JP2006023544A - 画像形成システム - Google Patents
画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006023544A JP2006023544A JP2004201614A JP2004201614A JP2006023544A JP 2006023544 A JP2006023544 A JP 2006023544A JP 2004201614 A JP2004201614 A JP 2004201614A JP 2004201614 A JP2004201614 A JP 2004201614A JP 2006023544 A JP2006023544 A JP 2006023544A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- post
- image forming
- paper
- processing
- processing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
【解決手段】 画像形成装置Aと、画像形成装置Aの排紙部側に接続された第1の後処理装置FS1と、第1の後処理装置FS1の排紙部側に接続された第2の後処理装置FS2とから構成された画像形成システムであって、第2の後処理装置FS2の外装体に、第1の後処理装置FS1によって処理されて排出される用紙Sを収容する排紙受け用の凹部200を形成した画像形成システム。
【選択図】 図5
Description
図1は画像形成装置A、自動原稿送り装置DF、単葉折り機FS1、大容量給紙装置LTから成る画像形成システムの全体構成図である。
画像形成装置Aの図示の左側面の排紙部5F側には、単葉折り機FS1が連結されている。
大容量給紙装置LTは、用紙積載手段11、第1給紙手段12等から成り、大容量の記録用紙Sを積載収容し、画像形成装置Aに記録用紙Sを送り込む。
単葉折り機FS1は、単葉搬入部110、単葉搬出部120、表紙用紙給紙部130、穿孔処理部(パンチ処理部)140、搬送部150、単葉折り処理部160から構成されている。
図2は、単葉折り機FS1の全体構成図である。
パンチ処理及び折り処理が設定されない場合、搬送路切換手段G11は穿孔処理部140への搬送路を遮断し、単葉搬出部120への搬送路を開放する。
表紙用紙給紙部130の給紙皿131内に収容されたカバー用紙K、又はインサート用紙は、給紙手段132により分離、給送され、搬送路r15の搬送ローラ133,134,135,136に挟持されて、分岐部の上流側の搬送路に合流される。
単葉搬入部110の搬送路切換手段G11により分岐された用紙Sは、搬送路切換手段G11の下方に配置された搬送ローラ141に挟持され、搬送路r12を通過し、穿孔処理部140に搬送される。
搬送部150に送られた用紙Sは、搬送ローラ151,152,153,154により挟持されて単葉折り処理部160に搬送される。搬送ローラ151,152,153,154は、駆動源に接続する駆動ローラと、駆動ローラに圧接する従動ローラとから成る。各従動ローラはソレノイドSD1に接続して、駆動ローラに接離可能である。
搬送部150から単葉折り処理部160に搬送された用紙Sは、レジストローラ156に挟持されて搬送され、第1折り部161、第2折り部162、第3折り部163において、1枚毎に中折り、Z折り、三つ折り、四つ折り、ダブルパラレル折り等の折り処理が実施されて、搬送路r14を介して搬送路r11に戻される。
図4は中折り中綴じ機FS2の用紙搬送工程を示す模式図、図5は中折り中綴じ機FS2の正面図である。
搬送路切換手段G21の下方の搬送路r22に搬送された用紙Sは、ほぼ垂直に下降し、所定位置に一時停止して収納される。この停止位置において、後続の少数枚の用紙Sが重ね合わせられて収容される。
収容された用紙Sは搬送ローラ215〜218と図示しない案内板によって図5の紙面に対して直角手前方向に偏向移動されて、中折り中綴じ機FS2内部の前面側に回り込む搬送路r25を用紙面を直立させた状態で通過し、所定位置に一時停止する。
次に、用紙Sは搬送ローラ219によって垂直上方に搬送された後、水平方向に偏向され、搬送ベルト220、搬送ローラ221によって中折り中綴じ機FS2内部の背面側に移動される(搬送路r26)。
搬送ベルト220の用紙搬送方向下流側には、折り処理部230が配置されている。折り処理部230は折りローラ231,232,233、折り板234,235から構成されている。
折り処理部230において、用紙Sの先端部が折りローラ231,232の対向位置から用紙全長の三分の二の位置に停止した後、折りローラ231,232及び折り板234により第1折り処理が行われ、用紙Sに第1の折り目が形成される。
折り処理部230において中折り処理された用紙Sは、搬送ベルト及び図示しない案内手段によって搬送路r27方向に進行し、中綴じ処理部240の鞍掛部材241上に載置される。後続の中折り処理された用紙Sも引き続き搬送路r27を通過して鞍掛部材241上に積載される。
中綴じ処理部240において中綴じ処理された用紙束は、揺動可能な案内部材251に支持されて鎖線方向に揺動されて搬送ベルト252上に載置される。搬送ベルト252の回動により用紙束は斜め下方に搬送され、更に、回動する搬送ベルト253により移送されて所定位置に停止される。
図9は、平綴じ機FS3の正面図である。
画像形成装置A又は他の後処理装置から排出され、平綴じ機FS3の入口部に導入された用紙Sは、搬送路切換手段G31の上方の搬送路r31又は下方の搬送路r32の何れかに搬送される。搬送路切換手段G31は、ソレノイドから成る駆動手段により切り換え駆動される。
図10は、大容量積載機FS4の正面図である。
図9は、画像形成装置Aと単葉折り機FS1に、中折り中綴じ機FS2、平綴じ機FS3、大容量積載機FS4の何れかを接続した画像形成システムの実施の形態を示す模式図である。
図5において、中折り中綴じ機FS2の外装体200Aの上部に、単葉折り機FS1の排紙ローラ126から排出される用紙Sを収容する排紙受け用の凹部200を形成した。
見やすく、容易に取り出し可能である。
図7に示すように、平綴じ機FS3の外装体300Aの上部に、単葉折り機FS1の排紙ローラ126から排出される用紙Sを収容する排紙受け用の凹部300を形成した。
図8に示すように、大容量積載機FS4の外装体400Aの上部に、単葉折り機FS1の排紙ローラ126から排出される用紙Sを収容する排紙受け用の凹部400を形成した。
図10は、後処理装置の用紙排出を示すブロック図である。
単葉折り機FS1には、各500枚のカバー用紙Kが2段の給紙皿131に収容される。中折り中綴じ機FS2は、最大30枚の用紙Sを中折り処理して表裏120ページの冊子SAを作製する。平綴じ機FS3は、最大100枚の用紙Sを平綴じ処理して冊子SAを作製する。大容量積載機FS4は、用紙載置台418上に最大約5000枚の用紙Sを積載可能である。
本発明の画像形成システムは、画像形成装置本体Aに対して、単葉折り機FS1、中折り中綴じ機FS2、平綴じ機FS3、大容量積載機FS4を任意に選択して接続する事により、穿孔、多種の折り処理、平綴じ、テープバインド処理、中綴じ、断裁処理、封緘処理等をあらゆる目的に対応して選択して処理する事が出来る。
126 排紙ローラ
140 穿孔処理部(パンチ処理部)
160 単葉折り処理部
200,300,400 凹部
200A,300A,400A 外装体
201 サブ排紙トレイ(トップトレイ)
230 折り処理部
240 中綴じ処理部
250 断裁手段
256 排紙トレイ
301 サブ排紙トレイ(トップトレイ)
302 メイン排紙トレイ
316 ステイプラ(綴じ器)
401 サブ排紙トレイ(トップトレイ)
418 用紙載置台
A 画像形成装置
FS1 単葉折り機(第1の後処理装置)
FS2 中折り中綴じ機(第2の後処理装置)
FS3 平綴じ機(第2の後処理装置)
FS4 大容量積載機(第2の後処理装置)
S 記録用紙(用紙)
SD1,SD2 ソレノイド
Claims (6)
- 画像形成装置と、該画像形成装置の排紙部側に接続された第1の後処理装置と、該第1の後処理装置の排紙部側に接続された第2の後処理装置とから構成された画像形成システムであって、
前記第2の後処理装置の外装体に、前記第1の後処理装置によって処理されて排出される用紙を収容する排紙受け用の凹部を形成したことを特徴とする画像形成システム。 - 画像形成装置と、該画像形成装置の排紙部側に接続された第1の後処理装置と、該第1の後処理装置の排紙部側に接続された第2の後処理装置と、後処理制御手段とから構成された画像形成システムであって、
前記第2の後処理装置において異常を発生した事が検知されると、前記後処理制御手段は用紙の搬送路を切り換える制御を行い、前記第2の後処理装置の外装体の上部に形成した排紙受け用の凹部に前記第1の後処理装置によって処理されて排出される用紙を収容することを特徴とする画像形成システム。 - 前記第1の後処理装置は、前記画像形成装置から排出される用紙に、少なくとも、中折り、Z折り、三つ折り、四つ折り、及び穿孔処理の中から選ばれる一つの処理を行う機能を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
- 前記第2の後処理装置は、中折り、中綴じ、小口断裁の各処理を行う製本機能を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
- 前記第2の後処理装置は、平綴じ、糊付け製本の各処理を行う製本機能を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
- 前記第2の後処理装置は、大量の用紙を積載可能な大容量積載機であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004201614A JP4416121B2 (ja) | 2004-07-08 | 2004-07-08 | 画像形成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004201614A JP4416121B2 (ja) | 2004-07-08 | 2004-07-08 | 画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006023544A true JP2006023544A (ja) | 2006-01-26 |
JP4416121B2 JP4416121B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=35796842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004201614A Expired - Fee Related JP4416121B2 (ja) | 2004-07-08 | 2004-07-08 | 画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4416121B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007229938A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Canon Finetech Inc | 製本装置及びこれを用いた画像形成システム |
WO2008013258A1 (fr) * | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Max Co., Ltd. | Dispositif de manipulation de feuilles |
JP2008030877A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Max Co Ltd | 用紙処理装置 |
JP2008044292A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Nisca Corp | 製本装置及びこれを備えた画像形成システム |
JP2012139815A (ja) * | 2006-03-31 | 2012-07-26 | Seiko:Kk | シート類穿孔装置及びこれを備えた後処理装置 |
US8235385B2 (en) | 2008-07-30 | 2012-08-07 | Ricoh Company, Limited | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus |
-
2004
- 2004-07-08 JP JP2004201614A patent/JP4416121B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007229938A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Canon Finetech Inc | 製本装置及びこれを用いた画像形成システム |
JP2012139815A (ja) * | 2006-03-31 | 2012-07-26 | Seiko:Kk | シート類穿孔装置及びこれを備えた後処理装置 |
WO2008013258A1 (fr) * | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Max Co., Ltd. | Dispositif de manipulation de feuilles |
JP2008030877A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Max Co Ltd | 用紙処理装置 |
JP2008044292A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Nisca Corp | 製本装置及びこれを備えた画像形成システム |
US8235385B2 (en) | 2008-07-30 | 2012-08-07 | Ricoh Company, Limited | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4416121B2 (ja) | 2010-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111392483B (zh) | 纸张处理装置及具备纸张处理装置的图像形成装置 | |
JP4747138B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成装置 | |
US20030214091A1 (en) | Sheet processing with sheet inserting device | |
JP2009263033A (ja) | シート後処理装置 | |
JP2000072320A (ja) | シート後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2005206264A (ja) | 画像形成システム | |
JP4189583B2 (ja) | 用紙折り装置、用紙折り方法、後処理装置及び画像形成システム | |
JP2007156406A (ja) | 画像形成装置、中間搬送ユニット、及び画像形成方法 | |
JP2008120495A (ja) | 給紙装置及びこれを備えた製本装置 | |
JP2005343661A (ja) | 画像形成システム | |
JP4416121B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP4821280B2 (ja) | 用紙整合装置、用紙整合方法及び画像形成システム | |
JP2003326505A (ja) | シート後処理装置及びこの装置を備えた画像形成装置 | |
JP3925517B2 (ja) | 画像形成システム | |
US20080303200A1 (en) | Image forming system | |
CN114620539A (zh) | 薄片体后处理装置 | |
JP2011111270A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム | |
JP4315437B2 (ja) | 紙折り装置 | |
JP2008265973A (ja) | 画像形成システム | |
JP5071240B2 (ja) | 断裁装置、後処理装置及び画像形成装置 | |
JP4135595B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2008268631A (ja) | 画像形成システム | |
JP5385005B2 (ja) | シート後処理装置及びこれを備えた画像形成システム | |
JP4123095B2 (ja) | 後処理装置 | |
JPS63267661A (ja) | シ−ト後処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071218 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080117 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4416121 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |