JP2006051893A - 位置・姿勢検出システム - Google Patents
位置・姿勢検出システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006051893A JP2006051893A JP2004235590A JP2004235590A JP2006051893A JP 2006051893 A JP2006051893 A JP 2006051893A JP 2004235590 A JP2004235590 A JP 2004235590A JP 2004235590 A JP2004235590 A JP 2004235590A JP 2006051893 A JP2006051893 A JP 2006051893A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving body
- absolute
- posture
- attitude
- detection system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
【課題】検出対象の移動体に重量や消費電力の大きいGPSの装置等を搭載することなく、制御センターにおいて、その検出対象の移動体の位置および姿勢を容易かつ確実に検出することができる位置・姿勢検出システムを提供する。
【解決手段】位置・姿勢検出システム10は、通信手段を有する制御センター60と、通信手段を有し、制御センター60により絶対位置および絶対姿勢が把握されている第1の移動体と、通信手段を有する第2の移動体とを備え、前記第1の移動体は、前記第2の移動体を撮影する撮像手段と、その画像データを含む前記第2の移動体の現在情報等を作成する現在情報作成手段とを有し、前記現在情報を制御センター60に送信し、制御センター60は、前記第1の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報と、前記第2の移動体の現在情報とに基づいて、前記第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を求める絶対位置・絶対姿勢検出手段を有する。
【選択図】図10
【解決手段】位置・姿勢検出システム10は、通信手段を有する制御センター60と、通信手段を有し、制御センター60により絶対位置および絶対姿勢が把握されている第1の移動体と、通信手段を有する第2の移動体とを備え、前記第1の移動体は、前記第2の移動体を撮影する撮像手段と、その画像データを含む前記第2の移動体の現在情報等を作成する現在情報作成手段とを有し、前記現在情報を制御センター60に送信し、制御センター60は、前記第1の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報と、前記第2の移動体の現在情報とに基づいて、前記第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を求める絶対位置・絶対姿勢検出手段を有する。
【選択図】図10
Description
本発明は、位置・姿勢検出システムに関するものである。
ラジコンヘリコプターなど小型飛行体(移動体)の自動制御方法や自律制御方法は、飛行中にラジコンヘリコプター本体から送信されてくる姿勢情報および位置情報を地上システム上で受信し(例えば、GPS:Global Positioning System)、飛行経路より進むべき次のポイントを見出し、そのポイントに進むための制御情報(Power、Yaw、Roll、Pitch)をラジコンヘリコプターに送信することにより従来は実現していた。
このような技術手法として、例えば、陸上の地形および地図を位置(緯度・経度)および高度データとして電子化した地形・地図データベース部と、無人ヘリコプタの自律飛行制御や無線操縦飛行制御を行うための飛行ルートおよび飛行エリアデータの作成演算と保存を行う飛行計画部と、タッチパネル・キーボードなどの操作機器と、前記操作機器の操作信号に基づき画面上のボタン動作や各種設定を行う操作・設定部と、前記地形・地図データベース部の地形・地図データや飛行計画部の飛行ルートおよび飛行エリアデータや操作・設定部の操作情報などを画面上に表示する画面表示部と、前記画面表示部よりの画面情報を表示する表示器と、接続したGPS受信機・アンテナとの通信を行い現在の位置(緯度・経度)および高度を入力するGPS通信部と、自律飛行や無線操縦飛行を行う無人ヘリコプタとの間で飛行ルートおよび飛行エリアやヘリコプタの位置・高度・機器状態などのデータを通信するヘリコプタ通信部により構成され、飛行を予定している飛行エリアの外周をGPS受信機・アンテナと接続した状態で移動しながら、飛行エリアの各端点にてその地点のGPS受信機・アンテナによる位置(緯度・経度)および高度を登録することで、正確な飛行エリアデータを設定することを特徴とする無人ヘリコプタ用飛行計画装置などが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、小型飛行体は、小型化するほど(小型なものほど)、揚力が小さくなり、GPSの装置のような重量の大きい装置(手段)を搭載するのが困難になり、また、GPSの装置のような重量や消費電力の大きい装置を搭載してしまうと、遠方まで飛行することが困難になる。
例えば、小型飛行体にGPSの装置を搭載することができない場合は、その小型飛行体の位置および姿勢を検出することができず、その小型飛行体の飛行制御を行なうことができない。
また、小型飛行体にGPSの装置を搭載できる場合でも、そのGPSの装置の分(重量、消費電力)だけ、飛行範囲が狭くなり、また、他の装置を搭載できなくなる。
例えば、小型飛行体にGPSの装置を搭載することができない場合は、その小型飛行体の位置および姿勢を検出することができず、その小型飛行体の飛行制御を行なうことができない。
また、小型飛行体にGPSの装置を搭載できる場合でも、そのGPSの装置の分(重量、消費電力)だけ、飛行範囲が狭くなり、また、他の装置を搭載できなくなる。
本発明の目的は、検出対象の移動体に重量や消費電力の大きいGPSの装置等を搭載することなく、制御センターにおいて、その検出対象の移動体の位置および姿勢を容易かつ確実に検出することができる位置・姿勢検出システムを提供することにある。
このような目的は、下記の本発明により達成される。
本発明の位置・姿勢検出システムは、通信手段を有する制御センターと、
通信手段を有し、前記制御センターにより該制御センターに対する絶対位置および絶対姿勢が把握されている第1の移動体と、
通信手段を有する第2の移動体とを備え、
前記制御センターにより、前記第1の移動体を介して前記第2の移動体の位置および姿勢を検出する位置・姿勢検出システムであって、
前記第1の移動体は、前記第2の移動体を撮影する撮像手段と、前記撮像手段により撮影された撮影画像の画像データを含む前記第2の移動体の現在情報、または該画像データに基づいて作成されたデータを含む前記第2の移動体の現在情報を作成する現在情報作成手段とを有し、前記第2の移動体の現在情報を前記制御センターに送信し、
前記制御センターは、前記第1の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報と、前記第2の移動体の現在情報とに基づいて、前記制御センターに対する前記第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を求める絶対位置・絶対姿勢検出手段を有することを特徴とする。
本発明の位置・姿勢検出システムは、通信手段を有する制御センターと、
通信手段を有し、前記制御センターにより該制御センターに対する絶対位置および絶対姿勢が把握されている第1の移動体と、
通信手段を有する第2の移動体とを備え、
前記制御センターにより、前記第1の移動体を介して前記第2の移動体の位置および姿勢を検出する位置・姿勢検出システムであって、
前記第1の移動体は、前記第2の移動体を撮影する撮像手段と、前記撮像手段により撮影された撮影画像の画像データを含む前記第2の移動体の現在情報、または該画像データに基づいて作成されたデータを含む前記第2の移動体の現在情報を作成する現在情報作成手段とを有し、前記第2の移動体の現在情報を前記制御センターに送信し、
前記制御センターは、前記第1の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報と、前記第2の移動体の現在情報とに基づいて、前記制御センターに対する前記第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を求める絶対位置・絶対姿勢検出手段を有することを特徴とする。
これにより、第2の移動体(特に、小揚力の無人小型飛行体)に重量や消費電力の大きいGPSの装置等を搭載することなく、制御センターにおいて、制御センターに対する第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を、容易かつ確実に求めることができる。これによって、第2の移動体の制御を行なう場合、その制御を容易かつ確実に行うことができる。
また、制御センターによって絶対位置および絶対姿勢が把握されている第1の移動体を介して第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を検出するので、第2の移動体の移動範囲を拡大することができる。
また、制御センターによって絶対位置および絶対姿勢が把握されている第1の移動体を介して第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を検出するので、第2の移動体の移動範囲を拡大することができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記絶対位置・絶対姿勢検出手段は、前記第2の移動体の現在情報に基づいて、前記第1の移動体に対する前記第2の移動体の相対位置および相対姿勢の情報を得、該第2の移動体の相対位置および相対姿勢の情報と、前記第1の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報とに基づいて、前記第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を求めるよう構成されていることが好ましい。
これにより、制御センターにおいて、制御センターに対する第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を、さらに容易かつ確実に求めることができる。
これにより、制御センターにおいて、制御センターに対する第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を、さらに容易かつ確実に求めることができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記制御センターは、前記絶対位置・絶対姿勢検出手段により求めた第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報に基づいて、前記第2の移動体の位置および姿勢を制御する制御データを作成する第2の移動体用制御データ作成手段を有し、前記第2の移動体の制御データを前記第2の移動体に送信するよう構成されていることが好ましい。
これにより、第2の移動体の制御を容易かつ確実に行うことができる。
これにより、第2の移動体の制御を容易かつ確実に行うことができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、当該位置・姿勢検出システムは、検出側と被検出側との2つの前記第2の移動体を有し、
前記検出側の第2の移動体は、前記被検出側の第2の移動体を撮影する撮像手段と、前記撮像手段により撮影された撮影画像の画像データを含む前記被検出側の第2の移動体の現在情報、または該画像データに基づいて作成されたデータを含む前記被検出側の第2の移動体の現在情報を作成する現在情報作成手段とを有し、前記被検出側の第2の移動体の現在情報を前記制御センターに送信し、
前記絶対位置・絶対姿勢検出手段は、前記第1の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報と、前記検出側の第2の移動体の現在情報と、前記被検出側の第2の移動体の現在情報とに基づいて、前記制御センターに対する前記被検出側の第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を求めるよう構成されていることが好ましい。
これにより、被検出側の第2の移動体と第1の移動体との間に障害物があったとしても、その被検出側の第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を求めることができる。これによって、被検出側の第2の移動体の移動範囲をさらに拡大することができる。
前記検出側の第2の移動体は、前記被検出側の第2の移動体を撮影する撮像手段と、前記撮像手段により撮影された撮影画像の画像データを含む前記被検出側の第2の移動体の現在情報、または該画像データに基づいて作成されたデータを含む前記被検出側の第2の移動体の現在情報を作成する現在情報作成手段とを有し、前記被検出側の第2の移動体の現在情報を前記制御センターに送信し、
前記絶対位置・絶対姿勢検出手段は、前記第1の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報と、前記検出側の第2の移動体の現在情報と、前記被検出側の第2の移動体の現在情報とに基づいて、前記制御センターに対する前記被検出側の第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を求めるよう構成されていることが好ましい。
これにより、被検出側の第2の移動体と第1の移動体との間に障害物があったとしても、その被検出側の第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を求めることができる。これによって、被検出側の第2の移動体の移動範囲をさらに拡大することができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記検出側の第2の移動体は、前記被検出側の第2の移動体の現在情報を前記第1の移動体を介して前記制御センターに送信するよう構成されていることが好ましい。
これにより、被検出側の第2の移動体の現在情報をより確実に制御センターに送信することができる。
これにより、被検出側の第2の移動体の現在情報をより確実に制御センターに送信することができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記絶対位置・絶対姿勢検出手段は、前記被検出側の第2の移動体の現在情報に基づいて、前記検出側の第2の移動体に対する前記被検出側の第2の移動体の相対位置および相対姿勢の情報を得、前記検出側の第2の移動体の現在情報に基づいて、前記第1の移動体に対する前記検出側の第2の移動体の相対位置および相対姿勢の情報を得、前記被検出側の第2の移動体の相対位置および相対姿勢の情報と、前記検出側の第2の移動体の相対位置および相対姿勢の情報と、前記第1の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報とに基づいて、前記被検出側の第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を求めるよう構成されていることが好ましい。
これにより、制御センターにおいて、制御センターに対する被検出側の第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を、さらに容易かつ確実に求めることができる。
これにより、制御センターにおいて、制御センターに対する被検出側の第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を、さらに容易かつ確実に求めることができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記制御センターは、前記絶対位置・絶対姿勢検出手段により求めた被検出側の第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報に基づいて、前記被検出側の第2の移動体の位置および姿勢を制御する制御データを作成する被検出側の第2の移動体用制御データ作成手段を有し、前記被検出側の第2の移動体の制御データを前記被検出側の第2の移動体に送信するよう構成されていることが好ましい。
これにより、被検出側の第2の移動体の制御を容易かつ確実に行うことができる。
これにより、被検出側の第2の移動体の制御を容易かつ確実に行うことができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、当該位置・姿勢検出システムは、複数の前記第2の移動体を有し、
前記各第2の移動体は、それぞれ、自己と、他の前記第2の移動体とを識別するための信号を発生する識別信号発生手段を有し、
前記第1の移動体の通信手段は、特定の前記第2の移動体とのみ通信し得る機能を有することが好ましい。
これにより、制御センターにおいて、特定の第2の移動体を容易かつ確実に識別することができる。これによって、特定の第2の移動体の制御を行なう場合、その制御を容易かつ確実に行うことができる。
前記各第2の移動体は、それぞれ、自己と、他の前記第2の移動体とを識別するための信号を発生する識別信号発生手段を有し、
前記第1の移動体の通信手段は、特定の前記第2の移動体とのみ通信し得る機能を有することが好ましい。
これにより、制御センターにおいて、特定の第2の移動体を容易かつ確実に識別することができる。これによって、特定の第2の移動体の制御を行なう場合、その制御を容易かつ確実に行うことができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記識別信号発生手段は、前記各第2の移動体毎に、発光色および/または発光パターンの異なる発光部を有し、
前記発光色および/または発光パターンの相違により、特定の前記第2の移動体を識別し得るよう構成されていることが好ましい。
これにより、制御センターにおいて、特定の第2の移動体をさらに容易かつ確実に識別することができる。
前記発光色および/または発光パターンの相違により、特定の前記第2の移動体を識別し得るよう構成されていることが好ましい。
これにより、制御センターにおいて、特定の第2の移動体をさらに容易かつ確実に識別することができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記識別信号発生手段は、前記第1の移動体からの指示により発光する発光部を有し、
前記第1の移動体からの指示による前記発光部の発光により、特定の前記第2の移動体を識別し得るよう構成されていることが好ましい。
これにより、制御センターにおいて、特定の第2の移動体をさらに容易かつ確実に識別することができる。
前記第1の移動体からの指示による前記発光部の発光により、特定の前記第2の移動体を識別し得るよう構成されていることが好ましい。
これにより、制御センターにおいて、特定の第2の移動体をさらに容易かつ確実に識別することができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記第2の移動体は、マーカを有しており、
前記撮像手段により前記マーカを撮影するよう構成されていることが好ましい。
これにより、制御センターにおいて、制御センターに対する第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を、さらに容易かつ確実に求めることができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記撮像手段は、撮影方向を変更可能であり、
前記第2の移動体の現在情報には、前記撮像手段の撮影方向に関する情報が含まれることが好ましい。
これにより、第2の移動体の撮影可能な範囲が広くなり、これによって第2の移動体の移動範囲を拡大することができる。
前記撮像手段により前記マーカを撮影するよう構成されていることが好ましい。
これにより、制御センターにおいて、制御センターに対する第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を、さらに容易かつ確実に求めることができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記撮像手段は、撮影方向を変更可能であり、
前記第2の移動体の現在情報には、前記撮像手段の撮影方向に関する情報が含まれることが好ましい。
これにより、第2の移動体の撮影可能な範囲が広くなり、これによって第2の移動体の移動範囲を拡大することができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記第1の移動体は、前記第2の移動体を搭載し得る母船であることが好ましい。
これにより、第2の移動体を、第1の移動体に搭載し、その第1の移動体によって移動させることができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記第1の移動体は、無人の飛行体であることが好ましい。
これにより、第1の移動体を、例えば、人体に対して有害な環境を有する場所へ飛行させて移動させることができる。
これにより、第2の移動体を、第1の移動体に搭載し、その第1の移動体によって移動させることができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記第1の移動体は、無人の飛行体であることが好ましい。
これにより、第1の移動体を、例えば、人体に対して有害な環境を有する場所へ飛行させて移動させることができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記第2の移動体は、無人の飛行体であることが好ましい。
これにより、第2の移動体を、例えば、人体に対して有害な環境を有する場所へ飛行させて移動させることができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記第2の移動体は、空中停止飛行が可能な飛行体であることが好ましい。
これにより、第2の移動体により、種々の作業を行なうことができる。
これにより、第2の移動体を、例えば、人体に対して有害な環境を有する場所へ飛行させて移動させることができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記第2の移動体は、空中停止飛行が可能な飛行体であることが好ましい。
これにより、第2の移動体により、種々の作業を行なうことができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記第2の移動体は、軸と、
前記軸に同軸的に設けられ、互いに反対方向に回転可能な2つのロータと、
前記各ロータに設けられた回転翼とを備える飛行体であることが好ましい。
これにより、大型化・重量増加を招来することなく、容易かつ確実に、第2の移動体全体の回転を防止したり、向きを制御したりすることができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記第2の移動体は、重心を移動させることにより、飛行姿勢を変更する姿勢変更手段を備えていることが好ましい。
これにより、第2の移動体の姿勢を容易かつ確実に変更することができ、第2の移動体を容易かつ確実に任意の位置に飛行(移動)させることができる。
前記軸に同軸的に設けられ、互いに反対方向に回転可能な2つのロータと、
前記各ロータに設けられた回転翼とを備える飛行体であることが好ましい。
これにより、大型化・重量増加を招来することなく、容易かつ確実に、第2の移動体全体の回転を防止したり、向きを制御したりすることができる。
本発明の位置・姿勢検出システムでは、前記第2の移動体は、重心を移動させることにより、飛行姿勢を変更する姿勢変更手段を備えていることが好ましい。
これにより、第2の移動体の姿勢を容易かつ確実に変更することができ、第2の移動体を容易かつ確実に任意の位置に飛行(移動)させることができる。
以下、本発明の位置・姿勢検出システムを添付図面に示す好適実施形態に基づいて詳細に説明する。
本発明の位置・姿勢検出システムは、通信手段を有する制御センターと、通信手段を有し、前記制御センターによりその制御センターに対する絶対位置および絶対姿勢が把握されている第1の移動体と、通信手段を有する第2の移動体とを備えているが、まずは、第2の移動体の実施形態の主要部分を説明する。本実施形態における第2の移動体としては、空中停止飛行が可能な、無人の小型飛行体(微小飛行体)を想定する。
本発明の位置・姿勢検出システムは、通信手段を有する制御センターと、通信手段を有し、前記制御センターによりその制御センターに対する絶対位置および絶対姿勢が把握されている第1の移動体と、通信手段を有する第2の移動体とを備えているが、まずは、第2の移動体の実施形態の主要部分を説明する。本実施形態における第2の移動体としては、空中停止飛行が可能な、無人の小型飛行体(微小飛行体)を想定する。
図1は、本発明の位置・姿勢検出システムテムの小型飛行体の実施形態を示す斜視図である。なお、以下の説明では、図の上方(上側)を「上」、下方(下側)を「下」として説明する。また、図1に示す無人小型飛行体の姿勢を「基本姿勢」とし、図1中、上下方向を「鉛直方向」、上方(上側)を「鉛直方向上方(鉛直方向上側)」、下方(下側)を「鉛直方向下方(鉛直方向下側)」とする。また、図中で示すように、互いに直交するx軸、y軸およびz軸(x−y−z座標)を想定する。この場合、z軸は、ロータの回転中心線(回転中心軸)と一致または平行になるように想定される。
小型飛行体1は、略円柱状(または略円筒状)の中心軸(軸)22と、互いに対向するように中心軸22に固定された2つの基部2と、中心軸22(下側の基部2)に対し回転可能に設置され、回転翼34を備えたロータ(第1のロータ)3と、下側の基部2に設けられ、ロータ3を回転駆動する駆動源である振動体(超音波モータ)4と、中心軸22(上側の基部2)に対し回転可能に設置され、回転翼54を備えたロータ(第2のロータ)5と、上側の基部2に設けられ、ロータ5を回転駆動する駆動源である振動体(超音波モータ)4と、小型飛行体1の飛行姿勢を安定化させる姿勢安定化手段(スタビライザ)19と、重心の移動により小型飛行体1の飛行姿勢を変更する姿勢変更手段16と、中心軸に固定され、小型飛行体1を支持する接地手段6と、撮影可能な所定形状(パターン)および寸法(サイズ)のマーカ(第1の認識手段)300とを有している。
前記ロータ3と、前記ロータ5とは、互いに反対方向に回転し、かつ、同軸的に設けられている。すなわち、この小型飛行体1は、2重反転ロータを備えている。そしてこのロータ3、5、ロータ3を回転駆動する振動体4およびロータ5を回転駆動する振動体4により、推力(揚力)を発生させる推力発生手段(揚力発生手段)の主要部が構成される。基本姿勢において、この推力発生手段は、鉛直方向上方に位置し、姿勢変更手段16および接地手段6は、それぞれ、鉛直方向下方に位置している。
次に、小型飛行体1が備える姿勢変更手段16について説明する。図1、図2および図3に示す姿勢変更手段16は、重心の移動により、小型飛行体1の姿勢を変更(調節)することで、ロータ3および5の回転中心線(回転中心軸)36を鉛直線(鉛直方向:重力の方向)に対して所定方向に所定角度傾斜させるもの(傾きを調節するもの)である。
図1に示すように、姿勢変更手段16は、回転翼34の下方に位置している。すなわち、姿勢変更手段16は、中心軸22の下端に設置(固定)されている。
図1に示すように、姿勢変更手段16は、回転翼34の下方に位置している。すなわち、姿勢変更手段16は、中心軸22の下端に設置(固定)されている。
本実施形態における姿勢変更手段16は、錘要素(錘)14と、錘要素14をy軸方向に移動(変位)させるy軸方向移動手段(y軸方向変位手段)であるリニアアクチュエータ(第1のリニアアクチュエータ)16yと、リニアアクチュエータ(y軸方向移動手段)16yおよび錘要素14をx軸方向に移動(変位)させるx軸方向移動手段(x軸方向変位手段)であるリニアアクチュエータ(第2のリニアアクチュエータ)16xとを有している。なお、リニアアクチュエータ16xおよび16yにより、錘要素14を変位させる変位機構が構成される。
また、各リニアアクチュエータ16xおよび16yは、それぞれ、スライダ181(錘要素14)のx軸方向の位置(移動量)およびy軸方向の位置(移動量)を検出する図示しない位置検出手段(移動量検出手段)を有している。各位置検出手段は、それぞれ、所定の位置検出用スケールと、発光部および受光部を有するセンサとで構成されている。
リニアアクチュエータ16xの振動体4が駆動し、スライダ181が移動すると、センサからの信号が後述する駆動制御回路9のθy制御回路92yに供給(入力)され、θy制御回路92yは、その信号に基づいて、スライダ181(錘要素14)のx軸方向の移動量や位置を求める。前記スライダ181(錘要素14)の移動量や位置の情報は、スライダ181(錘要素14)をx軸方向へ移動させる際の所定の制御や処理に利用される。
リニアアクチュエータ16xの振動体4が駆動し、スライダ181が移動すると、センサからの信号が後述する駆動制御回路9のθy制御回路92yに供給(入力)され、θy制御回路92yは、その信号に基づいて、スライダ181(錘要素14)のx軸方向の移動量や位置を求める。前記スライダ181(錘要素14)の移動量や位置の情報は、スライダ181(錘要素14)をx軸方向へ移動させる際の所定の制御や処理に利用される。
同様に、リニアアクチュエータ16yの振動体4が駆動し、スライダ181が移動すると、センサからの信号が、後述する駆動制御回路9のθx制御回路92xに供給(入力)され、θx制御回路92xは、その信号に基づいて、スライダ181(錘要素14)のy軸方向の移動量や位置を求める。前記スライダ181(錘要素14)の移動量や位置の情報は、スライダ181(錘要素14)をy軸方向へ移動させる際の所定の制御や処理に利用される。
次に、前記の錘要素14について説明する。図1に示すように、錘要素14は、箱状のケーシング141を有しており、このケーシング141の外側には、所定の駆動回路、例えば、図4に示す駆動制御回路9、姿勢制御センサ8等を有する回路基板(フレキシブル回路基板)13が設置されている。
これにより、ロータ3、5が回転したときの回転翼34、54からの気流(空気流)により、回路基板13が冷却され、回路基板13で発生する熱を容易かつ確実に放熱することができ、これによって、駆動制御回路9、姿勢制御センサ8等の誤動作や破壊を防止することができる。また、別途、冷却手段(放熱手段)を設ける必要がないので、小型化・軽量化に有利である。
これにより、ロータ3、5が回転したときの回転翼34、54からの気流(空気流)により、回路基板13が冷却され、回路基板13で発生する熱を容易かつ確実に放熱することができ、これによって、駆動制御回路9、姿勢制御センサ8等の誤動作や破壊を防止することができる。また、別途、冷却手段(放熱手段)を設ける必要がないので、小型化・軽量化に有利である。
また、ケーシング141内には、例えば、無線通信用の図示しない送受信部と、前記駆動制御回路9、姿勢制御センサ8および送受信部等の小型飛行体1の各部に電力を供給する図4に示す電池(小型飛行体1のエネルギーを蓄積するエネルギー蓄積手段)15等が収納(内蔵)されている。
また、小型飛行体1は、マーカ300を有している。本実施形態では、マーカ300は、ケーシング141の底面に付されている。
また、小型飛行体1は、マーカ300を有している。本実施形態では、マーカ300は、ケーシング141の底面に付されている。
このマーカ300は、図示例では黒色正方形マーカ(黒色の正方形の枠内の一辺の近傍に、黒色の小さい正方形を設けてなるマーカ)であり、後述する地上の母船70に設置されている撮像手段731(図5参照)による撮影対象となる。
なお、マーカ300の形状は、これに限定されないことは、言うまでもない。
また、マーカ300を付す位置は、ケーシング141の底面に限定されず、例えば、ケーシング141側面でもよい。この場合、ケーシング141の底面および側面の両方に、マーカ300を付すのが好ましい。ケーシング141の底面および側面の両方にマーカ300を付すことにより、小型飛行体1の側方および下方のそれぞれからマーカ300を撮影することが可能になる。
なお、マーカ300の形状は、これに限定されないことは、言うまでもない。
また、マーカ300を付す位置は、ケーシング141の底面に限定されず、例えば、ケーシング141側面でもよい。この場合、ケーシング141の底面および側面の両方に、マーカ300を付すのが好ましい。ケーシング141の底面および側面の両方にマーカ300を付すことにより、小型飛行体1の側方および下方のそれぞれからマーカ300を撮影することが可能になる。
また、接地手段6にマーカ300を装着する装着部を設け、その装着部にマーカ300を付してもよい。この場合、前記ケーシング141の底面に代えて、この装着部の底面にマーカ300を付してもよい。
また、マーカ300の数は、単数でもよく、また、複数でもよい。また、単数の場合は、中心軸22(回転中心線36)に対して、所定角度傾斜するようにマーカ300を設けるのが好ましい。これにより、小型飛行体1の側方および下方のそれぞれからマーカ300を撮影することが可能になる。
また、マーカ300の数は、単数でもよく、また、複数でもよい。また、単数の場合は、中心軸22(回転中心線36)に対して、所定角度傾斜するようにマーカ300を設けるのが好ましい。これにより、小型飛行体1の側方および下方のそれぞれからマーカ300を撮影することが可能になる。
母船70の撮像手段731により撮影されたマーカ300を含む画像(撮影画像)、すなわち、画像データ(第2の移動体の現在情報)は、後述する地上の制御センター60に(図6および図7参照)に送信される。
制御センター60では、制御手段62の情報処理手段622により、前記画像データに対して、画像処理(例えば、2値化等)を行ない、前記黒色正方形に対応した四角形領域をマーカ候補として抽出する。
制御センター60では、制御手段62の情報処理手段622により、前記画像データに対して、画像処理(例えば、2値化等)を行ない、前記黒色正方形に対応した四角形領域をマーカ候補として抽出する。
更に、制御手段62の情報処理手段622により、前記四角形領域内部のパターンを、事前に登録されているパターンと照合することでマーカ300を識別し、制御手段62の位置・姿勢計算手段621により、その4頂点座標値からマーカ300の位置および姿勢、ひいては小型飛行体1の位置および姿勢を推定(検出)する。
このような、マーカ300を用いて対象物の位置および姿勢等を推定する技術として、例えば、ARToolKit(参考文献:日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.4,No.4,1999 「マーカー追跡に基づく拡張現実感システムとそのキャリブレーション」、加藤博一,Mark Billinghurst,浅野浩一、橘啓八郎)に基づくものがある。このARToolKitは、画像処理に基づいたオープンソース・ライブラリ群であり、カメラ画像中の正方形マーカの位置および姿勢を導出し、この正方形マーカ内の固有パターンを検出する技術である。
このような、マーカ300を用いて対象物の位置および姿勢等を推定する技術として、例えば、ARToolKit(参考文献:日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.4,No.4,1999 「マーカー追跡に基づく拡張現実感システムとそのキャリブレーション」、加藤博一,Mark Billinghurst,浅野浩一、橘啓八郎)に基づくものがある。このARToolKitは、画像処理に基づいたオープンソース・ライブラリ群であり、カメラ画像中の正方形マーカの位置および姿勢を導出し、この正方形マーカ内の固有パターンを検出する技術である。
なお、ここで示したARToolKitの他にも、小型飛行体1に付したマーカ300を撮影して解析することで小型飛行体1の位置および姿勢等を推定可能な技術があれば、そのいずれを採用しても良い。
また、本発明では、小型飛行体1は、マーカ300を有していなくてもよい。この場合は、母船70の撮像手段731により、小型飛行体1を撮影し、撮影された小型飛行体1を含む画像(撮影画像)、すなわち、画像データ(第2の移動体の現在情報)に基づいて、小型飛行体1の位置および姿勢を検出する。
また、本発明では、小型飛行体1は、マーカ300を有していなくてもよい。この場合は、母船70の撮像手段731により、小型飛行体1を撮影し、撮影された小型飛行体1を含む画像(撮影画像)、すなわち、画像データ(第2の移動体の現在情報)に基づいて、小型飛行体1の位置および姿勢を検出する。
上記した姿勢制御センサ8は、図4に示すように、Z軸の回り(θz方向)の回転を検出するジャイロセンサ81zと、X軸の回り(θx方向)の回転を検出するジャイロセンサ81xと、Y軸の回り(θy方向)の回転を検出するジャイロセンサ81yとで構成されている。
また、駆動制御回路9は、θz検出回路91zと、θx検出回路91xと、θy検出回路91yと、θz制御回路91zと、θx制御回路91xと、θy制御回路91yと、第1の駆動回路931と、第2の駆動回路932と、y駆動回路93yと、x駆動回路93xと、リニアアクチュエータ16yの振動体4の通電される電極を切り替える図示しないスイッチ(切替スイッチ)と、リニアアクチュエータ16xの振動体4の通電される電極を切り替える図示しないスイッチ(切替スイッチ)とで構成されている。
また、駆動制御回路9は、θz検出回路91zと、θx検出回路91xと、θy検出回路91yと、θz制御回路91zと、θx制御回路91xと、θy制御回路91yと、第1の駆動回路931と、第2の駆動回路932と、y駆動回路93yと、x駆動回路93xと、リニアアクチュエータ16yの振動体4の通電される電極を切り替える図示しないスイッチ(切替スイッチ)と、リニアアクチュエータ16xの振動体4の通電される電極を切り替える図示しないスイッチ(切替スイッチ)とで構成されている。
第1の駆動回路931は、ロータ3を回転駆動する振動体4に接続され、第2の駆動回路932は、ロータ5を回転駆動する振動体4に接続されている。
また、y駆動回路93yは、前記電極を切り替えるスイッチを介してリニアアクチュエータ16yの振動体4に接続され、x駆動回路93xは、前記電極を切り替えるスイッチを介してリニアアクチュエータ16xの振動体4に接続されている。
また、y駆動回路93yは、前記電極を切り替えるスイッチを介してリニアアクチュエータ16yの振動体4に接続され、x駆動回路93xは、前記電極を切り替えるスイッチを介してリニアアクチュエータ16xの振動体4に接続されている。
また、電池15としては、例えば、1次電池、2次電池(蓄電池)、燃料電池、太陽電池(光電変換素子と2次電池とを組み合わせたもの)等が挙げられる。
この小型飛行体1は、後述する地上の制御センター60と、直接、または母船70を介して、例えばBluetooth(「Bluetooth SIG, Inc.」は、登録商標)ユニットなどを利用して無線で通信することができるようになっており、制御センター60から小型飛行体1を無線で遠隔操作(ロータ3および5の回転数の調整、錘要素14のx軸方向およびy軸方向の位置の調整等)することができるようになっている。この場合、小型飛行体1は、制御センター60から送信される制御データにより、制御される。
この小型飛行体1は、後述する地上の制御センター60と、直接、または母船70を介して、例えばBluetooth(「Bluetooth SIG, Inc.」は、登録商標)ユニットなどを利用して無線で通信することができるようになっており、制御センター60から小型飛行体1を無線で遠隔操作(ロータ3および5の回転数の調整、錘要素14のx軸方向およびy軸方向の位置の調整等)することができるようになっている。この場合、小型飛行体1は、制御センター60から送信される制御データにより、制御される。
この小型飛行体1では、ジャイロセンサ81zによるθz方向の検出値と、Z軸方向の指示値(高さ指示値)と、Z軸の回りの指示値(θz方向の指示値)とに基づいて、ロータ3およびロータ5の回転数(回転速度)をそれぞれ制御する。
すなわち、前記制御センター60から無線により小型飛行体1に伝達されたZ軸方向の指示値は、θz制御回路92zへ入力され、そのZ軸方向の指示値(高さ)になるように、第1の駆動回路931および第2の駆動回路932を介して、ロータ3および5を回転駆動する各振動体4の駆動が制御される。これにより、制御センター60を通じて小型飛行体1を上昇または下降させることができ、また、所定の高さに保持することができる。
すなわち、前記制御センター60から無線により小型飛行体1に伝達されたZ軸方向の指示値は、θz制御回路92zへ入力され、そのZ軸方向の指示値(高さ)になるように、第1の駆動回路931および第2の駆動回路932を介して、ロータ3および5を回転駆動する各振動体4の駆動が制御される。これにより、制御センター60を通じて小型飛行体1を上昇または下降させることができ、また、所定の高さに保持することができる。
また、前記制御センター60から無線により小型飛行体1に伝達されたθz方向の指示値は、θz制御回路92zへ入力され、そのθz方向の指示値(向き)になるように、第1の駆動回路931および第2の駆動回路932を介して、ロータ3および5を回転駆動する各振動体4の駆動が制御される。これにより、制御センター60を通じて小型飛行体1をθz方向に、正逆いずれの方向へも所定量(所定角度)回転させることができ、θz方向に、所定の角度(向き)に保持することができる。
また、この小型飛行体1では、ジャイロセンサ81xによるθx方向の検出値と、Y軸方向の指示値とに基づいて、錘要素14のY軸方向の位置を制御する。
すなわち、前記制御センター60から無線により小型飛行体1に伝達されたY軸方向の指示値は、θx制御回路92xへ入力され、そのY軸方向の指示値になるように、y駆動回路93yを介して、リニアアクチュエータ16yの振動体4の駆動が制御される。これにより、ベース161とともに錘要素14がY軸方向へ移動し、小型飛行体1の重心がY軸方向へ移動して、小型飛行体1の各ロータ3および5の回転中心線36が、YZ平面内で所定角度回転し、鉛直線に対してy軸に向って所定角度傾斜する。
このようにして、制御センター60を通じて小型飛行体1を前記回転中心線36の傾斜方向に、例えば、水平移動(飛行)させることができる。
すなわち、前記制御センター60から無線により小型飛行体1に伝達されたY軸方向の指示値は、θx制御回路92xへ入力され、そのY軸方向の指示値になるように、y駆動回路93yを介して、リニアアクチュエータ16yの振動体4の駆動が制御される。これにより、ベース161とともに錘要素14がY軸方向へ移動し、小型飛行体1の重心がY軸方向へ移動して、小型飛行体1の各ロータ3および5の回転中心線36が、YZ平面内で所定角度回転し、鉛直線に対してy軸に向って所定角度傾斜する。
このようにして、制御センター60を通じて小型飛行体1を前記回転中心線36の傾斜方向に、例えば、水平移動(飛行)させることができる。
また、この小型飛行体1では、ジャイロセンサ81yによるθy方向の検出値と、X軸方向の指示値とに基づいて、錘要素14のX軸方向の位置を制御する。
すなわち、前記制御センター60から無線により小型飛行体1に伝達されたX軸方向の指示値は、θy制御回路92yへ入力され、そのX軸方向の指示値になるように、x駆動回路93xを介して、リニアアクチュエータ16xの振動体4の駆動が制御される。これにより、錘要素14およびリニアアクチュエータ16yがX軸方向へ移動し、小型飛行体1の重心がX軸方向へ移動して、小型飛行体1の各ロータ3および5の回転中心線36が、XZ平面内で所定角度回転し、鉛直線に対してx軸に向って所定角度傾斜する。
このようにして、制御センター60を通じて、小型飛行体1を前記回転中心線36の傾斜方向に、例えば、水平移動(飛行)させることができる。
以上のように、小型飛行体1の飛行(移動)を、制御センター60を通じて自在に制御することができる。
すなわち、前記制御センター60から無線により小型飛行体1に伝達されたX軸方向の指示値は、θy制御回路92yへ入力され、そのX軸方向の指示値になるように、x駆動回路93xを介して、リニアアクチュエータ16xの振動体4の駆動が制御される。これにより、錘要素14およびリニアアクチュエータ16yがX軸方向へ移動し、小型飛行体1の重心がX軸方向へ移動して、小型飛行体1の各ロータ3および5の回転中心線36が、XZ平面内で所定角度回転し、鉛直線に対してx軸に向って所定角度傾斜する。
このようにして、制御センター60を通じて、小型飛行体1を前記回転中心線36の傾斜方向に、例えば、水平移動(飛行)させることができる。
以上のように、小型飛行体1の飛行(移動)を、制御センター60を通じて自在に制御することができる。
次に、第1の移動体の実施形態の主要部分を説明する。本実施形態における第1の移動体としては、小型飛行体(第2の移動体)1を搭載し得る車両である母船を想定する。
図5は、本発明の位置・姿勢検出システムの母船の実施形態および小型飛行体の実施形態を示す斜視図である。
図5に示すように、母船70は、複数の小型飛行体1を搭載し得る車両であり、小型飛行体1を撮影する撮像手段731と、複数の小型飛行体1を搭載する凹部を備えた小型飛行体搭載手段732とを有している。撮像手段731としては、例えば、CCDカメラ等を用いることができる。
前記撮像手段731は、撮影方向を変更し得るものであり、本実施形態では、母船本体に対して、任意の方向を向くように揺動(スキャン)可能に設置されている。この撮像手段731により、小型飛行体1、マーカ300、または、マーカ300を含む小型飛行体1が撮影される。
図5は、本発明の位置・姿勢検出システムの母船の実施形態および小型飛行体の実施形態を示す斜視図である。
図5に示すように、母船70は、複数の小型飛行体1を搭載し得る車両であり、小型飛行体1を撮影する撮像手段731と、複数の小型飛行体1を搭載する凹部を備えた小型飛行体搭載手段732とを有している。撮像手段731としては、例えば、CCDカメラ等を用いることができる。
前記撮像手段731は、撮影方向を変更し得るものであり、本実施形態では、母船本体に対して、任意の方向を向くように揺動(スキャン)可能に設置されている。この撮像手段731により、小型飛行体1、マーカ300、または、マーカ300を含む小型飛行体1が撮影される。
次に、本発明の位置・姿勢検出システムの実施形態について説明する。
図6は、本発明の位置・姿勢検出システムの実施形態を示すブロック図である。図7は、本発明の位置・姿勢検出システムの制御センターの実施形態を示すブロック図、図8は、本発明の位置・姿勢検出システムの母船の実施形態を示すブロック図、図9は、本発明の位置・姿勢検出システムの小型飛行体の実施形態を示すブロック図である。
図6は、本発明の位置・姿勢検出システムの実施形態を示すブロック図である。図7は、本発明の位置・姿勢検出システムの制御センターの実施形態を示すブロック図、図8は、本発明の位置・姿勢検出システムの母船の実施形態を示すブロック図、図9は、本発明の位置・姿勢検出システムの小型飛行体の実施形態を示すブロック図である。
図6に示すように、位置・姿勢検出システム10は、制御センター(基地局)60と、この制御センター60により制御センター60に対する絶対位置および絶対姿勢が把握されている母船(第1の移動体)70と、複数(本実施形態では、2つ)の小型飛行体(第2の移動体)1とを備えている。
図7に示すように、制御センター60は、通信手段61と、制御手段62と、インターフェース手段63とを有している。
図7に示すように、制御センター60は、通信手段61と、制御手段62と、インターフェース手段63とを有している。
通信手段61としては、例えば、Bluetoothユニット等を用いることができる。このBluetoothユニットは、特定の対象、すなわち、各小型飛行体1および母船70のうちの、特定のものとのみ通信し得る機能を有している。
また、制御手段62は、位置・姿勢計算手段621と、情報処理手段622とを有している。この制御手段62としては、例えば、パーソナルコンピュータ等を用いることができる。
また、制御手段62は、位置・姿勢計算手段621と、情報処理手段622とを有している。この制御手段62としては、例えば、パーソナルコンピュータ等を用いることができる。
前記位置・姿勢計算手段621および情報処理手段622により、母船(第1の移動体)70の絶対位置および絶対姿勢の情報と、小型飛行体(第2の移動体)1の現在情報とに基づいて、制御センター60に対する小型飛行体1の絶対位置および絶対姿勢を求める絶対位置・絶対姿勢検出手段が構成される。
また、前記制御手段62により、前記小型飛行体1の絶対位置および絶対姿勢の情報に基づいて、前記小型飛行体1の位置および姿勢を制御する制御データを作成する第2の移動体用制御データ作成手段の主機能が達成される。
また、前記制御手段62により、前記小型飛行体1の絶対位置および絶対姿勢の情報に基づいて、前記小型飛行体1の位置および姿勢を制御する制御データを作成する第2の移動体用制御データ作成手段の主機能が達成される。
また、インターフェース手段63は、操作手段631と、モニタリング手段632とを有している。操作者は、操作手段631により、母船70および各小型飛行体1をそれぞれ遠隔操作することができ、また、モニタリング手段632により、各小型飛行体1をそれぞれモニタリングすることができ、各小型飛行体1の状態(状況)を把握することができる。
図8に示すように、母船70は、通信手段71と、制御手段72と、小型飛行体サポート手段73と、移動手段74と、絶対位置・絶対姿勢被把握手段75とを有している。
通信手段71としては、例えば、Bluetoothユニット等を用いることができる。
また、制御手段72としては、例えば、CPU(Central Processing Unit)等を用いることができる。この制御手段72により、撮像手段731により撮影された撮影画像の画像データを含む小型飛行体(第2の移動体)1の現在情報、または、この画像データに基づいて作成されたデータを含む小型飛行体1の現在情報を作成する現在情報作成手段の主機能が達成される。
通信手段71としては、例えば、Bluetoothユニット等を用いることができる。
また、制御手段72としては、例えば、CPU(Central Processing Unit)等を用いることができる。この制御手段72により、撮像手段731により撮影された撮影画像の画像データを含む小型飛行体(第2の移動体)1の現在情報、または、この画像データに基づいて作成されたデータを含む小型飛行体1の現在情報を作成する現在情報作成手段の主機能が達成される。
また、小型飛行体サポート手段73は、前記撮像手段731と、各小型飛行体1を搭載する小型飛行体搭載手段732とを有している。
また、移動手段74は、母船70の走行(移動)や、向き(姿勢)の変更等を行なうものである。この移動手段74は、図5に示す例では、例えば、モータと、複数の車輪と、キャタビラと、モータの駆動力を車輪に伝達する動力伝達機構とを有している。
また、移動手段74は、母船70の走行(移動)や、向き(姿勢)の変更等を行なうものである。この移動手段74は、図5に示す例では、例えば、モータと、複数の車輪と、キャタビラと、モータの駆動力を車輪に伝達する動力伝達機構とを有している。
絶対位置・絶対姿勢被把握手段75は、制御センター60に対する母船70(自己)の絶対位置および絶対姿勢を制御センター60に把握させるための手段である。この絶対位置・絶対姿勢被把握手段75としては、例えば、GPS(Global Positioning System)の装置等を用いることができる。なお、GPSは、位置を検出するための手段であるが、母船70が少し移動することにより、その母船70の姿勢を検出することができる。
前記制御センター60では、この絶対位置・絶対姿勢被把握手段75によって、制御センター60に対する母船70の絶対位置および絶対姿勢を常に把握している。
前記制御センター60では、この絶対位置・絶対姿勢被把握手段75によって、制御センター60に対する母船70の絶対位置および絶対姿勢を常に把握している。
図9に示すように、小型飛行体1は、通信手段81と、制御手段82と、小型飛行体サポート手段83と、移動手段84と、作業手段85とを有している。
通信手段81としては、例えば、Bluetoothユニット等を用いることができる。
また、制御手段82としては、例えば、CPU(Central Processing Unit)等を用いることができる。この制御手段72により、後述する撮像手段831により撮影された撮影画像の画像データを含む被検出側の小型飛行体(第2の移動体)1Bの現在情報、または、この画像データに基づいて作成されたデータを含む被検出側の小型飛行体1Bの現在情報を作成する現在情報作成手段の主機能が達成される(図12および図13参照)。
通信手段81としては、例えば、Bluetoothユニット等を用いることができる。
また、制御手段82としては、例えば、CPU(Central Processing Unit)等を用いることができる。この制御手段72により、後述する撮像手段831により撮影された撮影画像の画像データを含む被検出側の小型飛行体(第2の移動体)1Bの現在情報、または、この画像データに基づいて作成されたデータを含む被検出側の小型飛行体1Bの現在情報を作成する現在情報作成手段の主機能が達成される(図12および図13参照)。
また、小型飛行体サポート手段83は、撮像手段831を有している。撮像手段831としては、例えば、CCDカメラ等を用いることができる。
前記撮像手段831は、撮影方向を変更し得るものであり、本実施形態では、小型飛行体本体に対して、任意の方向を向くように揺動(スキャン)可能に設置されている。この撮像手段831により、他の小型飛行体1、マーカ300、または、マーカ300を含む他の小型飛行体1が撮影される。
前記撮像手段831は、撮影方向を変更し得るものであり、本実施形態では、小型飛行体本体に対して、任意の方向を向くように揺動(スキャン)可能に設置されている。この撮像手段831により、他の小型飛行体1、マーカ300、または、マーカ300を含む他の小型飛行体1が撮影される。
また、移動手段84は、小型飛行体1の飛行(移動)や、姿勢の変更等を行なうものである。この移動手段84は、図1に示す例では、例えば、中心軸22と、2つの基部2と、回転翼34を備えたロータ3と、回転翼54を備えたロータ5と、2つの振動体4と、姿勢変更手段16とを有している。
また、作業手段85は、作業を行なうための手段である。この作業手段85としては、例えば、温度センサ、圧力センサ、CCDカメラ等、特に、軽量の各種センサ(センシング手段)等を用いることができる。なお、前記撮像手段831を、前記作業手段85のCCDカメラとして兼用してもよい。
また、作業手段85は、作業を行なうための手段である。この作業手段85としては、例えば、温度センサ、圧力センサ、CCDカメラ等、特に、軽量の各種センサ(センシング手段)等を用いることができる。なお、前記撮像手段831を、前記作業手段85のCCDカメラとして兼用してもよい。
次に、位置・姿勢検出システム10の作用、すなわち、位置・姿勢検出システム10による小型飛行体1の絶対位置および絶対姿勢の検出、小型飛行体1の飛行や作業等の制御等について、説明する。以下、これを、3つの実施形態(第1〜第3実施形態)に分けて説明する。
<第1実施形態>
まず、第1実施形態について説明する。
<第1実施形態>
まず、第1実施形態について説明する。
図10および図11は、それぞれ、位置・姿勢検出システム10の第1実施形態を説明するためのブロック図である。なお、図11には、主な指令や情報等の流れのみを示す。
まず、図6に示すように、各小型飛行体1は、例えば、制御センター60または所定の場所に設けられている図示しない格納庫において、母船70に搭載される。そして、母船70は、制御センター60の指令(指示)に基づいて、作業領域の近傍まで移動する。これにより、各小型飛行体1は、作業領域の近傍まで搬送される。
まず、図6に示すように、各小型飛行体1は、例えば、制御センター60または所定の場所に設けられている図示しない格納庫において、母船70に搭載される。そして、母船70は、制御センター60の指令(指示)に基づいて、作業領域の近傍まで移動する。これにより、各小型飛行体1は、作業領域の近傍まで搬送される。
次に、図10および図11に示すように、各小型飛行体1は、制御センター60の指令に基づいて、母船70から離陸し、作業領域において、飛行および作業(例えば、環境値等のセンシング)を行なう。この指令は、母船70を介して各小型飛行体1に送信される。そして、小型飛行体1は、作業により得られた情報(例えば、環境値等のセンシング結果)を、母船70を介し、制御センター60に送信する。
各小型飛行体1の作業が終了すると、各小型飛行体1は、母船70まで飛行し、母船70に着陸する。そして、母船70は、制御センター60の指令に基づいて、格納庫まで移動(帰還)する。
各小型飛行体1の作業が終了すると、各小型飛行体1は、母船70まで飛行し、母船70に着陸する。そして、母船70は、制御センター60の指令に基づいて、格納庫まで移動(帰還)する。
次に、各小型飛行体1の飛行制御を、代表的に、一方の小型飛行体1について、詳細に説明する。
まず、図11に示すように、制御センター60の指令によって、母船70は、撮像手段731により、小型飛行体1に付されたマーカ300を撮影し、撮影したマーカ300を含む画像(撮影画像)の画像データと、撮像手段731の撮影方向に関する情報とを、小型飛行体(第2の移動体)1の現在情報として、制御センター60に送信する。
まず、図11に示すように、制御センター60の指令によって、母船70は、撮像手段731により、小型飛行体1に付されたマーカ300を撮影し、撮影したマーカ300を含む画像(撮影画像)の画像データと、撮像手段731の撮影方向に関する情報とを、小型飛行体(第2の移動体)1の現在情報として、制御センター60に送信する。
なお、小型飛行体1の現在情報としては、これに限らず、例えば、前記画像データに基づいて作成したデータおよび撮像手段731の撮影方向に関する情報でもよい。
制御センター60では、情報処理手段622により、前記小型飛行体1の現在情報、すなわち、画像データから、マーカ300の撮影画像の画像枠における位置、大きさ、回転およびゆがみの各属性情報を抽出する。
制御センター60では、情報処理手段622により、前記小型飛行体1の現在情報、すなわち、画像データから、マーカ300の撮影画像の画像枠における位置、大きさ、回転およびゆがみの各属性情報を抽出する。
そして、位置・姿勢計算手段621は、前記抽出した属性情報と、撮像手段731の撮影方向に関する情報とに基づいて、母船70に対する小型飛行体1の相対位置および相対姿勢の情報を得る。このように、マーカ300の撮影画像から小型飛行体1の位置や姿勢の情報を算定する手法については、既に上述した通り、例えば、ARToolKitなどの技術を採用することができる。
次に、位置・姿勢計算手段621は、前記小型飛行体1の相対位置および相対姿勢の情報と、制御センター60に対する母船70の絶対位置および絶対姿勢の情報とに基づいて、制御センター60に対する小型飛行体1の絶対位置および絶対姿勢を求める。
次に、制御センター60では、制御手段62により、前記小型飛行体1の絶対位置および絶対姿勢の情報に基づいて、小型飛行体1の位置および姿勢を制御する制御データを作成する。
次に、制御センター60では、制御手段62により、前記小型飛行体1の絶対位置および絶対姿勢の情報に基づいて、小型飛行体1の位置および姿勢を制御する制御データを作成する。
すなわち、制御手段62は、小型飛行体1の絶対位置および絶対姿勢の情報と、目標とする位置および姿勢の基準情報との差異を特定し、この差異を解消する制御データを作成する。前記小型飛行体1では、前記制御データは小型飛行体1を制御するための、Yaw、Roll、Pitch、Powerの4つのデータ、または、この4つのデータに基づいて作成されたデータである。この制御データは、制御センター60から、母船70を介して小型飛行体1に送信され、小型飛行体1は、前記制御データに基づいて、飛行等を行なう。
そして、前記各処理が繰り返し行なわれ、小型飛行体1は、母船70から離陸し、作業領域において、飛行、着陸、離陸等を行なうことができ、また、母船70まで飛行し、その母船70に着陸することができる。
なお、こうした差異を最小化(解消)するような制御手法としては、例えば、PID(Proportinal、Integral、Differential)制御を想定することができる。
なお、こうした差異を最小化(解消)するような制御手法としては、例えば、PID(Proportinal、Integral、Differential)制御を想定することができる。
以上説明したように、この第2実施形態の位置・姿勢検出システム10によれば、小揚力の小型飛行体1に重量や消費電力の大きいGPSの装置等を搭載することなく、制御センター60において、制御センター60に対する小型飛行体1の絶対位置および絶対姿勢を、容易かつ確実に求めることができる。これによって、小型飛行体1の飛行や作業の制御を行なう場合、その制御を容易かつ確実に行うことができる。
また、制御センター60によって絶対位置および絶対姿勢が把握されている母船70を介して小型飛行体1の絶対位置および絶対姿勢を検出するので、小型飛行体1の移動範囲(飛行範囲、作業領域等)を拡大することができる。
なお、本発明では、制御センター60において、母船70の絶対位置および絶対姿勢の情報と、母船70に対する小型飛行体1の相対位置および相対姿勢の情報とに基づいて、小型飛行体1の絶対位置および絶対姿勢を直接求めることなく、小型飛行体1の位置および姿勢を制御する制御データを作成し、その制御データを小型飛行体1に送信するように構成してもよい。
なお、本発明では、制御センター60において、母船70の絶対位置および絶対姿勢の情報と、母船70に対する小型飛行体1の相対位置および相対姿勢の情報とに基づいて、小型飛行体1の絶対位置および絶対姿勢を直接求めることなく、小型飛行体1の位置および姿勢を制御する制御データを作成し、その制御データを小型飛行体1に送信するように構成してもよい。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態について説明する。なお、この2実施形態については、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図12および図13は、それぞれ、位置・姿勢検出システム10の第2実施形態を説明するためのブロック図である。なお、図13には、主な指令や情報等の流れのみを示す。
本実施形態では、位置・姿勢検出システム10は、検出側の小型飛行体1Aと、被検出側の小型飛行体1Bとを有し、被検出側の小型飛行体1Bが作業を行なうようになっている。なお、検出側の小型飛行体1Aも作業を行なってもよいが、この場合は、前述した第1実施形態と同様であるので、その説明は、省略する。
次に、第2実施形態について説明する。なお、この2実施形態については、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図12および図13は、それぞれ、位置・姿勢検出システム10の第2実施形態を説明するためのブロック図である。なお、図13には、主な指令や情報等の流れのみを示す。
本実施形態では、位置・姿勢検出システム10は、検出側の小型飛行体1Aと、被検出側の小型飛行体1Bとを有し、被検出側の小型飛行体1Bが作業を行なうようになっている。なお、検出側の小型飛行体1Aも作業を行なってもよいが、この場合は、前述した第1実施形態と同様であるので、その説明は、省略する。
図12および図13に示すように、各小型飛行体1A、1Bは、制御センター60の指令に基づいて、作業領域の近傍まで移動した母船70から離陸し、小型飛行体1Bは、作業領域において、飛行および作業を行なう。この指令は、母船70を介して小型飛行体1Aに送信され、また、母船70および小型飛行体1Aを介して小型飛行体1Bに送信される。小型飛行体1Bは、作業により得られた情報を、小型飛行体1Aおよび母船70を介し、制御センター60に送信する。
次に、小型飛行体1Bの飛行制御について、詳細に説明する。
まず、制御センター60の指令によって、母船70は、撮像手段731により、検出側の小型飛行体1Aに付されたマーカ300を撮影し、撮影したマーカ300を含む画像(撮影画像)の画像データと、撮像手段731の撮影方向に関する情報とを、小型飛行体(第2の移動体)1の現在情報として、制御センター60に送信する。
まず、制御センター60の指令によって、母船70は、撮像手段731により、検出側の小型飛行体1Aに付されたマーカ300を撮影し、撮影したマーカ300を含む画像(撮影画像)の画像データと、撮像手段731の撮影方向に関する情報とを、小型飛行体(第2の移動体)1の現在情報として、制御センター60に送信する。
さらに、図13に示すように、制御センター60の指令によって、検出側の小型飛行体1Aは、撮像手段831により、被検出側の小型飛行体1Bに付されたマーカ300を撮影し、撮影したマーカ300を含む画像(撮影画像)の画像データと、撮像手段831の撮影方向に関する情報とを、小型飛行体(第2の移動体)1Bの現在情報として、制御センター60に送信する。制御センター60の小型飛行体1Aへの指令と、小型飛行体1Bの現在情報の制御センター60への送信は、母船70を介して行なわれる。
なお、小型飛行体1Bの現在情報としては、これに限らず、例えば、前記画像データに基づいて作成したデータおよび撮像手段831の撮影方向に関する情報でもよい。
制御センター60では、情報処理手段622により、前記小型飛行体1Aの現在情報、すなわち、画像データから、マーカ300の撮影画像の画像枠における位置、大きさ、回転およびゆがみの各属性情報を抽出する。
制御センター60では、情報処理手段622により、前記小型飛行体1Aの現在情報、すなわち、画像データから、マーカ300の撮影画像の画像枠における位置、大きさ、回転およびゆがみの各属性情報を抽出する。
さらに、制御センター60では、情報処理手段622により、前記小型飛行体1Bの現在情報、すなわち、画像データから、マーカ300の撮影画像の画像枠における位置、大きさ、回転およびゆがみの各属性情報を抽出する。
そして、位置・姿勢計算手段621は、前記抽出した小型飛行体1Aについての属性情報と、撮像手段731の撮影方向に関する情報とに基づいて、母船70に対する小型飛行体1Aの相対位置および相対姿勢の情報を得るとともに、前記抽出した小型飛行体1Bについての属性情報と、撮像手段831の撮影方向に関する情報とに基づいて、小型飛行体1Aに対する小型飛行体1Bの相対位置および相対姿勢の情報を得る。
そして、位置・姿勢計算手段621は、前記抽出した小型飛行体1Aについての属性情報と、撮像手段731の撮影方向に関する情報とに基づいて、母船70に対する小型飛行体1Aの相対位置および相対姿勢の情報を得るとともに、前記抽出した小型飛行体1Bについての属性情報と、撮像手段831の撮影方向に関する情報とに基づいて、小型飛行体1Aに対する小型飛行体1Bの相対位置および相対姿勢の情報を得る。
次に、位置・姿勢計算手段621は、前記小型飛行体1Bの相対位置および相対姿勢の情報と、前記小型飛行体1Aの相対位置および相対姿勢の情報と、制御センター60に対する母船70の絶対位置および絶対姿勢の情報とに基づいて、制御センター60に対する小型飛行体1Bの絶対位置および絶対姿勢を求める。
なお、前記位置・姿勢計算手段621および情報処理手段622により、母船(第1の移動体)70の絶対位置および絶対姿勢の情報と、検出側の小型飛行体(第2の移動体)1Aの現在情報と、被検出側の小型飛行体(第2の移動体)1Bの現在情報とに基づいて、制御センター60に対する被検出側の小型飛行体1Bの絶対位置および絶対姿勢を求める絶対位置・絶対姿勢検出手段が構成される。
なお、前記位置・姿勢計算手段621および情報処理手段622により、母船(第1の移動体)70の絶対位置および絶対姿勢の情報と、検出側の小型飛行体(第2の移動体)1Aの現在情報と、被検出側の小型飛行体(第2の移動体)1Bの現在情報とに基づいて、制御センター60に対する被検出側の小型飛行体1Bの絶対位置および絶対姿勢を求める絶対位置・絶対姿勢検出手段が構成される。
次に、制御センター60では、制御手段62により、前記小型飛行体1Bの絶対位置および絶対姿勢の情報に基づいて、小型飛行体1Bの位置および姿勢を制御する制御データを作成する。
すなわち、制御手段62は、小型飛行体1Bの絶対位置および絶対姿勢の情報と、目標とする位置および姿勢の基準情報との差異を特定し、この差異を解消する制御データを作成する。前記小型飛行体1Bでは、前記制御データは小型飛行体1を制御するための、Yaw、Roll、Pitch、Powerの4つのデータ、または、この4つのデータに基づいて作成されたデータである。この制御データは、制御センター60から、母船70および小型飛行体1Aを介して小型飛行体1Bに送信され、小型飛行体1Bは、前記制御データに基づいて、飛行等を行なう。
すなわち、制御手段62は、小型飛行体1Bの絶対位置および絶対姿勢の情報と、目標とする位置および姿勢の基準情報との差異を特定し、この差異を解消する制御データを作成する。前記小型飛行体1Bでは、前記制御データは小型飛行体1を制御するための、Yaw、Roll、Pitch、Powerの4つのデータ、または、この4つのデータに基づいて作成されたデータである。この制御データは、制御センター60から、母船70および小型飛行体1Aを介して小型飛行体1Bに送信され、小型飛行体1Bは、前記制御データに基づいて、飛行等を行なう。
なお、前記制御手段62により、前記小型飛行体1Bの絶対位置および絶対姿勢の情報に基づいて、前記小型飛行体1Bの位置および姿勢を制御する制御データを作成する被検出側の第2の移動体用制御データ作成手段の主機能が達成される。
そして、前記各処理が繰り返し行なわれ、小型飛行体1Bは、母船70から離陸し、作業領域において、飛行、着陸、離陸等を行なうことができ、また、母船70まで飛行し、その母船70に着陸することができる。
そして、前記各処理が繰り返し行なわれ、小型飛行体1Bは、母船70から離陸し、作業領域において、飛行、着陸、離陸等を行なうことができ、また、母船70まで飛行し、その母船70に着陸することができる。
以上説明したように、この第2実施形態の位置・姿勢検出システム10によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
そして、この第2実施形態では、被検出側の小型飛行体1Bと母船70との間に障害物があったとしても、検出側の小型飛行体1Aを介して、その小型飛行体1Bの絶対位置および絶対姿勢を求めることができる。これによって、小型飛行体1Bの移動範囲(飛行範囲、作業領域等)をさらに拡大することができる。
そして、この第2実施形態では、被検出側の小型飛行体1Bと母船70との間に障害物があったとしても、検出側の小型飛行体1Aを介して、その小型飛行体1Bの絶対位置および絶対姿勢を求めることができる。これによって、小型飛行体1Bの移動範囲(飛行範囲、作業領域等)をさらに拡大することができる。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態について説明する。なお、この3実施形態については、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図14は、位置・姿勢検出システム10の第3実施形態を説明するためのブロック図である。なお、図14には、主な指令や情報等の流れのみを示す。
次に、第3実施形態について説明する。なお、この3実施形態については、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図14は、位置・姿勢検出システム10の第3実施形態を説明するためのブロック図である。なお、図14には、主な指令や情報等の流れのみを示す。
本実施形態の位置・姿勢検出システム10では、各小型飛行体1は、それぞれ、自己と、他の小型飛行体1とを識別するための信号を発生する識別信号発生手段として、発光部(第2の認識手段)86を有しており、この発光部86により、制御センター60において、特定の小型飛行体1を識別し得るように構成されている。
発光部86は、各小型飛行体1毎に、発光色、または発光パターン、または発光色および発光パターンが異なっており、これにより、特定の小型飛行体1を識別し得るようになっている。発光部86としては、例えば、発光ダイオード、有機EL等を用いることができる。
発光部86は、各小型飛行体1毎に、発光色、または発光パターン、または発光色および発光パターンが異なっており、これにより、特定の小型飛行体1を識別し得るようになっている。発光部86としては、例えば、発光ダイオード、有機EL等を用いることができる。
また、母船70の通信手段71は、特定の対象、すなわち、各小型飛行体1および制御センター60のうちの、特定のものとのみ通信し得る機能を有している。
制御センター60において、特定の小型飛行体1を識別する際は、その制御センター60の指令によって、各小型飛行体1の発光部86を発光させ、それを、母船70の撮像手段731により撮影する。撮影された画像(撮影画像)、すなわち、画像データは、制御センター60に送信される。
制御センター60では、制御手段62の情報処理手段622により、前記画像データに対して画像処理を行なって、制御手段62により、特定の小型飛行体1を識別する。
制御センター60において、特定の小型飛行体1を識別する際は、その制御センター60の指令によって、各小型飛行体1の発光部86を発光させ、それを、母船70の撮像手段731により撮影する。撮影された画像(撮影画像)、すなわち、画像データは、制御センター60に送信される。
制御センター60では、制御手段62の情報処理手段622により、前記画像データに対して画像処理を行なって、制御手段62により、特定の小型飛行体1を識別する。
以上説明したように、この第3実施形態の位置・姿勢検出システム10によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
そして、この第3実施形態では、制御センター60において、特定の小型飛行体1を容易かつ確実に識別することができる。これによって、特定の小型飛行体1の飛行や作業の制御を行なう場合、その制御を容易かつ確実に行うことができる。
なお、この第3実施形態は、前述した第2実施形態にも適用することができる。
そして、この第3実施形態では、制御センター60において、特定の小型飛行体1を容易かつ確実に識別することができる。これによって、特定の小型飛行体1の飛行や作業の制御を行なう場合、その制御を容易かつ確実に行うことができる。
なお、この第3実施形態は、前述した第2実施形態にも適用することができる。
<第3実施形態の変形例>
次に、第3実施形態の変形例について説明する。なお、この変形例については、前述した第3実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
この変形例では、各小型飛行体1の発光部86は、母船70からの指示により発光するようになっており、母船70からの指示による発光部86の発光により、特定の小型飛行体1を識別し得るように構成されている。
次に、第3実施形態の変形例について説明する。なお、この変形例については、前述した第3実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
この変形例では、各小型飛行体1の発光部86は、母船70からの指示により発光するようになっており、母船70からの指示による発光部86の発光により、特定の小型飛行体1を識別し得るように構成されている。
制御センター60において、特定の小型飛行体1を識別する際は、その制御センター60の指令によって、母船70から特定の小型飛行体1に対し、その発光部86を発光させる指示を行なう。これにより、特定の小型飛行体1の発光部86のみを発光させ、かつ、その他の小型飛行体1の発光部86を発光させずに、それを、母船70の撮像手段731により撮影する。撮影された画像(撮影画像)、すなわち、画像データは、制御センター60に送信される。
制御センター60では、制御手段62の情報処理手段622により、前記画像データに対して画像処理を行なって、制御手段62により、特定の小型飛行体1を識別する。
以上、本発明の位置・姿勢検出システムを、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物や、機能が付加されていてもよい。
以上、本発明の位置・姿勢検出システムを、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物や、機能が付加されていてもよい。
また、本発明は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。
また、前記実施形態では、第1の移動体に設けられた撮像手段の数は、1つであるが、本発明では、複数であってもよい。
また、前記実施形態では、第2の移動体に撮像手段を設ける場合、その撮像手段の数は、1つであるが、本発明では、複数であってもよい。
また、前記実施形態では、第1の移動体に設けられた撮像手段の数は、1つであるが、本発明では、複数であってもよい。
また、前記実施形態では、第2の移動体に撮像手段を設ける場合、その撮像手段の数は、1つであるが、本発明では、複数であってもよい。
また、前記実施形態では、第1の移動体は、第2の移動体を搭載し得る母船であるが、本発明では、これに限らず、例えば、第2の移動体を搭載しないものであってもよい。
また、前記実施形態では、第1の移動体は、車両であるが、本発明では、これに限らず、例えば、飛行体、船等であってもよい。飛行体としては、例えば、無人の飛行体(例えば小型飛行体)等が挙げられる。また、飛行体としては、空中停止飛行が可能なものが好ましい。空中停止飛行が可能な飛行体としては、例えば、前述した第2の移動体と同様のものの他、ヘリコプタ、飛行船等が挙げられる。
また、前記実施形態では、第1の移動体は、車両であるが、本発明では、これに限らず、例えば、飛行体、船等であってもよい。飛行体としては、例えば、無人の飛行体(例えば小型飛行体)等が挙げられる。また、飛行体としては、空中停止飛行が可能なものが好ましい。空中停止飛行が可能な飛行体としては、例えば、前述した第2の移動体と同様のものの他、ヘリコプタ、飛行船等が挙げられる。
また、前記実施形態では、第2の移動体は、飛行体であるが、本発明では、これに限らず、例えば、車両、船等であってもよい。飛行体としては、例えば、無人の飛行体(例えば小型飛行体)等が挙げられる。また、飛行体としては、空中停止飛行が可能なものが好ましい。空中停止飛行が可能な飛行体としては、例えば、前述した構成のものの他、ヘリコプタ、飛行船等が挙げられる。
また、前記実施形態では、第2の移動体の数は、複数であるが、本発明では、単数であってもよい。
また、本発明の位置・姿勢検出システムの用途は、特に限定されず、例えば、前述したように、第2の移動体に、各種センサ(センシング手段)等の作業手段を搭載し、目的の場所へ移動させ、各種の環境で各種の情報の収集(センシング作業)等を行うことができる。
また、他にも、例えば、人間の入れない有害環境(人体に対して有害な環境を有する場所)において、各種センサにより情報収集等を行なうことができる。
また、第1の移動体や第2の移動体は、地球上はもちろんのこと、地球以外の場所、例えば、火星等の他の惑星においても用いることができる。
また、本発明の位置・姿勢検出システムの用途は、特に限定されず、例えば、前述したように、第2の移動体に、各種センサ(センシング手段)等の作業手段を搭載し、目的の場所へ移動させ、各種の環境で各種の情報の収集(センシング作業)等を行うことができる。
また、他にも、例えば、人間の入れない有害環境(人体に対して有害な環境を有する場所)において、各種センサにより情報収集等を行なうことができる。
また、第1の移動体や第2の移動体は、地球上はもちろんのこと、地球以外の場所、例えば、火星等の他の惑星においても用いることができる。
1、1A、1B……小型飛行体 2……基部 22……中心軸 3……ロータ 34……回転翼 36……回転中心線 4……振動体 5……ロータ 54……回転翼 6……接地手段 8……姿勢制御センサ 81x、81y、81z……ジャイロセンサ 9……駆動制御回路 91x……θx検出回路 91y……θy検出回路 91z……θz検出回路 92x……θx制御回路 92y……θy制御回路 92z……θz制御回路 931……第1の駆動回路 932……第2の駆動回路 93x……x駆動回路 93y……y駆動回路 13……回路基板 14……錘要素 141……ケーシング 15……電池 16……姿勢変更手段 16x……リニアアクチュエータ 16y……リニアアクチュエータ 161……ベース 181……スライダ 19……姿勢安定化手段 10……位置・姿勢検出システム 60……制御センター 61……通信手段 62……制御手段 621……位置・姿勢計算手段 622……情報処理手段 63……インターフェース手段 631……操作手段 632……モニタリング手段 70……母船 71……通信手段 72……制御手段 73……小型飛行体サポート手段 731……撮像手段 732……小型飛行体搭載手段 74……移動手段 75……絶対位置・絶対姿勢被把握手段 81……通信手段 82……制御手段 83……小型飛行体サポート手段 831……撮像手段 84……移動手段 85……作業手段 86……発光部 300……マーカ
Claims (18)
- 通信手段を有する制御センターと、
通信手段を有し、前記制御センターにより該制御センターに対する絶対位置および絶対姿勢が把握されている第1の移動体と、
通信手段を有する第2の移動体とを備え、
前記制御センターにより、前記第1の移動体を介して前記第2の移動体の位置および姿勢を検出する位置・姿勢検出システムであって、
前記第1の移動体は、前記第2の移動体を撮影する撮像手段と、前記撮像手段により撮影された撮影画像の画像データを含む前記第2の移動体の現在情報、または該画像データに基づいて作成されたデータを含む前記第2の移動体の現在情報を作成する現在情報作成手段とを有し、前記第2の移動体の現在情報を前記制御センターに送信し、
前記制御センターは、前記第1の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報と、前記第2の移動体の現在情報とに基づいて、前記制御センターに対する前記第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を求める絶対位置・絶対姿勢検出手段を有することを特徴とする位置・姿勢検出システム。 - 前記絶対位置・絶対姿勢検出手段は、前記第2の移動体の現在情報に基づいて、前記第1の移動体に対する前記第2の移動体の相対位置および相対姿勢の情報を得、該第2の移動体の相対位置および相対姿勢の情報と、前記第1の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報とに基づいて、前記第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を求めるよう構成されている請求項1に記載の位置・姿勢検出システム。
- 前記制御センターは、前記絶対位置・絶対姿勢検出手段により求めた第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報に基づいて、前記第2の移動体の位置および姿勢を制御する制御データを作成する第2の移動体用制御データ作成手段を有し、前記第2の移動体の制御データを前記第2の移動体に送信するよう構成されている請求項1または2に記載の位置・姿勢検出システム。
- 当該位置・姿勢検出システムは、検出側と被検出側との2つの前記第2の移動体を有し、
前記検出側の第2の移動体は、前記被検出側の第2の移動体を撮影する撮像手段と、前記撮像手段により撮影された撮影画像の画像データを含む前記被検出側の第2の移動体の現在情報、または該画像データに基づいて作成されたデータを含む前記被検出側の第2の移動体の現在情報を作成する現在情報作成手段とを有し、前記被検出側の第2の移動体の現在情報を前記制御センターに送信し、
前記絶対位置・絶対姿勢検出手段は、前記第1の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報と、前記検出側の第2の移動体の現在情報と、前記被検出側の第2の移動体の現在情報とに基づいて、前記制御センターに対する前記被検出側の第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を求めるよう構成されている請求項1ないし3のいずれかに記載の位置・姿勢検出システム。 - 前記検出側の第2の移動体は、前記被検出側の第2の移動体の現在情報を前記第1の移動体を介して前記制御センターに送信するよう構成されている請求項4に記載の位置・姿勢検出システム。
- 前記絶対位置・絶対姿勢検出手段は、前記被検出側の第2の移動体の現在情報に基づいて、前記検出側の第2の移動体に対する前記被検出側の第2の移動体の相対位置および相対姿勢の情報を得、前記検出側の第2の移動体の現在情報に基づいて、前記第1の移動体に対する前記検出側の第2の移動体の相対位置および相対姿勢の情報を得、前記被検出側の第2の移動体の相対位置および相対姿勢の情報と、前記検出側の第2の移動体の相対位置および相対姿勢の情報と、前記第1の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報とに基づいて、前記被検出側の第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢を求めるよう構成されている請求項4または5に記載の位置・姿勢検出システム。
- 前記制御センターは、前記絶対位置・絶対姿勢検出手段により求めた被検出側の第2の移動体の絶対位置および絶対姿勢の情報に基づいて、前記被検出側の第2の移動体の位置および姿勢を制御する制御データを作成する被検出側の第2の移動体用制御データ作成手段を有し、前記被検出側の第2の移動体の制御データを前記被検出側の第2の移動体に送信するよう構成されている請求項4ないし6のいずれかに記載の位置・姿勢検出システム。
- 当該位置・姿勢検出システムは、複数の前記第2の移動体を有し、
前記各第2の移動体は、それぞれ、自己と、他の前記第2の移動体とを識別するための信号を発生する識別信号発生手段を有し、
前記第1の移動体の通信手段は、特定の前記第2の移動体とのみ通信し得る機能を有する請求項1ないし3のいずれかに記載の位置・姿勢検出システム。 - 前記識別信号発生手段は、前記各第2の移動体毎に、発光色および/または発光パターンの異なる発光部を有し、
前記発光色および/または発光パターンの相違により、特定の前記第2の移動体を識別し得るよう構成されている請求項8に記載の位置・姿勢検出システム。 - 前記識別信号発生手段は、前記第1の移動体からの指示により発光する発光部を有し、
前記第1の移動体からの指示による前記発光部の発光により、特定の前記第2の移動体を識別し得るよう構成されている請求項8に記載の位置・姿勢検出システム。 - 前記第2の移動体は、マーカを有しており、
前記撮像手段により前記マーカを撮影するよう構成されている請求項1ないし10のいずれかに記載の位置・姿勢検出システム。 - 前記撮像手段は、撮影方向を変更可能であり、
前記第2の移動体の現在情報には、前記撮像手段の撮影方向に関する情報が含まれる請求項1ないし11のいずれかに記載の位置・姿勢検出システム。 - 前記第1の移動体は、前記第2の移動体を搭載し得る母船である請求項1ないし12のいずれかに記載の位置・姿勢検出システム。
- 前記第1の移動体は、無人の飛行体である請求項1ないし13のいずれかに記載の位置・姿勢検出システム。
- 前記第2の移動体は、無人の飛行体である請求項1ないし14のいずれかに記載の位置・姿勢検出システム。
- 前記第2の移動体は、空中停止飛行が可能な飛行体である請求項1ないし15のいずれかに記載の位置・姿勢検出システム。
- 前記第2の移動体は、軸と、
前記軸に同軸的に設けられ、互いに反対方向に回転可能な2つのロータと、
前記各ロータに設けられた回転翼とを備える飛行体である請求項1ないし16のいずれかに記載の位置・姿勢検出システム。 - 前記第2の移動体は、重心を移動させることにより、飛行姿勢を変更する姿勢変更手段を備えている請求項15ないし17のいずれかに記載の位置・姿勢検出システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004235590A JP2006051893A (ja) | 2004-08-12 | 2004-08-12 | 位置・姿勢検出システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004235590A JP2006051893A (ja) | 2004-08-12 | 2004-08-12 | 位置・姿勢検出システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006051893A true JP2006051893A (ja) | 2006-02-23 |
Family
ID=36029638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004235590A Pending JP2006051893A (ja) | 2004-08-12 | 2004-08-12 | 位置・姿勢検出システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006051893A (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014203593A1 (ja) * | 2013-06-21 | 2014-12-24 | 株式会社エルム | 遠隔操縦無人飛行体の制御システム |
WO2016143806A1 (ja) * | 2015-03-11 | 2016-09-15 | 学校法人千葉工業大学 | ヘリポートを備えた搬送体 |
JP2017501926A (ja) * | 2014-03-27 | 2017-01-19 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | 支援された離陸 |
JP2017071395A (ja) * | 2016-12-13 | 2017-04-13 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | Uavドッキングのためのシステムおよび方法 |
JP6144850B1 (ja) * | 2014-03-28 | 2017-06-07 | 浙江吉利控股集団有限公司Zhejiang Geely Holding Group Co.,Ltd. | 無人機による貨物輸送システムおよび貨物輸送方法 |
JP2017109593A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 飛行型調査機、飛行型調査機を用いた調査システムおよび飛行型調査機を用いた調査方法 |
WO2017199940A1 (ja) * | 2016-05-16 | 2017-11-23 | 株式会社日水コン | 管路内壁の調査装置およびコンピュータプログラム |
WO2018055861A1 (ja) * | 2016-09-26 | 2018-03-29 | 株式会社日立製作所 | 移動体制御装置および移動体制御システム |
JP2018513456A (ja) * | 2015-03-02 | 2018-05-24 | アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド | 輸送用の移動する輸送車両における無人航空機の着陸 |
US10059467B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-08-28 | Sz Dji Technology, Co., Ltd | Systems and methods for UAV docking |
KR20180107131A (ko) * | 2016-01-29 | 2018-10-01 | 스미토모 겐키 가부시키가이샤 | 쇼벨 및 쇼벨의 주위를 비행하는 자율식 비행체 |
KR20180132397A (ko) * | 2017-06-02 | 2018-12-12 | (주)키스코이앤엠 | 자동 고도 유지가 가능한 드론 및 드론 제어 방법 |
JP2019070949A (ja) * | 2017-10-10 | 2019-05-09 | 株式会社富士通ビー・エス・シー | 飛行体制御装置、飛行体制御方法、及び飛行体制御プログラム |
CN110963027A (zh) * | 2018-10-01 | 2020-04-07 | 丰田自动车株式会社 | 异常检测装置及控制装置 |
JPWO2020116396A1 (ja) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | ||
JP2020125676A (ja) * | 2014-06-20 | 2020-08-20 | 住友重機械工業株式会社 | 地形データ更新方法及びショベル |
CN112486215A (zh) * | 2020-12-02 | 2021-03-12 | 北京特种机械研究所 | 一种辅助飞行器装填的测控系统 |
JP2022159693A (ja) * | 2021-04-05 | 2022-10-18 | 朝日航洋株式会社 | 計測システムおよび計測方法 |
JP2022181865A (ja) * | 2021-05-27 | 2022-12-08 | ユーピーアール株式会社 | 飛行体制御システムおよび荷物管理システム |
-
2004
- 2004-08-12 JP JP2004235590A patent/JP2006051893A/ja active Pending
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014203593A1 (ja) * | 2013-06-21 | 2014-12-24 | 株式会社エルム | 遠隔操縦無人飛行体の制御システム |
JP2017501926A (ja) * | 2014-03-27 | 2017-01-19 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | 支援された離陸 |
JP6144850B1 (ja) * | 2014-03-28 | 2017-06-07 | 浙江吉利控股集団有限公司Zhejiang Geely Holding Group Co.,Ltd. | 無人機による貨物輸送システムおよび貨物輸送方法 |
JP2017517425A (ja) * | 2014-03-28 | 2017-06-29 | 浙江吉利控股集団有限公司Zhejiang Geely Holding Group Co.,Ltd. | 無人機による貨物輸送システムおよび貨物輸送方法 |
US11407526B2 (en) | 2014-05-30 | 2022-08-09 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Systems and methods for UAV docking |
US10800548B2 (en) | 2014-05-30 | 2020-10-13 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Systems and methods for UAV docking |
US12017797B2 (en) | 2014-05-30 | 2024-06-25 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Systems and methods for UAV docking |
US10059467B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-08-28 | Sz Dji Technology, Co., Ltd | Systems and methods for UAV docking |
JP2020125676A (ja) * | 2014-06-20 | 2020-08-20 | 住友重機械工業株式会社 | 地形データ更新方法及びショベル |
JP2020143571A (ja) * | 2014-06-20 | 2020-09-10 | 住友重機械工業株式会社 | ショベル及びその制御方法 |
JP2020128690A (ja) * | 2014-06-20 | 2020-08-27 | 住友重機械工業株式会社 | ショベル及びその制御方法 |
JP2020125677A (ja) * | 2014-06-20 | 2020-08-20 | 住友重機械工業株式会社 | ショベル及び地形データ更新方法 |
US10822081B2 (en) | 2015-03-02 | 2020-11-03 | Amazon Technologies, Inc. | Communications and landings of unmanned aerial vehicles on transportation vehicles for transport |
JP2018513456A (ja) * | 2015-03-02 | 2018-05-24 | アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド | 輸送用の移動する輸送車両における無人航空機の着陸 |
JPWO2016143806A1 (ja) * | 2015-03-11 | 2018-03-01 | 学校法人千葉工業大学 | ヘリポートを備えた搬送体 |
WO2016143806A1 (ja) * | 2015-03-11 | 2016-09-15 | 学校法人千葉工業大学 | ヘリポートを備えた搬送体 |
JP2017109593A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 飛行型調査機、飛行型調査機を用いた調査システムおよび飛行型調査機を用いた調査方法 |
KR20180107131A (ko) * | 2016-01-29 | 2018-10-01 | 스미토모 겐키 가부시키가이샤 | 쇼벨 및 쇼벨의 주위를 비행하는 자율식 비행체 |
KR102615981B1 (ko) | 2016-01-29 | 2023-12-19 | 스미토모 겐키 가부시키가이샤 | 쇼벨 및 쇼벨의 주위를 비행하는 자율식 비행체 |
JPWO2017199940A1 (ja) * | 2016-05-16 | 2019-05-23 | 株式会社日水コン | 管路内壁の調査装置およびコンピュータプログラム |
WO2017199940A1 (ja) * | 2016-05-16 | 2017-11-23 | 株式会社日水コン | 管路内壁の調査装置およびコンピュータプログラム |
WO2018055861A1 (ja) * | 2016-09-26 | 2018-03-29 | 株式会社日立製作所 | 移動体制御装置および移動体制御システム |
JP2017071395A (ja) * | 2016-12-13 | 2017-04-13 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | Uavドッキングのためのシステムおよび方法 |
KR20180132397A (ko) * | 2017-06-02 | 2018-12-12 | (주)키스코이앤엠 | 자동 고도 유지가 가능한 드론 및 드론 제어 방법 |
KR101958264B1 (ko) * | 2017-06-02 | 2019-03-15 | (주)키스코이앤엠 | 자동 고도 유지가 가능한 드론 및 드론 제어 방법 |
JP2019070949A (ja) * | 2017-10-10 | 2019-05-09 | 株式会社富士通ビー・エス・シー | 飛行体制御装置、飛行体制御方法、及び飛行体制御プログラム |
CN110963027B (zh) * | 2018-10-01 | 2023-10-13 | 丰田自动车株式会社 | 异常检测装置及控制装置 |
CN110963027A (zh) * | 2018-10-01 | 2020-04-07 | 丰田自动车株式会社 | 异常检测装置及控制装置 |
WO2020116396A1 (ja) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | 株式会社ナイルワークス | ドローンシステムおよびドローン |
JP7149626B2 (ja) | 2018-12-05 | 2022-10-07 | 株式会社ナイルワークス | ドローンシステムおよびドローン |
JPWO2020116396A1 (ja) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | ||
CN112486215A (zh) * | 2020-12-02 | 2021-03-12 | 北京特种机械研究所 | 一种辅助飞行器装填的测控系统 |
JP2022159693A (ja) * | 2021-04-05 | 2022-10-18 | 朝日航洋株式会社 | 計測システムおよび計測方法 |
JP2022181865A (ja) * | 2021-05-27 | 2022-12-08 | ユーピーアール株式会社 | 飛行体制御システムおよび荷物管理システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006051893A (ja) | 位置・姿勢検出システム | |
US20220357753A1 (en) | Drop-off location planning for delivery vehicle | |
ES2902469T3 (es) | Métodos y sistemas para el control del movimiento de dispositivos voladores | |
US20190243212A1 (en) | Flying camera with string assembly for localization and interaction | |
CN106103274B (zh) | 无人机、其控制系统及方法,以及无人机降落控制方法 | |
CN112859899B (zh) | 用于利用视觉标记进行监视的系统和方法 | |
KR101574601B1 (ko) | 비전센서가 결합된 다중회전익 무인비행체 및 다중회전익 무인비행체의 자율비행 제어방법, 그 방법을 수행하기 위한 프로그램이 기록된 기록매체 | |
US20200043352A1 (en) | Unmanned aerial vehicle avoiding obstacles | |
CN112335190B (zh) | 无线电链路覆盖图和减损系统及方法 | |
CN108021145A (zh) | 带目标跟踪和拍摄角保持的无人机移动图像自主拍摄系统 | |
CN113581444B (zh) | 用于改进的推力效率和内部冷却的飞行器架构 | |
ES2978374T3 (es) | Sistema de control de un objeto volador, dispositivo de control del mismo y marcador del mismo | |
US11721222B2 (en) | Ruggedized autonomous helicopter platform | |
AU2022203944B2 (en) | Safe unmanned aircraft | |
JP2020118641A (ja) | マルチコプター | |
US11490018B2 (en) | Mobile image pickup device | |
CN112703748B (zh) | 信息处理装置、信息处理方法以及程序记录介质 | |
JP2006051864A (ja) | 自動飛行制御システムおよび自動飛行制御方法 | |
US20240019876A1 (en) | Tether-Based Wind Estimation | |
US20220189319A1 (en) | Mobile surveillance systems and methods for uas operational support | |
JP2024021143A (ja) | 3次元データ生成システム、及び3次元データ生成方法 | |
CN114127510A (zh) | 3d定位和测绘系统和方法 | |
JP2020117185A (ja) | マルチコプター | |
WO2020246970A1 (en) | Structural measurement using a fixed pattern |