JP2006161217A - 捻れ防止可動用ケーブル。 - Google Patents
捻れ防止可動用ケーブル。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006161217A JP2006161217A JP2004354983A JP2004354983A JP2006161217A JP 2006161217 A JP2006161217 A JP 2006161217A JP 2004354983 A JP2004354983 A JP 2004354983A JP 2004354983 A JP2004354983 A JP 2004354983A JP 2006161217 A JP2006161217 A JP 2006161217A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- torsion
- preventing
- line
- twist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ropes Or Cables (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、可動用ケーブルにとって問題の捻れ負荷を低減し、実用上問題のない耐久性を付与することである。第1に、鋼線等の線状の硬質介在を外被成形時に外被中に縦添えで挿入することにより、ケーブルに捻れ応力が加わった時に、捻れ防止力が働き、更に、応力が解放した時には元に戻る反力が働き、極めて捻れにくいケーブルの提供が可能となる。第2に、ケーブル外被面にライン状のマークを長手方向に直線状に施すことにより、ケーブルに捻れが加えられた時に目視により捻れの程度が確認でき、ラインを直線状に戻すことにより容易に捻れを解消することが可能となる。
【選択図】図1
Description
第1に、鋼線等の線状の硬質介在を外被成形時に外被中に縦添えで挿入することにより、ケーブルに捻れ応力が加わった時に、捻れ防止力が働き、更に、応力が解放したときには元に戻る反力が働き、極めて捻れにくいケーブルの提供が可能となる。
第2に、ケーブル外被面にライン状のマークを長手方向に直線状に施すことにより、ケーブルに捻れが加えられた時に目視により捻れの程度が確認でき、ラインを直線状に戻すことにより容易に捻れを解消することが可能となる。
2 導体
3 絶縁体
4 対撚線
5 中心介在
6 押え巻きテープ
7 硬質介在
8 外被
9 ラインマーク
Claims (2)
- ケーブルの外被中に硬質介在を縦添えで挿入することにより、捻れを防止することを特徴とする捻れ防止可動用ケーブル。
- 請求項1の外被面にラインマークを施し、目視により捻れを識別することを特徴とする捻れ防止可動用ケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004354983A JP2006161217A (ja) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | 捻れ防止可動用ケーブル。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004354983A JP2006161217A (ja) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | 捻れ防止可動用ケーブル。 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006161217A true JP2006161217A (ja) | 2006-06-22 |
Family
ID=36663553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004354983A Pending JP2006161217A (ja) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | 捻れ防止可動用ケーブル。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006161217A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220132345A (ko) | 2021-03-23 | 2022-09-30 | 엘에스전선 주식회사 | 고내구성 가동용 디바이스넷 케이블 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4983882A (ja) * | 1972-12-21 | 1974-08-12 | ||
JPS60117523U (ja) * | 1984-01-14 | 1985-08-08 | 大電株式会社 | ケ−ブル |
JPS60149020U (ja) * | 1984-03-15 | 1985-10-03 | 日立電線株式会社 | 光フアイバ複合エレベ−タケ−ブル |
JPS61161609A (ja) * | 1985-01-09 | 1986-07-22 | 松下電器産業株式会社 | 多芯ケ−ブル |
JPH0323241A (ja) * | 1989-06-05 | 1991-01-31 | Corning Inc | 光ファイバケーブルおよびその製造方法ならびに光ファイバカプラ |
JPH0644829A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-18 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | エレベータ用平型ケーブルおよびその製造方法 |
JPH08292348A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバケーブル |
JPH09111679A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-04-28 | Tokyo Seiko Co Ltd | 高柔軟性補強用ワイヤロープ及びロープ補強複合体 |
JP2000170082A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-06-20 | Inventio Ag | 合成繊維ロ―プの交換の必要性を識別する装置 |
JP2004210187A (ja) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Tokai Rika Co Ltd | コントロールケーブル装置 |
-
2004
- 2004-12-08 JP JP2004354983A patent/JP2006161217A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4983882A (ja) * | 1972-12-21 | 1974-08-12 | ||
JPS60117523U (ja) * | 1984-01-14 | 1985-08-08 | 大電株式会社 | ケ−ブル |
JPS60149020U (ja) * | 1984-03-15 | 1985-10-03 | 日立電線株式会社 | 光フアイバ複合エレベ−タケ−ブル |
JPS61161609A (ja) * | 1985-01-09 | 1986-07-22 | 松下電器産業株式会社 | 多芯ケ−ブル |
JPH0323241A (ja) * | 1989-06-05 | 1991-01-31 | Corning Inc | 光ファイバケーブルおよびその製造方法ならびに光ファイバカプラ |
JPH0644829A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-18 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | エレベータ用平型ケーブルおよびその製造方法 |
JPH08292348A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバケーブル |
JPH09111679A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-04-28 | Tokyo Seiko Co Ltd | 高柔軟性補強用ワイヤロープ及びロープ補強複合体 |
JP2000170082A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-06-20 | Inventio Ag | 合成繊維ロ―プの交換の必要性を識別する装置 |
JP2004210187A (ja) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Tokai Rika Co Ltd | コントロールケーブル装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220132345A (ko) | 2021-03-23 | 2022-09-30 | 엘에스전선 주식회사 | 고내구성 가동용 디바이스넷 케이블 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5870226B1 (ja) | 操作用ロープ | |
DE102017206833A1 (de) | Stark biegbares isoliertes elektrisches Kabel und Kabelbaum | |
WO2013073446A1 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2006161217A (ja) | 捻れ防止可動用ケーブル。 | |
JP2001035265A (ja) | 管路引込み用ケーブル | |
CN108063003A (zh) | 铝绞合线和线束 | |
JP4809877B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
WO2014103750A1 (ja) | 絶縁電線 | |
JP2007215327A (ja) | ケーブルサポート | |
JP2008171634A (ja) | 電線圧縮接続方法および電線圧縮接続用スリーブ | |
JP5307981B2 (ja) | 耐屈曲・耐捻回ケーブルおよびその製造方法。 | |
US20190092255A1 (en) | Wire harness | |
CN106593318A (zh) | 柔性耐曲绕抽油杆及抽油杆制造方法 | |
JP2008218273A (ja) | 絶縁電線 | |
JP5866232B2 (ja) | 可動ケーブル | |
CN214588110U (zh) | 电缆 | |
CN210835385U (zh) | 一种柔性铠管绕包型束状光缆 | |
JP2008218274A (ja) | 絶縁電線 | |
CN218768784U (zh) | 一种抗拉伸破损的铜绞线 | |
AT153121B (de) | Bandleiter mit die Einzeladern verbindendem Steg. | |
JP2006032076A (ja) | 自動車用電線 | |
JP2019044305A (ja) | 医療機器の操作用ロープ | |
JP2000207949A (ja) | 平型ケ―ブル | |
JP2005197135A (ja) | 自動車用電源線 | |
JPS63228114A (ja) | 光フアイバケ−ブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100728 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100802 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100906 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110209 |