[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006147333A - Led実装用プリント基板 - Google Patents

Led実装用プリント基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2006147333A
JP2006147333A JP2004335496A JP2004335496A JP2006147333A JP 2006147333 A JP2006147333 A JP 2006147333A JP 2004335496 A JP2004335496 A JP 2004335496A JP 2004335496 A JP2004335496 A JP 2004335496A JP 2006147333 A JP2006147333 A JP 2006147333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
circuit board
printed circuit
led
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004335496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006147333A5 (ja
Inventor
Yoshio Sano
良男 佐野
Toshinori Takahashi
利典 高橋
Mitsuhiro Naeshiro
光博 苗代
Satoshi Inagaki
聡 稲垣
Tokuhito Kino
徳人 木野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2004335496A priority Critical patent/JP2006147333A/ja
Publication of JP2006147333A publication Critical patent/JP2006147333A/ja
Publication of JP2006147333A5 publication Critical patent/JP2006147333A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】 LEDとその制御回路を含むプリント基板において、高放熱基板を使用せず、制御回路で発生した熱によるLEDへの影響を回避する構成を提供する。
【解決手段】 LEDが実装される第1領域と、前記LEDの制御回路を構成する要素のうちの発熱要素が実装される第2領域と、前記第2領域で発生した熱の伝導を制限するために前記第1領域と前記第2領域との間に形成されるスリット状貫通孔と、を備えるプリント基板。
【選択図】 図1

Description

本発明はLED実装用プリント基板及びそれを利用したLED照明装置に関する。
高輝度、長寿命等の利点を有するLEDが照明装置の光源として使用されつつある。このような背景の中で、LEDを用いた照明装置のさらなる高輝度化が要請されている。ところで、通常、電流量を増加させればLEDの輝度は上昇する。しかし、電流量を増加されせばそれに伴いLEDの制御回路からの発熱も増加し、その影響を受けてLEDが損傷する恐れがある。そのため、高放熱基板を用いることで熱的緩和を図るのが一般的であった。
しかし、高放熱基板を用いると製造コストが上昇する。また、部品実装上も片面実装となり基板のサイズを大きくせざるを得ない。
そこで、本発明は製造コストの低減を図れるとともに、部品実装上の制約も少なく、さらにサイズ面でも有利なLED実装用のプリント基板を提供することを目的とする。
本発明は上記課題の少なくとも一つを解決するために次の構成からなる。すなわち、
LEDが実装される第1領域と、
前記LEDの制御回路を構成する要素のうちの発熱要素が実装される第2領域と、
前記第2領域で発生した熱の伝導を制限するために前記第1領域と前記第2領域との間に形成されるスリット状貫通孔と、
を備えるプリント基板である。
上記構成では、プリント基板は、LEDが実装される第1領域と、制御回路が実装される第2領域とに分けられ、これらの領域の境界にスリット状貫通孔が形成される。このようにスリット状貫通孔によって第1領域と第2領域とを一部において分断したことから、第2領域で発生した熱が第1領域に伝導されることを効果的に制限することができる。すなわち、第1領域に実装されたLEDは、第2領域の制御回路で発生した熱の影響を受けにくい。
以上のように、スリット状貫通孔を設けるという簡易な構造によって、実装されたLEDへの熱的影響を格段に減少させることができるプリント基板となる。したがって、コストが低減され、部品実装上の制約が少なくなり、さらにサイズ面でも有利なプリント基板を実現できる。
以下、本発明の構成要素について説明する。
(プリント基板及びスリット状貫通孔)
プリント基板はLED及びその制御回路を実装するために用いられる。材質は特に限定されないが、例えば、フェノール系樹脂、エポキシ系樹脂等が使用される。
プリント基板は第1領域と第2領域とを備える。第1領域にはLED等の発光素子が実装される。第2領域には発光素子の制御回路を構成する要素のうち少なくとも発熱要素(抵抗、トランジスタ、ダイオード等)が実装される。制御回路の全構成要素を第2領域に実装してもよい。また、発熱要素であっても制御回路の特性上、発光素子の近傍に配置せざるを得ないものは第1領域に実装される。
第2領域で発生した熱がプリント基板を介して、直接第1領域へ伝導しLEDに影響を与えることを回避するため、第1領域と第2領域との境界にスリット状貫通孔を設ける。これにより、第2領域で発生した熱の第1領域に対する伝導が制限される。すなわち、LEDが熱による影響を受けることを低減できる。一方、スリット状貫通孔を形成した場合、第2領域で発生した熱の一部は第1領域と第2領域との連続した部分より伝導されることが予想される。しかし、第2領域から第1領域への経路長が長くなるため、経路長の長さに比例して放熱量も増加し、最終的に第1領域に到達する熱量は少なくなる。よって、LEDは熱の影響を受けにくい。
LEDと発熱要素とを結ぶ仮想直線がスリット状貫通孔上を通過するように、スリット状貫通孔を形成することが好ましい。スリット状貫通孔の長辺の長さは、第2領域で発生した熱を制限するために、できるだけ長いことが好ましい。ただし、プリント基板の十分な強度が確保できるとともに、配線上問題がないようにスリットの長さを設定する。例えば、スリット状貫通孔の長辺の長さは、第1領域と第2領域との境界の70%以上にすることが好ましい。さらに好ましくは80%以上である。境界に対する長さの上限は特に限定されないが、例えば、90%である。
プリント基板内の熱を効率的に放熱させるため、プリント基板の表面の一部に放熱パターンを形成することが好ましい。特に第1領域に実装されるLEDへの熱的影響を低減するために、第1領域の表面に放熱パターンを形成するが好ましい。放熱パターンの材質は特に限定されない。材質の例としては銅を挙げることができる。より効率的に放熱するためにプリント基板の裏面にも放熱パターンを形成することが好ましい。放熱パターンはLED実装面及び裏面ともに第1領域の30%以上であることが好ましい。さらに、好ましくは50%以上である。放熱パターンを形成する領域の上限は特に限定されないが、約90%である。
(LED)
LEDは照明用光源として用いられる。LEDの種類は特に限定されないが、例えば、レンズ形状の封止部材を有する砲弾タイプやSMDタイプ(表面実装型)の素子を用いる。LEDの発光色も特に限定されず、例えば、白色LEDを使用することができる。
(制御回路)
制御回路はLEDの動作状態を制御するために用いられる。具体的には例えば、LEDに流れる電流を一定に制御するために制御回路が用いられる。制御回路を構成する素子としては例えば、抵抗、トランジスタ等が使用される。それらの素子は、電流量を増加させた場合の発熱量が大きく、その熱はプリント基板内を伝導してLEDを損傷する恐れがある。そこで、本発明では、上記の通りプリント基板に形成されたスリット状貫通孔を利用して、制御回路を構成する素子(発熱要素)からの熱の伝導を積極的に抑制する。
(カバー)
カバーはプリント基板とともに使用されて照明装置を構成する。また、外部との接触を防止する役割も有する。カバーは、プリント基板を覆うようにLEDの外表面側に取付られる。カバーの材質は特に限定されず、例えば、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂等を使用することができる。
カバーの外表面の一部を凸レンズ状にし、カバーにレンズ効果を付与することもできる。この構成により、LEDの光がカバーを通過する際に収れんされる。このようなカバーに形成されるレンズに加えて、又はこれとは別にレンズを使用してLEDの光を制御してもよい。
特にプリント基板をカバーで覆った場合には第2領域で発生した熱がプリント基板の上方の空間を介して第1領域へと伝導する恐れがある。そこで、カバーのプリント基板側に遮へい板を形成し、その遮へい板の先端がプリント基板の第1領域と第2領域との境界又は境界近傍に接するように形成することが好ましい。これにより、空間を介して第1領域へ伝導する熱を制限することができるため、LEDは熱的影響を受けにくくなる。
なお、遮へい板の材質は、特に限定されない。カバーと遮へい板は一体成型した場合は、遮へい板の材質はカバーと同じとなる。
上述のようにプリント基板をカバーで覆って、第1領域と第2領域の境界又は境界近傍に、先端がプリント基板に接する遮へい板を形成した場合、第1領域の上方の空間と第2領域の上方の空間がともに密封状態が高くなる。特にスリット状貫通孔が遮へい板により塞がれる場合には実質的な密封状態となる。この空間にプリント基板から空間中に排出された熱が充満され、LEDに熱的影響を及ぼす。そのため、プリント基板の第1領域と第2領域ともに通気孔を形成することが好ましい。
カバーは、本発明の一態様ではプリント基板に固定される。固定方法として、ねじを使用する場合、カバーの一部にねじ孔を形成するとともに、プリント基板の対応する位置にもねじ孔を形成する。ここで、ねじ孔の一部としてスリット状貫通孔を利用することが好ましい。これにより、別途ねじ孔を形成する手間が省ける。また、限られたプリント基板内を有効に活用することができる。
図1は本発明の実施例であるプリント基板1の平面図である。図1(a)はプリント基板1のLED実装面側の図であり、(b)はプリント基板1の裏面側の図である。プリント基板1はLED照明装置に使用され、LED及びその制御回路が実装される。
プリント基板1は第1領域10と第2領域20とを備える。第1領域10と第2領域20との境界にスリット状貫通孔2が形成されている。LEDは第1領域10のA−A上に実装される。プリント基板1は両面銅張りの積層板である。
プリント基板1は第1領域10と第2領域20とを備える。第1領域10にはLED等の素子が実装される。第2領域20には制御回路(抵抗)の素子が実装される。第2領域20で発生した熱がプリント基板1を介して直接第1領域10へと伝導し、LEDに影響を与えることを回避するため、第1領域10と第2領域20との境界にスリット状貫通孔2を設ける。これにより、第2領域20で発生した熱の第1領域10に対する伝導を制限できる。すなわち、LEDが基板から伝わる発熱要素による熱の影響を受けることを低減できる。一方、スリット状貫通孔2を形成した場合、第2領域20で発生した熱の一部は第1領域10と第2領域20との連続した部分より伝導されると予想される。しかし、第2領域20から第1領域10への経路長が長くなるため、経路長の長さに比例して放熱量は増加し、最終的に第1領域に到達する熱量は少なくなる。
この実施例では第1領域10の面積は第2領域20の面積の4倍である。これにより、第1領域10で発生した熱及び第2領域20から第1領域10へ伝導される熱は、第1領域10の表面より効率的に放熱される。
さらに、第1領域10には放熱パターン3を形成することで効率的に放熱させることができる。特にLEDを含む領域に放熱パターン3を形成することにより、LEDへの熱の影響を低減できる。裏面側にも同様な放熱パターン3を形成し、より効率的に放熱させることができる。この実施例ではLED実装面及び裏面のパターン3の面積は第1領域10の面積の60%である。
以上のような構成により、第1領域10と第2領域20との境界にスリット状貫通孔2を形成することにより、第2領域20から第1領域10までの経路長を長くすることができる。そのため、プリント基板1の第1領域10にLEDを実装し、第2領域20に発熱素子(抵抗)を実装することで、電流量を増加したとしても、LEDは熱的影響を受けにくい。すなわち、コストが低減され、部品実装上の制約がなくなり、さらにサイズ面でも有利なプリント基板を実現できる。
図2に本発明における他の実施例であるLED照明装置30の分解斜視図を示す。LED照明装置30はプリント基板36のLED実装面側にカバー31が取付けられ、カバー31とプリント基板36がねじ33を用いて取付面41へと固定される。LED38は第1領域100に実装される。LED38としてSMDタイプの白色LEDが使用される。LED照明装置30は車両内における照明に使用される。
なお、プリント基板36は上記実施例と同様であるためその説明を省略する。
カバー31はプリント基板36とともに使用されLED照明装置30を構成する。また、カバー31はプリント基板36と外部との接触を防止する役割も有する。カバー31の材質はポリカーボネート樹脂である。
カバー31の外表面にはプリント基板10のLED実装部の直上領域が凸レンズ状に形成されている。この構成によりLED38の光がカバーを通過する際に収れんされ、所望の範囲を照射する光が生成される。
プリント基板36はカバー31により覆われるため、第2領域200で発生した熱がプリント基板36の上方の空間を介して第1領域100へと伝導する恐れがある。そこで、カバー31において、第1領域100と第2領域200の境界又は境界近傍の上方に、先端がプリント基板36に接する遮へい板34を形成する。これにより、空間を介して第1領域100へ伝導する熱を制限することができるため、LED38は熱的影響を受けにくくなる。なお、遮へい板34の材質はカバーと同じ材質のポリカーボネート樹脂である。
プリント基板36をカバー31で覆って、第1領域100と第2領域200の境界又は境界近傍に、先端がプリント基板36に接する遮へい板34を形成すると、第1領域100の上方の空間と第2領域200の上方の空間とがともに密封状態が高くなる。この空間にプリント基板36の表面から放出された熱が充満され、LED38に熱的影響を及ぼす恐れがある。そのため、プリント基板36の第1領域100と第2領域200にそれぞれ通気孔39を設けている。
カバー31及びプリント基板36を固定するためにねじ33を用いる。そのため、カバー31の一部にねじ孔35を形成するとともに、プリント基板36の対応する位置にもねじ孔40を形成する。また、プリント基板36の製造工程を削減し、プリント基板36内を有効に活用するため、スリット状貫通孔37の一部をねじ孔として利用することとした。
取付面41には、カバー31及びプリント基板36を固定するためのねじ孔42を設けておく。また、車体内部からLED照明装置30への配線、及びプリント基板36で生じた熱を放熱させるために開口部43を形成する。
上記のように構成されるLED照明装置30は車両内の照明用として使用される。車両内の壁面に開口部を形成し、LED照明装置30を固定するためのねじ孔を形成する。LED照明装置30の電気配線を行った後に、LED照明装置30をねじにより固定することとなる。
カバー31の外表面が凸レンズ状に形成されているため、所望の距離にLEDの光が収れんされる。従って、車両内照明におけるマップランプ等として好適に利用できる。
以上のような構成により、プリント基板で生じた熱は効率的に外部へと放熱される。そのため、LEDへの電流を増加させたとしても、LEDは熱的影響を受けにくい。よって、本構成においてもLEDの高輝度化を実現できる。
この発明は上記発明の実施の態様及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。
図1は本発明の実施例で使用するプリント基板の表面図を示す。(a)はプリント基板のLED実装面側の表面図である。(b)はプリント基板の裏面側の表面図である。 図2は本発明の他の実施例であるLED照明装置の分解斜視図を示す。
符号の説明
1 36 プリント基板
2 37 スリット状貫通孔
3 放熱用パターン
10 100 第1領域
20 200 第2領域
30 LED照明装置
31 カバー
34 遮へい板

Claims (10)

  1. LEDが実装される第1領域と、
    前記LEDの制御回路を構成する要素のうちの発熱要素が実装される第2領域と、
    前記第2領域で発生した熱の伝導を制限するために前記第1領域と前記第2領域との間に形成されるスリット状貫通孔と、
    を備えるプリント基板。
  2. 前記LEDと前記発熱要素とを結ぶ仮想直線が、前記スリット状貫通孔上を通過する、ことを特徴とする請求項1に記載のプリント基板。
  3. 前記スリット状貫通孔の長辺の長さが、前記第1領域と前記第2領域との境界の長さの70%以上である、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のプリント基板。
  4. 前記第1領域の表面積が前記第2領域の表面積の2倍以上である、ことを特徴とする請求項1〜3に記載のプリント基板。
  5. 前記第1領域のLED実装面側及び/又は裏面側にそれぞれ放熱用パターンが形成されている、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のプリント基板。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のプリント基板と、
    前記プリント基板に実装されたLED及び制御回路と、
    前記プリント基板のLED実装面側を覆うように取付られるカバーと、
    を備えるLED照明装置。
  7. 前記カバーの前記プリント基板側に遮へい板が形成されており、該遮へい板の先端が前記プリント基板の前記第1領域と前記第2領域との境界又は境界近傍に接し、前記第1領域の上方の空間と前記第2領域の上方の空間とを分離する、ことを特徴とする請求項6に記載のLED照明装置。
  8. 前記カバーの外表面において、前記プリント基板に実装されたLEDの直上領域が凸レンズ状に形成されている、ことを特徴とする請求項6又は7に記載のLED照明装置。
  9. 前記プリント基板が少なくとも一つの貫通孔を有し、該貫通孔とスリット状貫通孔の一部を利用して前記カバーが前記プリント基板に固定される、ことを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載のLED照明装置。
  10. 前記カバーと前記プリント基板とで囲まれた空間に生じる熱を排出するために、前記プリント基板に放熱用の通気孔が形成される、ことを特徴とする請求項6〜9のいずれかに記載のLED照明装置。
JP2004335496A 2004-11-19 2004-11-19 Led実装用プリント基板 Withdrawn JP2006147333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335496A JP2006147333A (ja) 2004-11-19 2004-11-19 Led実装用プリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335496A JP2006147333A (ja) 2004-11-19 2004-11-19 Led実装用プリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006147333A true JP2006147333A (ja) 2006-06-08
JP2006147333A5 JP2006147333A5 (ja) 2007-02-15

Family

ID=36626774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004335496A Withdrawn JP2006147333A (ja) 2004-11-19 2004-11-19 Led実装用プリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006147333A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1881362A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-23 Sony Corporation Light source module, light source apparatus and liquid crystal display
JP2008180633A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Alps Electric Co Ltd センサ素子用基板
JP2013188243A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Kpe Inc 遊技機
JP2014086241A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Stanley Electric Co Ltd Ledランプ
CN104488077A (zh) * 2014-06-23 2015-04-01 华为技术有限公司 一种芯片散热结构和终端设备
WO2015098383A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 岩崎電気株式会社 Ledランプ
US9750133B2 (en) 2015-03-12 2017-08-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed circuit board
JP2018046058A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 矢崎総業株式会社 電子回路基板
JP2022540189A (ja) * 2019-07-09 2022-09-14 ヴァレオ ビジョン 自動車用のライトモジュールの電気接続アセンブリ、および方法
WO2023203750A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 日立Astemo株式会社 電子制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1881362A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-23 Sony Corporation Light source module, light source apparatus and liquid crystal display
US7878680B2 (en) 2006-07-21 2011-02-01 Sony Corporation Light source module, light source apparatus and liquid crystal display
JP2008180633A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Alps Electric Co Ltd センサ素子用基板
JP2013188243A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Kpe Inc 遊技機
JP2014086241A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Stanley Electric Co Ltd Ledランプ
WO2015098383A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 岩崎電気株式会社 Ledランプ
CN104488077A (zh) * 2014-06-23 2015-04-01 华为技术有限公司 一种芯片散热结构和终端设备
US9750133B2 (en) 2015-03-12 2017-08-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed circuit board
JP2018046058A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 矢崎総業株式会社 電子回路基板
JP2022540189A (ja) * 2019-07-09 2022-09-14 ヴァレオ ビジョン 自動車用のライトモジュールの電気接続アセンブリ、および方法
WO2023203750A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 日立Astemo株式会社 電子制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2723153A2 (en) Electronic unit
JP2008098020A (ja) Led照明装置
JP4337310B2 (ja) Led点灯装置
JP2010153044A (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP2009301810A (ja) 照明装置
KR100898817B1 (ko) 열 방출이 가능한 발광 다이오드 전구
JP2009004129A (ja) 基板及び照明装置
JP2006147333A (ja) Led実装用プリント基板
JP2010153048A (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP2007012856A (ja) Led装置及びled装置用筐体
JP5278656B2 (ja) 表示装置
JP2017168274A (ja) 車両用照明装置および車両用灯具
JP2009176925A (ja) 電球型発光ダイオード照明装置
KR100791594B1 (ko) 방열부를 갖는 조명장치
KR101479635B1 (ko) 고출력 led 조명등 장치
US20150201486A1 (en) Stacked Heatsink Assembly
JP6593587B2 (ja) 車両用照明装置、および車両用灯具
JP2006331858A (ja) 照明装置
JP2017174675A (ja) 照明器具
JP2017224466A (ja) 車両用照明装置、および車両用灯具
JP2010251191A (ja) 投光器
JP6569866B2 (ja) 照明器具
WO2023276620A1 (ja) 灯具ユニット
JP2011108471A (ja) 光源装置および機器
JP6098457B2 (ja) 点灯装置及び点灯装置を備えた灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090331