JP2006087512A - 加熱蒸散芳香剤用液組成物 - Google Patents
加熱蒸散芳香剤用液組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006087512A JP2006087512A JP2004273731A JP2004273731A JP2006087512A JP 2006087512 A JP2006087512 A JP 2006087512A JP 2004273731 A JP2004273731 A JP 2004273731A JP 2004273731 A JP2004273731 A JP 2004273731A JP 2006087512 A JP2006087512 A JP 2006087512A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fragrance
- solvent
- liquid composition
- heat
- glycol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
【解決手段】 香料と香料の揮散溶剤として(a)および(b)を含有する加熱蒸散芳香剤用液組成物。
(a)プロピレングリコールジアセテートおよび/またはフェノキシエタノール。
(b)パラフィン系炭化水素系溶剤、アルコール系溶剤、グリコール系溶剤、グリコールエーテル系溶剤およびエステル系溶剤から選ばれた少なくとも1種以上。
【選択図】 なし
Description
(a)プロピレングリコールジアセテートおよび/またはフェノキシエタノール。
(b)パラフィン系炭化水素系溶剤、アルコール系溶剤、グリコール系溶剤、グリコールエーテル系溶剤およびエステル系溶剤から選ばれた少なくとも1種以上。
(参考例1)
本発明の揮散溶剤の揮散速度について、揮散溶剤を下記の表1に示す配合量で調製し、溶剤の組み合わせによる揮散性の調整を検討した。
PGDA :プロピレングリコールジアセテート
PhEtOH :フェノキシエタノール
HG :ヘキシレングリコール
試験装置:プラグ式加熱蒸散芳香装置(芳香液体組成物を吸液芯によって吸い上げ、発熱体による加熱蒸散によって気相中に揮散させる装置)
ヒーター温度:60℃
芯:PP−PE複合繊維芯(直径7mm×長さ65mm)
液組成物量:18g
表1処方による(イ)〜(ト)の揮散溶剤を、上記試験条件における加熱蒸散装置により連続蒸散させ揮散試験を行い、その試験結果を図1に示す。
下記表2および表3に示した処方により、各成分を混合し加熱蒸散芳香剤用液組成物を調製し、本発明の加熱蒸散芳香剤用液組成物使用時の、初期と経時での香りの揮散性と持続性について下記の方法で試験する。
PGDA :プロピレングリコールジアセテート
PhEtOH :フェノキシエタノール
HG :ヘキシレングリコール
IP−1620:イソパラフィン(商品名:出光石油化学社製)
エチルカルビトール:ジエチレングリコールモノエチルエーテル
Ben Alc:ベンジルアルコール
PerfumNo.3930:ラベンダー様香料(長谷川香料社製)
試験装置:プラグ式加熱蒸散芳香装置(芳香液体組成物を吸液芯によって吸い上げ、発熱体による加熱蒸散によって気相中に揮散させる装置)
ヒーター温度:60℃
芯 :PP−PE複合繊維芯(直径7mm×長さ65mm)
液組成物量 :18g
表2および表3に示した処方による実施例1〜6,比較例1〜4の加熱蒸散芳香剤用液組成物を、上記試験条件における加熱蒸散装置により連続蒸散させ揮散試験を行い、経日変化における加熱蒸散芳香剤用液組成物の重量変化を測定して図2に示す。
また、香りの評価は、1.0×1.7×1.9mの評価ブースを使用して、上記加熱蒸散芳香装置を10分間揮散させ、経日変化における香りの強さを、5名の専門パネルにより評価して、その評価結果を下記表4に示す。
図2及び表4に示す結果から明らかなように、比較例1〜4および市販品Aは試験中期以降の揮散性が悪くなり併せて香りの強さも弱くなるが、一方、本発明品である実施例1〜6の加熱蒸散芳香剤用液組成物は、試験中期以降においてもコンスタントな揮散性と香りの持続性を有していることを確認できた。
本発明の揮散溶剤の抗菌性について、下記直接接触法により試験し、試験結果を表5に示す。
[試験方法]
供試菌株:Staphylococcus aureus IAM1011
Aspergillus oryzae AHU7138
Cladosporium herbarum IAM5059
φ90mmのシャーレに上記菌株の懸濁液0.1mlを添加し、これに培地15mlを分注し固化させた。なお、S.aureusには普通寒天培地を、A.oryzae、C.herbarumにはポテトデキストロース寒天培地を用いた。試料10μl滅菌済ペーパーディスクφ8mmに滴下し、用意した平板培地の中心に置き、倒置した。S.aureusは35℃、2日間、A.oryzaeとC.herbarumは25℃、5日間、培養した。培養後、生育阻止円の直径(mm)を測定した。コントロールとして、平板培地で菌懸濁液のみを培養した。
PhEtOH :フェノキシエタノール
HG :ヘキシレングリコール
IP−1620:イソパラフィン(商品名:出光石油化学社製)
本発明の揮散溶剤の抗菌性について、大空間による抗菌性の比較を試験した。
(試験方法)
供試菌株:Staphylococcus aureus IAM1011
Aspergillus oryzae AHU7138
Cladosporium herbarum IAM5059
φ90mmシャーレにポテトデキストロース寒天培地及び普通寒天培地15mlを分注し固化させた。これに上記菌株の懸濁液を0.1ml添加し、コンラージ棒で均一に塗布した。なお、S.aureusには普通寒天培地を、A.oryzae、C.herbarumにはポテトデキストロース寒天培地を用いた。加熱蒸散芳香装置を用いて下記揮散溶剤を揮散させた13L空間(179×330×220)の評価ボックス中で、上記シャーレを開け、5時間放置後、ふたを閉め、S.aureusは35℃、2日間、A.oryzaeおよびC.herbarumは25℃、5日間、培養した。
評価ボックスを使い実施例7で抗菌性が確認された試料であるPhEtOH、実施例1〜2の揮散溶剤を加熱蒸散芳香装置を使って揮散させると芳香装置付近の菌培地で微生物の成育が阻止されることが確認された。
Claims (4)
- 香料と香料の揮散溶剤として(a)および(b)を含有する加熱蒸散芳香剤用液組成物。
(a)プロピレングリコールジアセテートおよび/またはフェノキシエタノール。
(b)パラフィン系炭化水素系溶剤、アルコール系溶剤、グリコール系溶剤、グリコールエーテル系溶剤およびエステル系溶剤から選ばれた少なくとも1種以上。 - 前記揮散溶剤(b)がヘキシレングリコール、イソパラフィン、ジエチレングリコールモノエチルエーテルおよびベンジルアルコールから選ばれた少なくとも1種以上である請求項1記載の加熱蒸散芳香剤用液組成物。
- 加熱蒸散芳香剤用液組成物の全体に対して、前記揮散溶剤(a)が2〜50重量%、前記揮散溶剤(b)が6〜96重量%を含有する請求項1記載の加熱蒸散芳香剤用液組成物。
- 香料を吸液した吸液芯を加熱して、香料を蒸散させる加熱蒸散芳香剤用液組成物において、揮散溶剤として(a)プロピレングリコールジアセテートおよび/またはフェノキシエタノールと、(b)パラフィン系炭化水素系溶剤、アルコール系溶剤、グリコール系溶剤、グリコールエーテル系溶剤およびエステル系溶剤から選ばれた少なくとも1種以上とを含有させることを特徴とする加熱蒸散芳香剤用液組成物の揮散性を調整する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004273731A JP4786890B2 (ja) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | 加熱蒸散芳香剤用液組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004273731A JP4786890B2 (ja) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | 加熱蒸散芳香剤用液組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006087512A true JP2006087512A (ja) | 2006-04-06 |
JP4786890B2 JP4786890B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=36229033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004273731A Expired - Fee Related JP4786890B2 (ja) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | 加熱蒸散芳香剤用液組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4786890B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011194012A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Nippon Menaade Keshohin Kk | 芳香剤組成物 |
CN105920642A (zh) * | 2016-06-08 | 2016-09-07 | 赵志辉 | 香薰香包配方 |
CN106492257A (zh) * | 2016-12-30 | 2017-03-15 | 德乐满香精香料(广州)有限公司 | 一种双层挥发型液体空气清新剂及其制备方法 |
JP2018011868A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 小林製薬株式会社 | 透明容器に収容して揮散される揮散液 |
JP2018184357A (ja) * | 2017-04-25 | 2018-11-22 | ライオン株式会社 | 燻煙剤組成物 |
JP2019116587A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | 小林製薬株式会社 | 壁紙賦香用香料 |
CN112630105A (zh) * | 2020-12-09 | 2021-04-09 | 中山赛特奥日用科技有限公司 | 一种模拟电加热香氛产品实际挥发的蒸发方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0688095A (ja) * | 1991-11-19 | 1994-03-29 | Kanebo Ltd | 香料組成物 |
JPH07299127A (ja) * | 1994-04-28 | 1995-11-14 | Soda Koryo Kk | ゲル状芳香組成物 |
-
2004
- 2004-09-21 JP JP2004273731A patent/JP4786890B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0688095A (ja) * | 1991-11-19 | 1994-03-29 | Kanebo Ltd | 香料組成物 |
JPH07299127A (ja) * | 1994-04-28 | 1995-11-14 | Soda Koryo Kk | ゲル状芳香組成物 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011194012A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Nippon Menaade Keshohin Kk | 芳香剤組成物 |
CN105920642A (zh) * | 2016-06-08 | 2016-09-07 | 赵志辉 | 香薰香包配方 |
JP2018011868A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 小林製薬株式会社 | 透明容器に収容して揮散される揮散液 |
CN106492257A (zh) * | 2016-12-30 | 2017-03-15 | 德乐满香精香料(广州)有限公司 | 一种双层挥发型液体空气清新剂及其制备方法 |
CN106492257B (zh) * | 2016-12-30 | 2020-03-17 | 德乐满香精香料(广州)有限公司 | 一种双层挥发型液体空气清新剂及其制备方法 |
JP2018184357A (ja) * | 2017-04-25 | 2018-11-22 | ライオン株式会社 | 燻煙剤組成物 |
JP2019116587A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | 小林製薬株式会社 | 壁紙賦香用香料 |
JP2022001641A (ja) * | 2017-12-27 | 2022-01-06 | 小林製薬株式会社 | 壁紙賦香用香料 |
JP7139113B2 (ja) | 2017-12-27 | 2022-09-20 | 小林製薬株式会社 | 壁紙賦香用香料 |
JP7271624B2 (ja) | 2017-12-27 | 2023-05-11 | 小林製薬株式会社 | 壁紙賦香用香料 |
CN112630105A (zh) * | 2020-12-09 | 2021-04-09 | 中山赛特奥日用科技有限公司 | 一种模拟电加热香氛产品实际挥发的蒸发方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4786890B2 (ja) | 2011-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105900980B (zh) | 飞翔害虫驱避制品、及飞翔害虫驱避方法 | |
JP6869190B2 (ja) | 有機化合物における改善または有機化合物に関する改善 | |
SE439019B (sv) | Deodorantkompositionstang innehallande en detergentaktiv forening, en parfym och en icke-parfymerande deodorant | |
CN111004680A (zh) | 香料组合物 | |
CN108367088A (zh) | 组合物以及用于喷射两种或更多组合物的传送系统和填充物 | |
JP2018524037A5 (ja) | ||
JP5867999B2 (ja) | 開閉可能な収納空間用の芳香剤組成物 | |
JP2019525788A (ja) | ミリスチン酸イソプロピルを含むフレッシュニング組成物 | |
CA2979045A1 (en) | Freshening compositions resisting scent habituation | |
JP4786890B2 (ja) | 加熱蒸散芳香剤用液組成物 | |
JP5660834B2 (ja) | 薬液蒸散方法及び薬液蒸散器 | |
JP4156890B2 (ja) | ゲル状芳香・消臭剤組成物 | |
WO2014034478A1 (ja) | 芳香剤組成物 | |
JP6527498B2 (ja) | シリコーンゴム成形体の劣化抑制方法、劣化抑制剤および害虫忌避材 | |
JP3750888B2 (ja) | 芳香剤の加熱蒸散方法 | |
JP4123380B2 (ja) | 芳香脱臭器用の芳香液組成物 | |
JP4123379B2 (ja) | 芳香脱臭器用の芳香液組成物 | |
JP5977073B2 (ja) | 飛翔害虫忌避香料組成物を用いた飛翔害虫忌避製品 | |
JP4123381B2 (ja) | 芳香脱臭器用の芳香液 | |
JPH08113522A (ja) | 加熱蒸散用香料可溶化剤及び加熱蒸散用水性香料組成物 | |
KR20100094785A (ko) | 피톤치드를 함유한 소취 및 방향용 조성물과 그 제조방법 | |
WO2023120518A1 (ja) | 抗菌用香料組成物及び揮散器 | |
CN110662562A (zh) | 在空气护理应用中减少异味 | |
JP2002309285A (ja) | 加熱揮散型芳香消臭剤用香料組成物 | |
JP2005013380A (ja) | 消臭方法及び消臭液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4786890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |