JP2006027216A - Thermal printer apparatus - Google Patents
Thermal printer apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006027216A JP2006027216A JP2004213008A JP2004213008A JP2006027216A JP 2006027216 A JP2006027216 A JP 2006027216A JP 2004213008 A JP2004213008 A JP 2004213008A JP 2004213008 A JP2004213008 A JP 2004213008A JP 2006027216 A JP2006027216 A JP 2006027216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- thermal head
- erasing
- detection sensor
- thermal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/30—Embodiments of or processes related to thermal heads
- B41J2202/31—Thermal printer with head or platen movable
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ロイコ染料と可逆顕色剤を用いた発色型可逆感熱記録材料や、その他の感熱記録材料を使用して、サーマルヘッドにより画像記録を行うことのできるサーマルプリンタ装置に関する。 The present invention relates to a thermal printer apparatus capable of recording an image with a thermal head using a coloring type reversible thermosensitive recording material using a leuco dye and a reversible developer, and other thermosensitive recording materials.
感熱記録材料に対しサーマルヘッドを接触させて画像記録を行うサーマルプリンタ装置については多数の提案がされているが、ある種のタイプのサーマルプリンタ装置、たとえば、ロイコ染料と可逆顕色剤を用いた発色型可逆感熱記録材料(例えば、特許文献1参照)を使用して画像記録を行うサーマルプリンタ装置では、サーマルヘッドにより画像記録を行うとともに、消去ローラを使用して画像を消去できるようにしている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、上記のようなサーマルプリンタ装置において、サーマルヘッドを同ヘッドに対向するプラテンローラ等に、常時、接触させる構造にしておくと、用紙が通過しない間に誤ってサーマルヘッドを駆動したときにサーマルヘッドの熱がプラテンローラに加えられることになりプラテンローラやサーマルヘッドの性能劣化等を引き起こす。そこで、用紙上に画像記録を行う場合には、用紙がサーマルヘッドの位置に搬送された時にのみサーマルヘッドを下降させ、それ以外は同ヘッドを上昇させる昇降装置を設けるようにしている。 However, in the above-described thermal printer apparatus, if the thermal head is always in contact with a platen roller or the like facing the head, the thermal head is accidentally driven when the paper is not passed. The heat of the head is applied to the platen roller, causing performance deterioration of the platen roller and the thermal head. Therefore, when recording an image on a sheet, an elevating device for lowering the thermal head only when the sheet is conveyed to the position of the thermal head and raising the head otherwise is provided.
ところが、用紙を記録位置に搬送してサーマルヘッドを下降させるようにすると、用紙を記録位置に搬送したタイミングで同用紙の搬送を一旦停止する必要がある。 However, if the sheet is conveyed to the recording position and the thermal head is lowered, it is necessary to temporarily stop the conveyance of the sheet at the timing when the sheet is conveyed to the recording position.
本発明は、用紙の搬送動作が中断することなくスムーズとなるサーマルプリンタ装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a thermal printer apparatus in which the paper transport operation is smooth without interruption.
本発明は、用紙を搬送する用紙搬送路と、
前記用紙搬送路上を搬送されてきた用紙に画像を記録するサーマルヘッドと、
前記サーマルヘッドを昇降する昇降装置と、
前記サーマルヘッドの上流側に配置され、用紙が特定位置に搬送された状態を検出する用紙検出センサと、
前記用紙検出センサにより用紙が特定位置に搬送されたことを検出すると、その検出タイミングに基づいて前記昇降装置を駆動して前記サーマルヘッドの下降を開始する制御部と、
備えてなることを特徴とする。
The present invention includes a paper transport path for transporting paper,
A thermal head for recording an image on a sheet conveyed on the sheet conveyance path;
A lifting device for lifting and lowering the thermal head;
A paper detection sensor that is disposed upstream of the thermal head and detects a state in which the paper is conveyed to a specific position;
When detecting that the paper is conveyed to a specific position by the paper detection sensor, a controller that drives the lifting device based on the detection timing to start the lowering of the thermal head;
It is characterized by comprising.
本発明では、用紙検出センサにより用紙が特定位置に搬送されたことを検出すると、その検出タイミングに基づいて昇降装置を駆動してサーマルヘッドの下降を開始する。これにより、用紙が記録位置に到達するタイミングとサーマルヘッドが同位置にまで下降するタイミングとを合わせることができるため、用紙を記録位置で一旦停止する必要がない。このため、用紙の搬送がスムーズとなり、処理時間を短縮することができる。特定位置は、例えば、用紙の先端位置である。 In the present invention, when the paper detection sensor detects that the paper has been transported to the specific position, the elevating device is driven based on the detection timing to start the descent of the thermal head. This makes it possible to match the timing at which the paper reaches the recording position and the timing at which the thermal head descends to the same position, so there is no need to stop the paper at the recording position. For this reason, the conveyance of the paper becomes smooth, and the processing time can be shortened. The specific position is, for example, the leading end position of the paper.
本発明の制御部は、用紙の搬送速度がモードによって変わる場合、サーマルヘッドの下降開始タイミングを制御する事ができる。たとえば、画像記録用のサーマルヘッドに加えて、画像消去用の消去ローラを備えている装置では、消去ローラで画像を消去した後サーマルヘッドで画像記録を行うモード(消去・記録モード)が選択できるが、このモードのときの用紙搬送速度と、消去を行わずにサーマルヘッドによる画像記録だけを行う場合のモード(記録モード)のときの用紙搬送速度とでは、用紙の蓄積熱量が異なるために、両者の搬送速度を変えることが必要になってくる。そこで、制御部において、このような場合に用紙搬送速度に基づいてサーマルヘッドの下降開始タイミングを制御することで、用紙が記録位置に到達するタイミングとサーマルヘッドが同位置にまで下降するタイミングとを、常に、合わせることができる。 The control unit of the present invention can control the descent start timing of the thermal head when the sheet conveyance speed changes depending on the mode. For example, in an apparatus provided with an image erasing roller in addition to an image recording thermal head, a mode (erase / recording mode) in which an image is recorded with the thermal head after erasing the image with the erasing roller can be selected. However, because the accumulated heat quantity of the paper differs between the paper conveyance speed in this mode and the paper conveyance speed in the mode (recording mode) when only image recording by the thermal head is performed without erasing, It becomes necessary to change the conveyance speed of both. Therefore, in such a case, the control unit controls the thermal head lowering start timing based on the paper transport speed, so that the timing at which the paper reaches the recording position and the timing at which the thermal head lowers to the same position are determined. Can always be adjusted.
また、本発明の制御部は、用紙の後端を選出した時に、残りの印字ライン数を演算し、用紙が通過した状態においてサーマルヘッドによる加熱がされないようにする。すなわち、用紙後端検出サンサが用紙の後端を検出した時に、サーマルヘッドによる残りの印字ライン数と、用紙後端までの印字可能ライン数(すなわち、記録位置から用紙後端検出センサまでの長さ)とを比較し、前者が後者よりも大きい場合に、残りの印字ライン数を印字可能ライン数以下に設定する。これにより、サーマルヘッドが用紙後端に達したときに残りの印字ライン数がゼロとなるから、そのときサーマルヘッドを上昇させることができる。サーマルヘッドが上昇することにより、サーマルヘッドが回転しているプラテンローラに接触して損傷するのを防ぐことができ。なお、用紙後端検出サンサは、用紙の特定位置を検出する用紙検出センサで兼用することが可能である。 In addition, the control unit of the present invention calculates the number of remaining print lines when selecting the trailing edge of the paper so that the thermal head is not heated when the paper passes. That is, when the paper trailing edge detection sensor detects the trailing edge of the paper, the number of print lines remaining by the thermal head and the number of printable lines to the paper trailing edge (that is, the length from the recording position to the paper trailing edge detection sensor). When the former is larger than the latter, the remaining number of print lines is set to be equal to or less than the number of printable lines. Thereby, when the thermal head reaches the trailing edge of the sheet, the number of remaining print lines becomes zero, and the thermal head can be raised at that time. Raising the thermal head can prevent the thermal head from coming into contact with the rotating platen roller and damaging it. The paper trailing edge detection sensor can also be used as a paper detection sensor that detects a specific position of the paper.
本発明の好ましい実施態様では、上記サーマルヘッドと、用紙上の画像を消去させる消去ローラとを備える。消去ローラは、前記サーマルヘッドの上流側の搬送路に配置され、また、用紙検出センサは、前記サーマルヘッドと前記消去ローラとの間に配置される。そして、用紙は、加熱後の冷却速度を変えることにより印字と消去を可能にする可逆性感熱記録用紙(例えば、ロイコ染料と可逆顕色剤を用いた発色型可逆感熱記録材料)で構成される。この実施態様では、(1)記録モード、(2)消去・記録モード、(3)消去モードの3つのモードが実現可能である。(1)の記録モードでは、消去ローラは加熱されない。(2)の消去・記録モードでは、消去ローラで用紙上の画像が消去されたのち、サーマルヘッドが下降して用紙上に画像の記録が行われる。(3)の消去ローラでは、消去ローラで用紙上の画像が消去されるだけであり、サーマルヘッドは上昇したままとなる。なお、サーマルヘッドによりエネルギーを各画素毎に印加すると、同ヘッド通過後にはその画素が急激に冷却される。一方、熱容量の大きな消去ローラにより用紙全体を加熱すると、用紙全体が蓄熱しているため、そのローラ通過後は各画素が徐々に冷却される。このような挙動により、サーマルヘッドによる各画素毎の記録と、消去ローラによる用紙全体の消去が行われる。 In a preferred embodiment of the present invention, the thermal head and the erasing roller for erasing the image on the paper are provided. The erasing roller is disposed in the conveyance path on the upstream side of the thermal head, and the paper detection sensor is disposed between the thermal head and the erasing roller. The paper is composed of a reversible thermosensitive recording paper (for example, a color reversible thermosensitive recording material using a leuco dye and a reversible developer) that enables printing and erasing by changing the cooling rate after heating. . In this embodiment, three modes of (1) recording mode, (2) erasing / recording mode, and (3) erasing mode can be realized. In the recording mode (1), the erasing roller is not heated. In the erasing / recording mode (2), after the image on the paper is erased by the erasing roller, the thermal head is lowered and the image is recorded on the paper. In the erasing roller (3), only the image on the paper is erased by the erasing roller, and the thermal head remains raised. When energy is applied to each pixel by the thermal head, the pixel is rapidly cooled after passing through the head. On the other hand, when the entire sheet is heated by the erasing roller having a large heat capacity, the entire sheet stores heat, so that each pixel is gradually cooled after passing through the roller. With such a behavior, recording for each pixel by the thermal head and erasing of the entire sheet by the erasing roller are performed.
本発明によれば、サーマルヘッドの上流側の特定位置に用紙が搬送されると、昇降装置によってサーマルヘッドの用紙の下降を開始するために、用紙の搬送を停止させなくても、用紙が記録位置に到達するタイミングとサーマルヘッドが同位置にまで下降するタイミングとを合わせることができる。このため、用紙を記録位置で一旦停止する必要がなく、用紙の搬送がスムーズとなり、処理時間を短縮することができる。 According to the present invention, when a sheet is conveyed to a specific position on the upstream side of the thermal head, the sheet is recorded without stopping the conveyance of the sheet because the elevating device starts to descend the sheet of the thermal head. The timing of reaching the position and the timing of lowering the thermal head to the same position can be matched. For this reason, it is not necessary to temporarily stop the sheet at the recording position, the sheet can be smoothly conveyed, and the processing time can be shortened.
図1は、本発明の実施形態であるサーマルプリンタ装置の外観図を示している。 FIG. 1 shows an external view of a thermal printer apparatus according to an embodiment of the present invention.
このサーマルプリンタ装置1は、印字ヘッドであるサーマルヘッドと消去ローラとを備えている。このサーマルプリンタ装置1は、前記サーマルヘッドにより図示しないホストコンピュータから受信した画像を、ロイコ染料と可逆顕色剤を用いた発色型可逆加熱記録材料からなる用紙に印刷し、前記消去ローラによって、一度印刷した同加熱記録紙の画像を消去することによりこれを再利用できるようになっている。なお、上記用紙を使用することにより、サーマルヘッドによりエネルギーを各画素毎に印加すると、同ヘッド通過後にはその画素が急激に冷却され、熱容量の大きな消去ローラにより用紙全体を加熱すると、用紙全体が蓄熱しているため、そのローラ通過後は各画素が徐々に冷却される。このような挙動により、サーマルヘッドによる各画素毎の記録と、消去ローラによる用紙全体の消去が行われる。
The
図1において、サーマルプリンタ装置1は、上記発色型可逆加熱記録材料からなる用紙(以下、用紙という)をセットする用紙トレイ2を上部背面(上部供給側)に備え、また、サーマルプリンタ装置1の下部前面(下部排紙側)に排紙トレイ5を備えている。前記用紙トレイ2と排紙トレイ5との間には、装置本体内に用紙搬送部が配置されており、この用紙搬送部に沿って、後述のサーマルヘッドと消去ローラとが配置されている。また、装置本体の上部にはトップカバー3が開閉可能に設けられ、さらに、このトップカバー3の右側部に操作部4が設けられている。この操作部4は、(1)記録モード、(2)消去・記録モード、(3)消去モードの3つのモードの中からいずれかを選択できる。記録モードは、用紙に対して画像を記録するだけのモード、消去モードは、用紙に記録されている画像を消去するだけのモード、消去・記録モードは、用紙に記録されてい画像を消去した後続けて画像を記録するモードである。各モードにおいての用紙搬送速度Vは、同一ではなく異なっている。すなわち、同速度Vについては、記録モード>消去・記録モード(=消去モード)である。
In FIG. 1, a
図2は、用紙搬送部を側面から見た時の構成図である。 FIG. 2 is a configuration diagram when the paper transport unit is viewed from the side.
用紙トレイ2と排紙トレイ5間に配置される用紙搬送部には、上流側から下流側にかけて順に、給紙ローラ20、用紙搬送路22、消去処理部28、冷却ファン25、記録処理部29、サーマルヘッド昇降位置検出センサ33、サーマルヘッドの昇降用カム32が配置されている。
The paper transport unit disposed between the
消去処理部28は、内部にヒーターランプを備え、アルミパイプからなる消去ローラ23と、用紙搬送路22を挟んで同ローラ23に対向配置されるプラテンローラ24を備えている。
The
また記録処理部29は、サーマルヘッド27と、用紙搬送路22を挟んでこのヘッド27に対向配置されるプラテンローラ26を備えている。
In addition, the
これらの部材のうち、用紙搬送路22の上方に位置するものは、可動部21内に収納され、この可動部21は、給紙側の端部を支点として排紙側の端部が上側に回動可能な構成となっている。この可動部21を上記支点として回動することによって、搬送路上のジャム用紙の取り除きを容易にする。
Among these members, the one located above the
上記用紙搬送路の上方にはトップカバー3が位置しており、また下方にはサーマルヘッド27を昇降させるための昇降モータ30と、用紙を搬送するためのLF(ラインフィード)モータ31とが配置されている。
The
冷却ファン25は、消去・記録モードのときに、サーマルヘッドによる記録画像の濃度が低くならないように、消去ローラを通過した用紙の全体を強制空冷するためのものである。
The cooling
センサ類としては、トップカバー3の開閉を検出するカバー開閉センサS4と、用紙搬送路22上に沿って配置され、サーマルヘッド27と消去ローラ23との間に配置され、用紙が特定位置に搬送された状態を検出する用紙検出センサS1が設けられている。このセンサは、具体的には搬送されてきた用紙の先端を検出する。また、後述のように、用紙の後端も検出する。さらに、図示していないが、装置の周囲温度αを検出する周囲温度検出センサを設けられている。
As sensors, a cover opening / closing sensor S4 that detects the opening / closing of the
前記昇降モータ30は昇降用カム32に連結され、消去モードの時に、サーマルヘッド27を収納するサーマルヘッドホルダ(図示せず)を上昇させ、記録モードまたは消去・記録モードの時にはサーマルヘッドホルダを下降させる。サーマルヘッドホルダには楕円形状の昇降用カム32が当接していて、その長径部が上方を向く角度になるように回転させることでサーマルヘッドホルダを押し上げて上昇させ、短径部が上方を向く角度になるように回転させることでサーマルヘッドホルダをスプリング押圧及び自重により下降させる。昇降用カムの回転角度は、直角に配置された2つのサーマルヘッドの昇降位置センサ33により検出される。
The elevating
用紙検出センサS1は、用紙先端の検出と用紙後端の検出を兼用する。用紙先端を検出する時には、その検出信号を制御回路に送り、制御回路においてサーマルヘッド27の下降を開始させる。また、用紙後端を検出する時には、その信号を制御回路に送り、制御回路において残りの印字ライン数が用紙後端までの印字可能ライン数(センサS1とサーマルヘッド27による記録位置との距離に基づくライン数)よりも大きい場合に、前記残りの印字ライン数を前記印字可能ライン数以下に設定する。
The paper detection sensor S1 combines detection of the front end of the paper and detection of the rear end of the paper. When detecting the leading edge of the paper, the detection signal is sent to the control circuit, and the control circuit starts to lower the
前記サーマルヘッド27には、その内部に図示しない温度センサが設けられ、このセンサ出力が制御回路において監視されている。また、アルミパイプからなる消去ローラ23の温度センサも設けられており、このセンサ出力が制御回路において監視されるようになっている。
The
図3は、制御部のブロック図である。制御回路50からは、サーマルヘッド27に対して記録のための印字データ等が出力され、昇降モータ30、LFモータ31に対しては、駆動部51、52を介して駆動信号が出力される。LFモータ31に対して駆動信号を出力する駆動部52に対しては、記録モード時の速度V1に対するモータ駆動パルスと消去・記録モード時又は消去モード時の速度V2に対するモータ駆動パルスとが出力される。また、消去ローラ23内に配置されているハロゲンランプからなるヒーターランプ53に対しては、駆動部54を介して駆動信号が出力される。
サーマルヘッド27は、ヘッド部27a、駆動部27b、履歴制御部27cを有し、また、ヘッド部27aの温度を監視するための温度センサS2が設けられている。この温度センサS2の温度検出信号は制御回路50に入力する。同様に、消去ローラ23にはその表面温度を検出するための温度センサS3が設けられており、このセンサ出力が制御回路50に入力する。
FIG. 3 is a block diagram of the control unit. From the
The
また、制御回路50には、操作部4、各種センサSおよびホストコンピュータに接続するためのインターフェイス55が接続されている。ホストコンピュータにはプリンタ装置のドライバがインプリメントされていて、ホストコンピュータにおいて画像データに対する印刷コマンドが発生すると、その画像データがインターフェイス55を介して制御回路50に入力する。
The
さらに、制御回路50には、テーブルTB1〜TB3がそれぞれ接続されている。テーブルTB1は、用紙の搬送速度に基づいて1ドット(1画素)当たりの印字パルスパターンを設定するテーブルである。搬送速度は、記録モードの時の方が消去・記録モードの時よりも速く設定される。搬送速度が速い時には、あるラインの印字を行う時に、前のラインを印字した時の熱の影響度が大きいため、そのラインに対する印加エネルギはより小さくしなければならない、そこで、一般には、搬送速度Vが速い場合の印字パルスパターンのパルス幅は短く設定される。図4は、1ドットに対する上記印字パルスパターンを示している。図に示す印字パルスパターンのパルス幅はTEである。また、印字パルスパターンは、1〜20の制御区間で構成され、後述のように、各制御区間のデータ(1か0)がDMAにより制御回路からサーマルヘッドの履歴制御部27cに対して送信される。
Further, the tables TB1 to TB3 are connected to the
上記テーブルTB2は、周囲温度αに基づいた上記制御区間T(タイマ値)を示している。制御区間Tの値が大きくなれば、パルス幅TEが広くなるため、1ドットあたりの印加エネルギが大きくなる。 The table TB2 shows the control section T (timer value) based on the ambient temperature α. If the value of the control section T is increased, the pulse width TE is increased, so that the applied energy per dot is increased.
したがって、搬送速度Vおよび周囲温度αによって1ドット当たりに加えられるエネルギの大きさが変わることとなる。この例では、1ドット当たりに加えるエネルギの大きさを決めるパラメータを、搬送速度Vと周囲温度αとしたが、これ以外にもパラメータを設定することも可能である。 Accordingly, the amount of energy applied per dot varies depending on the conveyance speed V and the ambient temperature α. In this example, the parameters for determining the amount of energy applied per dot are the conveyance speed V and the ambient temperature α. However, other parameters can be set.
制御回路50に接続されるもう1つのテーブルTB3は、ヒータランプ53の温度制御テーブルを示し、駆動開始時の周囲温度αに基づいて目標となる設定温度や強制OFF時間を設定する。これらの各テーブルを用いた詳細な制御動作については後述する。
Another table TB3 connected to the
前記サーマルヘッド27内に設けられている履歴制御部27cは、搬送方向の同一ライン上の各ドットのON/OFF履歴を考慮して今回のドットに対する印字パルスパターンを制御する。図5はこの履歴制御部27cの動作を示している。 図5(A)において、今回印字しようとする印字ライン上のA〜Cのドットを注目すると、Aについては前回のドットA1、および前々回のドットA2が印字されていない。Bについては前回のドットB1および前々回のドットB2がともに印字されている。Cについては、前回のドットC1は印字され、前々回のドットC2は印字されていない。そこで、今回、履歴制御部27cに対して、テーブルTB1で選択された印字パルスパターンが入力されると、Aについては、入力された印字パルスパターンのパルス幅TEをそのまま維持したエネルギが印加され、Bのドットに対しては、前回ドットB1および前々回ドット1B2に対して印加したエネルギに基づく熱エネルギの影響が残っているから、Aに対する70%のエネルギの印加を行い、Cに対しては、前回ドットC1に対して印加したエネルギに基づく熱エネルギが残っているから、85%のエネルギを印加する。
The
このようにして、履歴制御部27cは、前回、前々回のエネルギON/OFF履歴に基づいて、今回のエネルギ印加量を制御する。こうすると、今回のドットに対して正確なエネルギ印加が可能になる。
In this way, the
次に制御回路50の詳細な動作についてフローチャートを参照しながら説明する。
Next, the detailed operation of the
図6は、記録モードが選択された場合の動作を示すフローチャートである。この記録モードは、記録モード、または消去・記録モードが選択された場合に実行される。 FIG. 6 is a flowchart showing the operation when the recording mode is selected. This recording mode is executed when the recording mode or the erasing / recording mode is selected.
ホストコンピュータから記録すべき画像のデータを受信すると(ST1)、ST2においてサーマルヘッドの「温度低下待ち」を実行する。ST2においてサーマルヘッドの温度が低下すると、ST3において記録位置まで用紙を搬送するとともに、ST4において「サーマルヘッド下降」の制御を行う。
続いて、1ドット内の印字パルスパターンの選択を行う(ST5)。この印字パルスパターンの選択は、その時の用紙搬送速度Vに基づいてテーブルTB1を参照して行う。すなわち、記録モードが選択されている時には速度V1、消去・記録モードが選択されている時には速度V2(V2<V1)であるから、設定されているモードが記録モードか消去・記録モードであるかによってそれぞれの印字パルスパターンが選択される。
When data of an image to be recorded is received from the host computer (ST1), “waiting for temperature drop” of the thermal head is executed in ST2. When the temperature of the thermal head decreases in ST2, the sheet is transported to the recording position in ST3, and “thermal head lowering” control is performed in ST4.
Subsequently, a print pulse pattern within one dot is selected (ST5). The selection of the print pulse pattern is performed with reference to the table TB1 based on the paper conveyance speed V at that time. That is, when the recording mode is selected, the speed is V1, and when the erasing / recording mode is selected, the speed is V2 (V2 <V1). Therefore, whether the set mode is the recording mode or the erasing / recording mode. Each print pulse pattern is selected by.
続いて、最初のラインの印字データが制御回路50からヘッド部27aに対して転送される(ST6)。
Subsequently, the print data of the first line is transferred from the
続いて、ステップST7においてタイマ値Tの設定をテーブルTB2を参照して行う。このタイマ値Tは、その時の周囲温度αに基づいて設定される。タイマ値Tは、図4において説明したように、印字パルスパターンの制御区間Tを決めるためのものである。 Subsequently, in step ST7, the timer value T is set with reference to the table TB2. This timer value T is set based on the ambient temperature α at that time. The timer value T is for determining the control section T of the print pulse pattern as described in FIG.
次に、ST8において、ST5〜ST7において決められた印字パルスパターン(タイマ値も含む)のDMA(ダイレクトメモリアクセス)転送が履歴制御部27cに対して行われる。すなわち、制御区間は1〜20であるために、各制御区間Tに対応するデータ(0又は1)が20回履歴制御部27cに対してDMA転送される。制御回路50は、DMA制御部を内蔵しているために、このST8のDMA転送する時には、制御回路50は(実際はCPU)DMA設定するだけでよく、その設定後はCPUは直ちに開放されるため、その他の処理を行うことができる。このため非常に効率的であり高速化に寄与することができる。
Next, in ST8, the DMA (direct memory access) transfer of the print pulse pattern (including the timer value) determined in ST5 to ST7 is performed to the
上記ST9においては、サーマルヘッド27のヘット部27aに対し次のラインの印字データを転送する(次のラインの処理のための準備)。続いて、ST10において用紙を1ステップ送り、ST11において後述の「用紙終端処理」を行う。全ラインの印字が終了していなければ(ST12)、再びST7以下の処理を行う。全ラインの印字を終了すると、サーマルヘッド27を上昇させ(ST13)、用紙を排出して(ST14)終了する。
In ST9, the print data of the next line is transferred to the
図7は、上記ST2の「温度低下待ち」の制御動作を示している。 FIG. 7 shows the control operation of “waiting for temperature decrease” in ST2.
ST20において、上限温度フラグをチェックし、リセット状態であればなにもしない。この上限温度フラグは、後述の「温度検知」によってセットされるフラグである。このフラグがセットしていれば、サーマルヘッドの温度を温度センサS2によって読み取り(ST21)、65°C以下になるまで待つ(ST22)。65°C以下になれば、上限温度フラグをクリアして(ST23)リターンする。 In ST20, the upper limit temperature flag is checked, and if it is in the reset state, nothing is done. This upper limit temperature flag is a flag set by “temperature detection” described later. If this flag is set, the temperature of the thermal head is read by the temperature sensor S2 (ST21) and waits until it becomes 65 ° C. or less (ST22). If the temperature is 65 ° C or lower, the upper limit temperature flag is cleared (ST23), and the process returns.
図8は、タイマ割り込みによって一定時間ごとに実行される「温度検知」の制御動作を示している。 FIG. 8 shows a control operation of “temperature detection” executed at regular intervals by a timer interrupt.
最初に、サーマルヘッドの温度を温度センサS2によって読み取り(ST30)、68°C以上であるかどうかを判定し(ST31)、68°C未満であれば、上限温度フラグをクリアし(ST32)リターンする。68°C以上であれば、上限温度フラグをセットして(ST33)リターンする。 First, the temperature of the thermal head is read by the temperature sensor S2 (ST30), and it is determined whether or not it is 68 ° C or higher (ST31). If it is lower than 68 ° C, the upper limit temperature flag is cleared (ST32) and the return. To do. If it is 68 ° C or higher, an upper limit temperature flag is set (ST33) and the process returns.
次に、図6のST4の「サーマルヘッド下降」について説明する。 Next, “thermal head lowering” in ST4 of FIG. 6 will be described.
図9は、「サーマルヘッド下降」の動作の概要を示す図である。 FIG. 9 is a diagram showing an outline of the operation of “thermal head lowering”.
用紙搬送路22上を搬送されてくる用紙60の先端を用紙検出センサS1が検出すると、その検出信号は制御回路50に出力され、その検出タイミングに基づいて制御回路50は昇降モータ30を駆動するタイミングを決定して、サーマルヘッド27の下降を開始させる。図9(A)は用紙60の先端を用紙検出センサS1が検出したときを示す。図9(B)は、用紙60がさらに搬送され、距離L1だけ進んだ状態を示す。このとき、サーマルヘッド27の下降が開始される。用紙60が記録位置Pに達すると、その時同時にサーマルヘッド27のヘッド加熱部が用紙先端に当接する。この後、用紙60の搬送とともにサーマルヘッド27による画像の印字動作が行われていく。上記距離L1は、用紙60の搬送速度に応じて変えられる。搬送速度が早ければ、L1は短くなる。
When the sheet detection sensor S1 detects the leading edge of the
図10は、「サーマルヘッド下降」の制御動作を示している。 FIG. 10 shows a control operation of “thermal head lowering”.
ST40において用紙検出センサS1によって用紙60の先端を検知すると、サーマルヘッド27の下降開始位置までのパルス数(用紙60の搬送ステップ数で表され、距離L1に相当するし)Nを設定する。なお、パルス数Nは、記録モードと消去・記録モードとでは用紙60の搬送速度が異なるためにそれらのモードによって変わってくる。パルス数Nは、搬送速度が早い記録モードの方が大きく設定される。そこで、このST41において、設定されているモードに応じてパルス数Nを設定する。ST42、ST43において、設定されたパルス数Nが0になるまで待ち、N=0となっときにサーマルヘッド27の下降を開始する。N=0の状態が図9(B)に示す状態である。
When the leading edge of the
以上の動作により、記録位置Pにおいて、サーマルヘッド27のヘッド加熱部と用紙60との先端とを正確に一致させることができ、記録位置Pにおいて用紙60を一端停止させる必要がない。また、制御回路50は、用紙60の先端が記録位置Pに達し、且つその時にサーマルヘッド27のヘッド加熱部が用紙先端に当接しているタイミングを知ることができるために、この時からサーマルヘッド27に対して画像データに基づく印字エネルギを印加することで、負荷のない状態でサーマルヘッド27にエネルギを印加することを防ぐことができるとともに、サーマルヘッド27が回転しているプラテンローラに接するのを防ぐこともできる。
With the above operation, the head heating portion of the
次に、図6のST5〜ST9の動作について図11を参照して説明する。 Next, operations in ST5 to ST9 in FIG. 6 will be described with reference to FIG.
ST5においては、1ドット内の印字パルスパターンがテーブルTB1(図3参照)に基づいて選択され、ST6において最初のラインの印字データがサーマルヘッド27のヘッド部27aに転送される。図11においては、この最初のラインの印字データが「印字データ転送」のAに対応している。なお、用紙の搬送速度は、この例では、50mm/sに設定されており、これにより、2.5ms毎にタイマ割り込みが発生してモータ送りが行われる。
In ST5, the print pulse pattern within one dot is selected based on the table TB1 (see FIG. 3), and the print data of the first line is transferred to the
Aで示す最初の印字データがヘッド部27aに転送されてラッチされると、図の(イ)のタイミングで印字通電が開始される。すなわち、ST8において印字パルスパターンのDMA転送が行われる。同時に次のラインの印字データ(Bで示す)が転送される。上記(イ)のタイミングでサーマルヘッド27の履歴制御部27cに対してDMA転送される印字パルスパターンは、上述のように、テーブルTB1およびテーブルTB2を参照してST5およびST7によって設定されている。なお、図に示す例では、印字通電区間をサーマルヘッドの右半分と左半分に分けて行っている。このようにして、印字パルスパターンを(イ)のタイミングでDMA転送させることで、制御回路50のCPUは(イ)のタイミング直後、印字パルスパターン送信に関するソフト的な負担から開放されるから他の動作を行うことが可能になる。このため、高速処理が可能となる。
When the first print data indicated by A is transferred to the
次に、図6のST11の「用紙終端処理」について、図12、図13を参照して説明する。 Next, the “paper end process” in ST11 of FIG. 6 will be described with reference to FIGS.
図12(A)は、用紙検出センサS1が用紙60の後端を検出した状態を示している。制御回路50に含まれている画像データ記憶メモリMには、サーマルヘッド27により印字する画像データが記憶され、1ページ毎に更新される。また、RAM上には、サーマルヘッド27による残りの印字ライン数Rが記憶されている。この残りの印字ライン数Rがゼロになった時点でサーマルヘッド27の印字が終わる。
FIG. 12A shows a state in which the paper detection sensor S1 has detected the trailing edge of the
図12において、センサS1と記録位置Pとの間隔Qは、用紙後端までの印字可能ライン数を示している。この状態において、図12に示すように、R>Qであるなら、R=Qとなるように、RAM上の残りの印字ライン数をR←Qに書き換える。これにより、後述するように、用紙後端60が記録位置Pを通過した時には画像データ記憶メモリM内に印字すべき画像データが残っていても、サーマルヘッド27が上昇し、それ以降、サーマルヘッド27にエネルギが印加されることがなく、また、回転しているプラテンローラにサーマルヘッド27が接することもない。
In FIG. 12, an interval Q between the sensor S1 and the recording position P indicates the number of printable lines up to the rear end of the sheet. In this state, as shown in FIG. 12, if R> Q, the remaining number of print lines on the RAM is rewritten as R ← Q so that R = Q. Thus, as will be described later, when the
図13は、「用紙終端処理」の制御動作を示すフローチャートである。 FIG. 13 is a flowchart showing the control operation of “paper end processing”.
ST50において、用紙後端が用紙検出センサS1で検知されると、R>Qの判定が行われ、R>Qであるなら、RをQに設定する(ST52)。 In ST50, when the trailing edge of the sheet is detected by the sheet detection sensor S1, a determination of R> Q is made, and if R> Q, R is set to Q (ST52).
上記のようにして印字動作が行われ全てのラインに対する印字が終了すると(図6のST12)、制御回路は昇降モータ30を駆動することによってサーマルヘッド27を上昇をさせる(図6のST13)。
When the printing operation is performed as described above and printing for all lines is completed (ST12 in FIG. 6), the control circuit drives the lifting
次に、消去モード時の動作について説明する。この消去モードは、消去モード、および、消去・記録モードの時に実行される。 Next, the operation in the erase mode will be described. This erase mode is executed in the erase mode and the erase / record mode.
図14は、この消去モード時の制御動作を示すフローチャートである。 FIG. 14 is a flowchart showing the control operation in the erase mode.
ST60において、「消去ローラ通電開始」を実行する。続いて、温度センサS3による消去ローラ23の表面温度を計測し、ST62において、テーブルTB3を参照して、その時の温度(開始時温度)に対応して制御目標となる設定温度と強制OFF時間を設定する。テーブルTB3を参照すると、たとえば、開始時温度が100°C以上であれば、設定値が147°Cであり、強制OFF時間は100msである。また、開始時温度が20°Cから100°Cの間である時は、設定値が145°Cであって、強制OFF時間が50msである。
In ST60, “erasing roller energization start” is executed. Subsequently, the surface temperature of the erasing
次に、ST63に進んでタイマ割り込みにより「消去割り込みスタート」を実行する。ST64において、目標温度に達したかどうかを判断し、達していれば、ST65において用紙の搬送を開始する。なお、サーマルヘッド27はこの時上昇しているが、消去・記録モードの場合は、用紙先端が用紙検出センサS1に達するとサーマルヘッド27の下降が開始される。
Next, the process proceeds to ST63 and "erase interrupt start" is executed by a timer interrupt. In ST64, it is determined whether or not the target temperature has been reached. If it has reached, the conveyance of the sheet is started in ST65. Although the
図15は、ST60の「消去ローラ通電開始」を実行するための構成図および波形図を示している。商用電源70は、リアクトル71およびトライアック72を介してハロゲンランプからなるヒータランプ53に供給されている。トライアック72は、ゼロクロス制御回路73でゼロクロス制御され、さらにこのゼロクロス制御回路73には、駆動部54から制御パルスが入力する。ゼロクロス制御回路73は,トライアック72のON/OFFタイミングを電源電圧のゼロクロスタイミングとするゼロクロス制御を行う回路であって、このゼロクロス制御を行うことによって通電時の突入電流を防ぐことができる。また、このゼロクロス制御回路73に対して図15(C)に示すように通電開始時から徐々にゼロクロス制御期間を増やす制御パルスを入力する。これにより、図15(B)に示すように、ゼロクロス制御を行いながら、トライアック72に通電する時間を徐々に長くしていくことができる。したがって、ヒータランプ53には一気に電流が流れることがなくなり、突入電流が流れることによる部品の性能劣化や破損、また、周囲の電子機器に対する悪影響を防止することができる。
FIG. 15 shows a configuration diagram and a waveform diagram for executing “erasing roller energization start” in ST60. The
図16は、ST62において設定する設定温度および強制OFF時間について説明する図である。ヒータランプに対して通電する時の開始時の消去ローラ温度が低い場合と高い場合とでは、その後の通電に伴う温度上昇の挙動が異なってくる。すなわち、消去ローラの熱容量が大きいと、加熱に対する温度上昇の変化が鈍くなるために、温度センサにて目標温度を確認した時点で通電をOFFしても、しばらくは温度上昇が続く。また、ヒータランプに対して通電する時の開始時の消去ローラ温度が低い場合と高い場合とでは、その温度上昇の程度が異なる。そこで、ヒータランプへの通電を開始した時には、目標温度よりも手前に一定の設定温度を設定し、また、ヒータランプに対して通電開始した時の開始時温度(消去ローラの温度)によってその設定温度を変える(開始時温度の高い場合の設定温度をより高くする)。そして、この設定温度に達した時点で電力供給をOFFする。また、設定温度に達した時から一定の強制OFF時間を設定し、そのOFF時間を経過した後に温度コントロールを可能にするとともに、その強制OFF時間はヒータランプに対して通電開始した時の開始時温度によってその長さを変えている。 FIG. 16 is a diagram illustrating the set temperature and forced OFF time set in ST62. When the erasing roller temperature at the start of energizing the heater lamp is low and high, the behavior of the temperature rise associated with subsequent energization differs. That is, when the heat capacity of the erasing roller is large, the change in temperature rise due to heating becomes dull. Even when the energization is turned off when the target temperature is confirmed by the temperature sensor, the temperature rise continues for a while. The degree of temperature rise differs depending on whether the erasing roller temperature at the start of energizing the heater lamp is low or high. Therefore, when energization of the heater lamp is started, a certain set temperature is set before the target temperature, and the setting is made according to the starting temperature (erasing roller temperature) when energization of the heater lamp is started. Change the temperature (increase the set temperature when the starting temperature is high). Then, when the set temperature is reached, the power supply is turned off. In addition, a fixed forced OFF time is set from when the set temperature is reached, and temperature control is enabled after the OFF time has elapsed, and the forced OFF time is the start when the heater lamp is energized. The length is changed according to the temperature.
上記のように制御する理由は、ヒータランプに対して通電開始した時の開始時温度がより高い場合のほうが消去ローラに対する蓄熱量が大きいため、設定温度をより高くしたり強制OFF時間をより長く設定するほうが望ましいからである。 The reason for controlling as described above is that when the temperature at the start of energization of the heater lamp is higher, the amount of heat stored in the erasing roller is larger, so that the set temperature is increased or the forced OFF time is longer. This is because it is preferable to set.
そこで、図3のテーブルTB3に示すように、開始時温度が20°C〜100°Cの場合には、設定温度を145°C、強制OFF時間を50msに設定し、開始時温度が100°C以上の場合には、設定温度を147°C、強制OFF時間を100msに設定する。 Therefore, as shown in the table TB3 of FIG. 3, when the starting temperature is 20 ° C. to 100 ° C., the set temperature is set to 145 ° C., the forced OFF time is set to 50 ms, and the starting temperature is set to 100 ° C. In the case of C or higher, the set temperature is set to 147 ° C. and the forced OFF time is set to 100 ms.
図17は、図14のST63の「消去割込スタート」のタイマ割込動作を示している。 FIG. 17 shows the timer interrupt operation of “erase interrupt start” in ST63 of FIG.
ST70において強制OFFフラグがセットされているかどうかの判定を行い、ST71において消去ローラの温度計測を温度センサ53において行う。温度が異常時である場合には(ST72)、エラーフラグをセットし(ST73)、ヒータランプをOFFして(ST74)リターンする。
In ST70, it is determined whether the forced OFF flag is set. In ST71, the
上記ST72において、計測温度が正常時の時には、ST75において、計測温度が設定値をオーバーしているかどうかの判定を行う。この設定値は、図14のST62において、テーブルTB3を参照して得られた値である。設定値をオーバーしていなければ、ST76においてヒータランプをONしてリターンする。 In ST72, when the measured temperature is normal, it is determined in ST75 whether the measured temperature exceeds the set value. This set value is a value obtained by referring to the table TB3 in ST62 of FIG. If the set value is not exceeded, the heater lamp is turned on in ST76 and the process returns.
ST75において、設定値をオーバーしていれば、ST77において強制OFFフラグをセットし、ST78において強制OFF時間Mを設定し、ヒータをOFFする(ST79)。 If the set value is exceeded in ST75, a forced OFF flag is set in ST77, a forced OFF time M is set in ST78, and the heater is turned off (ST79).
上記ST70において、強制OFFフラグがセットしていれば、ST80において、強制OFF時間Mから1単位時間(ここでは、25ms)デクリメントし、ST81において、M=0かどうかの判断を行い、M=0の時に強制OFFフラグをクリアする(ST82)。M=0でない場合には、ST74に進んでヒータをOFFする。したがって、強制OFFフラグがセットされると、ST78で設定された強制OFF時間Mだけヒータランプに対する電力供給がOFF状態となる。 In ST70, if the forced OFF flag is set, in ST80, 1 unit time (25 ms in this case) is decremented from the forced OFF time M. In ST81, it is determined whether M = 0, and M = 0. At this time, the forced OFF flag is cleared (ST82). If not M = 0, the process proceeds to ST74 and the heater is turned off. Therefore, when the forced OFF flag is set, the power supply to the heater lamp is turned OFF for the forced OFF time M set in ST78.
このようにして、消去モード時と記録・消去モード時の消去期間には、消去ローラ23のヒータランプ53に対し、目標温度の手前の設定温度に対する温度制御が行われ、図14のST64において目標温度に達するのを待ち、目標温度に達した段階で用紙の搬送が行われる。したがって、この制御によれば、消去ローラ23の熱容量を考慮して、より正確に目標温度に制御されるようになる。
In this manner, during the erasing period in the erasing mode and the recording / erasing mode, the temperature control is performed on the
本実施形態ではさらに次の制御が行われる。 In the present embodiment, the following control is further performed.
第1に、サーマルヘッド27を保護するために、サーマルヘッド27の昇降状態をサーマルヘッドの昇降位置センサ33で常時監視し、サーマルヘッドが上昇位置(待機位置)またはプラテンローラ26に接していない状態では、サーマルヘッド27に対し駆動信号が出力されないようにし、また、サーマルヘッドへの駆動電圧が遮断されるようにする。これにより、サーマルヘッドが上昇位置にある時には、誤ってサーマルヘッドに対しエネルギが印加されるのを防ぐことができる。
First, in order to protect the
第2に、サーマルヘッド27に対してエネルギを印加して印字動作を行っている時に、用紙検出センサS1と他の図示しない搬送路上に設けられているセンサとによって、用紙のジャムが生じたかどうかを監視する。用紙のジャムが生じた場合には、直ちにサーマルヘッド27に対するエネルギの印加を停止する。これによって、サーマルヘッドの温度上昇が過度になるのを防ぐことができる。
Second, when a printing operation is performed by applying energy to the
第3に、図17のST72において、消去ローラ23の温度計測値が異常値であるかどうかの判定をしているが、この判定は、計測した温度自体が異常である場合は勿論、前回の計測温度値から異常な変化をした場合(微分値が大きい)も異常値であるとして検出する。
Thirdly, in ST72 of FIG. 17, it is determined whether or not the temperature measurement value of the erasing
Claims (5)
前記用紙搬送路上を搬送されてきた用紙に画像を記録するサーマルヘッドと、
前記サーマルヘッドを昇降する昇降装置と、
前記サーマルヘッドの上流側に配置され、用紙が特定位置に搬送されたことを検出する用紙検出センサと、
前記用紙検出センサにより用紙が特定位置に搬送されたことを検出すると、その検出タイミングに基づいて前記昇降装置を駆動して前記サーマルヘッドの下降を開始する制御部と、
を備えてなるサーマルプリンタ装置。 A paper transport path for transporting paper,
A thermal head for recording an image on a sheet conveyed on the sheet conveyance path;
A lifting device for lifting and lowering the thermal head;
A paper detection sensor that is disposed upstream of the thermal head and detects that the paper is transported to a specific position;
When detecting that the paper is conveyed to a specific position by the paper detection sensor, a controller that drives the lifting device based on the detection timing to start the lowering of the thermal head;
A thermal printer apparatus comprising:
前記制御部は、前記用紙後端検出センサが前記用紙の後端を検出したときに、前記サーマルヘッドによる残りの印字ライン数と、前記用紙後端までの印字可能ライン数とを比較し、前記サーマルヘッドによる残りの印字ライン数が前記用紙後端までの印字可能ライン数よりも大きい場合に、前記残りの印字ライン数を前記印字可能ライン数以下に設定すること特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のサーマルプリンタ装置。 A paper trailing edge detection sensor that is disposed on the upstream side of the thermal head and detects the trailing edge of the paper being conveyed;
The control unit compares the number of print lines remaining by the thermal head with the number of printable lines up to the paper rear edge when the paper rear edge detection sensor detects the paper rear edge, The number of remaining print lines is set to be equal to or less than the number of printable lines when the number of remaining print lines by the thermal head is larger than the number of printable lines up to the rear end of the sheet. The thermal printer apparatus in any one of.
前記サーマルヘッドの上流側の搬送路に配置され、用紙を加熱することにより、その加熱後の徐冷によって用紙上の画像を消去させる消去ローラを備え、
前記用紙検出センサを、前記サーマルヘッドと前記消去ローラとの間に配置した、請求項1〜4のいずれかに記載のサーマルプリンタ装置。 The paper is composed of a reversible thermosensitive recording paper that enables printing and erasing by changing the cooling rate after heating,
An erasing roller that is disposed in the conveyance path on the upstream side of the thermal head and that heats the paper to erase the image on the paper by gradual cooling after the heating;
The thermal printer apparatus according to claim 1, wherein the paper detection sensor is disposed between the thermal head and the erasing roller.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004213008A JP3996149B2 (en) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | Thermal printer device |
PCT/JP2005/005835 WO2006008857A1 (en) | 2004-07-21 | 2005-03-29 | Thermal printer |
TW94111436A TWI261031B (en) | 2004-07-21 | 2005-04-12 | Thermal printer apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004213008A JP3996149B2 (en) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | Thermal printer device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006027216A true JP2006027216A (en) | 2006-02-02 |
JP3996149B2 JP3996149B2 (en) | 2007-10-24 |
Family
ID=35784989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004213008A Expired - Fee Related JP3996149B2 (en) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | Thermal printer device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3996149B2 (en) |
TW (1) | TWI261031B (en) |
WO (1) | WO2006008857A1 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008006686A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Toshiba Tec Corp | Rewrite printer |
US7671879B2 (en) | 2007-09-11 | 2010-03-02 | Ricoh Company, Ltd. | Information recording apparatus |
US7999836B2 (en) | 2008-06-13 | 2011-08-16 | Brady Worldwide, Inc. | System and method of print media back-feed control for a printer |
JP2014030967A (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Toshiba Tec Corp | Printer and printing method |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010046957A (en) | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Ricoh Co Ltd | Information recording device and recording method |
JP2011233140A (en) * | 2010-04-08 | 2011-11-17 | Canon Inc | Control device for reducing consumption power and noise |
CN113580791B (en) * | 2021-08-02 | 2023-04-14 | 威海新北洋技术服务有限公司 | Printing equipment control method and device and electronic equipment |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0264043U (en) * | 1988-10-31 | 1990-05-14 | ||
JPH06344614A (en) * | 1993-06-10 | 1994-12-20 | Makii Eng Kk | Printing apparatus for sheet-like packaging material |
JP4545261B2 (en) * | 1999-12-22 | 2010-09-15 | 株式会社サトー | Printing device |
JP2002059573A (en) * | 2000-08-21 | 2002-02-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | Thermal recording apparatus |
JP2003251838A (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-09 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Method and unit for erasing record, recorder |
-
2004
- 2004-07-21 JP JP2004213008A patent/JP3996149B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-29 WO PCT/JP2005/005835 patent/WO2006008857A1/en active Application Filing
- 2005-04-12 TW TW94111436A patent/TWI261031B/en active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008006686A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Toshiba Tec Corp | Rewrite printer |
US7671879B2 (en) | 2007-09-11 | 2010-03-02 | Ricoh Company, Ltd. | Information recording apparatus |
US7999836B2 (en) | 2008-06-13 | 2011-08-16 | Brady Worldwide, Inc. | System and method of print media back-feed control for a printer |
JP2014030967A (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Toshiba Tec Corp | Printer and printing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI261031B (en) | 2006-09-01 |
TW200604032A (en) | 2006-02-01 |
WO2006008857A1 (en) | 2006-01-26 |
JP3996149B2 (en) | 2007-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2143561B1 (en) | Recording device, control method for a recording device, and a control program | |
JP2010042513A (en) | Printer and control method thereof | |
JP3996149B2 (en) | Thermal printer device | |
JP7552178B2 (en) | Liquid ejection device | |
JP4537139B2 (en) | Thermal printer device | |
US8137015B2 (en) | Image forming method for determining a position of an ink ribbon with a boundary line | |
JP5950089B2 (en) | Printing device | |
US10293621B2 (en) | Printing device, printing method, and nonvolatile computer-readable recording medium | |
US9429882B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4100457B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4100456B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP7296545B2 (en) | thermal transfer printer | |
JPH0647990A (en) | Method of controlling heating device for erasing image | |
US20160121621A1 (en) | Rewritable printer apparatus | |
JP2003267595A (en) | Image forming device | |
JPH0584896A (en) | Ink jet recording device | |
TWI261550B (en) | Thermal printer apparatus | |
JP2015169712A (en) | Image forming apparatus and medium conveyance control method for the same | |
JP6526332B2 (en) | Thermal printer and control method of thermal printer | |
JP2007038554A (en) | Image forming device | |
JP2002361915A (en) | Rewrite printer | |
JP4667840B2 (en) | Thermal printing device | |
JPH01237167A (en) | Recorder | |
US20110063393A1 (en) | Printer and method for recording/erasing image | |
JP2005199610A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070410 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |