JP2006057405A - Water cutoff method - Google Patents
Water cutoff method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006057405A JP2006057405A JP2004242949A JP2004242949A JP2006057405A JP 2006057405 A JP2006057405 A JP 2006057405A JP 2004242949 A JP2004242949 A JP 2004242949A JP 2004242949 A JP2004242949 A JP 2004242949A JP 2006057405 A JP2006057405 A JP 2006057405A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag body
- water
- gap
- ground
- injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、地盤内設置物の漏水部からの水の流出を止める止水工法に関するものである。 The present invention relates to a water stop construction method for stopping outflow of water from a water leakage portion of an object installed in the ground.
地盤内に設けられた設置物として、例えば、鋼製の矢板やソイルセメントから構成される土留壁がある。土留壁は、地下構造物等を構築する前に構築箇所を囲むように地盤内に設置され、構築作業時における地盤の崩壊を防止する。図2は、土留壁の設置後、地下構造物を構築するために土留壁内を掘削している状態を示す図である。図2において、Wは地盤G内に設置された土留壁、Hは土留壁W内を掘削して形成される地下構造物構築用の開削立坑、Kは土留壁W内の底盤である。土留壁Wは、開削立坑H内への地盤Gの崩壊を防止するが、土留壁Wを構成する矢板同士の隙間やソイルセメントのひび割れ等の欠損箇所から開削立坑H内へ地盤G中の地下水が漏れて流出することがある。また、地下水に混じって土砂も流出することがある。Zは上記の欠損箇所を含む土留壁Wの漏水部、Xは漏水部Zから地下水と土砂が流出することにより地盤G中に生じる空隙である。なお、空隙Xは地下水等の流路となるので、地下水等の流出が続くと、空隙Xは図示する大きさから一層拡大されて行く。上記のように開削立坑H内に地下水等が流出して来ると、開削立坑H内で作業を安全に行えないため、この流出を止める対策が必要である。 As an installation object provided in the ground, there is a retaining wall made of steel sheet pile or soil cement, for example. The retaining wall is installed in the ground so as to surround the construction site before constructing an underground structure or the like, and prevents the ground from collapsing during construction work. FIG. 2 is a diagram showing a state in which the inside of the retaining wall is excavated to construct an underground structure after the retaining wall is installed. In FIG. 2, W is a retaining wall installed in the ground G, H is an excavation shaft for constructing an underground structure formed by excavating the retaining wall W, and K is a bottom in the retaining wall W. The retaining wall W prevents the ground G from collapsing into the open shaft H, but the groundwater in the ground G from the gap between the sheet piles constituting the retaining wall W and cracked portions of soil cement into the open shaft H May leak out. In addition, earth and sand may be mixed with groundwater. Z is a water leakage portion of the retaining wall W including the above-described defect portion, and X is a gap generated in the ground G by groundwater and earth and sand flowing out from the water leakage portion Z. In addition, since the space | gap X becomes a flow path of groundwater etc., if the outflow of groundwater etc. continues, the space | gap X will be expanded further from the magnitude | size shown in figure. If groundwater or the like flows into the open shaft H as described above, the work cannot be performed safely in the open shaft H, and measures to stop this outflow are necessary.
そこで従来は、ボーリングマシンに取り付けたケーシングパイプによって、地表Gaから漏水部Zの近辺にある空隙Xまで地盤Gを掘削して、破線で示すように掘削孔を形成した後、ケーシングパイプ内の中空部を通して空隙Xに硬化材を注入し、注入した硬化材を硬化させることにより漏水部Zから開削立坑H内への地下水の流出を止めることが行われていた。しかし、この方法では、空隙Xに注入した硬化材が、硬化する前に地下水とともに漏水部Zから開削立坑H内に流出して行くので、空隙X内で硬化材が硬化し難く地下水の流出を止めることは非常に困難である。また、硬化材の注入量が増大して、硬化材にかかるコストが高くなるという問題もある。 Therefore, conventionally, after the ground G is excavated from the surface Ga to the gap X near the water leakage portion Z by the casing pipe attached to the boring machine, the excavation hole is formed as shown by the broken line, and then the hollow in the casing pipe is formed. It has been practiced to stop the outflow of groundwater from the water leakage part Z into the open shaft H by injecting a hardening material into the gap X through the part and hardening the injected hardening material. However, in this method, since the hardened material injected into the gap X flows into the open shaft H from the water leakage part Z together with the groundwater before hardening, the hardened material is hard to be hardened in the gap X and the groundwater flows out. It is very difficult to stop. There is also a problem that the amount of the hardener injected increases and the cost of the hardener increases.
一方、下記の特許文献1には、掘削機のロッド内に袋体を収納し、そのロッドで止水壁の漏水部よりも深い所まで掘削孔を形成した後、掘削孔からロッドを引き抜いて孔内に袋体を残し、袋体の地表付近の開口部に硬化材注入用のポンプの注入口を水密的に接続し、袋体内に硬化材を注入して袋体を膨張させることにより漏水部に圧着させて漏水部からの地下水の流出を止めることが記載されている。 On the other hand, in Patent Document 1 below, a bag is housed in a rod of an excavator, a drill hole is formed deeper than the water leakage portion of the water blocking wall with the rod, and then the rod is pulled out from the drill hole. Leakage by leaving the bag body in the hole, watertightly connecting the inlet of the pump for injecting the hardener to the opening near the ground surface of the bag body, injecting the hardener into the bag body and expanding the bag body It is described that the outflow of groundwater from the water leakage part is stopped by pressure bonding to the part.
上述した特許文献1のような方法で、図2に示したような漏水部Zから開削立坑H内への地下水の流出を止めるには、掘削孔内に袋体を残した後に、袋体の開口部に硬化材注入用のポンプの注入口を接続しなければならないため、漏水部Zから地表に至るような漏水部Zの深度に応じた長大な袋体が必要となる。また、硬化材の注入により袋体を膨張させて漏水部Zに圧着させるために、空隙Xの横幅の大きさ以上に横幅方向に膨張可能な幅広の袋体が必要となる。このような大きな袋体を用いると、当該袋体にかかるコストが高くなるとともに、当該袋体を膨張させるために非常に多くの量の硬化材が必要になって、硬化材にかかるコストが高くなるという問題がある。 In order to stop the outflow of groundwater from the water leakage portion Z as shown in FIG. 2 into the open shaft H by the method as described in Patent Document 1 described above, after leaving the bag body in the excavation hole, Since the inlet of the pump for injecting the curing material must be connected to the opening, a long bag body corresponding to the depth of the water leakage portion Z extending from the water leakage portion Z to the ground surface is required. Further, in order to inflate the bag body by injecting the curing material and press-fit it to the water leakage portion Z, a wide bag body that can expand in the lateral width direction more than the width of the gap X is required. When such a large bag is used, the cost required for the bag increases, and a very large amount of curing material is required to inflate the bag, resulting in a high cost for the curing material. There is a problem of becoming.
本発明は、上記問題点を解決するものであって、その課題とするところは、低コストで漏水部からの水の流出を止めることが可能な止水工法を提供することにある。 This invention solves the said problem, and the place made into the subject is providing the water stop construction method which can stop the outflow of the water from a water leak part at low cost.
本発明は、地盤内設置物の漏水部からの水の流出を止める止水工法であって、漏水部から水が流出することにより地盤中に生じた空隙に到達するまで地盤を掘削して掘削孔を形成した後に、長尺な袋体をひだ状に収縮させて外周面に装着した注入管を掘削孔に挿入し、注入管から袋体内に硬化材を注入することにより、袋体を膨張させながら空隙内へ送り出し、注入管の外周面から離脱させて空隙内に放置する。 The present invention is a water stop construction method that stops the outflow of water from the water leakage part of the installed object in the ground, and excavates by excavating the ground until it reaches the void generated in the ground due to the water outflow from the water leakage part After forming the hole, the bag body is expanded by shrinking the long bag body into a pleated shape, inserting an injection tube attached to the outer peripheral surface into the excavation hole, and injecting a curing material into the bag body from the injection tube Then, it is fed into the gap, separated from the outer peripheral surface of the injection tube, and left in the gap.
上記のようにすることで、空隙内に送り出した膨張状態の長尺の袋体が、硬化材が硬化するまでの間湾曲したり撓んだりして自由に形を変えて重畳し、空隙内を埋めて水の流路を塞ぐので、水が空隙を通って流れるのを堰止めて、漏水部からの水の流出を止めることが可能となる。このため、特許文献1のように漏水部の深度に応じかつ空隙の横幅の大きさ以上に横幅方向に膨張可能な大きな袋体を用いる必要がなくなり、袋体と硬化材とにかかるコストを低く抑えることができる。また、袋体内に硬化材を注入することで、硬化材が漏水部から流出したり地盤中に拡散したりしなくなるので、従来のように硬化材の注入量が増大して、硬化材にかかるコストが高くなることはない。さらに、長尺な袋体をひだ状に収縮させて注入管の外周面に装着しておくことで、袋体を膨張させて空隙内に放置したときに、袋体の体積が大きくなるので、当該止水工法の一回施工あたりの袋体による空隙の充填率(空隙の容積に対する1つの袋体が空隙内で占める体積の割合)を高くすることができ、空隙内を埋めて漏水部からの水の流出を止めるまでの工期の短縮を図ることが可能となる。 By doing as described above, the long bag body in an expanded state fed into the gap is curved and bent until the hardened material is cured, and is freely changed in shape and superimposed. Since the water flow path is blocked by filling the water, it is possible to stop water from flowing through the gap and stop the outflow of water from the water leakage portion. For this reason, it is not necessary to use a large bag body that can be expanded in the width direction according to the depth of the water leaking portion and more than the width of the gap as in Patent Document 1, and the cost for the bag body and the curing material is reduced. Can be suppressed. Also, by injecting the hardener into the bag, the hardener will not flow out of the water leaking part or diffuse into the ground, so the amount of hardener injected will increase as before, and the hardener will be applied. There is no cost increase. Furthermore, by shrinking the long bag body into a pleat and attaching it to the outer peripheral surface of the injection tube, when the bag body is expanded and left in the gap, the volume of the bag body increases, The filling rate of the gap by the bag body per one construction of the water stop method (the ratio of the volume of one bag body in the gap to the volume of the gap) can be increased, and the inside of the gap is filled from the water leakage part. It is possible to shorten the construction period until the water outflow is stopped.
また、本発明の実施形態では、注入管から袋体内に硬化材を注入する注入圧力によって、袋体を注入管の外周面から離脱させる。このようにすると、袋体を注入管の外周面から離脱させるための手段と工程とを特に設ける必要がなくなるので、当該止水工法を施工するための装置にかかるコストを低く抑えて、工期の短縮を図ることが可能となる。 Moreover, in embodiment of this invention, a bag body is made to detach | leave from the outer peripheral surface of an injection tube with the injection | pouring pressure which inject | pours a hardening material into a bag body from an injection tube. In this case, it is not necessary to provide a means and a process for separating the bag body from the outer peripheral surface of the injection tube, so the cost for the apparatus for constructing the water stop method can be kept low, and the construction period can be reduced. It becomes possible to shorten.
本発明によれば、空隙内に放置した膨張状態の長尺の袋体によって、空隙内を埋めて水の流路を塞ぎ、水が空隙を通って流れるのを堰止めることができるので、漏水部の深度に応じかつ空隙の横幅の大きさ以上に膨張可能な大きな袋体を用いる必要がなくなり、袋体と硬化材とにかかるコストを低く抑えながら漏水部からの水の流出を止めることが可能となる。 According to the present invention, the long bag body in an expanded state left in the gap fills the gap and closes the flow path of the water, and prevents water from flowing through the gap. It is not necessary to use a large bag body that can be inflated according to the depth of the part and larger than the width of the gap, and the outflow of water from the water leakage part can be stopped while keeping the cost for the bag body and the curing material low It becomes possible.
図1Aおよび図1Bは、本発明に係る止水工法を説明する図である。各図において、Wは地盤G内に設置された地盤内設置物としての土留壁、Hは土留壁W内を掘削して形成される地下構造物構築用の開削立坑、Kは土留壁W内の底盤である。Zは土留壁Wを構成する矢板同士の隙間やソイルセメントのひび割れ等の欠損箇所を含む土留壁Wの漏水部である。この漏水部Zから地盤G中の地下水とこれに混じって土砂が開削立坑H内に流出する。Xは漏水部Zから地下水と土砂が流出することにより漏水部Z近辺の地盤G中に生じる空隙である。なお、空隙Xは地下水等の流路となるので、図示する大きさから一層拡大されて行く。 1A and 1B are views for explaining a water stop method according to the present invention. In each figure, W is a retaining wall installed in the ground G as an installation in the ground, H is an excavation shaft for constructing an underground structure formed by excavating the retaining wall W, K is in the retaining wall W It is the bottom board. Z is a water leakage part of the retaining wall W including gaps between sheet piles constituting the retaining wall W and missing portions such as cracks in soil cement. The groundwater in the ground G and the earth and sand are mixed with the groundwater G from the water leakage portion Z and flow into the open shaft H. X is a gap generated in the ground G in the vicinity of the water leakage portion Z when groundwater and earth and sand flow out from the water leakage portion Z. In addition, since the space | gap X becomes a flow path, such as groundwater, it expands further from the magnitude | size shown in the figure.
最初に、漏水部Zの開削立坑H側に土砂等を詰め込んだ土嚢Dを複数積んで、地下水等の開削立坑H側への流出を抑える。次に、図1A(a)に示すように、地表Gaにボーリングマシン1を設置し、当該ボーリングマシン1で先端にビット3が取り付けられたケーシングパイプ2を回転させることにより、空隙Xに到達するまで地盤Gを掘削して掘削孔Vを形成する。ケーシングパイプ2の先端側の内部には、コーン状のゴム製の逆止弁4が取り付けられていて、ケーシングパイプ2内への地下水と土砂の流入を防止している。
First, a plurality of sandbags D filled with earth and sand or the like are stacked on the side of the excavated vertical shaft H of the water leakage part Z to suppress outflow of groundwater or the like to the side of the open vertical shaft H. Next, as shown in FIG. 1A (a), the boring machine 1 is installed on the ground surface Ga, and the
上述したように掘削孔Vを形成すると、図1A(b)に示すように、地表に設置した固定台5でケーシングパイプ2を掘削孔V内に位置するように固定し、ボーリングマシン1を撤去する。次いで、キャップ6を貫通した注入管7をケーシングパイプ2内に挿入して行き、逆止弁4を押し開いて、注入管7の先端をケーシングパイプ2の先端から空隙Xへ突出させる。そして、キャップ6をケーシングパイプ2の後端に嵌合して、注入管7を動かないように固定し、ケーシングパイプ2の後端を封止する。
When the excavation hole V is formed as described above, as shown in FIG. 1A (b), the
注入管7の後端は、硬化材を貯留したタンクと硬化材を所定の圧力で供給するポンプ等からなる硬化材供給源10に連結されている。硬化材としては、例えばセメントミルク等のセメント系の硬化材を使用する。これ以外に、例えばセメント系の主材と硬化促進材の2材を混合することによって硬化する速硬性を有した硬化材(比較的ゲルタイムの短い2材混合タイプの硬化材)を使用してもよい。この場合、注入管7として外管と内管とから構成される二重管を用い、外管か内管の一方に主材を通し、他方に硬化促進材を通すというようにそれぞれ独立した経路で2材を注入して、注入先で混合させるようにすれば硬化する。注入管7のキャップ6よりも下側(地盤G側)の外周面には、長尺の袋体8がひだ状に収縮されて装着されている。詳しくは、長尺の袋体8を注入管7の先端側から被せてひだ状に収縮させた後、袋体8の上にゴム製のバンド9を所定の間隔で複数取り付けて、バンド9の弱い締付力で袋体8を注入管7の外周面に仮止めし、袋体8が自重によりずれ落ちないようにしている。注入管7の先端は、袋体8内に硬化材を注入可能に開口されている。袋体8は、合成繊維からなる編物で形成されていて、内部に注入されるセメント系の硬化材をセメントの粒子が目詰まりするまで透過させる程度の透水性を有している。これ以外に、例えば袋体8を合成繊維からなる織物や不織布の布、または天然繊維からなる編物や織物や不織布の布等で形成しても、上記と同程度の透水性を持たせることができる。また、袋体8をゴムや合成樹脂等の伸縮自在で不透水性を有する材質から形成するようにしてもよい。
The rear end of the
図1A(b)に示すように注入管7および袋体8の先端を空隙Xへ突出させて、注入管7を固定すると、硬化材を硬化材供給源10から注入管7へ所定の圧力で供給して、注入管7の先端から袋体8内へと注入して行く。これにより、図1A(c)に示すように袋体8が膨張しながら、ケーシングパイプ2内から空隙X内へと送り出されて行く。さらに、硬化材を注入し続けて行くと、逆止弁4よりも上側(キャップ6側)の袋体8とバンド9とが、硬化材の注入圧力によって下方に引っ張られて、徐々に注入管7の先端側へずれて行く。なお、硬化材の注入圧力は、硬化材供給源10に設置した図示しない圧力計によって観測される。
As shown in FIG. 1A (b), the
そして、袋体8内が硬化材で満たされると、袋体8とバンド9とが硬化材の注入圧力によって、図1A(d)に示すように注入管7の外周面から離脱し、空隙X内へ落ちて放置される。袋体8が注入管7の外周面から離脱すると、硬化材の注入圧力が低下する。このため、前述の圧力計により注入圧力の低下が確認されると、硬化材供給源10からの硬化材の供給を停止する。空隙X内に入り込んだ膨張状態の袋体8は、内部の硬化材が硬化するまでの間、湾曲したり撓んだりして自由に形を変えて重畳し、漏水部Z近傍から空隙X内を埋めて行く。また、上述したように袋体8は透水性を有しているため、硬化材が袋体8内から滲み出して、重畳している袋体8の隙間、袋体8と土留壁Wの隙間、および袋体8と空隙Xの隙間をそれぞれ満たす。なお、袋体8の上端部は閉じられていないため、当該上端部から硬化材が流出するが、先に袋体8内に注入した硬化材は既に硬化し始めているため、硬化材の流出量は少量である。
When the inside of the
袋体8を空隙X内に放置すると、キャップ6をケーシングパイプ2の後端から外し、注入管7を引き上げてケーシングパイプ2内から抜き取る。次いで、引き抜いた注入管7に別の袋体8を装着した後、当該注入管7をケーシングパイプ2内に挿入して行き、図1B(e)に示すように注入管7の先端を空隙Xへ突出させる。または、予め袋体8を装着しておいた別の注入管7をキャップ6に貫通させて硬化材供給源10に連結した後、当該注入管7をケーシングパイプ2内に挿入して行き、図1B(e)に示すように注入管7の先端を空隙Xへ突出させる。そして、前述したようにキャップ6をケーシングパイプ2の後端に嵌合して、注入管7を固定する。
When the
注入管7を固定すると、硬化材を硬化材供給源10から所定の圧力で供給して、注入管7の先端から袋体8内へと注入して行く。これにより、図1B(f)に示すように袋体8が膨張しながら、ケーシングパイプ2内から空隙X内へと送り出されて行く。そして、前述したように袋体8内が硬化材で満たされると、袋体8が硬化材の注入圧力によって、図1B(g)に示すように注入管7の外周面から離脱して空隙X内へ放置される。
When the
空隙X内が図1B(g)に示すように膨張状態の袋体8によって殆ど充填されると、当該袋体8内への硬化材の注入中に、注入圧力が上昇する。このため、硬化材の注入中に前述の圧力計により注入圧力の上昇が確認されると、その後袋体8が注入管7の外周面から離脱して、注入圧力の低下が確認されたときに、直ぐに硬化材供給源10からの硬化材の供給を停止せずに、しばらく硬化材の供給を続けた後に供給を停止する。これにより、所定量の硬化材が注入管7から空隙X内に放置した袋体8に浴びせかけられ、重畳している袋体8の隙間、袋体8と土留壁Wの隙間、および袋体8と空隙Xの隙間にそれぞれ浸透して行く。
When the gap X is almost filled with the
この後、キャップ6をケーシングパイプ2の後端から外して、注入管7をケーシングパイプ2内から引き抜き、続いて、ケーシングパイプ2を掘削孔V内から引き抜いて、固定台5を地表から撤去する。そして、図1B(h)に示すように掘削孔Vを埋めて、袋体8内の硬化材と袋体8に浴びせかけた硬化材とを硬化させる。
Thereafter, the
以上のようにすることで、空隙X内に送り出した膨張状態の長尺の袋体8が、硬化材が硬化するまでの間湾曲したり撓んだりして自由に形を変えて重畳し、空隙X内を埋めて水の流路を塞ぐので、水が空隙Xを通って流れるのを堰止めて、漏水部Zからの水の流出を止めることが可能となる。このため、特許文献1のように漏水部Zの深度に応じかつ空隙Xの横幅の大きさ以上に横幅方向に膨張可能な大きな袋体を用いる必要がなくなり、袋体8と硬化材とにかかるコストを低く抑えることができる。
By doing as described above, the
また、袋体8内に硬化材を注入することで、硬化材が漏水部Zから流出したり地盤G中に拡散したりしなくなるので、従来のように硬化材の注入量が増大して、硬化材にかかるコストが高くなることはない。また、長尺な袋体8をひだ状に収縮させて注入管7の外周面に装着しておくことで、袋体8を膨張させて空隙X内に放置したときに、袋体8の体積が大きくなるので、袋体8を空隙X内に放置するまでの一連の工程の一回施工あたりの袋体8による空隙Xの充填率(空隙Xの容積に対する1つの袋体8が空隙X内で占める体積の割合)を高くすることができ、空隙X内を埋めて漏水部Zからの水の流出を止めるまでの工期の短縮を図ることが可能となる。
In addition, by injecting the hardener into the
さらに、硬化材の注入圧力によって袋体8を注入管7の外周面から離脱させることで、袋体8を離脱させるための手段と工程とを特に設ける必要がなくなるので、上述した止水工法を施工するための装置にかかるコストを低く抑えて、工期の短縮を図ることが可能となる。
Furthermore, since the
以上述べた実施形態では、漏水部Z近辺の地盤G中に生じた空隙X内に袋体8を2つ放置して、当該空隙Xを充填した例を挙げているが、本発明はこれのみに限定するものではなく、空隙内に放置する袋体の数は、1つでもよいし3つ以上でもよい。つまり、空隙内に放置する袋体の数は、漏水部近辺の地盤中に生じた空隙の大きさや、漏水部からの水の流出の止まり状態に応じて決定すればよい。
In the embodiment described above, an example is given in which two
また、以上述べた実施形態では、本発明に係る止水工法を、土留壁Wの漏水部から開削立坑H内への地下水の流出を止めるために適用した例を挙げているが、本発明はこれのみに限定するものではない。これ以外に、例えば、地下室や地下鉄の駅のような地下建築物の壁面、またはトンネルや山留壁のような土木構造物の壁面がひび割れる等破損して生じた漏水部から、壁面内への地下水の流出を止めるために適用することもできる。また、地盤内に設置された水道管の継手部分やひび割れ等の欠損箇所のような漏水部から地盤中への水の流出を止めるために適用することもできる。 In the embodiment described above, the water stop method according to the present invention is applied in order to stop the outflow of groundwater from the leakage portion of the retaining wall W into the open shaft H. It is not limited to this. In addition to this, for example, the wall of an underground building such as a basement or a subway station, or the wall of a civil engineering structure such as a tunnel or a mountain retaining wall is cracked, etc. It can also be applied to stop groundwater runoff. Moreover, it can also be applied to stop the outflow of water into the ground from a water leaking part such as a joint part of a water pipe installed in the ground or a missing part such as a crack.
7 注入管
8 袋体
G 地盤
W 土留壁
V 掘削孔
X 空隙
Z 漏水部
7
Claims (2)
前記漏水部から水が流出することにより地盤中に生じた空隙に到達するまで地盤を掘削して掘削孔を形成した後に、
長尺な袋体をひだ状に収縮させて外周面に装着した注入管を前記掘削孔に挿入し、
前記注入管から前記袋体内に硬化材を注入することにより、前記袋体を膨張させながら前記空隙内へ送り出し、前記注入管の外周面から離脱させて前記空隙内に放置することを特徴とする止水工法。 It is a water stop construction method that stops the outflow of water from the water leakage part of the installed objects in the ground,
After excavating the ground until it reaches the gap generated in the ground due to water flowing out from the water leakage part, forming a drilling hole,
Inserting an injection tube attached to the outer peripheral surface by shrinking a long bag into a pleat shape into the excavation hole,
By injecting a hardening material from the injection tube into the bag body, the bag body is sent into the gap while being expanded, separated from the outer peripheral surface of the injection pipe, and left in the gap. Water stop method.
前記注入管から前記袋体内に硬化材を注入する注入圧力によって、前記袋体を前記注入管の外周面から離脱させることを特徴とする止水工法。
In the water stop construction method according to claim 1,
A waterproofing method characterized in that the bag body is detached from the outer peripheral surface of the injection pipe by an injection pressure for injecting a curing material into the bag body from the injection pipe.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004242949A JP2006057405A (en) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | Water cutoff method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004242949A JP2006057405A (en) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | Water cutoff method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006057405A true JP2006057405A (en) | 2006-03-02 |
Family
ID=36105104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004242949A Pending JP2006057405A (en) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | Water cutoff method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006057405A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108612108A (en) * | 2018-07-26 | 2018-10-02 | 大成科创基础建设股份有限公司 | Deep basal pit device for plugging |
-
2004
- 2004-08-23 JP JP2004242949A patent/JP2006057405A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108612108A (en) * | 2018-07-26 | 2018-10-02 | 大成科创基础建设股份有限公司 | Deep basal pit device for plugging |
CN108612108B (en) * | 2018-07-26 | 2023-08-01 | 大成科创基础建设股份有限公司 | Plugging device for deep foundation pit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5990214B2 (en) | Reinforcement method of hole wall in construction method of cast-in-place concrete pile. | |
KR101125082B1 (en) | Tublar member, chemical injection apparatus and chemical injection method using the same | |
KR101642916B1 (en) | Waterproof method and system of earth retaining wall using jacket barrier wall packer preventing ground subsidence | |
JP5289639B1 (en) | Chemical injection method and chemical injection structure in the ground during chemical injection | |
JP2008248524A (en) | Method of placing steel pipe pile | |
JP5198992B2 (en) | Ground injection device and ground improvement method using the same | |
KR20020009300A (en) | apparatus and method for earth anchor using expansible packer | |
JP2019015100A (en) | Removing method of earth retaining wall | |
KR100958053B1 (en) | Water stopping anchoring method using pressing | |
JP6474994B2 (en) | Shear reinforcement method for concrete structures | |
KR20150037005A (en) | sedment control dam including grouting filling hole and method therefor | |
KR101924383B1 (en) | A Environment-Friendly construction method of drainage channel on softground by Grouting and Mixing of Solidifying Agent | |
KR100991248B1 (en) | Foundation construction method of micro pile using pack and pile used in the same | |
JP2008002199A (en) | Ground reinforcing method of excavated batholith | |
JP6301769B2 (en) | Deep foundation method | |
JP4888293B2 (en) | Earth retaining wall made of parent pile sheet pile, water stop structure of earth retaining wall made of parent pile side sheet pile, construction method of earth retaining wall made of parent pile side sheet pile, and retaining wall of earth retaining wall made of parent pile side sheet pile Water method | |
JP5409302B2 (en) | Water flow structure to prevent groundwater flow obstruction, method to prevent groundwater flow obstruction | |
JP2006057405A (en) | Water cutoff method | |
CN110761293B (en) | Foundation pit anchor cable orifice device and foundation pit anchor cable orifice construction method | |
JP4330929B2 (en) | Water stop device and water stop method | |
JP4979829B1 (en) | Ground injection method and ground injection device | |
JP2018131754A (en) | Drainage pipe, ground reinforcing structure and ground reinforcing method | |
JP2842236B2 (en) | Grout injection method into back of underground continuous wall and its injection device | |
JPH11200365A (en) | Anchor device for anchor and anchoring device | |
KR20160137143A (en) | Method for reinforcing shaft ground |