JP2006027063A - Double head writing utensil - Google Patents
Double head writing utensil Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006027063A JP2006027063A JP2004209020A JP2004209020A JP2006027063A JP 2006027063 A JP2006027063 A JP 2006027063A JP 2004209020 A JP2004209020 A JP 2004209020A JP 2004209020 A JP2004209020 A JP 2004209020A JP 2006027063 A JP2006027063 A JP 2006027063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- ink reservoir
- rear end
- guide core
- reservoir member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、直液タイプの両頭式筆記具に関する。尚、本発明において、「前」とは、第1の収容部において第1のペン先側を指し、第2の収容部において第2のペン先側を指し、また、「後」とは、第1の収容部において第1のインキ貯溜部側を指し、第2の収容部において第2のインキ貯溜部側を指す。 The present invention relates to a direct liquid type double-headed writing instrument. In the present invention, “front” refers to the first pen tip side in the first housing portion, refers to the second pen tip side in the second housing portion, and “rear” refers to The first storage section refers to the first ink storage section side, and the second storage section refers to the second ink storage section side.
従来、この種の両頭式筆記具において、例えば、特許文献1には、ペン先とペン先ホルダとインキタンクを固定した直液構造のペン先ユニットを筒軸両端側に着脱自在に取付けた筆記具が開示されている。
Conventionally, in this type of double-headed writing instrument, for example,
前記特許文献1の両頭式筆記具は、インキ保溜部材の後端より突出する誘導芯の後端部と、インキ液面との関係について何ら考慮されていない。そのため、ペン先上向き状態で長期間保管した場合、ペン先内のインキがドロップバックしたり、誘導芯内の毛細間隙がインキの乾燥により目詰まりを起こし、前記上向き状態にした側のペン先において筆記不能や筆跡かすれ等のインキ流出不良が発生するおそれがある。
In the double-headed writing instrument of
前記従来の両頭式筆記具において、両側のペン先がインキ保溜部材を備えた直液タイプである場合、筆記具を立設状態で保管する際、必然的にいずれか一方のペン先が上向き状態になり、前記ペン先上向き状態の長期間保管により、前記上向きにされたペン先においてインキ流出不良が生じやすい。また、両頭式筆記具において、片側のみのペン先がインキ保溜部材を備えた直液タイプである場合でも、筆記具を立設状態で長期間保管する際、前記インキ流出不良を回避するために前記直液タイプのペン先側が上向き状態とならないように注意しなければならならない。 In the conventional double-headed writing instrument, when the nib on both sides is a direct liquid type provided with an ink retaining member, when storing the writing instrument in an upright state, one of the nibs is necessarily in an upward state. Thus, due to long-term storage in the pen tip upward state, ink outflow defects are likely to occur in the pen tip that is directed upward. Further, in the double-headed writing instrument, even when the pen point only on one side is a direct liquid type provided with an ink storage member, when storing the writing instrument in a standing state for a long period of time, in order to avoid the ink outflow defect, Care must be taken so that the pen tip side of the direct liquid type does not face upward.
また、前記特許文献1の両頭式筆記具は、インキ貯溜部内のインキ残量が少なくなった場合、筆記具を水平状態やペン先斜め上向きで筆記使用すると、誘導芯とインキ貯溜部内のインキとの接触状態が不十分となり、筆記不能や筆跡かすれ等のインキ流出不良が生じるおそれがある。
In the double-headed writing instrument of the above-mentioned
本発明は、前記従来の問題点を解決するものであって、いずれのペン先を上向きで長期間保管しても、インキ流出不良が発生するおそれがなく、また、インキ残量が少なくなった場合に筆記具を水平状態やペン先斜め上向きで筆記使用しても、インキ流出不良が発生するおそれがない両頭式筆記具を提供しようとするものである。 The present invention solves the above-mentioned conventional problems, and even if any nib is stored upward for a long period of time, there is no risk of ink outflow failure and the remaining ink amount is reduced. In such a case, the present invention is intended to provide a double-headed writing instrument that does not cause ink outflow failure even when the writing instrument is used in a horizontal state or obliquely upwardly pointing the pen tip.
本発明は、以下の(請求項1)乃至(請求項5)の要件を特徴とする。 The present invention is characterized by the following requirements (Claim 1) to (Claim 5).
(請求項1)両端が開口する軸筒の内部に隔壁を形成し、前記隔壁により軸筒内部に、軸筒の一端より開口する第1の収容部と、軸筒の他端より開口する第2の収容部とを設け、前記第1の収容部と前記第2の収容部とを互いに連通しない構成とし、前記第1の収容部の開口端及び第2の収容部の開口端の各々にペン先を備えた両頭式筆記具であって、少なくとも第1の収容部または第2の収容部のいずれか一方に、その開口端のペン先と接続されるインキ保溜部材を該ペン先の後方に設け、前記インキ保溜部材の後方にインキ貯溜部を設け、前記前記インキ貯溜部内にインキを直接貯溜し、前記インキ保溜部材が、前記インキ貯溜部内の圧力上昇に応じた溢出インキを一時的に保持し、前記インキ保溜部材の軸心に、前記インキ貯溜部から前記インキ保溜部材の前方のペン先へインキを供給する誘導芯を挿着し、前記誘導芯の後端部を前記インキ保溜部材の後端より後方に突出させ、前記インキ保溜部材の前方のペン先が上向き時に、前記誘導芯の後端部と前記インキ貯溜部内のインキとが接触状態にあることを特徴とする両頭式筆記具。 (Claim 1) A partition is formed inside a shaft cylinder having both ends opened, and a first housing portion opened from one end of the shaft cylinder and a first opening opened from the other end of the shaft cylinder by the partition. 2 accommodating portions, the first accommodating portion and the second accommodating portion are not in communication with each other, and each of the opening end of the first accommodating portion and the opening end of the second accommodating portion is provided. A double-headed writing instrument provided with a pen tip, wherein at least one of the first storage portion and the second storage portion is provided with an ink reservoir member connected to the pen tip at the open end of the pen tip An ink reservoir is provided behind the ink reservoir, the ink is directly stored in the ink reservoir, and the ink reservoir temporarily ejects the overflow ink in response to the pressure increase in the ink reservoir. From the ink reservoir to the axial center of the ink reservoir. A guide core for supplying ink to the pen tip in front of the ink storage member is inserted, and the rear end portion of the guide core protrudes rearward from the rear end of the ink storage member. The double-headed writing instrument, wherein the rear end portion of the guide core and the ink in the ink reservoir are in contact with each other when the front pen tip is upward.
(請求項2)両端が開口する軸筒の内部に隔壁を形成し、前記隔壁により軸筒内部に、軸筒の一端より開口する第1の収容部と、軸筒の他端より開口する第2の収容部とを設け、前記第1の収容部と前記第2の収容部とを互いに連通しない構成とし、前記第1の収容部の開口端に第1のペン先を設け、前記第1のペン先の後方の第1の収容部の開口部内に前記第1のペン先と接続される第1のインキ保溜部材を設け、前記第1のインキ保溜部材の後方の第1の収容部内に第1のインキ貯溜部を設け、前記第1のインキ貯溜部内に第1のインキを直接貯溜し、前記第1のインキ保溜部材が、前記第1のインキ貯溜部内の圧力上昇に応じた溢出インキを一時的に保持し、前記第1のインキ保溜部材の軸心に、第1のインキ貯溜部から第1のペン先へ第1のインキを供給する第1の誘導芯を挿着し、前記第1の誘導芯の後端部を第1のインキ保溜部材の後端より後方に突出させ、前記第2の収容部の開口端に第2のペン先を設け、前記第2のペン先の後方の第2の収容部の開口部内に前記第2のペン先と接続される第2のインキ保溜部材を設け、前記第2のインキ保溜部材の後方の第2の収容部内に第2のインキ貯溜部を設け、前記第2のインキ貯溜部内に第2のインキを直接貯溜し、前記第2のインキ保溜部材が、前記第2のインキ貯溜部内の圧力上昇に応じた溢出インキを一時的に保持し、前記第2のインキ保溜部材の軸心に、第2のインキ貯溜部から第2のペン先へ第2のインキを供給する第2の誘導芯を挿着し、前記第2の誘導芯の後端部を第2のインキ保溜部材の後端より後方に突出させ、前記第1のペン先の上向き時には前記第1の誘導芯の後端部と前記第1のインキとが接触状態にあり、前記第2のペン先の上向き時には前記第2の誘導芯の後端部と前記第2のインキとが接触状態にあることを特徴とする両頭式筆記具。 (Claim 2) A partition is formed inside the shaft cylinder having both ends open, and a first housing portion that opens from one end of the shaft cylinder and a first opening that opens from the other end of the shaft cylinder by the partition. 2 containing portions, the first containing portion and the second containing portion do not communicate with each other, a first nib is provided at the opening end of the first containing portion, A first ink reservoir member connected to the first pen tip is provided in an opening of the first storage portion behind the pen tip, and the first storage is provided behind the first ink reservoir member. A first ink reservoir is provided in the section, the first ink is directly stored in the first ink reservoir, and the first ink reservoir member responds to an increase in pressure in the first ink reservoir. The extra ink is temporarily retained, and the first ink reservoir is disposed on the shaft center of the first ink reservoir member. A first guide core for supplying the first ink is inserted, a rear end portion of the first guide core is protruded rearward from a rear end of the first ink reservoir member, and the second storage portion A second pen tip is provided at the opening end of the second ink tip, and a second ink reservoir member connected to the second pen tip is provided in the opening of the second storage portion behind the second pen tip, A second ink reservoir is provided in a second storage portion behind the second ink reservoir, and the second ink is directly stored in the second ink reservoir, and the second ink reservoir is stored. The member temporarily holds the overflow ink corresponding to the pressure increase in the second ink reservoir, and the second ink tip from the second ink reservoir to the shaft center of the second ink reservoir A second guide core for supplying the second ink is inserted into the rear end of the second guide core behind the rear end of the second ink reservoir member. The rear end of the first guide core and the first ink are in contact with each other when the first pen tip is upward, and the second guide core is in contact with the second pen tip upward. A double-headed writing instrument, wherein a rear end portion of the second ink and the second ink are in contact with each other.
(請求項3)前記隔壁を軸方向に延設し、前記隔壁の一端を第1のインキ保溜部材近傍の軸筒側壁に接続し、且つ、前記隔壁の他端を第2のインキ保溜部材近傍の軸筒側壁に接続してなる請求項2記載の両頭式筆記具。
(Claim 3) The partition wall extends in the axial direction, one end of the partition wall is connected to the axial cylinder side wall in the vicinity of the first ink reservoir member, and the other end of the partition wall is a second ink reservoir. The double-headed writing instrument according to
(請求項4)前記隔壁が、軸方向に延びる中央壁部と、前記中央壁部の一端と第1のインキ保溜部材近傍の軸筒側壁とを接続する第1の底壁部と、前記中央壁部の他端と第2のインキ保溜部材近傍の軸筒側壁とを接続する第2の底壁部とからなり、前記第1の底壁部と第1のインキ保溜部材の後端面とにより第1の凹状空間を形成し、前記第1の凹状空間内に前記第1の誘導芯の後端部を位置させ、前記第2の底壁部と第2のインキ保溜部材の後端面とにより第2の凹状空間を形成し、前記第2の凹状空間内に前記第2の誘導芯の後端部を位置させた請求項3記載の両頭式筆記具。
(Claim 4) The partition wall includes a central wall portion extending in the axial direction, a first bottom wall portion connecting one end of the central wall portion and a shaft cylinder side wall in the vicinity of the first ink reservoir member, A second bottom wall portion connecting the other end of the central wall portion and the shaft cylinder side wall in the vicinity of the second ink reservoir member; and after the first bottom wall portion and the first ink reservoir member A first concave space is formed by the end surface, a rear end portion of the first guide core is positioned in the first concave space, and the second bottom wall portion and the second ink reservoir member The double-headed writing instrument according to
(請求項5)前記第1の凹状空間を構成する軸筒側壁内面または第1の底壁部に、軸方向に延びる第1のリブを形成し、前記第1のリブと前記第1の誘導芯の後端部外周面との間に毛細管力を有する隙間を形成し、前記第2の凹状空間を構成する軸筒側壁内面または第2の底壁部に、軸方向に延びる第2のリブを形成し、前記第2のリブと前記第2の誘導芯の後端部外周面との間に毛細管力を有する隙間を形成した請求項4記載の両頭式筆記具。 (Claim 5) A first rib extending in the axial direction is formed on the inner surface or the first bottom wall portion of the axial tube side wall constituting the first concave space, and the first rib and the first guide are formed. A second rib extending in the axial direction is formed on the inner surface of the axial tube side wall or the second bottom wall portion forming the second concave space, with a gap having a capillary force formed between the outer peripheral surface of the rear end portion of the core. The double-headed writing instrument according to claim 4, wherein a gap having a capillary force is formed between the second rib and the outer peripheral surface of the rear end portion of the second guide core.
請求項1により、直液タイプのペン先側を上向きで長期間保管しても、直液タイプのペン先側でインキ流出不良が発生するおそれがない。その上、片側のみのペン先がインキ保溜部材を備えた直液タイプである場合に両頭式筆記具を立設状態で長期間保管する際、前記直液タイプのペン先側が上向き状態とならないように注意する必要がない。 According to the first aspect, even if the direct liquid type nib side is stored upward for a long period of time, there is no possibility that an ink outflow defect occurs on the direct liquid type nib side. In addition, when the pen tip on only one side is a direct liquid type with an ink storage member, when storing a double-headed writing instrument in a standing state for a long period of time, the direct liquid type pen tip side should not be in an upward state. There is no need to pay attention to.
請求項2により、第1または第2のいずれのペン先を上向きで長期間保管しても、インキ流出不良が発生するおそれがない。 According to the second aspect, even if the first or second nib is stored in an upward direction for a long period of time, there is no risk of ink outflow failure.
請求項3により、第1または第2のいずれのインキ貯溜部内のインキ残量が少なくなった際に水平状態で筆記使用しても、第1または第2のインキ貯溜部内のインキが第1または第2のインキ保溜部材の後端近傍で保持され、第1または第2の誘導芯の後端部とインキとの接触状態が維持され、インキ流出不良の発生を抑えることができる。
According to
請求項4により、第1または第2のいずれのインキ貯溜部内のインキ残量が少なくなった際にペン先斜め上向状態で筆記使用しても、第1または第2のインキ貯溜部内のインキが第1または第2のインキ保溜部材の後端近傍の凹状空間内で保持され、第1または第2の誘導芯の後端部とインキとの接触状態が維持され、インキ流出不良の発生を抑えることができる。 According to claim 4, the ink in the first or second ink reservoir can be used even if writing is performed with the pen tip obliquely upward when the remaining amount of ink in the first or second ink reservoir is low. Is held in the concave space near the rear end of the first or second ink reservoir member, the contact state between the rear end of the first or second guide core and the ink is maintained, and ink outflow failure occurs. Can be suppressed.
請求項5により、第1または第2のいずれのインキ貯溜部内のインキ残量がより一層少なくなった場合でも、誘導芯後端部にインキを十分に供給することができ、第1または第2のインキ貯溜部内のインキ残量が無くなるまで筆記することができる。 According to the fifth aspect, even when the remaining amount of ink in the first or second ink reservoir is further reduced, the ink can be sufficiently supplied to the rear end portion of the guide core. The ink can be written until the remaining amount of ink in the ink reservoir is exhausted.
本発明を実施するための最良の形態を説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described.
本発明の第1の実施の形態の両頭式筆記具1は、両端が開口する軸筒2の内部に隔壁3を形成し、前記隔壁3により軸筒2内部に、軸筒2の一端より開口する第1の収容部5Aと、軸筒2の他端より開口する第2の収容部5Bとを設け、前記第1の収容部5Aと前記第2の収容部5Bとを互いに連通しない構成とし、前記第1の収容部5Aの開口端及び第2の収容部5Bの開口端の各々にペン先4A,4Bを備えた両頭式筆記具1であって、少なくとも第1の収容部5Aまたは第2の収容部5Bのいずれか一方に、その開口端のペン先4A,4Bと接続されるインキ保溜部材6A,6Bを該ペン先4A,4Bの後方に設け、前記インキ保溜部材6A,6Bの後方にインキ貯溜部8A,8Bを設け、前記前記インキ貯溜部8A,8B内にインキ9A,9Bを直接貯溜し、前記インキ保溜部材6A,6Bが、前記インキ貯溜部8A,8B内の圧力上昇に応じた溢出インキを一時的に保持し、前記インキ保溜部材6A,6Bの軸心に、前記インキ貯溜部8A,8Bから前記インキ保溜部材6A,6Bの前方のペン先4A,4Bへインキ9A,9Bを供給する誘導芯7A,7Bを挿着し、前記誘導芯7A,7Bの後端部を前記インキ保溜部材6A,6Bの後端より後方に突出させ、前記インキ保溜部材6A,6Bの前方のペン先4A,4Bが上向き時に、前記誘導芯7A,7Bの後端部と前記インキ貯溜部8A,8B内のインキ9A,9Bとが接触状態にあること(請求項1)を特徴とする。
In the double-
前記構成(請求項1)の両頭式筆記具1は、インキ保溜部材6A,6Bを備える直液タイプのインキ供給手段を備えたペン先側を上向き状態で長期間保管したとしても、誘導芯7A,7Bの後端部がインキ貯溜部8A,8B内のインキと接触状態にある(即ち誘導芯7A,7Bの後端がインキ9A,9Bの液面より下方に位置する)ため、ペン先4A,4B内のインキがドロップバックしたり、誘導芯7A,7B内の毛細間隙が乾燥により目詰まりすることを回避し、筆記不能や筆跡かすれの発生を抑え、ペン先4A,4Bからの適正なインキ流出性が維持される。また、前記構成(請求項1)の両頭式筆記具1において、軸筒2の一方のみが前記インキ保溜部材6A,6Bを備えた直液タイプの場合、ユーザーが、両頭式筆記具を立設状態で長期間保管する際、前記ドロップバックや目詰まりを回避するために前記直液タイプのペン先側が上向き状態とならないよう注意する必要がない。
The double-
前記構成(請求項1)の両頭式筆記具1において、直液タイプのインキ供給手段は、少なくとも軸筒2の一方に設けられる。その場合、軸筒2の他方は、前記同様のインキ保溜部材を有する直液タイプの他、中綿タイプ(繊維加工体等よりなるインキ吸蔵体に含浸したインキがペン先に供給されるタイプ)、直詰タイプ(インキ収容管内に充填したインキの後端面がインキ消費に伴って前進するタイプ)が挙げられる。
In the double-
尚、前記ペン先4A,4Bは、例えば、繊維加工体、多孔質体、毛筆体、合成樹脂の押出成形体、ボールペンチップ、万年筆状の金属板製ペン体等が挙げられる。前記誘導芯は、例えば、合成樹脂の押出成形体、繊維の樹脂加工体が挙げられる。また、前記誘導芯はペン先を兼ねる構成でもよい。前記隔壁3は、軸筒2内部を第1の収容部5Aと第2の収容部5Bに非連通状態に分離するものであれば、いずれの構成であってもよく、例えば、軸筒2内壁と一体形成してもよいし、あるいは軸筒2内面に取り付ける別部材により構成してもよい。
Examples of the
本発明の第2の実施の形態の両頭式筆記具1は、両端が開口する軸筒2の内部に隔壁3を形成し、前記隔壁3により軸筒2内部に、軸筒2の一端より開口する第1の収容部5Aと、軸筒2の他端より開口する第2の収容部5Bとを設け、前記第1の収容部5Aと前記第2の収容部5Bとを互いに連通しない構成とし、前記第1の収容部5Aの開口端に第1のペン先4Aを設け、前記第1のペン先4Aの後方の第1の収容部5Aの開口部内に前記第1のペン先4Aと接続される第1のインキ保溜部材6Aを設け、前記第1のインキ保溜部材6Aの後方の第1の収容部5A内に第1のインキ貯溜部8Aを設け、前記第1のインキ貯溜部8A内に第1のインキ9Aを直接貯溜し、前記第1のインキ保溜部材6Aが、前記第1のインキ貯溜部8A内の圧力上昇に応じた溢出インキを一時的に保持し、前記第1のインキ保溜部材6Aの軸心に、第1のインキ貯溜部8Aから第1のペン先4Aへ第1のインキ9Aを供給する第1の誘導芯7Aを挿着し、前記第1の誘導芯7Aの後端部を第1のインキ保溜部材6Aの後端より後方に突出させ、前記第2の収容部5Bの開口端に第2のペン先4Bを設け、前記第2のペン先4Bの後方の第2の収容部5Bの開口部内に前記第2のペン先4Bと接続される第2のインキ保溜部材6Bを設け、前記第2のインキ保溜部材6Bの後方の第2の収容部5B内に第2のインキ貯溜部8Bを設け、前記第2のインキ貯溜部8B内に第2のインキ9Bを直接貯溜し、前記第2のインキ保溜部材6Bが、前記第2のインキ貯溜部8B内の圧力上昇に応じた溢出インキを一時的に保持し、前記第2のインキ保溜部材6Bの軸心に、第2のインキ貯溜部8Bから第2のペン先4Bへ第2のインキ9Bを供給する第2の誘導芯7Bを挿着し、前記第2の誘導芯7Bの後端部を第2のインキ保溜部材6Bの後端より後方に突出させ、前記第1のペン先4Aの上向き時には前記第1の誘導芯7Aの後端部と前記第1のインキ9Aとが接触状態にあり、前記第2のペン先4Bの上向き時には前記第2の誘導芯7Bの後端部と前記第2のインキ9Bとが接触状態にあること(請求項2)を特徴とする。
The double-headed
前記構成(請求項2)の両頭式筆記具1は、第1のペン先4Aを上向き状態で長期間保管した場合、第1の誘導芯7Aの後端部と第1のインキ9Aとが接触状態にある(即ち第1の誘導芯7Aの後端が第1のインキ9Aの液面より下方に位置している)ため、第1のペン先4A内のドロップバックや乾燥による目詰まりを回避し、第1のペン先4Aにおいてインキ流出不良を防止することができる。同様に、前記構成(請求項2)の両頭式筆記具1は、第2のペン先4Bを上向き状態で長期間保管した場合、第2の誘導芯7Bの後端部と第2のインキ9Bとが接触状態にある(即ち第2の誘導芯7Bの後端が第2のインキ9Bの液面より下方に位置している)ため、第2のペン先4B内のドロップバックや乾燥による目詰まりを回避し、第2のペン先4Bにおいてインキ流出不良を防止することができる。
In the double-headed
尚、前記第1のペン先4A及び第2のペン先4Bは、例えば、繊維加工体、多孔質体、毛筆体、合成樹脂の押出成形体、ボールペンチップ、万年筆状の金属板製ペン体等が挙げられる。前記第1の誘導芯7A及び第2の誘導芯7Bは、例えば、合成樹脂の押出成形体、繊維の樹脂加工体が挙げられる。また、前記第1の誘導芯7A及び第2の誘導芯7Bはペン先を兼ねる構成でもよい。前記隔壁3は、軸筒2内部を第1の収容部5Aと第2の収容部5Bに非連通状態に分離するものであれば、いずれの構成であってもよく、例えば、軸筒2内壁と一体形成してもよいし、あるいは軸筒2内面に取り付ける別部材により構成してもよい。
The
前記請求項2の両頭式筆記具1において、前記隔壁3を軸方向に延設し、前記隔壁3の一端を第1のインキ保溜部材6A近傍の軸筒2側壁に接続し、且つ、前記隔壁3の他端を第2のインキ保溜部材6B近傍の軸筒2側壁に接続してなること(請求項3)が好ましい。
The double-headed
前記構成(請求項3)の両頭式筆記具1は、第1のインキ貯溜部8A内の第1のインキ9Aの残量が少なくなった場合、水平状態で第1のペン先4A側を筆記使用しても、隔壁3の一端と第1のインキ保溜部材6A近傍の軸筒2側壁との接続部分を下側にすれば、第1のインキ貯溜部8A内の残り少ない第1インキが第1のインキ保溜部材6Aの後端近傍に移動し、第1の誘導芯7Aの後端部と第1のインキ9Aとの接触状態が維持され、インキ流出不良の発生を抑えることができる(図4参照)。同様に、前記構成(請求項3)の両頭式筆記具1は、第2のインキ貯溜部8B内の第2のインキ9Bの残量が少なくなった場合、水平状態で第2のペン先4B側を筆記使用しても、隔壁3の他端と第2のインキ保溜部材6B近傍の軸筒2側壁との接続部分を下側にすれば、第2のインキ貯溜部8B内の残り少ない第2インキが第2のインキ保溜部材6Bの後端近傍に移動し、第2の誘導芯7Bの後端部と第2のインキ9Bとの接触状態が維持され、インキ流出不良の発生を抑えることができる。
When the remaining amount of the
尚、前記隔壁3は、全体として軸方向に延設され、一端と他端が軸方向に離れた位置にあればよく、例えば、軸線に対して傾斜する方向に延設する構成であってもよいし、軸線に対して平行に延設する構成であってもよいし、前記二つの構成の組合せでもよい。
The
さらに、前記請求項3において、前記隔壁3が、軸方向に延びる中央壁部31と、前記中央壁部31の一端と第1のインキ保溜部材6A近傍の軸筒2側壁とを接続する第1の底壁部32と、前記中央壁部31の他端と第2のインキ保溜部材6B近傍の軸筒2側壁とを接続する第2の底壁部33とからなり、前記第1の底壁部32と第1のインキ保溜部材6Aの後端面とにより第1の凹状空間10Aを形成し、前記第1の凹状空間10A内に前記第1の誘導芯7Aの後端部を位置させ、前記第2の底壁部33と第2のインキ保溜部材6Bの後端面とにより第2の凹状空間10Bを形成し、前記第2の凹状空間10B内に前記第2の誘導芯7Bの後端部を位置させたこと(請求項4)が好ましい。
Further, in the third aspect, the
前記構成(請求項4)の両頭式筆記具1は、第1のインキ貯溜部8A内の第1のインキ9Aの残量が少なくなった場合、ペン先斜め上向きで第1のペン先4A側を筆記使用しても、第1の凹状空間10Aを下側にすれば、第1のインキ貯溜部8A内の残り少ない第1インキが第1の凹状空間10Aに保持され、第1の誘導芯7Aの後端部と第1のインキ9Aとの接触状態が維持され、インキ流出不良の発生を抑えることができる。同様に、前記構成(請求項4)の両頭式筆記具1は、第2のインキ貯溜部8B内の第2のインキ9Bの残量が少なくなった場合、ペン先斜め上向きで第2のペン先4B側を筆記使用しても、第2の凹状空間10Bを下側にすれば、第2のインキ貯溜部8B内の残り少ない第2インキが第2の凹状空間10Bに保持され、第2の誘導芯7Bの後端部と第2のインキ9Bとの接触状態が維持され、インキ流出不良の発生を抑えることができる。
When the remaining amount of the
前記請求項4において、前記第1の凹状空間10Aを構成する軸筒2側壁内面または第1の底壁部32に、軸方向に延びる第1のリブ11Aを形成し、前記第1のリブ11Aと前記第1の誘導芯7Aの後端部外周面との間に毛細管力を有する隙間12Aを形成し、前記第2の凹状空間10Bを構成する軸筒2側壁内面または第2の底壁部33に、軸方向に延びる第2のリブ11Bを形成し、前記第2のリブ11Bと前記第2の誘導芯7Bの後端部外周面との間に毛細管力を有する隙間12Bを形成したこと(請求項5)が好ましい。
In the said Claim 4, the
前記構成(請求項5)の両頭式筆記具1は、第1のインキ貯溜部8A内の第1のインキ9Aの残量がより一層少なくなった場合でも、第1のリブ11Aと前記第1の誘導芯7Aの後端部外周面との間に形成した毛細管力を有する隙間12Aにより、第1の誘導芯7A後端部に第1のインキ9Aを供給することができ、インキ流出不良を発生させることなく、第1のインキ貯溜部8A内の第1のインキ9Aを最後まで使い切ることができる。同様に、前記構成(請求項5)の両頭式筆記具1は、第2のインキ貯溜部8B内の第2のインキ9Bの残量がより一層少なくなった場合でも、第2のリブ11Bと前記第2の誘導芯7Bの後端部外周面との間に形成した毛細管力を有する隙間12Bにより、第2の誘導芯7B後端部に第2のインキ9Bを供給することができ、インキ流出不良を発生させることなく、第2のインキ貯溜部8B内の第2のインキ9Bを最後まで使い切ることができる。
Even if the remaining amount of the
図1乃至図4に本発明の第1実施例を示す。
本実施例の両頭式筆記具1は、一端に第1のペン先4Aを備え且つ他端に第2のペン先4Bを備えた軸筒2からなる。
1 to 4 show a first embodiment of the present invention.
The double-headed
・軸筒
前記軸筒2は、両端が開口された円筒体である。前記軸筒2は、透明性の合成樹脂(即ち透明また半透明の合成樹脂)の射出成形により得られる。前記軸筒2の内面には、隔壁3が一体に形成される。前記隔壁3により、前記軸筒2の内部に、軸筒2の一端より開口する第1の収容部5Aと、軸筒2の他端より開口する第2の収容部5Bとが形成される。前記隔壁3により、前記第1の収容部5Aと第2の収容部5Bとの間は、連通せず、互いにインキが流通しないように遮断される。前記透明または半透明の合成樹脂は、例えば、ポリプロピレンが挙げられる。本実施の形態では、前記透明または半透明の合成樹脂は、軸筒2内のインキ色が視認しやすいように、無色透明性または非着色透明性の合成樹脂が採用されている。
-Shaft cylinder The said
・隔壁
前記隔壁3は、軸線と略平行に延びる中央壁部31と、該中央壁部31の両端より延設される軸線に対して傾斜した第1の底壁部32及び第2の底壁部33とからなる。前記第1の底壁部32は、第1のインキ保溜部材6A近傍の軸筒2側壁内面に一体に連結され、前記第2の底壁部33は、第2のインキ保溜部材6B近傍の軸筒2側壁内面に一体に連結される。前記隔壁3により、第1のインキ貯溜部8Aと第2のインキ貯溜部8Bとが、隔壁3を介して径方向に重なり合う2層の重層状態に形成される。
Partition Wall The
・第1の収容部
前記第1の収容部5Aは、前方に開口する横断面円形状の第1の大径部51Aと、該第1の大径部51Aより後方に連設される横断面半円形状の第1の小径部52Aとからなる。前記第1の大径部51Aには、第1のインキ保溜部材6Aが嵌入される。前記第1のインキ保溜部材6Aの後方の第1の収容部5A内(即ち第1のインキ保溜部材6Aの後方の第1の大径部51Aと第1の小径部52Aとからなる空間)には、第1のインキ貯溜部8Aが形成される。
First storage portion The
・第2の収容部
前記第2の収容部5Bは、前方に開口する横断面円形状の第2の大径部51Bと、該第2の大径部51Bより後方に連設される横断面半円形状の第2の小径部52Bとからなる。前記第2の大径部51Bには、第2のインキ保溜部材6Bが嵌入される。前記第2のインキ保溜部材6Bの後方の第2の収容部5B内(即ち第2のインキ保溜部材6Bの後方の第2の大径部51Bと第2の小径部52Bとからなる空間)には、第2のインキ貯溜部8Bが形成される。
Second storage portion The
・第1のインキ保溜部材
前記第1のインキ保溜部材6Aは、第1のインキ貯溜部8A内の圧力上昇に応じた溢出インキを一時的に保持する部材であり、本実施例では、複数の円板状櫛歯を備えた合成樹脂(例えばABS樹脂)の射出成形体である。前記第1のインキ保溜部材6Aの前端には、第1のペン先4Aが取り付けられる。前記第1のインキ保溜部材6Aの軸心には軸心孔が貫設され、前記軸心孔に第1の誘導芯7Aが挿着される。前記第1の誘導芯7Aの前端は、第1のインキ保溜部材6Aの前端より前方に突出され第1のペン先4Aとなり、前記第1の誘導芯7Aの後端は、第1のインキ保溜部材6A後端より後方に突出される。
First ink reservoir member The first
・第1の誘導芯
前記第1の誘導芯7Aは、軸方向の毛細管通路を有する、繊維加工体、多孔質体、合成樹脂押出成形体のいずれであってもよいが、本実施例では、、ポリエステルエラストマー等の軟質合成樹脂の押出成形体よりなる芯部71Aと、該芯部71Aの外周を被覆するポリアセタール樹脂等の硬質合成樹脂よりなる外皮部72Aとからなる。前記第1の誘導芯7Aの前端部は、芯部71A及び外皮部72Aが毛筆状に研削され、芯部71Aの毛細管通路が外部に露出され、毛筆ペン先となる。
First guide core The
一方、前記第1の誘導芯7Aの後端部は、芯部71A及び外皮部72Aが研削され、芯部71Aの毛細管通路が径方向外方に露出される。第1のペン先4Aが上向き状態の場合(図1参照)、第1の誘導芯7Aの後端部が第1のインキ9A中に没入され、第1の誘導芯7Aの後端が第1のインキ9Aの液面より後方位置(下方位置)にあり、第1の誘導芯7Aの後端部と第1のインキ9Aとが接触状態にある。尚、前記第1の誘導芯7Aの後端と第1のインキ9Aの液面の軸方向の距離は、ペン先上向き状態でも第1の誘導芯7Aに十分なインキ供給が可能な点で、0.5mm以上(好ましくは1mm以上)が有効である。
On the other hand, at the rear end portion of the
尚、第1のペン先4Aが上向き状態となる時(図1参照)、下向き状態となる第2のペン先4B側も、第2の誘導芯7Bの後端部と第2のインキ9Bとが接触状態となる。
When the
・第2のインキ保溜部材
前記第2のインキ保溜部材6Bは、第2のインキ貯溜部8B内の圧力上昇に応じた溢出インキを一時的に保持する部材であり、本実施例では、複数の円板状櫛歯を備えた合成樹脂(例えばABS樹脂)の射出成形体である。前記第2のインキ保溜部材6Bの前端には、第2のペン先4Bが取り付けられる。前記第2のインキ保溜部材6Bの軸心には軸心孔が貫設され、前記軸心孔に第2の誘導芯7Bが挿着される。前記第2の誘導芯7Bの前端は、第2のインキ保溜部材6Bの前端より前方に突出され第2のペン先4Bとなり、前記第2の誘導芯7Bの後端は、第2のインキ保溜部材6B後端より後方に突出される。
Second ink reservoir member The second
・第2の誘導芯
前記第2の誘導芯7Bは、軸方向の毛細管通路を有する、繊維加工体、多孔質体、合成樹脂押出成形体のいずれであってもよいが、本実施例では、、ポリエステルエラストマー等の軟質合成樹脂の押出成形体よりなる芯部71Bと、該芯部71Bの外周を被覆するポリアセタール樹脂等の硬質合成樹脂よりなる外皮部72Bとからなる。前記第2の誘導芯7Bの前端部は、芯部71B及び外皮部72Bが毛筆状に研削され、芯部71Bの毛細管通路が外部に露出され、毛筆ペン先となる。
Second guide core The
一方、前記第2の誘導芯7Bの後端部は、芯部71B及び外皮部72Bが研削され、芯部71Bの毛細管通路が径方向外方に露出される。第2のペン先4Bが上向き状態の場合(図3参照)、第2の誘導芯7Bの後端部が第2のインキ9B中に没入され、第2の誘導芯7Bの後端が第2のインキ9Bの液面より後方位置(下方位置)にあり、第2の誘導芯7Bの後端部と第2のインキ9Bとが接触状態にある。
On the other hand, at the rear end portion of the
尚、前記第2の誘導芯7Bの後端と第2のインキ9Bの液面の軸方向の距離は、ペン先上向き状態でも第2の誘導芯7Bに十分なインキ供給が可能な点で、0.5mm以上(好ましくは1mm以上)が有効である。
The axial distance between the rear end of the
尚、第2のペン先4Bが上向き状態となる時(図3参照)、下向き状態となる第1のペン先4A側も、第1の誘導芯7Aの後端部と第1のインキ9Aとが接触状態となる。
When the
・第1の凹状空間
前記第1の底壁部32と、前記第1のインキ保溜部材6Aの後端面と、その間の軸筒2側壁とにより、縦断面凹状の第1の凹状空間10Aが形成される。前記第1の凹状空間10A内には第1の誘導芯7Aの後端部が位置される。さらに、前記第1の誘導芯7Aの後端は、傾斜状の第1の底壁部32の前端より後方且つ傾斜状の第1の底壁部32の後端より前方に位置される。それにより、第1の誘導芯7Aの後端と第1の底壁部32とを接近させ、第1のインキ誘導芯7Aの後端部の後方突出量を出来るかぎり長く設定できる。
First concave space Due to the first
第1のインキ貯溜部8A内の第1のインキ9Aの残量が少なくなった場合、両頭式筆記具1を水平状態(図4参照)にしたり、第1のペン先4Aを斜め上向きにしても、第1の凹状空間10Aを下側にすれば、前記第1の凹状空間10A内に第1のインキ9Aを保持することができ、第1のインキ9Aと第1の誘導芯7Aの後端部との接触状態が維持され、第1の誘導芯7Aの毛細管通路に第1のインキ9Aを供給可能となり、インキ流出不良のない筆記使用が可能となる。
When the remaining amount of the
・第2の凹状空間
同様に、前記第2の底壁部33と、前記第2のインキ保溜部材6Bの後端面と、その間の軸筒2側壁とにより、第2の凹状空間10Bが形成される。前記第2の凹状空間10B内には第2の誘導芯7Bの後端部が位置される。さらに、前記第2の誘導芯7Bの後端は、傾斜状の第2の底壁部33の前端より後方且つ傾斜状の第2の底壁部33の後端より前方に位置される。それにより、第2の誘導芯7Bの後端と第2の底壁部33とを接近させ、第2のインキ誘導芯7Bの後端部の後方突出量を出来るかぎり長く設定できる。
Second concave space Similarly, the second
第2のインキ貯溜部8B内の第2のインキ9Bの残量が少なくなった場合、両頭式筆記具1を水平状態にしたり、第2のペン先4Bを斜め上向きにしても、第2の凹状空間10Bを下側にすれば、前記第2の凹状空間10B内に第2のインキ9Bを保持することができ、第2のインキ9Bと第2の誘導芯7Bの後端部との接触状態が維持され、第2の誘導芯7Bの毛細管通路に第2のインキ9Bを供給可能となり、インキ流出不良のない筆記使用が可能となる。
When the remaining amount of the
・インキ
本実施例では、前記第1のインキ貯溜部8A内には、黒色(墨色)の第1のインキ9Aが充填され、第2のインキ貯溜部8B内には灰色(薄墨色)の第2のインキ9Bが充填されている。それにより、直液タイプの慶弔用の両頭式筆ペンが得られる。
Ink In this embodiment, the
図5乃至図8に本発明の第2実施例を示す。
本実施例の両頭式筆記具1は、一端に第1のペン先4Aを備え且つ他端に第2のペン先4Bを備えた軸筒2からなる。
5 to 8 show a second embodiment of the present invention.
The double-headed
・軸筒
前記軸筒2は、両端が開口された円筒体である。前記軸筒2は、透明性の合成樹脂(即ち透明また半透明の合成樹脂)の射出成形により得られる。前記軸筒2の内面には、隔壁3が一体に形成される。前記隔壁3により、前記軸筒2の内部に、軸筒2の一端より開口する第1の収容部5Aと、軸筒2の他端より開口する第2の収容部5Bとが形成される。前記隔壁3により、前記第1の収容部5Aと第2の収容部5Bとの間は、連通せず、互いにインキが流通しないように遮断される。前記透明または半透明の合成樹脂は、例えば、ポリプロピレンが挙げられる。本実施の形態では、前記透明または半透明の合成樹脂は、軸筒2内のインキ色が視認しやすいように、無色透明性または非着色透明性の合成樹脂が採用されている。
-Shaft cylinder The said
・隔壁
前記隔壁3は、軸線と略平行に延びる中央壁部31と、該中央壁部31の両端より延設される軸線に対して傾斜した第1の底壁部32及び第2の底壁部33とからなる。前記第1の底壁部32は、第1のインキ保溜部材6A近傍の軸筒2側壁内面に一体に連結され、前記第2の底壁部33は、第2のインキ保溜部材6B近傍の軸筒2側壁内面に一体に連結される。前記隔壁3により、第1のインキ貯溜部8Aと第2のインキ貯溜部8Bとが、隔壁3を介して径方向に重なり合う2層の重層状態に形成される。
Partition Wall The
・第1の収容部
前記第1の収容部5Aは、前方に開口する横断面円形状の第1の大径部51Aと、該第1の大径部51Aより後方に連設される横断面半円形状の第1の小径部52Aとからなる。前記第1の大径部51Aには、第1のインキ保溜部材6Aが嵌入される。前記第1のインキ保溜部材6Aの後方の第1の収容部5A内(即ち第1のインキ保溜部材6Aの後方の第1の大径部51Aと第1の小径部52Aとからなる空間)には、第1のインキ貯溜部8Aが形成される。
First storage portion The
・第2の収容部
前記第2の収容部5Bは、前方に開口する横断面円形状の第2の大径部51Bと、該第2の大径部51Bより後方に連設される横断面半円形状の第2の小径部52Bとからなる。前記第2の大径部51Bには、第2のインキ保溜部材6Bが嵌入される。前記第2のインキ保溜部材6Bの後方の第2の収容部5B内(即ち第2のインキ保溜部材6Bの後方の第2の大径部51Bと第2の小径部52Bとからなる空間)には、第2のインキ貯溜部8Bが形成される。
Second storage portion The
・第1のインキ保溜部材
前記第1のインキ保溜部材6Aは、第1のインキ貯溜部8A内の圧力上昇に応じた溢出インキを一時的に保持する部材であり、本実施例では、複数の円板状櫛歯を備えた合成樹脂(例えばABS樹脂)の射出成形体である。前記第1のインキ保溜部材6Aの前端には、第1のペン先4Aが取り付けられる。前記第1のインキ保溜部材6Aの軸心には軸心孔が貫設され、前記軸心孔に第1の誘導芯7Aが挿着される。前記第1の誘導芯7Aの前端は、第1のインキ保溜部材6Aの前端より前方に突出され第1のペン先4Aとなり、前記第1の誘導芯7Aの後端は、第1のインキ保溜部材6A後端より後方に突出される。
First ink reservoir member The first
・第1の誘導芯
前記第1の誘導芯7Aは、軸方向の毛細管通路を有する、繊維加工体、多孔質体、合成樹脂押出成形体のいずれであってもよいが、本実施例では、、ポリエステルエラストマー等の軟質合成樹脂の押出成形体よりなる芯部71Aと、該芯部71Aの外周を被覆するポリアセタール樹脂等の硬質合成樹脂よりなる外皮部72Aとからなる。前記第1の誘導芯7Aの前端部は、芯部71A及び外皮部72Aが毛筆状に研削され、芯部71Aの毛細管通路が外部に露出され、毛筆ペン先となる。
First guide core The
一方、前記第1の誘導芯7Aの後端部は、芯部71A及び外皮部72Aが研削され、芯部71Aの毛細管通路が径方向外方に露出される。第1のペン先4Aが上向き状態の場合(図1参照)、第1の誘導芯7Aの後端部が第1のインキ9A中に没入され、第1の誘導芯7Aの後端が第1のインキ9Aの液面より後方位置(下方位置)にあり、第1の誘導芯7Aの後端部と第1のインキ9Aとが接触状態にある。尚、前記第1の誘導芯7Aの後端と第1のインキ9Aの液面の軸方向の距離は、ペン先上向き状態でも第1の誘導芯7Aに十分なインキ供給が可能な点で、0.5mm以上(好ましくは1mm以上)が有効である。
On the other hand, at the rear end portion of the
尚、第1のペン先4Aが上向き状態となる時(図1参照)、下向き状態となる第2のペン先4B側も、第2の誘導芯7Bの後端部と第2のインキ9Bとが接触状態となる。
When the
・第2のインキ保溜部材
前記第2のインキ保溜部材6Bは、第2のインキ貯溜部8B内の圧力上昇に応じた溢出インキを一時的に保持する部材であり、本実施例では、複数の円板状櫛歯を備えた合成樹脂(例えばABS樹脂)の射出成形体である。前記第2のインキ保溜部材6Bの前端には、第2のペン先4Bが取り付けられる。前記第2のインキ保溜部材6Bの軸心には軸心孔が貫設され、前記軸心孔に第2の誘導芯7Bが挿着される。前記第2の誘導芯7Bの前端は、第2のインキ保溜部材6Bの前端より前方に突出され第2のペン先4Bとなり、前記第2の誘導芯7Bの後端は、第2のインキ保溜部材6B後端より後方に突出される。
Second ink reservoir member The second
・第2の誘導芯
前記第2の誘導芯7Bは、軸方向の毛細管通路を有する、繊維加工体、多孔質体、合成樹脂押出成形体のいずれであってもよいが、本実施例では、、ポリエステルエラストマー等の軟質合成樹脂の押出成形体よりなる芯部71Bと、該芯部71Bの外周を被覆するポリアセタール樹脂等の硬質合成樹脂よりなる外皮部72Bとからなる。前記第2の誘導芯7Bの前端部は、芯部71B及び外皮部72Bが毛筆状に研削され、芯部71Bの毛細管通路が外部に露出され、毛筆ペン先となる。
Second guide core The
一方、前記第2の誘導芯7Bの後端部は、芯部71B及び外皮部72Bが研削され、芯部71Bの毛細管通路が径方向外方に露出される。第2のペン先4Bが上向き状態の場合(図3参照)、第2の誘導芯7Bの後端部が第2のインキ9B中に没入され、第2の誘導芯7Bの後端が第2のインキ9Bの液面より後方位置(下方位置)にあり、第2の誘導芯7Bの後端部と第2のインキ9Bとが接触状態にある。
On the other hand, at the rear end portion of the
尚、前記第2の誘導芯7Bの後端と第2のインキ9Bの液面の軸方向の距離は、ペン先上向き状態でも第2の誘導芯7Bに十分なインキ供給が可能な点で、0.5mm以上(好ましくは1mm以上)が有効である。
The axial distance between the rear end of the
尚、第2のペン先4Bが上向き状態となる時(図3参照)、下向き状態となる第1のペン先4A側も、第1の誘導芯7Aの後端部と第1のインキ9Aとが接触状態となる。
When the
・第1の凹状空間
前記第1の底壁部32と、前記第1のインキ保溜部材6Aの後端面と、その間の軸筒2側壁とにより、縦断面凹状の第1の凹状空間10Aが形成される。前記第1の凹状空間10A内には第1の誘導芯7Aの後端部が位置される。さらに、前記第1の誘導芯7Aの後端は、傾斜状の第1の底壁部32の前端より後方且つ傾斜状の第1の底壁部32の後端より前方に位置される。それにより、第1の誘導芯7Aの後端と第1の底壁部32とを接近させ、第1のインキ誘導芯7Aの後端部の後方突出量を出来るかぎり長く設定できる。
First concave space Due to the first
第1のインキ貯溜部8A内の第1のインキ9Aの残量が少なくなった場合、両頭式筆記具1を水平状態(図8参照)にしたり、第1のペン先4Aを斜め上向きにしても、第1の凹状空間10Aを下側にすれば、前記第1の凹状空間10A内に第1のインキ9Aを保持することができ、第1のインキ9Aと第1の誘導芯7Aの後端部との接触状態が維持され、第1の誘導芯7Aの毛細管通路に第1のインキ9Aを供給可能となり、インキ流出不良のない筆記使用が可能となる。
When the remaining amount of the
・第2の凹状空間
同様に、前記第2の底壁部33と、前記第2のインキ保溜部材6Bの後端面と、その間の軸筒2側壁とにより、第2の凹状空間10Bが形成される。前記第2の凹状空間10B内には第2の誘導芯7Bの後端部が位置される。さらに、前記第2の誘導芯7Bの後端は、傾斜状の第2の底壁部33の前端より後方且つ傾斜状の第2の底壁部33の後端より前方に位置される。それにより、第2の誘導芯7Bの後端と第2の底壁部33とを接近させ、第2のインキ誘導芯7Bの後端部の後方突出量を出来るかぎり長く設定できる。
Second concave space Similarly, the second
第2のインキ貯溜部8B内の第2のインキ9Bの残量が少なくなった場合、両頭式筆記具1を水平状態にしたり、第2のペン先4Bを斜め上向きにしても、第2の凹状空間10Bを下側にすれば、前記第2の凹状空間10B内に第2のインキ9Bを保持することができ、第2のインキ9Bと第2の誘導芯7Bの後端部との接触状態が維持され、第2の誘導芯7Bの毛細管通路に第2のインキ9Bを供給可能となり、インキ流出不良のない筆記使用が可能となる。
When the remaining amount of the
・第1のリブ
前記第1の凹状空間10Aを構成する軸筒2側壁内面及び第1の底壁部32には、軸方向に延びる第1のリブ11Aが一体に形成される。前記第1のリブ11Aと、前記第1の誘導芯7Aの後端部外周面との間に、毛細管力を有する隙間12Aが形成される。前記隙間12Aにより、第1のインキ貯溜部8A内の第1のインキ9Aの残量が少なくなった場合でも、第1の誘導芯7A後端部にインキを確実に供給することができる。その結果、第1のインキ貯溜部8A内の第1のインキ9Aを消尽することができる。
-1st rib The
・第2のリブ
同様に、前記第2の凹状空間10Bを構成する軸筒2側壁内面及び第2の底壁部33には、軸方向に延びる第2のリブ11Bが一体に形成される。前記第2のリブ11Bと、第1の誘導芯7Aの後端部外周面との間に、毛細管力を有する隙間12Bが形成される。前記隙間12Bにより、第2のインキ貯溜部8B内の第2のインキ9Bの残量が少なくなった場合でも、第2の誘導芯7B後端部にインキを確実に供給することができる。その結果、第2のインキ貯溜部8B内の第1のインキ9Bを消尽することができる。
-2nd rib Similarly, the
・インキ
本実施例では、前記第1のインキ貯溜部8A内には、黒色(墨色)の第1のインキ9Aが充填され、第2のインキ貯溜部8B内には灰色(薄墨色)の第2のインキ9Bが充填されている。それにより、直液タイプの慶弔用の両頭式筆ペンが得られる。
Ink In this embodiment, the
1 両頭式筆記具
2 軸筒
3 隔壁
31 中央壁部
32 第1の底壁部
33 第2の底壁部
4A 第1のペン先
5A 第1の収容部
51A 第1の大径部
52A 第1の小径部
6A 第1のインキ保溜部材
7A 第1の誘導芯
71A 芯部
72A 外皮部
8A 第1のインキ貯溜部
9A 第1のインキ
10A 第1の凹状空間
11A 第1のリブ
12A 隙間
4B 第2のペン先
5B 第2の収容部
51B 第2の大径部
52B 第2の小径部
6B 第2のインキ保溜部材
7B 第2の誘導芯
71B 芯部
72B 外皮部
8B 第2のインキ貯溜部
9B 第2のインキ
10B 第2の凹状空間
11B 第2のリブ
12B 隙間
DESCRIPTION OF
Claims (5)
少なくとも第1の収容部または第2の収容部のいずれか一方に、その開口端のペン先と接続されるインキ保溜部材を該ペン先の後方に設け、前記インキ保溜部材の後方にインキ貯溜部を設け、前記前記インキ貯溜部内にインキを直接貯溜し、前記インキ保溜部材が、前記インキ貯溜部内の圧力上昇に応じた溢出インキを一時的に保持し、前記インキ保溜部材の軸心に、前記インキ貯溜部から前記インキ保溜部材の前方のペン先へインキを供給する誘導芯を挿着し、前記誘導芯の後端部を前記インキ保溜部材の後端より後方に突出させ、前記インキ保溜部材の前方のペン先が上向き時に、前記誘導芯の後端部と前記インキ貯溜部内のインキとが接触状態にあることを特徴とする両頭式筆記具。 A partition is formed inside the shaft cylinder that is open at both ends, a first housing part that opens from one end of the shaft cylinder inside the shaft cylinder by the partition, and a second housing part that opens from the other end of the shaft cylinder; The first housing portion and the second housing portion are not in communication with each other, and a pen tip is provided at each of the opening end of the first housing portion and the opening end of the second housing portion. A double-headed writing instrument,
At least one of the first storage portion and the second storage portion is provided with an ink reservoir member connected to the pen tip of the open end behind the pen tip, and the ink reservoir member is disposed behind the ink reservoir member. A storage portion, and the ink is stored directly in the ink storage portion; the ink storage member temporarily holds the overflow ink in response to a pressure increase in the ink storage portion; and the shaft of the ink storage member A guide core that supplies ink from the ink reservoir to the pen tip in front of the ink reservoir member is inserted into the core, and the rear end portion of the guide core protrudes rearward from the rear end of the ink reservoir member. The double-headed writing instrument, wherein the rear end portion of the guide core and the ink in the ink reservoir portion are in contact with each other when the pen tip in front of the ink reservoir member is upward.
前記第1の収容部の開口端に第1のペン先を設け、前記第1のペン先の後方の第1の収容部の開口部内に前記第1のペン先と接続される第1のインキ保溜部材を設け、前記第1のインキ保溜部材の後方の第1の収容部内に第1のインキ貯溜部を設け、前記第1のインキ貯溜部内に第1のインキを直接貯溜し、前記第1のインキ保溜部材が、前記第1のインキ貯溜部内の圧力上昇に応じた溢出インキを一時的に保持し、前記第1のインキ保溜部材の軸心に、第1のインキ貯溜部から第1のペン先へ第1のインキを供給する第1の誘導芯を挿着し、前記第1の誘導芯の後端部を第1のインキ保溜部材の後端より後方に突出させ、
前記第2の収容部の開口端に第2のペン先を設け、前記第2のペン先の後方の第2の収容部の開口部内に前記第2のペン先と接続される第2のインキ保溜部材を設け、前記第2のインキ保溜部材の後方の第2の収容部内に第2のインキ貯溜部を設け、前記第2のインキ貯溜部内に第2のインキを直接貯溜し、前記第2のインキ保溜部材が、前記第2のインキ貯溜部内の圧力上昇に応じた溢出インキを一時的に保持し、前記第2のインキ保溜部材の軸心に、第2のインキ貯溜部から第2のペン先へ第2のインキを供給する第2の誘導芯を挿着し、前記第2の誘導芯の後端部を第2のインキ保溜部材の後端より後方に突出させ、
前記第1のペン先の上向き時には前記第1の誘導芯の後端部と前記第1のインキとが接触状態にあり、前記第2のペン先の上向き時には前記第2の誘導芯の後端部と前記第2のインキとが接触状態にあることを特徴とする両頭式筆記具。 A partition is formed inside the shaft cylinder that is open at both ends, a first housing part that opens from one end of the shaft cylinder inside the shaft cylinder by the partition, and a second housing part that opens from the other end of the shaft cylinder; Provided that the first housing portion and the second housing portion do not communicate with each other,
A first ink that is provided with a first nib at an opening end of the first accommodating portion and is connected to the first nib in an opening portion of the first accommodating portion behind the first nib. A reservoir member is provided, a first ink reservoir is provided in a first housing portion behind the first ink reservoir member, and the first ink is directly stored in the first ink reservoir, The first ink reservoir member temporarily holds the overflow ink corresponding to the pressure increase in the first ink reservoir, and the first ink reservoir is disposed at the axial center of the first ink reservoir member. A first guide core for supplying the first ink to the first nib is inserted, and the rear end portion of the first guide core is protruded rearward from the rear end of the first ink reservoir member. ,
A second pen tip is provided at the opening end of the second storage portion, and the second ink is connected to the second pen tip in the opening portion of the second storage portion behind the second pen tip. A reservoir member is provided, a second ink reservoir is provided in the second storage portion behind the second ink reservoir member, and the second ink is directly stored in the second ink reservoir, The second ink reservoir member temporarily holds the overflow ink in response to the pressure increase in the second ink reservoir, and the second ink reservoir is disposed on the axis of the second ink reservoir member. A second guide core for supplying the second ink to the second pen tip is inserted, and the rear end portion of the second guide core is protruded rearward from the rear end of the second ink reservoir member. ,
The rear end of the first guide core and the first ink are in contact with each other when the first nib is upward, and the rear end of the second guide core is when the second nib is upward. A double-headed writing instrument, wherein the part and the second ink are in contact with each other.
前記第1の底壁部と第1のインキ保溜部材の後端面とにより第1の凹状空間を形成し、前記第1の凹状空間内に前記第1の誘導芯の後端部を位置させ、前記第2の底壁部と第2のインキ保溜部材の後端面とにより第2の凹状空間を形成し、前記第2の凹状空間内に前記第2の誘導芯の後端部を位置させた請求項3記載の両頭式筆記具。 The partition wall includes a central wall portion that extends in the axial direction, a first bottom wall portion that connects one end of the central wall portion to the axial cylinder side wall in the vicinity of the first ink reservoir member, and other than the central wall portion. A second bottom wall portion connecting the end and the shaft cylinder side wall in the vicinity of the second ink reservoir member;
A first concave space is formed by the first bottom wall portion and the rear end surface of the first ink reservoir member, and the rear end portion of the first guide core is positioned in the first concave space. A second concave space is formed by the second bottom wall portion and the rear end surface of the second ink reservoir member, and the rear end portion of the second guide core is positioned in the second concave space. The double-headed writing instrument according to claim 3.
前記第2の凹状空間を構成する軸筒側壁内面または第2の底壁部に、軸方向に延びる第2のリブを形成し、前記第2のリブと前記第2の誘導芯の後端部外周面との間に毛細管力を有する隙間を形成した請求項4記載の両頭式筆記具。 A first rib extending in the axial direction is formed on the inner surface of the axial tube side wall or the first bottom wall portion constituting the first concave space, and the rear end portion of the first rib and the first guide core is formed. Form a gap with capillary force between the outer peripheral surface,
A second rib extending in the axial direction is formed on the inner surface or the second bottom wall portion of the axial tube side wall constituting the second concave space, and the rear end portion of the second rib and the second guide core is formed. The double-headed writing instrument according to claim 4, wherein a gap having a capillary force is formed between the outer peripheral surface and the outer peripheral surface.
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004209020A JP2006027063A (en) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | Double head writing utensil |
KR1020040104906A KR100758391B1 (en) | 2003-12-16 | 2004-12-13 | Writing implements of double head type |
EP04029696A EP1543991B1 (en) | 2003-12-16 | 2004-12-15 | Thickness of a partition wall in a double-head writing instrument |
US11/012,069 US7374356B2 (en) | 2003-12-16 | 2004-12-15 | Double-head writing instrument |
CN2008100933075A CN101254725B (en) | 2003-12-16 | 2004-12-16 | Double-head writing instrument |
TW093139060A TWI299704B (en) | 2003-12-16 | 2004-12-16 | Double-head writing instrument |
CN2008100933037A CN101301833B (en) | 2003-12-16 | 2004-12-16 | Double-headed writing utensil |
CNB2004101022108A CN100497002C (en) | 2003-12-16 | 2004-12-16 | Double-head writing instrument |
CN200810093306A CN100589992C (en) | 2003-12-16 | 2004-12-16 | Double-head writing instrument |
CN2008100933056A CN101254723B (en) | 2003-12-16 | 2004-12-16 | Double-head writing instrument |
US12/003,150 US7575385B2 (en) | 2003-12-16 | 2007-12-20 | Double-head writing instrument |
US12/003,149 US7611300B2 (en) | 2003-12-16 | 2007-12-20 | Double-head writing instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004209020A JP2006027063A (en) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | Double head writing utensil |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006027063A true JP2006027063A (en) | 2006-02-02 |
Family
ID=35893972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004209020A Pending JP2006027063A (en) | 2003-12-16 | 2004-07-15 | Double head writing utensil |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006027063A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0195259A (en) * | 1987-10-06 | 1989-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Absorption refrigerator |
JP2000343882A (en) * | 1999-06-09 | 2000-12-12 | Pilot Ink Co Ltd | Writing instrument |
-
2004
- 2004-07-15 JP JP2004209020A patent/JP2006027063A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0195259A (en) * | 1987-10-06 | 1989-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Absorption refrigerator |
JP2000343882A (en) * | 1999-06-09 | 2000-12-12 | Pilot Ink Co Ltd | Writing instrument |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100758391B1 (en) | Writing implements of double head type | |
JP2018122566A (en) | Writing instrument | |
JP5849082B2 (en) | Pressure fluctuation buffer mechanism and applicator | |
JP4820701B2 (en) | Direct liquid writing instrument | |
JP4658259B2 (en) | Direct liquid writing instrument | |
JP3929571B2 (en) | Writing instrument | |
JP2006027063A (en) | Double head writing utensil | |
JP3596154B2 (en) | Writing implement | |
JP4750591B2 (en) | Direct liquid writing instrument | |
JP6464231B2 (en) | Writing instrument | |
JP4137293B2 (en) | Direct liquid writing instrument | |
JP7503688B2 (en) | Writing implements | |
JP5085960B2 (en) | Direct liquid writing instrument | |
JP2005007740A (en) | Direct liquid-type writing instrument | |
JPH0911681A (en) | Writing instrument with ink-container | |
JP3152083U (en) | Direct liquid writing instrument | |
JP3971371B2 (en) | Double-head writing instrument | |
JP2012224388A (en) | Writing utensil refill container | |
JP4511381B2 (en) | Direct liquid writing instrument | |
JP3064291U (en) | Refill set of ink for marking pen | |
JP6807408B2 (en) | Writing implements | |
JP2007283778A (en) | Double head type writing instrument | |
JP3101723B2 (en) | Direct liquid writing implement and method of assembling the same | |
JPH11151889A (en) | Refill case for mechanical pencil | |
JP2005186512A (en) | Double-ended writing instrument and its barrel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100819 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110201 |