JP2006056708A - Meandering prevention device of belt conveyor - Google Patents
Meandering prevention device of belt conveyor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006056708A JP2006056708A JP2004243426A JP2004243426A JP2006056708A JP 2006056708 A JP2006056708 A JP 2006056708A JP 2004243426 A JP2004243426 A JP 2004243426A JP 2004243426 A JP2004243426 A JP 2004243426A JP 2006056708 A JP2006056708 A JP 2006056708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- roller
- pulley
- return
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Structure Of Belt Conveyors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ベルト裏面に蛇行防止用の縦桟を貼り付けたり、プーリにV溝加工を施したりすることなく、コンベヤベルトの蛇行を防止する装置に関する。 The present invention relates to an apparatus for preventing meandering of a conveyor belt without sticking a vertical beam for preventing meandering on the back surface of a belt or performing V groove processing on a pulley.
平ベルトを用いるコンベヤの場合には、コンベヤ組付け部品の寸法誤差や取付け誤差、ベルト張力のアンバランスなどをベルト自体の変形で吸収できず、走行時に蛇行が発生する。この蛇行をなくすために、ベルト裏面の長手方向全長に縦桟(以下V桟という)を貼り付け、このV桟をガイドするために頭尾部プーリおよび駆動プーリに溝加工を施していた。V桟付ベルトで長い間コンベヤを運転していると、V桟が磨耗したり剥離したりするので、高価なV桟付ベルトおよびV溝付プーリを定期的に交換しなければならない。また、V桟付ベルトの形状のため、頭尾部プーリでは曲げ半径を小さくすると平ベルト部の曲がりにV桟部の曲がりが追従できず、中央部の浮き上がりやV桟部の破損につながるため、V桟付ベルトの曲げ半径を大きくせざるを得ず、小物の搬送に不向きであるという欠点がある。
V桟とプーリV溝加工によるものはコスト高となる点で不利であるので、V桟なしとすることがある。V桟なしの場合には、頭尾部プーリおよび駆動プーリにクラウン加工を施して蛇行を取る方法が一般的に行われているが、上記のような組付け部品の寸法誤差や取付け誤差、ベルト張力のアンバランスのほか、搬送物の片荷やコンベヤフレームのねじれ、曲がり等で蛇行が発生していた。
In the case of a conveyor using a flat belt, dimensional errors and attachment errors of conveyor assembly parts, belt tension imbalance, etc. cannot be absorbed by deformation of the belt itself, and meandering occurs during running. In order to eliminate this meandering, a vertical beam (hereinafter referred to as a V beam) is attached to the entire length in the longitudinal direction of the back surface of the belt, and the head and tail pulley and the drive pulley are grooved to guide the V beam. If the conveyor is operated for a long time with the belt with the V rail, the V rail is worn out or peeled off. Therefore, the expensive belt with the V rail and the pulley with the V groove must be periodically replaced. In addition, because of the shape of the belt with V crossing, if the bending radius is reduced in the head-and-tail pulley, the bending of the flat crossing cannot follow the bending of the flat belt part, leading to lifting of the center part and damage to the V crossing part. There is a drawback that the bending radius of the belt with a cross must be increased, and it is not suitable for transporting small items.
The V-beam and pulley V-groove machining is disadvantageous in terms of high cost, so there may be no V-beam. When there is no V crosspiece, a method of taking a meander by crowning the head-and-tail pulley and the drive pulley is generally used. In addition to the unbalance, the meandering occurred due to a single load of transported goods, twisting and bending of the conveyor frame, and the like.
このため、ベルト駆動装置の一部としてベルト蛇行制御機能を具えた制御ローラを設けると共に、軸部材に対し相対回転可能に支持された制御ローラと同軸に台形錐形(截頭円錐形)の検知リングを軸部材に固着して設けておき、帰りベルトが蛇行して検知リングにベルト端部が掛かると、その度合に応じて検知リングが回転してフレーム側に固定された紐部材が検知リングに巻き取られることで制御ローラ軸部材の可動端を移動させ、制御ローラ軸部材ととの角度を変化させることによって蛇行防止を図るほか、検知リングと制御ローラとは異物の噛み込みを防ぐだけの隙間を開けておくようにしたものが提案されている(例えば特許文献1)。また、ベルト駆動装置の一部としてベルト蛇行制御機能をもつ軸部材に対し相対回転可能に支持された制御ローラと該制御ローラに同軸一体に台形錐形の検知リングを軸部材に固着して設け、リタ−ンベルトが蛇行して検知リングにベルト端部が掛かると、その度合に応じて検知リングが回転してフレーム側に固定された紐部材が検知リングに巻き取られることで制御ローラ軸部材の可動端を移動させ、制御ローラ軸部材の可動フレームとの角度を変化させ蛇行を防止する。この蛇行防止に関するローラを1つではなく3個を連動させて蛇行を強力に防止するようにしたものも知られている(例えば特許文献2)。 For this reason, a control roller having a belt meandering control function is provided as a part of the belt driving device, and a trapezoidal cone (conical cone) is detected coaxially with the control roller supported so as to be rotatable relative to the shaft member. The ring is fixed to the shaft member, and when the return belt snakes and the belt end is hooked on the detection ring, the detection ring rotates according to the degree and the string member fixed to the frame side becomes the detection ring. In addition to preventing meandering by moving the movable end of the control roller shaft member by changing the angle with the control roller shaft member, the detection ring and the control roller only prevent foreign matter from getting caught. The thing which opened the gap of this is proposed (for example, patent document 1). Further, as a part of the belt driving device, a control roller supported so as to be relatively rotatable with respect to a shaft member having a belt meandering control function, and a trapezoidal cone-shaped detection ring coaxially integrated with the control roller are fixed to the shaft member. When the return belt meanders and the belt end is hooked on the detection ring, the detection ring rotates according to the degree, and the string member fixed on the frame side is wound around the detection ring, whereby the control roller shaft member Is moved to change the angle of the control roller shaft member with the movable frame to prevent meandering. There is also known one in which three rollers, not one, are interlocked to strongly prevent meandering (for example, Patent Document 2).
上記特許文献1、2のように、台形錐形状の検知リングを配置しリングの変位によりベルト蛇行を検出して軸部材とフレームとの角度を変化させて蛇行を防止するものでは、構造が複雑でコスト高となるばかりか検出時に誤作動を起こしやすいものであった。本発明は、ベルト裏面にV桟を設けず、また頭尾部プーリおよび駆動プーリにおけるベルト張力調整用のクラウン加工を廃してコストダウンをはかりながら、ベルトコンベヤの蛇行を確実に防止できる装置を提供することを目的とする。
As in
上記目的を達成するため、本発明の請求項1は、駆動ユニットと頭尾部プーリとの間におけるコンベヤフレームの下部又は側部の対向する位置に少なくとも2組のブラケットを設け、各ブラケットに、ベルトの幅方向端縁側を大径にし小径側を所定の間隔をおいて向かい合わせた截頭円錐形ローラを片持ちしてなるリターンローラを取付けて、帰り側ベルトを押上げ支持するようにしたことを特徴とするベルトコンベヤの蛇行防止装置にかかるものである。
請求項2は、駆動ユニットと頭尾部プーリとの間におけるコンベヤフレームの下部又は側部の対向する位置に少なくとも2組のブラケットを設け、各ブラケットに、ベルトの幅方向端縁側を大径にし小径側を所定の間隔をおいて向かい合わせて配置された截頭円錐形ローラと、前記截頭円錐形ローラの小径側と等径で、かつ左右の円錐形ローラに挟まって同軸上に配置された等径ローラとで形成される両持ち形リターンローラを取付けて、帰り側ベルトを押上げ支持し又は押下げるようにしたことを特徴とする。
請求項3は、前記両持ち形リターンローラは、前記等径ローラの両端に形成させた細径軸部を、截頭円錐形ローラの軸孔に貫装したうえ、前記細径軸部端をブラケットにあけた軸受孔に挿合したことを特徴とする。
In order to achieve the above object,
According to the second aspect of the present invention, at least two sets of brackets are provided between the drive unit and the head-and-tail pulley at opposite positions of the lower part or the side part of the conveyor frame, and each of the brackets has a large diameter on the side edge in the width direction and a small diameter. The frustoconical rollers arranged with the sides facing each other at a predetermined interval, the same diameter as the small-diameter side of the frustoconical roller, and coaxially arranged between the left and right conical rollers A double-sided return roller formed of an equal-diameter roller is attached, and the return belt is pushed up and supported or pushed down.
According to a third aspect of the present invention, in the double-ended return roller, the narrow shaft portion formed at both ends of the equal diameter roller is inserted into the shaft hole of the frustoconical roller, and the end of the small shaft portion is It is characterized by being inserted into a bearing hole opened in the bracket.
請求項4は、前記駆動ユニットは、コンベヤフレームの中間部に取付けられ、駆動ユニット内の駆動プーリを上向きに付勢する弾性部材と、駆動プーリの上方に当たるフレーム下部に設けた一対の受けローラとを有し、前記駆動プーリと一対の受けローラとの間にベルトを挟んで摩擦駆動するように構成されていることを特徴とする。請求項5は、前記駆動ユニットが、コンベヤフレームの中間部に取付けられ、駆動プーリと一対の絞りローラを備えた普通掛け回し式駆動プーリで構成されている。請求項6は、前記駆動ユニットをフレームの後部に設けると共に、フレームの中間部に前記片持ち形又は両持ち形リターンローラを設けて帰り側ベルトの下面を押上げ支持し、又は上面を押下げるようにしたことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, the drive unit is attached to an intermediate portion of the conveyor frame, and includes an elastic member that urges the drive pulley in the drive unit upward, and a pair of receiving rollers provided at a lower portion of the frame that contacts the drive pulley. And a frictional drive with a belt interposed between the drive pulley and the pair of receiving rollers. According to a fifth aspect of the present invention, the drive unit is configured as a normal wrapping type drive pulley that is attached to an intermediate portion of the conveyor frame and includes a drive pulley and a pair of squeezing rollers. According to a sixth aspect of the present invention, the drive unit is provided at the rear portion of the frame, and the cantilevered or double-supported return roller is provided at the middle portion of the frame to push up and support the lower surface of the return side belt, or push down the upper surface. It is characterized by doing so.
本発明は、プーリにクラウン加工、V溝加工等を必要としないのでプーリのコストが低減されるほか、プーリに溝加工を行わないため薄肉管が使用できコンベヤの軽量化が計れる。また、ベルト張力調整部材も不要とし、ベルトにV桟が付いていないので頭尾部プーリの小径化が可能となり、ナイフエッジも採用できるので小物搬送ができるようになる。
フレーム下部や側部にブラケットを設け、ブラケットに截頭円錐形ローラをなすリターンローラを取付けるという単純な構造なので、既設コンベヤに後付けも容易である。
The present invention does not require crown processing, V-groove processing, or the like on the pulley, thereby reducing the cost of the pulley. In addition, since the groove is not processed on the pulley, a thin-walled tube can be used, and the weight of the conveyor can be reduced. Further, the belt tension adjusting member is not required, and since the belt does not have a V-shaped bar, the diameter of the head-and-tail pulley can be reduced, and a knife edge can also be employed, so that small articles can be conveyed.
Since it has a simple structure in which brackets are provided at the bottom and sides of the frame and a return roller forming a frustoconical roller is attached to the bracket, retrofitting to an existing conveyor is easy.
本発明における蛇行防止用ローラは、ベルトコンベヤの頭尾部プーリのリターン側あるいは駆動部近辺のベルト左右端部におけるベルト表面あるいは裏面に接触配置された少なくとも2組の截頭円錐形(truncated corn)ローラにより構成される。また截頭円錐形ローラの取付けは左右フレーム間をつなぐ一本シャフトで両持ちするか、左右フレームより個々に片持ちしてもよい。蛇行防止用の截頭円錐形リターンローラは、左右別々にブラケットにて頭尾部プーリ近くのフレーム下に取付けた場合に、帰りベルトの表面側に截頭円錐形の小径側を接触させることに限らず、截頭円錐形ローラを帰りベルトの裏面側に接触させても同じ効果が得られる。なお、駆動部は、後述するように、フリックタッチ式(図1〜8、三機工業(株)登録商標)、通常の掛け回し中央駆動式(図9〜11)および頭尾部での駆動式(図12〜15)のいずれにも適応できる。 The meander-preventing roller according to the present invention includes at least two sets of truncated corn rollers arranged in contact with the belt surface or the back surface at the return side of the head-to-tail pulley of the belt conveyor or at the left and right ends of the belt near the drive unit Consists of. The truncated conical roller may be attached to both ends by a single shaft connecting the left and right frames, or may be cantilevered separately from the left and right frames. The truncated conical return roller for preventing meandering is limited to bringing the small diameter side of the truncated cone into contact with the surface side of the return belt when mounted on the left and right brackets under the frame near the head and tail pulley. Alternatively, the same effect can be obtained by bringing the frustoconical roller into contact with the back side of the return belt. As will be described later, the drive unit is a flick touch type (FIGS. 1-8, registered trademark of Sanki Kogyo Co., Ltd.), a normal hanging center drive type (FIGS. 9-11), and a drive type at the head and tail. (FIGS. 12 to 15) are applicable.
図1は本発明ベルトコンベヤの蛇行防止装置における第1実施形態の正面図、図2は 図1のA−A線における断面図である。
コンベヤフレーム1の中間部にフリックタッチ式駆動ユニット10を取付けると共に、駆動ユニット10と頭尾部プーリまたはエンドプーリ4,5との間のフレーム下部における対向位置に、少なくとも2組(計4個)のブラケット13,13を設け、各ブラケットに、ベルト6の幅方向端縁側を大径にし小径側を所定の間隔をおいて向かい合わせた截頭円錐形ローラによる片持ち形リターンローラ15を取付けて、帰り側ベルト(リターンベルト)6aの外面を下から押し当てて支持する。帰り側ベルト6aが蛇行して例えばフレーム右側に移動したときには、右側の截頭円錐形ローラの大径側にベルト端部が移動しベルト右端部の張力が部分的に非常に大きくなるため、張力の弱い左側にベルト全体を押し戻す力が発生して蛇行を防止するものである。
FIG. 1 is a front view of a first embodiment of a meandering prevention device for a belt conveyor of the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
Attach the flick
各リターンローラ15の中央にはローラ支軸14の挿入孔を有している。ブラケット13は、フレーム1の長手方向下部に形成されたT溝7a内の所定位置に収容したナット9に対し、ブラケット13のボルト孔付の水平フランジ辺を挟んでボルト8を挿入して固着したのち、ブラケット13の垂直フランジ辺にあけた軸受孔13a(図1)に、片持ち形リターンローラ15の中央に挿入したローラ支軸14の端部を固着している。
なお、図中、符号1aはスライドベッド、2,3はフレーム1のエンドプレート、7、7aはフレーム1の側壁や下面に形成させたT溝、8はボルト、9はナット、10cは弾性部材10bの上面に接して支持されたギヤードモータである。
Each
In the figure, reference numeral 1a is a slide bed, 2, 3 are end plates of the
前記駆動ユニット10は、例えば、特許第3188836号及び特開2001−80718号に開示したものと実質的に同じように、駆動ユニットをフレーム1の所定位置に取外し自在にすると共に、組付時には帰りベルトに駆動ローラを押付けて摩擦駆動させるようにしたものである。すなわち、駆動ユニット10の左右側板間に間隔をおいて2本のツナギ材兼支持棒10a、10aを設け、この支持棒10a,10aには、左右一対の駆動ローラ11を上向きに付勢する板ばね等の弾性部材10bを掛止める。駆動ローラ11はモータ10cの出力軸両端に固着されて帰り側ベルト6aの下面に弾力的に接触させるが、駆動ローラ11の上方に当たる位置のフレーム下部には一対の受けローラ12,12を設けて、駆動ローラ11と受けローラ12、12との間にベルト6を挟んで摩擦駆動するように構成されている。駆動ユニット10の左右の側板には数組のキャッチクリップ(図示省略)を設けて駆動ユニットをフレーム1の所定位置に取外し自在に組付けている。
The
図3は第2実施形態を示すコンベヤの尾部プーリ側の拡大正面図、図4は図3のベルトを省略して示した平面図である。この実施形態は、ベルトの幅方向端縁側を大径にし小径側を所定の間隔をおいて向かい合わせて配置された截頭円錐形ローラ16aと、截頭円錐形ローラ16aの小径側と等径で、かつ左右の円錐形ローラ16a、16aに挟まって同軸上に配置された等径ローラ16bとで形成される両持ち形リターンローラ16を取付けて、帰り側ベルト6aの下面を押上げ支持したものである。等径ローラ16bの両端には、細径軸部16c(図4)が形成されており、これを截頭円錐形ローラ16aの軸孔に貫装したうえ、エンドプレート3の外面からボルト18を挿通し締め付けて等径ローラ16bの軸部材を固定すると共に、細径軸部16cによって円錐形ローラ16aを回転自在に支持している。エンドプレート3は、予めフレーム1のT溝7内に挿入したナット(図示省略)の外面にエンドプレート3を配置し、ボルト17、17を用いて締め付け固定されている。また、エンドプーリ5は、その軸部材をフレーム1の先端部に螺合したボルト19によって取付けられており、回動自在に支持されている。
この場合も、両持ち形リターンローラ16の円錐形ローラ16aで帰り側ベルト6aの幅方向両縁部を下から押し当てて支持しているので、図1,2と同様、ベルトが蛇行して一方の截頭円錐形ローラ16aの大径側にベルトが移動したときには、張力が部分的に大きくなって反対方向にベルトを押し返すことでベルトの蛇行が防止される。
FIG. 3 is an enlarged front view of the tail pulley side of the conveyor showing the second embodiment, and FIG. 4 is a plan view showing the belt of FIG. 3 omitted. In this embodiment, the
Also in this case, since both ends in the width direction of the
図5は第3実施形態の正面図、図6は図5のB−B線における断面図である。この例は、フリックタッチ式駆動ユニット10と頭尾部プーリ4,5とのほぼ中間のフレーム下部に2組のブラケット13,13を設け、各ブラケットに、図4と同じ構成の両持ち形リターンローラ16を取付けて、帰り側ベルト6aの外面を下から押し当てて支持するようにしたものである。図7は第4実施形態の正面図、図8は図7のC−C線における断面図である。この例は、フリックタッチ式駆動ユニット10と頭尾部プーリ4,5とのほぼ中間のフレーム下部に2組(計4個)のブラケット13,13を設けて、両持ち形リターンローラ16を取付けたものであるが、図6のベルト押上げ支持と異なり、帰り側ベルト6aの内面を押下げるようにしている。
FIG. 5 is a front view of the third embodiment, and FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. In this example, two sets of
図9は、第5実施形態の正面図を示す。この例の駆動ユニット20は、フレーム1の中間に取付けた普通掛け回し式駆動方式で、モータ21と、 モータ21の出力軸に設けたスプロケット23aと間隔を置いて設けたスプロケット23bとの間に掛けた巻き掛け伝動部材(チェーン)22と、スプロケット23bの軸に固着した駆動プーリ24と、駆動プーリ24の上部に配置した1対の絞りプーリ25、25からなっている。絞りプーリの1つにはテークアップ機構を設けてもよい(図示省略)。ベルト6はエンドプーリ26、27、一方の絞りプーリ25、駆動プーリ24及び他方の絞りプーリ25を巡回して走行される。エンドプーリと駆動ユニット20との中間でエンドプーリ26,27寄りに、図6と同じ構成の両持ち形リターンローラ16、16を設けて帰り側ベルト6aを押上げ支持する。
図10は第6実施形態の正面図であるが、両持ち形リターンローラ16、16をエンドプーリと駆動ユニット20とのほぼ中間に取付けた以外は図9と同じである。
FIG. 9 shows a front view of the fifth embodiment. The
FIG. 10 is a front view of the sixth embodiment, which is the same as FIG. 9 except that the double-supported
図11は第7実施形態の正面図で、エンドプーリ26,27と駆動ユニット20とのほぼ中間に、図8と同じ構成の両持ち形リターンローラ16、16を取付けたものを示す。
両持ち形のリターンローラ16で帰り側ベルト6aの内面を押下げることによりベルトの蛇行を防止するようにしている。
FIG. 11 is a front view of the seventh embodiment, and shows a configuration in which both-end supported
By meandering the inner surface of the
図12は第8実施形態の正面図、図13は図12のD−D線における断面図であって、フレーム1の後部に駆動ユニット30を固着し、その出力軸にスプロケット23aを設ける一方、エンドプーリである駆動プーリ24の軸にスプロケット23bを設け、両スプロケット間に巻き掛け伝動部材(チェーン)26を掛け渡して駆動プーリ24を駆動するように構成されている。片持ち形リターンローラ15は、下流側エンドプーリを経た帰り側ベルト6aの前部と、駆動プーリ24の近くの後部との2個所に固着されて帰り側ベルト6aを押上げ支持する。この実施形態では、駆動プーリ24の近くに設けたスプロケット23aと片持ち形リターンローラ15とは同一軸線上にある。
FIG. 12 is a front view of the eighth embodiment, and FIG. 13 is a cross-sectional view taken along the line D-D of FIG. 12. The
図14は、第9実施形態の正面図を示すもので、フレーム1の一方に駆動ユニット30を固着し、その出力軸と尾部の駆動プーリ軸に設けたスプロケット23a、23b間にチェーン26を掛け渡してベルト6を駆動する。フレーム下部のブラケット13、13に取付けた両持ち形リターンローラ16,16により、帰り側ベルト6aの前寄りと後寄りとの2個所で帰り側ベルト6aを下面から押し上げ支持して蛇行を防止する。
FIG. 14 shows a front view of the ninth embodiment. A
図15は、第10実施形態の正面図で、フレーム1の一方に駆動ユニット30を固着し、その出力軸とエンドプーリ軸に設けたスプロケット23a、23b間にチェーン26を掛け渡して駆動プーリ24を駆動することは、図14の場合と同じであるが、下流側エンドプーリを経た帰り側ベルト6aの前部と、駆動プーリ24近くの後部との2個所に設けた両持ち形リターンローラ16、16で帰り側ベルト6aの内面に接触させて帰り側ベルトを押下げている。また、リターンローラ取付け位置の断面は図8と同様で、両持ち形リターンローラ16をフレーム中間部に2組設けて帰り側ベルト6aを押下げるものであって、截頭円錐形リターンローラ16の作用によってベルトの蛇行を防止できる。なお、駆動のための巻き掛け伝動部材はもちろんタイミングベルトなどでもよい。
FIG. 15 is a front view of the tenth embodiment, in which a
1 フレーム 1a スライドベッド
2,3 エンドプレート 4,5 頭尾部プーリ(エンドプーリ)
6 ベルト 6a 帰り側ベルト
7、7a T溝 8 ボルト
9 ナット 10 駆動ユニット
10a 支持棒 10b 板ばね
10c モータ 11 駆動ローラ
12 受けローラ 13 ブラケット
13a 軸受孔 14 ローラ支軸
15 片持ち形リターンロ−ラ 16 両持ち形リターンロ−ラ
16a 截頭円錐形ローラ 16b 等径ローラ
16c 細径軸部 17、18、19 ボルト
20,30 駆動ユニット 21 モータ
22、26 巻き掛け伝動部材(チェーン)
23a、23b スプロケット 24 駆動プ−リ
25 絞りプーリ 26,27 頭尾部プーリ
1 Frame
6
23a,
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004243426A JP2006056708A (en) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | Meandering prevention device of belt conveyor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004243426A JP2006056708A (en) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | Meandering prevention device of belt conveyor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006056708A true JP2006056708A (en) | 2006-03-02 |
Family
ID=36104502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004243426A Pending JP2006056708A (en) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | Meandering prevention device of belt conveyor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006056708A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009204937A (en) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Kyocera Mita Corp | Meander quantity detecting device, belt unit and image forming apparatus having the same |
JP2017108668A (en) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | ニシハツ産業株式会社 | Laver baking device |
CN107640518A (en) * | 2017-09-08 | 2018-01-30 | 贵州省烟草公司毕节市公司 | One kind anti-collapse bar cigarette cigarette pile conveying device and carrying method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48101379U (en) * | 1972-02-29 | 1973-11-29 | ||
JPH0266036A (en) * | 1988-09-01 | 1990-03-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | Belt meander preventing device |
JPH0474724U (en) * | 1990-10-31 | 1992-06-30 | ||
JPH101204A (en) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Tanaka:Kk | Metallic net belt conveyor and meandering prevention method thereof |
JP3188836B2 (en) * | 1995-08-02 | 2001-07-16 | 三機工業株式会社 | Belt conveyor drive |
-
2004
- 2004-08-24 JP JP2004243426A patent/JP2006056708A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48101379U (en) * | 1972-02-29 | 1973-11-29 | ||
JPH0266036A (en) * | 1988-09-01 | 1990-03-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | Belt meander preventing device |
JPH0474724U (en) * | 1990-10-31 | 1992-06-30 | ||
JP3188836B2 (en) * | 1995-08-02 | 2001-07-16 | 三機工業株式会社 | Belt conveyor drive |
JPH101204A (en) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Tanaka:Kk | Metallic net belt conveyor and meandering prevention method thereof |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009204937A (en) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Kyocera Mita Corp | Meander quantity detecting device, belt unit and image forming apparatus having the same |
JP2017108668A (en) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | ニシハツ産業株式会社 | Laver baking device |
CN107640518A (en) * | 2017-09-08 | 2018-01-30 | 贵州省烟草公司毕节市公司 | One kind anti-collapse bar cigarette cigarette pile conveying device and carrying method |
CN107640518B (en) * | 2017-09-08 | 2023-08-25 | 贵州省烟草公司毕节市公司 | Anti-collapse strip cigarette stack conveying device and conveying method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4564099A (en) | Safety device for a passenger conveyor | |
US7134544B1 (en) | Conveyor belt system with take-up device | |
JP2011098820A (en) | Chain conveyor device | |
JP2009051627A (en) | Belt conveyor | |
JP2006056708A (en) | Meandering prevention device of belt conveyor | |
KR19980087023A (en) | Manual chain block | |
CN102951421B (en) | Feedway | |
CN203268874U (en) | Belt correcting device | |
CN216888775U (en) | Panel righting device | |
JP2013052987A (en) | Return roller of belt conveyer | |
KR200262975Y1 (en) | Meandering device of belt conveyor tension part | |
CN216104222U (en) | Belt conveyor with wear-resistant carrier roller | |
CN212768205U (en) | Special support frame for circular tube belt conveyor | |
JP5001568B2 (en) | Belt conveyor | |
JP2009286545A (en) | Slat conveyor | |
JP5023044B2 (en) | Chain slack monitoring device for passenger conveyors | |
JP2006193295A (en) | Handrail driving device of passenger conveyor | |
CN218057044U (en) | Conveyer belt protection device is used in furniture production | |
JP4761889B2 (en) | Work transfer device | |
JP4902072B2 (en) | Drive roller conveyor | |
CN216661952U (en) | Constant tension control device | |
CN109573695A (en) | A kind of driving mechanism and its coiled strip feeding mechanism for sending volume for coiled strip | |
JP6359483B2 (en) | Belt conveyor equipment | |
TWI566320B (en) | A workpiece ejecting device and a procedure liquid device provided with the workpiece | |
JP2010023947A (en) | Belt deviation correction device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100421 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100902 |