JP2006030712A - 画像形成装置、及び画像形成装置の調整方法 - Google Patents
画像形成装置、及び画像形成装置の調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006030712A JP2006030712A JP2004210828A JP2004210828A JP2006030712A JP 2006030712 A JP2006030712 A JP 2006030712A JP 2004210828 A JP2004210828 A JP 2004210828A JP 2004210828 A JP2004210828 A JP 2004210828A JP 2006030712 A JP2006030712 A JP 2006030712A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- image forming
- reflection light
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
- G03G15/0194—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0151—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
- G03G2215/0158—Colour registration
- G03G2215/0161—Generation of registration marks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【課題】 各色の色画像を重ね合わせて多色画像を形成する際に色ずれが発生しないように、簡便な方法で精度良く各色画像の位置を調整することができる画像形成装置、及び画像形成装置の調整方法を提供する。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、搬送ベルト7の移動方向に所定の間隔で配列された複数の部分画像LC1,LC2,…からなる各色の色テスト画像を、各色画像を形成する相対的な位置から各色に応じた距離だけ離れた搬送ベルト7上の位置に形成し、検出センサで各部分画像の位置を検出し、各色の対応する部分画像間の距離P(CK)1,P(CK)2,…を計算し、複数の部分画像間距離を平均することで各色テスト画像間の距離を求め、求めた距離に基づいて、各色画像が色ずれを起こさずに互いに重なるように各色画像を形成する媒体上の位置を調整するための調整量を計算する。
【選択図】 図5
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、搬送ベルト7の移動方向に所定の間隔で配列された複数の部分画像LC1,LC2,…からなる各色の色テスト画像を、各色画像を形成する相対的な位置から各色に応じた距離だけ離れた搬送ベルト7上の位置に形成し、検出センサで各部分画像の位置を検出し、各色の対応する部分画像間の距離P(CK)1,P(CK)2,…を計算し、複数の部分画像間距離を平均することで各色テスト画像間の距離を求め、求めた距離に基づいて、各色画像が色ずれを起こさずに互いに重なるように各色画像を形成する媒体上の位置を調整するための調整量を計算する。
【選択図】 図5
Description
本発明は、各色の色画像を重ね合わせて多色画像を形成し、多色画像の色ずれを補正する色合わせ調整を行う画像形成装置、及び画像形成装置の調整方法に関する。
多色画像を形成する画像形成装置は、入力されたデータをブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色成分に分解して画像処理を施した後、各色成分毎の画像データを作成し、夫々の画像データに基づいた各色の色画像を重ね合わせて多色画像を形成する。多色画像の形成に際して、各色画像が重ね合わされる位置がずれている場合は、形成される多色画像に色ずれが発生することによって画質が低下する。特に、多色画像の形成速度を向上させるために各色成分毎に画像形成部を設けたタンデム型と呼ばれる画像形成装置では、各画像形成部にて各色画像が別々に形成され、記録媒体上又は記録媒体へ多色画像を転写するための転写媒体上に各色画像が順次重ね合わせられることによって多色画像が形成されるので、各色画像が形成される位置にずれが生じやすく、色ずれによる画質の低下が大きな問題となる。
そこで、多色画像を形成する画像形成装置は、各色画像を精度良く重ね合わせることができるように、多色画像の色ずれを補正する色合わせ調整を行っている。従来の色合わせ調整では、基準となる色画像の形成位置に対する他の色画像の形成位置のずれを光学式の検出器を用いて検出し、検出結果に基づいて補正量を決定し、各色画像の形成位置が一致するように、決定した補正量に応じて各色画像を形成するタイミングを調整する。このような従来の技術では、各色画像の形成位置のずれを検出するために、各色画像を所定のタイミングで形成し、形成された各色画像の間の距離を検出するか、又は各色画像が重ね合わされた多色画像の重なり状態若しくは濃度等を測定している。
例えば、特許文献1には、各色画像が形成される位置の夫々の間の距離を測定することによって各色画像の位置のずれを検出し、検出された位置のずれに基づいて各色画像が形成される位置の補正を行う技術が開示されている。この技術では、基準となる色画像と、他の色画像との距離を検出器によって検出し、検出された距離に基づいて各色画像の位置のずれ量を決定し、各色画像が形成される位置のずれを補正している。
また特許文献2には、各色画像が重ね合わされた多色画像の濃度を測定し、多色画像の濃度が各色画像が正確に重なった状態の濃度になるように各色画像が形成される位置のずれを補正する技術が開示されている。この技術では、補正精度を向上させるために、同一形状の複数のライン状画像を複数形成し、多色で形成されたライン状画像の濃度を検出器によって検出することにより、各色画像の重なり状態を求めている。そして、検出されたラインの濃度が所定の濃度範囲になる状態を、各色画像が正確に重なり合う状態であるとし、各色画像が正確に重なり合う状態になるように各色画像が形成される位置を制御する。
特開平10−213940号公報
特開2000−81744号公報
特開平10−31333号公報
特許文献1に開示された技術では、各色画像が媒体上に形成された位置を検出する検出器を用いて各色画像の位置のずれを求めているので、各色画像の位置のずれを精度良く検出するためには、高分解能の検出器を用いる必要があり、コストが増大する。この構成においてコストを下げる方法としては、各色画像を複数形成し、各色画像のずれを平均することで低分解能の検出器を使用可能にする方法がある。しかし、低分解能の検出器では、検出器の発光部から照射された光が画像で反射されて受光部へ入射する反射光の画像上で反射される部分の面積が広いので、正反射光に加えて乱反射光が受光部へ入射されることにより、検出器の出力に乱れが発生する。この乱反射光による検出器の出力の乱れは、検出器の検出能力のばらつき、検出器の取り付け誤差、画像形成装置内の温度変化、各部品の経年変化等の様々な条件によって異なり、対処が困難であるので、各色画像の位置のずれを高精度に検出することが困難である。
また、特許文献2に開示された技術では、色合わせ調整を行う領域の全領域について、1ライン毎に各色画像の重なり状態をずらしながら形成し、基準となる画像と位置の調整対象となる色画像とが完全に重なる状態を含めたテスト画像を形成することによって、各色画像の位置の調整量を求める必要がある。このため、各色画像の位置を調整可能な領域の全てについて色合わせ調整のためのテスト画像を形成して濃度を検出する必要があるので、色合わせ調整に要する時間が長くなるという問題がある。また色合わせ調整のために使用する現像剤の量が多くなり、コストが増大する。また色合わせ調整のために要する時間を短縮した場合、又は色合わせ調整のために必要なコストを低減させる場合には、各色画像の位置を調整できる領域が狭くなるという問題がある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、各色画像の位置を調整できる領域を狭くすることなく色合わせ調整のために要する時間及びコストを削減することができるような簡便な方法で精度良く各色画像の位置を調整することができる画像形成装置、及び画像形成装置の調整方法を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、低分解能の検出器を用いて高精度に各色画像の位置を調整できる画像形成装置、及び画像形成装置の調整方法を提供することにある。
本発明に係る画像形成装置は、移動する媒体上に互いに異なる色の色画像を形成する複数の画像形成手段と、該複数の画像形成手段の夫々に媒体上にテスト画像を形成させるテスト画像形成手段と、媒体上に形成されたテスト画像に光を照射する照射手段と、該照射手段がテスト画像に照射した光の正反射光及び乱反射光を検出する検出手段と、該検出手段による検出結果に基づいて、各前記画像形成手段が形成する色画像が互いに重なるように各前記画像形成手段が色画像を形成する媒体上の位置を調整する調整手段とを備える画像形成装置において、前記テスト画像形成手段は、各前記画像形成手段に、夫々が媒体の移動方向に所定の間隔で配列された複数の部分画像からなる色テスト画像を、各色画像を形成する媒体上の相対的な位置から各色に応じた距離だけ離れた媒体上の位置に形成させるように構成してあり、前記調整手段は、前記検出手段による検出結果に基づいて、媒体上に形成された各色テスト画像の互いに対応する部分画像間の距離である部分画像間距離を計算する部分画像間距離計算手段と、該部分画像間距離計算手段が計算した前記部分画像間距離に基づいて、媒体上に形成された各色テスト画像間の距離である色画像間距離を求める手段と、該手段が求めた前記色画像間距離に基づいて、各前記画像形成手段が形成する色画像が互いに重なるように各前記画像形成手段が色画像を形成する媒体上の位置を調整するための調整量を計算する調整量計算手段とを有することを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置は、前記検出手段は、前記テスト画像の実質的に同一部分からの正反射光及び乱反射光を実質的に同時に検出するように構成してあることを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置は、前記検出手段は、前記照射手段が前記テスト画像に照射した同一の照射光によって生じる正反射光及び乱反射光を検出するように構成してあることを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置は、前記検出手段は、乱反射光が混在した正反射光を検出する正反射光検出部と、乱反射光を検出する乱反射光検出部とを有し、前記調整手段は、前記正反射光検出部が検出した検出結果と前記乱反射光が検出した検出結果との差を計算する手段と、該手段が計算した前記差の値の変化に基づいて、媒体上に形成された各色テスト画像に含まれる各部分画像の位置を特定する部分画像位置特定手段とを有し、前記部分画像間距離計算手段は、前記部分画像位置特定手段が特定した各部分画像の位置に基づいて前記部分画像間距離を計算するように構成してあることを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置は、前記正反射光検出部及び前記乱反射光検出部は、一体的に構成してあることを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置は、前記テスト画像形成手段は、各前記画像形成手段に、前記部分画像として媒体の移動方向に実質的に直交する線分である垂直線画像を形成させる手段を有し、前記調整量計算手段は、前記部分画像が前記垂直線画像である場合の前記色画像間距離に基づいて、各前記画像形成手段が色画像を形成する媒体上の位置を媒体の移動方向へ調整するための調整量を計算する手段を有することを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置は、前記テスト画像形成手段は、各前記画像形成手段に、前記部分画像として媒体の移動方向に対して斜交する線分である斜線画像を形成させる手段を更に有し、前記調整量計算手段は、前記部分画像が前記斜線画像及び前記垂直線画像である場合の前記色画像間距離に基づいて、各前記画像形成手段が色画像を形成する媒体上の位置を媒体の移動方向に対して実質的に直交する方向へ調整するための調整量を計算する手段を更に有することを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置の調整方法は、移動する媒体上に互いに異なる色の色画像を形成する複数の画像形成手段と、該複数の画像形成手段の夫々に媒体上にテスト画像を形成させるテスト画像形成手段と、媒体上に形成されたテスト画像に光を照射する照射手段と、該照射手段がテスト画像に照射した光の正反射光及び乱反射光を検出する検出手段とを備える画像形成装置を、各前記画像形成手段が形成する色画像が互いに重なるように調整する方法において、前記テスト画像形成手段は、各前記画像形成手段に、夫々が媒体の移動方向に所定の間隔で配列された複数の部分画像からなる色テスト画像を、各色画像を形成する媒体上の相対的な位置から各色に応じた距離だけ離れた媒体上の位置に形成させ、前記検出手段による検出結果に基づいて、媒体上に形成された各色テスト画像の互いに対応する部分画像間の距離である部分画像間距離を計算し、計算した前記部分画像間距離に基づいて、媒体上に形成された各色テスト画像間の距離である色画像間距離を求め、求めた前記色画像間距離に基づいて、各前記画像形成手段が形成する色画像が互いに重なるように各前記画像形成手段が色画像を形成する媒体上の位置を調整するための調整量を計算することを特徴とする。
本発明においては、移動する媒体上に互いに異なった色からなる色画像を形成する複数の画像形成手段を備える画像形成装置は、テスト画像として、媒体の移動方向に所定の間隔で配列された複数の部分画像からなる各色の色テスト画像を、各色画像を形成する媒体上の相対的な位置から各色に応じた距離だけ離れた媒体上の位置に形成し、光を用いた検出手段で媒体上のテスト画像を検出し、各色テスト画像に含まれる互いに対応する部分画像間の距離を計算し、部分画像間距離に基づいて各色テスト画像間の距離を求め、各画像形成手段が形成する色画像が互いに重なるように色画像を形成する媒体上の位置を調整する調整量を計算する。
また本発明においては、テスト画像を検出する検出手段は、媒体上に形成されたテスト画像の同一部分に照射された光の正反射光及び乱反射光を同時に検出する。
また本発明においては、検出手段は、同一の照射光によって生じる正反射光及び乱反射光を検出する。
また本発明においては、検出手段は乱反射光が混在した正反射光を検出する正反射光検出部と乱反射光を検出する乱反射光検出部とを有し、正反射光検出部の検出結果と乱反射光検出部の検出結果との差をとった結果により各部分画像の位置を特定し、特定した各部分画像の位置に基づいて部分画像間距離を計算する。
また本発明においては、正反射光検出部と乱反射光検出部とは一体的に構成されている。
また本発明においては、部分画像として垂直線画像を形成し、各色テスト画像の垂直線画像間の距離に基づいた色画像間距離を計算し、計算した色画像間距離に基づき、色画像を形成する媒体上の位置を副走査方向に調整する調整量を計算する。
更に本発明においては、媒体の移動方向に対して斜交する斜線画像を部分画像として形成し、各色テスト画像の斜線画像間の距離に基づいた色画像間距離を計算し、計算した色画像間距離に基づき、色画像を形成する媒体上の位置を主走査方向に調整する調整量を計算する。
本発明にあっては、色合わせ調整を行うために、各色画像を形成する位置から各色に応じた距離だけ離れた位置に形成した色テスト画像を検出して各色テスト画像間の距離を計算する本発明の方法は、色テスト画像を重ねて形成してその重なりの状態を計測する方法に比べてより簡便な方法であるので、各色画像の位置を調整できる領域を狭くすることなく色合わせ調整のために要する時間を抑制することができる。また、離隔した色テスト画像間の距離を求めるためには、各色テスト画像を重ね塗りする必要がなく、各色テスト画像は必要最小限の現像剤で形成すれば十分であるので、各色画像の位置を調整できる領域を狭くすることなく色合わせ調整のためのコストを抑制することができる。また複数の部分画像間距離を用いて各色テスト画像間の距離を求めることにより、精度良く色画像を形成する媒体上の位置を調整するための調整量を計算することができる。
また本発明にあっては、テスト画像の同一部分からの正反射光及び乱反射光を同時に検出する検出手段の構成は、テスト画像の同一部分の同時検出を行わない構成に比べて、検出の時間及び位置のずれが発生しないので、一定の条件で高精度に正反射光及び乱反射光を検出できる。
また本発明にあっては、同一の照射光による正反射光及び乱反射光を検出する検出手段の構成は、夫々異なった照射光による反射光を検出する構成に比べ、照射手段の発光特性の違いに影響を受けないので、より精度が高い検出を行うことができる。
また本発明にあっては、Kの色画像の検出により正反射光の検出結果が顕著に変動し、またCMYの各色画像の検出により乱反射光の検出結果が顕著に変動するので、正反射光の検出結果と乱反射光の検出結果との差の値の変動に基づいて高精度に各部分画像の位置を特定することができる。また正反射光の検出結果から乱反射光の検出結果を減算することにより、正反射光に混在する乱反射光に起因する正反射光の検出結果の乱れを除去することができる。従って、低分解能の検出手段を用いた場合でも精度良く色画像を形成する媒体上の位置を調整するための調整量を計算することができる。
また本発明にあっては、正反射光検出部及び乱反射光検出部が一体的に構成されているので、正反射光検出部と乱反射光検出部とが個別に構成されている場合に比べて、正反射光検出部及び乱反射光検出部の位置の設置誤差、又は媒体の移動ムラ等の影響を受けることなく、一定の条件で正反射光及び乱反射光を検出できる。
また本発明にあっては、部分画像として垂直線画像を形成し、各色間で垂直線の色画像間距離を計算することにより、垂直線の色画像間距離に基づいて、色画像を形成する媒体上の位置を調整するための副走査方向の調整量を容易に求めることができる。
また本発明にあっては、部分画像として斜線画像を形成し、各色間で斜線の色画像間距離を計算することにより、斜線の色画像間距離に基づいて、色画像を形成する媒体上の位置を調整するための主走査方向の調整量を容易に求めることができる等、本発明は優れた効果を奏する。
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。
図1は、本発明の画像形成装置の内部構成例を示す断面図である。図1に示した画像形成装置は、記録用紙に対して直接に画像を転写する直接転写方式を採用している。画像形成装置は、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色のトナーを用いて多色画像を形成するように構成されている。画像形成装置は、露光ユニット11a,11b,11c,11d、現像器12a,12b,12c,12d、感光体ドラム13a,13b,13c,13d、クリーナユニット14a,14b,14c,14d、帯電器15a,15b,15c,15dを備えている。各符号に付したa,b,c,dの記号は、夫々K,C,M,Yに対応する。露光ユニット、現像器、感光体ドラム、クリーナユニット及び帯電器は、各色について一組に構成されており、K,C,M,Yに対応する4個の組が直線状に並んでいる。また各色の露光ユニット、現像器、感光体ドラム、クリーナユニット及び帯電器の組は本発明に係る画像形成手段に対応する。以下、特定の色に対応する部材を指定する場合を除き、各色に対して設けられている部材をまとめて露光ユニット11、現像器12、感光体ドラム13、クリーナユニット14、帯電器15と記載する。
図1は、本発明の画像形成装置の内部構成例を示す断面図である。図1に示した画像形成装置は、記録用紙に対して直接に画像を転写する直接転写方式を採用している。画像形成装置は、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色のトナーを用いて多色画像を形成するように構成されている。画像形成装置は、露光ユニット11a,11b,11c,11d、現像器12a,12b,12c,12d、感光体ドラム13a,13b,13c,13d、クリーナユニット14a,14b,14c,14d、帯電器15a,15b,15c,15dを備えている。各符号に付したa,b,c,dの記号は、夫々K,C,M,Yに対応する。露光ユニット、現像器、感光体ドラム、クリーナユニット及び帯電器は、各色について一組に構成されており、K,C,M,Yに対応する4個の組が直線状に並んでいる。また各色の露光ユニット、現像器、感光体ドラム、クリーナユニット及び帯電器の組は本発明に係る画像形成手段に対応する。以下、特定の色に対応する部材を指定する場合を除き、各色に対して設けられている部材をまとめて露光ユニット11、現像器12、感光体ドラム13、クリーナユニット14、帯電器15と記載する。
露光ユニット11は、発光素子をアレイ状に並べたEL若しくはLED等の書込みヘッド、又はレーザ照射部及び反射ミラーを備えたレーザスキャニングユニット(LSU)である。図1に示した例ではLSUを用いている。露光ユニット11は、入力される画像データに応じて露光することにより、感光体ドラム13上に画像データに応じた静電潜像を形成する。
帯電器15は、感光体ドラム13の表面を所定の電位に均一に帯電させる。帯電器15は、感光体ドラム13に接触するローラ型又はブラシ型の他に、感光体ドラム13に接触しないチャージャー型等が用いられる。現像器12は各色のトナーを収納しており、露光ユニット11により感光体ドラム13の表面に形成された静電潜像に各色のトナーを供給して顕像化する。クリーナユニット14は、画像を転写した後に感光体ドラム13の表面に残留しているトナーを回収及び除去する。
画像形成装置は、また、感光体ドラム13の下方に、記録用紙を搬送する搬送ベルト7を備えている。搬送ベルト7は、厚さ100μm程度のポリカーボネイト、ポリイミド、ポリアミド、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン重合体、エチレンテトラルフルオロエチレン重合体等で無端状に形成されている。搬送ベルト7は、ベルト駆動ローラ71、ベルトテンションローラ73、及び搬送ベルト従動ローラ72,74の間に張架され、ベルト駆動ローラ71の駆動力により図中に示した矢印方向へ回転するように構成されている。搬送ベルト7はその表面に感光体ドラム13が接触するように配置されており、搬送ベルト7を挟んで感光体ドラム13に対向する転写ローラ16a,16b,16c,16dが備えられている。なお、以下では、各色に対応した転写ローラ16a,16b,16c,16dをまとめて転写ローラ16と記載する。
画像形成装置は、また、記録用紙を収納する給紙トレイ41、及び給紙トレイ41から搬送ベルト7まで記録用紙を搬送する搬送路42を備えている。給紙トレイ41に収納されている記録用紙は、搬送路42を通って搬送ベルト7まで搬送され、搬送ベルト7に吸着されて感光体ドラム13に接触しながら更に搬送される。転写ローラ16は、搬送ベルト7の裏側に接触しており、トナーの帯電極性とは逆極性の高電圧を均一に印加することができる。転写ローラ16が搬送ベルト7に対して均一に高電圧を印加することにより、搬送ベルト7に吸着されて搬送されている記録用紙へ感光体ドラム13上のトナー像を転写させる。このようにトナー像が記録用紙へ転写されることによりKCMYの各色画像が形成され、最終的に多色画像が記録用紙上に形成される。
画像形成装置は、更に、ヒートローラ31及び加圧ローラ32を有する定着ユニット3と、排紙トレイ33とを備えている。多色画像が形成された記録用紙は、搬送ベルト7により定着ユニット3まで搬送される。ヒートローラ31及び加圧ローラ32は、多色画像が形成された記録用紙を挟んで回転し、ヒートローラ31の熱により、記録用紙に多色画像が定着される。多色画像が定着した記録用紙は、排紙トレイ33へ排出される。
前述の如き記録用紙に多色画像を形成する過程においては、搬送ベルト7上を搬送される記録用紙へ感光体ドラム13a,13b,13c,13dから各色のトナー像が転写されるタイミングにより、各色画像が記録用紙上に形成される位置が決定される。画像形成装置は、各色のトナー画像が転写されるタイミングを制御する制御部5を備えている。制御部5は、各色画像が記録用紙上で重なるように転写のタイミングを制御すべく構成されている。しかし、感光体ドラム13の取り付け誤差、偏芯、回転ムラ、又は搬送ベルト7の温度・湿度変化による伸縮、移動ムラ等の種々の原因により、記録用紙上に形成される各色画像の位置が互いにずれ、色ずれが発生する。
本発明の画像形成装置は、互いに各色の画像が所定の距離だけ離れるようなテスト画像を本発明に係る媒体である搬送ベルト7上に形成し、テスト画像に含まれる各色テスト画像間の実際の距離を計測し、各色画像が記録用紙に転写されるタイミングを調整する色合わせ調整の処理を行う。画像形成装置は、更に、搬送ベルト7上に形成されたテスト画像を検出するための検出センサ21、画像形成装置内の温度・湿度を検出する温湿度センサ22、及び搬送ベルト7上に付着したトナーを除去するベルトクリーニングユニット23を備えている。
ベルトクリーニングユニット23は、搬送ベルト7に直接転写されたテスト画像を構成する各色のトナー、又は感光体ドラム13との接触によって搬送ベルト7に付着したトナーを除去・回収する。検出センサ21は、搬送ベルト7上に形成されたテスト画像を検出することを目的として、搬送ベルト7が感光体ドラム13a,13b,13c,13dを通過し終えた位置であって、かつ、ベルトクリーニングユニット23に至る前の位置に設けられている。温湿度センサ22は、急激な温度又は湿度の変化が発生しない部分に設置されており、画像形成装置内の温度・湿度を検出する。
図2は、検出センサ21の構成例を示す模式図である。検出センサ21は、搬送ベルト7上に形成されたテスト画像に光を照射する照射部(照射手段)24を備え、照射部24からテスト画像に光が照射されることによって生じる正反射光を検出できる位置に、正反射光検出部25を備えている。また検出センサ21は、照射部24からテスト画像に光が照射されることによって生じる正反射光は検出不可能であるが、テスト画像からの乱反射光は検出できる位置に乱反射光検出部26を備えている。図2中には正反射光を実線で示し、乱反射光を破線で示している。乱反射光検出部26は、乱反射光のみを検出するが、正反射光検出部25にも一部の乱反射光が入射するので、正反射光検出部25は、乱反射光が混在した正反射光を検出する。正反射光検出部25及び乱反射光検出部26は、テスト画像の略同一部分からの正反射光及び乱反射光を略同時に検出する構成となっている。
図2には、照射部24、正反射光検出部25及び乱反射光検出部26が夫々一個づつ一体に構成されているが、検出センサ21の構成はこれに限るものではない。正反射光検出部25と乱反射光検出部26とは、一体的に構成されているとは限らず、個別に構成されていてもよい。しかし、図2に示すように正反射光検出部25及び乱反射光検出部26が一体的に構成されている場合は、正反射光検出部25と乱反射光検出部26とが個別に構成されている場合に比べて、正反射光検出部25及び乱反射光検出部26の位置の設置誤差、又は搬送ベルト7の移動ムラ等の影響を受けることなく、一定の条件で正反射光及び乱反射光を検出できる。
また検出センサ21は、照射部24を複数備え、正反射光検出部25と乱反射光検出部26とが夫々異なった照射部24からの照射光による反射光を検出する構成であってもよい。しかし、図2に示すような正反射光検出部25及び乱反射光検出部26が同一の照射光による反射光を検出する構成では、正反射光検出部25と乱反射光検出部26とが夫々異なった照射光による反射光を検出する構成に比べ、各照射部24の発光特性の違いに影響を受けないので、より精度が高い検出を行うことができる。
また検出センサ21は、正反射光用の照射部と乱反射光用の照射部と一個の検出部とを備え、光を照射する照射部を切り替えながら正反射光と乱反射光とを検出部で検出する構成等の、テスト画像の同一部分の同時検出を行わない構成とすることも可能である。しかし、この構成では時間差を補正する必要があり、また検出部分の位置のずれが発生する。従って、図2に示すようなテスト画像の同一部分からの正反射光及び乱反射光を同時に検出する構成は、テスト画像の同一部分の同時検出を行わない構成に比べて、一定の条件で高精度に正反射光及び乱反射光を検出できる。
図3は、制御部5の内部構成例を示すブロック図である。制御部5は、演算を行うCPU51を備え、CPU51には、演算に伴った一時的な情報を記憶するRAM52と、画像形成装置を制御するための制御プログラムを記憶するROM53とが接続されている。CPU51は、ROM53が記憶している制御プログラムに従って画像形成装置に必要な処理を行う。またCPU51には、計時を行う時計部55が接続されており、CPU51は、時計部55が計測する時間に基づいて各種の処理を行う。またCPU51には、タッチパネル又はテンキー等により構成された、使用者からの操作による指示を受け付ける操作部56が接続されている。
またCPU51には、検出センサ21及び温湿度センサ22が接続されている。CPU51は、検出センサ21及び温湿度センサ22から検出結果を入力され、入力された検出結果に基づいた処理を行う。またCPU51には、ベルト駆動ローラ71を駆動させるモータ等の駆動部50が接続されている。CPU51は、駆動部50の動作を制御することにより、搬送ベルト7を移動させて、記録用紙の搬送を制御する。またCPU51には、露光ユニット11a,11b,11c,11dが接続されている。CPU51は、露光ユニット11が感光体ドラム13上に静電潜像を形成するタイミングを制御することにより、各色画像が形成されるタイミングを制御する。更にCPU51には、各色画像が形成されるタイミングの調整量を記憶する調整量記憶部54が接続されている。
本発明の画像形成装置は、電源投入時、電源投入から所定時間経過後、又は所定枚数の画像を形成したとき等、予め定められた状態となったときに色合わせ調整の処理を行う。また温湿度センサ22が所定の温度・湿度を検出した場合、又は温湿度センサ22により所定以上の温度・湿度の変化が検出された場合にも、画像形成装置は色合わせ調整の処理を行う。また顕著な色ずれが使用者によって確認された場合又はメンテナンス時に、使用者又はサービスマンによる色合わせ調整の指示を操作部56にて受け付けることにより、画像形成装置は色合わせ調整の処理を行う。
図4は、本発明の画像形成装置が行う色合わせ調整の処理の手順を示すフローチャートである。CPU51は、ROM53が記憶している制御プログラムに従って以下の色合わせ調整の処理を行う。このようにして、CPU51は、本発明に係るテスト画像形成手段及び調整手段として機能する。
CPU51は、露光ユニット11a,11b,11c,11dを制御することによって、搬送ベルト7の移動方向に対して直交する複数の垂直線画像からなるKCMYの各色テスト画像を搬送ベルト7上に同時に形成させる(S1)。色画像を記録用紙上に形成するときには順にKCMYの各色画像を形成していくところを、各色テスト画像を同時に形成することによって、各色画像を形成する相対的な位置から感光体ドラム13間の距離等により定められる各色に応じた距離だけ離れた搬送ベルト7上の位置に各色テスト画像が形成される。図5は、垂直線画像からなる色テスト画像を示す模式図である。感光体ドラム13aは、搬送ベルト7の移動方向に直交する黒色のラインである垂直線画像LK1,LK2,…,LKNからなるKの色テスト画像を搬送ベルト7上に形成する。同時に、感光体ドラム13b,13c,13dは、CMY各色のN本の垂直線画像からなる各色テスト画像を搬送ベルト7上に形成する。記録用紙上に画像を形成する際の副走査方向は、搬送ベルト7の移動方向の逆方向となる。また搬送ベルト7の移動方向に直交する方向は、記録用紙上に画像を形成する際の主走査方向となる。
図5中には、検出センサ21が各垂直線画像を検出するための検出スポットを示している。垂直線画像を検出センサ21で精度良く検出するためには、垂直線画像の幅及び垂直線画像の間隔を検出スポットの直径よりも大きくすることが望ましい。例えば検出スポットの直径が3mmであって画像形成装置の解像度が600dpiである場合は、1画素の大きさが約42.3μmであり、100画素の幅が約4.2mmとなるので、100画素幅の垂直線画像を100画素間隔で形成する。また感光体ドラム13の偏芯又は回転ムラに起因する色ずれを検出するために、CPU51は、感光体ドラム13の少なくとも1回転分に対応する色テスト画像を形成させる。
搬送ベルト7上に形成されたテスト画像は、搬送ベルト7の移動に伴って移動する。検出センサ21の照射部24は、搬送ベルト7上のテスト画像に対して光を照射し、照射した光の正反射光を正反射光検出部25が検出し、照射した光の乱反射光を乱反射光検出部26が検出する。CPU51は、次に、検出センサ21が各垂直線画像を検出した検出結果を受け付ける(S2)。
図6は、検出センサ21の検出結果の例を示す特性図である。図6(a)は正反射光検出部25の検出結果を示し、図6(b)は乱反射光検出部26の検出結果を示す。図中の縦軸は反射光の検出強度を示し、横軸は時間を示す。また図中のKはKの色画像に対応する検出結果であることを示し、図中のCはCの色画像に対応する検出結果であることを示している。
Kの色画像と有彩色であるCMYの色画像とでは、光が反射する性質が異なっており、Kの色画像からの正反射光量はCMYの色画像からの正反射光量に比べて小さくなる。また画像が形成されていない搬送ベルト7の表面からの正反射光量は、CMYの色画像からの正反射光量に比べて若干大きい。また、CMYの色画像からの乱反射光量は、Kの色画像及び画像が形成されていない搬送ベルト7の表面からの乱反射光量に比べて大きい。なお、正反射光及び乱反射光の光量は、搬送ベルト7の表面状態によって異なり、搬送ベルト7の使用に伴う表面状態の変化に従って、正反射光及び乱反射光の光量は変化する。
従って、図6(a)に示す如く、Kの色画像に対応する部分では画像が形成されていない部分に比べて正反射光の検出強度が大きく減少する。一方、Cの色画像に対応する部分では、正反射光の検出強度は若干減少するのみである。また正反射光検出部25が検出する正反射光には乱反射光が混在しているので、Cの色画像に対応する部分の正反射光の検出強度には乱反射光に起因する乱れがより顕著になっている。また図6(b)に示す如く、Kの色画像に対応する部分及び画像が形成されていない部分では乱反射光の検出強度は小さく、Cの色画像に対応する部分では乱反射光の検出強度が増大する。
CPU51は、次に、搬送ベルト7上に形成されたKCMYの各色テスト画像間の距離を計算する色画像間距離計算処理を行う(S3)。図7は、ステップS3の色画像間距離計算処理のサブルーチンの処理の手順を示すフローチャートである。以下、図7に従ってステップS3の色画像間距離計算処理のサブルーチンの処理を説明する。CPU51は、正反射光検出部25の検出結果から、乱反射光検出部26の検出結果を減算する(S21)。
図8は、正反射光検出部25の検出結果から乱反射光検出部26の検出結果を減算した減算結果の例を示す特性図である。図8には、図6(a)に示す正反射光検出部25の検出結果から図6(b)に示す乱反射光検出部26の検出結果を減算した例を示す。画像が形成されていない部分に比べた正反射光の減少量がCの色画像では小さくKの色画像では大きい正反射光の検出強度から、画像が形成されていない部分に比べた乱反射光の増大量がCの色画像では大きくKの色画像では小さい乱反射光の検出強度を減算することにより、画像が形成されていない部分に比べてCの色画像及びKの色画像に対応する部分の減算強度が大きく減小する減算結果が得られる。この減算結果を利用することで、各垂直線画像に対応する部分を容易に認識することができる。なお、CMYの色画像の間でも、互いに光が反射する性質は異なっているので、正反射光検出部25の検出結果から乱反射光検出部26の検出結果を減算する際に、CMYの色画像の部分は、CMYの各色に対応して予め定められている係数を乱反射光検出部26の検出結果に乗じた後で減算を行ってもよい。
CPU51は、次に、減算結果の時間変化に基づいて、KCMYの各色テスト画像に含まれる部分画像である各垂直線画像の位置を特定する(S22)。具体的には、CPU51は、ステップS21で得られた減算強度の立ち下がり、立ち上がり、又は減少部分の中央位置等の部分が検出された時間と搬送ベルト7の移動速度とに基づいて、各垂直線画像の搬送ベルト7上での相対位置を計算する。
CPU51は、次に、各垂直線画像の相対位置に基づいて、各色テスト画像に含まれる互いに対応する垂直線画像間の距離である部分画像間距離を計算する(S23)。具体的には、CPU51は、図5に示す如き、Cの一番目の垂直線画像LC1とKの一番目の垂直線画像LK1との間の部分画像間距離P(CK)1を計算し、同様にCK間の他の部分画像間距離P(CK)2,P(CK)3,…,P(CK)Nを計算する。また同様に、CPU51は、MYの色テスト画像とKの色テスト画像との間の夫々N個の部分画像間距離を計算する。
CPU51は、次に、Kの色テスト画像とCMYの各色テスト画像との間の夫々N個の部分画像間距離を平均することにより、Kの色テスト画像とCMYの各色テスト画像との間の色画像間距離を計算し(S24)、ステップS3の色画像間距離計算処理のサブルーチンを終了して、処理をメインのルーチンへ戻す。
CPU51は、次に、前述のステップS3のサブルーチンで計算した色画像間距離に基づいて、記録用紙に画像を記録する際の副走査方向のずれ量を計算する(S4)。例えば、Kの色テスト画像とCの色テスト画像との間の色画像間距離が、夫々の色の感光体ドラム13a,13b間の設計上の距離等により定められる設定上の距離よりも長い場合は、設定上の距離に基づいて互いの色画像が重なるように予め定められているタイミングで各色画像を記録用紙上に形成したときに、Cの色画像はKの色画像に重なるタイミングよりも早いタイミングで記録用紙上に形成されることとなり、色ずれが発生する。このように、感光体ドラム13間の設計上の距離等により定められる設定上の距離と色画像間距離とを比較することによって、CPU51は、記録用紙に画像を記録する際にCMYの各色画像がKの色画像に対して副走査方向にずれるずれ量を計算する。
CPU51は、次に、露光ユニット11a,11b,11c,11dを制御することによって、搬送ベルト7の移動方向に対して斜交する複数の斜線画像からなるKCMYの各色テスト画像を搬送ベルト7上に同時に形成させる(S5)。このとき、CPU51は、例えば搬送ベルト7の移動方向に対して45°傾いた斜線画像を形成させる。図9は、斜線画像からなる色テスト画像を示す模式図である。感光体ドラム13aは、搬送ベルト7の移動方向に対して斜交する黒色のラインである斜線画像SK1,SK2,…,SKNからなるKの色テスト画像を搬送ベルト7上に形成する。同時に、感光体ドラム13b,13c,13dは、CMY各色のN本の斜線画像からなる各色テスト画像を搬送ベルト7上に形成する。
検出センサ21の照射部24は、搬送ベルト7上のテスト画像に対して光を照射し、照射した光の正反射光を正反射光検出部25が検出し、照射した光の乱反射光を乱反射光検出部26が検出する。CPU51は、次に、検出センサ21が各斜線画像を検出した検出結果を受け付ける(S6)。CPU51は、次に、搬送ベルト7上に形成されたKCMYの各色テスト画像間の距離を計算する色画像間距離計算処理を行う(S7)。ステップS7の色画像間距離計算処理の内容は、図7のフローチャートに示したサブルーチンであるステップS3の色画像間距離計算処理と同様であり、CPU51は、検出センサ21が各斜線画像を検出した検出結果に基づいて色画像間距離を計算する。
CPU51は、次に、ステップS7のサブルーチンで計算した色画像間距離に基づいて、記録用紙に画像を記録する際の各色画像の主走査方向のずれ量を計算する(S8)。図10は、主走査方向のずれ量を計算する方法を示す概念図である。主走査方向にずれがない場合は、斜線の色画像間距離QはステップS3で求めた垂直線の色画像間距離と同じ値となる。また、Kの色画像がCの色画像に比べて主走査方向に早いタイミングで形成される場合は、Kの斜線画像は図10上で下方向に位置がずれることになる。この場合のCK間の斜線の色画像間距離Q+はステップS3で求めた垂直線の色画像間距離よりも大きい値となる。また、Kの色画像がCの色画像に比べて主走査方向に遅いタイミングで形成される場合は、Kの斜線画像は図10上で上方向に位置がずれることになる。この場合のCK間の斜線の色画像間距離Q−はステップS3で求めた垂直線の色画像間距離よりも小さい値となる。従って、CPU51は、ステップS3で計算した垂直線の色画像間距離とステップS7で計算した斜線の色画像間距離とのずれ量を、斜線画像の傾きに応じて補正することにより、記録用紙に画像を記録する際の各色画像の主走査方向のずれ量を計算することができる。
なお、本発明の画像形成装置は、以上の構成に代えて、図9及び図10に示した斜線画像とは逆方向に傾いた斜線画像を形成し、傾きに応じて主走査方向のずれ量を計算する処理を行う形態であってもよい。
CPU51は、次に、副走査方向及び主走査方向の色ずれ量に基づいて、色ずれが補正されて各色画像の記録用紙上での位置が重なるように、露光ユニット11a,11b,11c,11dを制御して色画像を形成させるタイミングを調整するための副走査方向及び主走査方向の調整量を計算する(S9)。CPU51は、次に、計算した調整量を調整量記憶部54に記憶させ(S10)、処理を終了する。CPU51は、記録用紙上に画像を形成させる際には、調整量記憶部54が記憶している副走査方向及び主走査方向の調整量に基づいて、露光ユニット11a,11b,11c,11dに各色画像を形成させるタイミングを調整し、各色画像が重なるように画像を形成させる。
以上詳述した如く、本発明の画像形成装置は、搬送ベルト7の移動方向に所定の間隔で配列された複数の部分画像からなる各色の色テスト画像を、各色画像を形成する相対的な位置から各色に応じた距離だけ離れた搬送ベルト7上の位置に形成し、検出センサ21で各部分画像の位置を検出し、各色テスト画像に含まれる互いに対応する部分画像間の距離を計算し、各色間の複数の部分画像間距離を平均することで各色テスト画像間の距離を求め、各画像形成手段が形成する色画像が互いに重なるように色画像を形成する媒体上の位置を調整するための調整量を計算する。
互いに離隔された色テスト画像を検出して各色テスト画像間の距離を計算する方法は、色テスト画像を重ねて形成してその重なりの状態を計測する方法に比べてより簡便な方法であるので、各色画像の位置を調整できる領域を狭くすることなく色合わせ調整のために要する時間を抑制することができる。また、離隔した色テスト画像間の距離を求めるためには、各色テスト画像を重ね塗りする必要がなく、各色テスト画像は必要最小限の現像剤で形成すれば十分であるので、各色画像の位置を調整できる領域を狭くすることなく色合わせ調整のためのコストを抑制することができる。また複数の部分画像間距離を用いて各色テスト画像間の距離を求めることにより、精度良く色画像を形成する媒体上の位置を調整するための調整量を計算することができる。
また本発明においては、正反射光検出部25の検出結果から乱反射光検出部26の検出結果を減算し、この結果に基づいて各部分画像の位置を特定する。Kの色画像の検出により正反射光の検出結果は顕著に変動し、またCMYの各色画像の検出により乱反射光の検出結果が顕著に変動するので、正反射光の検出結果と乱反射光の検出結果との差の値の変動に基づいて高精度に各部分画像の位置を特定することができる。また正反射光の検出結果から乱反射光の検出結果を減算することにより、正反射光に混在する乱反射光に起因する正反射光の検出結果の乱れを除去することができる。従って、低分解能の検出センサ21を用いた場合でも精度良く色画像を形成する媒体上の位置を調整するための調整量を計算することができる。
また本発明においては、部分画像として垂直線画像を形成し、各色間で垂直線の色画像間距離を計算し、この結果に基づいて、色画像を形成する媒体上の位置を調整するための副走査方向の調整量を容易に求めることができる。また本発明においては、部分画像として斜線画像を形成し、各色間で斜線の色画像間距離を計算し、この結果に基づいて、色画像を形成する媒体上の位置を調整するための主走査方向の調整量を容易に求めることができる。
なお、本実施の形態においては、垂直線画像を形成して副走査方向のずれ量を計算する処理と斜線画像を形成して主走査方向のずれ量を計算する処理とを個別に行う形態を示しているが、これに限るものではなく、垂直線画像及び斜線画像からなる色テスト画像を搬送ベルト7上に形成することで副走査方向及び主走査方向のずれ量を一回の処理で求める形態であってもよい。また、垂直線画像又は斜線画像以外の形状の部分画像を形成する形態であってもよい。
また本実施の形態においては、露光ユニット11a,11b,11c,11dは各色テスト画像を搬送ベルト7上に同時に形成させる形態を示しているが、KCMYの各色テスト画像を互いに異なる所定のタイミングで形成させる等、その他の方法で各色画像を形成する相対的な位置から各色に応じた距離だけ離れた搬送ベルト7上の位置に各テスト画像を形成する形態であってもよい。また本実施の形態においては、搬送ベルト7上にテスト画像を形成する形態を示しているが、搬送ベルト7によって搬送される記録用紙上にテスト画像を形成する形態であってもよい。
また本実施の形態においては、本発明の画像形成装置は、記録用紙に対して直接に画像を転写する直接転写方式の画像形成装置であるとしたが、これに限るものではなく、転写ベルト上に各色画像を重ね合わせて形成し、重ね合わされた各色画像を転写ベルトから一括して記録用紙へ転写することによって多色画像を形成する中間転写方式の画像形成装置であってもよい。この場合は、転写ベルト上にテスト画像を形成することによって同様の処理を行うことができる。
11a,11b,11c,11d 露光ユニット(画像形成手段)
13a,13b,13c,13d 感光体ドラム(画像形成手段)
21 検出センサ(検出手段)
22 温湿度センサ
23 ベルトクリーニングユニット
24 照射部(照射手段)
25 正反射光検出部
26 乱反射光検出部
5 制御部
51 CPU(テスト画像形成手段、調整手段)
53 ROM
7 搬送ベルト(媒体)
13a,13b,13c,13d 感光体ドラム(画像形成手段)
21 検出センサ(検出手段)
22 温湿度センサ
23 ベルトクリーニングユニット
24 照射部(照射手段)
25 正反射光検出部
26 乱反射光検出部
5 制御部
51 CPU(テスト画像形成手段、調整手段)
53 ROM
7 搬送ベルト(媒体)
Claims (8)
- 移動する媒体上に互いに異なる色の色画像を形成する複数の画像形成手段と、該複数の画像形成手段の夫々に媒体上にテスト画像を形成させるテスト画像形成手段と、媒体上に形成されたテスト画像に光を照射する照射手段と、該照射手段がテスト画像に照射した光の正反射光及び乱反射光を検出する検出手段と、該検出手段による検出結果に基づいて、各前記画像形成手段が形成する色画像が互いに重なるように各前記画像形成手段が色画像を形成する媒体上の位置を調整する調整手段とを備える画像形成装置において、
前記テスト画像形成手段は、
各前記画像形成手段に、夫々が媒体の移動方向に所定の間隔で配列された複数の部分画像からなる色テスト画像を、各色画像を形成する媒体上の相対的な位置から各色に応じた距離だけ離れた媒体上の位置に形成させるように構成してあり、
前記調整手段は、
前記検出手段による検出結果に基づいて、媒体上に形成された各色テスト画像の互いに対応する部分画像間の距離である部分画像間距離を計算する部分画像間距離計算手段と、
該部分画像間距離計算手段が計算した前記部分画像間距離に基づいて、媒体上に形成された各色テスト画像間の距離である色画像間距離を求める手段と、
該手段が求めた前記色画像間距離に基づいて、各前記画像形成手段が形成する色画像が互いに重なるように各前記画像形成手段が色画像を形成する媒体上の位置を調整するための調整量を計算する調整量計算手段と
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記検出手段は、前記テスト画像の実質的に同一部分からの正反射光及び乱反射光を実質的に同時に検出するように構成してあることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記検出手段は、前記照射手段が前記テスト画像に照射した同一の照射光によって生じる正反射光及び乱反射光を検出するように構成してあることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記検出手段は、乱反射光が混在した正反射光を検出する正反射光検出部と、乱反射光を検出する乱反射光検出部とを有し、
前記調整手段は、前記正反射光検出部が検出した検出結果と前記乱反射光が検出した検出結果との差を計算する手段と、該手段が計算した前記差の値の変化に基づいて、媒体上に形成された各色テスト画像に含まれる各部分画像の位置を特定する部分画像位置特定手段とを有し、
前記部分画像間距離計算手段は、前記部分画像位置特定手段が特定した各部分画像の位置に基づいて前記部分画像間距離を計算するように構成してあること
を特徴とする請求項1乃至3のいずれかひとつに記載の画像形成装置。 - 前記正反射光検出部及び前記乱反射光検出部は、一体的に構成してあることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記テスト画像形成手段は、各前記画像形成手段に、前記部分画像として媒体の移動方向に実質的に直交する線分である垂直線画像を形成させる手段を有し、
前記調整量計算手段は、前記部分画像が前記垂直線画像である場合の前記色画像間距離に基づいて、各前記画像形成手段が色画像を形成する媒体上の位置を媒体の移動方向へ調整するための調整量を計算する手段を有すること
を特徴とする請求項1乃至5のいずれかひとつに記載の画像形成装置。 - 前記テスト画像形成手段は、各前記画像形成手段に、前記部分画像として媒体の移動方向に対して斜交する線分である斜線画像を形成させる手段を更に有し、
前記調整量計算手段は、前記部分画像が前記斜線画像及び前記垂直線画像である場合の前記色画像間距離に基づいて、各前記画像形成手段が色画像を形成する媒体上の位置を媒体の移動方向に対して実質的に直交する方向へ調整するための調整量を計算する手段を更に有すること
を特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 - 移動する媒体上に互いに異なる色の色画像を形成する複数の画像形成手段と、該複数の画像形成手段の夫々に媒体上にテスト画像を形成させるテスト画像形成手段と、媒体上に形成されたテスト画像に光を照射する照射手段と、該照射手段がテスト画像に照射した光の正反射光及び乱反射光を検出する検出手段とを備える画像形成装置を、各前記画像形成手段が形成する色画像が互いに重なるように調整する方法において、
前記テスト画像形成手段は、各前記画像形成手段に、夫々が媒体の移動方向に所定の間隔で配列された複数の部分画像からなる色テスト画像を、各色画像を形成する媒体上の相対的な位置から各色に応じた距離だけ離れた媒体上の位置に形成させ、
前記検出手段による検出結果に基づいて、媒体上に形成された各色テスト画像の互いに対応する部分画像間の距離である部分画像間距離を計算し、
計算した前記部分画像間距離に基づいて、媒体上に形成された各色テスト画像間の距離である色画像間距離を求め、
求めた前記色画像間距離に基づいて、各前記画像形成手段が形成する色画像が互いに重なるように各前記画像形成手段が色画像を形成する媒体上の位置を調整するための調整量を計算すること
を特徴とする画像形成装置の調整方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004210828A JP2006030712A (ja) | 2004-07-16 | 2004-07-16 | 画像形成装置、及び画像形成装置の調整方法 |
US11/128,175 US7236712B2 (en) | 2004-07-16 | 2005-05-13 | Image forming apparatus and method for adjusting image forming apparatus |
CNB200510084890XA CN100454153C (zh) | 2004-07-16 | 2005-07-18 | 图像形成装置和图像形成装置的调整方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004210828A JP2006030712A (ja) | 2004-07-16 | 2004-07-16 | 画像形成装置、及び画像形成装置の調整方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006030712A true JP2006030712A (ja) | 2006-02-02 |
Family
ID=35599562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004210828A Pending JP2006030712A (ja) | 2004-07-16 | 2004-07-16 | 画像形成装置、及び画像形成装置の調整方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7236712B2 (ja) |
JP (1) | JP2006030712A (ja) |
CN (1) | CN100454153C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010191255A (ja) * | 2009-02-19 | 2010-09-02 | Ricoh Co Ltd | 位置ずれ補正方法、位置ずれ補正装置及び画像形成装置 |
US8774656B2 (en) | 2011-05-23 | 2014-07-08 | Ricoh Company, Ltd. | Image position detector and image forming device |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007133238A (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および色ずれ補正方法 |
JP4646801B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2011-03-09 | キヤノン株式会社 | 画像品質の評価方法およびその装置 |
CN100580571C (zh) * | 2006-04-14 | 2010-01-13 | 夏普株式会社 | 色彩配准方法和图像形成设备 |
US8270049B2 (en) | 2006-08-01 | 2012-09-18 | Xerox Corporation | System and method for high resolution characterization of spatial variance of color separation misregistration |
US7894109B2 (en) | 2006-08-01 | 2011-02-22 | Xerox Corporation | System and method for characterizing spatial variance of color separation misregistration |
US8274717B2 (en) * | 2006-08-01 | 2012-09-25 | Xerox Corporation | System and method for characterizing color separation misregistration |
JP4240113B2 (ja) * | 2006-11-14 | 2009-03-18 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
US7826095B2 (en) * | 2007-01-16 | 2010-11-02 | Xerox Corporation | System and method for estimating color separation misregistration utilizing frequency-shifted halftone patterns that form a moiré pattern |
KR101070623B1 (ko) * | 2007-02-08 | 2011-10-07 | 삼성전자주식회사 | 칼라 레지스트레이션 장치 및 방법, 이를 채용하는화상형성장치 및 화상출력방법 |
JP4058648B1 (ja) * | 2007-03-30 | 2008-03-12 | 富士ゼロックス株式会社 | カラー画像形成装置 |
US7630672B2 (en) * | 2007-05-21 | 2009-12-08 | Xerox Corporation | System and method for determining and correcting color separation registration errors in a multi-color printing system |
US8228559B2 (en) * | 2007-05-21 | 2012-07-24 | Xerox Corporation | System and method for characterizing color separation misregistration utilizing a broadband multi-channel scanning module |
KR101239953B1 (ko) * | 2007-07-31 | 2013-03-06 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 및 화상형성장치의 자동색상정렬방법 |
US8045218B2 (en) * | 2008-10-15 | 2011-10-25 | Xerox Corporation | Digital compensation method and apparatus using image-to-image distortion map relating reference mark grids |
JP5327302B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2013-10-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 反射型センサ及び画像形成装置 |
JP6202035B2 (ja) * | 2015-04-07 | 2017-09-27 | コニカミノルタ株式会社 | 画像検査装置及び画像形成装置 |
US10158767B2 (en) * | 2015-06-09 | 2018-12-18 | Ricoh Company, Ltd. | Image capturing apparatus, image forming apparatus, distance measuring method, and computer-readable recording medium |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08278680A (ja) * | 1995-04-05 | 1996-10-22 | Toshiba Corp | 画像形成装置ならびに画像形成装置の制御方法 |
JP3591144B2 (ja) | 1996-07-18 | 2004-11-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像濃度検知方法および装置、画像濃度制御方法および装置、および画像形成装置 |
JP3331294B2 (ja) * | 1996-11-28 | 2002-10-07 | シャープ株式会社 | トナー濃度測定機能付き画像形成装置 |
JP3661328B2 (ja) | 1997-01-29 | 2005-06-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JPH11249380A (ja) | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP3542719B2 (ja) | 1998-09-07 | 2004-07-14 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2000318221A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3633429B2 (ja) * | 2000-03-24 | 2005-03-30 | 松下電器産業株式会社 | カラー画像形成装置 |
JP2002006683A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-01-11 | Sharp Corp | トナー濃度センサ |
JP2003215883A (ja) | 2002-01-21 | 2003-07-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4293767B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2009-07-08 | シャープ株式会社 | 画像形成制御方法及び画像形成装置 |
JP4367085B2 (ja) * | 2003-10-22 | 2009-11-18 | 富士ゼロックス株式会社 | フォトセンサ装置 |
-
2004
- 2004-07-16 JP JP2004210828A patent/JP2006030712A/ja active Pending
-
2005
- 2005-05-13 US US11/128,175 patent/US7236712B2/en active Active
- 2005-07-18 CN CNB200510084890XA patent/CN100454153C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010191255A (ja) * | 2009-02-19 | 2010-09-02 | Ricoh Co Ltd | 位置ずれ補正方法、位置ずれ補正装置及び画像形成装置 |
US8774656B2 (en) | 2011-05-23 | 2014-07-08 | Ricoh Company, Ltd. | Image position detector and image forming device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1722011A (zh) | 2006-01-18 |
US7236712B2 (en) | 2007-06-26 |
CN100454153C (zh) | 2009-01-21 |
US20060013603A1 (en) | 2006-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006030712A (ja) | 画像形成装置、及び画像形成装置の調整方法 | |
US7239833B2 (en) | Image forming device and color misregistration correction method for image forming device | |
US7865119B2 (en) | Color registration method and image forming apparatus | |
US6885841B2 (en) | Image forming apparatus and color superimposition adjustment method of image forming apparatus | |
US6915096B2 (en) | Image adjustment method and image forming apparatus | |
JP4715272B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9411253B2 (en) | Image forming apparatus forming registration patches for detection of displacement of toner images | |
JP2006234941A (ja) | 画像形成装置 | |
US8725016B2 (en) | High speed image forming apparatus and image forming method thereof | |
JP4592247B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4259888B2 (ja) | 画像調整方法、画像形成装置、及びコンピュータプログラム | |
US6970660B2 (en) | Image adjustment method and image forming apparatus | |
JP4770624B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2000177168A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4484660B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JP2006126643A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016095390A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3880509B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2006276662A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4424896B2 (ja) | 画像調整方法及び画像形成装置 | |
JP4004369B2 (ja) | 画像調整方法及び画像形成装置 | |
JP2008122566A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008262142A (ja) | 画像形成装置および補正パターン幅制御方法 | |
JP2004264556A (ja) | 位置ずれ量検出方法、位置ずれ量検出装置および画像形成装置 | |
JP2017075996A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080516 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080812 |