JP2006013740A - Video camera - Google Patents
Video camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006013740A JP2006013740A JP2004185880A JP2004185880A JP2006013740A JP 2006013740 A JP2006013740 A JP 2006013740A JP 2004185880 A JP2004185880 A JP 2004185880A JP 2004185880 A JP2004185880 A JP 2004185880A JP 2006013740 A JP2006013740 A JP 2006013740A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- library information
- information
- client
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明はビデオカメラに係り、特にネットワークを介してクライアントに画像データを配信する機能とビデオライブラリ機能を持つビデオカメラに関する。 The present invention relates to a video camera, and more particularly to a video camera having a function of distributing image data to a client via a network and a video library function.
撮像して得られる被写体像の映像信号を第1の記録媒体である磁気テープに記録する毎に、その記録開始時の撮像映像(初期画像)を静止画である検索用画像として、第1の記録媒体の記録開始位置情報と共に可搬型の第2の記録媒体(例えば、メモリカード)に記録するライブラリ機能を有するビデオカメラが本出願人により提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Each time a video signal of a subject image obtained by imaging is recorded on a magnetic tape, which is a first recording medium, the captured video (initial image) at the start of recording is used as a search image that is a still image. A video camera having a library function of recording on a portable second recording medium (for example, a memory card) together with the recording start position information of the recording medium has been proposed by the present applicant (for example, see Patent Document 1).
一方、インターネット上に画像データを送信する機能を備えたビデオカメラや、外部の携帯端末からインターネットを介して操作可能な録画再生装置が従来より知られている(例えば、特許文献2、3参照)。すなわち、特許文献2記載の従来のビデオカメラは、ビデオカメラがインターネットに接続する通信部と、インターネット上に動画データを送信する制御部とを備え、その通信部からインターネットを介して動画データをサーバに送信して、ここで動画を配信用ストリームデータに変換させると共に、ビデオカメラの指示により上記配信用ストリームデータに固有のIDをビデオカメラに送信させる。また、モニタからサーバへのID対応の配信用ストリームデータの配信要求に応じて、サーバは要求された配信用ストリームデータをモニタへ送信する。 On the other hand, a video camera having a function of transmitting image data on the Internet and a recording / playback apparatus that can be operated from the external portable terminal via the Internet are conventionally known (for example, see Patent Documents 2 and 3). . That is, the conventional video camera described in Patent Document 2 includes a communication unit that connects the video camera to the Internet and a control unit that transmits moving image data on the Internet, and the moving image data is transmitted from the communication unit to the server via the Internet. In this case, the moving image is converted into distribution stream data, and an ID unique to the distribution stream data is transmitted to the video camera in accordance with an instruction from the video camera. Further, in response to the distribution request of the distribution stream data corresponding to the ID from the monitor to the server, the server transmits the requested distribution stream data to the monitor.
また、特許文献3には、携帯電話機がインターネットを介してビデオ操作サーバに録画再生装置の操作信号を送信すると、ビデオ操作サーバが操作信号を受信して録画再生装置に従った形式に変換して録画再生装置へ無線送信することにより、携帯電話機からの操作命令に従って録画再生装置を遠隔操作するシステムが開示されている。 Further, in Patent Document 3, when a mobile phone transmits an operation signal of a recording / playback device to the video operation server via the Internet, the video operation server receives the operation signal and converts it into a format according to the recording / playback device. There has been disclosed a system for remotely operating a recording / reproducing apparatus by wireless transmission to the recording / reproducing apparatus in accordance with an operation command from a mobile phone.
しかるに、特許文献1記載の従来のビデオカメラは、録画再生部を備えた所謂カメラ一体型VTRであり、磁気テープに記録された映像のライブラリ機能を有しているが、そのライブラリ機能の実現はビデオカメラ本体に留まり、ネットワークを介して遠隔地のクライアントがそのライブラリ機能を使用することができない。 However, the conventional video camera described in Patent Document 1 is a so-called camera-integrated VTR provided with a recording / playback unit, and has a library function of video recorded on a magnetic tape. It remains in the video camera body, and a remote client cannot use the library function via the network.
また、特許文献2記載の従来のビデオカメラは、撮影した動画像をインターネットを介して、クライアントである受信者モニタへ伝送することができるが、動画像を配信用ストリームデータに変換させるためのサーバを、ビデオカメラとクライアントの間に介在させる必要があり、設備の設置に手間やコストがかかり、また、ライブラリ情報の具体的な伝送方法などについて全く言及されていない。 In addition, the conventional video camera described in Patent Document 2 can transmit a captured moving image to a receiver monitor that is a client via the Internet, and a server for converting the moving image into distribution stream data. Needs to be interposed between the video camera and the client, and it takes time and effort to install the equipment, and there is no mention of a specific method for transmitting library information.
更に、特許文献3には、携帯電話機により録画再生装置(所謂ビデオデッキ)をインターネット及びビデオ操作サーバを介して遠隔操作することが記載されているだけであり、クライアントに画像データを配信する機能やビデオライブラリ機能を持つビデオカメラに関しては全く言及されていない。 Furthermore, Patent Document 3 only describes that a recording / playback device (so-called video deck) is remotely operated by a mobile phone via the Internet and a video operation server, and has a function of distributing image data to clients. No mention is made of a video camera with a video library function.
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、1台でネットワークを介してクライアントがライブラリ情報や動画の閲覧を享受し得るビデオカメラを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a video camera in which a single client can enjoy browsing library information and moving images via a network.
上記の目的を達成するため、本発明のビデオカメラは、被写体像を撮像して得た動画像の映像信号を第1の記録媒体に記録し、映像信号の第1の記録媒体への記録開始毎に、その記録開始時の検索用画像と第1の記録媒体上の記録開始位置情報とを少なくとも含むライブラリ情報を可搬型の第2の記録媒体に記録し、第1の記録媒体又は第2の記録媒体から再生した映像信号又はライブラリ情報を、ネットワークを介してクライアントへ配信するビデオカメラであって、クライアントとの間でネットワークを介して通信するサーバ機能を持つ通信手段と、クライアントからライブラリ情報の配信要求を通信手段を介して受信した時は、第2の記録媒体に記録されているライブラリ情報を再生し、その再生ライブラリ情報を一覧表示可能なライブラリ情報ファイルを作成し、そのライブラリ情報ファイルを通信手段を介してクライアントへ送信するファイル作成及び送信手段とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the video camera of the present invention records a video signal of a moving image obtained by capturing a subject image on a first recording medium, and starts recording the video signal on the first recording medium. Each time, the library information including at least the search image at the start of recording and the recording start position information on the first recording medium is recorded on the portable second recording medium, and the first recording medium or the second recording medium is recorded. A video camera for distributing a video signal or library information reproduced from a recording medium to a client via a network, a communication means having a server function for communicating with the client via a network, and library information from the client When the distribution request is received via the communication means, the library information recorded on the second recording medium is reproduced and the reproduction library information can be displayed as a list. Create a library information file, and having a file creation and transmission means for transmitting through the communication means the library information file to the client.
この発明では、クライアントからのライブラリ情報の配信要求を受信した時は、第2の記録媒体から再生したライブラリ情報を一覧表示可能なライブラリ情報ファイルに作成し、そのライブラリ情報ファイルを通信手段を介してクライアントへ送信するようにしたため、ビデオカメラに装填されている第1の記録媒体の記録情報を、ビデオカメラとは異なる場所に在るクライアントに一覧表示して提示させることができる。 In the present invention, when a library information distribution request from a client is received, library information reproduced from the second recording medium is created in a library information file that can be displayed as a list, and the library information file is transmitted via communication means. Since the information is transmitted to the client, the recording information of the first recording medium loaded in the video camera can be displayed as a list and presented to the client in a different location from the video camera.
また、上記の目的を達成するため、本発明は、クライアントにおいてライブラリ情報から任意に選択された一の検索用画像に対応した記録開始位置情報を含む画像取得命令をクライアントから通信手段を介して受信した時は、受信した画像取得命令中から記録開始位置情報を抽出する抽出手段と、第1の記録媒体に記録されている記録位置情報を再生して現在位置の記録位置情報を取得する現在位置情報取得手段と、現在位置情報取得手段により取得した現在位置の記録位置情報が、抽出手段により抽出した記録開始位置情報と一致した位置から第1の記録媒体の記録映像信号を再生する頭出し再生手段と、頭出し再生手段により再生された第1の記録媒体の記録映像信号をネットワークで伝送可能な形式の動画ストリームフォーマットに変換して通信部を介してクライアントへ送信する動画ストリーム送信手段とを更に有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to the present invention, an image acquisition command including recording start position information corresponding to one search image arbitrarily selected from library information at the client is received from the client via communication means. If so, the extraction means for extracting the recording start position information from the received image acquisition command, and the current position for reproducing the recording position information recorded on the first recording medium and acquiring the recording position information of the current position Cue reproduction for reproducing the recorded video signal of the first recording medium from the position where the information acquisition means and the recording position information of the current position acquired by the current position information acquisition means coincide with the recording start position information extracted by the extraction means And the recorded video signal of the first recording medium reproduced by the cue reproduction means are converted into a video stream format that can be transmitted over a network. And further comprising a video stream transmitting means for transmitting to the client via the communication unit and.
この発明では、クライアントが表示されているライブラリ情報に含まれる検索用画像中から任意に一の検索用画像を選択すると、その選択検索用画像に対応した記録開始位置情報を含む画像取得命令が自動的にクライアントで生成されてビデオカメラに送信され、その画像取得命令を受信したビデオカメラが、その画像取得命令中の記録開始位置情報と一致する位置から第1の記録媒体の記録映像信号を再生して、その再生映像信号をネットワークで伝送可能な形式の動画ストリームフォーマットに変換して通信部を介してクライアントへ送信するようにしたため、クライアントが任意に選択した一の検索用画像に対応した動画像信号をネットワークを介してビデオカメラからクライアントへ送信できる。 In this invention, when one search image is arbitrarily selected from the search images included in the library information displayed by the client, an image acquisition command including recording start position information corresponding to the selected search image is automatically generated. The video camera that is generated by the client and transmitted to the video camera and receives the image acquisition command reproduces the recorded video signal of the first recording medium from the position that matches the recording start position information in the image acquisition command. Since the playback video signal is converted into a video stream format that can be transmitted over a network and transmitted to the client via the communication unit, the video corresponding to one search image arbitrarily selected by the client The image signal can be transmitted from the video camera to the client via the network.
また、上記の目的を達成するため、本発明は、ライブラリ情報には、第1の記録媒体毎に割り当てられた媒体識別番号が含まれており、ファイル作成及び送信手段は、第2の記録媒体から再生したライブラリ情報を、クライアントで一覧表示可能な言語で記述したライブラリ情報ファイルとして作成し、そのライブラリ情報ファイルを通信手段を介してクライアントへ送信する手段であり、クライアントが表示したライブラリ情報の画像で指定された媒体識別番号とライブラリ情報ファイル中の媒体識別番号とを示す情報を視認可能に表示させる機能を更に有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to the present invention, the library information includes a medium identification number assigned to each first recording medium, and the file creation and transmission means is the second recording medium. The library information reproduced from is created as a library information file described in a language that can be displayed in a list on the client, and the library information file is sent to the client via the communication means. The image of the library information displayed by the client It further has a function of displaying information indicating the medium identification number specified in the above and the medium identification number in the library information file so as to be visible.
この発明では、クライアントが例えばWWWブラウザを使用して表示したライブラリ情報の画像で指定された媒体識別番号とライブラリ情報ファイル中の媒体識別番号とを示す情報を文字又は画像等で視認可能に表示させることができるため、クライアントは上記の文字又は画像からビデオカメラから動画像信号を取得できるか否かが分かる。 In the present invention, for example, information indicating the medium identification number designated by the image of the library information displayed by the client using a WWW browser and the medium identification number in the library information file is displayed in a visually recognizable form using characters or images. Therefore, the client can know whether or not the moving image signal can be obtained from the video camera from the above characters or images.
本発明は、ビデオカメラに装填されている第1の記録媒体の記録情報を、ビデオカメラとは異なる場所のクライアントに、ライブラリ情報として一覧表示して提示させるようにしたため、たった1台のビデオカメラで、他の装置を必要とすることなくネットワークを利用したライブラリ情報閲覧を実現することができる。 According to the present invention, the recording information of the first recording medium loaded in the video camera is displayed in a list as library information to a client at a location different from the video camera, so that only one video camera is provided. Thus, library information browsing using a network can be realized without requiring another device.
また、本発明によれば、クライアントが表示されているライブラリ情報の検索用画像から任意に一の検索用画像を選択すると、その選択した一の検索用画像に対応した動画像信号をネットワークを介してビデオカメラからクライアントへ送信できるようにしたため、クライアントがビデオカメラとは離れた遠隔地に在る場合でも、選択した一の検索用画像に対応した動画像を閲覧することができる。 Further, according to the present invention, when one search image is arbitrarily selected from the search images of the library information displayed by the client, a moving image signal corresponding to the selected one search image is transmitted via the network. Thus, even if the client is in a remote place away from the video camera, a moving image corresponding to the selected search image can be viewed.
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面と共に説明する。図1は本発明になるビデオカメラの一実施の形態が適用される画像配信システムの一例のシステム構成図を示す。同図において、本発明の一実施の形態のビデオカメラ100は、インターネット又はローカルエリアネットワーク(LAN)等のネットワーク300を介して、クライアント200に接続されている。クライアント200は、WWW(world wide web)ブラウザ202を備えたパーソナルコンピュータ(以下、パソコンという)201からなる。
Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a system configuration diagram of an example of an image distribution system to which an embodiment of a video camera according to the present invention is applied. In the figure, a
ビデオカメラ100は、ライブラリ情報記録再生部101、制御部102、第1の記録媒体であるテープ107に対して映像信号の記録再生を行うテープ記録/再生部103、再生映像変換部104及び被写体像を撮像するカメラ部105とよりなる構成により、本出願人が先に開示した前記特許文献1に記載のビデオカメラと同様にしてビデオライブラリ機能を実現すると共に、通信部107を追加した構成とされている。
The
まず、このビデオカメラ100の記録時の動作について説明する。図示しない操作部から動画記録の指示がなされると、ビデオカメラ100の全体を統括的に制御する制御部102が上記の動画記録指示に基づき、テープ記録/再生部103に対して記録制御信号を供給して記録動作状態に制御する。
First, the recording operation of the
これにより、カメラ部100において、任意の被写体像の撮像信号を、A/D変換、ガンマ補正、セットアップ等の各種の信号処理を経て動画像の映像信号に変換して得られた映像信号は、テープ記録/再生部103に供給され、ここで例えばDV規格に基づいて圧縮処理やシャフリング処理等が施されると共に、トラッキング情報、サブコードエリアの情報、オーディオ記録形式の情報、タイムコード、日時情報等の各種の制御データが付加されてDVフォーマットの信号とされた後、NRZI変調されてから回転ヘッド等公知の磁気テープ記録再生機構を用いてテープ106に傾斜トラックを順次に形成して記録される。
Thereby, in the
また、本実施の形態のビデオカメラ100では、操作部によって動画記録の指示がなされた際に、撮影した初期画像(記録開始時の映像)を静止画(サムネイル画像)として、可搬型記録媒体であるメモリカードに記録する機能を有し、この静止画(サムネイル画像)を利用してテープ頭出し検索を行う機能も有する。
Further, in the
すなわち、操作部によって動画記録の指示がなされると、制御部102は、再生映像変換部104へ静止画記録のための制御信号を供給する。これにより、再生映像変換部104は、カメラ部105で生成された撮影動画像の映像信号を取り込んだ後、例えばJPEG圧縮処理を施して記録開始時の静止画信号を生成し、それをライブラリ情報記録再生部101に供給して第2の記録媒体であるメモリカード(図示せず)にライブラリ情報として、静止画の画像サイズや日時情報等の各種の制御データと共に記録させる。このメモリカードに記録されたライブラリ情報である静止画は、例えば、水平160画素×垂直120画素程度のサムネイル画像(静止画ファイル)である。
That is, when a moving image recording instruction is given by the operation unit, the
次に、ビデオカメラ100の再生時の動作について説明する。図示しない操作部によってテープ再生指示がなされると、制御部102はテープ記録/再生部103へ再生制御信号を供給する。これにより、テープ記録/再生部103は、公知の磁気テープ記録再生機構を用いてテープ106の傾斜トラックに記録された信号を再生した後、復調処理、伸長処理、デシャフリング処理等を施して再生映像信号を得る。
Next, the operation during playback of the
また、テープ記録/再生部103は、上記のテープ106の傾斜トラックから再生した信号中の制御データを制御部102へ出力する。制御部102は、この入力制御データ中のタイムコードや日時情報等を表示情報としてテープ記録/再生部103へ供給し、上記の再生映像信号に重畳させる。この表示情報が重畳された再生映像信号は、外部のモニタ(図示せず)へ出力される。
The tape recording / reproducing
また、図示しない操作部によってライブラリ情報の再生指示がなされると、制御部102はライブラリ情報記録再生部101に対して再生制御信号を供給する。これにより、ライブラリ情報記録再生部101は、メモリカードから再生したライブラリ情報である静止画ファイルに対して、公知のJPEG伸長処理を施して静止画信号に変換し、図示しない出力端子を介して外部のモニタ(図示せず)へ出力する。
Further, when an instruction to reproduce library information is given by an operation unit (not shown), the
また、このとき静止画の画像サイズや日時情報等の各種の制御データは、ライブラリ情報記録再生部101から制御部102へ供給される。制御データのうち、日時情報等は表示情報としてライブラリ情報記録再生部101内の静止画信号に重畳されて出力される。表示情報が重畳された静止画信号は、テープ106に記録した映像を頭出し検索するためのサムネイル画像としてモニタの画面に表示される。従って、上記のメモリカードの再生は、通常は頭出し検索する際に行われる。
At this time, various control data such as the image size and date / time information of the still image are supplied from the library information recording / reproducing
次に、本実施の形態のビデオカメラ100によるクライアント200へのライブラリ情報及び動画像情報の提供動作について説明する。まず、クライアント200は、ビデオカメラ100のテープ106に記録されている動画像情報を確認するために、ビデオカメラ100に対して、ネットワーク300を介してライブラリ情報取得のアクセスを行う。
Next, an operation for providing library information and moving image information to the
ここで、ビデオカメラ100は、ライブラリ情報記録再生部101にアクセスするためのURI(Uniform Resource Identifier)を持っている。ここでいう「URI」は、例えば図3(A)に示すような、ネットワーク300上のコンテンツを特定するアドレス情報である。すなわち、図3(A)に示すURIは、「http」というプロトコル名と、「www.netdvc.com」というネットワーク上のサーバ名と、「album.cgi」という情報を格納しているディレクトリとファイル名とからなる。
Here, the
図1のクライアント200は、パソコン201に組み込まれているWWWブラウザ202を利用し、ビデオカメラ100のライブラリ情報記録再生部101にアクセスするため、上記特定のURIの取得命令をHTTPD(HyperText Transfer Protocol Deamon)プロトコルで発行する。発行された取得命令は、インターネットプロトコルパケットとしてネットワーク300を介してビデオカメラ100の通信部107に伝送される。通信部107は、HTTPDサーバであり、受け取ったHTTPDプロトコル命令の解析を行う。
The
通信部107は受け取ったHTTPDプロトコル命令の解析を行った結果、ライブラリ情報記録再生部101の取得命令と判断すると、通信部107はそれを制御部102に伝える。これにより、制御部102はライブラリ情報記録再生部101によりメモリカードに記録されているライブラリ情報を再生させてそれを取得する。
If the
制御部102は、取得したライブラリ情報を通信部107に送る。通信部107は送られたライブラリ情報を基に、ライブラリ情報を表示するHTML(HyperText Markup Language)文書を動的に作成し、それをネットワーク300を介してWWWブラウザ202へ送信する。WWWブラウザ202は受信したHTML文書に基づいて、HTMLによるライブラリ情報一覧表示をパソコン201の画面に行い、クライアント200に提示する。
The
図2は上記のライブラリ情報一覧表示の一例を示す。同図において、前記メモリカードに記録されていた3つのサムネイル画像501、502、503が縦方向に整列して表示されると共に、それらサムネイル画像501、502、503の右側には、各々その記録日時、頭出し位置が表示され、その表示位置がクリックによる選択エリア504、505、506とされる。また、ライブラリ情報一覧表示には、ページ選択507、テープ番号選択508のプルダウンメニューも表示されている。
FIG. 2 shows an example of the above library information list display. In the figure, three
クライアント200は提示されたライブラリ情報一覧表示中のサムネイル画像501〜503を閲覧し、その中で視聴したい動画像のサムネイル画像を直接クリックするか、クリックによる選択エリア504〜506のうち、視聴したい動画像のサムネイル画像に対応して表示されているクリックによる選択エリアをクリックする。クリックによる選択エリア504〜506は、各頭出し位置から始まる動画ストリームへのリンクとなっており、そのURIには図3(B)に示すように、テープ106の頭出し位置が特定できるタイムコード情報「tc=F071」を含んでいる。
The
所望のサムネイル画像又はクリックによる選択エリアがクリックされると、パソコン201は、上記頭出し位置が特定できる情報を含んだURIに、動画ストリーム取得命令をHTTPDプロトコルで発行する。発行された命令は、インターネットプロトコルパケットとしてネットワーク300を介してビデオカメラ100の通信部107に伝送される。通信部107は、受け取ったHTTPDプロトコル命令の解析を行う。
When a desired thumbnail image or a selection area by clicking is clicked, the
通信部107は受け取ったHTTPDプロトコル命令の解析を行った結果、動画ストリームの取得要求であったときには、その命令中のURIからタイムコードを抽出し、得られたタイムコードからの再生命令を、制御部102を通してテープ記録/再生部103に伝え、テープ記録/再生部103に装填されているテープ106に記録されている現在位置のタイムコードを再生させる。
As a result of analyzing the received HTTPD protocol command, the
制御部102は、テープ記録/再生部103に装填されているテープ106から再生したタイムコードが示す現在位置と、通信部107から入力されたタイムコードに基づく頭出しするテープ位置とを比較し、頭出しするテープ位置が現在位置よりも前であれば巻き戻しを行い、現在位置よりも後であれば早送りするように、テープ記録/再生部103内のテープ記録再生機構を制御する。この結果、テープ記録/再生部103は現在位置が頭出しするテープ位置と一致すると、その位置からテープ106の傾斜トラックに記録されている動画像に関する映像信号の再生を開始すると同時に、再生を開始したことを制御部102に通知する。
The
制御部102は、その再生開始通知により、再生映像変換部104に対し再生映像変換開始の命令を発行する。テープ記録/再生部103によりテープ106の傾斜トラックから再生された映像信号は、再生映像変換部104に供給され、ここで、ネットワーク送信可能な動画ストリームフォーマットへと変換される。変換された動画ストリームデータは通信部107に渡され、更にこれよりネットワーク300を介してクライアント200へ送信される。
In response to the reproduction start notification, the
クライアント200のパソコン201は、WWWブラウザ202に関連付けられた動画ストリーム再生アプリケーションで、受信した動画ストリームデータをデコードし映像化する。これにより、クライアント200は、自らがサムネイル画像で指定した動画像の閲覧が可能となる。
The
次に、ライブラリ情報表示方式について説明する。ビデオカメラ100からネットワーク300を介して受信したライブラリ情報は、前述したように、パソコン201のWWWブラウザ202により、図2に示したように表示される。このライブラリ情報の表示は、基本的にテープ106毎に割り当てられたテープ番号毎の表示であるため、他のテープ番号のテープのライブラリ情報を表示したい場合は、図2のライブラリ情報の一覧表示画面中の「テープ番号選択」508のプルダウンメニューを操作し、好みのテープ番号を選択可能なようになされている。
Next, the library information display method will be described. As described above, the library information received from the
一方、クライアント200が受信したライブラリ情報中には、ビデオカメラ100に装填されているテープ106のテープ番号が含まれている。これにより、パソコン201は、クライアントが図2に示したライブラリ情報の一覧表示画面を使用して選択したテープ番号と受信したテープ番号とを比較し、ビデオカメラ100に装填されていないテープのテープ番号を選択した場合は、図2に509で示すテープ無表示画像を表示し、ビデオカメラ100に挿入されているテープ106のテープ番号を選択した場合は、図2に510で示すテープ有表示画像を表示する。
On the other hand, the library information received by the
テープ無表示画像509が表示された時には、ビデオカメラ100にはテープが装填されていないか、異なるテープが装填されているので、クライアント200はサムネイル画像で選択した所望の動画像信号を閲覧することはできず、テープ有表示画像510が表示されている時にのみ、サムネイル画像で選択した所望の動画像信号を閲覧することができる。
When the tape non-display image 509 is displayed, since the tape is not loaded in the
なお、テープ無表示画像509とテープ有表示画像510は、図2ではそれぞれの状態を模式的に示す図形としたが、これに限らず、文字での表示でもよい。また、一つのライブラリ情報の一覧表示画面内に一つのテープのすべてのサムネイル画像を表示できない場合は、図2中の「ページ選択」507のプルダウンメニューを操作して他の頁を入力することにより、同じテープの他のサムネイル画像等を閲覧することができる。 In FIG. 2, the tape non-display image 509 and the tape display image 510 are graphically shown in FIG. 2, but are not limited thereto, and may be displayed in characters. Also, if not all thumbnail images of one tape can be displayed in one library information list display screen, a pull-down menu of “page selection” 507 in FIG. 2 is operated to input another page. You can browse other thumbnail images of the same tape.
なお、本発明は以上の実施の形態に限定されるものではなく、例えばビデオカメラ100が動画像信号を記録再生する第1の記録媒体は、上記の実施の形態では磁気テープ106であるものとして説明したが、これに限らず、ディスクメディアや半導体メモリなど映像信号を記録再生可能な記録媒体すべてを用い得るものである。また、ライブラリ情報記録再生部101が記録再生する第2の記録媒体は、SDカードやマルチメディアカードなどをはじめとするビデオカメラ100に着脱自在な可搬型記録媒体のすべてに適用可能である。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, the first recording medium on which the
100 本発明の一実施の形態のビデオカメラ
101 ライブラリ情報記録再生部
102 制御部
103 テープ記録/再生部
104 再生映像変換部
105 カメラ部
106 テープ
107 通信部
200 クライアント
201 パーソナルコンピュータ(パソコン)
300 ネットワーク
501〜503 サムネイル画像
DESCRIPTION OF
300 Network 501-503 Thumbnail image
Claims (3)
前記クライアントとの間で前記ネットワークを介して通信するサーバ機能を持つ通信手段と、
前記クライアントから前記ライブラリ情報の配信要求を前記通信手段を介して受信した時は、前記第2の記録媒体に記録されている前記ライブラリ情報を再生し、その再生ライブラリ情報を一覧表示可能なライブラリ情報ファイルを作成し、そのライブラリ情報ファイルを前記通信手段を介して前記クライアントへ送信するファイル作成及び送信手段と
を有することを特徴とするビデオカメラ。 A video signal of a moving image obtained by capturing a subject image is recorded on a first recording medium, and each time the recording of the video signal to the first recording medium is started, the search image at the start of recording and the A video signal or library recorded on a portable second recording medium and reproduced from the first recording medium or the second recording medium, including library information including at least recording start position information on the first recording medium A video camera that distributes information to clients over a network,
Communication means having a server function of communicating with the client via the network;
When the library information distribution request is received from the client via the communication unit, the library information recorded on the second recording medium is reproduced, and the reproduction library information can be displayed as a list. A video camera comprising: a file creation and transmission means for creating a file and transmitting the library information file to the client via the communication means.
The library information includes a medium identification number assigned to each of the first recording media, and the file creation and transmission means transmits the library information reproduced from the second recording medium to the client A library information file described in a language that can be displayed in a list, and a means for transmitting the library information file to the client via the communication means, specified by an image of the library information displayed by the client 3. The video camera according to claim 1, further comprising a function of displaying information indicating an identification number and a medium identification number in the library information file so as to be visible.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004185880A JP4274059B2 (en) | 2004-06-24 | 2004-06-24 | Video display system and video display terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004185880A JP4274059B2 (en) | 2004-06-24 | 2004-06-24 | Video display system and video display terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006013740A true JP2006013740A (en) | 2006-01-12 |
JP4274059B2 JP4274059B2 (en) | 2009-06-03 |
Family
ID=35780469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004185880A Expired - Fee Related JP4274059B2 (en) | 2004-06-24 | 2004-06-24 | Video display system and video display terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4274059B2 (en) |
-
2004
- 2004-06-24 JP JP2004185880A patent/JP4274059B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4274059B2 (en) | 2009-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE43210E1 (en) | Wireless receiver for receiving multi-contents file and method for outputting data using the same | |
JP4577085B2 (en) | Video processing apparatus and video processing method | |
US7408581B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP2005100410A (en) | Standalone multimedia printer having user interface for processing allocation | |
US20070252897A1 (en) | Image capturing apparatus and method, and recording medium therefor | |
JP2000069442A (en) | Moving picture system | |
JP2005141726A (en) | Stand-alone printer having hardware and software interface for sharing multimedia process | |
CN1992054B (en) | Method and apparatus for utilizing DVD contents through home network | |
KR20030062315A (en) | Method, system, and program for creating, recording and distributing digital stream contents | |
JP3389545B2 (en) | Recording device, reproducing device, and recording / reproducing device connecting these devices | |
JP2006074574A (en) | Video reproducing apparatus and video reproducing method | |
JP2005348228A (en) | Moving image editing system | |
JP4405860B2 (en) | Control device for controlling image processing apparatus | |
JP4274059B2 (en) | Video display system and video display terminal | |
JP2006252734A (en) | Information processor, information recording/reproducing system, and content transfer method | |
JP2007274446A (en) | Video signal reproducing device | |
JP4306545B2 (en) | Video camera | |
JP2002304349A (en) | Information regenerator, information recorder, and recording medium | |
JP4622167B2 (en) | Multimedia content distribution device | |
JP2010239457A (en) | Method and device for reproducing information | |
JP2008305495A (en) | Contents transmitting device | |
JP2004265586A (en) | Information recording method | |
JP2006262437A (en) | Video distribution system | |
JP2008060945A (en) | Distribution system and method | |
JP2002344886A (en) | Recording/reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090223 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4274059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |