JP2006040043A - Charge management system - Google Patents
Charge management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006040043A JP2006040043A JP2004220481A JP2004220481A JP2006040043A JP 2006040043 A JP2006040043 A JP 2006040043A JP 2004220481 A JP2004220481 A JP 2004220481A JP 2004220481 A JP2004220481 A JP 2004220481A JP 2006040043 A JP2006040043 A JP 2006040043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- usage
- certificate
- terminal
- card
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000008520 organization Effects 0.000 abstract description 9
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 55
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 2
- 102000036364 Cullin Ring E3 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108091007045 Cullin Ring E3 Ligases Proteins 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000013502 data validation Methods 0.000 description 1
- 238000013524 data verification Methods 0.000 description 1
- 238000012419 revalidation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、利用料金管理システムに関する。 The present invention relates to a usage fee management system.
従来、企業においては社員が使った小口交通費について、各社員からの申告を受けたときに別個独立に精算を行っているのが一般的である。即ち、小口交通費の精算業務は煩雑なものであり業務負担も大きい点が問題となっている。今日では、Suica(登録商標)等のICカードによる乗車時、降車時の精算も可能となっていることから、企業側が社員に予めICカードを配布することも考えられるが、現状では精算業務が各社員に配布されたICカード毎に別個独立になされ、企業側の業務負担が大きいことには変わりない。 Conventionally, in companies, it has been common to separately settle the small amount of transportation expenses used by employees when they receive a report from each employee. That is, there is a problem in that the settlement of small-lot transportation expenses is complicated and the work burden is large. Today, since it is possible to settle when getting on and off using an IC card such as Suica (registered trademark), companies may consider distributing IC cards to employees in advance. Each IC card distributed to each employee is made independent and the business burden on the company side is still large.
ここで、例えば特許文献1では、組織に属する複数の個人が提供を受けた旅行商品の取引に関する請求を、取引データに基づき一括して算出し、組織の所定の管理者に対し発行する請求データを出力する旅費・交通費の一括請求システムが開示されている。
しかしながら、特許文献1では、そもそも通常の旅行商品の取引を前提とするものであり、ICカード等による簡便な清算を対象とはしていない。即ち、旅行商品の手配を行う旅行会社が備える旅行会社システムを使用することを前提としており、法人等の組織は交通機関、宿泊施設などの旅行商品の手配を行う必要があり、当該手配にかかる業務負担を負うことになる。また、組織に属する個人による旅行商品の私的な利用を防止することとは無関係であり、そのような点については何等考慮されてはいない。
However,
本発明の目的とするところは、例えば法人等の組織に属する個人による別個独立の利用に供されるICカードを用いつつ、当該法人に対する清算は所定のまとまりのある単位で法人に対して一括して請求することを可能とし、更には組織に属する個人による私的利用を未然防止することを可能とすることにある。 The purpose of the present invention is to use, for example, an IC card that is provided for independent use by individuals belonging to an organization such as a corporation, and the liquidation for the corporation is collectively performed for the corporation in a predetermined unit. It is also possible to prevent private use by individuals belonging to the organization.
上記目的を達成するために、本発明の一態様では、認証局により電子証明書が格納されたICカードが端末で用いられた場合に、当該端末からの情報を受けて利用料金の請求、利用制限を行うシステムにおいて、ユーザが上記ICカードを使用する上でのポリシーを管理するユーザポリシーデータベースと、ユーザの利用履歴情報を管理する利用料金管理データベースと、少なくとも上記ICカードの電子証明書の有効性を検証する証明書検証サーバと、証明書失効リストを格納しており、上記端末からの求めに応じて当該証明書失効リストを送信する証明書失効リスト格納サーバと、上記端末からの利用履歴情報を受けた場合に当該利用履歴情報を料金管理データベースに格納し、請求に際しては当該料金管理データベースより利用履歴情報に含まれる利用料金情報を読み出し送付することで法人に対して利用料金の一括請求を行う管理サーバとを具備することを特徴とする利用料金管理システムが提供される。 In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, when an IC card in which an electronic certificate is stored by a certificate authority is used in a terminal, the usage fee is charged based on the information received from the terminal. In a restriction system, a user policy database for managing a policy for a user to use the IC card, a usage fee management database for managing user usage history information, and at least the validity of an electronic certificate for the IC card A certificate verification server that verifies the certificate, a certificate revocation list, a certificate revocation list storage server that transmits the certificate revocation list in response to a request from the terminal, and a usage history from the terminal When the information is received, the usage history information is stored in the charge management database. Utilization charge management system characterized by comprising a management server that performs charge for billing with respect to corporations by sending read the usage fee information included in the provided.
この態様において、上記管理サーバは、利用料金情報に電子署名を付与した後に法人に対して送信することで利用料金の一括請求を行うこととしてもよい。また、この態様において、上記利用料金管理データベースは、上記利用履歴情報をユーザが所属する法人毎に管理することとしてもよい。更に、この態様において、上記ユーザポリシーデータベースは、登録されているポリシーが一定の条件を満たした場合に該当するユーザの電子証明書を失効させるように管理サーバに対して要求を行うこととしてもよい。 In this aspect, the management server may make a collective billing of the usage fee by giving an electronic signature to the usage fee information and then transmitting it to the corporation. In this aspect, the usage fee management database may manage the usage history information for each corporation to which the user belongs. Further, in this aspect, the user policy database may request the management server to revoke the electronic certificate of the corresponding user when the registered policy satisfies a certain condition. .
本発明によれば、例えば法人等の組織に属する個人による別個独立の利用に供されるICカードを用いつつ、当該法人に対する清算は所定のまとまりのある単位で法人に対して一括して請求することを可能とし、更には組織に属する個人による私的利用を未然防止することを可能とする利用料金管理システムを提供することができる。 According to the present invention, for example, an IC card provided for separate use by an individual belonging to an organization such as a corporation is used, and the liquidation for the corporation is collectively billed to the corporation in a predetermined unit. In addition, it is possible to provide a usage fee management system that can prevent private use by individuals belonging to an organization.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1には本発明の一実施の形態に係る利用料金管理システムの構成を示し説明する。 FIG. 1 shows and describes the configuration of a usage fee management system according to an embodiment of the present invention.
この図1に示されるように、本システムは、管理サーバ3、ユーザポリシーデータベース(以下、DBと略記する)2、料金管理DB8、証明書検証サーバ4又は証明書失効リスト(CRL; Certificate Revocation List)格納サーバ9からなる。CRLとは、種々の理由により無効となった電子証明書のシリアル番号の一覧をいい、その仕様はX.509等に準拠している。管理サーバ3は、本システム全体の制御を司るものである。証明書検証サーバ4は、例えばDVCS(Data Validation Certification Server)又はOCSP(Online Certificate Status Protocol)サーバ等からなる。DVCSは、データ検証サービスを提供するものであり、電子署名の正しさや電子証明書の有効性等を検証するものである。OCSPは、電子証明書の有効性をリアルタイムで確認するプロトコルに基づくサーバであり、通常はCRLを集中管理するVA(Validation Authority)が運営する。CRL格納サーバ9はLDAP(Lightweight Directory Access Protocol)サーバ等からなる。
As shown in FIG. 1, this system includes a
ユーザポリシーDB2は、各グループ毎にポリシーが記憶されている。 The user policy DB 2 stores policies for each group.
より詳細には、図2は当該ユーザポリシーDB2の一例を示している。この図2に示されるように、グループとしての会社名、各グループ毎のステータス、設定項目、条件が関連付けられて記憶されている。例えば、グループとしてのA社については、利用禁止の日時として土日、祝日、22:00〜5:00が設定されている。 More specifically, FIG. 2 shows an example of the user policy DB 2. As shown in FIG. 2, a company name as a group, a status for each group, setting items, and conditions are stored in association with each other. For example, for company A as a group, Saturdays, Sundays, and holidays, 22:00 to 5:00, are set as use prohibition dates.
料金管理DB8は、ICカード等を用いたサービスの利用履歴情報を一元管理するためのものである。この利用履歴情報は、グループ単位で管理可能としている。即ち、グループ単位の利用履歴を不図示の課金システムと連携させて一括請求を可能としている。
The
より詳細には、図3は当該料金管理DB8の一例を示している。この図3に示されるように料金管理DB8には、グループとしての会社名、当該グループに属するユーザ名、各ユーザの利用日時と区間並びに料金が関連付けられて記憶されている。例えば、グループとしてのA社のユーザEは、利用日時2004/03/27に区間茅場町〜大手町間を乗車し、料金¥160円を使ったことが同図より判ることになる。
More specifically, FIG. 3 shows an example of the
認証局5はICカードに格納された電子証明書を発行するものである。また、種々の理由により無効となった電子証明書の一覧であるCRLを利用料金管理システム1へ定期的に通知するものである。このようにICカード等に電子証明書を格納することにより、ICカード等の利用制限をポリシーに基づき行うことを可能としている。
The
この電子証明書が格納されたICカードは自動改札機等の端末7で乗車時、降車時の精算に用いることができるようになっている。例えば、このようなICカードの一例としてはSuica(登録商標)等を挙げることができる。端末でのICカードの利用料金は、利用料金管理システム1により法人に対して一括請求されるようになっている。
The IC card in which the electronic certificate is stored can be used for payment at the time of getting on and off at a terminal 7 such as an automatic ticket gate. For example, an example of such an IC card is Suica (registered trademark). The usage fee of the IC card at the terminal is billed to the corporation by the usage
次に図4には図1の端末7の構成を更に具現化して示し説明する。 Next, FIG. 4 further illustrates and describes the configuration of the terminal 7 of FIG.
同図に示されるように、端末7は、CRL取得機能7a、利用者の電子署名付与機能7b、端末7の電子署名付与機能7c、証明書検証機能7dを有している。
As shown in the figure, the terminal 7 has a CRL acquisition function 7a, a user's electronic
このような構成において、端末7は、ICカードが利用されると利用料金管理システム1に対してCRL取得要求を行う。このとき、利用者データ(利用者の電子署名、端末の電子署名が付与されている)が送付される。これを受けると、料金利用管理システム1は証明書検証サーバ4が電子証明書の有効性を検証する。その結果、CRLが配布されている対象である場合には、端末7に対してCRLを送付する。
In such a configuration, the terminal 7 makes a CRL acquisition request to the usage
以下、図5のフローチャートを参照して、本実施の形態に係る料金利用管理システム及びその周辺機器によるICカード発行処理の流れを詳細に説明する。 Hereinafter, with reference to the flowchart of FIG. 5, the flow of the IC card issuing process by the charge usage management system and its peripheral devices according to the present embodiment will be described in detail.
例えば法人においてICカードの発行枚数が決定され、電子証明書への格納情報が決定されると(ステップS1)、電子証明書発行要求が認証局5に対してなされる(ステップS2)。認証局5は、この要求を受けると、ICカードを発行する法人の審査、個人の審査を行った後、ICカードに電子証明書を格納し(ステップS3)、当該電子証明書を格納したICカードを法人に発行する(ステップS4)。法人は、ICカードをエンドユーザである構成員(社員等)に配布或いは通知する(ステップS5)。その後、認証局5はCRLを適宜、証明書検証サーバ4、CRL格納サーバに配布する(ステップS6,S7)。
For example, when the number of issued IC cards is determined in the corporation and the information stored in the electronic certificate is determined (step S1), an electronic certificate issuance request is made to the certificate authority 5 (step S2). Upon receiving this request, the
次に、図6のフローチャートを参照して、本実施の形態に係る料金利用管理システム及びその周辺機器による利用者ポリシーの設定処理の流れを詳細に説明する。 Next, the flow of the user policy setting process by the charge usage management system and its peripheral devices according to the present embodiment will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.
例えば法人等において利用者ポリシーの策定がなされると(ステップS11)、管理サーバ3に対してポリシー登録要求がなされる(ステップS12)。管理サーバ3は、この要求を受けると、ユーザポリシーDB2にポリシーの登録を行う(ステップS13)。
For example, when a user policy is formulated in a corporation or the like (step S11), a policy registration request is made to the management server 3 (step S12). Upon receiving this request, the
その後に、このユーザポリシーDB2において登録済みのポリシーの適用条件が満たされると(ステップS14)、管理サーバ3に対してポリシー適用要求がなされる(ステップS15)。すると、管理サーバ3は、認証局5に対して該当するエンドユーザの証明書失効要求を行う(ステップS16)。認証局5は、この管理サーバ3からの要求を受けると、電子証明書の一時失効処理を行い、CRLを発行する(ステップS17)。認証局5は、このCRLをCRL格納サーバ9に格納することになる(ステップS18)。
Thereafter, when the application condition of the policy registered in the user policy DB 2 is satisfied (step S14), a policy application request is made to the management server 3 (step S15). Then, the
一方、ユーザポリシーDB2において登録済みのポリシーの適用条件から外れると(ステップS19)、ユーザポリシーDB2は管理サーバ3に対してポリシー解除要求を行う(ステップS20)。管理サーバ3は、この要求を受けると、該当するエンドユーザの電子証明書の再有効化を要求する(ステップS21)。認証局5は、この要求を受けると、電子証明書の失効解除を行い、CRLを発行し(ステップS22)、当該CRLをCRL格納サーバ9に格納し(ステップS23)、動作を終了する。
On the other hand, if the application condition of the policy registered in the user policy DB 2 is not satisfied (step S19), the user policy DB 2 makes a policy cancellation request to the management server 3 (step S20). Upon receiving this request, the
次に、図7のフローチャートを参照して、本実施の形態に係る料金利用管理システム及びその周辺機器による利用時の処理の流れ(CRLを用いる場合)を説明する。 Next, with reference to the flowchart of FIG. 7, the flow of processing when using the charge usage management system and its peripheral devices according to the present embodiment (when using CRL) will be described.
先ず、端末7においては、ポリシーが遅滞なく反映されるよう、CRL所得間隔が設定される(ステップS24)。これ以降、この取得間隔に基づいてCRL格納サーバ9に対してCRL取得要求がなされる(ステップS25)。CRL格納サーバ9は、この要求を受けるとCRLを端末7に送信する(ステップS26)。そして、実際にエンドユーザによりICカードの利用(乗車)がなされると(ステップS27)。端末7は、ICカード内に格納されている電子証明書を検証し(ステップS28)、検証の結果が非許可である場合には電子証明書が失効、もしくは利用規定に反しているものと判断する(ステップS29)。 First, in the terminal 7, the CRL income interval is set so that the policy is reflected without delay (step S24). Thereafter, a CRL acquisition request is made to the CRL storage server 9 based on the acquisition interval (step S25). Upon receiving this request, the CRL storage server 9 transmits the CRL to the terminal 7 (step S26). When the end user actually uses (boards) the IC card (step S27). The terminal 7 verifies the electronic certificate stored in the IC card (step S28), and determines that the electronic certificate is invalid or violates the usage rules if the verification result is unauthorized. (Step S29).
こうして、端末7は、利用可/不可の通知をエンドユーザに対して自己の表示部や音声出力部を介した出力により示唆することになる(ステップS30)。 In this way, the terminal 7 suggests the use availability / unavailability notification to the end user by an output via its own display unit or voice output unit (step S30).
一方、エンドユーザによる更なる利用(降車)がなされると(ステップS31)、端末7は電子署名付き運賃データを作成し(ステップS32)、管理サーバ3を介して利用管理DB8に登録する(ステップS33,S34)。
On the other hand, when the end user makes further use (gets off) (step S31), the terminal 7 creates fare data with an electronic signature (step S32) and registers it in the
次に、図8のフローチャートを参照して、本実施の形態に係る料金利用管理システム及びその周辺機器による利用料金請求時の処理の流れを詳細に説明する。 Next, with reference to the flowchart of FIG. 8, the flow of processing when charging a usage fee by the fee usage management system according to the present embodiment and its peripheral devices will be described in detail.
管理サーバ3により料金管理DB8に運賃データの取得要求がなされると(ステップS40)、料金管理DB8は運賃データを送信する(ステップS41)。管理サーバ3は、この運賃データを取得すると、電子署名を付与し(ステップS42)、法人に対して利用料金請求(電子署名付き運賃データ送付)を行う(ステップS43)。法人は、この請求を受けると、証明書検証サーバ4に対して料金管理サーバの証明書検証を求めて(ステップS44)、証明書検証サーバ4は検証を行い、その結果を法人に送付することになる(ステップS45)。こうして、法人では電子署名の検証がなされ(ステップS46)、履歴のトレースがなされる(ステップS47)。
When the
以上説明したように、本発明の一実施の形態によれば、認証局5により電子証明書が格納されたICカード6が自動改札機等の端末7で用いられた場合に、当該端末7からの情報を受けて利用料金の請求、利用制限を行う利用料金管理システムが提供される。このシステムは、ユーザが上記ICカード6を使用する上でのポリシーを管理するユーザポリシーDB2と、ユーザの利用履歴情報を管理する利用料金管理DB8と、少なくとも上記ICカード6の電子証明書の有効性を検証する証明書検証サーバ4と、CRLを格納しており、上記端末からの求めに応じて当該CRLを送信するCRL格納サーバ9と、上記端末7からの利用履歴情報を受けた場合に当該利用履歴情報を料金管理DB8に格納し、請求に際しては当該料金管理DB8より利用履歴情報に含まれる利用料金情報を読み出し電子署名を付与した後に法人に対して送信することで利用料金の一括請求を行う管理サーバ3とを具備した簡易な構成により利用料金の効率的な請求を実現することができる。
As described above, according to an embodiment of the present invention, when an IC card 6 in which an electronic certificate is stored by the
上記利用料金管理DB8は、上記利用履歴情報をユーザが所属する法人毎に管理してもよい構成となっている。即ち、法人の所望とする分類に基づいて管理ができる。更に上記ユーザポリシーDB2は、登録されているポリシーが一定の条件を満たした場合に該当するユーザの電子証明書を失効させるように上記管理サーバ3に対して要求を行う。このように、電子証明書を用いることで簡易に利用制限を行うことも可能となっている。
The usage
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定される事なくその趣旨を逸脱しない範囲で種々の改良・変更が可能であることは勿論である。例えば、上記端末としては自動改札機のほか、各種のものが含まれることは勿論である。 The embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to this, and it is needless to say that various improvements and changes can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, the terminal includes various devices in addition to an automatic ticket gate.
1・・・利用料金管理システム、2・・・ユーザポリシーDB、3・・・管理サーバ、4・・・証明書検証サーバ、5・・・認証局、6・・・ICカード、7・・・端末、8・・・料金管理DB、9・・・CRL格納サーバ。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
ユーザが上記ICカードを使用する上でのポリシーを管理するユーザポリシーデータベースと、
ユーザの利用履歴情報を管理する利用料金管理データベースと、
少なくとも上記ICカードの電子証明書の有効性を検証する証明書検証サーバと、
証明書失効リストを格納しており、上記端末からの求めに応じて当該証明書失効リストを送信する証明書失効リスト格納サーバと、
上記端末からの利用履歴情報を受けた場合に当該利用履歴情報を料金管理データベースに格納し、請求に際しては当該料金管理データベースより利用履歴情報に含まれる利用料金情報を読み出し法人に対して送信することで利用料金の一括請求を行う管理サーバと、
を具備することを特徴とする利用料金管理システム。 When a smart card with an electronic certificate stored by a certificate authority is used in a terminal, the system charges the usage fee by receiving information from the terminal and restricts usage.
A user policy database for managing a policy for a user to use the IC card;
A usage charge management database for managing user usage history information;
A certificate verification server for verifying at least the validity of the electronic certificate of the IC card;
A certificate revocation list storage server that stores a certificate revocation list and transmits the certificate revocation list in response to a request from the terminal;
When the usage history information is received from the terminal, the usage history information is stored in the fee management database, and when charging, the usage fee information included in the usage history information is read from the fee management database and transmitted to the corporation. A management server that performs billing of usage charges at once,
A usage charge management system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004220481A JP2006040043A (en) | 2004-07-28 | 2004-07-28 | Charge management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004220481A JP2006040043A (en) | 2004-07-28 | 2004-07-28 | Charge management system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006040043A true JP2006040043A (en) | 2006-02-09 |
Family
ID=35904959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004220481A Pending JP2006040043A (en) | 2004-07-28 | 2004-07-28 | Charge management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006040043A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010055175A (en) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Cooperation service providing system, service management device, and information sharing method |
JP2019161256A (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 株式会社東芝 | Information management device, authentication device, information management system, information management method, and computer program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09231415A (en) * | 1996-02-27 | 1997-09-05 | Toshiba Corp | Card processor |
JP2002089100A (en) * | 2000-09-19 | 2002-03-27 | Crc Solutions Corp | Entry management system, ic card used in the system, entry management system and, and entry management server therein |
JP2002319044A (en) * | 2001-04-23 | 2002-10-31 | Hitachi Ltd | Automatic calculation method |
JP2003162742A (en) * | 2001-11-26 | 2003-06-06 | Hankyu Corp | Fare calculation method and system |
-
2004
- 2004-07-28 JP JP2004220481A patent/JP2006040043A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09231415A (en) * | 1996-02-27 | 1997-09-05 | Toshiba Corp | Card processor |
JP2002089100A (en) * | 2000-09-19 | 2002-03-27 | Crc Solutions Corp | Entry management system, ic card used in the system, entry management system and, and entry management server therein |
JP2002319044A (en) * | 2001-04-23 | 2002-10-31 | Hitachi Ltd | Automatic calculation method |
JP2003162742A (en) * | 2001-11-26 | 2003-06-06 | Hankyu Corp | Fare calculation method and system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010055175A (en) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Cooperation service providing system, service management device, and information sharing method |
JP2019161256A (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 株式会社東芝 | Information management device, authentication device, information management system, information management method, and computer program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4574957B2 (en) | Group management organization device, user device, service provider device, and program | |
US8060922B2 (en) | Consumer internet authentication device | |
RU2144269C1 (en) | Method of secret use of digital signatures in commercial cryptographic system | |
US20090254483A1 (en) | Payment system and method using tokens | |
KR20220097186A (en) | Blockchain did based electronic ticket reservation method and apparatus | |
JP3723429B2 (en) | History storage device, verification device, and electronic rights distribution system | |
JPH11296603A (en) | Electronic check method | |
JP2006040043A (en) | Charge management system | |
JP2009042852A (en) | Stockholder card system | |
JP4883646B2 (en) | Variable notification system, variable notification server, variable notification method, and computer program | |
KR102582904B1 (en) | Blockchain-based prepaid content billing service method and system | |
JP2012089050A (en) | Entrance/exit management system and method | |
JP2005092735A (en) | Printing system | |
JP2002024883A (en) | Issue control system of identification card and method therefor | |
JP6578021B2 (en) | Information processing apparatus, money payment method, and computer program | |
WO2009124343A1 (en) | Import/export transaction facility | |
CN115719101B (en) | Method, device and platform for processing ticket surface pass of electronic passenger ticket | |
JP2012190082A (en) | Automatic ticket examination system and automatic ticket examination machine | |
Person et al. | ADVICE LETTER (AL) SUSPENSION NOTICE | |
JP2008176736A (en) | Service distribution system, prepaid ticket issuing method, prepaid ticket utilizing method, prepaid ticket collecting method, ic chip, mobile terminal, and program | |
Beaver et al. | Via Electronic Mail | |
KR20110081567A (en) | Electronic tax invoice integrated system and the method thereof | |
Hambrick et al. | VIA ELECTRONIC MAIL | |
JP2004118724A (en) | Accounting server, authentication server, and accounting authentication system | |
Jackson et al. | VIA Electronic Mail |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070720 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20071112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100518 |