JP2006007630A - Bag manufacturing method/machine - Google Patents
Bag manufacturing method/machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006007630A JP2006007630A JP2004189334A JP2004189334A JP2006007630A JP 2006007630 A JP2006007630 A JP 2006007630A JP 2004189334 A JP2004189334 A JP 2004189334A JP 2004189334 A JP2004189334 A JP 2004189334A JP 2006007630 A JP2006007630 A JP 2006007630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spout
- film
- bag
- sealing
- preheating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/74—Auxiliary operations
- B31B70/81—Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
- B31B70/84—Forming or attaching means for filling or dispensing contents, e.g. valves or spouts
- B31B70/844—Applying rigid valves, spouts, or filling tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/02—Feeding or positioning sheets, blanks or webs
- B31B70/10—Feeding or positioning webs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/26—Folding sheets, blanks or webs
- B31B70/262—Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/26—Folding sheets, blanks or webs
- B31B70/262—Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement
- B31B70/266—Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement involving gusset-forming
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B2155/00—Flexible containers made from webs
- B31B2155/001—Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally
- B31B2155/0014—Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally having their openings facing transversally to the direction of movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B2160/00—Shape of flexible containers
- B31B2160/20—Shape of flexible containers with structural provision for thickness of contents
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、スパウト(注出口)付きの袋体を製造する製袋方法及び製袋機に関する。 The present invention relates to a bag making method and a bag making machine for manufacturing a bag body with a spout (spout port).
従来、スパウト付きの袋体を製造する方法としては、袋体を製造したのち、袋体を開口してその開口部にスパウトをシールにより装着する方法がある(例えば特許文献1,2参照)。
注出用のストローが内蔵された袋体の製造方法としては、特許文献3に記載されたものがある。この文献に記載の発明では、フィルムに凹部をプレフォームして、凹部にダクト手段(ストロー)を設置してから仮止めし、ストローの周囲をシールするようにしている。
As a manufacturing method of a bag body in which a straw for pouring is built in, there is one described in Patent Document 3. In the invention described in this document, a recess is preformed in the film, and duct means (a straw) is installed in the recess, and then temporarily fixed to seal the periphery of the straw.
従来、周縁シール部にスパウトを有する袋体の製造方法では、スパウト装着が製袋の後の工程として行われるので、製造に時間やコストが多く必要であった。製袋中にスパウト装着が可能であれば、製造時間やコストを低減できると考えられるが、従来、製袋機上でフィルムの端縁でスパウトを周縁シール部に装着する方法はなかった。この理由としては、膨らみをもつスパウトを装着するとフィルムがスパウトの周面に沿って迂回することにより、スパウトが装着された側の端縁が、スパウトが存在しない部分に比べてフィルムの搬送方向に沿う長さが短くなり、フィルムの送りが円滑に行われず、袋体に皺やシール不良、連続するフィルムから袋体を断裁する際の切断位置のずれ等が発生するためと考えられる。
このような問題点を解決する手段を提供する特許文献3に記載の発明では、フィルムの中央部でストローを装着している。このため、プレフォームで凹部を深くあるいは大きく成型しても上記の送り寸法の狂いを顕在化させないため製袋に支障はない。しかし、この発明においては、フィルムの中央部でストローを装着しているため、袋体の外側に突出するストロー部分の設置位置や形状に著しく大きな制約を受けるという問題がある。また、フィルムの端部にストローが配置される1面取りとするとフィルムの片側のみが縮み、サイズの大きい袋体を製袋することができないという問題もある。
Conventionally, in the manufacturing method of the bag body which has a spout in a peripheral seal part, since spout attachment is performed as a process after bag making, much time and cost were needed for manufacture. If spout attachment is possible during bag making, manufacturing time and cost can be reduced. However, conventionally, there has been no method for attaching the spout to the peripheral seal portion at the edge of the film on the bag making machine. The reason for this is that when a spout with a bulge is attached, the film detours along the peripheral surface of the spout, so that the edge on the side where the spout is attached is closer to the film transport direction than the part where the spout is not present. This is considered to be because the length along the length is shortened, the film is not smoothly fed, and the bag body is wrinkled or has poor sealing, and the cutting position shifts when the bag body is cut from the continuous film.
In the invention described in Patent Document 3 that provides means for solving such problems, a straw is attached at the center of the film. For this reason, even if the concave portion is formed deep or large by the preform, the above-mentioned feed dimension deviation is not made obvious, so there is no problem in bag making. However, in the present invention, since the straw is attached at the center of the film, there is a problem that the installation position and shape of the straw portion protruding outside the bag body are significantly restricted. Further, if one-side chamfering is performed in which a straw is disposed at the end of the film, only one side of the film shrinks, and there is a problem that a large-sized bag cannot be made.
また、製袋機上で、製袋した後にオンラインでスパウトをシールすることも考えられるが、この場合、袋体にスパウトを挿入することが難しく、装置も複雑なものとなる。そして、スパウトの位置を一定にすることが難しく、位置ずれしやすい。このため、スパウトを袋体に取り付ける深さや角度に充分な制御が必要であり、低速で製袋を行う必要があり、生産性に乏しいものとならざるを得ない。 In addition, it is conceivable to seal the spout online after bag making on the bag making machine, but in this case, it is difficult to insert the spout into the bag body, and the apparatus becomes complicated. And it is difficult to make the position of a spout constant, and it is easy to shift the position. For this reason, it is necessary to sufficiently control the depth and angle at which the spout is attached to the bag body, it is necessary to carry out bag making at a low speed, and productivity is unavoidable.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、製袋中にフィルムの端縁で周縁シール部にスパウト装着が可能なスパウト付きの袋体を製造するための製造方法及び製袋機を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and a manufacturing method and a bag making machine for manufacturing a spout-equipped bag body that can be attached to a peripheral seal portion at the edge of a film during bag making. The issue is to provide.
前記課題を解決するため、本発明は、帯状をなすフィルムを折り重ね、又は複数枚重ね合わせ、複葉のフィルムをその長手方向に搬送しつつ、前記フィルムの内面同士をシールしてフィルムの端縁で周縁シール部にスパウトが挟着された袋体を横方向に連続して製造する横取り製袋方法であって、前記フィルムのうち、スパウトが装着される領域を予熱する予熱工程と、側部シール部が形成される前に前記予熱された領域を有する前記フィルム間にスパウトを挿入するスパウト挿入工程と、挿入された前記スパウトの周面に沿って前記フィルムの前記予熱された領域の少なくとも一部を引き伸ばす引き伸ばし工程と、前記フィルムにスパウトを仮止めするスパウト仮止め工程と、スパウト仮止め工程の後に、前記フィルムとスパウトとのシールを1回以上行うスパウトシール工程と、を有することを特徴とする製袋方法を提供する。
ここで、前記スパウトシール工程は、前記フィルムとスパウトとのシールを2回以上行うことが好ましい。
スパウトは、前記フィルムの幅方向の両端縁に設けられることが好ましい。
前記引き伸ばし工程は、スパウト仮止め工程および/またはスパウトシール工程においても同時に行うこともできる。
In order to solve the above problems, the present invention folds a belt-shaped film or stacks a plurality of films, and while transporting a double-leaf film in the longitudinal direction, the inner surfaces of the films are sealed to each other to form an edge of the film. A pre-sacking method for continuously manufacturing a bag body in which a spout is sandwiched between peripheral seal portions in a lateral direction, a preheating step of preheating a region of the film where the spout is mounted, and a side portion A spout insertion step of inserting a spout between the films having the preheated region before a seal portion is formed, and at least one of the preheated regions of the film along a peripheral surface of the inserted spout. After the stretching step of stretching the portion, the spout temporary fixing step of temporarily fixing the spout to the film, and the spout temporary fixing step, To have a spout sealing step of performing one or more times to provide a bag manufacturing method comprising.
Here, in the spout sealing step, it is preferable that the film and the spout are sealed twice or more.
It is preferable that the spout is provided at both end edges in the width direction of the film.
The stretching process can be performed simultaneously in the spout temporary fixing process and / or the spout sealing process.
また、本発明は、帯状をなすフィルムを折り重ね、又は複数枚重ね合わせ、複葉のフィルムをその長手方向に搬送しつつ、前記フィルムの内面同士をシールしてフィルムの端縁で周縁シール部にスパウトが挟着された袋体を横方向に連続して製造する横取り製袋機であって、前記フィルムを搬送するフィルム搬送手段と、前記フィルムのうち、スパウトが装着される領域を予熱する予熱手段と、前記予熱された領域を有するフィルム間にスパウトを挿入するスパウト挿入手段と、スパウトを仮止めするスパウト仮止め手段と、を備え、さらに、前記フィルムとスパウトとのシールを行うスパウトシール手段が、前記フィルムの搬送方向における前記スパウト仮止め手段の下流側に、1箇所以上配設されていることを特徴とする製袋機を提供する。
ここで、前記スパウトシール手段は、前記フィルムの搬送方向に沿って2箇所以上配設されていることが好ましい。
前記フィルム搬送手段は、前記スパウトを回避する位置で前記フィルムに当接して前記フィルムを搬送するようになっていることが好ましい。
In addition, the present invention folds a belt-shaped film or stacks a plurality of films, and while transporting a multi-leaf film in the longitudinal direction, seals the inner surfaces of the films to form a peripheral seal portion at the edge of the film. A pre-seal bag making machine for continuously producing a bag body sandwiched with spouts in a lateral direction, preheating a film transporting means for transporting the film, and preheating a region of the film where the spout is mounted. A spout sealing means for sealing the film and the spout, and a spout insertion means for inserting a spout between the films having the preheated region, and a spout temporary fixing means for temporarily fixing the spout. Is provided at one or more locations downstream of the spout temporary fixing means in the film transport direction. .
Here, it is preferable that the spout seal means is disposed at two or more locations along the transport direction of the film.
It is preferable that the film transporting unit is configured to transport the film in contact with the film at a position avoiding the spout.
本発明によれば、フィルムのスパウトが装着される領域をスパウトの挿入前に予熱するので、フィルム間にスパウトを挿入したときにスパウトの周面に沿ってフィルムが伸びやすくなる。そして、スパウトの周面に沿ってフィルムの予熱された領域を引き伸ばすので、スパウトが装着された側の端縁が、その反対側の端縁またはスパウトが存在しない部分と同じ長さに引き伸ばされ、フィルム送りの精度を確保することができる。このように、スパウトの挿入後に、フィルムのスパウトが装着される領域を引き伸ばすことができるので、スパウトが挿入されたことによるフィルムの送り寸法の狂いやフィルムの皺やシール不良、袋体の切断位置のずれ等が生じにくくなる。
また、フィルムにスパウトを仮止めした後で、さらにフィルムとスパウトとのシールを2回以上行うと、間欠的なフィルムの搬送が行われる製袋機上の短いフィルム搬送休止時間であってもスパウトのシール強度を確保することができ、シール不良や漏れの発生を抑制することができる。
According to the present invention, since the region where the spout of the film is mounted is preheated before the spout is inserted, the film is easily stretched along the peripheral surface of the spout when the spout is inserted between the films. And since the preheated area of the film is stretched along the peripheral surface of the spout, the edge on the side where the spout is attached is stretched to the same length as the opposite edge or the part where the spout does not exist, The accuracy of film feeding can be ensured. In this way, after inserting the spout, the area where the spout of the film is attached can be stretched, so that the film feed dimension is incorrect due to the insertion of the spout, film wrinkles or poor sealing, and the bag cutting position. This is less likely to occur.
In addition, if the spout is temporarily fixed to the film and then the film and the spout are further sealed twice or more, the spout can be spouted even during the short film transport pause time on the bag making machine where intermittent film transport is performed. The seal strength can be ensured, and the occurrence of sealing failure and leakage can be suppressed.
以下、最良の形態に基づき、図面を参照して本発明を説明する。
図5は、本発明により製造されるスパウト付き袋体の一例を示す図面であり、図5(a)は正面図、図5(b)は縦断面図である。
このスパウト付き袋体10においては、2つ折りにされた底部フィルム12が一対の胴部フィルム11,11の間に配置されている。これらのフィルム11,12は、スパウト(注出口)16が挟着された側の周縁シール部13(上端シール部)と、袋体の両側の側端部の側部シール部14,14と、スパウト16とは反対側の底部シール部15にて溶着されることにより袋体が構成された自立性を有するスタンディングパウチである。
スパウト16は、胴部フィルム11に接合されたフランジ部17と、フランジ部17から袋体の外方に突出した筒状部18とを有する。フランジ部17はなくてもよいが、フランジ部17があるとフィルム引き伸ばし工程が行いやすくなると共に、フランジ部17の両端部における胴部フィルム11とのシールが確実になるので好ましい。また、筒状部18は単なる筒状でなくてもよく、蓋体や各種アタッチメントが付設されていたり、異形の中空体であったりしてもよい。本発明においては、胴部フィルム11、11の側端にスパウト16を挟着するので、様々なスパウトを採用することができる。
The present invention will be described below with reference to the drawings based on the best mode.
FIG. 5 is a drawing showing an example of a spouted bag manufactured according to the present invention, FIG. 5 (a) is a front view, and FIG. 5 (b) is a longitudinal sectional view.
In the spout-equipped
The
袋体を構成するフィルム11,12としては、シーラントを少なくとも片面に備える積層体、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン―酢酸ビニル共重合体(EVA)、環状ポリオレフィンなどのポリオレフィン樹脂層を最内層(シーラント)とし、二軸延伸ナイロンフィルムや二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、二軸延伸ポリプロピレンフィルムなどの延伸フィルムを基材とし、必要に応じてエチレン―ビニルアルコール共重合体、金属や無機化合物の蒸着層、アルミ箔等の金属箔などを中間層としたラミネートフィルムを用いることができるが、特に、これらに限定されるものでない。
胴部フィルム11と底部フィルム12とは、互いに溶着等によって接合できる限り、材質や厚さなどが互いに同じでもよく、また異なっていてもよい。
As the
As long as the trunk |
スパウト16は少なくとも表面に胴部フィルム11のシーラント層と溶着可能な熱可塑性樹脂の層を有し、スパウト16を胴部フィルム11に熱シールできるようになっている。スパウト16を形成するための材質としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン―酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステル、ナイロン等のポリアミド、接着性ポリオレフィン、環状ポリオレフィン、ポリブチレンなどの熱可塑性プラスチックを用いることができる。
The
次に、上記のようなスパウト付き袋体を製造することができる本発明の製袋方法及び製袋機の実施形態について説明する。
図1は、本発明の製袋機の一例を示す概略構成図であり、図2は、図1の製袋機の外観を示す正面図である。図3は、本発明の製袋方法の一例を説明する説明図である。図4は、スパウト仮止め手段及びスパウトシール手段を示す部分拡大図である。
Next, an embodiment of the bag making method and bag making machine of the present invention capable of producing the spouted bag as described above will be described.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an example of the bag making machine according to the present invention, and FIG. 2 is a front view illustrating an appearance of the bag making machine illustrated in FIG. 1. Drawing 3 is an explanatory view explaining an example of the bag making method of the present invention. FIG. 4 is a partially enlarged view showing the spout temporary fixing means and the spout seal means.
図1,図2に示す製袋機20は、胴部フィルム11となる原反が巻回された原反リール21と、底部フィルム12となるフィルムが巻回されたリール22と、フィルム11,12を搬送する搬送ローラ23(フィルム搬送手段)と、胴部フィルム11のスパウト16が装着される領域19を予熱する予熱手段24と、胴部フィルム11,11間にスパウト16を挿入するスパウト挿入手段25と、スパウト16を胴部フィルム11に仮止めするスパウト仮止め手段26と、仮止め後に胴部フィルム11とスパウト16とのシールを行うためのスパウトシール手段27と、胴部フィルム11と底部フィルム12とをシールする底シール手段28と、胴部フィルム11同士をその搬送方向に直交する幅方向にシールする側部シール手段29と、フィルム11,12を搬送方向に直交する幅方向に切断するギロチンカッター33とを備える。
なお、図2では、予熱手段24、スパウト挿入手段25、スパウト仮止め手段26の図示が省略されている。
A
2, illustration of the preheating means 24, the spout insertion means 25, and the spout temporary fixing means 26 is omitted.
原反リール21に巻回された原反フィルム(符号略)は、図示しないカッターにより、その長手方向に沿って帯状をなす同一幅の2枚の胴部フィルム11に切断され胴部フィルム11のシーラント層を有する内面同士が対向するように配置される。
符号31は、上下の胴部フィルム11同士、前後左右の位置が正確に重ね合わさるように、各胴部フィルム11の搬送方向を偏向させる合わせロールである。この合わせロール31は、サーボモータ(第一及び第二の移動手段、図示せず。)により、胴部フィルム11の重ね合わせの方向である上下方向及び胴部フィルム11の幅方向に移動可能とされている。また、上記サーボモータの作動は、胴部フィルム11の図柄・光電管マーク及び幅方向両端部の位置をそれぞれ検出する光学センサ(第一及び第二の検出手段、図示せず。)と、これら光学センサの出力値に基づき、胴部フィルム11の図柄・光電管マーク及び幅方向両端部の位置をそれぞれ比較して、上下の各胴部フィルム11の搬送方向及び幅方向に沿った位置ずれを検出する制御手段(図示せず。)により制御されている。
An original film (not shown) wound on the
すなわち、本形態例の製袋機20の場合、上記光学センサの検出結果に基づき上記サーボモータを作動させ、上下各胴部フィルム11間の搬送方向及び幅方向に沿った位置ずれがなくなるまで、合わせロール31を上下及び/または胴部フィルム11の幅方向に移動させることにより、胴部フィルム11同士の位置ずれを防止している。また、上記光学センサには、例えば光電管やCCDカメラ等が使用される。
That is, in the case of the
胴部フィルム11,11間に底部フィルム12が挿入された後、搬送ローラ23により、胴部フィルム11と底部フィルム12とが重ね合わされた状態でその長手方向に沿って、図1の左側に搬送される。
搬送ローラ23は、サーボモータ23aによって駆動されている。搬送ローラ23は、良好なシールを行うために、好ましくは、図示略のコントローラによりフィルム11,12を一定の周期で間欠的に搬送し、フィルム11,12および/またはスパウト16のシールを行うときには、搬送を休止するものとされる。
なお、図1において、搬送方向の上流側は図1の右側であり、搬送方向の下流側は図1の左側である。
After the
The
In FIG. 1, the upstream side in the transport direction is the right side of FIG. 1, and the downstream side in the transport direction is the left side of FIG.
図3に示すように、この製袋機20は、底部シール部15同士で連結された一対の袋体10を、それぞれ胴部フィルム11の長手方向に沿う中央線Cの両側の対称な位置に形成するものであり、底部フィルム12は、胴部フィルム11の幅方向の中央部付近に重ね合わせられている。
スパウト16が装着される領域19は、スパウト16が装着されるフィルムである胴部フィルム11の幅方向の端縁Tに設けられている。図3中、間隔Wを介して図示された2本の二点鎖線Fは、一対の袋体10となる部分の境界線を示している。
この場合、図3中、搬送ローラ23の一つを二点鎖線で図示したように、搬送ローラ23の胴部フィルム11に接触する部分は、スパウト16が取り付けられた端縁Tを避けるような寸法に設けることができる。つまり、スパウト16が取り付けられた箇所では胴部フィルム11よりも厚さが大きくなるが(図4参照)、この部分の径を小さくしておくことで、搬送ローラ23がスパウト16を乗り上げて位置ずれやフィルムのシワ等の原因となることがなく、搬送ローラ23によるフィルム11,12の搬送が安定して行われる。
なお、ここでは搬送手段23として搬送ローラ(ニップローラ)を用いたが、これに代えて、フィルムの幅方向に複数のゴムなどの挟持部材を配置した挟持バーを上下に一対で配置し、この一対の挟持バーでフィルムを挟持して下流方向にフィルムを移動させる搬送手段も採用が可能である。
図1,図2に示す製袋機20の場合、胴部フィルム11の図柄・光電管マークを検出することにより、フィルム11,12の送り量を検知する光学センサ30(光電管やCCDカメラ等)が配置されている。また、光学センサ30の出力値に基づいてサーボモータ23a(フィルム駆動手段)の駆動を制御するコントローラ(図示略)が設けられている。これにより、フィルム11,12の送り量が一定値に制御されている。
なお、フィルム11,12の送り量を制御する手段としては、光学センサ30に基づく制御に限定されるものではなく、図柄のない袋体などピッチ制御が不要な場合はこれに代えて、サーボモータ23aの回転量を一定に制御することにより、フィルム11,12の送りを一定に制御する手段も採用が可能である。
As shown in FIG. 3, the
The
In this case, as shown in FIG. 3, one of the
Here, a transport roller (nip roller) is used as the transport means 23, but instead of this, a pair of sandwiching bars in which a plurality of sandwiching members such as rubber are disposed in the width direction of the film is disposed in a pair. It is also possible to adopt a conveying means that sandwiches the film with the sandwiching bar and moves the film in the downstream direction.
In the case of the
The means for controlling the feed amount of the
予熱手段24は、胴部フィルム11のうち、スパウト16が装着される領域の少なくとも一部を加熱するヒータである。図3には、予熱手段24によって予熱された部分19(以下、これを単に、予熱部19ということがある。)にハッチングを付して示す。予熱部19は、例えば、スパウト16のフランジ部17が装着される部分に設けることができるが、袋体10の上縁部13のうち、フランジ部17の角部17aよりも外側に位置する部分が予熱部19を含んでいても構わない。
予熱工程により、予熱部19が伸びやすくなる。予熱手段24が胴部フィルム11を加熱する方式は、ヒータを直接接触させる接触式の他、赤外線などを輻射する非接触式も採用することができる。加熱する側は内側からでも、外側からでも、いずれでもよい。
予熱手段24の位置では、胴部フィルム11同士がシールされないように、胴部フィルム11間を離間させておくことができる。また、加熱時間や接触圧力等、予熱手段24の加熱条件を適宜調節することにより、予熱手段24からの熱が胴部フィルム11のシーラント層を溶融させる直前に予熱を終えることが好ましく、その観点からは、胴部フィルム11の外側から加熱することが好ましい。
The preheating means 24 is a heater that heats at least a part of the region where the
By the preheating process, the preheating
In the position of the preheating means 24, the trunk | drum
予熱工程ののち、スパウト挿入工程では、胴部フィルム11の流れ方向と交差する方向に間歇駆動するベルトコンベアやパーツフィーダー等のスパウト挿入手段25からスパウト16を胴部フィルム11間に供給する。スパウト挿入手段25は、予熱手段24よりも搬送方向の下流側にスパウト16を供給するように配置されている。
スパウト16が胴部フィルム11間に挿入され、胴部フィルム11が搬送ローラ23により搬送されると、搬送ローラ23の引っ張りにより、スパウト16の周面(詳しくはフランジ部17の外周面)に沿って予熱部19が引き伸ばされる(引き伸ばし工程)。
スパウト挿入手段25よりも上流側で胴部フィルム11を搬送する搬送ロール23によるフィルム送り量と、スパウト挿入手段25よりも下流側で胴部フィルム11を搬送する搬送ロール23によるフィルム送り量とを等しくなるように制御することにより、スパウト16の挿入に要した分だけ予熱部19が引き伸ばされる。この結果、スパウト16が装着される側の端縁(図3では符号Tで示される胴部フィルム11の両側の端縁)と、スパウト16とは反対側の端縁(図3では符号Cで示される胴部フィルム11の中央線の側)とで、胴部フィルム11の送り量のずれが抑制されるので、スパウト16の装着後にも、寸法精度の高いフィルム送りを実現することができる。
After the preheating process, in the spout insertion process, the
When the
The film feed amount by the
ところで、上記特許文献3に記載されているように、ストローを挿入する前にフィルムを予備成形する方法を応用して、スパウト16の挿入前に予熱部19の成形を行った場合、予備成形により得られる形状がスパウト16の周面の形状よりも大きく、あるいは、スパウト16の周面に密着しない形状となると、スパウト16を装着したときにスパウト16と胴部フィルム11との間に隙間が生じ、胴部フィルム11のシワやスパウト16のシール不良の原因となるおそれがある。
これに対して本形態例の製袋方法では、スパウト16が胴部フィルム11間に挿入された後に、スパウト16自体を型として胴部フィルム11を伸ばすので、胴部フィルム11がスパウト16の形状とぴったり合うように成形することができる。なお、上述した予備成形によるシワやスパウト16のシール不良の恐れを避けるために、最終的にスパウトの周面でフィルムを引き伸ばす余地を残して、予備的なフィルム引き伸ばし工程として予備成形を行うこともできる。そのような予備成形は公知の真空成形、圧空成形、プラグアシスト成形などで実現できる。ここで、予熱部19は伸びやすくなるように予熱されているのに対し、胴部フィルム11のうち予熱部19以外の部分には予熱は付与されていないので、スパウト16に接触する前には、予熱部19は実質的に伸びることがなく、胴部フィルム11の寸法精度を確保することができる。
By the way, when the preheating
On the other hand, in the bag making method of the present embodiment, after the
また、予熱部19がスパウト16の形状に合わせて伸びることにより、スパウト16の周囲の胴部フィルム11は、縮み方向のストレス(応力)が軽減される。フィルムのストレスが大きいと、袋体10に内容物を収納したときにスパウト16のシール部におけるフィルムの微小なクラックが内容物により拡大して小さな衝撃で破袋に至ることがある。この現象は、ストレスクラックと呼ばれ、内容物がアルコール、油分、界面活性剤や醤油などを含んだ、フィルムのシール際への浸透性の高いものであると、内容物の浸透によりクラックが助長され、より顕著になる傾向がある。本形態例の製袋方法によれば、スパウト16周辺における胴部フィルム11のストレスが小さいので、ストレスクラックが抑制され、耐衝撃性に優れた袋体10を製造することができる。
また、スパウト挿入工程は、側部シール工程の前に行われるので、スパウト挿入工程の際には、胴部フィルム11は袋体10の側端部14に対応する部分がまだシールされていない。このため、胴部フィルム11の端縁Tの側で胴部フィルム11同士の間を容易に開閉することができるので好ましい。
Moreover, when the preheating
In addition, since the spout insertion step is performed before the side sealing step, the portion corresponding to the
スパウト挿入工程ののち、スパウト仮止め工程では、スパウト16を胴部フィルム11に仮止めする。フィルムの搬送を休止する時間を不必要に延長させない限り、スパウト仮止め工程はスパウト挿入工程の直後に行うことが好ましい。これにより、フィルムの搬送に伴うスパウト16の位置ズレの危険性が排除される。スパウト仮止め工程をスパウト挿入工程の直後に行うことができず、フィルムの搬送工程が介在する場合は、予熱部19の内面は軟化していること、フィルムがスパウト16の周面の形状に沿って引き伸ばされていることにより、スパウト16を挟持したときにスパウト16がずれにくくなってはいるが、スパウトの形状や配設位置によってはスパウト挿入工程において正しい位置にスパウトを配置してもフィルムの搬送によって位置がずれる可能性があるので、スパウト仮止め工程で位置の確認、修正を行うことが好ましい。
スパウト仮止め手段26は、例えば図4の右側に示すように、胴部フィルム11とスパウト16の周面との間を部分的にシールするポイントシール装置である。
このポイントシール装置26は、重ね合わされた胴部フィルム11の両側に互いに対向するように配置された一対の金型であり、スパウト16とその両側(図3の上下)の胴部フィルム11とを挟み込んでシールすることができる。
ポイントシール装置26は、スパウト16の一部分(ここでは搬送方向の中央部)にのみ当接することが確実な仮止めを行う観点から好ましい。この場合、ポイントシール装置26が当接した部分のみを集中的に加熱し、フィルム11,12の搬送が休止された時間内に、スパウト16と胴部フィルム11との間に充分なシール強度を得ることができる。なお、ポイントシール装置26の金型は必ずしも一対である必要はなく、位置ズレを防止できる限り片側のみでもよい。
この仮止め工程では、少なくとも胴部フィルム11に対するスパウト16の相対的位置がずれない程度に仮止めされればよいが、スパウト16が小さいものである場合、スパウト16と胴部フィルム11との間に充分なシール強度を得ることができる限りは、かなりの部分がシールされてもよい。また、このとき、予熱部19がポイントシール装置26によりスパウト16の形状に合わせてさらに引き伸ばされる引き伸ばし工程が併存してもよい。
After the spout insertion step, the
The spout temporary fixing means 26 is a point seal device that partially seals between the
This
The
In this temporary fixing step, it is sufficient that the
スパウト仮止め工程ののち、スパウトシール工程では、胴部フィルム11とスパウト16とのシールを1回以上行う。
このため、胴部フィルム11とスパウト16とのシールを行うためのスパウトシール手段27は、搬送方向におけるスパウト仮止め手段26の下流側に設けられている。スパウトシール手段27は、好ましくは、フィルム搬送方向に沿って2箇所以上(ここでは3箇所)に設けられる。スパウト16の仮止めのときにスパウト16周り全体を加熱する場合、スパウトが小さいものやシールしやすい材質である場合、スパウトシール工程は1回のシールで完了させることもできる。この場合は、スパウトシール手段27は1箇所に設ければよい。
After the spout temporary fixing step, the
For this reason, the spout seal means 27 for sealing the trunk | drum
スパウトシール手段27は、重ね合わされた胴部フィルム11の両側に互いに対向するように配置された一対の金型を有するシール装置であり、両金型によってスパウト16とその両側(図4の上下)の胴部フィルム11とを挟み込んでシールすることができる。
これらのスパウトシール手段27によって複数回シールされることにより、スパウト16は、スパウト16周りに漏れが発生しないよう、充分にシールされるので好ましい。
The spout seal means 27 is a sealing device having a pair of molds disposed on both sides of the
Since the
図1,図4中、3箇所のスパウトシール手段27のうち、最も上流側のスパウトシール手段27(図中、特に符号を区別して27Aとする)の金型は、袋体10の上縁部13をシールする上端シール部材32と一体になっており、スパウト16のシールと上縁部13のシールとを同時に行うことができるようになっている。
この場合、ここで引き伸ばし工程は完了し、下流のスパウトシール手段27B、スパウトシール手段27Cによってスパウト16のシールがより確実なものとされる。
なお、本発明はこの例に限定されるものではなく、スパウトシール手段27のABCの順序を代えてもよいし、袋体10の上縁部13のシールは、スパウト16のシールとは別の部材を用いて、別の工程で行うこともできる。
1 and 4, among the three spout seal means 27, the most upstream spout seal means 27 (particularly, in the drawings, the reference numeral is distinguished as 27 A) is the upper edge of the
In this case, the stretching process is completed here, and the spout seal means 27B and the spout seal means 27C on the downstream side make the sealing of the
The present invention is not limited to this example, and the ABC order of the spout seal means 27 may be changed, and the seal of the
スパウトシール手段27の設置数、すなわち、スパウト16のシールを行う回数は、スパウト16のシールに必要な時間と、フィルム同士のシールに必要な時間とに鑑みて決定することが好ましい。すなわち、スパウト16のシールに必要な時間は、フィルム同士のシールに必要な時間より長くなる傾向にあるが、シールのためフィルムの搬送を休止する時間を不必要に延長させないためには、フィルムの搬送を休止する時間はフィルム同士のシールに必要な時間に基づいて決定し、スパウト16のシールは1回の搬送休止時間では不足するならば、スパウト16のシール回数を増大することによって、充分なスパウトシール時間を確保することができる。
従来、例えば、オフラインで手作業で行う場合や特許文献3に記載の発明を用いてスパウト16を胴部フィルム11に一回でシールしようとすると、熱の伝わりやすいスパウト16のフランジ部17の角部17a(図5参照)などでスパウト16を構成する樹脂やフィルム11のシーラントが過度に溶融し、「ポリ溜まり」と呼ばれる樹脂の膨出部を生じることがある。「ポリ溜まり」があると、袋体10が落下等の衝撃を受けた時に、「ポリ溜まり」が胴部フィルム11を突き破るおそれが高くなる。また、スパウト16付近は袋体10の使用者の目につきやすい箇所であるので、外観上も好ましくない。
これに対して、スパウト16のシールを仮止めの後に2回以上行うことにより、仮止め工程ではシールが行われなかった部分を含めてスパウト16周り全体が2回以上シールされることになる。従って、スパウト16のシールの加熱条件(温度や圧力など)を余り厳しくしなくてもスパウト16のシール強度を確保できるので、「ポリ溜まり」の発生を抑制し、耐衝撃性や美観の優れたスパウト付き袋体10を製造することができる。
また、複数回シールされることにより、結果的に予熱部19がスパウトシール手段27によって引き伸ばされてからシールされることとなり、シール後の残存応力を小さくできるので好ましい。
スパウト16の仮止めのときにスパウト16周り全体を加熱した場合は、仮止め工程後のスパウトシールが1回でも、仮止めと合わせて実質的に2回以上のシールを行ったことと同等の効果が得られる。
The number of spout sealing means 27 installed, that is, the number of times the
Conventionally, when the
On the other hand, when the
Further, the sealing is preferably performed a plurality of times, so that the preheating
If the entire area of the
また、スパウトシール工程と並行して、胴部フィルム11と底部フィルム12とをシールする底部シール工程が行われることが好ましい。このように同期させることによって、スパウトシール工程専用のセクションを設けなくても複数回のシールが可能となる。
底シール手段28がフィルム11,12をシールする時間は、スパウトシール手段27が胴部フィルム11とスパウト16とをシールする時間と同期するように設定されてもよいし同期しなくてもよい。ここでは、底シール手段28は、スパウトシール手段27のうち、上流側の2箇所のスパウトシール手段27A,27Bの位置に合わせて、搬送方向に沿う2箇所に設けられており、フィルム搬送の休止のタイミングに合わせて底部シール工程がスパウトシール工程と同期して行われるようになっている。
なお、底部シール工程は、スパウト挿入工程、スパウト仮止め工程および側部シール工程の全部またはそのうちのいずれか一以上の工程と時期的に重なりがあってもよい。
Moreover, it is preferable that the bottom part sealing process which seals the trunk | drum
The time for the bottom sealing means 28 to seal the
Note that the bottom sealing step may overlap with all or one or more of the spout insertion step, the spout temporary fixing step, and the side sealing step.
スパウト挿入工程またはスパウト仮止め工程の後には、フィルム同士(袋体10の位置により、胴部フィルム11,11同士がシールされる部分と、胴部フィルム11と底部フィルム12とがシールされる部分とがある。)をフィルムの搬送方向に直交する横方向にシールする側部シール工程が行われる。
側部シール工程は、スパウト挿入工程より後にあれば、スパウト仮止め工程やスパウトシール工程と時期的に重なりがあってもよい。本形態例においては、スパウトシール手段27のうち、下流側の1箇所のスパウトシール手段27Cは、側部シール手段29間に配置されている。
側部シール工程では、袋体10の側端部14となるシール部を、フィルム11,12の搬送方向に沿って所定間隔で形成する。これにより、内容物が収容される空間が搬送方向に沿って画成され、側端部14及び底部シール部15で連結された状態にはあるが、個々の袋体10が形成される。
After the spout insertion step or the spout temporary fixing step, the films (the portions where the
If the side seal process is after the spout insertion process, there may be a temporal overlap with the spout temporary fixing process or the spout seal process. In the present embodiment, among the spout seal means 27, one spout seal means 27 </ b> C on the downstream side is disposed between the side seal means 29.
In the side seal step, seal portions that become the
側部シール工程の後、図示しないレザーカッター(カミソリ)または丸刃カッターにより、フィルムのセンター、すなわち底部シール部15が両断され、側端部14で連結された個々の袋体10からなる袋体の帯が二枚に分離される。なお、このとき、これらのカッターを対にして用い、発生するドブを除去すると底部フィルム12の端縁を化粧断ちできるので自立性が向上し、好ましい。
レザーカッターまたは丸刃カッターは、胴部フィルム11の幅方向両端縁Tの位置を検出し、胴部フィルム11の幅方向に沿った蛇行を検知する光学センサ(第三の検出手段、図示せず。)と、この光学センサの出力結果に基づき、前記カッターを上記蛇行と同期して左右に移動させるサーボモータ(第三の移動手段、図示せず。)とを備えている。
すなわち、本形態例の製袋機20の場合、上記光学センサの検出結果に基づき上記サーボモータを作動させ、前記カッターを、上記蛇行と同期して左右に移動させることにより、胴部フィルム11に対する前記カッターの切断位置のずれ(上記蛇行に伴う胴部フィルム11の幅方向のずれに起因して生じることがある。)を防止している。また、上記光学センサには、例えば光電管やCCDカメラ等が使用される。
After the side seal step, the center of the film, that is, the
The leather cutter or the round blade cutter detects the position of both end edges T in the width direction of the
That is, in the case of the
側端部14で連結された個々の袋体10からなる袋体の帯が二枚に分離された後は、ギロチンカッター33により側端部14が切断されて個々の袋体10に分離される。切断される箇所は通常は側端部14のセンターであるが、袋体に切欠部やコーナーカットを設ける場合は、側端部14のセンター付近を2箇所切断してドブを除去することが好ましい。
After the bag band composed of the
以上説明したように、本形態例の製袋方法および製袋機によれば、フィルムのスパウトが装着される領域をスパウトの挿入前に予熱するので、胴部フィルム間にスパウトを挿入したときにスパウトの周面に沿ってフィルムが伸びやすくなる。そして、スパウトの周面に沿ってフィルムの予熱された領域を引き伸ばすので、スパウトが装着された側の端縁である上縁部が、その反対側の端縁またはスパウトが存在しない部分と同じ長さに引き伸ばされ、フィルム送りの精度を確保することができる。つまり、スパウトが挿入されたことによるフィルムの送り寸法の狂いやフィルムの皺やシール不良、袋体の切断位置のずれ等が生じにくくなる。
また、フィルムにスパウトを仮止めした後で、さらにフィルムとスパウトとのシールを一回以上行うので、スパウトのシール強度を確保することができ、シール不良や漏れの発生を抑制することができる。
As described above, according to the bag making method and bag making machine of the present embodiment, the region where the film spout is attached is preheated before the spout is inserted, so when the spout is inserted between the trunk films. The film is easily stretched along the peripheral surface of the spout. And since the preheated area of the film is stretched along the peripheral surface of the spout, the upper edge, which is the edge on the side where the spout is attached, is the same length as the opposite edge or the part where there is no spout. Thus, the film feeding accuracy can be ensured. That is, it becomes difficult to cause an error in the film feed dimension due to the insertion of the spout, a film wrinkle or a sealing failure, a shift in the cutting position of the bag, and the like.
Moreover, since the film and the spout are further sealed once or more after the spout is temporarily fixed to the film, the sealing strength of the spout can be ensured, and the occurrence of sealing failure or leakage can be suppressed.
さらに、スパウトとフィルムとのシールを2回以上に分けて行うことにより、スパウトを胴部フィルムに対して、より確実にシールすることが可能となる上、スパウトがフランジを有する場合、過度の加熱によるポリ溜まり等の変形を抑制することができ、袋体の耐衝撃性を向上することができる。
袋体がフィルムの搬送方向と直交する幅方向に2列に並ぶ2面取りで形成されることにより、袋体が一列に形成される1面取りに比べて生産速度が2倍になるので、生産性を向上することができる。
Furthermore, the spout and the film are sealed in two or more times, so that the spout can be more reliably sealed against the body film, and when the spout has a flange, excessive heating is performed. It is possible to suppress deformation such as a poly pool due to, and to improve the impact resistance of the bag body.
Since the bag body is formed by two chamfers arranged in two rows in the width direction perpendicular to the film conveyance direction, the production speed is doubled compared to the one chamfering in which the bag bodies are formed in one row. Can be improved.
以上、本発明を好適な実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改変が可能である。
例えば、上記実施形態例においては、図5に示すスタンディングパウチを説明したが、本発明において袋体の様態は特に限定されるものではなく、例えば、三方シールや四方シールの平袋、四角底袋など、横取り製袋が可能な各種様態の包装袋に適用することも可能である。
本発明において底部フィルムを省略した場合、例えば、2枚の胴部フィルムをシールして製袋する方法、1枚の胴部フィルムをその長手方向に沿って2つ折りにし、中央の折り線を袋体の底部とする方法も、実施可能であることはいうまでもない。
また、袋体のサイズが大きい場合は1面取りとすることもできる。1面取りとした場合、フィルムの一方の端縁にスパウトを装着し、他方の端縁は包装袋の底部となる。スパウトが装着される領域に予熱部19を設けた予熱工程の後に、スパウト挿入工程を行う。これにより、スパウト16が装着される側である一方の端縁と、スパウト16とは反対側である他方の端縁との間で、胴部フィルム11の送り量のずれが抑制されるので、スパウト16の装着後にも精度の高いフィルム送りを実現するという本発明の効果が顕著に発揮される。
Although the present invention has been described based on the preferred embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. .
For example, in the above embodiment, the standing pouch shown in FIG. 5 has been described. However, in the present invention, the form of the bag is not particularly limited. For example, a three-sided seal, a four-sided sealed flat bag, or a square bottom bag The present invention can also be applied to various types of packaging bags that can be prefabricated.
In the present invention, when the bottom film is omitted, for example, a method of sealing two body films and making a bag, one body film is folded in two along its longitudinal direction, and the center fold line is a bag. It goes without saying that the method of making the bottom of the body is also feasible.
Moreover, when the size of a bag body is large, it can also be set as 1 chamfering. In the case of one chamfering, a spout is attached to one edge of the film, and the other edge is the bottom of the packaging bag. A spout insertion process is performed after the preheating process which provided the preheating
図5に示すスパウト付き袋体10は、スパウト16が袋体の上縁部13と直交する方向に突出したものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、図6に示すように、スパウト16が袋体の隅部Kから斜め方向に突出した袋体10Aに適用することも可能である。この場合、スパウト16が挟着される側の周縁である上縁部13としては、切欠部に接する隅部Kまで含まれる。図6に示すような袋体10Aを製造するには、胴部フィルム11の幅方向の端縁Tから切欠部を設けることにより、スパウト16が装着される隅部Kに対応した位置に胴部フィルム11の端縁を出すことができる。そして、スパウト16が装着される領域に予熱部19を設けた(予熱工程)のち、スパウト16を挿入し(スパウト挿入工程)、さらに周縁シール部13を設けてスパウト16の装着を行う(スパウト仮止め工程およびスパウトシール工程)。引き伸ばし工程、底部シール工程、側部シール工程は、上述した袋体10の製造方法と同様にして行うことができる。これにより、本発明の方法および装置を用いて、袋体の製袋を行うことができる。
The spout-equipped
For example, as shown in FIG. 6, the
また、図7に示すように、袋体の隅部Kには周縁シール部13aが設けられ、袋体の前記隅部Kに隣接して開口部13bが設けられ、スパウト16が前記周縁シール部13aに挟着された袋体10Bに適用することも可能である。この袋体10Bでは、スパウト16が開口部13bよりも下側に位置しているので、開口部13bから内容物を充填した後、開口部13bをシールして密封する際に、スパウト16が突出せず、邪魔にならないという利点がある。
Further, as shown in FIG. 7, a peripheral
図8は、図7に示すスパウト付き袋体10Bを製造する方法を説明する図面である。なお、図8において図3で用いた符号と同一の符号は、上述した実施形態において図3の当該符号を参照して説明した構成と同一または同様の構成であることを示し、重複する説明を省略する。
図7に示すような袋体10Bを製造する際には、例えば、図8に示すように胴部フィルム11の幅方向の端縁Tから切欠部41を設けることにより、スパウト16が装着される隅部Kに対応した位置に胴部フィルム11の端縁を出すことができる。そして、スパウト16が装着される領域に予熱部19を設けた(予熱工程)のち、スパウト16を挿入し(スパウト挿入工程)、さらに周縁シール部13aを設けてスパウト16の装着を行う(スパウト仮止め工程およびスパウトシール工程)。引き伸ばし工程、底部シール工程、側部シール工程は、上述した袋体10の製造方法と同様にして行うことができる。これにより、本発明の方法および装置を用いて、袋体の製袋を行うことができる。
FIG. 8 is a drawing for explaining a method of manufacturing the spouted
When the
本発明は、スパウト付きの袋体の製造に利用することができる。 The present invention can be used for manufacturing a spouted bag.
10,10A,10B…袋体、11…胴部フィルム、12…底部フィルム、13…周縁シール部(上端シール部、上縁部)、14…側部シール部(側端部)、16…スパウト、19…予熱部、20…製袋機、23…フィルム搬送手段(搬送ローラ)、24…予熱手段(ヒータ)、25…スパウト挿入手段(パーツフィーダー)、26…スパウト仮止め手段(ポイントシール装置)、27…スパウトシール手段、T…胴部フィルムの幅方向の端縁。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記フィルムのうち、スパウトが装着される領域を予熱する予熱工程と、
側部シール部が形成される前に前記予熱された領域を有する前記フィルム間にスパウトを挿入するスパウト挿入工程と、
挿入された前記スパウトの周面に沿って前記フィルムの前記予熱された領域の少なくとも一部を引き伸ばす引き伸ばし工程と、
前記フィルムにスパウトを仮止めするスパウト仮止め工程と、
スパウト仮止め工程の後に、前記フィルムとスパウトとのシールを1回以上行うスパウトシール工程と、
を有することを特徴とする製袋方法。 Folding a belt-shaped film or stacking multiple sheets, and transporting a double-leaf film in the longitudinal direction, the inner surfaces of the films are sealed and a spout is sandwiched between the edges of the film and a peripheral seal portion. A side-by-side bag making method for continuously producing a bag body in the lateral direction,
A preheating step of preheating a region of the film where the spout is mounted;
A spout insertion step of inserting a spout between the films having the preheated area before a side seal is formed;
A stretching step of stretching at least a portion of the preheated region of the film along a circumferential surface of the inserted spout;
A spout temporary fixing step of temporarily fixing the spout to the film;
After the spout temporary fixing step, a spout sealing step of sealing the film and the spout at least once,
A bag-making method comprising:
前記フィルムを搬送するフィルム搬送手段と、
前記フィルムのうち、スパウトが装着される領域を予熱する予熱手段と、
前記予熱された領域を有するフィルム間にスパウトを挿入するスパウト挿入手段と、
スパウトを仮止めするスパウト仮止め手段と、
を備え、
さらに、前記フィルムとスパウトとのシールを行うスパウトシール手段が、前記フィルムの搬送方向における前記スパウト仮止め手段の下流側に、1箇所以上配設されていることを特徴とする製袋機。 Folding a belt-shaped film or stacking multiple sheets, and transporting a double-leaf film in the longitudinal direction, the inner surfaces of the films are sealed and a spout is sandwiched between the edges of the film and a peripheral seal portion. A prefabricated bag making machine that continuously produces a bag body in the horizontal direction,
Film conveying means for conveying the film;
A preheating means for preheating a region where the spout is mounted in the film;
Spout insertion means for inserting a spout between films having the preheated region;
A spout temporary fixing means for temporarily fixing the spout;
With
Furthermore, one or more spout sealing means for sealing the film and the spout are disposed on the downstream side of the spout temporary fixing means in the film transport direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004189334A JP4536434B2 (en) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | Bag making method and bag making machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004189334A JP4536434B2 (en) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | Bag making method and bag making machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006007630A true JP2006007630A (en) | 2006-01-12 |
JP4536434B2 JP4536434B2 (en) | 2010-09-01 |
Family
ID=35775396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004189334A Expired - Lifetime JP4536434B2 (en) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | Bag making method and bag making machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4536434B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008015773A1 (en) | 2006-07-31 | 2008-02-07 | Fuji Seal International, Inc. | Spout mounting method and spout |
JP2008049707A (en) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Windmoeller & Hoelscher Kg | Method and apparatus for controlling position of bottom layer utilizing image processing |
JP2012120765A (en) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Terumo Corp | Method for manufacturing medical bag, and medical bag |
KR20160082994A (en) * | 2013-11-07 | 2016-07-11 | 에코린 에이비 | Device and method for attachment of an opening device on a flexible package |
JP2017065211A (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | 株式会社サンエー化研 | Manufacturing method of cylindrical self-supporting container |
CN107081936A (en) * | 2017-05-18 | 2017-08-22 | 中山市新宏业自动化工业有限公司 | A kind of pair goes out hypotenuse plus mouth Bag Making Machine and bag technique |
WO2022154053A1 (en) | 2021-01-18 | 2022-07-21 | 藤森工業株式会社 | Layered body and packaging bag |
WO2022154033A1 (en) | 2021-01-14 | 2022-07-21 | 藤森工業株式会社 | Laminate and package body |
WO2022154034A1 (en) | 2021-01-14 | 2022-07-21 | 藤森工業株式会社 | Multilayer body and packaging bag |
WO2022172702A1 (en) | 2021-02-09 | 2022-08-18 | 藤森工業株式会社 | Film, laminated film, and packaging bag |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1148373A (en) * | 1997-08-05 | 1999-02-23 | Fujimori Kogyo Kk | Bag making machine |
JP2000313076A (en) * | 1999-04-28 | 2000-11-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Bag-making method and device for shape-variable vessel fitted with mouth stopper |
JP2001353792A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-25 | Toyo Jidoki Co Ltd | Spout sealing method and sealing device |
JP2003118743A (en) * | 2001-07-06 | 2003-04-23 | Showa Denko Plastic Products Co Ltd | Connected container for medical treatment and method for manufacturing the same |
-
2004
- 2004-06-28 JP JP2004189334A patent/JP4536434B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1148373A (en) * | 1997-08-05 | 1999-02-23 | Fujimori Kogyo Kk | Bag making machine |
JP2000313076A (en) * | 1999-04-28 | 2000-11-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Bag-making method and device for shape-variable vessel fitted with mouth stopper |
JP2001353792A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-25 | Toyo Jidoki Co Ltd | Spout sealing method and sealing device |
JP2003118743A (en) * | 2001-07-06 | 2003-04-23 | Showa Denko Plastic Products Co Ltd | Connected container for medical treatment and method for manufacturing the same |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008015773A1 (en) | 2006-07-31 | 2008-02-07 | Fuji Seal International, Inc. | Spout mounting method and spout |
US8105226B2 (en) | 2006-07-31 | 2012-01-31 | Fuji Seal International, Inc. | Spout mounting method and spout |
JP2008049707A (en) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Windmoeller & Hoelscher Kg | Method and apparatus for controlling position of bottom layer utilizing image processing |
JP2012120765A (en) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Terumo Corp | Method for manufacturing medical bag, and medical bag |
US10751965B2 (en) | 2013-11-07 | 2020-08-25 | Ecolean Ab | Device and method for attachment of an opening device on a flexible package |
JP2016534896A (en) * | 2013-11-07 | 2016-11-10 | エコリーン・エイビーEcolean AB | Apparatus and method for mounting a resealable opening device in a flexible package |
KR101869936B1 (en) * | 2013-11-07 | 2018-06-21 | 에코린 에이비 | Device and method for attachment of an opening device on a flexible package |
KR20160082994A (en) * | 2013-11-07 | 2016-07-11 | 에코린 에이비 | Device and method for attachment of an opening device on a flexible package |
JP2017065211A (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | 株式会社サンエー化研 | Manufacturing method of cylindrical self-supporting container |
CN107081936A (en) * | 2017-05-18 | 2017-08-22 | 中山市新宏业自动化工业有限公司 | A kind of pair goes out hypotenuse plus mouth Bag Making Machine and bag technique |
WO2022154033A1 (en) | 2021-01-14 | 2022-07-21 | 藤森工業株式会社 | Laminate and package body |
WO2022154034A1 (en) | 2021-01-14 | 2022-07-21 | 藤森工業株式会社 | Multilayer body and packaging bag |
WO2022154053A1 (en) | 2021-01-18 | 2022-07-21 | 藤森工業株式会社 | Layered body and packaging bag |
WO2022172702A1 (en) | 2021-02-09 | 2022-08-18 | 藤森工業株式会社 | Film, laminated film, and packaging bag |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4536434B2 (en) | 2010-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI555255B (en) | To separate the device for holding the electrode plate | |
JP4536434B2 (en) | Bag making method and bag making machine | |
WO2016113962A1 (en) | Bag manufacturing and packaging machine | |
JP2011251728A (en) | Packaging bag supply device | |
JP2007269353A (en) | Longitudinal seal tape sealing mechanism, longitudinal sealing mechanism, and liquid paper-made container forming device | |
JP2008013235A (en) | Self-standing bag, its manufacturing method and aseptic filling method | |
JP5918520B2 (en) | Aseptic filling and packaging machine and aseptic filling and packaging method | |
JP6949768B2 (en) | Bag making method and bag making machine | |
JP2009051522A (en) | Method and device for manufacturing bag with zipper | |
AU2003289167A1 (en) | Laminate material, laminate material manufacturing method, laminate material heat-sealing method, and package container | |
JP5172630B2 (en) | Film embossing apparatus, embossing method, and bag making method | |
US11780616B2 (en) | Machine for automatically making a pouch type container | |
US11485103B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing pouches | |
JP6499181B2 (en) | Unit and method for applying a first process and a second process to a web | |
JP4536457B2 (en) | Packaging bag manufacturing method and manufacturing apparatus | |
JP6947398B2 (en) | Vertical automatic filling and packaging machine | |
JP2004136623A (en) | Single layer film bag-making device, single layer film bonding method, and single layer film bonding machine | |
JPH01308703A (en) | Continuous sealing method and apparatus for sealed package formed with laminate film | |
JP2000218718A (en) | Continuous manufacturing device for bag with check valve | |
JP4334330B2 (en) | Packaging bag sealing method and sealing mechanism | |
JP2016159969A (en) | Package and manufacturing method for the same | |
JP6898761B2 (en) | Film connection device for bag making, filling and packaging machines | |
JP2011046039A (en) | Method of manufacturing flexible packaging bag equipped with checking function and convex/concave protrusion forming apparatus used in the method | |
JP2005178856A (en) | Packaging bag and its manufacturing method | |
WO2022181411A1 (en) | Bag manufacturing machine control device, bag manufacturing machine, bag, bag manufacturing machine control method, and bag manufacturing machine control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100616 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4536434 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |