[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005532361A - 高眼圧症の治療用の眼科用組成物 - Google Patents

高眼圧症の治療用の眼科用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532361A
JP2005532361A JP2004512689A JP2004512689A JP2005532361A JP 2005532361 A JP2005532361 A JP 2005532361A JP 2004512689 A JP2004512689 A JP 2004512689A JP 2004512689 A JP2004512689 A JP 2004512689A JP 2005532361 A JP2005532361 A JP 2005532361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperidin
dihydro
benzimidazol
methyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004512689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532361A5 (ja
Inventor
オギデイツグベン,ミラー・ジエイ
建 山川
由布 相良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2005532361A publication Critical patent/JP2005532361A/ja
Publication of JP2005532361A5 publication Critical patent/JP2005532361A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1071,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with two aryl or substituted aryl radicals attached in positions 2 and 5
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、選択的m1ムスカリン様作動薬、患者の眼における眼圧の上昇に関連する緑内障および/または他の状態の治療におけるそれらの使用またはその製剤に関する。本発明はまた、哺乳動物種、特にヒトの眼に神経保護効果をもたらすためのそのような化合物の使用に関する。さらに、本発明は、アルツハイマー病および脳血管性痴呆のような痴呆、抑うつ症、注意欠陥障害、睡眠障害、精神分裂病、疼痛、虚血、萎縮性胃炎および胃腸管の無緊張症の治療における化合物の使用に関する。

Description

緑内障は、房水動態の平衡異常に起因する眼圧の上昇に通常関連する眼疾患の群を含む眼の変性疾患である。開放隅角緑内障は、西欧世界における緑内障の最も一般的な形であり、房水の流出の欠損および正常または高眼圧(IOP)を特徴とする。視神経頭、視神経乳頭に発生する眼科学的変化(網膜神経節細胞の変性)は視力障害および起り得る盲をもたらす。
緑内障を治療するために以前に使用された薬剤の多くは不十分であることが証明された。緑内障を治療する初期の方法では、ピロカルピン、非選択的ムスカリン様作動薬および/またはエピネフリンが使用された。これらの薬剤は、眼内の房水流出の85〜90%に相当する線維柱帯流出路における房水の流れに対する抵抗を減少させる。しかし、ピロカルピンおよびエピネフリンは、これらの薬剤を貴重であるが、ファーストライン薬剤としては不十分にしている望ましくない局所的効果をもたらす。m1受容体拮抗薬に関する議論については、D.W.Gil等、Invest Ophthalmol、Vis.Sci.1997年6月、38(7):1434〜42頁、J.S.Ward等、J.Med.Chem.1998年1月29日、41(3):379〜92頁、Sauerbert等、Bioorg.Med.Chem.Let.1998年、8:2897〜2902頁、およびL.Jeppesen、J.Med.Chem.1999年6月3日、42(11):1999〜2006頁を参照のこと。
より最近、臨床医は多くのβアドレナリン受容体拮抗薬が眼圧の降下に有効であることを認めた。これらの薬剤の多くはこの目的のために有効であるが、この療法が有効でない、または十分に有効でないある種の患者が存在する。これらの薬剤の多くは、用量の増加に伴ってより明らかになり、それらを眼への長期使用を容認できなくし、心血管効果も引き起こす可能性がある他の特性、例えば、膜安定化活性も有する。クロニジンおよびブリモニジンのようなα2アドレナリン受容体作動薬も高IOPを治療するために用いられる薬剤である。
炭酸脱水素酵素阻害薬と称される薬剤も高IOPを治療するために用いられている。これらは、炭酸脱水素酵素を阻害することにより房水の生成を低下させてそのように作用する。そのような炭酸脱水素酵素阻害薬は現在、全身および局所投与経路により眼圧を治療するために使用されているが、これらの薬剤を用いた、特に全身投与経路を用いた現在の療法は、まだ望ましくない効果を伴っている。炭酸脱水素酵素阻害薬は基礎生理過程を変化させる点で著しい効果を有するので、全身投与経路を避けることは、代謝性アシドーシス、嘔吐、しびれ感、刺痛感、全身倦怠感などのような炭酸脱水素酵素の阻害により引き起こされる副作用を完全には消失させないとしても、低減させるのに役立つ。局所投与で有効な炭酸脱水素酵素阻害薬は、米国特許第4386098号、第4416890号、第4426388号、第4668697号、第4863922号、第4797413号、第5378703号、第5240923号および第5153192号に開示されている。
プロスタグランジンおよびプロスタグランジン誘導体も眼圧を降下させることが知られている。Bitoへの米国特許第4883819号は、眼圧の降下におけるPGAs、PGBsおよびPGCsの使用および合成を記載している。Goh等への米国特許第4824857号は、眼圧降下におけるPGD2およびC−10が窒素で置換されている誘導体を含むその誘導体の使用および合成を記載している。Ueno等への米国特許第5001153号は、眼圧を降下させるための13,14−ジヒドロ−15−ケトプロスタグランジンおよびプロスタグランジン誘導体の使用および合成を記載している。米国特許第4599353号は、眼圧降下におけるエイコサノイドおよびプロスタグランジンを含むエイコサノイド誘導体ならびにプロスタグランジン阻害薬の使用を開示している。
プロスタグランジンおよびプロスタグランジン誘導体は、経ぶどう膜流出を増加させることにより眼圧を降下させる。これは、PGsのF型およびA型に当てはまり、このため、おそらくプロスタグランジンのB、C、D、EおよびJ型ならびにその誘導体にも当てはまると思われる。眼圧を降下させるためにプロスタグランジン誘導体を使用することに伴う問題は、これらの化合物がしばしば眼圧の初期の上昇を誘発し、眼色素沈着の色を変化させ、眼の周囲のある種の組織の増殖を引き起こすことがあることである。
わかるように、緑内障および高眼圧を治療するための現行の療法はいくつか存在するが、これらの薬剤の有効性および副作用プロファイルは理想的ではない。
眼圧は、房水産生の速度と房水流出に対する抵抗によって決定される。本発明は、m1受容体に対して選択的である新規のムスカリン様作動薬および眼における眼圧を降下させ、したがって、高眼圧およびそれに関連する眼の変性状態の治療に対する1つのさらなるアプローチを提供するためのそれらの使用に関する。m1作動薬は、線維柱帯のような角膜輪部の構造の抵抗を低下させる。選択的なm1ムスカリン様作動薬の使用は、α2アドレナリン受容体作動薬、βアドレナリン受容体拮抗薬、カリウムチャンネル遮断薬およびプロスタグランジン誘導体により誘発される副作用を低減または消失させる。
本発明はまた、アルツハイマー病および脳血管性痴呆のような痴呆、抑うつ症、注意欠陥障害、睡眠障害、精神分裂病、疼痛、萎縮性胃炎および胃腸管の無緊張症の治療のためのm1作動薬の使用に関する。
特許公告WO97/24324およびWO01/30348は、タキキニン/サブスタンスP拮抗薬としての本発明の化合物と構造的に関連する化合物を開示しているが、これらの化合物は薬理学的特性および構造の点で本発明と異なっている。
特許公告WO96/13262、WO97/16192およびUS5756508もムスカリン様拮抗薬としての本発明と同様な化合物を開示している。しかし、これらの従来技術公告は、ムスカリン様作動薬の活性についてなんらもまったく教示していない。
特許公告WO99/32481、WO01/27104、WO97/16186およびUS5718912は、ムスカリン様作動薬としてのベンゾイミダゾリジノン誘導体を開示している。しかし、これらの公告は、それらの化合物がm1選択性を示すことを請求事項としておらず、また、本発明の化合物に関する特定の開示を含んでいない。
本発明は、選択的m1ムスカリン様作動薬、患者の眼における眼圧の上昇に関連する緑内障および/または他の状態の治療におけるそれらの使用またはその製剤に関する。本発明はまた、哺乳動物種、特にヒトの眼に神経保護効果をもたらすためのそのような化合物の使用に関する。さらに、本発明は、アルツハイマー病および脳血管性痴呆のような痴呆、抑うつ症、注意欠陥障害、睡眠障害、精神分裂病、疼痛、虚血、萎縮性胃炎および胃腸管の無緊張症の治療における化合物の使用に関する。
より詳細には、本発明は、構造式I
Figure 2005532361
[式中、RはR、R、(CHOR、(CHOR、COOR、COOR、(CHN(R)、(CHN(R)(R)、(CH(R)、(CHNRCOR、(CHN(R)COR、(CHN(R)COR、(CHNRCOR、SOR、SON(R)、(CHCON(R)、CONRR、CONHC(R)、COR、COR、CON(R、ニトロ、シアノまたはハロゲンを表し(アルキルまたはアルコキシはRの1〜3個の基で場合によって置換されている)、
ZはCH、CO、CHCORまたはSOを表し、
Arは(CHn5〜11複素環基、(CH5〜10へテロアリールまたは(CH6〜10アリールを表し(前記複素環、アリールまたはへテロアリールはRの1〜3個の基で場合によって置換されている)、
はフルオロで場合によって置換されているC〜Cアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、F、Cl、I、Br、(CHNR、(CHNRR、NO、CN、−CF、−COR、−COR、−CONRR、−CONR、−(CHCOOR、−(CHNHCOR、−(CHNHCOR、−(CHNHCOOR、−SONR、−SiR、−(CHOR、−(CHOR、−O(CHOR、−(CHO(CHOR、−S(O)R、−S(O)、−C(NH)NH、Rを表し、
Rは水素、フルオロで場合によって置換されているC〜Cアルキル、C2〜6アルケニルまたはC2〜6アルキニルを表し、
は(CH3〜8シクロアルキル、(CH5〜11複素環、(CH5〜10ヘテロアリール、(CH6〜10アリールを表し(前記複素環、アリールまたはへテロアリールはRの1〜3個の基で場合によって置換されている)、
はF、Cl、I、BrまたはC1〜6アルキルを表し、
nは0〜3であり、
mは0〜2である]
を有する新規の選択的m1ムスカリン様作動薬またはその製薬上許容できる塩、エナンチオマー、ジアステオマーもしくは混合物を用いる緑内障および/または高眼圧(眼圧の上昇)の治療に関する。
本発明のこの態様および他の態様は、本発明を全体として精査すれば理解されよう。
本発明は、式Iの新規選択的m1ムスカリン様作動薬を対象とする。本発明はまた、式Iの選択的m1ムスカリン様作動薬および製薬上許容できる担体を含む組成物の眼房内投与のような好ましくは局所または眼内注入により眼圧の上昇を低下または緑内障を治療する方法に関する。本発明はまた、式Iの選択的m1ムスカリン様作動薬および製薬上許容できる担体を含む組成物の投与、好ましくは経口、経皮または静脈内投与によりアルツハイマー病および脳血管性痴呆のような痴呆、抑うつ症、注意欠陥障害、睡眠障害、精神分裂病、疼痛、虚血、萎縮性胃炎および胃腸管の無緊張症を治療する方法に関する。
本発明の一実施形態は、ZがCHであり、他のすべての可変因子が最初に述べたとおりのときに実現される。
本発明の他の実施形態は、ZがCOであり、他のすべての可変因子が最初に述べたとおりのときに実現される。
本発明の他の実施形態は、Arが(CH6〜10アリールであり、他のすべての可変因子が最初に述べたとおりのときに実現される。本発明の下位実施形態は、ArがRの1〜2個の基で場合によって置換されている(CH6〜10アリールであり、n=0であるときに実現される。本発明のさらなる下位実施形態は、ZがCOまたはCHであるときに実現される。
本発明の他の実施形態は、Arが(CH)nC5〜10へテロアリールであり、他のすべての可変因子が最初に述べたとおりのときに実現される。本発明の下位実施形態は、ArがRの1〜2個の基で場合によって置換されている(CH5〜10へテロアリールであり、n=0であるときに実現される。本発明のさらなる下位実施形態は、ZがCOまたはCHであるときに実現される。
本発明に用いる化合物は、
1−[1−[1−(3−チエノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(2−メトキシニコチノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[2−(メトキシカルボニル)ベンゾイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(2−メトキシベンゾイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(4−メトキシ−3−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[(3−インドリル)カルボニル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(2−メチルベンゾイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[2−(メチルチオ)ニコチノイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[2−(メチルチオ)ベンゾイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[(1,2−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(3−クロロ−2−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(2−エチルベンゾイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[2−(フェノキシメチル)ベンゾイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(3−エトキシ−2−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(3−メトキシ−2−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(2−メチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(2,6−ジメチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(2−クロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(2−チエニルメチル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[2−(メチルチオ)ベンジル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(2−ブロモベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(2−ヒドロキシベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(2−ヨードベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[(3−メチル−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[(5−メチル−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[(3−ブロモ−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[2−(メトキシカルボニル)ベンジル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[(チエノ[2,3−b]チエン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[(3−クロロ−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(2−エチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(3−メチル−2−フロイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(3−メチルフルフリル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(チアゾール−5−イルメチル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[(5−メチル−3−メチルチオ−イソチアゾール−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[(4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[(イソキサゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−[(チアゾール−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−[1−(2−メシルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
5−ブロモ−1−[1−[1−(2−メチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
または5−ブロモ−1−[1−[1−[(3−メチル−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
またはその製薬上許容できる塩、エナンチオマー、ジアステオマーもしくは混合物である。
本発明は、特に指定しない限り、下で定義する用語を用いて本明細書に詳細に記載する。本発明の化合物は、不斉中心、キラル軸およびキラル面を有し、ラセミ体、ジアステレオマー、混合物および個別のジアステレオマーとして存在していてよく、光学異性体を含むすべての可能な異性体が本発明に含まれる(E.L.ElielおよびS.H.Wilen、Stereochemistry of Carbon Compounds(John Wiley and Sons、New York 1994)、特に1119〜1190頁を参照)。互変異性体が存在していてよく、これらも本発明に含まれる。
いずれかの可変因子(例えば、アリール、複素環、R、R等)はいずれかの成分中に1回を超えて出現する場合、各出現時のその定義は、他のすべての出現時と独立である。また、置換基/または可変因子の組合せは、そのような組合せが安定な化合物を生ずる場合にのみ、許容できる。
「アルキル」という用語は、特に明記しない限り、1〜10個の炭素原子を含む1価アルカン(炭化水素)誘導基を指す。これは、直鎖状または分枝状であってよい。好ましいアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを含む。アルキル基がアルキル基で置換されていると言うとき、これは、「分枝アルキル基」と同義で用いられる。
「フルオロで場合によって置換されているアルキル」は、1、2または3個のフッ素原子で場合によって置換されているアルキル基を指す。そのような基の例は、アルキル基の前記の例に加えて、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルおよび2,2,2−トリフルオロエチルを含む。
シクロアルキルは、特に明記しない限り、炭素原子間に交互および共鳴二重結合を有さない3〜15個の炭素原子を含むアルキルの1種である。これは、縮合した1〜4個の環を含んでいてよい。そのようなシクロアルキル要素の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルを含むが、これらに限定されない。
アルコキシは、本明細書に記載するように場合によって置換されているアルキル基と酸素架橋を介して結合している示された数の炭素原子のアルキル基を指す。前記の基は、直鎖状または分枝状の指定された長さの基であり、2つ以上の炭素原子の長さを有する場合、二重または三重結合を含んでいてよい。そのようなアルコキシ基の具体例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、第三級ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、イソヘキシルオキシ、アリルオキシ、プロパルギルオキシ等である。
「アルケニル」という用語は、特に明記しない限り、2〜6個の炭素原子を含む1価アルケン誘導基を指す。好ましいアルケニル基は、ビニル、アリルおよび1−プロペニルを含む。
「アルキニル」という用語は、特に明記しない限り、2〜6個の炭素原子を含む1価アルキン誘導基を指す。好ましいアルキニル基は、エチニル、1−プロピニルおよび2−プロピニルを含む。
ハロゲン(ハロ)は、塩素、フッ素、ヨウ素または臭素を指す。
アリールは、芳香環、例えば、フェニル、置換フェニル等、ならびに縮合している環(例えば、ナフチル、フェナントレニル)または組み立てられているもの(例えば、ビフェニリル)を指す。したがって、アリール基は、少なくとも6個の原子を有する少なくとも1つの環を含み、特に明記しない限り、最大22個の原子を含む最大5個のそのような環が存在し、隣接する炭素原子の間に交互(共鳴)二重結合が含まれる。アリール基の例は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、ビフェニリル、アズレニル、アントリルまたはアセナフチルおよびフェナントレニル、好ましくは、フェニル、ナフチルまたはフェナントレニルである。アリール基は、定義されているように同様に置換されていてよい。好ましい置換アリールは、フェニルおよびナフチルを含む。
複素環基または複素環式という用語は、本明細書で用いているように、飽和または不飽和であり、炭素原子とN、OおよびSからなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子とからなる安定な5〜7員単環または安定な8〜11員二環複素環を表し、上で定義した複素環のいずれかがベンゼン環に縮合している二環基を含む。複素環は、安定な構造の形成をもたらすヘテロ原子または炭素原子において結合していてよい。縮合複素環系は、炭素環を含み、ただ1つの複素環を含む必要がある。複素環または複素環式という用語は、ヘテロアリール部分を含む。そのような複素環式要素の例は、アゼピニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、クロマニル、シンノリニル、ジヒドロベンゾフリル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾチオピラニル、ジヒドロベンゾチオピラニルスルホン、1,3−ジオキソラニル、フリル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソキノリニル、イソチアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペルジニル、2−オキソピロリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、ピリジル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノキサリニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアゾリル、チアゾリニル、チエノフリル、チエノチエニルおよびチエニルを含むが、これらに限定されない。そのような複素環式要素の例の実施形態は、アゼピニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、クロマニル、シンノリニル、ジヒドロベンゾフリル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾチオピラニル、ジヒドロベンゾチオピラニルスルホン、フリル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソキノリニル、イソチアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペルジニル、2−オキソピロリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、ピリジル、2−ピリジノニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノキサリニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアゾリル、チアゾリニル、チエノフリル、チエノチエニル、チエニルおよびチアゾリルを含むが、これらに限定されない。
「ヘテロ原子」という用語は、独立に選択されるO、SまたはNを意味する。
「ヘテロアリール」という用語は、少なくとも1個のヘテロ原子O、SまたはNを含み、炭素または窒素原子が結合の点であり、1個または2個のさらなる原子がOまたはSから選択されるヘテロ原子によって場合によって置換されており、1〜3個のさらなる炭素原子が窒素ヘテロ原子によって場合によって置換されている5もしくは6員原子を有する単環式芳香族炭化水素基または8〜12個の原子を有する二環式芳香族基を指し、前記ヘテロアリール基は本明細書に記載のように場合によって置換されている。そのような複素環式要素は、アクリジニル、アゼピニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、クロマニル、シンノリニル、ジヒドロベンゾフリル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾチオピラニル、ジヒドロベンゾチオピラニルスルホン、フリル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソキノリニル、イソチアゾリル、ナフチリジニル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリル、キノキサリニル、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエノフリル、チエノチエニル、チエニルおよびチアゾリルを含むが、これらに限定されない。
本発明はまた、それを必要とする患者に式Iの化合物の1つをチモロールのようなβアドレナリン作動性遮断薬、ドルゾラミド、アセタゾラミド、メタゾラミドまたはブリンゾラミドのような炭酸脱水素酵素阻害薬、カリウムチャンネル遮断薬、ラタノプロスト、イソプロピルウノプロストン、S1033のようなプロスタグランジン、またはPGF2αプロスタグランジン由来の降圧性脂質のようなプロスタグランジン誘導体と併用投与することにより、高眼圧または緑内障を治療する方法に関する。降圧性脂質(基本プロスタグランジン構造のα鎖結合上のカルボン酸基が電気化学的に中性の置換基で置換されている)の例は、カルボン酸基がCHOCH(PGF2a 1−OCH)のようなCH−OR基またはCHOH基(PGF2a 1−OH)で置換されているものである。M1作動薬と併用する好ましいカリウムチャンネル遮断薬は、カルシウム活性化カリウムチャンネル遮断薬である。より好ましいカリウムチャンネル遮断薬は、高伝導度カルシウム活性化カリウム(Maxi−K)チャンネル遮断薬である。
黄班浮腫は、眼の後極の極めて重要な中心視覚帯内の網膜内の腫脹である。網膜内の液体の蓄積は、神経要素を互いから、またそれらの局所的血液供給から引き離し、その範囲における視覚機能の休止をもたらす傾向がある。
緑内障は、視神経の進行性の萎縮を特徴とし、眼圧(IOP)の上昇を伴うことが多い。しかしながら、神経保護効果をもたらす薬物を用いることにより、IOPに必ずしも影響を及ぼすことなく緑内障を治療することが可能である。Arch.Ophthalmol.第112巻、1994年1月、37〜44頁を参照のこと。また、Ophthalmol.& Visual Science、第32巻、第5号、1991年4月、1593〜99頁を検討すること。IOPを降下させるM1作動薬は神経保護効果をもたらすのに有用であると考えられている。それらはまた、黄班浮腫および/または黄班変性の治療に、また合わせるとき視神経の健康に有用である、網膜および視神経頭の血流速度の増加とIOPの降下による網膜および視神経酸素の増加に有効であると考えられている。結果として、本発明はさらに、黄班浮腫および/または黄班変性を治療し、網膜および視神経頭の血流速度を増加させ、網膜および視神経酸素圧を増加させ、ならびに神経保護効果またはその組合せをもたらす方法に関する。
抑うつ症は、神経伝達物質の放出の減少に関連する。抑うつ症の現在の治療薬は、神経伝達物質の取込みの遮断薬および神経伝達物質の寿命を延長させる役割を果たす神経伝達物質の分解に関与する酵素の阻害薬などである。
アルツハイマー病も神経伝達物質の放出の減少を特徴とする。アルツハイマー病は、認識および機能の著しい障害をもたらす脳の神経変性疾患である。この疾患は、記憶および学習機能の進行性退行をもたらす。アルツハイマー病は、コリン作動性ニューロンならびにセロトニン作動性、ノルアドレナリン作動性および他の中枢神経伝達物質系に影響を及ぼす複雑な疾患である。アルツハイマー病の症状発現は、記憶喪失を超えておよび、人格変化、神経筋変化、発作および時として精神病性特徴を含む。
アルツハイマー病は、米国における最も一般的なタイプの痴呆である。いくつかの推定で、85歳以上の最大47%がアルツハイマー病を有することが示唆されている。人口の平均年齢が増加し続けているので、アルツハイマー病の頻度が増加しつつあり、緊急の注意が必要となっている。アルツハイマー病は、現在のところその予防や治療に利用可能な十分な方法が存在しないため、困難な医療問題である。
3つのクラスの薬物がアルツハイマー病の治療用に検討されている。第1のクラスは、アセチルコリン神経伝達物質の機能を増強する化合物からなる。現在、抗コリンエステラーゼ薬のようなコリン作動性増強剤がアルツハイマー病の治療に用いられている。特に、アセチルコリンエステラーゼの阻害薬であるフィゾスチグミン(エセリン)がその治療に用いられている。フィゾスチグミンの投与は、その作用の半減期が短いことにより著しく制限されるという欠点、不十分な経口生物学的利用能および特に消化器系に対する重度の用量限定副作用を有する。タクリン(テトラヒドロアミノアクリジン)は、用いられている他のコリンエステラーゼの阻害薬である。しかし、この化合物は、肝毒性を引き起こすことがある。
アルツハイマー病の治療用に検討されている第2のクラスの薬物は、ニューロン代謝に影響を及ぼし、他にはほとんど作用しないヌートロピック(nootropic)である。これらの薬物は、ニューロン代謝活性を増加させることにより、神経細胞機能を改善する。ピラセタムは、アセチルコリン前駆体との併用で有用であり、ニューロンにおけるある程度の量の機能的アセチルコリン放出を保持しているアルツハイマー病患者に利益を与える可能性があるヌートロピックである。オキシラセタムは、アルツハイマー病の治療用に検討されている他の関連薬物である。
第3のクラスの薬物は、脳血管系に作用する薬物である。エルゴロイドメシラートの混合物は、痴呆の治療に用いられている。エルゴロイドメシラートは、血管抵抗を低下させ、それにより、脳血流を増加させる。主として脳血管系に作用する選択的カルシウムチャンネル遮断薬であるミノジピンを含むカルシウムチャンネル遮断薬も用いられている。
他の多岐にわたる薬物は、アルツハイマー病に認められる他の欠陥を修正することを目標としている。脳ドパミンおよびノルエピネフリンを増加させるモノアミンオキシダーゼB阻害薬であるセレジリンは、一部のアルツハイマー病患者における軽度の改善をもたらしたと報告された。アルミニウムキレート化剤は、アルツハイマー病がアルミニウム毒性に起因すると考えている者にとっては興味深いものであった。神経遮断薬を含む行動に作用を及ぼす薬物、および抗不安薬も用いられた。神経遮断薬の副作用は、傾眠および抗コリン作用から錐体外路副作用にまで及んでおり、これらの薬物の他の副作用は、発作、抗利尿ホルモンの不適切な分泌、黄疸、体重増加および錯乱の亢進などである。弱精神安定薬である抗不安薬は、神経遮断薬より有効でないが、より軽度の副作用も有する。しかしながら、これらの行動作用性薬物の使用は議論の余地がある。本発明は、M1作動薬として有用である新規の化合物に関する。抑うつ症、記憶障害およびアルツハイマー病のようなある特定の疾患は神経伝達物質の放出の障害の結果と考えられている。したがって、本発明のM1作動薬は、アセチルコリン、セロトニンおよびドパミンのような神経伝達物質の非特異的な放出を刺激する細胞興奮薬として用いることができる。本発明の化合物はまた、疼痛の治療に有用である。神経伝達物質の放出の増大は、抑うつ症およびアルツハイマー病に伴う症状を逆転するはずである。
本発明の範囲内の化合物は、M1作動薬活性を示し、したがって、ムスカリン受容体機能不全に伴う障害に有用である。アルツハイマー病、精神分裂病、記憶喪失または抑うつ症のような多くの認知障害は、セロトニン、ドパミンまたはアセチルコリンなどの放出の増大から利益を得ることができる。M1受容体の刺激は、細胞脱分極を維持し、したがって、これらの生命維持に必要な神経伝達物質の分泌を増大させる。
本発明の化合物は、アルツハイマー病の治療においてフィゾスチグミン(エセリン)、ドネペジルおよびタクリン(テトラヒドロアミノアクリジン)のような抗コリンエステラーゼ薬、ピラセタム、オキシラセタムのようなヌートロピック、エルゴロイドメシラート、ニモジピンのような選択的カルシウムチャンネル遮断薬またはモノアミンオキシダーゼB阻害薬と併用することができる。
医薬品に用いる場合、式Iの化合物の塩は製薬上許容できる塩であろう。しかし、他の塩は、本発明による化合物またはそれらの製薬上許容できる塩の調製に有用である場合がある。本発明の化合物が酸である場合、適切な「製薬上許容できる塩」は無機塩基および有機塩基を含む製薬上許容できる無毒性塩基から調製された塩を指す。無機塩基から得られる塩は、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、鉄(III)、鉄(II)、リチウム、マグネシウム、マンガン塩、マンガン(II)、カリウム、ナトリウム、亜鉛などである。特に好ましいものは、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウムおよびナトリウム塩である。製薬上許容できる無毒性有機塩基から得られる塩としては、第1級、第2級および第3級アミン、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチレンジアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等のような天然に存在する置換アミン、環状アミンおよび塩基イオン交換樹脂を含む置換アミンの塩などがある。
本発明の化合物が塩基の場合、塩は、無機および有機酸を含む製薬上許容できる無毒性酸から調製することができる。そのような酸としては、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、ショウノウスルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、硝酸、パモイン酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸などがある。特に好ましいものは、クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸および酒石酸である。
上述の製薬上許容できる塩の調製および他の一般的な製薬上許容できる塩は、Berg等、「Pharmaceutical Salts」、J.Pharm.Sci.、1977:66:1〜19頁にさらに十分に記載されている。
本明細書で用いているように、「組成物」という用語は、特定の量の指定された成分を含む生成物、ならびに指定された量の特定の成分の組合せにより直接的または間接的に得られる生成物を含むことを意図するものである。
本発明による化合物をヒト対象に投与する場合、1日投与量は通常、処方医師によって決定され、用量は一般的に、個々の患者の年齢、体重、性別および反応ならびに患者の症状の重症度によって異なる。
用いるM1ムスカリン様作動薬は、治療上有効な量で経口、静脈内、皮下、局所、経皮、非経口的に、または当業者に知られている他の方法で投与することができる。眼科用薬剤組成物は、液剤、懸濁剤、軟膏剤、クリーム剤または固形インサートの形で眼に局所投与するように構成されていることが好ましい。この化合物の眼科用製剤は、0.01〜5%、特に0.1〜2%の薬剤を含んでいてよい。用量が眼圧の降下、緑内障の治療、血流速度または酸素圧の増加に有効ならば、例えば、10%のような最高用量または低用量を用いることができる。1回投与の場合、0.001〜5.0mg、好ましくは0.005〜2.0mg、特に0.005〜1.0mgの化合物をヒト眼に適用することができる。
化合物を含む製剤は、都合のよいことに、無毒性薬剤有機担体または無毒性薬剤無機担体と混合することができる。一般的な製薬上許容できる担体は、例えば、水、水と低級アルカノールまたはアラルカノールのような水混和性溶媒との混合物、植物油、ポリアルキレングリコール、石油ゼリー、エチルセルロース、オレイン酸エチル、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ミリスチン酸イソプロピルおよび従来用いられている他の許容できる単体である。製剤は、乳化剤、保存料、湿潤剤、例えば、ポリエチレングリコール200、300、400および600のような増量剤等、カーボワックス1000、1500、4000、6000および10000、第四級アンモニウム化合物のような抗菌成分、低温滅菌特性を有することが知られており、使用中に無害性であるフェニル第二水銀塩、チメロサール、メチルおよびプロピルパラベン、ベンジルアルコール、フェニルエタノール、ホウ酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、グルコン酸緩衝液のような緩衝成分、ならびにモノラウリン酸ソルビタン、トリエタノールアミン、オレイン酸塩、モノパルミチン酸ポリオキシエチレンソルビタン、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム、モノチオグリセロール、チオソルビトール、エチレンジアミン四酢酸等の他の通常の成分のような無毒性補助物質を含んでいてもよい。さらに、通常のリン酸緩衝賦形剤系、等張性ホウ酸賦形剤、等張性塩化ナトリウム賦形剤、等張性ホウ酸ナトリウム賦形剤などの適切な眼科用賦形剤を本目的のための担体として用いることができる。製剤は、微粒子製剤の形であってもよい。製剤は、固形インサートの形であってもよい。例えば、固形の水溶性ポリマーを薬剤の担体として用いることができる。インサートを生成するために用いるポリマーは、水溶性無毒性ポリマー、例えば、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、(ヒドロキシ低級アルキルセルロース)、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのようなセルロース誘導体、ポリアクリル酸塩、アクリル酸エチル、ポリアクリルアミドのようなアクリル酸エステル(塩)、ゼラチン、アルギン酸塩、ペクチン、トラガント、カラヤ、ツノマタ、寒天、天然ゴムのような天然産物、酢酸デンプン、ヒドロキシメチルデンプンエステル、ヒドロキシプロピルデンプンのようなデンプン誘導体、ならびにポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレンオキシド、中和カルボポールおよびキサンタンゴム、ゲランゴムおよび前記ポリマーの混合物のような他の合成誘導体であってよい。
本発明の製剤の投与の適切な対象は、霊長類、ヒトおよび他の動物、特に、ヒトならびにネコおよびイヌのような家畜化動物などである。
製剤は、使用中に無害である抗菌成分、例えば、チメロサール、塩化ベンザルコニウム、メチルおよびプロピルパラベン、臭化ベンジルドデシニウム、ベンジルアルコール、クロルヘキシジンまたはフェニルエタノール、ホウ酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、グルコン酸緩衝液のような緩衝成分、ならびに塩化ナトリウム、モノラウリン酸ソルビタン、トリエタノールアミン、モノパルミチン酸ポリオキシエチレンソルビタン、エチレンジアミン四酢酸等の他の通常の成分のような無毒性補助物質を含んでいてもよい。
眼科用液剤または懸濁剤は、眼における容認できるIOPレベルを維持するのに必要な頻度で投与することができる。哺乳類の眼への投与は1日1回〜3回であると思われる。
眼への局所投与の場合、本発明の新規製剤は、単位用量が治療上有効な量の活性化合物、あるいは併用療法の場合にはその複数を含むように調合された液剤、ゲル剤、軟膏剤または固形インサートの形態であってよい。
例示のために示す以下の実施例は、本発明を説明するものであって、本発明を限定するものではない。
方法1
式Iの化合物(Z=CO)は、中間体Aおよびアリールカルボン酸から調製することができる。
Figure 2005532361
Figure 2005532361
反応は、クロロホルム、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミドまたはその混合物のような不活性溶媒中で例えばジ(シクロヘキシル)カルボジイミド、エチル3−(ジメチルアミノ)プロピルカルボジイミドのような縮合剤の存在下で行うことができる。
この反応において、カルボン酸誘導体Ar−COL(Lはクロロ、ブロモ、1,2,3−ベンゾトリアゾリル−1−オキシおよびアルキルオキシカルボニルオキシのような適切な脱離基である)を対応するカルボン酸の代わりに用いることができる。前記誘導体の例は、塩化アシルおよび臭化アシルのようなハロゲン化アシル、メチルエステル、フェニルエステルおよび1,2,3−ベンゾトリアゾリル−1−オキシエステルのようなエステル、チオカルボン酸S−メチルエステルのようなチオエステルならびにアシルエトキシカルボニル無水物およびアシルイソブチルオキシカルボニル無水物のような混合無水物である。
これおよび以下の調製方法において、反応生成物は、抽出、クロマトグラフィー、昇華および結晶化のような一般的に知られている方法により反応混合物から分離することができる。
得られたアミド誘導体(すなわち、式I、Z=CO)は、水素化アルミニウムリチウムのような還元剤を用いて対応するアミン(すなわち、式I、Z=CH)に変換することができる。この反応は、水素化アルミニウムリチウムのような不活性溶媒中で行うことができる。この反応は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、1,2−ジメトキシエタンまたは1,4−ジオキサンのような不活性溶媒中で行うことができる。
Figure 2005532361
方法2
式Iの化合物は次のように調製することもできる。
Figure 2005532361
中間体Aは、WO96/13262およびWO01/27104に記載されているように調製することができる。N−アルキル化は、アルデヒドAr−CHOを用いて還元的に行うことができ、あるいはAr−CH−L(Lはクロロ、ブロモ、ヨード、トシルオキシおよびメシルオキシのような脱離基を表す)を用いて行うことができる。
前記還元的N−アルキル化は、ジメチルホルムアミド、クロロホルム、ジクロロメタン、エタノール、イソプロピルアルコール、トルエンまたはその混合物のような不活性溶媒中で水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素亜鉛、シアノ水素化ホウ素ナトリウムまたはトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムのような還元剤の存在下で行うことができる。酢酸、ハロゲン化亜鉛またはチタンアルコキシドのような触媒を反応混合物に加えることができる。
前記還元的アルキル化は、パラジウム/炭素、パラジウム/CaSO4または白金/炭素のような触媒の存在下で水素雰囲気中で行うこともできる。硫酸マグネシウム、p−トルエンスルホン酸またはアルミニウムtert−ブトキシドのような脱水剤の添加、あるいはDean−Stark装置のような水分離器を用いることは、反応を促進するのに有用である。脱水工程は、還元工程と同時に、またはその前に行うことができる。
Ar−CH−Lを中間体Aと反応させるとき、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミンおよびピリジンのような塩基を反応を促進するために用いることができる。通常、反応はジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドまたはクロロホルムのような反応不活性溶媒中で行う。
方法3
式Iの化合物は、市販されている、あるいは例えば、WO96/13262およびJP10330377に記載されているように調製される中間体BをN−アルキル化することによって調製することもできる。
Figure 2005532361
中間体Bは、式IIの化合物を用いて還元的にアルキル化するか、あるいは式IIIの化合物(Lはトシルオキシ、メシルオキシ、ヨード、ブロモのような適切な脱離基を表す)を用いてアルキル化することができる。
Figure 2005532361
これらの反応は、方法2において述べた条件で行うことができる。
例示のために示す以下の実施例は、本発明を明示するものである。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(3−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
72mgの3−テン酸、187mgの1−[1−(ピペリジン−4−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オンジヒドロクロリド、110mgのエチル3−(ジメチルアミノ)プロピルカルボジイミド、110mgの1−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアゾール、300mgのトリエチルアミン、10mlのCHClおよび10mlのter−ブチルアルコールの混合物を17時間攪拌した。反応混合物をクロロホルムと水性NaHCOとに分配した。有機層を水性NaHCOで洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濃縮した。残留物をSiOクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=30:1〜20:1)で精製して、180gの1−[1−[1−(3−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オンを無色無定形物として得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)1.45〜1.70(2H,m)、1.8〜2.0(4H,m)、2.35〜2.55(4H,m)、2.58〜2.72(1H,m)、2.7〜3.2(4H,m)、4.0〜4.8(3H,m)、7.00〜7.22(4H,m)、7.26〜7.55(3H,m)、9.45(1H,brs)。
MS[M+H]=411。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(2−メトキシニコチノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
実施例1について記載したのと同じ手順を用いて2−メトキシニコチン酸から無色無定形物を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)1.40〜2.00(6H,m)、2.30〜3.20(9H,m)、3.44〜3.59(1H,m)、3.98(3H,s)、4.25〜4.40(1H,m)、4.75〜4.90(1H,m)、6.90〜7.12(4H,m)、7.18〜7.35(1H,m)、7.48〜7.62(1H,m)、8.20(1H,dd,J=2.9Hz,J=5.0Hz)、8.93(1H,brs)。
MS[M+H]=436。
以下の実施例3〜16は、市販の出発材料を用いて上に詳細に記載したのと同じ方法で実施した。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[2−(メトキシカルボニル)ベンゾイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.40〜1.93(4H,m)、2.00(1H,brd,J=10.8Hz)、2.28(1H,brs)、2.35〜2.56(4H,m)、2.56〜2.72(1H,m)、2.83(1H,brt,J=12.3Hz)、2.91〜3.18(3H,m)、3.44(1H,brd,J=12.6Hz)、3.89(3H,s)、4.24〜4.46(1H,m)、4.86(1H,brd,J=12.6m)、7.00〜7.14(3H,m)、7.24〜7.34(2H,m)、7.45(1H,dt,J=1.4Hz,7.7Hz)、7.57(1H,dt,J=1.4Hz,7.7Hz)、8.03(1H,dd,J=1.4Hz,7.7Hz)。
MS[M+H]=463。
無色油状物。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(2−メトキシベンゾイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.4〜2.05(6H,m)、2.30〜3.20(9H,m)、3.55〜3.65(1H,m)、3.83&3.85(3H,2s)、4.25〜4.40(1H,m)、4.80〜4.95(1H,m)、6.87〜7.10(5H,m)、7.19〜7.39(3H,m)、8.88(1H,brs)。
MS[M+H]=435。
無色無定形物。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(4−メトキシ−3−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.45〜1.64(2H,m)、1.72〜2.13(4H,m)、2.38〜2.62(4H,m)、2.63〜2.90(2H,m)、3.00〜3.25(4H,m)、3.65〜3.80(1H,m)、3.85(3H,s)、4.22〜4.40(1H,m)、6.55(1H,d,J=33Hz)、7.00〜7.12(3H,m)、7.35〜7.45(1H,m)、7.47(1H,d,J=3.3Hz)、7.89(1H,brs)。
MS[M+H]=441。
無色粉末。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.48〜4.45(19H,m)、4.52〜4.68(2H,m)、6.05〜6.12(1H,m)、6.30〜6.38(1H,m)、6.67〜6.72(1H,m)、7.00〜7.12(3H,m)、7.18〜7.36(1H,m)、8.70〜9.02(1H,m)。
MS[M+H]=408。
無色無定形物。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[(3−インドリル)カルボニル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl
MS[M+H]=444。
無色粉末。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(2−メチルベンゾイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.17〜2.08(8H,m)、2.08〜2.70(7H,m)、2.70〜2.89(1H,m)、2.89〜3.18(2H,m)、3.48〜3.62(1H,m)、4.26〜4.44(1H,m)、4.80〜4.95(1H,m)、6.97〜7.35(8H,m)、8.35〜8.62(1H,m)。
MS[M+H]=419。
無色固体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[2−(メチルチオ)ニコチノイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.50〜2.10(6H,m)、2.30〜2.70(5H,m)、2.59(3H,s)、2.75〜2.92(1H,m)、2.95〜3.20(3H,m)、3.40〜3.60(1H,m)、4.25〜4.45(1H,m)、4.75〜4.90(1H,m)、6.98〜7.15(4H,m)、7.20〜7.32(1H,m)、7.42(1H,d,J=7.2Hz)、8.48(1H,d,J=4.8Hz)、9.56(1H,s)。
MS[M+H]=419。
淡黄色無定形物。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[2−(メチルチオ)ベンゾイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.55〜2.20(8H,m)、2.33〜3.20(11H,m)、4.28〜4.42(1H,m)、4.80〜4.97(1H,m)、7.00〜7.49(8H,m)。
MS[M+H]=451。
淡黄色油状物。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[(1,2−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
MS[M+H]=447。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(3−クロロ−2−テオニル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.35〜4.90(18H,m)、6.88〜6.93(1H,m)、6.98〜7.14(3H,m)、7.18〜7.33(1H,m)、7.34〜7.39(1H,m)、9.20〜9.38(1H,m)。
MS[M+H]=445。
無色固体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(2−エチルベンゾイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.21&1.27(3H,t,J=7.5Hz)、1.35〜3.13(17H,m)、3.49〜3.63(1H,m)、4.25〜4.41(1H,m)、4.82〜4.93(1H,m)、7.01〜7.36(8H,m)、8.15(1H,brs)。
MS[M+H]=433。
無色粉末。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[2−(フェノキシメチル)ベンゾイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.20〜3.18(15H,m)、3.50〜3.80(1H,m)、4.10〜4.40(1H,m)、4.70〜5.28(3H,m)、6.88〜7.59(13H,m)、8.96(1H,brs)。
MS[M+H]=511。
無色無定形物。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(3−エトキシ−2−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.35〜1.43(3H,m)、1.53〜4.48(18H,m)、408〜4.18(2H,m)、6.73〜6.77(1H,m)、7.02〜7.12(3H,m)、7.25〜7.38(2H,m)、9.07〜9.15(1H,m)。
MS[M+H]=455。
無色無定形物。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(3−メトキシ−2−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.50〜4.05(19H,m)、4.22〜4.45(2H,m)、6.79(1H,d,J=5.4Hz)、7.00〜7.14(3H,m)、7.24〜7.36(1H,m)、7.33(1H,d,J=5.4Hz)、9.06(1H,brs)。
MS[M+H]=441。
わずかに黄色みを帯びた発泡体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(2−メチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
ステップ1 N−(2−メチルベンジル)−4−ピペリドンの合成
30mlのCHCN中2.00gの塩酸4−ピペリドン一水和物および5.40gの炭酸カリウムの懸濁液に1.57mlの臭化2−メチルベンジルを0℃で1滴ずつ加えた。0℃で3.5時間攪拌した後、混合物を室温で1時間攪拌した。0℃で、混合物を水で失活させ、CHClで抽出した。有機層を水、水性NaOHおよび食塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。有機溶媒を蒸発させて、2.52gのN−(2−メチルベンジル)−4−ピペリドンの粗生成物を黄色油状物として得た。
ステップ2 1−[1−[1−(2−メチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オンの合成
20mlのMeOH中1.73gの4−(2−ケト−1−ベンゾイミダオリニル)ピペリジンおよび1.54gのN−(2−メチルベンジル)−4−ピペリドンの溶液に51mlのZnCl−NaBHCNの0.3Mメタノール溶液を室温で加えた。反応混合物を室温で4時間攪拌し、飽和NaHCO水溶液で反応を停止させた。混合物をEtOAcで抽出し、有機層を飽和NaHCO水溶液および食塩水の1:1溶液で洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。有機溶媒を蒸発させ、残留物をEtOAcから再結晶して、1.78gの標的化合物を無色粉末として得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)1.50〜1.70(2H,m)、1.72〜1.90(4H,m)、1.92〜2.06(2H,m)、2.30〜2.51(5H,m)、2.36(3H,s)、2.90〜3.00(2H,m)、3.02〜3.15(2H,m)、3.44(2H,s)、4.28〜4.42(1H,m)、7.00〜7.10(3H,m)、7.11〜7.08(3H,m)、7.23〜7.37(2H,m)、8.74(1H,brs)。
MS[M+H]=405。
無色粉末。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(2,6−ジメチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
1mlのMeOH中19.8mgの1−[1−(ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オンおよび7.5μlの2,6−ジメチルベンズアルデヒドの溶液に274μlのZnCl−NaBHCNの0.3M MeOH溶液を室温で加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、飽和NaHCO水溶液で反応を停止させた。混合物をEtOAcで抽出し、有機層を飽和NaHCO水溶液および食塩水の1:1溶液で洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。有機溶媒を蒸発させ、残留物をPTLC(CHCl/MeOH/28%水性NH=100/10/1)で精製して、11.8mgの標的化合物を無色固体として得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)1.42〜1.60(2H,m)、1.71〜1.88(4H,m)、2.00〜2.12(2H,m)、2.29〜2.50(5H,m)、2.39(3H,s)、2.44(3H,s)、2.83〜2.95(2H,m)、3.03〜3.15(2H,m)、3.44(2H,s)、4.28〜4.40(1H,m)、6.97〜7.13(6H,m)、7.25〜7.34(1H,m)、7.40〜8.68(1H,m)。
MS[M+H]=419。
無色粉末。
以下の実施例19〜30は、適切な(ヘテロ)アリールカルボキシアルデヒドを用いて上に詳細に記載したのと同じ方法で実施した。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(2−クロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.58〜1.95(6H,m)、2.07〜2.20(2H,m)、2.35〜2.55(5H,m)、2.96〜3.20(4H,m)、3.62(2H,s)、4.30〜4.42(1H,m)、7.00〜7.12(3H,m)、7.14〜7.28(2H,m)、7.29〜7.38(2H,m)、7.44〜7.51(1H,m)、8.95〜9.20(1H,m)。
MS[M+H]=425。
無色発泡体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.55〜1.95(6H,m)、2.30〜2.55(5H,m)、2.02〜2.18(2H,m)、2.88〜3.02(2H,m)、3.03〜3.20(2H,m)、3.65(2H,s)、4.28〜4.43(1H,m)、7.0〜7.13(3H,m)、7.26〜7.40(2H,m)、7.52(1H,t,J=7.6Hz)、7.62(1H,d,J=7.9Hz)、7.81(1H,d,J=7.9Hz)、8.96(1H,brs)。
MS[M+H]=459。
無色固体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(2−チエニルメチル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.52〜1.92(6H,m)、1.97〜2.10(2H,m)、2.30〜2.52(5H,m)、2.98〜3.16(4H,m)、3.73(2H,s)、4.23〜4.40(1H,m)、6.87〜6.97(2H,m)、6.98〜7.10(3H,m)、7.20〜7.25(1H,m)、7.27〜7.35(1H,m)、8.50〜9.20(1H,m)。
MS[M+H]=397。
無色固体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[2−(メチルチオ)ベンジル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.53〜1.90(6H,m)、2.00〜2.12(2H,m)、2.32〜2.52(5H,m)、2.46(3H,s)、2.94〜3.15(4H,m)、3.54(2H,s)、4.28〜4.40(1H,m)、7.00〜7.18(4H,m)、7.20〜7.29(2H,m)、7.30〜7.38(2H,m)、8.88〜9.15(1H,m)。
MS[M+H]=437。
無色発泡体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(2−ブロモベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MEIz,CDCl)1.55〜1.92(6H,m)、2.07〜2.20(2H,m)、2.32〜2.52(5H,m)、2.93〜3.15(4H,m)、3.59(2H,s)、4.27〜4.42(1H,m)、7.00〜7.15(4H,m)、7.22〜7.38(2H,m)、7.43〜7.56(2H,m)、8.73(1H,brs)。
MS[M+H]=469,471。
無色粉末。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(2−ヒドロキシベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.58〜1.76(3H,m)、1.77〜1.96(4H,m)、2.06〜2.20(2H,m)、2.30〜2.52(5H,m)、3.00〜3.18(4H,m)、3.70(2H,s)、4.28〜4.41(1H,m)、6.74〜6.87(2H,m)、6.94〜7.00(1H,m)、7.01〜7.12(3H,m)、7.13〜7.21(1H,m)、7.23〜7.36(1H,m)、8.75〜9.15(1H,m)。
MS[M+H]=407。
淡紅色粉末。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(2−ヨードベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.52〜1.72(2H m)、1.26〜1.90(4H,m)、2.07〜2.18(2H,m)、2.32〜2.52(5H,m)、2.92〜3.02(2H,m)、3.03〜3.16(2H,m)、3.51(2H,s)、4.28〜4.40(1H,m)、6.90〜6.98(1H,m)、7.00〜7.10(3H,m)、7.28〜7.38(2H,m)、7.39〜7.47(1H,m)、7.79〜7.86(1H,m)、8.28〜8.60(1H,m)。
MS[M+H]=517。
無色粉末。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[(3−メチル−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.56〜1.92(6H,m)、1.98〜2.10(2H,m)、2.19(3H,s)、2.29〜2.52(5H,m)、2.98〜3.15(4H,m)、3.62(2H,s)、4.28〜4.41(1H,m)、6.79(1H,d,J=5.3Hz)、7.00〜7.09(3H,m)、7.12(1H,d,J=5.3Hz)、7.28〜7.34(1H,m)、8.68〜8.84(1H,m)。
MS[M+H]=411。
無色固体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[(5−メチル−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.50〜1.95(6H,m)、1.96〜2.12(2H,m)、2.25〜2.52(5H,m)、2.45(3H,s)、2.98〜3.18(4H,m)、3.64(2H,s)、4.28〜4.42(1H,m)、6.55〜6.61(1H,m)、6.63〜6.70(1H,m)、6.90〜7.17(3H,m)、7.20〜7.38(1H,m)、8.54〜8.70(1H,m)。
MS[M+H]=411。
無色固体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[(3−ブロモ−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.54〜1.75(2H,m)、1.77〜1.93(4H,m)、2.08〜2.20(2H,m)、2.30〜2.52(5H,m)、2.98〜3.17(4H,m)、3.70(2H,s)、4.28〜4.43(1H,m)、6.92(1H,d,J=5.3Hz)、7.00〜7.15(3H,m)、7.24(1H,d,J=5.3Hz)、7.27〜7.38(1H,m)、8.30〜8.80(1H,m)。
MS[M+H]=475,477。
無色固体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[(2−メトキシカルボニル)ベンジル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.50〜1.65(2H,m)、1.70〜2.10(6H,m)、2.28〜2.53(5H,m)、2.80〜2.95(2H,m)、3.00〜3.18(2H,m)、3.74(2H,s)、3.89(3H,s)、4.28〜4.42(1H,m)、7.00〜7.13(3H,m)、7.23〜7.38(2H,m)、7.39〜7.47(2H,m)、7.67〜7.72(1H,m)、9.64(1H,brs)。
MS[M+H]=449。
無色固体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[(チエノ[2,3−b]チエン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.58〜1.98(6H,m)、2.00〜2.12(2H,m)、2.30〜2.55(5H,m)、3.00〜3.20(4H,m)、3.76(2H,s)、4.28〜4.45(1H,m)、7.00〜7.24(5H,m)、7.26〜7.45(2H,m)、9.40〜9.85(1H,m)。
MS[M+H]=453。
無色固体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[(3−クロロ−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
1mlのTHF中29.7mgの1−[1−[1−(3−クロロ−2−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オンおよび7mgの水素化アルミニウムリチウムの懸濁液を0℃で2時間攪拌し、次いで、NaSO−10HOで反応を停止させた。混合物を一夜攪拌し、不溶性物質をろ過により除去した。ろ液を濃縮し、PTLC(CHCl/MeOH/28%水性NH=100/10/1)で精製して、11.0mgの標的化合物を無色固体として得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)1.53〜1.95(6H,m)、2.07〜2.20(2H,m)、2.28〜2.53(5H,m)、2.97〜3.17(4H,m)、3.71(2H,s)、4.28〜4.43(1H,m)、6.87(1H,d,J=5.3Hz)、6.97〜7.12(3H,m)、7.21(1H,d,7=5.3Hz)、7.27〜7.38(1H,m)、8.80〜9.32(1H,m)。
MS[M+H]=431。
無色発泡体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(2−エチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、1−[1−[1−(3−クロロ−2−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オンの代わりに1−[1−[1−(2−エチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オンを用いて実施例31に記載した方法により調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)1.22(3H,t,J=7.6Hz)、1.50〜2.10(8H,m)、2.30〜2.55(5H,m)、2.73(2H,q,J=7.6Hz)、2.88〜3.15(4H,m)、3.46(2H,s)、4.27〜4.42(1H,m)、6.98〜7.35(8H,m)、9.90(1H,brs)。
MS[M+H]+=419。
無色無定形物。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(3−メチル−2−フロイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、3−テン酸の代わりに3−メチル−2−フロ酸を用いて実施例1に記載した方法により調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)1.42〜4.90(19H,m)、2.39(3H,s)、6.34(1H,d,J=1.9Hz)、7.01〜7.11(3H,m)、7.23〜7.32(1H,m)、8.80〜9.12(1H,m)。
MS[M+H]+=409。
無色無定形物。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(3−メチルフルフリル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、1−[1−[1−(3−メチル−2−フロイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オンを用いて実施例31に記載した方法により調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)1.55〜2.08(8H,m)、2.25(3H,s)、2.30〜2.52(5H,m)、2.90〜3.16(4H,m)、3.30(2H,s)、4.25〜4.40(1H,m)、6.31(1H,d,J=1.8Hz)、6.98〜7.10(3H,m)、7.18〜7.36(1H,m)、7.24(1H,d,J=1.8Hz)、8.22〜9.08(1H,m)。
MS[M+H]+=395。
無色発泡体。
以下の実施例35〜41は、適切な(ヘテロ)アリールカルボン酸を用いて実施例33および実施例34に記載したのと同じ方法で実施した。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(チアゾール−5−イルメチル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(2−クロロチアゾール−5−カルボン酸から調製した)
H−NMR(300MHz,CDCl)1.53〜1.98(6H,m)、2.00〜2.12(2H,m)、2.33〜2.55(5H,m)、2.94〜3.18(4H,m)、3.76(2H,s)、7.26〜4.43(1H,m)、7.00〜7.15(3H,m)、7.22〜7.36(1H,m)、7.70(1H,s)、8.75(1H,s)、9.09(1H,brs)。
MS[M+H]+=398。
わずかに黄色みを帯びた無定形物。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)□0.85〜2.58(16H,m)、□3.04〜3.13(1H,m)、□3.19(2H,s)、□3.67(3H,s)、□4.26〜4.46(1H,m)、□6.90〜8.25(7H,m)。
MS[M+H]+=395。
無色固体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[(5−メチル−3−メチルチオ−イソチアゾール−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.48〜1.90(6H,m)、1.93〜2.06(2H,m)、2.30〜2.75(5H,m)、2.48(3H,s)、2.62(3H,s)、2.84〜2.93(2H,m)、3.02〜3.13(2H,m)、3.36(2H,s)、4.27〜4.40(1H,m)、6.98〜7.09(3H,m)、7.27〜7.32(1H,m)、8.50〜8.77(1H,m)。
MS[M+H]+=458。
淡黄色発泡体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[(4−メチル−1,2,3−チアジアゾル−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.56〜1.72(2H,m)、1.74〜2.00(4H,m)、2.08〜2.20(2H,m)、2.23〜2.58(5H,m)、2.65(3H,s)、2.94〜3.03(2H,m)、3.05〜3.18(2H,m)、3.75(2H,s)、4.28〜4.42(1H,m)、7.00〜7.13(3H,m)、7.27〜7.38(1H,m)、9.54(1H,brs)。
MS[M+H]+=413。
無色発泡体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[(イソオキサゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.57〜2.00(6H,m)、2.07〜2.20(2H,m)、2.30〜2.55(5H,m)、2.93〜3.15(4H,m)、3.73(2H,s)、4.27〜4.41(1H,m)、6.19(1H,s)、6.99〜7.12(3H,m)、7.22〜7.37(1H,m)、8.21(1H,s)、9.39(1H,brs)。
MS[M+H]+=382。
無色油状物。
Figure 2005532361
1−[1−[1−[(チアゾール−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
H−NMR(300MHz,CDCl)1.58〜2.08(6H,m)、2.14〜2.28(2H,m)、2.32〜2.55(5H,m)、3.00〜3.22(4H,m)、3.87(2H,s)、4.26〜4.43(1H,m)、6.98〜7.11(3H,m)、7.20〜7.38(1H,m)、7.29(1H,d,J=3.3Hz)、7.71(1H,d,J=3.3Hz)、9.08(1H,brs)。
MS[M+H]+=398。
無色発泡体。
Figure 2005532361
1−[1−[1−(2−メシルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
MS[M+H]+=469。
無色無定形物。
Figure 2005532361
5−ブロモ−1−[1−[1−(2−メチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、5−ブロモ−1−[1−(ピペリジン−4−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オンおよび2−メチルベンズアルデヒドを用いて実施例18に記載した方法により調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)1.52〜1.90(6H,m)、1.92〜2.07(2H,m)、2.27〜2.50(5H,m)、2.36(3H,s)、2.90〜3.00(2H,m)、3.02〜3.16(2H,m)、3.44(2H,s)、4.27〜4.38(1H,m)、7.08〜7.32(7H,m)、9.07(1H,brs)。
MS[M+H]+=483/485。
無色固体。
Figure 2005532361
5−ブロモ−1−[1−[1−[(3−メチル−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、5−ブロモ−1−[1−(ピペリジン−4−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オンおよび3−メチル−2−テンアルデヒドを用いて実施例18に記載した方法により調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)1.54〜1.90(6H,m)、1.94〜2.10(2H,m)、2.19(3H,s)、2.28〜2.48(5H,m)、2.98〜3.16(4H,m)、3.62(2H,s)、4.23〜4.38(1H,m)、6.79(1H,d,J=5.1Hz)、7.10〜7.32(3H,m)、7.13(1H,d,J=5.1Hz)、9.02(1H,brs)。
MS[M+H]+=489/491。
無色固体。
機能検定法
ヒトm1受容体遺伝子をエンコードする相補的DNA(Science.,1987:237:527〜532頁を参照)を、プロモーターをヒトEF−1αプロモーターに修飾した発現ベクターpcDNA3(Invitrogen)にクローンして、pEFcDNA3/hm1を調製した。得られたプラスミドpEFcDNA3/hm1をチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)に導入して、選択薬物G418(Invitrogen)に抵抗性であった安定なhm1/CHO細胞を得た。hm1/CHO細胞をDMEM/F12−培地(Invitrogen)中で96ウェル培養プレート(Packard)に100%集密となるまで一夜培養した。次いで、hm1/CHO細胞にカルシウム指示薬Fluo−3アセトキシメチルエステル(Molecular Probes)を負荷した。それに化合物溶液を加え、細胞内カルシウム反応をFLIPR(商標)(Molecular Devices)を用いて蛍光強度の一過性の増加として測定した。
各化合物のEmax値(最大反応)をカルバコールに対して計算した(カルバコール=100%)。本明細書に記載した化合物は、約40%〜100%の範囲のEmaxを示した。
ウサギおよびサルにおける眼圧(IOP)、瞳孔径(PD)に対する実施例17の化合物m1作動薬の作用
動物
薬物未投与の雄Dutch Beltedウサギおよび雌カニクイザル(Macaca fascicularis)を本試験に用いた。本試験における動物の管理および処置は、研究用動物の使用における国立衛生研究所(NIH)および視力および眼科学研究協会(ARVO)決議によるガイドラインに準拠した。すべての実験手順は、Merck and Companyの施設内動物管理および使用委員会による事前の承認を受けた。
薬物の調製および投与
薬物濃度は、有効成分(塩基)に関して表した。実施例17をウサギ試験においては0.1、0.3、1.0%で、サル試験においては0.5、1.0%で生理食塩水に溶解した。薬物または賦形剤の分割量(25μl)を片側または両側に局所投与した。片側適用では、対側の眼には等容積の生理食塩水を投与した。眼圧測定の前に不快感を最小限にするために、プロパラカイン(0.5%)を角膜に適用した。眼圧(IOP)は、気動眼圧計(Alcon Applanation Pneumatonograph)または同等品を用いて記録した。
解析
結果は、薬物または賦形剤の投与直前に測定した基礎レベルからのIOPの変化として表し、平均値±標準偏差を示す。統計的比較は、薬物投与および賦形剤投与動物間の対応のないデータ、ならびに比較し得る時間間隔における同側および対側眼間の対応のあるデータについてStudentのt検定を用いて行った。データの有意性もDunnettのt検定を用いて、「t−0」値からの差として判定した。アステリスクは、p<0.05の有意水準を表す。
ウサギにおける眼圧測定
体重が2.5〜4.0kgの雄Dutch Beltedウサギを12時間点灯/消灯サイクルおよびウサギ飼料を用いて飼育した。すべての実験は、日周リズムに関連する変動を最小限にするために同じ時刻に実施した。投与前にIOPを測定し、次いで、実施例17または賦形剤(生理食塩水)を片眼または両眼に点眼し(25μlを1滴)、IOPを点眼後30、60、120、180、240、300および360分目に測定した。場合によって、賦形剤のみを両側に投与した同数の動物を評価し、並行対照として薬物投与動物と比較した。
ウサギにおける瞳孔径(PD)測定
体重が2.5〜4.0kgの雄Dutch Beltedウサギを12時間点灯/消灯サイクルおよびウサギ飼料を用いて飼育した。すべての実験は、日周リズムに関連する変動を最小限にするために同じ時刻に実施した。投与前にPDを測定し、次いで、実施例17または賦形剤(生理食塩水)を片眼または両眼に点眼し(25μlを1滴)、PDを点眼後30、60、120、180、240、300および360分目に測定した。場合によって、賦形剤のみを両側に投与した同数の動物を評価し、並行対照として薬物投与動物と比較した。
サルにおける眼圧測定
Lee等(1985年)の方法を用いてアルゴンレーザーシステム(Coherent NOVUS 2000、Palo、Alto、USA)による線維柱帯の光凝固により体重が2〜3kgの雌カニクイザルにおける右眼の一側性高眼圧を誘発した。眼圧(IOP)の長期の上昇は、緑内障患者に認められるのと同様な視神経頭の変化をもたらす。
IOP測定のために、実験中サルを保定椅子で座位を維持させた。各IOP測定の約5分前に塩酸ケタミン(3〜5mg/kg)の筋肉内注射により動物を軽く麻酔し、IOPの記録の前に1滴の0.5%プロパラカインを点眼した。IOPは、気動眼圧計(Alcon Applanation Tonometer)またはDigilab気動眼圧計(Bio−Rad Ophthalmic Division、Cambridge、MA、USA)を用いて測定した。
IOPを投与前と一般的に投与後30、60、124、180、300および360分目に測定した。一般的に投与2または3日前のこれらの時点にベースライン値も得た。投与は、実施例17の化合物(0.5および1.0%)または賦形剤(生理食塩水)の25μlの1滴を点眼することからなっていた。同じ動物について試験する前に少なくとも1週間のウォッシュアウト期間を用いた。正常眼圧(高眼圧と対側)眼を高眼圧眼と正確に同様に処置した。両眼のIOP測定を同じ時点における対応するベースライン値と比較した。結果は、mmHg単位で平均値±標準偏差として表した。
サルにおける瞳孔径(PD)測定
すべての実験は、日周リズムに関連する変動を最小限にするために同じ時刻に実施した。投与前にPDを瞳孔計を用いて測定し、次いで、実施例17または賦形剤(生理食塩水)を片眼または両眼に点眼し(25μlを1滴)、PDを点眼後30、60、120、180、240、300および360分目に測定した。場合によって、賦形剤のみを両側に投与した同数の動物を評価し、並行対照として薬物投与動物と比較した。
結果
請求の範囲に記載されている発明の化合物の局所片側適用は、Dutch Beltedウサギにおいて対照と比較して有意であった用量依存的低眼圧を誘発した。カニクイザル眼において、請求の範囲に記載されている発明の化合物はIOPの有意な降下をもたらした。ウサギおよびサルにおいて、請求の範囲に記載されている発明の化合物は試験のいずれの段階においても高眼圧または瞳孔収縮(縮瞳)を誘発しなかった。

Claims (26)

  1. 構造式I
    Figure 2005532361
    [式中、RはR、R、(CHOR、(CHOR、COOR、COOR、(CHN(R)、(CHN(R)(R)、(CH(R)、(CHNRCOR、(CHN(R)COR、(CHN(R)COR、(CHNRCOR、SOR、SON(R)、(CHCON(R)、CONRR、CONHC(R)、COR、COR、CON(R、ニトロ、シアノまたはハロゲンを表し(アルキルまたはアルコキシはRの1〜3個の基で場合によって置換されている)、
    ZはCH、CO、CHCORまたはSOを表し、
    Arは(CHn5〜11複素環基、(CH5〜10へテロアリールまたは(CH6〜10アリールを表し(前記複素環、アリールまたはへテロアリールはRの1〜3個の基で場合によって置換されている)、
    はフルオロで場合によって置換されているC〜Cアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、F、Cl、I、Br、(CHNR、(CHNRR、NO、CN、−CF、−COR、−COR、−CONRR、−CONR、−(CHCOOR、−(CHNHCOR、−(CHNHCOR、−(CHNHCOOR、−SONR、−SiR、−(CHOR、−(CHOR、−O(CHOR、−(CHO(CHOR、−S(O)R、−S(O)、−C(NH)NH、Rを表し、
    Rは水素、フルオロで場合によって置換されているC〜Cアルキル、C2〜6アルケニルまたはC2〜6アルキニルを表し、
    は(CH3〜8シクロアルキル、(CH5〜11複素環、(CH5〜10ヘテロアリール、(CH6〜10アリールを表し(前記複素環、アリールまたはへテロアリールはRの1〜3個の基で場合によって置換されている)、
    はF、Cl、I、BrまたはC1〜6アルキル、
    nは0〜3であり、
    mは0〜2である]
    の化合物またはその製薬上許容できる塩、エナンチオマー、ジアステオマーもしくは混合物。
  2. ZがCHである請求項1に記載の化合物。
  3. ZがCOである請求項1に記載の化合物。
  4. Arが(CH6〜10アリールである請求項1に記載の化合物。
  5. AがRの1〜2個の基で場合によって置換されており、ZがCOまたはCHであり、n=0である請求項4に記載の化合物。
  6. Arが(CH5〜10ヘテロアリールであり、他のすべての可変因子が最初に記載したとおりである請求項1に記載の化合物。
  7. AがRの1〜2個の基で場合によって置換されており、ZがCOまたはCHであり、n=0である請求項6に記載の化合物。
  8. 1−[1−[1−(3−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−メトキシニコチノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[2−(メトキシカルボニル)ベンゾイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(4−メトキシ−3−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(3−インドリル)カルボニル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−メチルベンゾイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[2−(メチルチオ)ニコチノイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[2−(メチルチオ)ベンゾイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(1,2−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(3−クロロ−2−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−エチルベンゾイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[2−(フェノキシメチル)ベンゾイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(3−エトキシ−2−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(3−メトキシ−2−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−メチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2,6−ジメチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−クロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−チエニルメチル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[2−(メチルチオ)ベンジル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−ブロモベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−ヒドロキシベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−ヨードベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(3−メチル−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(5−メチル−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(3−ブロモ−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[2−(メトキシカルボニル)ベンジル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(チエノ[2,3−b]チエン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(3−クロロ−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−エチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(3−メチル−2−フロイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(3−メチルフルフリル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(チアゾール−5−イルメチル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(5−メチル−3−メチルチオ−イソチアゾール−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(イソキサゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(チアゾール−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−メシルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    5−ブロモ−1−[1−[1−(2−メチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    または5−ブロモ−1−[1−[1−[(3−メチル−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
    である化合物またはその製薬上許容できる塩、エナンチオマー、ジアステオマーもしくは混合物。
  9. 治療を必要とする患者に治療上有効な量の構造式I
    Figure 2005532361
    [式中、RはR、R、(CHOR、(CHOR、COOR、COOR、(CHN(R)、(CHN(R)(R)、(CH(R)、(CHNRCOR、(CHN(R)COR、(CHN(R)COR、(CHNRCOR、SOR、SON(R)、(CHCON(R)、CONRR、CONHC(R)、COR、COR、CON(R、ニトロ、シアノまたはハロゲンを表し(アルキルまたはアルコキシはRの1〜3個の基で場合によって置換されている)、
    ZはCH、CO、CHCORまたはSOを表し、
    Arは(CHn5〜11複素環基、(CH5〜10へテロアリールまたは(CH6〜10アリールを表し(前記複素環、アリールまたはへテロアリールはRの1〜3個の基で場合によって置換されている)、
    はフルオロで場合によって置換されているC〜Cアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、F、Cl、I、Br、(CHNR、(CHNRR、NO、CN、−CF、−COR、−COR、−CONRR、−CONR、−(CHCOOR、−(CHNHCOR、−(CHNHCOR、−(CHNHCOOR、−SONR、−SiR、−(CHOR、−(CHOR、−O(CHOR、−(CHO(CHOR、−S(O)R、−S(O)、−C(NH)NH、Rを表し、
    Rは水素、フルオロで場合によって置換されているC〜Cアルキル、C2〜6アルケニルまたはC2〜6アルキニルを表し、
    は(CH3〜8シクロアルキル、(CH5〜11複素環、(CH5〜10ヘテロアリール、(CH6〜10アリールを表し(前記複素環、アリールまたはへテロアリールはRの1〜3個の基で場合によって置換されている)、
    はF、Cl、I、BrまたはC1〜6アルキルを表し、
    nは0〜3であり、
    mは0〜2である]
    の化合物またはその製薬上許容できる塩、エナンチオマー、ジアステオマーもしくは混合物を投与することを含む高眼圧症または緑内障を治療する方法。
  10. 式Iの化合物を液剤または懸濁剤中の局所製剤として適用する請求項9に記載の方法。
  11. 化合物が
    1−[1−[1−(3−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−メトキシニコチノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[2−(メトキシカルボニル)ベンゾイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−メトキシベンゾイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(4−メトキシ−3−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(1−メチル−2−ピロリル)カルボニル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(3−インドリル)カルボニル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−メチルベンゾイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[2−(メチルチオ)ニコチノイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[2−(メチルチオ)ベンゾイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(1,2−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(3−クロロ−2−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−エチルベンゾイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[2−(フェノキシメチル)ベンゾイル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(3−エトキシ−2−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(3−メトキシ−2−テノイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−メチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2,6−ジメチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−クロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−チエニルメチル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[2−(メチルチオ)ベンジル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−ブロモベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−ヒドロキシベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−ヨードベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(3−メチル−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(5−メチル−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(3−ブロモ−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[2−(メトキシカルボニル)ベンジル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(チエノ[2,3−b]チエン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(3−クロロ−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−エチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(3−メチル−2−フロイル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(3−メチルフルフリル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(チアゾール−5−イルメチル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(5−メチル−3−メチルチオ−イソチアゾール−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(イソキサゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−[(チアゾール−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−[1−(2−メシルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    5−ブロモ−1−[1−[1−(2−メチルベンジル)ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    または5−ブロモ−1−[1−[1−[(3−メチル−2−チエニル)メチル]ピペリジン−4−イル]ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
    またはその製薬上許容できる塩、エナンチオマー、ジアステオマーもしくは混合物である請求項9に記載の方法。
  12. βアドレナリン作動性遮断薬、カリウムチャンネル遮断薬、炭酸脱水素酵素阻害薬およびプロスタグランジンまたはプロスタグランジン誘導体からなる群に属する有効成分が場合によって製剤に添加されている請求項10に記載の方法。
  13. βアドレナリン作動性遮断薬がチモロールであり、カリウムチャンネル遮断薬がmaxi−Kチャンネル遮断薬であり、炭酸脱水素酵素阻害薬がドルゾラミド、アセタゾラミド、メタゾラミドまたはブリンゾラミドであり、プロスタグランジンがラタノプロストまたはイソプロピルウノプロストンであり、プロスタグランジン誘導体がPGF2αプロスタグランジン由来の降圧性脂質である請求項19に記載の方法。
  14. 以下のような治療を必要とする患者に治療上有効な量の請求項1に示した化合物を投与することを含む、網膜および視神経頭血流速度を増加または網膜および視神経酸素圧を増加させ、神経保護効果を与えて、黄班浮腫または黄班変性を治療する方法。
  15. 式Iの化合物を液剤または懸濁剤中の局所製剤として適用する請求項14に記載の方法。
  16. 局所製剤が場合によってキサンタンガムまたはゲランガムを含む請求項10に記載の方法。
  17. 製薬上有効な量の請求項1に示した化合物を投与することを含むそれを必要とする患者における認知障害を治療する方法。
  18. 障害がアルツハイマー病、痴呆、注意欠陥障害、睡眠障害または疼痛からなる群から選択される請求項17に記載の方法。
  19. 化合物を製薬上許容できる製剤として投与し、コリンエステラーゼ阻害薬、ヌートロピック(nootropic)、カルシウムチャンネル遮断薬、エルゴロイド(ergoloid)、アセチルコリン前駆体、βセクレターゼ阻害薬およびγセクレターゼ阻害薬からなる群に属する第2有効成分を場合によって製剤に添加するアルツハイマーに関する請求項18に記載の方法。
  20. コリンエステラーゼ阻害薬がドネペジルまたはフィソスチグミンであり、ヌートロピックがピラセタムまたはオキシラセタムであり、カルシウムチャンネル遮断薬がミノジピンであり、エルゴロイドがジヒドロエルゴトキシンであり、アセチルコリン前駆体がコリンまたはレシチンである請求項19に記載の方法。
  21. 化合物を製薬上許容できる製剤として投与し、コリンエステラーゼ阻害薬、ヌートロピック、カルシウムチャンネル遮断薬、エルゴロイドおよびアセチルコリン前駆体からなる群に属する第2有効成分を場合によって製剤に添加する痴呆に関する請求項18に記載の方法。
  22. コリンエステラーゼ阻害薬がドネペジルまたはフィソスチグミンであり、ヌートロピックがピラセタムまたはオキシラセタムであり、カルシウムチャンネル遮断薬がミノジピンであり、エルゴロイドがジヒドロエルゴトキシンであり、アセチルコリン前駆体がコリンまたはレシチンである請求項21に記載の方法。
  23. 化合物を製薬上許容できる製剤として投与し、キサンチン誘導体およびCNS興奮薬からなる群に属する第2有効成分を場合によって製剤に添加する注意欠陥障害または睡眠障害に関する請求項18に記載の方法。
  24. キサンチン誘導体がカフェインであり、CNS興奮薬がメチルフェニデート、アンフェタミン、メタンフェタミンまたはピプラドロールである請求項23に記載の方法。
  25. 化合物を製薬上許容できる製剤として投与し、ドパミン拮抗薬、セロトニン拮抗薬、メタボトロピックグルタミン酸受容体リガンドからなる群に属する第2有効成分を添加する精神分裂病に関する請求項18に記載の方法。
  26. 製薬上有効な量の請求項1に記載の化合物を投与することを含むそれを必要とする患者における虚血、萎縮性胃炎および胃腸管の無緊張症を治療する方法。
JP2004512689A 2002-06-17 2003-06-17 高眼圧症の治療用の眼科用組成物 Pending JP2005532361A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38922002P 2002-06-17 2002-06-17
PCT/US2003/019263 WO2003105781A2 (en) 2002-06-17 2003-06-17 Ophthalmic compositions for treating ocular hypertension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532361A true JP2005532361A (ja) 2005-10-27
JP2005532361A5 JP2005532361A5 (ja) 2006-06-01

Family

ID=29736610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004512689A Pending JP2005532361A (ja) 2002-06-17 2003-06-17 高眼圧症の治療用の眼科用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7279490B2 (ja)
EP (1) EP1515722A4 (ja)
JP (1) JP2005532361A (ja)
AU (1) AU2003245565B2 (ja)
CA (1) CA2488845A1 (ja)
WO (1) WO2003105781A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530348A (ja) * 2006-03-22 2009-08-27 グラクソ グループ リミテッド M1受容体で活性を有するベンズイミダゾールおよび医薬におけるその使用
JP2009530347A (ja) * 2006-03-22 2009-08-27 グラクソ グループ リミテッド M1受容体において活性を有するベンズイミダゾールおよび薬剤におけるそれらの使用
JP2009539831A (ja) * 2006-06-09 2009-11-19 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 疼痛、アルツハイマー病および統合失調症の治療に有効なムスカリン受容体アゴニスト
JP2009539833A (ja) * 2006-06-09 2009-11-19 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 疼痛、アルツハイマー病および統合失調症の治療に有効なムスカリン受容体アゴニスト
JP2010521414A (ja) * 2006-03-22 2010-06-24 グラクソ グループ リミテッド M1受容体で活性を有するベンズイミダゾールおよび医薬におけるその使用

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1960389B1 (en) 2005-09-30 2012-08-15 Glaxo Group Limited Compounds which have activity at m1 receptor and their uses in medicine
US8283364B2 (en) 2005-09-30 2012-10-09 Glaxo Group Limited Compounds which have activity at M1 receptor and their uses in medicine
JP5209479B2 (ja) 2005-09-30 2013-06-12 グラクソ グループ リミテッド M1受容体にて活性を有するベンゾイミダゾロン類
CN101501021A (zh) * 2006-06-09 2009-08-05 阿斯利康(瑞典)有限公司 用于治疗疼痛、阿尔茨海默病和精神分裂症的毒蕈碱性受体激动剂
GB0706165D0 (en) * 2007-03-29 2007-05-09 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0706188D0 (en) * 2007-03-29 2007-05-09 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0706187D0 (en) * 2007-03-29 2007-05-09 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0706167D0 (en) * 2007-03-29 2007-05-09 Glaxo Group Ltd Compounds
US8119661B2 (en) 2007-09-11 2012-02-21 Astrazeneca Ab Piperidine derivatives and their use as muscarinic receptor modulators
GB0718415D0 (en) 2007-09-20 2007-10-31 Glaxo Group Ltd Compounds
US20090221567A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Astrazeneca Ab Muscarinic receptor agonists, compositions, methods of treatment thereof, and processes for preparation thereof 177
US20090221642A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-03 Astrazeneca Ab Muscarinic receptor agonists, compositions, methods of treatment thereof, and processes for preparation thereof-176
US20120088791A1 (en) * 2009-02-19 2012-04-12 Vanderbilt University Amidobipiperidinecarboxylate m1 allosteric agonists, analogs and derivatives thereof, and methods of making and using same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996013262A1 (en) * 1994-10-27 1996-05-09 Merck & Co., Inc. Muscarine antagonists
WO1997016192A1 (en) * 1995-10-31 1997-05-09 Merck & Co., Inc. Muscarine antagonists
JP2000502690A (ja) * 1995-12-27 2000-03-07 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ タキキニンレセプターアンタゴニストとしての1−(1,2−ジ置換ピペリジニル)−4−置換ピペリジン誘導体
WO2001030348A1 (en) * 1999-10-25 2001-05-03 Janssen Pharmaceutica N.V. Use of substance p antagonists for influencing the circadian timing system

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416890A (en) 1981-07-13 1983-11-22 Merck & Co., Inc. Benzothiazolesulfonamide derivatives for the topical treatment of elevated intraocular pressure
US4386098A (en) 1981-11-03 1983-05-31 Merck & Co., Inc. 6-Hydroxy-2-benzothiazolesulfonamide for the topical treatment of elevated intraocular pressure
US4426388A (en) 1982-04-02 1984-01-17 Merck & Co., Inc. 5-Benzothiazolesulfonamide derivatives for the topical treatment of elevated intraocular pressure
US4599353A (en) 1982-05-03 1986-07-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Use of eicosanoids and their derivatives for treatment of ocular hypertension and glaucoma
US4668697A (en) 1983-10-31 1987-05-26 Merck & Co., Inc. Elevated intraocular pressure lowering benzo-[b]-thiophene-2-sulfonamide derivatives, compositions, and method of use therefor
US4863922A (en) 1984-12-12 1989-09-05 Merck & Co., Inc. Substituted aromatic sulfonamides as antiglaucoma agents, compositions and use
US4797413A (en) 1986-05-14 1989-01-10 Merck & Co., Inc. Thieno thiopyran sulfonamide derivatives, pharmaceutical compositions and use
US4883819A (en) 1986-07-31 1989-11-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Use of A, B and C prostaglandins and derivatives thereof to treat ocular hypertension and glaucoma
US4824857A (en) 1986-05-16 1989-04-25 Yasumasa Goh Use of prostaglandin D2 -active substances
DE3850676T2 (de) 1987-09-18 1994-11-03 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Kk Hypotensive okulare Mittel.
US5153192A (en) 1990-04-09 1992-10-06 Alcon Laboratories, Inc. Thiophene sulfonamides useful as carbonic anhydrase inhibitors
US5378703A (en) 1990-04-09 1995-01-03 Alcon Laboratories, Inc. Sulfonamides useful as carbonic anhydrase inhibitors
US5574044A (en) * 1994-10-27 1996-11-12 Merck & Co., Inc. Muscarine antagonists
US5691323A (en) * 1995-05-12 1997-11-25 Merck & Co., Inc. Muscarine antagonists
WO1997016186A1 (en) 1995-10-31 1997-05-09 Merck & Co., Inc. Muscarine agonists
US5756508A (en) 1995-10-31 1998-05-26 Merck & Co., Inc. Muscarine antagonists
US5718912A (en) 1996-10-28 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Muscarine agonists
JPH10330377A (ja) 1997-06-02 1998-12-15 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ピペリジン誘導体
AU2307999A (en) 1997-12-23 1999-07-12 Alcon Laboratories, Inc. Muscarinic agents and use thereof to treat glaucoma, myopia and various other conditions
US6699880B1 (en) 1999-10-13 2004-03-02 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted imidazolidinone derivatives

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996013262A1 (en) * 1994-10-27 1996-05-09 Merck & Co., Inc. Muscarine antagonists
WO1997016192A1 (en) * 1995-10-31 1997-05-09 Merck & Co., Inc. Muscarine antagonists
JP2000502690A (ja) * 1995-12-27 2000-03-07 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ タキキニンレセプターアンタゴニストとしての1−(1,2−ジ置換ピペリジニル)−4−置換ピペリジン誘導体
WO2001030348A1 (en) * 1999-10-25 2001-05-03 Janssen Pharmaceutica N.V. Use of substance p antagonists for influencing the circadian timing system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530348A (ja) * 2006-03-22 2009-08-27 グラクソ グループ リミテッド M1受容体で活性を有するベンズイミダゾールおよび医薬におけるその使用
JP2009530347A (ja) * 2006-03-22 2009-08-27 グラクソ グループ リミテッド M1受容体において活性を有するベンズイミダゾールおよび薬剤におけるそれらの使用
JP2010521414A (ja) * 2006-03-22 2010-06-24 グラクソ グループ リミテッド M1受容体で活性を有するベンズイミダゾールおよび医薬におけるその使用
JP2009539831A (ja) * 2006-06-09 2009-11-19 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 疼痛、アルツハイマー病および統合失調症の治療に有効なムスカリン受容体アゴニスト
JP2009539833A (ja) * 2006-06-09 2009-11-19 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 疼痛、アルツハイマー病および統合失調症の治療に有効なムスカリン受容体アゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
US7279490B2 (en) 2007-10-09
EP1515722A4 (en) 2006-06-21
EP1515722A2 (en) 2005-03-23
WO2003105781A3 (en) 2004-06-17
US20050176765A1 (en) 2005-08-11
WO2003105781A2 (en) 2003-12-24
AU2003245565A1 (en) 2003-12-31
CA2488845A1 (en) 2003-12-24
AU2003245565B2 (en) 2008-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7279490B2 (en) Ophthalmic compositions for treating ocular hypertension
JP2007521296A (ja) 高眼圧の治療のための眼科用組成物
WO1999032481A1 (en) Muscarinic agents and use thereof to treat glaucoma, myopia and various other conditions
EP1513589B1 (en) 1,5-disubstituted pyrrolid-2-one derivatives for use as ep4 receptor agonists in the treatment of eye diseases such as glaucoma
KR100544295B1 (ko) 에이엠피에이 수용체 활성을 증가시키는 벤조퓨란 화합물
CN1450896A (zh) 用吲哚衍生物降低眼内压的方法
WO1999032489A1 (en) Muscarinic agents and use thereof to treat glaucoma, myopia and various other conditions
TWI250873B (en) Ophthalmic compositions for treating ocular hypertension
EA004290B1 (ru) СЕЛЕКТИВНЫЕ АНТАГОНИСТЫ РЕЦЕПТОРА iGluR5 ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ МИГРЕНИ
JP2007504228A (ja) 高眼圧症を治療するための眼組成物
JP2008515982A (ja) 高眼圧症を治療するための眼科組成物
JP2010024243A (ja) 緑内障および近視を処置するためのベンゾ[g]キノリン誘導体
AU2003239972B2 (en) Ophthalmic compositions for treating ocular hypertension
JP2009541219A (ja) 高眼圧治療のための眼科組成物
KR100437561B1 (ko) 신규헤테로고리화합물
US6057334A (en) Benzo[g]quinoline derivatives
CN102558231B (zh) 用于治疗高眼压的眼用组合物
JP2008507521A (ja) 高眼圧症を治療するための眼科用組成物
JP2008515973A (ja) 高眼圧症を治療するための眼科組成物
JP3958391B2 (ja) 眼疾患用薬剤
CN100384827C (zh) 用于治疗高眼压症的眼用组合物
US7414067B2 (en) Ophthalmic compositions for treating ocular hypertension
JP2007504236A (ja) 高眼圧症を治療するための眼用組成物
KR20040099342A (ko) 아미노메틸 치환된 티아졸로벤즈이미다졸 유도체
ES2354516T3 (es) Derivados de pirrolid-2-ona 1,5-disustituida para su uso como agonista del receptor de ep4 en el tratamiento de enfermedades oculares tales como glaucoma.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420