JP2006005494A - Image processor - Google Patents
Image processor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006005494A JP2006005494A JP2004177497A JP2004177497A JP2006005494A JP 2006005494 A JP2006005494 A JP 2006005494A JP 2004177497 A JP2004177497 A JP 2004177497A JP 2004177497 A JP2004177497 A JP 2004177497A JP 2006005494 A JP2006005494 A JP 2006005494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- file
- image
- additional data
- transferred
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、パーソナルコンピュータやダイレクトプリント対応のプリンタなどに適用することが可能な画像処理装置に関し、特に画像データの処理を簡単に実行することができる画像処理装置に関する。 The present invention relates to an image processing apparatus that can be applied to a personal computer, a printer compatible with direct printing, and the like, and more particularly to an image processing apparatus that can easily execute image data processing.
撮影対象をデジタルデータとして記録することができるデジタルスチルカメラが知られている。このような装置では、撮影した画像データは本体内のメモリに蓄えられ、必要に応じて取り出せるようにしている場合が多い。この場合、画像データを通信によって外部機器と送受信できるようになっているものがある(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、従来の方法では、デジタルカメラで撮影した画像をPC(パーソナルコンピュータ)等の外部機器に取り込む場合には一括して転送していたため、これらの画像に対して処理を行うためには、別ソフトを起動して処理する必要があるが、特定の画像グループごとに決まった処理を行いたい場合に、人手により画像と処理ソフトを選択して処理を行うため手間がかかっていた。
また、従来の方法では、画像をPC等に取り込む場合には指定のフォルダか新規に作成したフォルダに一括して転送していたため、画像の分類を転送後に行うため手間がかかっていた。また、一括転送によって取り込んだ画像を必要に応じて別の装置に送信する場合に、人手により画像と処理ソフトを選択して処理を行うため手間がかかっていた。また、一括転送によって取り込んだ画像を必要に応じてワープロ等の電子文書に貼り付ける場合に、人手により画像と処理ソフトを選択して処理を行うため手間がかかっていた。
そこで、本発明は、上述した実情を考慮してなされたもので、画像データの処理を簡単に実行することができる画像処理装置を提供することを目的とする。
However, in the conventional method, when images taken by a digital camera are transferred to an external device such as a PC (personal computer), the images are transferred all at once. Although it is necessary to start and process the software, it is time-consuming to manually select the image and the processing software and perform the processing when it is desired to perform a specific process for each specific image group.
In the conventional method, when images are imported to a PC or the like, the images are transferred to a designated folder or a newly created folder in a lump, and it takes time and effort to classify the images after the transfer. Further, when an image captured by batch transfer is transmitted to another apparatus as necessary, it takes time and effort to manually select an image and processing software. Further, when pasting an image captured by batch transfer to an electronic document such as a word processor as needed, it takes time and effort to manually select an image and processing software.
Accordingly, the present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide an image processing apparatus that can easily execute image data processing.
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、画像ファイル内に付加データを付加して記録することができる記録手段を有する画像記録装置と通信することにより前記画像ファイルを受信してデータを転送するデータ転送手段と、転送されたデータを格納する記憶手段と、前記画像ファイル内の前記付加データにより指定された処理を行う制御手段と、を備えることを特徴とする。
また請求項2に記載の発明は、前記付加データは画像の分類データであり、前記付加データにより分類されるファイルを選択して転送することを特徴とする。
また請求項3に記載の発明は、前記付加データはファイル送信先データであり、転送されたファイルを前記付加データと関連する送信先に送信することを特徴とする。
また請求項4に記載の発明は、前記付加データは文書作成指示データであり、転送されたファイルから前記付加データにより指示される文書に画像データを埋め込むことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
According to a second aspect of the present invention, the additional data is image classification data, and a file classified by the additional data is selected and transferred.
According to a third aspect of the present invention, the additional data is file transmission destination data, and the transferred file is transmitted to a transmission destination associated with the additional data.
According to a fourth aspect of the invention, the additional data is document creation instruction data, and image data is embedded in a document instructed by the additional data from a transferred file.
本発明によれば、画像ファイルの画像に付加される付加情報により画像処理を行うことで、画像を取り込む際に自動的に選択してファイルを処理することが可能になり、画像データの処理を簡単に実行することができる。 According to the present invention, by performing image processing with additional information added to the image of the image file, it becomes possible to automatically select the file when processing the image and process the image data. It can be performed easily.
以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態である画像処理装置について詳細に説明する。ここで説明する画像処理装置は、指定された処理を実行するための情報やメモなどの付加データを画像に埋め込む(付加する)ことができる機能を備えたデジタルスチルカメラ等の画像記録装置に対して画像データ及び付加データのやり取りが可能である。撮影前にデジタルスチルカメラ(画像記録装置)のLCD(Liquid Crystal Display)で撮影者の希望する入力内容を選択してから撮影することにより画像データファイル内に付加データとして埋め込み(付加して)記録される。あるいは、再生時に入力内容を選択して埋め込んでもよい。メモなどの入力では、手間を省くために付加データエリアに音声や画像データを埋め込んでもよい。
図1は本発明を実施するための最良の形態である画像処理装置の要部ブロック構成図である。図1に示すように、画像処理装置はプログラムにより処理を行うCPU1、プログラムを格納するROM2、RAM3、データを格納するメモリカード4、メモリカードI/F5、HDD6、キーボードやマウスによる入力制御手段7、CRTやLCDによる表示制御手段8、外部機器と通信を行うUSB I/F9、通信I/F10を備えている。なお、データ取り込みには、メモリカード4による受け渡しや、USBやLAN等の通信による受け渡しのいずれか1つを具備すればよい。
これらはパーソナルコンピュータ(PC)と画像取り込みソフトウェア(SW)で構成することができる。PCはオペレーティングシステム(OS)を搭載しており、SWはOSの機能により実行される。PCはHDD等の記憶装置を搭載しており、記憶装置はOSの機能であるファイルシステム(FS)により記憶エリアとして管理されている。アプリケーションソフトウェアはOSの提供する機能により記憶エリアにアクセスすることができ、ドライブ名、フォルダ名、ファイル名からなるファイルパス名で記憶エリアを指定する。このように画像処理装置はPC、SW、OSを含む構成により、画像ファイル内に付加データを埋め込んで記録する記録手段を持つ画像記録装置と通信することにより画像ファイルを受信してデータを転送するデータ転送手段と、転送されたデータを格納する記憶手段が実現される。
Hereinafter, an image processing apparatus that is the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The image processing apparatus described here is for an image recording apparatus such as a digital still camera having a function capable of embedding (adding) additional data such as information and memos for executing a specified process in an image. Thus, image data and additional data can be exchanged. Before taking a picture, select the input content desired by the photographer on the LCD (Liquid Crystal Display) of the digital still camera (image recording device), and then embed (add) as additional data in the image data file. Is done. Alternatively, the input content may be selected and embedded at the time of reproduction. When inputting a memo or the like, sound or image data may be embedded in the additional data area to save time.
FIG. 1 is a block diagram of the main part of an image processing apparatus which is the best mode for carrying out the present invention. As shown in FIG. 1, the image processing apparatus includes a
These can be constituted by a personal computer (PC) and image capturing software (SW). The PC is equipped with an operating system (OS), and the SW is executed by the function of the OS. The PC is equipped with a storage device such as an HDD, and the storage device is managed as a storage area by a file system (FS) which is a function of the OS. The application software can access the storage area by a function provided by the OS, and designates the storage area by a file path name including a drive name, a folder name, and a file name. As described above, the image processing apparatus includes the PC, the SW, and the OS, and receives the image file by transferring to the image recording apparatus by communicating with the image recording apparatus having the recording unit that embeds the additional data in the image file and records the data. Data transfer means and storage means for storing the transferred data are realized.
図2は本発明を実施するための最良の形態である画像処理装置を実現するために必要な基本処理動作を示すフローチャートである。この動作フローを説明すると、メモリカードやUSB I/Fにより画像データファイルを受け取ると、ステップS1で転送するファイルがあるかを確認し、ファイルがなければ取り込みを終了する。ファイルがあればステップS2へ進み、カメラからファイルを転送し、ステップS3でHDD内の予め決められたフォルダ等にファイルを格納する。そして、ステップS4で処理が成功したかどうかを確認し、成功していればステップS1へ戻り、成功していなければデータの取り込みを終了する。図3はファイル構造の例を示したものである。ファイル構造はEXIF等の標準化されたフォーマットのオプション領域に付加データを格納してもよい。
図4は本発明を実施するための最良の形態である画像処理装置において付加データによる処理を行う場合の動作を示す処理フローである。この動作フローでは、メモリカードやUSB I/Fにより処理制御データを付加された画像データファイルを受け取ると、ステップS11で転送するファイルがあるかを確認し、ファイルがなければ取り込みを終了する。ファイルがあればステップS12へ進み、カメラからファイルを転送し、ステップS13で付加データがあるかどうかを確認し、付加データがなければステップS14で予め決められたデフォルト処理を実行し、付加データがある場合はステップS15で付加データによる処理を行う。ステップS14若しくはステップS15の後はステップS16へ移って処理が成功したかどうかを確認し、成功していればステップS11へ戻り、成功していなければデータの取り込みを終了する。したがって、画像を取り込む際に自動的に選択してファイルを処理するので、画像データの処理を簡単に実行することができる。
FIG. 2 is a flowchart showing basic processing operations necessary to realize the image processing apparatus which is the best mode for carrying out the present invention. Explaining this operation flow, when an image data file is received by a memory card or USB I / F, it is confirmed in step S1 whether there is a file to be transferred. If there is a file, the process proceeds to step S2, the file is transferred from the camera, and the file is stored in a predetermined folder or the like in the HDD in step S3. In step S4, it is confirmed whether or not the process is successful. If the process is successful, the process returns to step S1, and if not successful, the data acquisition is terminated. FIG. 3 shows an example of the file structure. The file structure may store additional data in an option area of a standardized format such as EXIF.
FIG. 4 is a processing flow showing an operation when processing with additional data is performed in the image processing apparatus which is the best mode for carrying out the present invention. In this operation flow, when an image data file to which processing control data is added by a memory card or USB I / F is received, it is confirmed whether there is a file to be transferred in step S11. If there is a file, the process proceeds to step S12, and the file is transferred from the camera. In step S13, it is confirmed whether there is additional data. If there is no additional data, a predetermined default process is executed in step S14. If there is, processing with additional data is performed in step S15. After step S14 or step S15, the process proceeds to step S16 to check whether the process is successful. If the process is successful, the process returns to step S11. If not successful, the data acquisition is terminated. Accordingly, since the file is automatically selected when the image is captured, the image data can be easily processed.
図5は付加データが予め指定されたデータと一致する場合にファイルを取得しHDD内の予め決められたフォルダ等にファイルを格納する場合の処理フローを示す。この場合、付加データにより分類されるファイルを選択して転送するようになっている。この動作フローでは、メモリカードやUSB I/Fにより画像データファイルを受け取ると、ステップS21で転送するファイルがあるかを確認し、ファイルがなければ取り込みを終了する。ファイルがあればステップS22へ進み、付加データを取得し、ステップS23へ進んで付加データがあるかどうかを確認し、付加データがなければステップS21へ戻り、付加データがある場合はステップS24へ進んで付加データが指定データであるかを確認し、指定データでなければステップS21へ戻り、指定データであればステップS25へ進む。ステップS25では、ファイルを取得し、HDDに格納し、その後、ステップS26へ移って処理が成功したかどうかを確認し、成功していればステップS21へ戻り、成功していなければデータの取り込みを終了する。したがって、画像を取り込む際に自動的に選択してファイルを取り込むことができる。
図6に付加データの第1例を示す。この場合の付加データとしてはデータ1として転送方法、データ2としてサーバ名、データ3として格納先、データ4としてファイル名が設定される。
FIG. 5 shows a processing flow in the case where the file is acquired when the additional data matches the predesignated data and stored in a predetermined folder or the like in the HDD. In this case, a file classified by the additional data is selected and transferred. In this operation flow, when an image data file is received by a memory card or USB I / F, it is checked whether there is a file to be transferred in step S21. If there is a file, the process proceeds to step S22, and additional data is acquired. The process proceeds to step S23 to check whether there is additional data. If there is no additional data, the process returns to step S21. If there is additional data, the process proceeds to step S24. In step S21, it is confirmed whether the additional data is designated data. If it is not designated data, the process returns to step S21. If it is designated data, the process proceeds to step S25. In step S25, the file is acquired and stored in the HDD. Thereafter, the process proceeds to step S26 to check whether the process is successful. If successful, the process returns to step S21. finish. Therefore, it is possible to automatically select and capture a file when capturing an image.
FIG. 6 shows a first example of additional data. As additional data in this case, a transfer method is set as
図7は転送方法にFTP等の転送が指定されていると、指定されたサーバの格納先のファイルに転送を行うため処理プログラムを起動する場合の処理フローを示す。この場合、転送されたファイルを付加データと関連する送信先に送信するようになっている。この動作フローでは、ステップS31において処理がファイル転送かどうかを確認し、ファイル転送でなければステップS32へ移って処理なしとなる。ファイル転送であればステップS33へ進んでサーバ名、格納先、ファイル名を取り出し、さらに、ステップS34へ進んで転送方法のプログラムを起動する。そして、ステップS35へ進んで処理が成功したかどうかを確認し、成功していなければステップS36でNGとなり、成功していればステップS37でOKと認識される。したがって、画像を取り込む際に自動的に選択して他の装置にファイルを送信することができる。
図8に付加データの第2例を示す。この場合の付加データとしてはデータ1としてアプリケーション名、データ2としてテンプレート名、データ3として画像の貼り付け場所、データ4としてファイル名が設定される。
図9はアプリケーションが指定されていると、指定されたテンプレートの貼り付け場所に画像データを貼り付けて指定のファイル名に保存を行う場合の処理フローを示す。この場合、転送されたファイルから付加データにより指示される文書に画像データを埋め込むようになっている。この動作フローでは、ステップS41においてアプリケーションが存在するかを確認し、アプリケーションが存在しなければステップS42へ移って処理なしとなる。アプリケーションが存在すればステップS43へ進んでテンプレート名、貼り付け場所、ファイル名を取り出し、さらに、ステップS44へ進んでアプリケーションのプログラムを起動する。そして、ステップS45へ進んで処理が成功したかどうかを確認し、成功していなければステップS46でNGとなり、成功していればステップS47でOKと認識される。したがって、画像を取り込む際に自動的に選択して電子文書に画像を貼り付けることができる。
FIG. 7 shows a processing flow when a processing program is started to transfer to a storage destination file of a specified server when transfer such as FTP is specified as the transfer method. In this case, the transferred file is transmitted to a transmission destination related to the additional data. In this operation flow, whether or not the process is file transfer is confirmed in step S31. If it is not file transfer, the process proceeds to step S32 and no process is performed. If it is a file transfer, the process proceeds to step S33 to extract the server name, storage destination, and file name, and further proceeds to step S34 to start a transfer method program. Then, the process proceeds to step S35 to check whether the process is successful. If it is not successful, it is judged as NG in step S36, and if successful, it is recognized as OK in step S37. Therefore, a file can be automatically selected when an image is captured and transmitted to another device.
FIG. 8 shows a second example of additional data. As additional data in this case, an application name is set as
FIG. 9 shows a processing flow when image data is pasted to the designated template pasting location and saved in the designated file name when the application is designated. In this case, the image data is embedded in the document designated by the additional data from the transferred file. In this operation flow, it is confirmed in step S41 whether an application exists. If no application exists, the process proceeds to step S42 and no processing is performed. If the application exists, the process proceeds to step S43 to extract the template name, paste location, and file name, and further proceeds to step S44 to start the application program. Then, the process proceeds to step S45 to check whether the process is successful. If it is not successful, NG is determined in step S46, and if it is successful, OK is recognized in step S47. Therefore, it is possible to automatically select and paste an image on an electronic document when the image is captured.
1 CPU、2 ROM、3 RAM、4 メモリカード、5 メモリカードI/F、6 HDD、7 入力制御手段、8 表示制御手段、9 USB I/F、10 通信I/F
1 CPU, 2 ROM, 3 RAM, 4 memory card, 5 memory card I / F, 6 HDD, 7 input control means, 8 display control means, 9 USB I / F, 10 communication I / F
Claims (4)
転送されたデータを格納する記憶手段と、
前記画像ファイル内の前記付加データにより指定された処理を行う制御手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 A data transfer means for receiving the image file and transferring the data by communicating with an image recording apparatus having a recording means capable of adding and recording additional data in the image file;
Storage means for storing the transferred data;
Control means for performing processing specified by the additional data in the image file;
An image processing apparatus comprising:
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the additional data is document creation instruction data, and image data is embedded in a document specified by the additional data from a transferred file.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004177497A JP2006005494A (en) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | Image processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004177497A JP2006005494A (en) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | Image processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006005494A true JP2006005494A (en) | 2006-01-05 |
Family
ID=35773528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004177497A Pending JP2006005494A (en) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | Image processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006005494A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020181254A (en) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | 大日本印刷株式会社 | Mobile terminal, ic card, display system, and program |
-
2004
- 2004-06-15 JP JP2004177497A patent/JP2006005494A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020181254A (en) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | 大日本印刷株式会社 | Mobile terminal, ic card, display system, and program |
JP7251290B2 (en) | 2019-04-23 | 2023-04-04 | 大日本印刷株式会社 | Mobile terminals, display systems and programs |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5236061B2 (en) | Collaborative image capture | |
US20070177196A1 (en) | Information processing system and information processing device suitable to perform process by communicating data among plurality of information processing devices connected to network, process condition setting program stored on a computer readable medium and executed in each of plurality of information processing devices, and process condition setting method | |
JP2008124668A (en) | Content editing device and content verification apparatus | |
US9019384B2 (en) | Information processing apparatus and control method thereof | |
US8503005B2 (en) | Image forming apparatus that prints combined image including image data and embedded information in image file, image printing system, image combining and outputting method, and computer product | |
JP5983409B2 (en) | Imaging apparatus, image transfer method, and program | |
JP2005063447A (en) | Systems and methods for associating images | |
JP4502392B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
US20120069201A1 (en) | Electronic device and camera | |
JP2006080632A (en) | Digital still camera, printer, digital still camera printing system, control method and program therefor | |
JP2006005494A (en) | Image processor | |
US20050076062A1 (en) | Image server and method of controlling same | |
JP2009135685A (en) | Program and image file management apparatus | |
US20070168586A1 (en) | Multimedia and multi-content capture device and integration model | |
JP4817634B2 (en) | Data storage | |
JP2002354309A (en) | Digital camera link system and record medium recording image data processing program | |
JP2008077581A (en) | Document management system | |
JP5489590B2 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and program | |
JP2008136120A (en) | Image processor and image processing program | |
US20110193975A1 (en) | Image inputting apparatus, image inputting program product, camera, and image processing system | |
JP2009217588A (en) | Filing system, electronic camera, file access method, and program | |
JP5005882B2 (en) | Method and apparatus for outputting captured image with accompanying information | |
JP2006031671A (en) | Image processing system | |
JP2006268493A (en) | Image processor, image processing method program and recording medium | |
JP2003274237A (en) | Digital camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070606 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091125 |