JP2006056584A - Label pasting apparatus - Google Patents
Label pasting apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006056584A JP2006056584A JP2004242571A JP2004242571A JP2006056584A JP 2006056584 A JP2006056584 A JP 2006056584A JP 2004242571 A JP2004242571 A JP 2004242571A JP 2004242571 A JP2004242571 A JP 2004242571A JP 2006056584 A JP2006056584 A JP 2006056584A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- roller
- endless belt
- rollers
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、特に、卵や果物などのように丸みを帯びた形状で、かつ、傷つきやすい貼付面をもつ被貼付物にラベルをきれいに貼付けることができるラベル貼付装置に関する。
In particular, the present invention relates to a label sticking device capable of neatly sticking a label to an article to be pasted having a rounded shape such as an egg or fruit and having a sticking surface that is easily damaged.
従来、シート材の表面に傷を生じることなくシート材を貼り付けるラベル貼付け装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
このラベル貼付け装置によれば、片面に粘着剤が塗布されたシート材を押えローラによって被貼付物(受像管)の画面に押し付けた状態で受像管を移送することにより、シート材転移部材からシート材を受像管の画面に漸次転移させて、受像管の画面にシート材を粘着剤で貼り付ける装置において、一面が開口し吸引口が形設された筐体と、筐体の開口面全体を閉塞するように配設されシート材を吸着するための多数の透孔を有し筐体内で受像管の移送に沿って移動可能に支持された吸着ベルトとを備えて、シート転移部材を構成し、シート材転移部材上へシート材を供給し、シート材転移部材の吸着ベルトにシート材を吸引・保持するようになっている。そして、シート材転移部材から引き出されるシート部材の一部を押えローラが受像管(被貼付物)の画面に押し付け、受像管が前方に水平移動させられることにより、シート材転移部材に保持されたシート材が受像管の画面に貼り付けられるようになっている。
しかしながら、上記貼付け装置においては、吸着ベルトが面積(幅と長さ)を持ったものであり、受像管のように広がりのある平滑面を有した被貼付物には有効なものの、卵や果物などのように丸みを帯びた形状で、かつ、やわらかくて傷つき易い被貼付物には不向きであった。すなわち、上記貼付け装置を用いて卵や果物のような貼付物に前記シート材を貼付しようとすると、シート材を押えローラによって被貼付物に押し付ける必要があり、シート材の貼り付け対象となる被貼付物が小さいため、押えローラによるシート材の固定がしにくいという問題があり、さらに、被貼付物が丸みを帯びた形状(球体状)のため、吸着ベルトに吸引・保持されたシート材と球体状の被貼付物とが球体状の面(球体面)において「点」で接触することになるので、シート材が貼付け不良となり易く、シート材を被貼付物の球体面に対し「点」ではなく「面」で貼り付けようとした場合、押えローラによってシート材を、移動状態の被貼付物(卵や果物)に押し付ける必要があるため、被貼付物(卵や果物)が傷つき易いという問題があった。
上記の問題を解決すべく、丸みを帯びた形状の貼付面を有する被貼付物にラベル(シール材)を貼り付ける貼付装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。
この装置によれば、貼着面に押し付ける押圧部材を弾性変形可能な部材で予め凹状に形成し、被貼付物(試験管)の湾曲形状に形成された貼着面に仮着したラベル(シール材)を押圧すると、押圧部材が貼着面の湾曲形状に追従して凹状に弾性変形し、この弾性変形が復元する方向に作用する押圧力によりラベル(シール材)を貼り付けるようになっている。
しかしながら、特許文献2の貼付装置では、特許文献1の装置に比し、卵や果物などのように丸みを帯びた形状で、かつ、やわらかくて傷つき易い被貼付物には適しているものの、対象とする被貼付物の大きさによっては押圧部材を変えた方が効率が良いという問題がある。すなわち、卵の大きさからスイカ大の果物までの被貼付物を同じ押圧部材を用いて貼り付けるには、スイカ大の被貼付物に見合う大きな面積の押圧部材を予め用意し、大きな面積の押圧部材で卵にラベルを貼り付ける必要があり、圧力の具合によっては被貼付物が損傷しかねないという問題を含んでいる。
According to this label affixing device, the sheet material is applied from the sheet material transfer member by transferring the image tube in a state where the sheet material coated with the adhesive on one side is pressed against the screen of the object to be adhered (the image tube) by the pressing roller. In a device that gradually transfers the material to the screen of the picture tube and attaches the sheet material to the screen of the picture tube with an adhesive, the housing with one side opened and the suction port formed, and the entire opening surface of the housing An adsorbing belt that is arranged so as to be closed and has a large number of through holes for adsorbing the sheet material and is movably supported along the transfer of the picture tube in the housing, and constitutes a sheet transfer member. The sheet material is supplied onto the sheet material transfer member, and the sheet material is sucked and held on the suction belt of the sheet material transfer member. Then, a part of the sheet member pulled out from the sheet material transfer member is pressed against the screen of the picture tube (object to be pasted) by the press roller, and the image tube is horizontally moved forward to be held by the sheet material transfer member. A sheet material is attached to the screen of the picture tube.
However, in the above-mentioned pasting apparatus, although the suction belt has an area (width and length) and is effective for an object to be pasted having a smooth surface such as a picture tube, eggs and fruits For example, it is not suitable for an article to be applied which has a rounded shape such as, and is soft and easily damaged. That is, when trying to stick the sheet material to a sticky material such as an egg or fruit using the sticking device, it is necessary to press the sheet material against the sticking object with a presser roller, and the target material to which the sheet material is to be stuck. Since the sticking material is small, there is a problem that it is difficult to fix the sheet material by the presser roller. Furthermore, because the sticking material has a rounded shape (spherical shape), the sheet material sucked and held by the suction belt Since the spherical object (spherical surface) comes into contact with the spherical surface (spherical surface) at “points”, the sheet material is likely to be stuck poorly, and the sheet material is “pointed” to the spherical surface of the object to be adhered. If the sheet is to be attached to the surface instead of the surface, it is necessary to press the sheet material against the moving object (egg or fruit) with the presser roller, and the object (egg or fruit) is likely to be damaged. Q There was.
In order to solve the above problem, there is known a pasting device for pasting a label (sealing material) on an object to be pasted having a rounded pasting surface (see, for example, Patent Document 2).
According to this apparatus, the pressing member to be pressed against the sticking surface is formed in a concave shape in advance by a member that can be elastically deformed, and the label (seal) temporarily attached to the sticking surface formed in the curved shape of the adherend (test tube) When the material is pressed, the pressing member elastically deforms into a concave shape following the curved shape of the sticking surface, and a label (seal material) is attached by a pressing force acting in a direction in which this elastic deformation is restored. Yes.
However, the sticking device of
本発明は、上記の問題点に着目して成されたものであり、簡単な構造で卵や果物などのように丸みを帯びた形状で、かつ、傷つきやすい貼付面をもつ被貼付物にラベルをきれいに貼付けることができるラベル貼付装置を提供することを課題とする。
The present invention has been made by paying attention to the above-mentioned problems, and has a simple structure and a rounded shape such as an egg or fruit, and has a label on an object to be pasted that is easily damaged. It is an object of the present invention to provide a label sticking device capable of sticking neatly.
請求項1に記載のラベル貼付装置は、複数のラベルが仮着された帯状台紙を剥離手段で転向搬送して帯状台紙から前記ラベルを剥離させ、この剥離されたラベルを前記剥離手段の下流近傍に位置する貼付け手段にて吸着・保持するとともに、搬送手段により搬送されてきた被貼付物に対し進退動自在に移動する押圧手段にて押圧することにより前記ラベルを貼付するラベル貼付装置において、前記貼付け手段は、前記剥離手段の近傍に設けられた第1のローラと、前記第1のローラと適宜距離を隔てた下流側に設けられた第2のローラと、前記第1のローラと第2のローラの間に掛け渡され、ローラの長手方向に任意の間隔をあけて複数本設けられた無端状ベルトと、前記剥離されたラベルを前記無端状ベルトの外面に吸引・保持する吸引手段と、前記第1および第2のローラを介して無端状ベルトを回動駆動し、前記剥離されたラベルを前記第1および第2のローラ間の中央部位に移送する駆動源と、を備え、前記吸引手段にて吸引・保持されつつ前記駆動源により無端状ベルトの第1および第2のローラ間の中央部位に移送された前記ラベルを、前記搬送手段により搬送されてきた前記被貼付物に向けて前記押圧手段を進出させることにより貼付けることを特徴とする。
また、第1のローラおよび第2のローラの少なくとも一方には、両ローラ間に掛け渡された前記無端状ベルトを張る方向に付勢させる張設手段が備えられるようにできる。
また、張設手段は、第1および第2のローラ間を離間させる方向に作用させる弾性部材またはソレノイドで形成されるようにできる。
また、第1のローラおよび第2のローラの少なくとも一方には、両ローラ間に掛け渡された無端状ベルトを緩める方向に作用させる弛緩手段が備えられるようにできる。
また、弛緩手段は、無端状ベルトの下面に吸引・保持されたラベルを被貼付物に貼り付ける際に第1および第2のローラのいずれかを作動して第1および第2のローラ間に掛け渡された無端状ベルトを緩める方向に作用させる偏芯カムまたはソレノイドを備えるようにできる。
また、無端状ベルトは、丸ベルトであるようにできる。
The label sticking apparatus according to
Further, at least one of the first roller and the second roller may be provided with a tensioning means for biasing the endless belt stretched between the two rollers in the tensioning direction.
Further, the tensioning means can be formed of an elastic member or a solenoid that acts in a direction to separate the first and second rollers.
In addition, at least one of the first roller and the second roller can be provided with a loosening means that acts in a direction of loosening an endless belt stretched between the two rollers.
The loosening means operates either the first roller or the second roller when the label sucked and held on the lower surface of the endless belt is attached to the object to be stuck, between the first and second rollers. An eccentric cam or a solenoid that acts in the direction of loosening the endless belt that is stretched can be provided.
Further, the endless belt can be a round belt.
本発明に係るラベル貼付装置は、第1および第2のローラ間に掛け渡された複数本の無端状ベルトにラベルを吸引・保持し、搬送されてきた被貼付物に対し押圧手段を進出させてラベルを貼り付けるため、果物などの被貼付物が傷つきにくいという効果がある。
また、第1のローラおよび第2のローラの少なくとも一方に、両ローラ間に掛け渡された無端状ベルトを張る方向に付勢させる張設手段を設けるようにすれば、無端状ベルトが撓むことがないので、剥離手段で剥離されたラベルの移送が円滑となる。
また、張設手段を、第1および第2のローラ間を離間させる方向に作用させる弾性部材またはソレノイドで形成すれば、無端状ベルトを張る方向への付勢力が容易に付与できる。
また、第1のローラおよび第2のローラの少なくとも一方に、両ローラ間に掛け渡された無端状ベルトを緩める方向に作用させる弛緩手段を備えるようにすれば、無端状ベルトの緩みを容易に実現できる。
また、弛緩手段を、無端状ベルトの下面に吸引・保持されたラベルを被貼付物に貼り付ける際に第1および第2のローラのいずれかを作動して第1および第2のローラ間に掛け渡された無端状ベルトを緩める方向に作用させる偏芯カムまたはソレノイドで形成すれば、無端状ベルトの緩みを容易に実現できる。
また、無端状ベルトを丸ベルトとすれば、弛緩手段による無端状ベルトの張りの緩みと相俟って、丸ベルトで形成された無端状ベルトの被貼付物に対する当たりがより優しくなり、果物などの被貼付物が傷つきにくくなる。
The label sticking apparatus according to the present invention sucks and holds a label on a plurality of endless belts stretched between first and second rollers, and advances the pressing means to the object to be stuck that has been conveyed. Since the label is attached, there is an effect that an object to be pasted such as fruit is hardly damaged.
Further, if at least one of the first roller and the second roller is provided with a tensioning means for biasing the endless belt stretched between the two rollers in the direction of tensioning, the endless belt is bent. Therefore, the label peeled off by the peeling means can be smoothly transferred.
Further, if the tensioning means is formed of an elastic member or solenoid that acts in the direction of separating the first and second rollers, the biasing force in the direction of tensioning the endless belt can be easily applied.
Further, if at least one of the first roller and the second roller is provided with a loosening means that acts in the direction of loosening the endless belt stretched between the two rollers, the endless belt can be easily loosened. realizable.
In addition, when the label that is sucked and held on the lower surface of the endless belt is affixed to the object to be adhered, either the first roller or the second roller is actuated between the first and second rollers. If it is formed by an eccentric cam or solenoid that acts in the direction of loosening the spanned endless belt, the endless belt can be loosened easily.
In addition, if the endless belt is a round belt, the endless belt formed by the round belt, together with the looseness of the endless belt by the loosening means, has a gentler contact with the object to be adhered, such as fruit. The object to be attached becomes difficult to be damaged.
以下、本発明の実施の形態を図1ないし図10に基づき説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は、ラベル貼付装置1を側面より見た概略説明図であって、ラベル貼付装置1は、ラベル連続体2の供給軸3と、印字機構4と、剥離手段としての剥離板5と、台紙巻取り軸6と、ラベル貼付け機構7と、このラベル貼付け機構7を進退動自在に移動する押圧手段15と、被貼付物8の搬送手段としての搬送ベルト9と、制御部10とを有する。なお、35は、被貼付物8の載置台である。
FIG. 1 is a schematic explanatory view of the
供給軸3は、帯状台紙(以下、適宜、単に「台紙」という)11にラベル12が仮着されロール状に巻回した前記ラベル連続体2を回転可能に支持する。
The
印字機構4は、必要に応じてこれを設けることができるもので、印字ヘッド、例えばサーマルヘッド13と、プラテン14とを有し、この間を移送されるラベル連続体2のラベル12上に所望の印字を施す。
The printing mechanism 4 can be provided as necessary. The printing mechanism 4 has a print head, for example, a
剥離板5は、この剥離板5において台紙11のみを転向と称する後方(搬送逆方向)への方向変換を行うことによりラベル12をラベル連続体2の台紙11より剥離する。
The release plate 5 peels off the
台紙巻取り軸6は、ラベル12を剥離したあとの台紙11を巻き取る。
The mount winding shaft 6 winds the
次に、主に、図2および図3を参照してラベル貼付け機構7につき説明する。
図2は、ラベル貼付け機構7を図1の斜め下方より見た概略斜視図であり、図3は図1中、矢示III方向より見た説明図である。
ラベル貼付け機構7は、貼付け機本体21と、第1のローラ16と、第2のローラ17と、無端状ベルト18と、吸引手段としての吸引板19と、張設・弛緩手段24と、駆動源20とを備える。
第1および第2のローラ16、17は、貼付け機本体21の図1における下部に回動自在に設けられている。第1のローラ16は貼付け機本体21の前記剥離板5側に、また、第2のローラ17は前記第1のローラ16とは適宜距離を隔てた下流側に設けられている。そして、第1のローラ16は駆動源としてのモータ20により貼付け機本体21の下部において回動自在とされるものである。
なお、上記および下記において、「下流」とは、供給軸3側を上流とした場合のラベル連続体2が繰り出される搬送方向F前方をいうものとする。
無端状ベルト18は、前記第1および第2のローラ16、17間に掛け渡された複数本の「丸ベルト」であり、第1および第2のローラ16、17の長手方向(前記搬送方向Fと交差する方向)に任意の間隔をあけて設けられている。
吸引板19は、前記貼付け機本体21の下部で、かつ、前記第1および第2のローラ16、17間に設けられており、後述の「中空部」に挿通する複数の吸引孔22が形成されている。なお、吸引板19の詳細については、後述する。
Next, the label attaching mechanism 7 will be mainly described with reference to FIGS. 2 and 3.
2 is a schematic perspective view of the label attaching mechanism 7 as viewed obliquely from the lower side of FIG. 1, and FIG. 3 is an explanatory view as viewed from the direction of arrow III in FIG.
The label sticking mechanism 7 includes a
The 1st and
In the above and the following, “downstream” refers to the front in the transport direction F in which the label
The
The
次に、主に、図4を用いて前記吸引板19並びに張設・弛緩手段24の一例を説明する。
吸引板19は、一部を切り欠いた図で示すように中空部26を備えており、この中空部26は図示省略のコンプレッサなどのエアー源につながっており、コンプレッサ(図示省略)の作動により中空部26を介して前記吸引孔22よりエアーが吸引されるようになっている。そして、吸引孔22よりエアーが吸引されると剥離板5で剥離されたラベル12(図3においては、2点鎖線で示している)が前記無端状ベルト18の図4における下部に吸引・保持されるようになっている。そして、前記モータ20の回転を介して第1のローラ16を回転させると、ラベル12は無端状ベルト18の下部に吸引・保持された状態で搬送方向F側へ移送され、第1および第2のローラ16、17間の中央部位の所定位置に位置決めされる。
Next, an example of the
The
張設・弛緩手段24は、ソレノイド30と回動アーム31を備えている。
ソレノイド30は、取り付け機本体21に固定され、かつ、進退動自在なプランジャ32を内在しており、このプランジャ32の先端が回動アーム31の一端に係合している。
回動アーム31は、取り付け機本体21に固定された回動ピン33により回動自在に支持されており、他端(プランジャ32と係合されていない端部)は前記第1のローラ16の軸27に係合されている。そして、ソレノイド30が作動してプランジャ32が進出したときは回動アーム31の上端部(プランジャ32との係合側)が回動ピン33を中心に図4における右側に押し出され、下端部の第1のローラ16の軸27と係合されている側は、第1のローラ16を内側(離す方向Tの逆方向)へと移動して、第1および第2のローラ16、17間に掛け渡された無端状ベルト18を緩め、また、プランジャ32がソレノイド30の内部に退動したときは先とは逆に、回動アーム31の上端部が回動ピン33を中心に図4における左側に引っ張られ、第1のローラ16の軸27と係合されている側が、第1のローラ16を離す方向Tへと移動して、第1および第2のローラ16、17間に掛け渡された無端状ベルト18を張るようになっている。
The tensioning / relaxation means 24 includes a
The
The
図1に戻って、押圧手段15は、前記搬送ベルト9上を搬送されてくる被貼付物8に対し進出・退出の動作を行うアーム23を備えており、このアーム23の先端に、前記ラベル貼付け機構7の貼付け機本体21が取り付けられている。そして、無端状ベルト18の下部に吸引・保持された前記ラベル12をアーム23の近接動作によって搬送ベルト9にて搬送されてくる被貼付物8の所定位置に所定のタイミングで貼付するようになっている。
Returning to FIG. 1, the pressing means 15 includes an
制御部10は、前記各部と接続され、例えば、印字機構4を制御して、サーマルヘッド13を介しラベル連続体2のラベル12上に所望の印字を施すタイミングを図ったり、あるいは、搬送ベルト9とラベル貼付け機構7との間に介在し、搬送ベルト9上を搬送されてくる被貼付物8の貼付面の所定位置に対しラベル12を貼付すべく同期を取り、さらに、ソレノイド30を作動し被貼付物8へのラベル12貼付の直前に第1のローラ16を第2のローラ17側へと移動して無端状ベルト18を緩めるなどの制御を行うための装置である。
The
次に、図5ないし図10を用いて、ラベル貼付装置1の使用状態を説明する。
図5は、吸引板19の吸引孔22より吸い込んだエアー(図示省略)にて無端状ベルト18の下端に剥離板5にて剥離したラベル12を吸引・保持した状態を示す説明図であって、搬送ベルト9にて搬送されてきた球体状の被貼付物8、例えばスイカに対し、押圧手段15のアーム23を進出させる状態を示している。
図6は、被貼付物8の球体状の表面にラベル12が到達し軽く押し付けた状態を示している。
図7は、さらに、アーム23を進出した状態を示し、ラベル12を吸引・保持している無端状ベルト18がアーム23の進出により撓んだ状態を示している。このとき無端状ベルト18が「丸ベルト」で形成されているので、被貼付物8が傷つき易い果物であっても当たりが柔らかで傷つきにくい。また、この被貼付物8に対し無端状ベルト18が撓むくらいに押し付けられたタイミングで張設・弛緩手段24のソレノイド30を作動して第1のローラ16を内側(第2のローラ17側)へ移動させ、第1および第2のローラ16、17間に掛け渡された無端状ベルト18を緩める。
図8は、さらに、アーム23を進出した状態を示し、先の張設・弛緩手段24の作動による無端状ベルト18の緩みと相俟って、球体状の表面に無端状ベルト18が優しく押し付けられて果物などの被貼付物が傷つきにくいものである。
図9は、図8中、矢示IX方向より見た説明図であり、張設・弛緩手段24の作動により無端状ベルト18が緩んだ状態においても、無端状ベルト18が球体状の表面に沿って滑りながらラベル12を上から被貼付物8へ押し付けるため、ラベル12の貼付状態が良好となるものである。
図10は、アーム23を退動させた状態を示し、この退動の段階で前記張設・弛緩手段24のソレノイド30を作動して第1のローラ16の位置を第2のローラ17より離す方向Tへと移動して第1および第2のローラ16、17間に掛け渡された無端状ベルト18を張りつめた状態に復帰する。アーム23は、剥離板5の近傍まで貼付け機本体21を退動して位置決めされ、次のラベル12が剥離されるのを待つ。
Next, the use state of the
FIG. 5 is an explanatory view showing a state in which the
FIG. 6 shows a state in which the
FIG. 7 further shows a state in which the
FIG. 8 shows a state where the
FIG. 9 is an explanatory view as seen from the direction of arrow IX in FIG. 8. Even when the
FIG. 10 shows a state in which the
上述したように、第1および第2のローラ16、17間に掛け渡された無端状ベルト18にラベル12を吸引・保持し、搬送されてきた被貼付物8に対し押圧手段15のアーム23を進出させ、さらに、ラベル12が被貼付物8に接触して押し付けられたタイミングで張設・弛緩手段24を作動し第1のローラ16の位置移動を介して第1および第2のローラ16、17間に掛け渡された無端状ベルト18の張りを緩めるため、丸ベルトで形成された無端状ベルト18の被貼付物8に対する当たりと相俟って、果物などの被貼付物8が傷つきにくいものある。
As described above, the
また、張設・弛緩手段24の作動により無端状ベルト18が緩んだ状態においても、無端状ベルト18が球体状の表面に沿って滑りながらラベル12を上から被貼付物8へ押し付けため、ラベル12の貼付状態が良好となるものである。
Further, even when the
図11は、他の実施の形態を示す図である。
なお、以下において、先の実施の形態と同様の部分には同一符号を付すに止め、詳説を省略する。
図11は、張設手段25および弛緩手段40近辺の概略説明図である。
張設手段25は、第1のローラ16の軸27と、貼付け機本体21に設けられた係止ピン28との間に架設されたコイルバネなどの弾性体29で形成され、この弾性体29により常時、第1のローラ16を第2のローラ17より離す方向Tに付勢するようになっており、この付勢力により第1のおよび第2のローラ16、17間に掛け渡された無端状ベルト18は張った状態に保たれるようになっている。また、押圧手段15のアーム23を進出させ、無端状ベルト18に吸引・保持されたラベル12を貼り付ける際、アーム23の進出に伴いラベル12を吸引・支持している無端状ベルト18は、被貼付物8に接触して内側(吸引板19側)に撓み、この撓みに引っ張られて第1のローラ16は、弾性体29の付勢力に抗して内側(第2のローラ17側)に引っ張られる。上述したように、第1のローラ16を介した弾性体29の弾性力により無端状ベルト18が弾性力を有することになるため果物などの被貼付物8が傷つきにくく、さらに、ラベル12を上から前記無端状ベルト18の弾性力で被貼付物8へ押し付けため、ラベル12の貼付状態が良好となるものである。
また、弛緩手段40は、回動ピン41と、この回動ピン41を中心に回動する偏芯カム42とより形成される。偏芯カム42は、回動ピン41よりの距離が長い円弧状の部位42aと、回動ピン41よりの距離が短い直線状の部位42とを備えており、図11の2点鎖線で示すように、円弧状の部位42aが第1のローラ16の軸27に当接したときは、弾性体29の付勢力に抗して第1のローラ16を内側(第2のローラ17側)へ移動し、また、この状態から回動ピン41を中心に偏芯カム42を図11における右回転して図11における円弧状の部位42aが回動ピン41の上部に位置決めされると、第1のローラ16は弾性体29の付勢力で第1のローラ16を第2のローラ17より離す方向Tへ引っ張る。この弛緩手段40は、ラベル12を吸引・保持している無端状ベルト18が被貼付物8に当接し、さらにアーム23が進出したタイミングで作動して偏芯カム42の円弧状の部位42aが第1のローラ16の軸27に当接し、第1のローラ16の位置を内側(第2のローラ17側)へ移動させるようにし、また、アーム23の退動とともに軸27との当接を解いて弾性体29の付勢力で第1のローラ16を第2のローラ17より離す方向Tへ引っ張るように制御される。
弛緩手段40を使わずとも、上述したように、弾性体29および第1のローラ16を介した無端状ベルト18の弾性力で被貼付物8へのラベル12の貼付は良好、かつ、傷つきにくいが、より高級な果物を対象として、さらに、傷を付けたくない場合、弛緩手段40の併用(選択使用)を可能としてある。
他の構成、作用、効果は、先の実施の形態とほぼ同様につき、詳説を省略する。
FIG. 11 is a diagram showing another embodiment.
In the following description, the same parts as those in the previous embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
FIG. 11 is a schematic explanatory view of the vicinity of the tensioning means 25 and the relaxing means 40.
The tension means 25 is formed by an
Further, the loosening means 40 is formed by a
Even without using the loosening means 40, as described above, the
Other configurations, operations, and effects are substantially the same as those of the previous embodiment, and detailed description thereof is omitted.
なお、上記実施の形態の構成及び動作は例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは言うまでもない。 It should be noted that the configuration and operation of the above-described embodiment are examples, and it goes without saying that they can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
例えば、説明の都合上、ラベル連続体2として台紙11にラベル12が仮着された剥離タイプのもので説明したがこれに限定されないことは勿論であり、台紙なしラベルを採用し、剥離板5に代えて「カッタ装置」などを用いてラベル片に切断し、これを貼付ける「ラベル貼付装置」であっても構わない。
For example, for the convenience of explanation, the label
また、張設・弛緩手段24は、第1のローラ16に設けた例で説明したがこれに限定されないことは勿論であり、第2のローラ17側に設けても、あるいは、第1および第2のローラ16、17の双方に設けても構わないものである。
The tension / relaxation means 24 has been described in the example provided on the
さらに、吸引板19は、説明の都合上、固定状態で説明しているが、例えば、張設・弛緩手段24の作動に連動して上方(貼付け機本体21側)へ移動するようにしてもよい。ラベル12の貼付時、貼付け機本体21側へ吸引板19が移動・退避されることにより、被貼付物8に向けてアーム23をより進出して球面体のより深い位置にまで無端ベルト18を撓ますことができ、もって、大型のラベルの確実な貼付も期待できるものである。
Furthermore, although the
1 ラベル貼付装置
2 ラベル連続体
3 供給軸
4 印字機構
5 剥離板(剥離手段)
6 台紙巻取り軸
7 ラベル貼付け機構
8 被貼付物
9 搬送ベルト(搬送手段)
10 制御部
11 帯状台紙(台紙)
12 ラベル
13 サーマルヘッド(印字ヘッド)
14 プラテン
15 押圧手段
16 第1のローラ
17 第2のローラ
18 無端状ベルト
19 吸引板(吸引手段)
20 モータ(駆動源)
21 貼付け機本体
22 吸引孔
23 アーム
24 張設・弛緩手段
25 張設手段
26 中空部
27 軸
28 係止ピン
29 弾性体(バネ)
30 ソレノイド
31 回転アーム
32 プランジャ
33 回動ピン
35 載置台
40 弛緩手段
41 回動ピン
42 偏芯カム
42a 円弧状の部位
42b 直線の部位
DESCRIPTION OF
6 Mount winding shaft 7
10
12
14
20 Motor (drive source)
21
30
Claims (6)
前記貼付け手段は、
前記剥離手段の近傍に設けられた第1のローラと、
前記第1のローラと適宜距離を隔てた下流側に設けられた第2のローラと、
前記第1のローラと第2のローラの間に掛け渡され、ローラの長手方向に任意の間隔をあけて複数本設けられた無端状ベルトと、
前記剥離されたラベルを前記無端状ベルトの外面に吸引・保持する吸引手段と、
前記第1および第2のローラを介して無端状ベルトを回動駆動し、前記剥離されたラベルを前記第1および第2のローラ間の中央部位に移送する駆動源と、を備え、
前記吸引手段にて吸引・保持されつつ前記駆動源により無端状ベルトの第1および第2のローラ間の中央部位に移送された前記ラベルを、前記搬送手段により搬送されてきた前記被貼付物に向けて前記押圧手段を進出させることにより貼付けることを特徴とするラベル貼付装置。 The strip-like backing sheet on which a plurality of labels are temporarily attached is turned and conveyed by a peeling means to peel off the label from the belt-like backing sheet, and the peeled label is adsorbed and held by a sticking means located in the vicinity of the peeling means. Along with the label affixing device for affixing the label by pressing with a pressing means that moves forward and backward with respect to the object to be adhered that has been conveyed by the conveying means,
The pasting means is
A first roller provided in the vicinity of the peeling means;
A second roller provided on the downstream side at an appropriate distance from the first roller;
An endless belt provided between the first roller and the second roller and provided in plural at an arbitrary interval in the longitudinal direction of the roller;
Suction means for sucking and holding the peeled label on the outer surface of the endless belt;
A drive source that rotationally drives an endless belt via the first and second rollers and transfers the peeled label to a central portion between the first and second rollers,
The label transferred to the central portion between the first and second rollers of the endless belt by the driving source while being sucked and held by the suction means is applied to the object to be pasted which has been transported by the transport means. A label sticking device for sticking by pushing the pressing means forward.
6. The label sticking device according to claim 1, wherein the endless belt is a round belt.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004242571A JP2006056584A (en) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | Label pasting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004242571A JP2006056584A (en) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | Label pasting apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006056584A true JP2006056584A (en) | 2006-03-02 |
Family
ID=36104388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004242571A Pending JP2006056584A (en) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | Label pasting apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006056584A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007246133A (en) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Sato Corp | Label adhering device |
EP2186735A2 (en) * | 2008-11-10 | 2010-05-19 | Mr Etikettiertechnik GmbH & Co. KG | Labelling device |
WO2016021446A1 (en) * | 2014-08-06 | 2016-02-11 | 住友化学株式会社 | Bonding device, system for producing optical display device, bonding method, and method for producing optical display device |
CN110481925A (en) * | 2018-05-15 | 2019-11-22 | 德莎欧洲股份公司 | Method for the applicator of stamping parts and for applying stamping parts |
CN113071775A (en) * | 2021-05-20 | 2021-07-06 | 常州柯勒玛智能装备有限公司 | Labeling equipment and labeling method |
WO2024069005A1 (en) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | Tesa Se | Application device having refilling cassette |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4132583A (en) * | 1976-10-18 | 1979-01-02 | South Shore Machine Company, Inc. | Label applicator |
FR2588830A1 (en) * | 1985-10-21 | 1987-04-24 | Carrillon Etiquettes Adhesives | Device and method for applying labels, and labelling machine |
JPS62105839A (en) * | 1985-11-01 | 1987-05-16 | Canon Inc | Sheet transport device |
JPH01247312A (en) * | 1988-03-28 | 1989-10-03 | Yutaka Consultant:Kk | Belt conveyor |
JPH03275429A (en) * | 1990-03-13 | 1991-12-06 | Osaka Sealing Insatsu Kk | Label pasting device |
-
2004
- 2004-08-23 JP JP2004242571A patent/JP2006056584A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4132583A (en) * | 1976-10-18 | 1979-01-02 | South Shore Machine Company, Inc. | Label applicator |
FR2588830A1 (en) * | 1985-10-21 | 1987-04-24 | Carrillon Etiquettes Adhesives | Device and method for applying labels, and labelling machine |
JPS62105839A (en) * | 1985-11-01 | 1987-05-16 | Canon Inc | Sheet transport device |
JPH01247312A (en) * | 1988-03-28 | 1989-10-03 | Yutaka Consultant:Kk | Belt conveyor |
JPH03275429A (en) * | 1990-03-13 | 1991-12-06 | Osaka Sealing Insatsu Kk | Label pasting device |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007246133A (en) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Sato Corp | Label adhering device |
EP2186735A2 (en) * | 2008-11-10 | 2010-05-19 | Mr Etikettiertechnik GmbH & Co. KG | Labelling device |
DE102008056660A1 (en) * | 2008-11-10 | 2010-06-24 | Mr Etikettiertechnik Gmbh & Co. Kg | labeling |
EP2186735A3 (en) * | 2008-11-10 | 2012-05-30 | MULTIVAC Marking & Inspection GmbH & Co. KG | Labelling device |
WO2016021446A1 (en) * | 2014-08-06 | 2016-02-11 | 住友化学株式会社 | Bonding device, system for producing optical display device, bonding method, and method for producing optical display device |
CN106536355A (en) * | 2014-08-06 | 2017-03-22 | 住友化学株式会社 | Bonding device, system for producing optical display device, bonding method, and method for producing optical display device |
CN110481925A (en) * | 2018-05-15 | 2019-11-22 | 德莎欧洲股份公司 | Method for the applicator of stamping parts and for applying stamping parts |
JP2020033182A (en) * | 2018-05-15 | 2020-03-05 | テーザ・ソシエタス・ヨーロピア | Punching blank material applicator and method of sticking punching blank material |
CN113071775A (en) * | 2021-05-20 | 2021-07-06 | 常州柯勒玛智能装备有限公司 | Labeling equipment and labeling method |
WO2024069005A1 (en) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | Tesa Se | Application device having refilling cassette |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5063015B2 (en) | Labeling device | |
JP4733541B2 (en) | Labeling device | |
JP2006056584A (en) | Label pasting apparatus | |
JP4848129B2 (en) | Labeling device | |
JP5800522B2 (en) | Labeling device | |
JP5800521B2 (en) | Labeling device | |
JP5132340B2 (en) | Labeling device | |
JP6339656B2 (en) | Labeling device | |
JP5186572B2 (en) | Labeling device | |
JP6087091B2 (en) | Labeling device | |
JP5986235B2 (en) | Pasting device | |
JP2007126180A (en) | Label sucking and sticking method and label sucking and sticking apparatus | |
JP6072124B2 (en) | Labeling device | |
JP2008074422A (en) | Label sucking and affixing device | |
JP3525526B2 (en) | Label delivery method and device | |
JP5390543B2 (en) | Device for peeling labels | |
JPH11208629A (en) | Label sticking apparatus | |
JP2014234169A (en) | Label sticking device | |
JP2003137233A (en) | Label affixing device | |
JP5009545B2 (en) | Labeling device | |
JP2015134650A (en) | Label sticking device | |
JP2671239B2 (en) | Label sticking device | |
JPH10203518A (en) | Label detaching apparatus | |
JP2004051297A (en) | Seal peeling device | |
JP2008094468A (en) | Labeling apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070718 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100215 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100421 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100531 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |