[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006154912A - Document display, print system, method and storage medium - Google Patents

Document display, print system, method and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2006154912A
JP2006154912A JP2004340381A JP2004340381A JP2006154912A JP 2006154912 A JP2006154912 A JP 2006154912A JP 2004340381 A JP2004340381 A JP 2004340381A JP 2004340381 A JP2004340381 A JP 2004340381A JP 2006154912 A JP2006154912 A JP 2006154912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
display
document
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004340381A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Yoshida
政幸 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004340381A priority Critical patent/JP2006154912A/en
Publication of JP2006154912A publication Critical patent/JP2006154912A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve processing performance when display or compilation is performed. <P>SOLUTION: Data for display are prepared once as necessary from intermediate data for print, and preview or compilation processing is operated, based on the data for display. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、PDFやPSあるいはSVGといったドキュメントデータが入稿された後、表示、編集、印刷する技術に関する。   The present invention relates to a technique for displaying, editing, and printing after document data such as PDF, PS, or SVG is submitted.

従来、ドキュメントの入稿があったあとにそれを表示したり編集しようとする場合には、印刷用としてのドキュメントデータに対して、必要に応じて表示用に縮小してプレビューしたり、編集する場合にもダイレクトにその印刷用のドキュメントに対して編集を行っていた。   Conventionally, if you want to display or edit a document after it has been submitted, you can preview or edit the document data for printing by reducing it for display as needed. In some cases, the document for printing was directly edited.

又、別の従来例としては、例えば特許文献1と特許文献2をあげることが出来る。
特開2001-290624号公報 特開2003-263295号公報
As another conventional example, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2 can be cited.
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-290624 JP 2003-263295 A

しかしながら上記従来例の場合、表示や編集を行うに当たって、毎回印刷用中間データからの表示や編集を行うと、印刷用中間データが大きくて、パフォーマンスを低下させてしまうという問題点があった。今後印刷機の解像度が高くなっていくので、今後ますます表示や編集におけるパフォーマンスが劣化してしまう恐れがある。そこで本発明は、上記課題を解決するために印刷用中間データから必要に応じていったん表示用データを作成し、その表示用データを元にプレビューや編集処理を行い、処理パフォーマンスの向上を図ることを目的とする。   However, in the case of the above-described conventional example, when displaying or editing from the intermediate data for printing every time display or editing is performed, there is a problem that the intermediate data for printing is large and performance is deteriorated. Since the resolution of the printing press will increase in the future, there is a risk that the performance of display and editing will deteriorate in the future. Therefore, in order to solve the above-described problems, the present invention creates display data once from printing intermediate data as needed, and performs preview and editing processing based on the display data to improve processing performance. With the goal.

上記目的を達成するために、本発明の請求項1のシステムは、ドキュメントを表示、印刷するシステムにおいて、ドキュメントを印刷中間データに変換する手段、必要に応じて前期印刷用中間データから表示用データに変換する手段、表示用データから表示する表示手段、印刷用中間データから印刷する印刷手段を有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a system according to claim 1 of the present invention is a system for displaying and printing a document. In the system for displaying and printing a document, means for converting the document into intermediate print data, and if necessary, display data from the previous intermediate print data. Conversion means, display means for displaying from the display data, and printing means for printing from the intermediate data for printing.

上記目的を達成するために、本発明の請求項2のシステムは、ドキュメントを表示、印刷するシステムにおいて、ドキュメントを印刷中間データに変換する手段、必要に応じて前期印刷用中間データから表示用データに変換する手段、表示用データから表示する表示手段、表示した内容を編集する編集手段、編集結果に基づき印刷用中間データの内容を更新する更新手段、印刷用中間データから印刷する印刷手段を有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a system according to claim 2 of the present invention is a system for displaying and printing a document. In the system for displaying and printing a document, a means for converting the document into print intermediate data, and if necessary, display data from the previous print intermediate data. Converting means, displaying means for displaying from the display data, editing means for editing the displayed contents, updating means for updating the contents of the intermediate data for printing based on the editing result, and printing means for printing from the intermediate data for printing It is characterized by that.

上記目的を達成するために、本発明の請求項3のシステムは、ドキュメントを表示、印刷するシステムにおいて、ドキュメントを印刷中間データに変換するステップ、必要に応じて前期印刷用中間データから表示用データに変換するステップ、表示用データから表示する表示ステップ、印刷用中間データから印刷する印刷ステップを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a system according to claim 3 of the present invention is a system for displaying and printing a document, the step of converting the document into print intermediate data, and if necessary, display data from the previous print intermediate data. A display step of displaying from the display data, and a printing step of printing from the intermediate data for printing.

上記目的を達成するために、本発明の請求項4のシステムは、ドキュメントを表示、印刷するシステムにおいて、ドキュメントを印刷中間データに変換するステップ、必要に応じて前期印刷用中間データから表示用データに変換するステップ、表示用データから表示する表示ステップ、表示した内容を編集する編集ステップ、編集結果に基づき印刷用中間データの内容を更新する更新ステップ、印刷用中間データから印刷する印刷ステップを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a system according to claim 4 of the present invention is a system for displaying and printing a document, a step of converting the document into print intermediate data, and if necessary, display data from the previous print intermediate data. Conversion step, a display step for displaying from the display data, an editing step for editing the displayed content, an updating step for updating the content of the intermediate data for printing based on the editing result, and a printing step for printing from the intermediate data for printing It is characterized by that.

上記目的を達成するために、本発明の請求項5のシステムは、ドキュメントを表示、印刷するシステムにおいて、ドキュメントを印刷中間データに変換する手順、必要に応じて前期印刷用中間データから表示用データに変換する手順、表示用データから表示する表示手順、印刷用中間データから印刷する印刷手順を有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a system according to claim 5 of the present invention is a system for displaying and printing a document. In the system for displaying and printing a document, a procedure for converting the document into print intermediate data, and if necessary, display data from the intermediate data for previous printing A display procedure for displaying from the display data, and a print procedure for printing from the intermediate printing data.

上記目的を達成するために、本発明の請求項6のシステムは、ドキュメントを表示、印刷するシステムにおいて、ドキュメントを印刷中間データに変換する手順、必要に応じて前期印刷用中間データから表示用データに変換する手順、表示用データから表示する表示手順、表示した内容を編集する編集手順、編集結果に基づき印刷用中間データの内容を更新する更新手順、印刷用中間データから印刷する印刷手順を有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a system according to claim 6 of the present invention is a system for displaying and printing a document, a procedure for converting the document into print intermediate data, and if necessary, display data from the intermediate data for the previous printing. Conversion procedure, a display procedure for displaying from the display data, an editing procedure for editing the displayed content, an update procedure for updating the content of the intermediate data for printing based on the editing result, and a printing procedure for printing from the intermediate data for printing It is characterized by that.

以上のように印刷用中間データから必要に応じていったん表示用データを作成し、その表示用データを元にプレビューや編集処理を行うことによって、処理パフォーマンスの向上が図れる。   As described above, processing data can be improved by creating display data from the intermediate print data as needed and performing preview and editing processing based on the display data.

(第1実施例)
以下、本発明の実施の形態例を図面を参照しながら説明する。
(First embodiment)
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態例に係る文書印刷システムのシステム構成図であり、本システムは、複数台のパーソナルコンピュータ(以下、クライアントパソコンという)X、Yと、1台のファイルサーバFSと、1台のWebサーバWSと、1台のプリントサーバPSと、少なくとも1台のプリンタAが、ネットワークNにより接続された構成となっている。そして、携帯情報端末のようなモバイル端末Mがプリンタに直接IrDA、RS-232Cやセントロニクスなどを通してネットワークに接続することなくプリンタにつながっている。なお、クライアントパソコンX、Yの代わりに、ワードプロセッサ、ワークステーション、携帯情報端末等の情報処理装置を接続することも可能である。また、クライアントパソコンX、YおよびファイルサーバFSは、複数種のフォントにかかるフォントデータ群やWebのデータや画像データ等が格納されている。   FIG. 1 is a system configuration diagram of a document printing system according to an embodiment of the present invention. This system includes a plurality of personal computers (hereinafter referred to as client personal computers) X and Y and a single file server FS. One Web server WS, one print server PS, and at least one printer A are connected by a network N. A mobile terminal M such as a portable information terminal is directly connected to the printer through IrDA, RS-232C, Centronics, etc. without being connected to the network. Instead of the client personal computers X and Y, an information processing device such as a word processor, a workstation, or a portable information terminal can be connected. In addition, the client personal computers X and Y and the file server FS store font data groups, Web data, image data, and the like related to a plurality of types of fonts.

本システムでは、モバイル端末MあるいはクライアントパソコンXまたはYからプリンタに対して印刷したいWebのURLやPDFデータ等のドキュメント存在場所、及び印刷部数等の印刷要求を出し、プリンタからWebサーバにファイル要求を出し、Webサーバは必要な文書データやフォントデータ等をファイルサーバより集めて、プリントサーバに転送し、プリントサーバはその転送されたデータを展開しプリンタの送ることによって印刷する。   In this system, the mobile terminal M or client PC X or Y issues a print request such as the location of the Web URL or PDF data to be printed to the printer, the number of copies, etc., and the printer issues a file request to the Web server. The Web server collects necessary document data and font data from the file server and transfers them to the print server. The print server expands the transferred data and prints it by sending it to the printer.

図2は、上記クライアントパソコンX、Y及びファイルサーバFS及びWebサーバWS及びプリントサーバPSの概略構成を示すブロック図である。図2において、101はCPU、すなわち中央処理装置であり、装置全体の制御及び演算処理等を行う。102はROMすなわち読み出し専用メモリであり、システム起動プログラム、基本I/Oプログラム、及び文字コードをビットパターンに変換するための文字パターンデータ(フォントデータ)等を記憶している。103はRAMすなわちランダムアクセスメモリであり、CPU101の演算に使用するデータや演算結果、表示のために文字コードから変換された文字パターンデータ列や図形データ、イメージデータ等を一時記憶する。   FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the client personal computers X and Y, the file server FS, the Web server WS, and the print server PS. In FIG. 2, reference numeral 101 denotes a CPU, that is, a central processing unit, which controls the entire apparatus, performs arithmetic processing, and the like. Reference numeral 102 denotes a ROM, that is, a read-only memory, which stores a system activation program, a basic I / O program, character pattern data (font data) for converting a character code into a bit pattern, and the like. Reference numeral 103 denotes a RAM, that is, a random access memory, which temporarily stores data used for calculation by the CPU 101, calculation results, character pattern data strings converted from character codes for display, graphic data, image data, and the like.

104はKBC、すなわちキーボード制御部であり、105はKB、すなわちキーボードよりキー入力データ(文字コードや制御コード)を受け取り、CPU101へ伝達する。106はCRTC、すなわちディスプレイ制御部であり、RAM103に格納された文字パターンデータ列を読み出し、CRT107に転送する。107はCRT、すなわちディスプレイ装置であり、CRTC106より文字パターンデータ列、図形データ、イメージデータを受け取り、表示画面に表示する。   Reference numeral 104 denotes a KBC, that is, a keyboard control unit, and reference numeral 105 denotes a key input data (character code or control code) from the KB, that is, the keyboard, and transmits it to the CPU 101. Reference numeral 106 denotes a CRTC, that is, a display control unit, which reads a character pattern data string stored in the RAM 103 and transfers it to the CRT 107. Reference numeral 107 denotes a CRT, that is, a display device, which receives a character pattern data string, graphic data, and image data from the CRTC 106 and displays them on the display screen.

108はDKC、すなわちディスク制御部であり、外部記憶装置109に対するアクセス制御を行う。109はFD、すなわちフレキシブルディスク装置、あるいはHD、すなわちハードディスク装置、あるいはCD−ROM等の外部記憶装置である。HDには、文字パターンデータ(フォントデータ)やフォントデータを読み出してビットマップデータに変換する文字展開処理プログラム、図形データを処理する図形展開処理プログラム、イメージデータを処理するイメージデータ処理プログラム等を記憶している。   Reference numeral 108 denotes a DKC, that is, a disk control unit, which controls access to the external storage device 109. Reference numeral 109 denotes an external storage device such as an FD, that is, a flexible disk device, or an HD, that is, a hard disk device, or a CD-ROM. The HD stores character pattern data (font data) and character development processing programs that read font data and convert them into bitmap data, graphic development processing programs that process graphic data, image data processing programs that process image data, etc. is doing.

本発明にかかる図9の処理等を行うアプリケーションプログラム、及び関連データは、フレキシブルディスク装置、あるいはCD−ROM等の外部記憶装置から供給される。   The application program for performing the processing of FIG. 9 according to the present invention and related data are supplied from an external storage device such as a flexible disk device or a CD-ROM.

110はNTC、すなわちネットワーク制御部であり、NT、すなわちネットワーク装置111の動作を制御する。112はシステムバスであり、上述の構成要素間のデータ転送を行う。   Reference numeral 110 denotes an NTC, that is, a network control unit, which controls the operation of the NT, that is, the network device 111. A system bus 112 transfers data between the above-described components.

図3は本発明にかかる図9の処理を行う際のRAM103のメモリマップを示した図である。基本I/Oプログラムは、ROM102内のシステム起動プログラムによりRAM103に読み込まれる。また、外部記憶装置109としてのフレキシブルディスク装置、あるいはCD−ROMからアプリケーションプログラム、及び関連データを一旦、ハードディスク装置へインストールした状態で電源がONされたときに、ハードディスク装置からRAM103にロードすることにより、実行することが可能となる。なお、ハードディスク装置へインストールせずに、直接フレキシブルディスク装置、或いはCD−ROMからRAM103にロードして実行することも可能である。なお、ファイルサーバFSでは、後述のプリンタ情報テーブルが関連データの領域に形成されている。   FIG. 3 is a diagram showing a memory map of the RAM 103 when performing the processing of FIG. 9 according to the present invention. The basic I / O program is read into the RAM 103 by the system activation program in the ROM 102. Also, by loading the application program and related data from the flexible disk device as the external storage device 109 or the CD-ROM to the RAM 103 from the hard disk device when the power is turned on once installed in the hard disk device. Can be executed. It is also possible to load the program directly from the flexible disk device or CD-ROM to the RAM 103 without installing it in the hard disk device. In the file server FS, a printer information table, which will be described later, is formed in the related data area.

図4は、プリンタAの概略を示すブロック図である。なお、プリンタAは、レーザビームプリンタ、インクジェットプリンタ、或いは熱転写プリンタ等のいずれのタイプでもよい。   FIG. 4 is a block diagram illustrating an outline of the printer A. The printer A may be any type such as a laser beam printer, an ink jet printer, or a thermal transfer printer.

プリンタAは、図4に示したように、CPU211,ROM212,RAM213,システムバス214、プリンタコントローラ(PRTC)215、プリンタエンジン(PRT)216、ディスクコントローラ(DKC)217、ハードディスク装置(HD)218、ネットワークコントローラ(NTC)219、及びネットワーク装置(NT)220を有している。なお、DKC217およびHD218はプリンタの種類によっては存在しない場合もある。   As shown in FIG. 4, the printer A includes a CPU 211, ROM 212, RAM 213, system bus 214, printer controller (PRTC) 215, printer engine (PRT) 216, disk controller (DKC) 217, hard disk device (HD) 218, A network controller (NTC) 219 and a network device (NT) 220 are included. Note that DKC 217 and HD 218 may not exist depending on the type of printer.

CPU211は、装置全体を制御する中央処理装置であり、RAM213をワークエリア等として利用しながら、ROM212に格納されたプログラムに従がって、印刷に必要な各種の処理を実行する。システムバス214は、上記各構成要素間でデータ、制御信号を授受するための通路となっている。なお、ROM212には、文字パターンデータ(フォントデータ)等が格納されている。そしてRAM213またはHD218には、WebサーバWSへ要求した文書データやイメージデータあるいはフォントデータ等がWebサーバWSからダウンロードされ、格納される場合と、プリントサーバPSからイメージに展開された出力データがダウンロードされる場合がある。   The CPU 211 is a central processing unit that controls the entire apparatus, and executes various processes necessary for printing in accordance with a program stored in the ROM 212 while using the RAM 213 as a work area or the like. The system bus 214 is a passage for exchanging data and control signals between the above-described components. The ROM 212 stores character pattern data (font data) and the like. The RAM 213 or the HD 218 downloads document data, image data, font data, or the like requested to the Web server WS from the Web server WS and stores it, or downloads output data expanded into an image from the print server PS. There is a case.

CPU211は、WebサーバWSあるいはプリントサーバPSから供給された文書データ、イメージデータあるいはフォントデータを、ROM212内にあるプログラムに従がって文字パターンデータや画像データ(ビットマップデータ)を生成して、プリンタコントローラ215内の印刷バッファに展開する。プリンタコントローラ215は、ビットマップデータに基づいて生成した印刷コントロール信号をプリンタエンジン216に出力する。   The CPU 211 generates character pattern data and image data (bitmap data) from the document data, image data, or font data supplied from the Web server WS or print server PS according to a program in the ROM 212. The data is expanded in a print buffer in the printer controller 215. The printer controller 215 outputs a print control signal generated based on the bitmap data to the printer engine 216.

ネットワークコントローラ219は、ネットワークNを介してクライアントパソコンX,YやファイルサーバFSやプリントサーバPSとの間でデータ送受信を行う際のネットワーク装置(NT)220の動作を制御している。   The network controller 219 controls the operation of the network device (NT) 220 when transmitting / receiving data to / from the client personal computers X and Y, the file server FS, and the print server PS via the network N.

次に図5から図8を用いて、本発明で印刷用中間データと定めている、DLC(Display List Component・以下DLCとする)について説明する。   Next, DLC (Display List Component, hereinafter referred to as DLC) defined as intermediate data for printing in the present invention will be described with reference to FIGS.

図5について、これはDLCが使用される場合のデータの流れの一例である。例えばPDFを入力とし、インタープリット後にDLCが生成される。DLCを編集することも可能であるし、そのまま出力デバイスに送信することも可能である。また、この例の他にも、DLCが独立で使われる場合もあるであろうし、編集が入らない場合もありうる。DLCの利用方法は、図5の一例に限らない。また、この時、出力デバイス等に搭載されるレンダリングエンジンは、入力データはディスプレイリスト(以下DLとする)とよばれるデータである。DLとDLCのデータフォーマットの違いは、基本構造体はまったく同じであり、重なりの点において、DLCは重なりを持ち、DLは重なりを持たない。この一例は、図6に示すように、重なりが発生している点において、(a)のDLCのほうは、重なりを持つために、スタート点もしくはエンド点が発生しない。しかし、(b)のDLのほうは、元データのオブジェクトで重なりが発生している点において、重なりを持たないため、スタート点及びエンド点が発生する。DLとDLCの基本的な違いはこの点のみである。したがって、DLCからDLにデータを変換する時、高速な変換が可能となる。以上のことから、DLCからDLを入力とするデバイスへの出力は、DLへの高速な変換により、出力までのスピードは時間がかからない。   For FIG. 5, this is an example of the data flow when DLC is used. For example, PDF is input and DLC is generated after interpretation. You can edit the DLC or send it directly to the output device. In addition to this example, DLC may be used independently, and editing may not be performed. The method of using DLC is not limited to the example in FIG. At this time, in the rendering engine mounted on the output device or the like, the input data is data called a display list (hereinafter referred to as DL). The difference in data format between DL and DLC is that the basic structure is exactly the same. In terms of overlap, DLC has overlap and DL does not have overlap. In this example, as shown in FIG. 6, since the overlap occurs in the DLC in (a), the start point or the end point does not occur. However, the DL in (b) has no overlap at the point where the overlap occurs in the original data object, so a start point and an end point are generated. This is the only basic difference between DL and DLC. Therefore, when data is converted from DLC to DL, high-speed conversion is possible. From the above, the output from a DLC to a device that receives DL as input takes less time to output due to high-speed conversion to DL.

次に、デバイス等に搭載される、レンダリングエンジンについての説明を行う。PSやPDFに代表される、一般的なPDLは、データをオブジェクト単位で持つ。つまり、レンダリングエンジンでは一度、それらのデータを解釈し、それぞれのオブジェクトをレンダリングしオブジェクトの配置位置にビットマップ展開されていく。オブジェクトの重なりがあったときは、元にあったビットマップイメージの上に重ねてビットマップが展開されていく。重なりが多ければ多いほど、無駄が発生する。それに対してDLCの場合、まず、DLに高速に変換され、その後、DLはビットマップにイメージに変換されるが、上述したように、DLは重なりを持たないため、高速なレンダリングが可能となる。   Next, a rendering engine mounted on a device or the like will be described. General PDL, represented by PS and PDF, has data in object units. In other words, the rendering engine interprets the data once, renders each object, and develops a bitmap at the object location. When there is an overlap of objects, the bitmap is developed on top of the original bitmap image. The more overlap, the more waste is generated. On the other hand, in the case of DLC, first, it is converted to DL at high speed, and then DL is converted to an image into a bitmap. However, as described above, since DL does not overlap, high-speed rendering is possible. .

次に、データ構造と出力までの流れを説明する。PSやPDFのようなPDLが持つデータの構造は、上述のように、オブジェクト単位でデータを保持する。これは、データが軽いというメリットがあるが、デバイスでの出力までの時間がかかるという、大きなデメリットがある。それは、図7のaのように、出力や編集などこれらのデータの読み込みが必要な時、その度にインタープリットしなければならないことである。データを読み込み、それらのデータを解釈して各デバイスに出力するのは、非常に時間がかかる。これに対し、PDLと出力データの間に位置する、印刷用中間データであるDLCは、図7のbのように、インタープリット済みのデータであるので、データを展開するたびにインタープリタを通す、という必要が無い。DLCからDLに変換する時も、データ構造が基本的に同じであるため、コンバータを通すが、上述したように基本構造が同じであるので、インタープリタのように時間がかからない。データ構造に関しては、基本的にはベクタデータとなっているが、これ以外にも様々な情報を保持することができる。例えばフォントに関して、ベクタデータでも情報を持つことは可能であるし、ビットマップとして情報を持つことも可能である。フォント名や文字コードを付加情報として保持することも可能である。同様に、図形データに関しても、ベクタデータ・ビットマップ・その他イメージフォーマットで情報を持つことが可能である。図8は、一例としてショートベクタで構成されている、DLCのデータ構造の単純な例である。丸で示されている点は、ベクタのスタート点及びエンド点等の情報であり、直線であってもショートベクタに細分化されている構造となっている。これはあくまでも一例であり、情報の持ち方はこれに限らない。上述したが、この他にもビットマップ等様々な情報の持ち方が可能である。   Next, the data structure and the flow up to output will be described. As described above, the data structure of PDL such as PS and PDF holds data in units of objects. This has the advantage that the data is light, but has the major disadvantage that it takes time to output the data on the device. That is, as shown in FIG. 7a, when it is necessary to read these data for output or editing, they must be interpreted each time. It takes a very long time to read data, interpret the data, and output the data to each device. On the other hand, DLC, which is intermediate data for printing, located between PDL and output data is interpreted data, as shown in FIG. 7b. There is no need. When converting from DLC to DL, since the data structure is basically the same, the converter is passed through. However, since the basic structure is the same as described above, it does not take time like an interpreter. The data structure is basically vector data, but various other information can be held. For example, regarding fonts, it is possible to have information even in vector data, and it is also possible to have information as a bitmap. It is also possible to hold the font name and character code as additional information. Similarly, the graphic data can have information in vector data, bitmap, and other image formats. FIG. 8 is a simple example of a DLC data structure composed of short vectors as an example. The points indicated by circles are information such as the start point and end point of the vector, and have a structure subdivided into short vectors even if they are straight lines. This is merely an example, and the way of holding information is not limited to this. As described above, various information such as a bitmap can be held.

DLCは以上のように、基本はベクタデータで情報を保持することによって、拡縮や回転、フォントの入れ替え、カラーの変更等の様々な編集等が可能となっている。また、データの読み込みは、DLよりも早い。また、DLCはPSやPDFのようなPDLと比較しても、メリットを持つ。DLCは、DLを入力とするレンダリングエンジンを持つデバイス依存のデータであるが、上述したように、基本の部分のデータ構造が同じであるので、DLCからDLへの変換は非常に早い。であるから、PSやPDFのようなPDLのように、インタープリタを通すことによって時間がかかるということは無いので、出力時間は非常に早い。また、DLCはインタープリット済みデータという位置づけであるが、編集も可能となっており、再度インタープリットする必要がない。   As described above, the DLC basically holds information as vector data, so that various edits such as enlargement / reduction, rotation, font replacement, and color change are possible. Also, reading data is faster than DL. DLC also has advantages over PDL like PS and PDF. DLC is device-dependent data having a rendering engine that uses DL as input, but as described above, since the basic data structure is the same, conversion from DLC to DL is very fast. Therefore, unlike PDL such as PS and PDF, it does not take time to pass through an interpreter, so the output time is very fast. Although DLC is positioned as interpreted data, it can be edited and does not need to be interpreted again.

以上のことから、DLCはPSやPDFに代表されるような中間データよりも出力スピードが早く、更に、印刷用中間データのように編集が不可能となっていないので、データの再利用が可能である、といったようなメリットが考えられる。   From the above, DLC has a faster output speed than intermediate data such as PS and PDF, and it is not impossible to edit like intermediate data for printing, so data can be reused. The advantages such as

以上を踏まえた上で、次に図9のフローチャートを用いて本発明の詳細の流れを説明する。   Based on the above, the detailed flow of the present invention will be described next with reference to the flowchart of FIG.

ステップ9-1においては、入稿を受け付けたデータから印刷用中間データ(DLC)への変換作業を行う。変換する方法としては、文書作成ソフトや配布文書閲覧ソフトのようなアプリケーションを開いてドライバを使って、その出力をDLCに変換する方法がひとつ。そしてもうひとつ、PDF、PSあるいはSVGといったドキュメントフォーマットがわかっている場合には、アプリケーションからドライバを経由せずに直接、ドキュメントの内容を知ることができるので、ドキュメントをインタープリトして、その結果をDLCに変換することも可能である。この場合にはアプリケーションは必要ない。   In step 9-1, the conversion process from the accepted data to the intermediate data for printing (DLC) is performed. One method of conversion is to open an application such as document creation software or distribution document browsing software, and convert the output to DLC using a driver. And if you know the document format such as PDF, PS or SVG, you can know the contents of the document directly from the application without going through the driver. It is also possible to convert to DLC. In this case, no application is required.

ステップ9-2においては、ドキュメントが入稿されたときに印刷の体裁等も同時に設定されているので、その情報も保管しておく。保管する内容としては、フィニッシングの設定、Nup情報、ウォータマーク指定等がある。   In step 9-2, when the document is submitted, the print format and the like are set at the same time, so the information is also stored. The contents to be stored include finishing setting, Nup information, watermark designation, and the like.

ステップ9-3においては、入稿されたドキュメントに対して編集するのか、表示するのか、あるいは印刷するのかの要求を受け付ける。   In step 9-3, a request for editing, displaying, or printing the received document is accepted.

そしてステップ9-4において、要求が編集であればステップ9-20へ進み、容共が表示であればステップ9-5へ進み、要求が印刷であればステップ9-13へ進む。   In step 9-4, if the request is an edit, the process proceeds to step 9-20. If the request is displayed, the process proceeds to step 9-5. If the request is a print, the process proceeds to step 9-13.

ステップ9-5からステップ9-12においては、要求が表示であった場合である。
ステップ9-5においては、表示の要求があった場合であり、要求されたページの範囲を記憶する。
In steps 9-5 to 9-12, the request is a display.
In step 9-5, there is a display request, and the requested page range is stored.

そしてステップ9-6において最初のページをセットする。   In step 9-6, the first page is set.

ステップ9-7においては、表示用中間データ(表示用DLC)が存在するかどうかのチェックを行う。ここで表示用中間データについて簡単に説明しておく。印刷用中間データ(DLC)としては図5から図8を用いて説明した。ここでは表示用中間データ(表示用DLC)として、印刷用の中間データ(DLC)から表示用の解像度に落とし、色についても印刷用中間データがCMYKのデータであれば、RGBのデータに変換して保管する。基本的な違いはこの2点であり、印刷用中間データとしての差は、印刷用中間データが600dpi、1200dpiあるいは2400dpiを基準にデータ作成しているのに対して、表示用DLCは96dpiを基準にするので、データサイズが小さい。また色についてモニタ用のRGBにして保存するので色変換をする必要がない。したがって、印刷用中間データ(DLC)に比べてデータサイズが小さく、RGBで保管されているのでモニタ用に色変換する必要がないので、表示する際に印刷用中間データから表示するのに比べて表示用DLCから印刷する方がパフォーマンス面でも優れている。そしてこの表示用DLCは、ステップ9-1の印刷用中間データやステップ9-2のジョブ情報と一緒に関連付けられて保存することになる。   In Step 9-7, it is checked whether or not intermediate data for display (display DLC) exists. Here, the display intermediate data will be briefly described. The intermediate data for printing (DLC) has been described with reference to FIGS. Here, as the intermediate data for display (DLC for display), the intermediate data for printing (DLC) is reduced to the display resolution, and if the intermediate data for printing is CMYK data, the color is converted to RGB data. And store. The basic difference is these two points. The difference as the intermediate data for printing is that the intermediate data for printing is created based on 600dpi, 1200dpi or 2400dpi, whereas the display DLC is based on 96dpi. Therefore, the data size is small. In addition, the color is saved as RGB for monitoring, so there is no need to perform color conversion. Therefore, the data size is small compared to the intermediate data for printing (DLC), and since it is stored in RGB, there is no need to perform color conversion for the monitor, so compared to displaying from the intermediate data for printing when displaying. Printing from the display DLC is superior in terms of performance. This display DLC is stored in association with the intermediate printing data in step 9-1 and the job information in step 9-2.

そして、このステップ9-7のチェックは、この処理を行う前に、どこかで以前表示要求があって、すでに表示用のDLCが保存されている場合があるので、すでに表示用のDLCが存在している場合にはあらためて表示用DLCを作成する必要がないのでステップ9-9へ進み、表示用DLCが存在しない場合にはステップ9-8へ進む。   And the check in step 9-7 is that there is a display request somewhere before, and there is a case where a display DLC has already been saved, so there is already a display DLC. If the display DLC does not need to be created again, the process proceeds to step 9-9. If the display DLC does not exist, the process proceeds to step 9-8.

ステップ9-8においては、印刷用中間データ(DLC)から表示用中間データ(表示用DLC)への変換作業を行う。この内容についてはステップ9-7で述べたのでここでの説明は省略する。   In step 9-8, conversion from the printing intermediate data (DLC) to the display intermediate data (display DLC) is performed. Since this content has been described in step 9-7, description thereof is omitted here.

ステップ9-9においては、表示用DLCを用いて画面への表示を行う。表示用DLCは表示用解像度を基にデータが作られていてかつRGBベースで作られているので表示のパフォーマンスに優れている。   In step 9-9, display is performed on the screen using the display DLC. The display DLC has excellent display performance because data is created based on the display resolution and is based on RGB.

ステップ9-10においては、表示用DLCを印刷用中間データ(DLC)とジョブ情報とともに関連付けて保管する。そうすることによってこの処理が終わった後別の機会、あるいは別の環境で表示しようとしたときにこの表示用DLCを元に表示処理が可能となり、表示処理に優れたパフォーマンスが得られる。   In step 9-10, the display DLC is stored in association with the print intermediate data (DLC) and the job information. By doing so, it is possible to perform display processing based on this display DLC when the display is finished in another opportunity or in another environment after the processing is completed, and excellent performance in display processing can be obtained.

ステップ9-11においては、表示すべきページがまだあるかどうかのチェックを行う。まだ存在する場合にはステップ9-12へ進み、要求があったすべてのページを表示した場合にはステップ9-3へ戻って新たな要求を待つ。   In step 9-11, it is checked whether there are still pages to be displayed. If it still exists, the process proceeds to step 9-12. If all requested pages are displayed, the process returns to step 9-3 to wait for a new request.

ステップ9-12においては、まだ表示すべきページが存在する場合であるので、次のページをセットしてステップ9-7へ戻る。   In step 9-12, since there is still a page to be displayed, the next page is set and the process returns to step 9-7.

次にステップ9-13からステップ9-19を用いて、要求が印刷であった場合の説明を行う。   Next, steps 9-13 to 9-19 will be used to explain the case where the request is printing.

ステップ9-13においては、印刷の要求があった場合であり、要求されたページの範囲を記憶する。   In step 9-13, there is a request for printing, and the requested page range is stored.

そしてステップ9-14において最初のページをセットする。   In step 9-14, the first page is set.

ステップ9-15においては、対象とする印刷中間データ(DLC)とジョブ情報の読み込みを行う。ここでは表示用DLCは印刷には関係がないので読み込みの対象とはしない。   In step 9-15, the target print intermediate data (DLC) and job information are read. Here, the display DLC has no relation to printing and is not read.

ステップ9-16においては、印刷用中間データ(DLC)からディスプレイリストへ(DL)の変換を行う。DLについては、図5から図8を用いてすでに説明しているので個々での詳述は省略する。そしてこのときジョブ情報に基づいて必要に応じて拡大縮小等の処理を行う。   In step 9-16, conversion from the printing intermediate data (DLC) to the display list (DL) is performed. Since DL has already been described with reference to FIGS. 5 to 8, detailed description thereof will be omitted. At this time, processing such as enlargement / reduction is performed as necessary based on the job information.

ステップ9-17においては、ディスプレイリストから印刷イメージデータの作成を行う。ここでの処理はプリンタから出力する最終イメージデータとなり、プリンタ等の出力期の中で行う場合もあるし、ホストPCで変換してイメージをプリンタに渡す場合もある。   In step 9-17, print image data is created from the display list. The processing here is the final image data output from the printer, and may be performed in the output period of the printer or the like, or may be converted by the host PC and passed to the printer.

ステップ9-18においては、印刷すべきページがまだあるかどうかのチェックを行う。まだ存在する場合にはステップ9-19へ進み、要求があったすべてのページを印刷した場合にはステップ9-3へ戻って新たな要求を待つ。   In step 9-18, it is checked whether there are still pages to be printed. If it still exists, go to step 9-19. If all requested pages have been printed, go back to step 9-3 to wait for a new request.

ステップ9-19においては、まだ印刷すべきページが存在する場合であるので、次のページをセットしてステップ9-15へ戻る。   In step 9-19, since there is still a page to be printed, the next page is set and the process returns to step 9-15.

次にステップ9-20からステップ9-29を用いて、要求が編集であった場合の説明を行う。   Next, steps 9-20 to 9-29 will be used to explain the case where the request is an edit.

ステップ9-20においては、編集の要求があった場合であり、要求されたページの範囲を記憶する。   In step 9-20, there is a request for editing, and the requested page range is stored.

そしてステップ9-21において最初のページをセットする。   In step 9-21, the first page is set.

ステップ9-22においては、ステップ9-7と同様に、すでに作成されている表示用DLCが存在するかどうかのチェックを行う。すでに作成された表示用DLCが存在する場合には、ステップ9-24へ進み、まだひょうじようDLCが作成されていない場合には、ステップ9-23へ進む。   In step 9-22, as in step 9-7, it is checked whether or not a display DLC that has already been created exists. If a display DLC that has already been created exists, the process proceeds to step 9-24. If a DLC has not yet been created, the process proceeds to step 9-23.

ステップ9-23においては、ステップ9-8と同様に印刷用中間データ(DLC)から表示用中間データ(表示用DLC)への変換作業を行う。   In step 9-23, as in step 9-8, the conversion work from the printing intermediate data (DLC) to the display intermediate data (display DLC) is performed.

そしてステップ9-24においては、表示用DLCを元にして、画面表示しながら編集作業を行う。ここで行う編集作業は、文字データの入れ替え等、誤りのある文字を訂正するような作業である。そして表示用DLCをベースに編集作業を行い、訂正があったところは訂正前の表示用DLCを直接書き換えるのではく、訂正があったことが後でわかるように訂正があった文字の配置位置と訂正前の文字情報とともに訂正文字を関連付けて編集データとして保存する。   In step 9-24, the editing operation is performed while displaying the screen based on the display DLC. The editing operation performed here is an operation for correcting an erroneous character such as replacement of character data. Then, editing is performed based on the display DLC, and if there is a correction, the display DLC before correction is not directly rewritten, but the corrected character placement position so that it can be understood later that correction has occurred. And the corrected character as well as the character information before correction are associated with each other and saved as edited data.

ステップ9-25においては、ページ内の編集作業が終了したかどうかをチェックする。終了していなければステップ9-24で編集作業を続行し、終了であればステップ9-26へ進む。編集作業が終了したか否かは、編集画面の終了ボタン等の押下で認識できる。   In step 9-25, it is checked whether the editing work on the page is finished. If not finished, the editing operation is continued in step 9-24, and if finished, the process proceeds to step 9-26. Whether or not the editing operation has been completed can be recognized by pressing an end button or the like on the editing screen.

ステップ9-26においては、すべての編集作業が終了したか否かをチェックする。まだ編集すべきページが残っている場合にはステップ9-27へ進み、すべての編集作業が終了した場合にはステップ9-28へ進む。   In step 9-26, it is checked whether or not all editing operations have been completed. If there are still pages to be edited, the process proceeds to step 9-27. If all editing operations are completed, the process proceeds to step 9-28.

ステップ9-27においては、まだ編集すべきページが存在する場合であるので、次のページをセットしてステップ9-22へ戻る。   In step 9-27, since there is still a page to be edited, the next page is set and the process returns to step 9-22.

ステップ9-28においては、ユーザの選択によって編集した内容を保管するか否かの選択を行う。保管しない場合には、関連付けて保存された編集データは破棄してステップ9-3へ戻る。保管する場合にはステップ9-29へ進む。   In step 9-28, a selection is made as to whether or not the contents edited by the user are stored. If not stored, the associated editing data is discarded and the process returns to step 9-3. If so, proceed to step 9-29.

ステップ9-29においては、編集されたデータを保存する場合であるので、ステップ9-24で保存された編集データをチェックして、関連する印刷用中間データ(DLC)と表示用DLCの双方に対して編集データの内容に基づいて、データの入れ替えを行う。印刷用中間データ(DLC)と表示用DLCにおいては、レイアウト情報は解像度の差以外には変わらないので、ステップ9-24において表示用DLCによって編集され、配置位置と共に編集データに保存された内容は、そのまま印刷用中間データ(DLC)に反映することが可能となる。   In step 9-29, the edited data is saved, so the edited data saved in step 9-24 is checked, and both the intermediate data for printing (DLC) and the display DLC are checked. On the other hand, the data is exchanged based on the contents of the edit data. In the intermediate data for printing (DLC) and the display DLC, the layout information does not change except for the difference in resolution, so the contents edited in step 9-24 by the display DLC and saved in the edited data along with the placement position are It can be directly reflected in the intermediate data for printing (DLC).

本発明の実施の形態例にかかる文書印刷システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a document printing system according to an exemplary embodiment of the present invention. パソコン、サーバの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of a personal computer and a server. 本発明にかかる処理を実行する際のパソコン、サーバ内のRAM上のメモリマップを示す図である。It is a figure which shows the memory map on RAM in a personal computer and a server at the time of performing the process concerning this invention. プリンタの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a printer. ドキュメントの印刷の流れを示す図。The figure which shows the flow of printing of a document. 本発明の印刷用中間データとディスプレイリストの違いを示す図The figure which shows the difference between the intermediate data for printing of this invention, and a display list 本発明の基本的な印刷処理フローを示す図。The figure which shows the basic printing processing flow of this invention. 本発明の印刷用中間データの例を示す図。The figure which shows the example of the intermediate data for printing of this invention. 本発明の詳細なフローを示すフローチャート。The flowchart which shows the detailed flow of this invention.

Claims (6)

ドキュメントを表示、印刷するシステムにおいて、ドキュメントを印刷中間データに変換する手段、必要に応じて前期印刷用中間データから表示用データに変換する手段、表示用データから表示する表示手段、印刷用中間データから印刷する印刷手段を有することを特徴とするドキュメント表示印刷装置。   In a system for displaying and printing a document, means for converting a document to intermediate printing data, means for converting intermediate intermediate printing data to display data if necessary, display means for displaying from display data, intermediate printing data A document display printing apparatus comprising a printing unit for printing from a document. ドキュメントを表示、印刷するシステムにおいて、ドキュメントを印刷中間データに変換する手段、必要に応じて前期印刷用中間データから表示用データに変換する手段、表示用データから表示する表示手段、表示した内容を編集する編集手段、編集結果に基づき印刷用中間データの内容を更新する更新手段、印刷用中間データから印刷する印刷手段を有することを特徴とするドキュメント表示印刷装置。   In a system for displaying and printing a document, a means for converting the document into intermediate printing data, a means for converting from the intermediate printing data to display data if necessary, a display means for displaying from the display data, and the displayed contents An apparatus for displaying and printing a document, comprising: an editing unit for editing; an updating unit for updating the contents of intermediate data for printing based on an editing result; and a printing unit for printing from the intermediate data for printing. ドキュメントを表示、印刷するシステムにおいて、ドキュメントを印刷中間データに変換するステップ、必要に応じて前期印刷用中間データから表示用データに変換するステップ、表示用データから表示する表示ステップ、印刷用中間データから印刷する印刷ステップを有することを特徴とするドキュメント表示印刷方法。   In a system for displaying and printing a document, the step of converting the document into intermediate printing data, the step of converting from the intermediate printing data to the display data as necessary, the displaying step of displaying from the display data, the intermediate printing data A document display printing method comprising: a printing step for printing from a document. ドキュメントを表示、印刷するシステムにおいて、ドキュメントを印刷中間データに変換するステップ、必要に応じて前期印刷用中間データから表示用データに変換するステップ、表示用データから表示する表示ステップ、表示した内容を編集する編集ステップ、編集結果に基づき印刷用中間データの内容を更新する更新ステップ、印刷用中間データから印刷する印刷ステップを有することを特徴とするドキュメント表示印刷方法。   In a system for displaying and printing a document, the step of converting the document into print intermediate data, the step of converting from the intermediate data for previous printing to the display data as necessary, the display step of displaying from the display data, and the displayed contents A document display printing method comprising: an editing step for editing, an updating step for updating the contents of intermediate data for printing based on an editing result, and a printing step for printing from the intermediate data for printing. ドキュメントを表示、印刷するシステムにおいて、ドキュメントを印刷中間データに変換する手順、必要に応じて前期印刷用中間データから表示用データに変換する手順、表示用データから表示する表示手順、印刷用中間データから印刷する印刷手順を有することを特徴とする記憶媒体。   In a system for displaying and printing a document, a procedure for converting a document into intermediate data for printing, a procedure for converting intermediate data for previous printing from display data as required, a display procedure for displaying from display data, and intermediate data for printing A storage medium comprising a printing procedure for printing from a storage medium. ドキュメントを表示、印刷するシステムにおいて、ドキュメントを印刷中間データに変換する手順、必要に応じて前期印刷用中間データから表示用データに変換する手順、表示用データから表示する表示手順、表示した内容を編集する編集手順、編集結果に基づき印刷用中間データの内容を更新する更新手順、印刷用中間データから印刷する印刷手順を有することを特徴とする記憶媒体。   In a system for displaying and printing documents, the procedure for converting documents to intermediate printing data, the procedure for converting intermediate data for previous printing from display data to display data as needed, the display procedure for displaying from display data, and the contents displayed A storage medium comprising an editing procedure for editing, an updating procedure for updating the contents of printing intermediate data based on the editing result, and a printing procedure for printing from printing intermediate data.
JP2004340381A 2004-11-25 2004-11-25 Document display, print system, method and storage medium Withdrawn JP2006154912A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340381A JP2006154912A (en) 2004-11-25 2004-11-25 Document display, print system, method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340381A JP2006154912A (en) 2004-11-25 2004-11-25 Document display, print system, method and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006154912A true JP2006154912A (en) 2006-06-15

Family

ID=36633189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340381A Withdrawn JP2006154912A (en) 2004-11-25 2004-11-25 Document display, print system, method and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006154912A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027396A (en) * 2006-07-25 2008-02-07 Canon Inc Image processing method and device
JP2008134749A (en) * 2006-11-27 2008-06-12 Seiko Epson Corp Information processor, printer and program
JP2009009377A (en) * 2007-06-28 2009-01-15 Brother Ind Ltd Print control unit, print control system and program
JP2016136662A (en) * 2015-01-23 2016-07-28 コニカミノルタ株式会社 Information processing device, control method thereof, image processing system, control method thereof, and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027396A (en) * 2006-07-25 2008-02-07 Canon Inc Image processing method and device
JP2008134749A (en) * 2006-11-27 2008-06-12 Seiko Epson Corp Information processor, printer and program
JP2009009377A (en) * 2007-06-28 2009-01-15 Brother Ind Ltd Print control unit, print control system and program
JP4544275B2 (en) * 2007-06-28 2010-09-15 ブラザー工業株式会社 Print control apparatus, print control system, and program
JP2016136662A (en) * 2015-01-23 2016-07-28 コニカミノルタ株式会社 Information processing device, control method thereof, image processing system, control method thereof, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7471401B2 (en) Information processing apparatus, printing processing method, and program therefor
JP4995057B2 (en) Drawing apparatus, printing apparatus, drawing method, and program
US20070086050A1 (en) Information processing apparatus, image processing method, and machine-readable medium
US8294914B2 (en) Image forming apparatus and method for changing number of lines in band buffer based on memory size to be required
JP4537040B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP4136917B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP2006154912A (en) Document display, print system, method and storage medium
JP2006172203A (en) Document inspection method and document output system
JP6330790B2 (en) Print control system, print control apparatus, and program
JP2001053970A (en) Printer system, picture processing method, and computer- readable storage medium recording program for making computer execute the method
JP2005196679A (en) Printing method and its device
JP2009269179A (en) Printer, program and recording medium
JP2002248829A (en) Image processor and storage medium with image processing program recorded therein
JP2004110337A (en) Image forming method, image forming system, client terminal, server device, program and storage medium
JPH11180005A (en) Method and apparatus for reprinting in image forming apparatus
JP2006263969A (en) Image processing device, printing job forming device, and image processing system
JP2006235933A (en) Image processor and print job generating device
JP2006065373A (en) Printing system, printing method, and storage medium
JP2003223311A (en) Color picture processing method and device, storage medium and its program
JP2005092696A (en) Image processor
JP2005173801A (en) Document print system, method, and storage medium
JP2006166223A (en) Method and device for printing color image, and storage medium
JP4685047B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2007276416A (en) Printing apparatus, printing data output apparatus, printing method, printing data output method, and computer program
JP2004262011A (en) Apparatus and method for printing color image, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205