JP2006034683A - 出汁袋 - Google Patents
出汁袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006034683A JP2006034683A JP2004219986A JP2004219986A JP2006034683A JP 2006034683 A JP2006034683 A JP 2006034683A JP 2004219986 A JP2004219986 A JP 2004219986A JP 2004219986 A JP2004219986 A JP 2004219986A JP 2006034683 A JP2006034683 A JP 2006034683A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- fiber
- lactic acid
- bag
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 title claims abstract description 67
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 102
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 75
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 19
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical compound C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 18
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 16
- 229930182843 D-Lactic acid Natural products 0.000 claims description 11
- JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N D-lactic acid Chemical compound C[C@@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N 0.000 claims description 11
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229940022769 d- lactic acid Drugs 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 238000004321 preservation Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 18
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 17
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 15
- 241000269851 Sarda sarda Species 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 11
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 8
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 5
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 5
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 5
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 5
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 5
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000009264 composting Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 description 3
- NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanoic acid Chemical compound CCCCC(O)C(O)=O NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRHWHSJDIILJAT-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypentanoic acid Chemical compound CCCC(O)C(O)=O JRHWHSJDIILJAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- REKYPYSUBKSCAT-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypentanoic acid Chemical compound CCC(O)CC(O)=O REKYPYSUBKSCAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZFOZVQLOBQUTQQ-UHFFFAOYSA-N Tributyl citrate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCCCC)CC(=O)OCCCC ZFOZVQLOBQUTQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000001087 glyceryl triacetate Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000921 polyethylene adipate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGMMREBHCYXQMA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyheptanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)C(O)=O RGMMREBHCYXQMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKRDADVRIYVCCY-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyoctanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)C(O)=O JKRDADVRIYVCCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDPLAKGOSZHTPH-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyoctanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)CC(O)=O NDPLAKGOSZHTPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALRHLSYJTWAHJZ-UHFFFAOYSA-M 3-hydroxypropionate Chemical compound OCCC([O-])=O ALRHLSYJTWAHJZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SIXWIUJQBBANGK-UHFFFAOYSA-N 4-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-5-amine Chemical compound N1N=CC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1N SIXWIUJQBBANGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVAAYFMMXYRORI-UHFFFAOYSA-N 4-butoxy-2-methylidene-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCCOC(=O)CC(=C)C(O)=O VVAAYFMMXYRORI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyric acid Chemical compound OCCCC(O)=O SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDHHXYYEUWKHMF-UHFFFAOYSA-N 6-butoxy-6-oxohexanoic acid Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCC(O)=O UDHHXYYEUWKHMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004803 Di-2ethylhexylphthalate Substances 0.000 description 1
- ZVFDTKUVRCTHQE-UHFFFAOYSA-N Diisodecyl phthalate Chemical compound CC(C)CCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC(C)C ZVFDTKUVRCTHQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000744947 Homo sapiens Zinc finger protein 213 Proteins 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100039942 Zinc finger protein 213 Human genes 0.000 description 1
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229940061720 alpha hydroxy acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001280 alpha hydroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229940067597 azelate Drugs 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- VEZXCJBBBCKRPI-UHFFFAOYSA-N beta-propiolactone Chemical compound O=C1CCO1 VEZXCJBBBCKRPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- YCZJVRCZIPDYHH-UHFFFAOYSA-N ditridecyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCCCCCC YCZJVRCZIPDYHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQVHEQUEHCEAKS-UHFFFAOYSA-N diundecyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCCCC QQVHEQUEHCEAKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 150000002531 isophthalic acids Chemical class 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N itaconic acid Chemical class OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical compound C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N n-butyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCCCC WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N 0.000 description 1
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 150000002888 oleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003021 phthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- JQCXWCOOWVGKMT-UHFFFAOYSA-N phthalic acid diheptyl ester Natural products CCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC JQCXWCOOWVGKMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000118 poly(D-lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001432 poly(L-lactide) Polymers 0.000 description 1
- 239000005014 poly(hydroxyalkanoate) Substances 0.000 description 1
- 229920000070 poly-3-hydroxybutyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920002791 poly-4-hydroxybutyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 1
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000903 polyhydroxyalkanoate Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229960000380 propiolactone Drugs 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N ricinelaidic acid Chemical class CCCCCC[C@@H](O)C\C=C\CCCCCCCC(O)=O WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOWVWXQNQNCRRS-UHFFFAOYSA-N tris(2,4-dimethylphenyl) phosphate Chemical compound CC1=CC(C)=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC(C)=CC=1)C)OC1=CC=C(C)C=C1C KOWVWXQNQNCRRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004736 wide-angle X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Apparatus For Making Beverages (AREA)
Abstract
【解決手段】平均繊維径7〜40μm、目付7〜70g/m2、透明性50%〜80%および粉洩れ率が10重量%以下である脂肪族ポリエステル長繊維不織布からなる出汁袋。
【選択図】選択図なし
Description
出汁袋は、出汁取りした後の処理の簡便性、灰汁が袋の中に閉じ込められて出にくい等の利点がある。
従来、出汁袋としてはポリプロピレン繊維、ナイロン繊維、エステル繊維等のような合成繊維の織編物や不織布からなる袋や、パルプを主体として濡れても破れないようにポリエステル形やポリオレフィン系のバインダー繊維あるいは接着剤で接着した紙からなる袋が用いられてきた。
ところが、焼却処分では濡れた状態であるために余分なエネルギーが必要であり、また埋立て処理するにしても合成繊維、バインダー繊維や接着剤は分解せずに地中に留まるため、ごみ増加の一因となっているという問題があった。
この問題を解決するために、生分解性を有する脂肪族ポリエステル系熱融着短繊維で融着された不織布を飲料用フィルターバッグとして使用することが開示されている(例えば特許文献1参照。)。
すなわち、本発明は以下の通りである。
(1)平均繊維径7〜40μm、目付7〜70g/m2、透明性50%〜80%および粉洩れ率10重量%以下である脂肪族ポリエステル長繊維不織布からなる出汁袋。
(2)該脂肪族ポリエステルが、D−乳酸の重合体、L−乳酸の重合体、D−乳酸とL−乳酸との共重合体、D−乳酸とヒドロキシカルボン酸との共重合体、L−乳酸とヒドロキシカルボン酸との共重合体およびD−乳酸とL−乳酸とヒドロキシカルボン酸との共重合体から選ばれる重合体、または前記重合体から選ばれる2種以上のブレンド体である(1)に記載の出汁袋。
(3)該脂肪族ポリエステル長繊維不織布の湿熱収縮率が、10%以下である(1)または(2)に記載の出汁袋。
(4)該脂肪族ポリエステル長繊維不織布の部分熱圧着率が、5〜30%である(1)〜(3)のいずれかに記載の出汁袋。
また、ポリ乳酸系重合体には、結晶核剤が添加されていても良い。結晶核剤としては、タルク、酸化チタン、窒化ホウ素、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、カーボン等が挙げられる。このような結晶核剤を添加すると、ポリ乳酸系重合体の結晶化が促進されて、耐熱性や機械的強度が向上する。また、ポリ乳酸系重合体を紡糸する際に、紡糸・冷却工程における糸条間の融着(ブロッキング)を防止できる。
本発明の出汁袋に用いる長繊維不織布は、目付が7g/m2〜70g/m2であり、好ましくは12g/m2〜50g/m2であり、更に好ましくは15g/m2〜35g/m2である。目付が上記の範囲にあると、透明性に優れると共に、繊維間間隙が適度で、粉洩れ性、強度保持性に優れる。
本発明の出汁袋に用いる長繊維不織布の平均見掛け密度は、透明性、粉洩れ性、強度保持性のバランスから0.05g/cm3以上であり、0.25g/cm3以下である。好ましくは、0.08g/cm3〜0.20g/cm3である。平均見掛け密度は長繊維不織布の風合い、硬さ、及び透明性に関係し、この範囲にあると、透明性に優れと共に、粉洩れ性、強度保持性に優れる。
本発明の出汁袋に用いる長繊維不織布の透明性は、フィルム印刷による意匠性の点から50%以上、強度保持性および粉洩れ性の観点から80%以下であり、好ましくは55%〜80%、より好ましくは60%〜80%である。
サカタインクスエンジニアリング株式会社製標準色彩管理システムマクベスCE−3000で、C光源を用い、視野2°、鏡面光沢及び光源の紫外線領域を含めて、5回測定した平均値からCIEL*a*b*(1976)色差式で算出されたL*値を用いる。
L*w0値=93±2の白板とL*b0値=20±2の黒板を用いる。
サンプルの後ろに前述の白板を置いてL*w値を測定する。次いで、サンプルの後ろに前述の黒板を置いてL*b値を測定する。透明性は次式で与えられる。
透明性(%)=ΔL*/ΔL*0×100
ΔL*0=L*w0−L*b0
ΔL*=L*w−L*b
尚、出汁袋から透明性を測定する場合は、内容物が入っていれば内容物を完全に取り出した状態で測定する。また、内容物による着色の影響を除外する処理、例えば水洗等を実施し、構造変化が起こらないような低温乾燥した状態で測定する。
本発明の出汁袋に用いる長繊維不織布の形態は、構成繊維同士が水流交絡処理等により、交絡して一体化してなるもの、熱風処理等により繊維交点が熱融着して一体化してなるもの、また、部分熱圧着処理により部分的な熱圧着部を有することにより一体化してなる不織布等が挙げられる。中でも部分的に熱圧着されて不織布としての形態が保持されている不織布が強力の点から好ましい。部分的に熱圧着された不織布は、点状融着区域においてのみ接着されているため、柔軟性と形態保持性とを兼ね備えたものとなり、柔らかくて毛羽立ちにくい不織布となる。ここで、部分的な熱圧着とは、エンボス加工または超音波融着処理によって点状融着区域を形成するものをいい、具体的には、加熱されたエンボスロールと表面が平滑なロールとの間にウエブを通して繊維間に点状融着区域を形成する方法、またはパターンロール上で超音波による高周波を印加してパターン部の繊維間に点状融着区域を形成する方法等がある。
本発明の出汁袋に用いる長繊維不織布は、いわゆるスパンボンド法にて効率よく製造することが出来る。すなわち、上述のポリ乳酸系重合体を加熱溶融して紡糸口金から吐出させ、得られた紡出糸条を従来公知の冷却装置を用いて冷却し、その後、エアーサッカーなどの吸引装置にて牽引細化する。引き続き、吸引装置から排出された糸条郡を開繊させた後、スクリーンからなるコンベアのごとき移動堆積装置上に堆積させてウエブとする。次いで、この移動堆積装置上に形成されたウエブに、加熱されたエンボスロールまたは超音波融着装置などの部分熱圧着装置を用いて部分的に熱圧着を施すことにより、長繊維スパンボンド不織布を得ることができる。紡出糸条としては、長繊維不織布の機械的特性および湿熱収縮率の観点から3500m/分以上、糸切れ防止の観点から6000m/分以下の高速で牽引細化することが好ましい。
親水性を付与するためには、不織布に親水剤を塗布しても良い。例えば、親水剤をお湯とのなじみの点から0.05wt%以上、親水剤の溶出問題の点から5.0wt%以下、好ましくは0.1〜3.0wt%塗布することにより、親水性を10秒未満とすることができる。
親水剤としては、食品用として用いられる界面活性剤、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステルなどの水溶液、エチルアルコール溶液、又はエチルアルコールと、水の混合溶液などが挙げられ、これらをグラビアロール方式、キスロール方式、浸漬方式、スプレー方式などで、不織布に塗布すればよい。
本発明の出汁袋は、内容物が投入でき、内容物を密閉できる形状であればとくに形状は限定されない。本発明の出汁袋の形状としては、例えば平袋として、長方形の本発明の不織布を半分に折り、折り目に垂直な両辺をヒートシールして袋状にしたものや、2枚の本発明の不織布を重ねて、3方をヒートシールして袋状にしたものは内容物が投入しやすいので好ましい。また、例えば立体形状であると、お湯の中に入れたとき中身が一層よく見え、お湯とのなじみが速やかで抽出が効果的に行われるので好ましい。立体形状としては、四面体形状(例えば、三角錐立体形状など)のいわゆるテトラパックが好ましい例として挙げられる。
本発明の出汁袋は、内容物を投入した後に密閉するが、密閉方法としては熱シール加工でも良いし、紐やテープ等で縛っても良い。尚、紐やテープ等で縛る場合には紐やテープ等も生分解性の素材であることが好ましい。生分解性の素材としては、例えばセルロース系の素材やポリ乳酸等が挙げられる。
測定方法及び評価方法は下記の通りである。
(1)目付(g/m2)
JIS L−1906に規定の方法で、縦20cm×横25cmの試験片を試料の幅1m当たり3箇採取して重量を測定し、その平均値を単位面積当たりの質量に換算して求める。
(2)厚み
JIS L−1906に規定の方法で荷重10kPaの厚みを測定する。尚、平均見掛け密度(g/cm3)は目付と厚みから次式で計算される。
平均見掛け密度(g/cm3)=(目付g/m2)/((厚みmm)×1000)
(3)平均繊維径(μm)
1cm角の試験片をサンプリングして電子顕微鏡で写真を撮影し、その各写真より単糸繊維径を各20点つづ測定し、その総平均値から平均繊維径を算出した。ここで、平均繊維径とは、真円の単糸繊維の場合は該単糸繊維の直径を言い、異形断面繊維の場合は該単糸繊維断面の断面積から真円だった場合の単糸繊維直径に換算した値とする。
前述の方法で測定する。
(5)湿熱収縮率(%)
JIS L−1906に規定の方法で、縦25cm×横25cmの試験片を試料の幅1m当たり3箇所採取し、沸騰水中に3分間浸漬し、自然乾燥後にタテ及びヨコの収縮率を求める。それぞれの平均値を算出し、タテとヨコのいずれか大きい方の収縮率をその不織布の湿熱収縮率とする。
(6)部分熱圧着率(%)
1cm角の試験片をサンプリングして電子顕微鏡で写真を撮影し、その各写真より熱圧着部の面積を各20点づつ測定し、その総平均値を熱圧着部の面積とした。不織布の単位面積当たりに占める熱圧着面積の比率を部分熱圧着率として算出した。
25/50メッシュのフィルターで650/300μmに粒度区分された金属粉末CR53(太平洋金属株式会社製)を用い、質量(W1:2g)の金属粉末を10cm四方の篩に張った不織布上に載せて、振動機上にて3cm幅で60rpmで5分間振動させ、不織布を通過した金属粉末の質量(W2)を測定して粉洩れ率を求める。
粉洩れ率(%)=(W2/W1)×100
粉洩れ率が低いと、不織布の遮蔽性、保持性は向上する。
(8)コンポスト処理試験
コンポスト処理試験機を用いて、60℃一定環境下で4週間後の試料片の状態を目視で観察した。
○:試料片が小片化した
×:試料の外観変化が見られなかった
JIS−K−3832(バブルポイント法)に準じ、直径40mmの円形試料を用いた。
(i)試料を液体(トルエン)に満たし、毛細管現象を用いて、試料の全細孔に液体が入っている状態にする。
(ii)この試料の下面から次第に空気圧をかけていき、圧力が毛細管内の液体表面張力に打ち勝った時、気泡が出てくる。
(iii)この時に最初に気泡がでるのは、最大孔径からであり、そのときの圧力を測定することにより、最大孔径を算出した。
サンプルの入った純水の容器を超音波洗浄機で洗浄後、純水を濾過し濾紙に残った繊維の多い、少ないを官能判定する。評価方法及び判定水準は下記のとおりである。
評価方法:サンプル25cm*25cmを準備し、純水300mlの入った500mlビーカーに入れる。BRANSON社製B2210の超音波洗浄機にオペレーティングレベルまで水を入れ、サンプルの入った500mlビーカーを入れる。15分間超音波洗浄機で洗浄後、黒色濾紙(ADVANTEC NO131)で濾過する。恒温室(20℃*65%)に12時間入れて乾燥させ官能判定する。
判定水準
○:黒色濾紙にほとんど糸屑がない
△:黒色濾紙に残った糸屑が目立つ
×:黒色濾紙の色が消えるほどの糸屑が残る
65mmの押出し機を用い、融点が170℃、MFR値が10g/10分のポリ乳酸(D体/L体の共重合比(モル比)=1.3/98.7)熱可塑性樹脂を押出し温度215℃にて押出し、1540ホールの紡糸口金を用いてフィラメント群を紡出し、これを高速気流牽引装置を使用して牽引し、移動する吸引装置の付いた金網製ウエブコンベアに受けてウエブを形成した。尚、MFR値とは「熱可塑性プラスチックの流れ試験方法」JIS K−7210(試験温度190℃、試験荷重21.18N)に準じて測定を行い、MFRを求めた。
得られた長繊維不織布の評価結果を表1に示す。表からもわかるとおり、得られた長繊維不織布は、透明性が良好で、粉洩れ性が良好で、環境負荷の小さいものであった。
得られた長繊維不織布を2枚重ねて3方をヒートシールし、18cm×30cmの出汁袋を得た。得られた出汁袋に鰹節を入れ、袋の開口部をヒートシールしてから2Lの湯で60分煮沸し、出汁の出具合、細かい鰹節の脱落度合いを確認した。
得られた出汁袋は中の鰹節がよく見え、出汁の出具合は良好で、細かい鰹節の脱落も少なく、環境負荷の低いものであった。
実施例1において紡糸口金からのポリマー吐出量を増加させ、ウエブコンベアの速度を若干遅くした以外は同様の条件で長繊維スパンボンド不織布を得た。
得られた長繊維不織布の評価結果を表1に示す。表からもわかるとおり、得られた長繊維不織布は、透明性が良好で、粉洩れ性が良好で、環境負荷の小さいものであった。
実施例1と同様の方法で出汁袋を得、同様の確認を実施した。
得られた出汁袋は中の鰹節がよく見え、出汁の出具合は良好で、細かい鰹節の脱落も少なく、環境負荷の低いものであった。
実施例1において紡糸口金からのポリマー吐出量を増加させ、ウエブコンベアの速度を若干遅くした以外は同様の条件で長繊維スパンボンド不織布を得た。
得られた長繊維不織布の評価結果を表1に示す。表からもわかるとおり、得られた長繊維不織布は、透明性が良好で、粉洩れ性が良好で、環境負荷の小さいものであった。
実施例1と同様の方法で出汁袋を得、同様の確認を実施した。得られた出汁袋は中の鰹節がよく見え、出汁の出具合は良好で、細かい鰹節の脱落も少なく、環境負荷の低いものであった。
実施例1において紡糸口金からのポリマー吐出量を減少させ、ウエブコンベアの速度を遅くした以外は同様の条件で長繊維スパンボンド不織布を得た。
得られた長繊維不織布の評価結果を表1に示す。表からもわかるとおり、得られた長繊維不織布は、粉洩れ性が良好であり、環境負荷の小さいものであるものの、透明性に劣ったものであった。
実施例1と同様の方法で出汁袋を得、同様の確認を実施した。
得られた出汁袋は細かい鰹節の脱落は少なく、環境負荷の低いものの、出汁袋中の鰹節がよく見えず、出汁の出具合も実施例ほどではないものであった。
実施例1において紡糸口金からのポリマー吐出量を増大させ、ウエブコンベアの速度を遅くした以外は同様の条件で長繊維スパンボンド不織布を得た。
得られた長繊維不織布の評価結果を表1に示す。表からもわかるとおり、得られた長繊維不織布は、透明性が良好で、環境負荷の小さいものであるものの、粉洩れ性に劣るものであった。
実施例1と同様の方法で出汁袋を得、同様の確認を実施した。
得られた出汁袋は中の鰹節がよく見え、出汁の出具合は良好で、環境負荷も低いものの、細かい鰹節の脱落が非常に多いものであった。
65mmの押出機を用い、融点が256℃、[η]=0.71のポリエチレンテフタレート熱可塑性樹脂を、押出温度300℃にて押出し、1540ホールの紡糸口金を用いてフィラメント郡を紡出し、これを高速気流牽引装置を使用して牽引し、移動する吸引装置の付いた金網製ウエブコンベアに受けてウエブを作成した。尚、[η]は極限粘度であり、極限粘度[η]は、次の定義式に基づいて求められる値である。
[η]=lim(ηr−1)
C→0
式中、ηrは、純度98%以上のo−クロロフェノールに溶解したポリエチレンテフタレート溶液の35℃での粘度を、同一温度で測定した上記溶剤自体の粘度で割った値であり,相対粘度として定義されているものである。また、Cは、上記溶液100ml中のグラム単位による溶質の質量値である。
得られた長繊維不織布の評価結果を表1に示す。表からもわかるとおり、得られた長繊維不織布は、透明性が良好で、粉洩れ性が良好であるものの、環境負荷に問題のあるものであった。
実施例1と同様の方法で出汁袋を得、同様の確認を実施した。
得られた出汁袋は中の鰹節がよく見え、出汁の出具合は良好で、細かい鰹節の脱落も少ないものの、環境負荷に問題のあるものであった。
特開2002−177148号公報の実施例1に記載されている方法でポリ乳酸複合短繊維を得た。得られた複合短繊維とレーヨン短繊維5.6dtexを51mmの繊維長に、50%づつ混綿したのちウエブ形成を行った。引き続いて熱圧着処理を行い、目付45g/m2の短繊維不織布を得た。
得られた短繊維不織布の評価結果を表1に示す。表からもわかるとおり、得られた短繊維不織布は、粉洩れ性、環境負荷は良好であるものの、透明性に欠け、繊維の脱落があるものであった。
実施例1と同様の方法で出汁袋を得、同様の確認を実施した。
得られた出汁袋は、細かい鰹節の脱落も少なく、環境負荷も低いものの、透明性に欠け、出汁の出具合も若干実施例に劣るものであった。
Claims (4)
- 平均繊維径7〜40μm、目付7〜70g/m2、透明性50%〜80%および粉洩れ率10重量%以下である脂肪族ポリエステル長繊維不織布からなる出汁袋。
- 該脂肪族ポリエステルが、D−乳酸の重合体、L−乳酸の重合体、D−乳酸とL−乳酸との共重合体、D−乳酸とヒドロキシカルボン酸との共重合体、L−乳酸とヒドロキシカルボン酸との共重合体およびD−乳酸とL−乳酸とヒドロキシカルボン酸との共重合体から選ばれる重合体、または前記重合体から選ばれる2種以上のブレンド体である請求項1に記載の出汁袋。
- 該脂肪族ポリエステル長繊維不織布の湿熱収縮率が、10%以下である請求項1または2に記載の出汁袋。
- 該脂肪族ポリエステル長繊維不織布の部分熱圧着率が、5〜30%である請求項1〜3のいずれかに記載の出汁袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004219986A JP2006034683A (ja) | 2004-07-28 | 2004-07-28 | 出汁袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004219986A JP2006034683A (ja) | 2004-07-28 | 2004-07-28 | 出汁袋 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006034683A true JP2006034683A (ja) | 2006-02-09 |
Family
ID=35900300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004219986A Pending JP2006034683A (ja) | 2004-07-28 | 2004-07-28 | 出汁袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006034683A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009006135A (ja) * | 2007-05-31 | 2009-01-15 | Teijin Ltd | 嗜好性飲料抽出用フィルターをおよびこれを用いてなる嗜好性飲料抽出用バッグ |
JP2011157661A (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-18 | Asahi Kasei Fibers Corp | 生分解性長繊維不織布 |
JP2012530525A (ja) * | 2009-06-17 | 2012-12-06 | コーニンクラケ ダウ エグバート ビー.ブイ. | 飲料を調製するための装置、方法及びカプセル |
JP2015074838A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-20 | 旭化成せんい株式会社 | ポリエステル長繊維不織布及びそれを用いた食品用フィルター |
JP2015074842A (ja) * | 2013-10-08 | 2015-04-20 | 旭化成せんい株式会社 | 生分解性長繊維不織布及びそれを用いた食品用フィルター |
JP2017202833A (ja) * | 2016-05-09 | 2017-11-16 | 旭化成株式会社 | 食品容器及びその製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05132869A (ja) * | 1991-11-06 | 1993-05-28 | Toray Ind Inc | 繊維状物よりなる液体フイルターおよび出汁袋など |
JPH1143855A (ja) * | 1997-05-26 | 1999-02-16 | Unitika Ltd | 複合長繊維不織布からなる包材 |
JP2000336570A (ja) * | 1999-05-28 | 2000-12-05 | Kuraray Co Ltd | 生分解性を有するコーヒー抽出用シート材料 |
JP2002177148A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-25 | Unitica Fibers Ltd | 飲料用フィルターバッグ |
WO2004003277A1 (ja) * | 2002-07-01 | 2004-01-08 | Asahi Kasei Fibers Corporation | 不織布及びティーバッグ |
-
2004
- 2004-07-28 JP JP2004219986A patent/JP2006034683A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05132869A (ja) * | 1991-11-06 | 1993-05-28 | Toray Ind Inc | 繊維状物よりなる液体フイルターおよび出汁袋など |
JPH1143855A (ja) * | 1997-05-26 | 1999-02-16 | Unitika Ltd | 複合長繊維不織布からなる包材 |
JP2000336570A (ja) * | 1999-05-28 | 2000-12-05 | Kuraray Co Ltd | 生分解性を有するコーヒー抽出用シート材料 |
JP2002177148A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-25 | Unitica Fibers Ltd | 飲料用フィルターバッグ |
WO2004003277A1 (ja) * | 2002-07-01 | 2004-01-08 | Asahi Kasei Fibers Corporation | 不織布及びティーバッグ |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009006135A (ja) * | 2007-05-31 | 2009-01-15 | Teijin Ltd | 嗜好性飲料抽出用フィルターをおよびこれを用いてなる嗜好性飲料抽出用バッグ |
JP2012530525A (ja) * | 2009-06-17 | 2012-12-06 | コーニンクラケ ダウ エグバート ビー.ブイ. | 飲料を調製するための装置、方法及びカプセル |
US9271601B2 (en) | 2009-06-17 | 2016-03-01 | Koninklijke Douwe Egberts B.V. | System, method and capsule for preparing a beverage |
US11939143B2 (en) | 2009-06-17 | 2024-03-26 | Koninklijke Douwe Egberts B.V. | System, method and capsule for preparing a beverage |
JP2011157661A (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-18 | Asahi Kasei Fibers Corp | 生分解性長繊維不織布 |
JP2015074838A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-20 | 旭化成せんい株式会社 | ポリエステル長繊維不織布及びそれを用いた食品用フィルター |
JP2015074842A (ja) * | 2013-10-08 | 2015-04-20 | 旭化成せんい株式会社 | 生分解性長繊維不織布及びそれを用いた食品用フィルター |
JP2017202833A (ja) * | 2016-05-09 | 2017-11-16 | 旭化成株式会社 | 食品容器及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3939326B2 (ja) | 不織布及びティーバッグ | |
JP4658148B2 (ja) | 熱接着性積層不織布 | |
JP5503989B2 (ja) | 生分解性積層不織布からなる食品用フィルター | |
JP4093595B2 (ja) | 分解性ポリマー繊維の製造方法、製品、及び使用法 | |
JP6657189B2 (ja) | 単層又は複層ポリエステル長繊維不織布及びそれを用いた食品用フィルター | |
JP5486332B2 (ja) | 生分解性長繊維不織布 | |
JP2015074842A (ja) | 生分解性長繊維不織布及びそれを用いた食品用フィルター | |
JP6239337B2 (ja) | ポリエステル長繊維不織布及びそれを用いた食品用フィルター | |
JP2006034683A (ja) | 出汁袋 | |
JP2004263344A (ja) | 簡易マスク用不織布及び簡易マスク | |
JP2009133022A (ja) | 飲料用フィルターバック | |
JP4493275B2 (ja) | 透明性に優れた長繊維不織布 | |
JP2000034657A (ja) | 生分解性水切り濾過用不織布 | |
JP2004142766A (ja) | 生分解性袋状物 | |
JP4281890B2 (ja) | 抽出用包装体 | |
JP2006207105A (ja) | ポリ乳酸系長繊維不織布およびその製造方法 | |
JP3966768B2 (ja) | ポリ乳酸系長繊維不織布およびその製造方法 | |
JP2007217833A (ja) | 食品液抽出用複合繊維シート | |
TW202240038A (zh) | 可生物降解的多組分聚合物纖維 | |
JP2006333936A (ja) | 生分解性カイロ包材用不織布 | |
JP2010275676A (ja) | 芯鞘複合繊維及びその用途 | |
JP4488835B2 (ja) | ポリ乳酸系不織布 | |
JP2004143633A (ja) | 生分解性不織布及びそれを用いた医療衛生材料 | |
JPH0941223A (ja) | 細繊維化可能な生分解性複合繊維及びこれを用いた繊維シート | |
JP6782941B2 (ja) | 生分解可能な不織布、これを用いた生分解可能な飲料抽出フィルタ及びこの飲料抽出フィルタを用いた生分解可能な飲料抽出カプセル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080317 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080317 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080805 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080911 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20081010 |