最大枚数nを求める。処理室P1の処理時間TP1内に,他の処理室Pkで処理可能な枚数だけウエハWPkをカセット容器から搬出することによって,処理室Pkの待ち時間を可能な限り少なくするためである。
次に,ウエハ搬出間隔を求める処理の具体例について図4を参照しながら説明する。ここでは,図3に示すウエハ搬出数比を求める処理により決定された基準搬出間隔Txによるウエハ搬出数比に基づいて,実際にカセット容器134からウエハを搬出する際の,各ウエハWP1,WPkのウエハ搬出間隔を求める。
次に,図1に示すような2つの処理室を備える基板処理装置において,図2〜図4に示すような搬送タイミングを求める処理を行った場合について,図5を参照しながら具体的な数値を挙げて説明する。図5では,各処理室140A,140Bにおける1枚当りのウエハの処理時間が200sec,60secの場合を同図(a)に示し,200sec,70secの場合を同図(b)に示し,200sec,50secの場合を同図(c)に示す。これらの場合はいずれも処理時間が最も長い処理室は処理室140Aであるので,図2のステップS110,S120によれば,処理室140Aが処理室P1,その処理時間がTP1となり,他の処理室140Bが処理室P2,その処理時間がTP2となる。
次に,3つ以上の処理室を備える基板処理装置について,図2〜図4に示すような搬送タイミングを求める処理を行った場合について説明する。図6は3つ又は4つの処理室を備える基板処理装置の概略構成を示す図である。図6に示す基板処理装置200は,図1に示す基板処理装置100とほぼ同様の構成で,さらに室140C,140Dを共通搬送室150の両側部にゲートバルブ144C,144Dを介して接続したものである。ここで,例えば室140Cをウエハの処理を行う処理室として構成するとともに,室140Dを処理済ウエハの処理結果の測定など各種の検査を行う検査室として構成する場合には,3つの処理室を備える基板処理装置200となり,室140C,140Dをともにウエハの処理を行う処理室として構成する場合には,4つの処理室を備える基板処理装置200となる。なお,図6に示す基板処理装置200では,さらにカセット台132Cを搬送室130における断面略多角形状の長辺を構成する一側面に設け,もう1つのカセット容器134Cを載置可能に構成している。例えばカセット容器134Cには処理室として構成される室140Cや室140Dで処理されるウエハを収納するようにしてもよい。
次に,上述した本発明の原理に基づいて行われるウエハ搬送タイミングを求める処理の他の具体例について図面を参照しながら説明する。この他の具体例のメインルーチンは図2に示すものと同様であるので,その詳細な説明は省略する。図9には図2に示すステップS130のウエハ搬出数比を求める処理の他の具体例を示し,図10には図2に示すステップS140のウエハ搬出間隔を求める処理の他の具体例を示す。図9,図10の処理は,ウエハ1枚当りの処理時間が最も長い処理室P1の処理時間TP1・mを基準としてウエハ搬出数比及びウエハ搬出間隔を求める場合,すなわち基準搬出間隔Txで処理可能なウエハWP1の枚数をmとした場合である。なお,mは1であってもよい。m=1とした場合のウエハ搬送タイミングは図3,図4に示す処理により求められた結果と同様となる。
ここで,先ず上記ウエハ搬出数比を求める処理の他の具体例について図9を参照しながら説明する。図9に示すように,ステップS410にて仮にウエハ1枚当りの処理時間が最も長い処理室P1の処理時間TP1・mを基準搬出間隔Txとした場合に,その基準搬出間隔Txの区間内(ここでは処理時間TP1・m内)に他の処理室Pkで処理可能なウエハWPkの最大枚数nを求める。処理室P1の処理時間TP1・m内に,他の処理室Pkで処理可能な枚数だけウエハWPkをカセット容器から搬出することによって,処理室Pkの待ち時間を可能な限り少なくするためである。
次に,ウエハ搬出間隔を求める処理の他の具体例について図10を参照しながら説明する。ここでは,図9に示すウエハ搬出数比を求める処理により決定された基準搬出間隔Txによるウエハ搬出数比に基づいて,実際にカセット容器134からウエハを搬出する際の,各ウエハWP1,WPkのウエハ搬出間隔を求める。
110 処理ユニット
120 搬送ユニット
130 搬送室
132(132A〜132C) カセット台
134(134A〜134C) カセット容器
136(136A〜136C) ゲートバルブ
137 オリエンタ
138 回転載置台
139 光学センサ
140(140A〜140C) 処理室
140D 処理室又は検査室
142(142A〜142D) 載置台
144(144A〜144D) ゲートバルブ
150 共通搬送室
160(160M,160N) ロードロック室
170 搬送ユニット側搬送機構
172 基台
174 案内レール
176 リニアモータ駆動機構
180 処理ユニット側搬送機構
190 制御部
Claims (13)
- 被処理基板に所定の処理を施すための複数の処理室を有する処理ユニットと,この処理ユニットに接続される搬送ユニットと,前記搬送ユニットに設けられ,基板収納容器に収容される前記被処理基板を前記処理ユニットへ搬送する搬送ユニット側搬送機構と,前記処理ユニットに設けられ,前記搬送ユニットから搬送される前記被処理基板を前記処理室へ搬送する処理ユニット側搬送機構とを備える基板処理装置であって,
前記各処理室における前記被処理基板の処理時間に基づいて,前記各処理室ごとに前記基板収納容器から前記各処理室へ向けて搬送される前記被処理基板の搬送タイミングを求め,この搬送タイミングに従って前記基板収納容器から前記被処理基板を搬出する制御手段を備えることを特徴とする基板処理装置。 - 前記被処理基板の搬送タイミングは,前記基板収納容器から前記被処理基板を搬出する際における各処理室ごとの前記被処理基板の搬出数比及び搬出間隔であることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
- 前記被処理基板の搬出数比は,前記各処理室の前記被処理基板の処理時間に基づいて決定された基準搬出間隔の各区間内に各処理室において処理可能な前記被処理基板の最大枚数に基づいて求め,前記被処理基板の搬出間隔は,前記各処理室ごとに前記基準搬出間隔で前記被処理基板の搬出数比の枚数を,前記各処理室の前記被処理基板の処理時間ごとに1枚ずつ搬出する間隔とすることを特徴とする請求項2に記載の基板処理装置。
- 前記被処理基板の搬出数比は,前記各処理室の前記被処理基板の処理時間に基づいて,仮に前記各処理室のうち処理時間が最も長い処理室の処理時間を前記基準搬出間隔とした場合に,その基準搬出間隔の区間内に他の処理室において処理可能な前記被処理基板の最大枚数に基づいて求めることを特徴とする請求項3に記載の基板処理装置。
- 前記基準搬出間隔は,前記各処理室における基準搬出間隔の各区間内の待ち時間に基づいて,その待ち時間が短くなるように決定することを特徴とする請求項3又は4に記載の基板処理装置。
- 被処理基板に所定の処理を施すための複数の処理室を有する処理ユニットと,この処理ユニットに接続される搬送ユニットと,前記搬送ユニットに設けられ,基板収納容器に収容される前記被処理基板を前記処理ユニットへ搬送する搬送ユニット側搬送機構と,前記処理ユニットに設けられ,前記搬送ユニットから搬送される前記被処理基板を前記処理室へ搬送する処理ユニット側搬送機構とを備える基板処理装置の基板搬送方法であって,
前記各処理室における前記被処理基板の処理時間に基づいて,前記各処理室ごとに前記基板収納容器から前記各処理室へ向けて搬送される前記被処理基板の搬送タイミングを求め,
前記被処理基板への処理を行う際には,前記搬送タイミングに従って前記基板収納容器から前記被処理基板を搬出することを特徴とする基板処理装置の基板搬送方法。 - 前記被処理基板の搬送タイミングは,前記基板収納容器から前記被処理基板を搬出する際における各処理室ごとの前記被処理基板の搬出数比及び搬出間隔であることを特徴とする請求項6に記載の基板処理装置の基板搬送方法。
- 前記被処理基板の搬出数比は,前記各処理室の前記被処理基板の処理時間に基づいて決定された基準搬出間隔の各区間内に各処理室において処理可能な前記被処理基板の最大枚数に基づいて求め,
前記被処理基板の搬出間隔は,前記各処理室ごとに前記基準搬出間隔で前記被処理基板の搬出数比の枚数を,前記各処理室の前記被処理基板の処理時間ごとに1枚ずつ搬出する間隔とすることを特徴とする請求項7に記載の基板処理装置の基板搬送方法。 - 前記被処理基板の搬出数比は,前記各処理室の前記被処理基板の処理時間に基づいて,仮に前記各処理室のうち処理時間が最も長い処理室の処理時間を前記基準搬出間隔とした場合に,その基準搬出間隔の区間内に他の処理室において処理可能な前記被処理基板の最大枚数に基づいて求めることを特徴とする請求項8に記載の基板処理装置の基板搬送方法。
- 前記基準搬出間隔は,前記各処理室における基準搬出間隔の各区間内の待ち時間に基づいて,その待ち時間が短くなるように決定することを特徴とする請求項8又は9に記載の基板処理装置の基板搬送方法。
- 基板収納容器に収容される複数の前記被処理基板をそれぞれ,処理されるべき処理室へ向けて,予め求められた搬送タイミングで順次搬送することによって,複数の処理室で並行して前記被処理基板に対する処理を施す基板処理装置の基板搬送方法であって,
前記搬送タイミングは,前記各処理室における前記被処理基板の処理時間に基づいて決定される基準搬出間隔の区間内における前記各処理室ごとの前記被処理基板の搬出数比を求める工程と,
前記被処理基板の搬出数比に基づいて前記各処理室ごとの前記被処理基板の搬出間隔を求める工程と,
を有することを特徴とする基板処理装置の基板搬送方法。 - 前記被処理基板の搬出数比を求める工程は,
仮に前記各処理室のうち処理時間が最も長い処理室において1枚の前記被処理基板を処理する処理時間を前記基準搬出間隔とした場合に,その基準搬出間隔の区間内に他の処理室において処理可能な前記被処理基板の最大枚数nを求める工程と,
仮に前記処理時間が最も長い処理室において1枚の被処理基板を処理する処理時間を基準搬出間隔とした場合の前記基準搬出間隔の区間内における前記他の処理室の待ち時間を求める工程と,
仮に前記他の処理室においてn+1枚の前記被処理基板を処理する処理時間を基準搬出間隔とした場合の前記基準搬出間隔の区間内における前記処理時間が最も長い処理室の待ち時間を求める工程と,
これらの待ち時間を比較して,前記処理時間が最も長い処理室の待ち時間が前記他の処理室の待ち時間以下の場合には,前記基準搬出間隔を前記処理時間が最も長い処理室において1枚の被処理基板を処理する処理時間に決定するとともに前記被処理基板の搬出数比を1:nとし,前記処理時間が最も長い処理室の待ち時間が前記他の処理室の待ち時間より大きい場合には,前記基準搬出間隔を前記他の処理室においてn+1枚の前記被処理基板を処理する処理時間に決定するとともに前記被処理基板の搬出数比を1:n+1とする工程とを有し,
前記被処理基板の搬出間隔を求める工程は,
前記被処理基板の搬出数比が1:nの場合には,前記処理時間の最も長い処理室における前記被処理基板の搬出数間隔は,前記基準搬出間隔で1枚ずつ搬出する間隔とし,前記他の処理室における前記被処理基板の搬出数間隔は,前記基準搬出間隔でn枚ずつをその処理時間ごとに1枚ずつ搬出する間隔とし,
前記被処理基板の搬出数比が1:n+1の場合には,前記処理時間の最も長い処理室における前記被処理基板の搬出数間隔は,前記基準搬出間隔で1枚ずつ搬出する間隔とし,前記他の処理室における前記被処理基板の搬出数間隔は,前記基準搬出間隔でn+1枚ずつをその処理時間ごとに1枚ずつ搬出する間隔とする工程を有することを特徴とする請求項11に記載の基板処理装置の基板搬送方法。 - 前記被処理基板の搬出数比を求める工程は,
仮に前記各処理室のうち処理時間が最も長い処理室においてm枚の前記被処理基板を処理する処理時間を基準搬出間隔とした場合に,その基準搬出間隔の区間内に他の処理室において処理可能な前記被処理基板の最大枚数nを求める工程と,
仮に前記処理時間が最も長い処理室においてm枚の被処理基板を処理する処理時間を基準搬出間隔とした場合の前記基準搬出間隔の区間内における前記他の処理室の待ち時間を求める工程と,
仮に前記他の処理室においてn+1枚の前記被処理基板を処理する処理時間を基準搬出間隔とした場合の前記基準搬出間隔の区間内における前記処理時間が最も長い処理室の待ち時間を求める工程と,
前記mを変えて前記被処理基板の最大枚数n,前記他の処理室の待ち時間,前記処理時間が最も長い処理室の待ち時間を求め,前記他の処理室の待ち時間及び前記処理時間が最も長い処理室の待ち時間が最小となるようなm,nを決定する工程と,
決定したm,nのときの前記他の処理室の待ち時間及び前記処理時間が最も長い処理室の待ち時間を比較して,前記処理時間が最も長い処理室の待ち時間が前記他の処理室の待ち時間以下の場合には前記基準搬出間隔を前記処理時間が最も長い処理室においてm枚の被処理基板を処理する処理時間に決定するとともに前記被処理基板の搬出数比をm:nとし,前記処理時間が最も長い処理室の待ち時間が前記他の処理室の待ち時間より大きい場合には,前記基準搬出間隔を前記他の処理室においてn+1枚の前記被処理基板を処理する処理時間に決定するとともに前記被処理基板の搬出数比をm:n+1とする工程とを有し,
前記被処理基板の搬出間隔を求める工程は,
前記被処理基板の搬出数比がm:nの場合には,前記処理時間の最も長い処理室における前記被処理基板の搬出数間隔は,前記基準搬出間隔でm枚ずつをその処理時間ごとに1枚ずつ搬出する間隔とし,前記他の処理室における前記被処理基板の搬出数間隔は,前記基準搬出間隔でn枚ずつをその処理時間ごとに1枚ずつ搬出する間隔とし,
前記被処理基板の搬出数比がm:n+1の場合には,前記処理時間の最も長い処理室における前記被処理基板の搬出数間隔は,前記基準搬出間隔でm枚ずつをその処理時間ごとに1枚ずつ搬出する間隔とし,前記他の処理室における前記被処理基板の搬出数間隔は,前記基準搬出間隔でn+1枚ずつを,その処理時間ごとに1枚ずつ搬出する間隔とすることを特徴とする工程を有する請求項11に記載の基板処理装置の基板搬送方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004352796A JP4610317B2 (ja) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | 基板処理装置及び基板処理装置の基板搬送方法 |
TW94134704A TWI408767B (zh) | 2004-12-06 | 2005-10-04 | A substrate processing apparatus, and a substrate processing apparatus |
US11/289,316 US8078311B2 (en) | 2004-12-06 | 2005-11-30 | Substrate processing apparatus and substrate transfer method adopted in substrate processing apparatus |
KR20050117600A KR100742409B1 (ko) | 2004-12-06 | 2005-12-05 | 기판 처리 장치 및 기판 처리 장치의 기판 반송 방법 |
CNB2005101278903A CN100411130C (zh) | 2004-12-06 | 2005-12-06 | 基板处理装置和基板处理装置的基板输送方法 |
US13/233,728 US8423176B2 (en) | 2004-12-06 | 2011-09-15 | Substrate processing apparatus and substrate transfer method adopted in substrate processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004352796A JP4610317B2 (ja) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | 基板処理装置及び基板処理装置の基板搬送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006165174A true JP2006165174A (ja) | 2006-06-22 |
JP4610317B2 JP4610317B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=36666855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004352796A Expired - Fee Related JP4610317B2 (ja) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | 基板処理装置及び基板処理装置の基板搬送方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4610317B2 (ja) |
KR (1) | KR100742409B1 (ja) |
CN (1) | CN100411130C (ja) |
TW (1) | TWI408767B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102270562A (zh) * | 2010-06-01 | 2011-12-07 | 东京毅力科创株式会社 | 基板处理系统和基板处理方法 |
JP2014199878A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 処理システム、および処理方法 |
JP2022151937A (ja) * | 2021-03-29 | 2022-10-12 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム |
JP7633263B2 (ja) | 2020-02-05 | 2025-02-19 | ブルックス オートメーション ユーエス、エルエルシー | 基板処理装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100978857B1 (ko) * | 2008-07-16 | 2010-08-31 | 세메스 주식회사 | 기판 처리 설비 및 방법 |
JP6298318B2 (ja) | 2014-02-25 | 2018-03-20 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
CN105336652B (zh) * | 2014-06-26 | 2019-05-31 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 硅片传输控制方法及系统 |
JP6256388B2 (ja) * | 2015-03-10 | 2018-01-10 | トヨタ自動車株式会社 | ワークの処理システムと処理方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10189687A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-07-21 | Applied Materials Inc | マルチチャンバ半導体ウェハ処理システム内の優先順位に基づくウェハ処理スケジューリング方法及びその装置 |
JPH11102953A (ja) * | 1997-08-01 | 1999-04-13 | Kokusai Electric Co Ltd | 基板搬送制御方法 |
JP2000021948A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Toshiba Corp | 半導体製造装置及び半導体製造システム |
JP2000332083A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-11-30 | Hitachi Ltd | 真空処理装置及びその運転方法 |
JP2001351848A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理システム及び基板処理方法 |
JP2002237507A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-08-23 | Tokyo Electron Ltd | 処理システム及び処理システムの被処理体の搬送方法 |
JP2006057319A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Kaneso Co Ltd | 車止め支柱のチェーン連結装置 |
WO2006057319A1 (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-01 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | 基板処理装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100469931B1 (ko) * | 1996-03-18 | 2005-04-06 | 로제 가부시키가이샤 | 공작물반송시스템의제어장치 |
US6224312B1 (en) * | 1996-11-18 | 2001-05-01 | Applied Materials, Inc. | Optimal trajectory robot motion |
US6418356B1 (en) * | 1998-12-31 | 2002-07-09 | Silicon Valley Group, Inc. | Method and apparatus for resolving conflicts in a substrate processing system |
US6291252B1 (en) * | 1999-06-30 | 2001-09-18 | Advanced Micro Devices, Inc. | Automatic method to eliminate first-wafer effect |
US6417014B1 (en) * | 1999-10-19 | 2002-07-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and apparatus for reducing wafer to wafer deposition variation |
JP2002151568A (ja) * | 2000-11-07 | 2002-05-24 | Tokyo Electron Ltd | 被処理体の処理システム及び搬送方法 |
WO2002047153A1 (fr) * | 2000-12-08 | 2002-06-13 | Tokyo Electron Limited | Systeme de traitement de semi-conducteurs et procede de transfert de pieces |
JP2001319959A (ja) * | 2001-03-30 | 2001-11-16 | Tokyo Electron Ltd | 減圧・常圧処理装置 |
US6650964B2 (en) * | 2002-04-16 | 2003-11-18 | Mckesson Automation Inc. | Medication dispensing apparatus override check and communication system |
-
2004
- 2004-12-06 JP JP2004352796A patent/JP4610317B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-10-04 TW TW94134704A patent/TWI408767B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-12-05 KR KR20050117600A patent/KR100742409B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-06 CN CNB2005101278903A patent/CN100411130C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10189687A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-07-21 | Applied Materials Inc | マルチチャンバ半導体ウェハ処理システム内の優先順位に基づくウェハ処理スケジューリング方法及びその装置 |
JPH11102953A (ja) * | 1997-08-01 | 1999-04-13 | Kokusai Electric Co Ltd | 基板搬送制御方法 |
JP2000021948A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Toshiba Corp | 半導体製造装置及び半導体製造システム |
JP2000332083A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-11-30 | Hitachi Ltd | 真空処理装置及びその運転方法 |
JP2001351848A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理システム及び基板処理方法 |
JP2002237507A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-08-23 | Tokyo Electron Ltd | 処理システム及び処理システムの被処理体の搬送方法 |
JP2006057319A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Kaneso Co Ltd | 車止め支柱のチェーン連結装置 |
WO2006057319A1 (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-01 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | 基板処理装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102270562A (zh) * | 2010-06-01 | 2011-12-07 | 东京毅力科创株式会社 | 基板处理系统和基板处理方法 |
JP2011253897A (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理システム及び基板処理方法 |
KR101535317B1 (ko) * | 2010-06-01 | 2015-07-08 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 처리 시스템 및 기판 처리 방법 |
JP2014199878A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 処理システム、および処理方法 |
JP7633263B2 (ja) | 2020-02-05 | 2025-02-19 | ブルックス オートメーション ユーエス、エルエルシー | 基板処理装置 |
JP2022151937A (ja) * | 2021-03-29 | 2022-10-12 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム |
JP7311553B2 (ja) | 2021-03-29 | 2023-07-19 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI408767B (zh) | 2013-09-11 |
JP4610317B2 (ja) | 2011-01-12 |
TW200620526A (en) | 2006-06-16 |
CN100411130C (zh) | 2008-08-13 |
KR100742409B1 (ko) | 2007-07-24 |
KR20060063728A (ko) | 2006-06-12 |
CN1787197A (zh) | 2006-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8055378B2 (en) | Device for controlling processing system, method for controlling processing system and computer-readable storage medium stored processing program | |
US8423176B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate transfer method adopted in substrate processing apparatus | |
CN100383919C (zh) | 基板处理装置的复原处理方法、基板处理装置 | |
KR102170007B1 (ko) | 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법, 및 프로그램 | |
US8571703B2 (en) | System, method and storage medium for controlling a processing system | |
JP4925650B2 (ja) | 基板処理装置 | |
US20150139758A1 (en) | Substrate conveyance method, and substrate conveyance device | |
JP5023146B2 (ja) | 研磨装置及びそのプログラム | |
JP4610317B2 (ja) | 基板処理装置及び基板処理装置の基板搬送方法 | |
CN104078382B (zh) | 真空处理装置的运转方法 | |
US8731698B2 (en) | Substrate receiving method and controller | |
CN118541786A (zh) | 基片输送系统 | |
JP3824835B2 (ja) | 半導体製造装置におけるダミー基板の運用方法 | |
US9305814B2 (en) | Method of inspecting substrate processing apparatus and storage medium storing inspection program for executing the method | |
JP2009076495A (ja) | 真空処理装置 | |
JP5268659B2 (ja) | 基板収納方法及び記憶媒体 | |
JP5997542B2 (ja) | 真空処理装置及び真空処理方法 | |
US10553468B2 (en) | Substrate storing method and substrate processing apparatus | |
JP2005129868A (ja) | 搬送制御方法 | |
JP2004221227A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2014120618A (ja) | 真空処理装置及び真空処理方法 | |
WO2021049368A1 (ja) | 基板処理装置及び基板処理装置制御方法 | |
TW202341314A (zh) | 基板處理裝置、半導體裝置之製造方法及程式 | |
JP2006173448A (ja) | 自動搬送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4610317 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |