JP2006074620A - Calling method in telephone system, telephone system, calling unit, base station and mobile station - Google Patents
Calling method in telephone system, telephone system, calling unit, base station and mobile station Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006074620A JP2006074620A JP2004257569A JP2004257569A JP2006074620A JP 2006074620 A JP2006074620 A JP 2006074620A JP 2004257569 A JP2004257569 A JP 2004257569A JP 2004257569 A JP2004257569 A JP 2004257569A JP 2006074620 A JP2006074620 A JP 2006074620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calling
- call
- telephone system
- list
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
この発明は、電話システムにおける呼出技術に関し、特に構内電話などの限られたエリアで用いられる電話システムにおける呼出方法、電話システム、呼出装置、基地局、移動局に関する。 The present invention relates to a calling technique in a telephone system, and more particularly to a calling method, a telephone system, a calling device, a base station, and a mobile station in a telephone system used in a limited area such as a private telephone.
現在、携帯電話システムでは、各携帯電話端末の位置をシステム側に登録している。したがって、所望の携帯電話端末へ呼出を行う際、その端末の属する基地局に呼出要求を送信する。このようなシステムでは、各携帯電話端末の位置登録のためのデータ送信が必要なため、端末の電力消費量の増加、トラフィック量の増加、チャンネル効率の低下などの問題がある。特に、端末の電力消費量の増加は、バッテリ持続時間を減少させ、携帯電話の利便性を低下させている。 Currently, in the mobile phone system, the location of each mobile phone terminal is registered on the system side. Therefore, when a call is made to a desired mobile phone terminal, a call request is transmitted to the base station to which the terminal belongs. In such a system, since data transmission for location registration of each mobile phone terminal is necessary, there are problems such as an increase in power consumption of the terminal, an increase in traffic volume, and a decrease in channel efficiency. In particular, the increase in power consumption of the terminal decreases the battery duration and decreases the convenience of the mobile phone.
これに対して、システム側への位置登録が不要なシステムも開示されている。例えば、特許文献1は、一斉呼出エリアに対応する無線基地局へ送信パケットをマルチキャストするシステムを開示する。
しかしながら、特許文献1は、ネットワークに対する負荷が大きく、通信コストの高いマルチキャストが呼出の度に発生してしまう。また、呼出のためのマルチキャストが多く発生すると、そのトラフィックにより本来の通話を阻害してしまう。特に、マルチキャストを行うエリアが大きくなる程、これらの問題が大きくなる。
However,
本発明はこうした事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、電話システムを構成するネットワークの負荷を軽減することができる電話システムにおける呼出方法、電話システム、呼出装置、基地局、移動局を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a calling method, a telephone system, a calling device, a base station, and a mobile station in a telephone system that can reduce the load on the network that constitutes the telephone system. It is to provide.
上記課題を解決するために、本発明のある態様の電話システムにおける呼出方法は、所定のエリア内に構築された電話システムにおける呼出方法であって、複数の呼出要求をまとめて、エリア内に一斉送信する。この態様によると、一斉送信の回数を低減でき、ネットワークの負荷を軽減することができる。 In order to solve the above-described problem, a calling method in a telephone system according to an aspect of the present invention is a calling method in a telephone system constructed in a predetermined area, and a plurality of call requests are collected together in an area. Send. According to this aspect, the number of simultaneous transmissions can be reduced, and the load on the network can be reduced.
本発明の別の態様もまた、電話システムにおける呼出方法である。この方法は、所定のエリア内に構築された電話システムにおける呼出方法であって、所定時間間隔毎に一つ以上の呼出要求を、エリア内に一斉送信する。この態様によると、一斉送信の回数を低減でき、ネットワークの負荷を軽減することができる。 Another aspect of the present invention is also a calling method in a telephone system. This method is a calling method in a telephone system constructed in a predetermined area, and one or more call requests are transmitted simultaneously in the area at predetermined time intervals. According to this aspect, the number of simultaneous transmissions can be reduced, and the load on the network can be reduced.
本発明のさらに別の態様もまた、電話システムにおける呼出方法である。この方法は、所定のエリア内に構築された電話システムにおける呼出方法であって、一つ以上の呼出要求を、呼出専用の通信チャンネルを用いて、エリア内に一斉送信する。この態様によると、待ち受け中の端末は、呼出専用チャンネルを監視していればよく、通信チャンネルの切替回数を低減させることができる。 Yet another aspect of the present invention is also a calling method in a telephone system. This method is a calling method in a telephone system constructed in a predetermined area, and one or more calling requests are broadcasted in the area using a communication channel dedicated to calling. According to this aspect, the standby terminal only needs to monitor the call-dedicated channel, and the number of switching of the communication channel can be reduced.
本発明のさらに別の態様は、電話システムである。この電話システムは、所定のエリア内に構築された電話システムであって、複数の呼出要求をまとめて、エリア内に一斉送信する呼出装置と、一斉送信された呼出要求を受信し、自己に割り当てられたエリアに送信する基地局と、を備える。「基地局」は、受信した呼出要求を所定の電波強度で送出する無線基地局であってもよい。この態様によると、一斉送信の回数を低減でき、ネットワークの負荷を軽減することができる。 Yet another aspect of the present invention is a telephone system. This telephone system is a telephone system constructed in a predetermined area, and collects a plurality of call requests and broadcasts them all within the area, receives the broadcast request sent simultaneously, and assigns it to itself. And a base station for transmitting to the designated area. The “base station” may be a radio base station that transmits the received call request with a predetermined radio wave intensity. According to this aspect, the number of simultaneous transmissions can be reduced, and the load on the network can be reduced.
本発明のさらに別の態様もまた、電話システムである。この電話システムは、所定のエリア内に構築された電話システムであって、一つ以上の呼出要求を、呼出専用の通信チャンネルを用いて、エリア内に一斉送信する呼出装置と、一斉送信された呼出要求を受信し、前記通信チャンネルを用いて、自己に割り当てられたエリアに送信する基地局と、を備える。この態様によると、待ち受け中の端末は、呼出専用チャンネルを監視していればよく、通信チャンネルの切替回数を低減させることができる。 Yet another aspect of the present invention is also a telephone system. This telephone system is a telephone system constructed in a predetermined area, and is transmitted simultaneously with a calling device that simultaneously transmits one or more call requests to the area using a communication channel dedicated to the call. A base station that receives a call request and transmits the call request to an area allocated to the call request using the communication channel. According to this aspect, the standby terminal only needs to monitor the call-dedicated channel, and the number of switching of the communication channel can be reduced.
本発明のさらに別の態様は、電話システムにおける呼出装置である。この装置は、所定のエリア内に構築された電話システムにおける呼出装置であって、複数の呼出要求をまとめて、エリア内に一斉送信する。この態様によると、一斉送信の回数を低減でき、ネットワークの負荷を軽減することができる。 Yet another embodiment of the present invention is a calling device in a telephone system. This device is a call device in a telephone system constructed in a predetermined area, and collectively sends a plurality of call requests to the area. According to this aspect, the number of simultaneous transmissions can be reduced, and the load on the network can be reduced.
本発明のさらに別の態様は、電話システムにおける基地局である。この基地局は、所定のエリア内に構築された電話システムにおける基地局であって、複数の呼出要求をまとめたリストを受信し、自己に割り当てられたエリアに送信する。受信したリストを呼出専用の通信チャンネルを用いて送信してもよい。この態様によると、呼出要求をまとめたリストを送信することにより、個々に送信する場合と比較し、ネットワークの負荷を軽減することができる。 Yet another aspect of the present invention is a base station in a telephone system. This base station is a base station in a telephone system constructed in a predetermined area, receives a list in which a plurality of call requests are collected, and transmits the list to an area allocated to itself. The received list may be transmitted using a communication channel dedicated to calling. According to this aspect, by transmitting the list in which the call requests are collected, it is possible to reduce the load on the network as compared with the case of individually transmitting the list.
本発明のさらに別の態様は、電話システムにおける移動局である。この移動局は、所定のエリア内に構築された電話システムにおける移動局であって、複数の呼出要求をまとめたリストを受信し、該リスト内に自己への呼出要求が含まれていた場合、応答する。この態様によると、複数の呼出要求をまとめたリストを受信することにより、個々の呼出要求を受信する場合と比較し、ネットワークの負荷を軽減することができる。 Yet another aspect of the present invention is a mobile station in a telephone system. This mobile station is a mobile station in a telephone system constructed in a predetermined area, and when a list summarizing a plurality of call requests is received and a call request to itself is included in the list, respond. According to this aspect, by receiving a list in which a plurality of call requests are collected, the load on the network can be reduced as compared with the case of receiving individual call requests.
本発明のさらに別の態様もまた、電話システムにおける移動局である。この移動局は、所定のエリア内に構築された電話システムにおける移動局であって、複数の基地局から同じ呼出要求を受信した場合、一つの呼出要求を選択して、該呼出要求を中継した基地局を経由して応答する。電波強度の大きい呼出要求を選択してもよい。この態様によると、複数の通信チャンネルの内、品質の高いものを選択することができる。 Yet another aspect of the present invention is also a mobile station in a telephone system. This mobile station is a mobile station in a telephone system constructed in a predetermined area. When the same call request is received from a plurality of base stations, the mobile station selects one call request and relays the call request. Reply via the base station. A call request having a high radio field intensity may be selected. According to this aspect, it is possible to select a high quality channel from among a plurality of communication channels.
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。 It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a computer program, a recording medium, and the like are also effective as an aspect of the present invention.
本発明によれば、電話システムを構成するネットワークの負荷を軽減することができることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the load of the network which comprises a telephone system can be reduced.
実施形態1
実施形態1は、構内電話などの限られたエリアで用いられる無線IP(Internet Protocol)電話システムなどにおいて、呼出を管理する呼出サーバ100が対象端末を羅列した呼出リストを上記エリアに同報送信するものである。
In the first embodiment, in a wireless IP (Internet Protocol) telephone system used in a limited area such as a private telephone, a
図1は、本発明の実施形態1に係る電話システム1の構成を示す図である。電話システム1は、構内電話などの限られたエリアで用いられるシステムである。勿論、構内に限らず、屋外を含むシステムであってもよい。例えば、敷地内に複数の棟が建てられている一つの企業や学校などの単位にも適用可能である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a
電話システム1は、複数の無線基地局410、420を備える。これらの無線基地局410、420は、各端末200、300のアクセスポイントとして機能する。各無線基地局410、420は、自己の電波が届くエリア内にある端末と直接通信することができる。無線基地局410、420は、呼出サーバ100などのシステム1側のサーバと有線の専用線などで接続している。各無線基地局410、420と呼出サーバ100は、混信しないよう、それぞれ異なるチャンネルで通信される。例えば、無線基地局410、420ごとに異なる周波数を用いればよい。なお、混信しない程度に離れた無線基地局間では、同じチャンネルを用いてもよい。
The
呼出サーバ100は、システム1内の対象端末300への呼出を管理する。呼出サーバ100は、呼出端末200から依頼された呼出要求を呼出リストにまとめる。図2は、実施形態1に係る呼出リストを示す図である。呼出サーバ100は、依頼された呼出要求を一定周期毎に一つのリストにまとめる。具体的には、1秒以内、例えば数百ms毎に、呼出リストを生成する。この時間間隔は、呼出要求をまとめることによるトラフィック量の軽減と、即時に呼出さないことによる呼出端末200から見た遅延時間を考慮して、設定することができる。
The
図2の呼出リストは、n個の呼出要求をまとめてリスト化している。当該呼出リストには、上記時間間隔内に依頼された呼出要求、および前回の呼出リストに含まれたが、応答がない呼出要求が含まれる。呼出リスト内の対象端末および呼出端末は、IPアドレスで特定される。 The call list in FIG. 2 lists n call requests together. The call list includes a call request requested within the time interval and a call request that is included in the previous call list but has no response. The target terminal and the calling terminal in the call list are specified by the IP address.
呼出サーバ100は、上記呼出リストをシステム1内の全ての無線基地局410、420に一斉にパケット送信する。呼出端末200から呼出完了の通知があれば、対応する呼出要求を呼出リストから削除する。反対に、当該通知が得られるまで、一定周期毎に送信される呼出リストにその呼出端末200および対象端末300を掲載し続ける。
The
呼出端末200または対象端末300は、携帯電話機などの移動局である。これらの端末は、無線基地局410、420からシステム1に接続し、他の端末と通話することができる。呼出端末200は、自己のIPアドレスと呼出先の対象端末300のIPアドレスを指定した呼出要求を、図示しない隣接する無線基地局に接続し、呼出サーバ100に送信する。呼出端末200は、通話開始の前に呼出サーバ100に対して、呼出完了通知を行う。
The calling
対象端末300は、呼出リストのパケットを隣接する無線基地局410から受信する。当該リストに自分が含まれるか否かを確認し、含まれていれば、自分の位置情報を呼出サーバ100に登録し、呼出端末200に関する情報を呼出サーバ100から取り出す。そして、呼出元の呼出端末200に対して、無線基地局410などを介し、呼出応答を行い、通話を開始する。
The
図3は、実施形態1に係る電話システム1の動作を説明するためのフローチャートである。まず、呼出端末200は、図示しない隣接する無線基地局から呼出サーバ100に対して、自己の位置情報を登録する(S10)。なお、呼出端末200が移動局でない場合、この処理は不要である。また、対象端末300から応答が来る前に、呼出端末200が移動し、アクセスポイントが変更した場合、変更後の位置情報を登録する。次に、呼出端末200は、対象端末300の呼出要求を呼出サーバ100に送信する(S12)。そして、対象端末300からの呼出応答を待つ(S14)。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the
呼出サーバ100は、呼出端末200から呼出要求を受信すると、対象端末300と呼出端末200の情報を呼出リストに追加する(S16)。そして、一定時間が経過するのを待つ(S18)。一定時間が経過すると(S18のY)、生成した呼出リストを全無線基地局に対して一斉にパケット送信する(S20)。
When the
無線基地局410は、通常動作をしつつ、呼出リストを待っている。呼出サーバ100から呼出リストを受信すると、所定の電波強度で自己のエリアに向けて当該呼出リストをパケット送信する(S22)。その後、同様に通常動作をしつつ、次の呼出リストを待つ。
The
対象端末300は、無線基地局410から呼出リストを受信すると、当該呼出リストに自己の呼出が含まれているか否かを判断する(S24)。自己の呼出が含まれている場合(S24のY)、自己の位置情報を呼出サーバ100に登録する(S26)。実際は、隣接する無線基地局を経由して登録するが、図面の簡略化のため、その経由を省略している。以下、ステップS28、S30、S36も同様である。
When receiving the call list from the
対象端末300は、呼出サーバ100から呼出端末200に関する情報を取得する(S28)。この情報には、現在の呼出端末200の位置情報が含まれる。これにより、現在のアクセスポイントとなっている無線基地局に応答することが可能となり、応答の精度を高めることができる。
The
対象端末300は、先に取得した位置情報を基に、呼出端末200に対して呼出応答を行う(S30)。呼出端末200は、対象端末300から呼出応答を受信すると、呼出サーバ100に対して、呼出完了通知を送信する(S32)。呼出サーバ100は、呼出端末200から呼出完了通知を受信すると、呼出リストから対応する呼出要求を削除する(S34)。呼出が成功したため、次回の呼出リストに含める必要がなくなるからである。また、呼出端末200が対象端末300から呼出応答を受信すると、呼出端末200と対象端末300との間で、通話を開始することができる(S36)。
The
以上説明したように、実施形態1によれば、呼出要求をまとめて送信することにより、通信のオーバヘッドを削減することができる。呼出要求をまとめて送信するとパケット長が長くなるが、無線通信の場合パケット間を空けなければならないため、パケット数を減らしたほうがシステム全体のトラフィック量抑制に有利である。しかも、全無線基地局に対して一斉に呼出リストを送信するため、携帯端末などの移動局が位置登録を行う必要がなく、当該移動局の消費電力を低減することができる。 As described above, according to the first embodiment, it is possible to reduce communication overhead by transmitting the call requests collectively. If the call requests are transmitted together, the packet length becomes long. However, in the case of wireless communication, it is necessary to leave a space between packets. Therefore, reducing the number of packets is advantageous in suppressing the traffic volume of the entire system. In addition, since the call list is transmitted to all the radio base stations all at once, there is no need for mobile stations such as mobile terminals to perform location registration, and the power consumption of the mobile stations can be reduced.
実施形態2
実施形態2は、実施形態1の処理に加えて、呼出専用チャンネルを設け、呼出が行われるチャンネルを固定すると共に、通話チャンネルと呼出チャンネルを別にするものである。
In the second embodiment, in addition to the processing of the first embodiment, a call-dedicated channel is provided, the channel on which the call is made is fixed, and the call channel and the call channel are separated.
本発明の実施形態2に係る電話システム1の全体構成は、図1に示した実施形態1と同様である。以下、実施の形態1とは異なる構成と動作を説明する。各アクセスポイントに対応する無線基地局410、420は、通常、割り当てられた通信チャンネルで通話パケットの送受信を行う。これに対し実施形態2では、呼出パケットを送信する場合、呼出専用チャンネルに変更して送信を行う。この呼出専用チャンネルは、全無線基地局に共通したチャンネルとしてもよい。共通の呼出専用チャンネルで呼出すると、対象端末300は、どの場所に移動してもチャンネルを切り替える必要がない。
The overall configuration of the
図4は、実施形態2に係る呼出リストを示す図である。図2に示した実施形態1の呼出リストに、アクセスポイント毎に通常使用チャンネルを加える。例えば、ある無線基地局410の通常使用チャンネルがチャンネルCH1である場合、その無線基地局410への呼出リストには、チャンネルCH1を示す情報を付加する。また、他の無線基地局420の通常使用チャンネルがチャンネルCH2である場合、その無線基地局420への呼出リストには、チャンネルCH2を示す情報を付加する。この情報は、呼出サーバ100または各無線基地局410、420で付加される。
FIG. 4 is a diagram illustrating a call list according to the second embodiment. The normal use channel is added for each access point to the call list of the first embodiment shown in FIG. For example, when the normal use channel of a certain
対象端末300は、呼出リストに付加されたチャンネルを示す情報により、自己がどのチャンネルで送信すべきか即時に認識することができる。なお、対象端末300が複数の無線基地局の電波が届く場所にある場合、呼出専用チャンネルが固定されているため、複数の呼出リストを受信することになる。この場合、各無線基地局からの電波強度を検出し、最も電波強度が大きいものを選択することにより、最適な無線基地局を選択して通信することができる。
The
図5は、実施形態2に係る電話システム1の動作を説明するためのフローチャートである。まず、呼出端末200は、図示しない隣接する無線基地局から呼出サーバ100に対して、自己の位置情報を登録する(S40)。次に、呼出端末200は、対象端末300の呼出要求を呼出サーバ100に送信する(S42)。そして、対象端末300からの呼出応答を待つ(S44)。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the
呼出サーバ100は、呼出端末200から呼出要求を受信すると、対象端末300と呼出端末200の情報を呼出リストに追加する(S46)。そして、一定時間が経過するのを待つ(S48)。一定時間が経過すると(S48のY)、各無線基地局に送信する呼出リストに、それぞれ対応する通信チャンネル情報を追加し(S50)、全無線基地局に対して一斉にパケット送信する(S52)。
When the
無線基地局410は、通常動作をしつつ、呼出リストを待っている。呼出サーバ100からパケットを受信すると、呼出用のパケットか通話用のパケットかを判断する(S54)。通話用のパケットである場合(S54のN)、割り当てられている自己のチャンネルで送信する。呼出用のパケットである場合(S54のY)、送信チャンネルを呼出用のチャンネルに変更する(S56)。そして、所定の電波強度で自己のエリアに向けて当該呼出リストを上記呼出用のチャンネルを利用して、パケット送信する(S58)。当該呼出リストの送信完了後、送信チャンネルを通常使用する自己のチャンネルに戻す(S60)。以下、同様に通常動作をしつつ、次の呼出リストを待つ。その他の無線基地局420も、同様の処理を行う。
The
対象端末300は、呼出チャンネルを監視し、呼出リストが送信されて来るのを待つ(S62)。無線基地局410から呼出リストを受信すると、当該呼出リストに自己の呼出が含まれているか否かを判断する(S64)。自己の呼出が含まれていない場合(S64のN)、ステップS62に遷移し、次の呼出リストを待つ。
The
自己の呼出が含まれている場合(S64のY)、一定時間待ち、他の無線基地局420からの呼出リストを待つ(S66)。他から呼出リストを受信した場合(S66のY)、複数の無線基地局から受信した呼出リストの内、最も電波強度の大きい無線基地局からの呼出リストを選択する(S68)。 If the self-call is included (Y in S64), it waits for a predetermined time and waits for a call list from another radio base station 420 (S66). When a call list is received from another (Y in S66), a call list from a radio base station having the highest radio wave intensity is selected from call lists received from a plurality of radio base stations (S68).
ステップS66において、他から呼出リストを受信しない場合(S66のN)、およびステップS68において、呼出リストを選択した後、当該呼出リストに含まれている無線基地局のチャンネルに、対象端末300の通信チャンネルを変更する(S70)。
When no call list is received from another in step S66 (N in S66), and after selecting the call list in step S68, communication of the
対象端末300は、自己の位置情報を呼出サーバ100に登録する(S72)。そして、呼出サーバ100から呼出端末200に関する情報を取得する(S74)。この情報には、現在の呼出端末200の位置情報が含まれる。
The
対象端末300は、先に取得した位置情報を基に、呼出端末200に対して呼出応答を行う(S76)。呼出端末200は、対象端末300から呼出応答を受信すると、呼出サーバ100に対して、呼出完了通知を送信する(S78)。呼出サーバ100は、呼出端末200から呼出完了通知を受信すると、呼出リストから対応する呼出要求を削除する(S80)。また、呼出端末200が対象端末300から呼出応答を受信すると、呼出端末200と対象端末300との間で、通話を開始することができる(S82)。
The
以上説明したように、実施形態2によれば、実施形態1の効果に加えて、待ち受け中の端末が呼出専用チャンネルのみを受信すればよく、移動してもそのエリアの通信チャンネルに変更する必要がない。また、端末が最適な無線基地局を選択することができることから、最も感度のよい通信チャンネルを利用することができる。さらに、通話中の端末は呼出パケットを受信することがないため、呼出パケットにより通話を遮られることがない。 As described above, according to the second embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, the standby terminal only needs to receive the call-dedicated channel, and it is necessary to change to the communication channel of the area even if it moves. There is no. In addition, since the terminal can select the optimum radio base station, the most sensitive communication channel can be used. Furthermore, since a terminal that is in a call does not receive a call packet, the call is not blocked by the call packet.
以上、本発明を実施形態をもとに説明した。実施形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。そのような変形例を以下に示す。 The present invention has been described based on the embodiments. It is to be understood by those skilled in the art that the embodiments are exemplifications, and that various modifications can be made to combinations of the respective components and processing processes, and such modifications are within the scope of the present invention. Such a modification is shown below.
実施形態1、2において、無線端末を用いる例を説明したが、本システムは、有線端末にも適用可能である。また、無線端末と有線端末が併存した形態にも適用可能である。さらに、呼出端末を本システム内の端末として説明したが、システム外からの呼出要求に対しても、実施形態1、2と同様に処理することができる。 In the first and second embodiments, the example in which the wireless terminal is used has been described, but the present system can also be applied to a wired terminal. Also, the present invention can be applied to a form in which a wireless terminal and a wired terminal coexist. Furthermore, although the calling terminal has been described as a terminal in the present system, a call request from outside the system can be processed in the same manner as in the first and second embodiments.
実施形態2において、呼出リストを送信する際、各無線基地局に割り当てられたチャンネルではなく、呼出専用チャンネルを用いる例を説明した。この呼出専用チャンネルの利用は、呼出サーバが一つの呼出要求を受信すると、即座に全無線基地局に一斉送信する構成にも適用可能である。この場合も、待ち受け中の端末が呼出専用チャンネルのみを受信すればよく、移動してもそのエリアの通信チャンネルに変更する必要がない。また、端末は、最も感度のよい通信チャンネルを利用することができる。さらに、呼出パケットにより通話を遮られることがない。 In the second embodiment, the example in which the call-dedicated channel is used instead of the channel assigned to each radio base station when the call list is transmitted has been described. The use of this call-dedicated channel can also be applied to a configuration in which when the call server receives one call request, it is immediately transmitted to all radio base stations. In this case as well, the waiting terminal only needs to receive the call-dedicated channel, and even if it moves, there is no need to change to the communication channel in that area. The terminal can use the most sensitive communication channel. Furthermore, the call is not blocked by the call packet.
100 呼出サーバ、 200 呼出端末、 300 対象端末、 410 無線基地局、 420 無線基地局。 100 paging server, 200 paging terminal, 300 target terminal, 410 radio base station, 420 radio base station.
Claims (9)
複数の呼出要求をまとめて、前記エリア内に一斉送信することを特徴とする電話システムにおける呼出方法。 A calling method in a telephone system constructed in a predetermined area,
A calling method in a telephone system, characterized in that a plurality of calling requests are collectively transmitted in the area.
所定時間間隔毎に一つ以上の呼出要求を、前記エリア内に一斉送信することを特徴とする電話システムにおける呼出方法。 A calling method in a telephone system constructed in a predetermined area,
A calling method in a telephone system, wherein one or more calling requests are transmitted simultaneously in the area at predetermined time intervals.
一つ以上の呼出要求を、呼出専用の通信チャンネルを用いて、前記エリア内に一斉送信することを特徴とする電話システムにおける呼出方法。 A calling method in a telephone system constructed in a predetermined area,
A calling method in a telephone system, characterized in that one or more calling requests are broadcast in the area using a communication channel dedicated to calling.
複数の呼出要求をまとめて、前記エリア内に一斉送信する呼出装置と、
前記一斉送信された呼出要求を受信し、自己に割り当てられたエリアに送信する基地局と、を備えることを特徴とする電話システム。 A telephone system built in a predetermined area,
A paging device for collectively sending a plurality of paging requests into the area;
And a base station that receives the broadcast request transmitted simultaneously and transmits it to an area allocated to the telephone system.
一つ以上の呼出要求を、呼出専用の通信チャンネルを用いて、前記エリア内に一斉送信する呼出装置と、
前記一斉送信された呼出要求を受信し、前記通信チャンネルを用いて、自己に割り当てられたエリアに送信する基地局と、を備えることを特徴とする電話システム。 A telephone system built in a predetermined area,
A paging device that simultaneously broadcasts one or more paging requests into the area using a paging dedicated communication channel;
And a base station that receives the broadcast request transmitted simultaneously and transmits the call request to an area allocated to the call request using the communication channel.
複数の呼出要求をまとめて、前記エリア内に一斉送信することを特徴とする電話システムにおける呼出装置。 A calling device in a telephone system constructed in a predetermined area,
A calling device in a telephone system, characterized in that a plurality of calling requests are collectively transmitted in the area.
複数の呼出要求をまとめたリストを受信し、自己に割り当てられたエリアに送信することを特徴とする電話システムにおける基地局。 A base station in a telephone system constructed in a predetermined area,
A base station in a telephone system, which receives a list in which a plurality of call requests are collected and transmits the list to an area assigned to the list.
複数の呼出要求をまとめたリストを受信し、該リスト内に自己への呼出要求が含まれていた場合、応答することを特徴とする電話システムにおける移動局。 A mobile station in a telephone system built in a predetermined area,
A mobile station in a telephone system which receives a list in which a plurality of call requests are collected and responds when a call request to itself is included in the list.
複数の基地局から同じ呼出要求を受信した場合、一つの呼出要求を選択して、該呼出要求を中継した基地局を経由して応答することを特徴とする電話システムにおける移動局。 A mobile station in a telephone system built in a predetermined area,
A mobile station in a telephone system, which receives one call request from a plurality of base stations, selects one call request, and responds via a base station that relays the call request.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004257569A JP2006074620A (en) | 2004-09-03 | 2004-09-03 | Calling method in telephone system, telephone system, calling unit, base station and mobile station |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004257569A JP2006074620A (en) | 2004-09-03 | 2004-09-03 | Calling method in telephone system, telephone system, calling unit, base station and mobile station |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006074620A true JP2006074620A (en) | 2006-03-16 |
Family
ID=36154709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004257569A Pending JP2006074620A (en) | 2004-09-03 | 2004-09-03 | Calling method in telephone system, telephone system, calling unit, base station and mobile station |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006074620A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102273292A (en) * | 2008-10-29 | 2011-12-07 | 索尼爱立信移动通讯有限公司 | Communication apparatus and server, and methods and computer programs therefore |
-
2004
- 2004-09-03 JP JP2004257569A patent/JP2006074620A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102273292A (en) * | 2008-10-29 | 2011-12-07 | 索尼爱立信移动通讯有限公司 | Communication apparatus and server, and methods and computer programs therefore |
JP2012507227A (en) * | 2008-10-29 | 2012-03-22 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | COMMUNICATION DEVICE AND SERVER, METHOD FOR THEM, AND COMPUTER PROGRAM |
US8483209B2 (en) | 2008-10-29 | 2013-07-09 | Sony Corporation | Communication apparatus and server, and methods and computer programs therefore |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5168515B2 (en) | Signaling method in mobile communication | |
US7590708B2 (en) | Wireless local access network system detection and selection | |
US7146130B2 (en) | Wireless local access network system detection and selection | |
EP1185125B1 (en) | Multicast service providing system, multicast service providing method, information distributor and radio terminal | |
JP2928104B2 (en) | Packetized cellular communication method | |
US8660575B2 (en) | Method for tracking area management of a mobile terminal using a discontinuous reception (DRX) mode | |
JP5048065B2 (en) | Anchor availability indication broadcast | |
EP1597868A2 (en) | Wireless local access network system detection and selection | |
CN113455027B (en) | Method and apparatus for mobile roaming service | |
JPWO2009078358A1 (en) | Wireless base station device search method, search program, and wireless terminal device | |
JP4563805B2 (en) | Registration in broadcast communication systems | |
CN107666699A (en) | A kind of system information transmission method, user terminal, network side equipment and system | |
JP2006067103A (en) | Wireless lan system, wireless lan terminal used for it, and management server | |
JP2005535260A5 (en) | ||
JP5571737B2 (en) | Mobile phone and communication mode setting method | |
RU2308806C2 (en) | Method for delivering broadcast information into mobile station in radio communication system | |
KR19990063802A (en) | How to Control Temporary Device Identifier Message Responses | |
JP4890315B2 (en) | Portable terminal device and wireless network system | |
CN101431772B (en) | Method and device for receiving and transmitting auxiliary carrier frequency switching information | |
JP2002164840A (en) | Information providing system and its method and communication terminal | |
JP2006074620A (en) | Calling method in telephone system, telephone system, calling unit, base station and mobile station | |
WO2023015507A1 (en) | Power saving method and apparatus, device, and readable storage medium | |
EP2359653B1 (en) | Communication apparatus and server, and methods and computer programs therefore | |
JP5020658B2 (en) | Wireless communication control method and wireless communication apparatus | |
JP7561960B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, BASE STATION, CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080401 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080812 |