[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005529861A - キノリン及びイソキノリン誘導体類、それらの生成方法及び炎症インヒビターとしてのそれらの使用 - Google Patents

キノリン及びイソキノリン誘導体類、それらの生成方法及び炎症インヒビターとしてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529861A
JP2005529861A JP2003580295A JP2003580295A JP2005529861A JP 2005529861 A JP2005529861 A JP 2005529861A JP 2003580295 A JP2003580295 A JP 2003580295A JP 2003580295 A JP2003580295 A JP 2003580295A JP 2005529861 A JP2005529861 A JP 2005529861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
group
trifluoromethyl
mmol
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003580295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4593929B2 (ja
JP2005529861A5 (ja
Inventor
ヤロフ,シュテファン
レーマン,マンフレット
シュメース,ノルベルト
ベルガー,マルクス
レービンケル,ハルトムート
クロリキービツ,コンラート
スクバラ,ベルナー
シェーケ,ハイケ
ショッテリウス,アルント
Original Assignee
シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエーリング アクチエンゲゼルシャフト filed Critical シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2005529861A publication Critical patent/JP2005529861A/ja
Publication of JP2005529861A5 publication Critical patent/JP2005529861A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593929B2 publication Critical patent/JP4593929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/40Nitrogen atoms attached in position 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)のキノリン及びイソキノリン誘導体、その生成方法、及び抗−炎症剤としてのその使用に関する。
【化1】

Description

本発明は、キノリン及びイソキノリン誘導体類、それらの生成方法及び炎症インヒビターとしてのそれらの使用に関する。
DE10038639号及びWO02/10143号の従来技術から、下記式;
Figure 2005529861
[式中、Ar基はフタリド、チオフタリド、ベンゾキサジノン又はフタラジノンである]で表される炎症インヒビターは知られている。実験においては、それらの化合物は、抗炎症作用と所望しない代謝作用との間の作用の分離を示し、そしてこれまでに記載された非ステロイド性グルココルチコイドよりも卓越するか又は少なくとも同様の良好な作用を有する。
しかしながら、他のステロイド受容体に関連する従来技術の化合物の選択性は、さらに改良を必要とする。
従って、本発明の目的は、選択性が他のステロイド受容体に関して改良されている化合物の入手を可能にすることであった。
この目的は、本発明の化合物により達成される。
従って、本発明は、下記一般式I:
Figure 2005529861
[式中、Aは、アリール基、ベンジル基又はフェネチル基を表し、ここでそれらの基は、C1-C5−アルキル、C1-C5−アルコキシ、C1-C5−アルキルチオ、C1-C5−ペルフルオロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、-0-(CH2)n -0-, -0-(CH2)n-CH2-, -0-CH=CH-, 又は-(CH2)n+2-(ここで、nは1又は2であり、そして末端酸素原子及び/又は炭素原子は直接的に隣接する環−炭素原子により結合される)、又はNR4R5(ここで、R4及びR5は、お互い独立して、水素、C1-C5−アルキル又は (CO)-C1-5−アルキルであり得る)から成る群からの1又は複数の基により任意に置換され得;
R1及びR2は、お互い独立して、水素原子、メチル又はエチル基、あるいは炭素原子と共に、C3-C6−シクロアルキル環の鎖を意味し;
R3は、C1-C3−アルキル基、あるいは任意に部分的に又は完全に弗素化されたC1-C3−アルキル基を意味し;
Bは、メチル又はエチル基により任意に置換されていてもよいメチレン基、あるいはカルボニル基を意味し;そして
Qは、キノリニル基又はイソキノリニル基を意味し、この基は、任意の位置を通して結合され、そして基C1-C5−アルキル(1〜3個のヒドロキシ基及び/又は1〜3個のCOOR6基により任意に置換されていてもよい)、C1-C5−アルコキシ、C1-C5−アルキルチオ、C1-C5−ペルフルオロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボニル−酸素原子、シアノ、ニトロ又はNR4R5(ここで、R4及びR5は、お互い独立して、水素、C1-C5−アルキル又は (CO)-C1-C5−アルキルであり得る)、COOR6(ここで、R6は水素又はC1-C5−アルキル基を意味する)、(CO)NR7R8(ここで、R7及びR8は、お互い独立して、水素又はC1-C5−アルキル基を意味する)、又は(C1-C5−アルキレン)-0-(CO)-(C1-C5)アルキルからの1又は複数の基により任意に置換されていてもよい]
で表される化合物類、及びそれらのラセミ体、又は別々に存在する立体異性体及び任意には、それらの生理学的に適合できる塩に関する。
基Aとして、アリール基が好ましい。
アリール基は、フェニル及びナフチルを包含する。フェニルが好ましい。
置換されたアリール、ベンジル又はフェネチル基は、鎖との結合の他に、環上に1〜3個の置換基、好ましくは2個の置換基を担持する。
環A上の次の置換パターンは本発明の特定の対象である:2,5−二置換されたフェニル誘導体及び2,4−二置換されたフェニル誘導体(ここで、1位は、鎖への結合により占められる)。
本発明の特定の対象は、アリール基上に、基C1-C5−アルキル、C1-C5−アルコキシ、C1-C5−ペルフルオロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、-0-(CH2)n -0-, -0-(CH2)n-CH2-, -0-CH=CH-, 又は-(CH2)n+2-(ここで、nは1又は2であり、そして末端酸素原子及び/又は炭素原子は直接的に隣接する環−炭素原子により結合される)から選択される1又は複数の置換基を担持する化合物である。
Aが、鎖との結合の他に、ヒドロキシ又はメトキシ基及びハロゲン基により置換されるフェニル環を意味する式Iの化合物が特に好ましい。
A, R3, R4, R5, R6, R7及びR8におけるC1-C5−アルキル基は、直鎖又は枝分かれ鎖化され得、そしてメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル又はn−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、2−メチルブチル又は3−メチルブチル基を表すことができる。メチル又はエチル基が好ましい。それらは任意には、1〜3個のヒドロキシ基及び/又は1〜3個のCOOR6基により置換され得る。ヒドロキシ基が好ましい。
(C1-C5−アルキレン)-0-(CO)-(C1-C5) アルキル基は、例えば-CH2-O-CO-CH3基として定義される。
部分的に又は完全に弗素化されたC1-C3-アルキル基に関しては、次の部分的に又は完全に弗素化された基が適切である:フルオロメチル、ジフルオロメチル、チオフルオロメチル、フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、1,2−ジフルオロエチル、1,1,1−トリフルオロエチル、テトラフルオロエチル及びペンタフルオロエチル。それらのうち、トリフルオロメチル基又はペンタフルオロエチル基が好ましい。
アルキル基R1及びR2は、鎖の炭素原子と共に、3〜6員の環を形成することができる。シクロプロピル環が好ましい。
A及びQにおけるC1-C5−アルコキシ基は、直鎖又は枝分かれ鎖化されていてもよく、そしてメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ又はn−ペントキシ、2,2−ジメチルプロポキシ、2−メチルブトキシ又は3−メチルブトキシ基を表す。メトキシ又はエトキシ基が好ましい。
A及びQにおけるC1-C5−アルキルチオ基は、直鎖又は枝分かれ鎖化され得、そしてメチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、tert−ブチルチオ又はn−ペンチルチオ、2,2−ジメチルプロピルチオ、2−メチルブチルチオ又は3−メチルブチルチオ基を表す。メチルチオ又はエチルチオ基が好ましい。
ハロゲン原子又はハロゲンとは、弗素、塩素、臭素又はヨウ素原子を意味する。弗素、塩素又は臭素原子が好ましい。
NR4R5基は、例えばNH2, N(H)CH3, N(CH3)2, N(H)(CO)CH3, N(CH3)(CO)CH3, N[(CO)CH3]2, N(H)C02CH3, N(CH3)CO2CH3, 又はN(C02CH3)2を意味する。
アルキル基R4及びR5として、C1-C3−アルキルが好ましい。
アシル基R4及びR5として、(CO)−C1-C3−アルキルが好ましい。
NR7R8基に関しては、例えばNH2, N(H)CH3, N(CH3)2, N(C2H5)2, NH(C2H5), N(C3H7)2, N (C4H9)2及び N(C5H11)2が適切である。
基Bに関しては、置換されていないメチレン基及びカルボニル基が好ましい。メチレン基が特に好ましい。
本発明の対象物質は、Qがいずれかの位置を通して結合される、任意に置換されたキノリニル基である式Iの化合物を包含する。
基Qは、鎖の(NH)基と共に、いずれかの環−炭素原子を通して結合され得る。4−、5−及び8−位置がキノリン環のために好ましく、そして1−位置がイソキノリン環のために好ましい。
本発明の対象物質は、Aが、アリール基、ベンジル基又はフェネチル基を表し、ここでそれらの基は、C1-C5−アルキル、C1-C5−アルコキシ、C1-C5−アルキルチオ、C1-C5−ペルフルオロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、-0-(CH2)n -0-, -0-(CH2)n-CH2-, -0-CH=CH-, 又は-(CH2)n+2-(ここで、nは1又は2であり、そして末端酸素原子及び/又は炭素原子は直接的に隣接する環−炭素原子により結合される)、又はNR4R5(ここで、R4及びR5は、お互い独立して、水素、C1-C5−アルキル又は (CO)-C1-5−アルキルであり得る)から成る群からの1又は複数の基により任意に置換されていてもよい;
R1及びR2が、お互い独立して、水素原子、メチル又はエチル基、あるいは炭素原子と共に、C3-C6−シクロアルキル環の鎖を意味し;
R3が、C1-C3−アルキル基、あるいは任意に部分的に又は完全に弗素されされたC1-C3−アルキル基を意味し;
Bが、メチル又はエチル基により任意に置換されたメチレン基、又はカルボニル基を意味し;そして
Qが、キノリニル基又はイソキノリニル基を意味し、この基は、任意の位置を通して結合され、そして基C1-C5−アルキル、C1-C5−アルコキシ、C1-C5−アルキルチオ、C1-C5−ペルフルオロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR4R5(ここで、R4及びR5は、お互い独立して、水素、C1-C5−アルキル又は (CO)-C1-C5−アルキルであり得る)からの1又は複数の基により任意に置換されていてもよい、一般式Iの化合物類、及びそれらのラセミ体、又は別々に存在する立体異性体及び任意には、それらの生理学的に適合できる塩を包含する。
本発明の対象物質は、Qが、キノリニル基又はイソキノリニル基を意味し、この基は任意の位置を通して結合され、そして基C1-C5−アルキル(1〜3個のヒドロキシ基及び/又は1〜3個のCOOR6基により任意に置換されていてもよい)、カルボニル−酸素原子、COOR6(ここで、R6は水素又はC1-C5−アルキル基を意味する)、(CO)NR7R8(ここで、R7及びR8は、お互い独立して、水素又はC1-C5−アルキル基を意味する)、又は(C1-C5−アルキレン)-0-(CO)-(C1-C5)アルキルからの1又は複数の基により任意に置換されていてもよい、一般式Iの化合物を包含する。
本発明の対象物質は、Qが1つの位置で置換されているキノリニル基を表す一般式Iの化合物を包含する。
本発明の対象物質は、Bがメチレン基を意味し、そしてQが任意に置換されたキノリニル基を意味する化合物を包含する。
本発明の対象物質は、Aが任意に置換されたフェニル基を意味し、Qが任意に置換されたキノリニル基を意味し、そしてBがメチレン基を意味する化合物を包含する。
本発明の一般式Iの化合物は、不斉中心の存在により、異なった立体異性体として存在することができる。ラセミ体及び別々に存在する立体異性体の両者は、本発明の対象の一部である。
本発明の特定の対象は、別々に存在する立体異常性体、すなわち(+)−鏡像異性体及び(−)−立体異性体である。
本発明の化合物は、それらがキノリニル又はイソキノリニル−窒素原子に対してα−位置にヒドロキシ基を含む場合、またケト−エノール−互変異性の存在により区別される。本発明によれば、両形は、例えば実験部分において、2種の互変性形の1つのみが列挙されている場合でさえ、本発明の対象の部分である。
さらに、本発明は、式Iの化合物の生成方法、及び医薬剤の生成のためへのそれらの使用に関する。炎症工程により引き起こされる疾病を処理するための医薬剤の生成のためへの使用もまた、本発明の対象である。
WO98/54159号、WO00/32584号及びWO02/10143号の生成方法もまた、本発明の化合物の生成のために使用され得る。本発明の化合物の特徴であるキノリン又はイソキノリン基の結合に関しては、次の工程が包含され得る:
A1)
B=COに関して
Figure 2005529861
A, R1及びR2が式(I)について示される意味を有する、一般式(II)のα−ケト酸が、アミノキノリン、アミノイソキノリン、又は(部分的に)水素化されたキノリン又はイソキノリン誘導体(Q−NH2)により、A, R1及びR2が上記に示される意味を有するα−ケトアミド(III )に、当業者に知られている手段で転換される。例えば、下記α−ケトアミド(III )は、ペプチド化学から知られているように、脱水カップリング試薬、例えばジシクロへキシルカルボジイミドの使用により、又は例えば塩化チオニル又はPOCl3による酸の酸塩化物への上流の転換及びQ−NH2との続く反応により得られる:
Figure 2005529861
化合物(III )は、触媒、例えば弗化物塩又は塩基、例えばアルカリ炭酸塩の存在下で、アルキル金属化合物、例えばグリニャール試薬又はリチウムアルキル、又は下記式(IV):
(R9)3Si-R3 (IV)
[式中、R3は上記で示される意味を有し、そしてR9はC1-C5−アルキル基を言及する]で表される化合物のいずれかと反応せしめられ、標記化合物(I)が形成される(J. Am. Chem. Soc. 1989, 111, 393)。
A2)
B=COに関して
Figure 2005529861
他方では、α−ケト酸(II)がまた、下記式(V):
Figure 2005529861
[式中、A, R1及びR2は上記に記載のようにして定義され、そしてR10はC1-C4−アルキルである]で表される化合物に、通常使用される方法に従って、メタノール又はエタノール中、塩化チオニル又はヨウ化メチル及びアルカリ炭酸塩によりエステル化され、そして反応A1)に類似して、下記式(VI):
Figure 2005529861
で表される化合物下で、(III )から(I)に転換され得る。
エステルは、標準の条件、例えばアルカリ水酸化物溶液下で、酸(VI;R10=H)に鹸化される。後者は、任意には、触媒、例えばジメチルアミノピリジンの存在下で、アミノキノリン又はアミノイソキノリン又は(部分的に)−水素化されたキノリン又はイソキノリン誘導体(Q−NH2)とのカップリングにおいて、標準の活性化試薬、例えば塩化チオニルの使用により反応せしめられ、標記化合物(I)が形成される。
B)
B=メチル又はエチルにより任意に置換されているメチレン基に関して
Figure 2005529861
a)下記一般式(VII )又は(VIII):
Figure 2005529861
[式中、A, B及びR1, R2及びR3は上記で示された意味を有し、そしてLGはいずれかの脱離基、例えばハロゲン化物又はスルホネートを意味する]で表される化合物が、下記一般式(IX)又は(X):
Q−NH−R12 (IX)
Q−N=C=O (X)
[式中、R12は、水素原子、C1-C5−アシル基又はアルコキシ−又はアリールオキシカルボニル基を意味し、そしてQは上記で示される意味を有する]で表される化合物と反応せしめられ、それにより基R12が分離されるか、又は中間的に形成されるオキサゾリジノン(例えば、S. J. Brickner, D. K. Hutchinson, M. R. Barbachyn, P. R. Manninen, D. A. Ulanowicz, S. A. Garmon, K. C. Grega, S. K. Hendges, D. S. Toops, C. W. Ford, G. E. Zurenko J. Med. Chem. 1996,39, 673を参照のこと)が水性アルカリ水酸化物により分離され、標記化合物(I)が得られる。
b)もう1つの方法は、式(VII )又は(VIII)の化合物と窒素求核試薬との反応から成り、ここで第1の場合、例えば複合水素化物試薬、例えば水素化リチウムアミノニウムにより、又は遷移金属−触媒された水添分解により、還元が、当業者に知られいる手段で行われ、下記式(XI):
Figure 2005529861
で表される化合物が得られる。上記に示されるように、基R1-R3、A及びBが同等に重要である。
c)化合物(XI)は、例えば第三アミン塩基又はアルカリ炭酸塩又はアルカリ水酸化物の存在下で、塩基触媒下で、又は遷移金属触媒、例えばパラジウム触媒下で(J. P. Wolfe, S. Wagaw, J.-F. Marcoux, S. L. Buchwald Acc. Chem. Res. 1998, 31, 805 ; J. F. Hartwig Acc. Chem. Res. 1998, 31, 852)、ハロゲン化されたキノリン又はイソキノリンにより、標記化合物(I)に転換され得る。
d)最終的に、標記化合物(I)はまた、Q−NH2による、下記式(XII):
Figure 2005529861
[式中、R11はBにおけるメチレン基について定義される置換基に従ってメチル又はエチルを意味する]で表される化合物の還元性アミノ化により合成され得、ここでシアノ硼水素化ナトリウム又はトリアセトキシ硼水素化ナトリウムが還元剤として考慮され得る。
一般式Iの化合物が塩として存在する場合、これは例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、ピバル酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩又は琥珀酸塩の形で存在することができる。
本発明の化合物がラセミ混合物として存在する場合、それらは、当業者に知られているラセミ体分離方法に従って、純粋な光学的活性形に分離され得る。例えば、ラセミ混合物は、光学的活性キャリヤー材料(CHIRALPAK AD(商標))に基づくクロマトグラフィー処理により純粋な異性体に分離され得る。光学的活性酸により一般式Iのラセミ化合物における遊離ヒドロキシ基をエステル化し、そして分別された結晶化又はクロマトグラフィー処理により得られるジアステレオマーエステルを分離し、そして個々の場合、光学的に純粋な異性体に、その分離されたエステルを鹸化することもまた可能である。光学的活性酸として、例えばマンデル酸、樟脳スルホン酸又は酒石酸が使用され得る。
グルココルチコイド受容体(GR)及び他のステロイドホルモン受容体(鉱物コルチコイド受容体(MR)、プロゲステロン受容体(PR)及びアンドロゲン受容体(AR))への物質の結合が、組換え的に生成された受容体の助けにより試験される。GRをコードする組換えバキュロウィルスにより感染されたSf9細胞のサイトゾル調製物が、結合研究のために使用される。対照物質[3H]−デキサメタゾンに比較して、前記物質は、GRへの非常に高い親和性を示す。
さらに、本明細書に記載される式(I)のキノリン及びイソキノリンは、グルココルチコイド受容体に対して高い選択性を示す。従って、例4は、例えば次のプロフィールを示す:IC50(GR)=0.6〜1.3nM;IC50(MR)、IC50(PR)、IC50(AR)>1μM。
サイトカイン、付着分子、酵素及び他の前炎症性因子の転写のGR−介在性阻害は、グルココルチコイドの抗炎症作用のための必須の機構として見なされる。その阻害は、他の転写因子、例えばAP-1及びNF-κ-BとGRとの相互作用により生成される(概観については、Cato, ACB and Wade E, BioEssays 18,371-378 1996を参照のこと)。
本発明の一般式Iの化合物は、ヒト単球細胞系THP−1においてリポ多糖類(LPS)により誘発されるサイトカインIL−8の分泌を阻害する。サイトカインの濃度は、市販のELISAキットにより上清液において決定された。
一般式Iの化合物の抗炎症作用が、ラット及びマウスにおけるハズ油誘発された炎症における試験により、動物実験において試験された(J. Exp. Med. (1995)、182、99−108)。このためには、エタノール中、ハズ油溶液が、動物の耳に局部的に投与された。試験物質がまた、ハズ油投与と同時に、又はその2時間前、局部的に又は全身投与された。16〜24時間後、耳の重量が、炎症性水腫についての用量として、ペルオキシダーゼ活性が顆粒球の浸潤についての用量として、及びエラスターゼ活性が好中球顆粒球の浸潤についての用量として測定された。この試験においては、一般式Iの化合物は、局部投与及び全身投与及び全身投与後、3種の上記炎症パラメーターを阻害する。
グルココルチコイド治療の最も所望しない作用の1つは、いわゆる“ステロイド糖尿病”である(Hatz, HJ, Glucocorticoide : Immunologische Grundlagen, Pharmakologie und Therapierichtlinien, Wissenschafliche Verlagsgesellschaft mbH, Stuttgart, 1998を参照のこと)。これについての理由は、これを担当する酵素の誘発による、及びタンパク質の分解(グルココルチコイドの異化作用)から生成される遊離アミノ酸による、肝臓における糖新生の刺激である。肝臓における異化代謝のキー酵素は、チロシンアミノトランスフェラーゼ(TAT)である。この酵素の活性は、肝臓ホモジネートから分光光度的に決定され、そしてグルココルチコイドの所望しない代謝作用についての良好な測定を提供する。TAT誘発の測定に関しては、動物が、試験物質の投与後、8時間で殺害され、肝臓が除かれ、そしてホモジネートにおけるTAT活性が測定される。この試験においては、それらが抗炎症作用を有する用量で、一般式Iの化合物は、チロシンアミノトランスフェラーゼをほとんどか又はまったく誘発しない。
それらの抗炎症作用及びさらに、抗アレルギー性免疫抑制及び抗増殖作用に基づいて、本発明の一般式Iの化合物は、哺乳類及びヒトにおける次の病理学的状態の処理又は予防のための薬剤として使用され得る:この場合、用語“疾患”とは、次の症状を表す:
(i)炎症、アレルギー及び/又は増殖工程により付随する肺疾患:
−いずれかの起源の慢性閉塞性肺疾患、主に気管支喘息;
−異なった起源の気管支炎;
−すべての形の制限的肺疾患、主にアレルギー性肺胞炎;
−すべての形の肺水腫、主に毒性肺水腫;
−サルコイドーシス及び肉芽腫症、特にベック病;
(ii)炎症、アレルギー及び/又は増殖工程により付随するリウマチ性疾患/自己免疫疾患/関節疾患:
−すべての形のリウマチ性疾患、特にリウマチ様関節炎、急性リウマチ性発熱、リウマチ性多筋痛;
−反応性関節炎;
−他の起源の炎症性柔組織疾患;
−変形性関節疾患(関節症)の場合における関節炎症状;
−外傷性関節炎;
−いずれかの起源の膠原病、例えば全身性エクテマトオーデス、硬皮症、多発性筋炎、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、スティル症候群、フェルティ症候群;
(iii)炎症性及び/又は増殖工程により付随されるアレルギー:
−すべての形のアレルギー性反応、例えばクインケ水腫、枯草熱、昆虫咬傷、医薬剤、血液誘導体、コントラスト媒体、等に対するアレルギー反応、過敏性ショック、蕁麻疹、接触性皮膚炎;
(iv)血管炎症(脈管炎):
−汎動脈炎結節、側頭動脈炎、らい性結性紅斑;
(v)炎症、アレルギー及び/又は増殖工程により付随する皮膚学的疾患:
−アトピー性皮膚炎(主に子供における);
−乾癬;
−毛孔性紅色ひこう疹;
−異なった病毒、例えば放射線、化学物質、熱傷、等により誘発される紅斑性疾患;
−水疱性皮膚病;
−苔癬様グループの疾患;
−かゆみ(例えば、アレルギー起源の);
−脂漏性水腫;
−しゅさ(Rosacea);
−尋常性天疱瘡;
−紅斑性滲出性多形体;
−亀頭炎;
−外陰炎;
−髪損失、例えば脱毛症領域;
−円形脱毛症;
−皮膚性T−細胞リンパ腫;
(vi)炎症、アレルギー及び/又は増殖工程により付随する腎疾患:
−ネフローゼ症候群;
−すべての腎炎;
(vii)炎症、アレルギー及び/又は増殖工程により付随する肝疾患:
−急性肝細胞分解;
異なった起源、例えばウィルス、毒性、医薬剤−誘発された急性肝炎;
−慢性攻撃性肝炎及び/又は慢性間欠性肝炎;
(viii)炎症、アレルギー及び/又は増殖工程により付随する胃腸疾患:
−限局性腸炎(クローン病);
−潰瘍性大腸炎;
−胃炎;
−逆流性食道炎;
−他の起源、例えばスプルー起源の潰瘍性大腸炎;
(ix)炎症、アレルギー及び/又は増殖工程により付図する直腸疾患:
−肛門水腫;
−裂;
−痔疾;
−特発性直腸炎;
(x)炎症、アレルギー及び/又は増殖工程により付随する眼疾患:
−アレルギー性角膜炎、ブドウ膜炎、虹彩炎;
−結膜炎;
−眼瞼炎;
−視神経炎;
−脈絡膜炎;
−交感性眼炎;
(Xi)炎症、アレルギー及び/又は増殖工程により付随する耳−鼻−咽喉領域の疾患:
−アレルギー性鼻炎、枯草熱;
−接触性皮膚炎、感染、等により引き起こされる外耳炎;
−中耳炎;
(xii)炎症、アレルギー及び/又は増殖工程により付随する神経学的疾患;
−脳水腫、主に腫瘍誘発された脳水腫;
−多発生硬化症;
−急性髄膜炎;
−髄膜炎;
−種々の形の痙攣、例えば乳児性点頭痙攣;
(xiii)炎症、アレルギー及び/又は増殖工程により付随する血液疾患:
−後天性溶血性貧血;
−特発性血小板減少症;
(xiv)炎症、アレルギー及び/又は増殖工程により付随する腫瘍疾患:
−急性リンパ性白血病;
−悪性リンパ腫;
−リンパ肉芽腫症;
−リンパ肉腫;
−主に乳房、気管支及び前立腺癌における集中的な転移;
(xv)炎症、アレルギー及び/又は増殖工程により付随する内分泌疾患:
−内分泌性眼窩病;
−甲状腺クリーゼ;
−ド・ケルヴァン甲状腺炎;
−ハシモト甲状腺炎;
−バセドー氏病;
(xvi)器官及び組織移植、対宿主性移植片病;
(xvii)重症性ショック状態、例えば過敏性ショック、全身性炎症応答症候群(SIRS);
(xviii)下記における置換療法:
−先天性−次性副腎機能不全、例えば先天性副腎由来の症候群;
−後天性−次副腎機能不全、例えばアジソン病、自己免疫副腎炎、後感染性腫瘍、転移、等;
−先天性二次副腎機能不全、例えば先天性下垂体低下;
−後天性二次副腎機能不全、例えば後感染性腫瘍、等:
(xix)炎症、アレルギー及び/又は増殖工程により付随する嘔吐:
−例えば、細胞増殖抑制により誘発された嘔吐における5−HT3アンタゴニストとの組合せ;
(xx)炎症起源の痛み、例えば腰痛。
さらに、本発明の一般式Iの化合物は、合成グルココルチコイドが使用される、上記に言及されていない追加の病理学的状態の処理及び予防のために使用され得る(これに関しては、Hatz, HJ, Glucocorticoide : Immunologische Grundlagen, Pharmakologie und Therapierichtlinien, Wissenschafliche Verlagsgesellschaft mbH, Stuttgart, 1998を参照のこと)。
すべての前記に言及された表示(i)〜(xx)は、Hatz, HJ, Glucocorticoide : Immunologische Grundlagen, Pharmakologie und Therapierichtlinien, Wissenschafliche Verlagsgesellschaft mbH, Stuttgart, 1998に、より詳細上記載されている。
上記に言及された病理学的状態における治療作用に関しては、適切な用量は、変化し、そして例えば一般式Iの化合物の活性強度、投与の型、及び処理される病状の型及び重症度、並びに予防剤又は治療剤としての使用に依存する。
本発明はさらに、次のものを提供する:
(i)疾病を処理するための薬剤の生成のためへの本発明の一般式Iの化合物又はその混合物の1つの使用;
(ii)疾病を抑制し、そしてそのような薬剤を必要とする患者に与えられる量の本発明の化合物の投与を含んで成る、疾病の処理方法;
(iii)1つの本発明の化合物又はその混合物、及び少なくとも1つの医薬的アジュバント及び/又はビークルを含んで成る、疾病を処理するための医薬組成物。
一般的に、満足の行く結果が、毎日の用量がkg体重当たり、1μg〜100,000μgの範囲の本発明の化合物を含んで成る場合、動物において予測され得る。より大きな動物、例えばヒトの場合、推薦される毎日の用量は、kg体重当たり1μg〜100,000μgの範囲である。Kg体重当たり10〜30,000μgの用量が好ましく、そしてkg体重当たり10〜10,000μgの用量がより好ましい。例えば、この用量は適切には、1日当たり数度、適切には投与される。急性ショック(例えば、過敏性ショック)の処理に関しては、有意には、上記で言及された用量以上である個々の用量が与えられ得る。
新規化合物に基づいての医薬製剤の配合は、生薬に通常使用されるビークル、充填剤、分解に影響を及ぼす物質、保湿剤、滑剤、吸着剤、希釈剤、風味修正剤、着色剤、等と共に加工される活性成分により、当業界において知られている手段で実施され、そして所望する投与形に転換される。この場合、Remington's Pharmaceutical Science, 15th ed. Mack Publishing Company, East Pennsylvania (1980)を参照のこと。
経口投与に関しては、特に錠剤、被覆された錠剤、カプセル、ピル、粉末、顆粒、ロゼンジ、懸濁液、エマルジョン又は溶液が適切である。
非経口投与に関しては、注射及び注入調製物が可能である。
関節内注射に関しては、相応じて調製された結晶性懸濁液が使用され得る。
筋肉内注射に関しては、水性及び油性注射溶液又は懸濁液及び相当のデポット調製物が使用され得る。
直腸投与に関しては、新規化合物は、全身性及び局部処理のために、坐剤、カプセル、溶液(例えば、浣腸の形で)、及び軟膏の形で使用され得る。
新規に化合物の肺投与に関しては、その化合物は、エアロゾル及び吸入剤の形で使用され得る。
眼、外耳、中耳、鼻腔及び副鼻腔への局部投与に関しては、新規化合物は、対応する医薬製剤において、ドロップ、軟膏及びチンキ剤として使用され得る。
局部適用に関しては、ゲル、軟膏、脂肪軟膏、クリーム、ペースト、粉末、ミルク及びチンキ剤における配合が可能である。一般式Iの化合物の用量は、十分な薬理学的作用を達成するためには、それらの製剤において0.01%〜20%であるべきである。
本発明はまた、本発明の一般式Iの化合物を、治療的活性成分として含んで成る。さらに、本発明の一般式Iの化合物は、医薬的に適合でき、且つ許容できるアジュバント及びビークルと共に、治療的活性成分として本発明の一部である。
本発明はまた、1つの本発明の医薬的活性化合物又はその混合物、又は医薬的に適合できるその塩、及び医薬的に適合できるアジュバント及びビークルを含む医薬組成物を含んで成る。
下記例は、本発明をより詳細に説明するために使用され、本発明を制限するものではない。実験の範囲内に開示されない重要な前駆体の合成は、すでに従来の技術であり、そして例えばWO98/54159号及びWO02/10143号から誘導され得る。
例1
Figure 2005529861
1−(キノリン−8−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
200mg(0.68mモル)の2−[2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−メチルプロピル]−2−(トリフルオロメチル)オキシラン(WO00/32584号)及び99mg(0.68mモル)の8−アミノキノリンを、0.2mlの3,4,5,6−テトラヒドロ−2−(1H)−ピリミドン(DMPU)において、20時間、130℃に加熱する。反応混合物を、ヘキサン−酢酸エチル(0〜20%)によりシリカゲル上で精製した後、230mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDC13) ; δ= 1.47 (s, 3H), 1.65 (s, 3H), 2.25 (d, 1 H), 2.85 (d, 1 H), 3.30 (AB-System, 2H), 3.85 (s, 3H), 6.13 (br., d, 1H), 6.80 (dd, 1H), 6.95 (ddd, 1 H), 7.13 (d, 1H), 7.20 (dd, 1H), 7.32 (z, 1H), 7.45 (m, 1 H), 8.18 (m, 1H), 8.72 (dd, 1H)。
例2
Figure 2005529861
1−(キノリン−8−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
20mlのCH2Cl2中、200mg(0.46mモル)の1−(キノリン−8−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、9mlの1Mの三臭化硼素−CH2Cl2溶液と共に0℃で混合する。室温での20時間後、バッチを飽和炭酸水素ナトリウム溶液に注ぎ、20分間、攪拌し、そしてCH2Cl2により抽出する。組合された有機抽出物を水により洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして真空下での蒸発により濃縮する。シリカゲル上でのヘキサン−酢酸エチル(0〜25%)によるクロマトグラフィー処理の後、190mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDC13) ; δ= 1.48 (s, 3H), 1.62 (s, 3H), 2.20 (d, 1H), 3.18 (d, 1H), 3.35 (s, 2H), 6.45 (d, 1H), 6.52 (dd, 1H), 6.65 (ddd, 1H), 7.08 (dd, 1 H), 7.15 (d, 1H), 7.35 (t, 1 H), 7.50 (dd, 1 H), 8.25 (d, 1 H), 8.83 (dd, 1 H)。
例3
Figure 2005529861
1−(キノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例1に類似して、200mg(0.48mモル)の2−[2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−メチルプロピル]−2−(トリフルオロメチル)オキシランを、99mg(0.68mモル)の5−アミノキノリンと反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0〜70%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理により、58mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDC13) ; δ= 1.47 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 2.38 (d, 1H), 2.78 (d, 1H), 3.15 (dd, 1H), 3.33 (dd, 1H), 3.85 (s, 3H), 4.65 (br., 1H), 6.10 (d, 1H), 6.80 (dd, 1H), 6.93 (ddd, 1H), 7.10 (dd, 1H), 7.37 (dd, 1 H), 7.50 (t, 1H), 7.61 (d, 1H), 8.18 (d, 1 H), 8.80 (dd, 1H)。
例4
Figure 2005529861
1−(キノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例2に類似して、6mlのCH2Cl2中、58mg(0.13mモル)の1−(キノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、2.6mlの1Mの三臭化硼素−CH2Cl2溶液と、反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0〜70%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、22mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDC13) ; δ= 1.48 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 2.45 (d, 1 H), 2.82 (d, 1 H), 3.20 (dd, 1 H), 3.40 (dd, 1 H), 5.05 (br., 1 H), 6.25 (d, 1 H), 6.70 (m, 1 H), 6.85 (dd, 1 H), 6.95 (dd, 1 H), 7.45 (dd, 1 H), 7.53 (d, 1 H), 7.58 (d, 1 H), 8.32 (d, 1 H), 8.68 (d, 1H)。
例5
Figure 2005529861
1−(キノリン−4−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
1−アミノ−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール:
68mlのTHF中、1.0g(3.4mモル)の2−[2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−メチルプロピル]−2−(トリフルオロメチル)オキシランを、14mlの水及び26mlのエタノール中、1.1gのアジ化ナトリウム及び180mgの塩化アンモニウムと共に6時間、還流する。バッチを蒸発により濃縮し、エーテルにより希釈し、水により洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により濃縮する。
ヘキサン−酢酸エチル(0〜15%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理により、950mgの1−アジド−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オールを得る。後者を29mlのTHFに溶解し、そして270mgの水素化リチウムアルミニウムと共に0℃で少しづつ混合する。1時間後、バッチを、酢酸エチル及び水により処理し、そしてセライト上で濾過する。酢酸エチルを乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして真空下での蒸発により濃縮する。920mgのアミンを得る。
1H-NMR (CDCI3) : δ= 1.4 (s, 3H), 1.5 (s, 3H), 2.15 (d, 1H), 2.45 (d, 1H), 2.55 (d, 1 H), 2.75 (d, 1 H), 2.80 (m), 3.8 (s, 3H), 6.8 (dd, 1 H), 6.9 (td, 1 H), 7.05 (dd, 1 H)。
1−(キノリン−4−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
500mg(1.6mモル)の1−アミノ−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール、265mg(1.6mモル)の4−クロロキノリン及び183mg(1.6mモル)のジアザビシクロ−[2.2.2]オクタンを、150℃に3時間、加熱する。このバッチを、CH2Cl2及び水に溶解する。水性相を、CH2Cl2により抽出し、組合された有機抽出物を水により洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして真空下での蒸発により濃縮する。CH2Cl2−メタノール(0〜10%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理により、305mgの生成物を得る。
1H-NMR (D6-DMSO) ; δ = 1.40 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 2.10 (d, 1H), 2.88 (d, 1H), 3.05 (dd, 1H), 3.15 (dd, 1H), 3.80 (s, 3H), 5.96 (d, 1H), 6.00 (s, 1H), 6.26 (br. t, 1H), 6.98 (d, 1H), 7.02 (td, 1H), 7.10 (dd, 1H), 7.45 (t, 1H), 7.60 (t, 1H), 7.77 (d, 1 H), 7.95 (d, 1 H), 8.30 (d, 1 H)。
例6
Figure 2005529861
1−(キノリン−4−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例2に類似して、200mg(0.46mモル)の1−(キノリン−4−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール及び9mlの1Mの三臭化硼素−CH2Cl2溶液を反応せしめる。CH2Cl2−メタノール(0〜15%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、138mgの生成物を得る。
1H-NMR (D6-DMSO) ; δ= 1.40 (s, 3H), 1.58 (s, 3H), 1.95 (d, 1 H), 3.00-3. 50 (m, 3H), 6.05 (m+d, 2H), 6.65 (br., 1 H), 6.80 (dd, 1 H), 6.86 (td, 1 H), 7.05 (dd, 1 H), 7.50 (t, 1H), 7.65 (t, 1 H), 7.80 (d, 1 H), 8.02 (d, 1 H), 8.32 (d, 1H), 9.82 (br., 1 H)。
例7
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(イソキノリン−1−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例1に類似して、200mg(0.68mモル)の2−[2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−メチルプロピル]−2−(トリフルオロメチル)オキシラン及び99mg(0.68mモル)の1−アミノイソキノリンを反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0〜60%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理により、65mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDC13) ;δ = 1.45 (s, 3H), 1.72 (s, 3H), 2.40 (d, 1 H), 3.00 (d, 1 H), 3.40 (d, 1 H), 3.88 (s, 3H), 4.23 (d, 1 H), 6.40 (d, 1 H), 6.63 (d, 1 H), 6.82 (dd, 1 H), 6.89 (td, 1H), 7.15 (dd, 1 H), 7.45 (d, 1H), 7.55 (t, 1H), 7.65 (t, 1H), 8.45 (br., 1H)。
例8
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(イソキノリン−1−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例2に類似して、65mg(0.15mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(イソキノリン−1−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール及び2.7mlの1Mの三臭化硼素−CH2Cl2溶液を反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0〜80%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、33mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDC13) ; δ = 1.40 (s, 3H), 1.60 (s, 3H), 2.00 (d, 1 H), 2.87 (d, 1 H), 3.53 (d, 1 H), 4.23 (d, 1 H), 6.25 (d, 1 H), 6.70-6. 90 (m, 3H), 7.00 (dd, 1 H), 7.42 (t, 1 H), 7.48 (d, 1 H), 7.58 (t, 1 H), 8.05 (br., 1 H), 8.22 (d, 1 H), 9.80 (br., 2H)。
例9
Figure 2005529861
1−(キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−4−フェニル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
2−(2−メチル−2−フェニルプロピル)−2−(トリフルオロメチル)オキシラン:
250mlのジメチルホルムアミド中、10.4gの4−メチル−2−オキソ−4−フェニルペンタン酸(WO98/54159号)を、4.1mlの塩化チオニルと共に、そして15分後、4mlのエタノールと共に−5℃で混合する。室温での15時間後、そのバッチを水により希釈し、そして酢酸エチルにより抽出する。有機抽出物を水により洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により濃縮し、9.3gの4−メチル−2−オキシ−4−フェニルペンタン酸−メチルエステルを得る。
後者を、558mlのDMFにおいて−5℃で、15.5ml(104.63mモル)の(トリフルオロメチル)トリメチルシラン及び20.5g(63.28mモル)の炭酸セシウムと共に混合し、そして室温で16時間、攪拌する。水を添加し、酢酸エチルにより抽出し、有機相を水により洗浄し、そして乾燥する(硫酸ナトリウム)。蒸発により濃縮される中間生成物を200mlのTHFに取り、そしてTHF中、テトラブチルアンモニウム弗化物の1M溶液50mlを添加する。それを2時間、攪拌し、水を添加し、酢酸エチルにより抽出し、有機相を水により洗浄し、そして乾燥する(硫酸ナトリウム)。ヘキサン−酢酸エチル(0〜30%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、8.35gの2−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−2−(トリフルオロメチr)ペンタン酸−メチルエステルを得る。前記エステル(8.3g、28.59mモル)を、180mlのTHFに溶解し、そして1.52g(36.20mモル)の水素化リチウムアルミニウムを2.5時間にわたって、少しづつ添加する。
完全な転換の後、5mlの酢酸エチルを滴下し、そしてさらに10分後、10mlの水を注意して添加する。形成される沈殿物を濾過し、そして酢酸エチルにより注意して洗浄する。ヘキサン−酢酸エチル(0〜35%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、5,40gの4−メチル−4−フェニックス−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−1,2−ジオールを得る。5.6g(21.35mモル)のトリフェニルホスフィン及び4.3ml(27.31mモル)のアゾジカルボン酸−ジエチルエステルを、氷により冷却しながら、43mlのTHF中、ジオール(5.40g、20.59mモル)に添加する。反応混合物を3時間、還流し、そして冷却の後、それを蒸発により濃縮する。ヘキサン−酢酸エチル(0〜15%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、4.18gの生成物を得る。
1H-NMR (CDC13) ; δ = 1.37 (s, 3H), 1.41 (s, 3H), 2.20 (m, 1 H), 2.27 (d, 1 H), 2.55 (d, 1 H), 2.67 (d, 1H), 7.18-7. 35 (m, 5H)。
1−(キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−4−フェニル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例1に類似して、300mg(1.22mモル)の2−(2−メチル−2−フェニルプロピル)−2−(トリフルオロメチル)オキシラン及び882mg(6.12mモル)の5−アミノキノリンを反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0〜75%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、85mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDC13) ; δ= 1.45 (s, 3H), 1.60 (s, 3H), 2.30 (d, 1 H), 2.36 (d, 1 H), 3.02 (dd, 1H), 3.05 (s, 1H), 3.25 (dd, 1H), 4.24 (dd, 1H), 6.11 (d, 1H), 7.28-7. 56 (m, 8H), 8.04 (d, 1 H), 8.86 (dd, 1 H)。
例10
Figure 2005529861
4−メチル−1−(2−メチルキノリン−5−イルアミノ)−4−フェニル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例1に類似して、500mg(2.05mモル)の2−(2−メチル−2−フェニルプロピル)−2−(トリフルオロメチル)オキシラン及び650mg(4.10mモル)の5−アミノ−2−メチルキノリンを反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0〜70%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、485mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDC13) ; δ= 1.44 (s, 3H), 1.59 (s, 3H), 2.30 (d, 1 H), 2.35 (d, 1 H), 2.72 (s, 3H), 3.01 (dd, 1H), 3.04 (s, 1H), 3.23 (dd, 1H), 4.18 (dd, 1H), 6.04 (d, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.30 (dt, 1 H), 7.37-7. 51 (m, 6H), 7.92 (d, 1H)。
例11
Figure 2005529861
N−(キノリン−5−イル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン酸アミド
15mgのDMF中、540mg(2.13mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタン酸(WO00/32584号)を、0.18mlの塩化チオニルと共に、アルゴン下で−5℃で混合する。−3℃〜+3℃での20分間の攪拌の後、470mg(3.26mモル)の5−アミノキノリンを添加する。室温に加熱し、さらに16時間、攪拌し、10%クエン酸と共に混合し、酢酸エチルにより抽出し、有機相を水により洗浄し、そして乾燥する(硫酸ナトリウム)。ヘキサン−酢酸エチル(0〜75%)によるシリカゲルに上でのクロマトグラフィー処理の後、680mgのN−(キノリン−4−イル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタン酸アミドを得、これを22mlのDMFに溶解し、そして0℃に冷却する。
その溶液を、1.80mlの(トリフルオロメチル)トリメチルシラン及び2.34gの炭酸セシウムと共に混合し、そして室温で16時間、攪拌する。水を添加し、酢酸エチルにより抽出し、有機相を水により洗浄し、そして硫酸ナトリウム上で乾燥する。蒸発により濃縮される中間体性生物を、10mlのTHFに取り、そしてテトラブチルアンモニウム弗化物の1Mの溶液5.5mlを添加する。それを1.5時間、攪拌し、水を添加し、酢酸エチルにより抽出し、有機相を水により洗浄し、そして硫酸ナトリウム上で乾燥する。ヘキサン−酢酸エチル(0〜70%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、420mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDCI3) ;δ= 1.44 (s, 3H), 1.46 (s, 3H), 2.80 (d, 1H), 3.10 (d, 1H), 3.57 (s, 1 H), 3.89 (s, 3H), 6.81 (dd, 1 H), 6.89 (m, 1 H), 6.99 (dd, 1 H), 7.45 (dd, 1 H), 7.73 (t, 1 H), 7.95 (d, 1 H), 7.99 (d, 1 H), 8.00 (d, 1 H), 8.83 (br., 1 H), 8.95 (dd, 1 H)。
例12
Figure 2005529861
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド
1,3−ベンゾジオキソール−4−カルボン酸−メチルエステル:
450mlのメタノール中、50gの2,3−ジヒドロキシ安息香酸を、50mlの塩化チオニルと共に、室温ですこしづつ混合する。次に、その溶液を、60℃に5時間、加熱し、そして室温で一晩、攪拌する。溶媒を真空下で完全に除去し、そして残留する油状物をジエチルエーテルに取り、そして飽和炭酸水素溶液により抽出する。
ブラインによる洗浄の後、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下で溶媒を除去し、46gの2,3−ジヒドロキシ安息香酸メチルエステルを得る。後者を、575mlのDMF及び20.2mlのジブロモメタンにおいて、56.7gの炭酸カリウムと共に混合し、そしてそれを、アルゴン下で5時間、100℃に加熱する。次に室温で一晩、攪拌する。次に、それを水と共に混合し、そして酢酸エチルにより3度、抽出する。有機相を、水により数度、洗浄し、そして硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒を真空下で除去し、そして50.2gの1,3−ベンゾジオキソール−4−カルボン酸−メチルエステルを、褐色の固形物として得る。
融点:55−57℃。
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−4−メチル−2−オキソペンタン酸:
65mlの無水THF中、4.76gの1,3−ベンゾジオキソール−4−カルボン酸−メチルエステルを、THF中、3Mの塩化メチルマグネシウム溶液21mlに、アルゴン下で室温で滴下する。それを3時間、攪拌し、そして次に、1Nの塩酸と共にゆっくりと混合する。酢酸エチルによる抽出の後、及び有機相が水により洗浄された後、それを硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして溶媒を真空下で除去する。5.0gの1−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−4−メチルエタノールを、褐色の油状物として得る。80mlのジクロロメタン中、3.6及び5.4gの2−(トリメチルシリルオキシ)−アクリル酸エチルエステルを、18mの四塩化錫と共に−70℃での15分間の攪拌の後、その溶液を、半飽和炭酸ナトリウム溶液上に注ぎ、酢酸エチルと共に混合し、そして激しく攪拌する。
相を分離し、そして水性相を、酢酸エチルにより2度抽出する。有機相をブラインにより洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして溶媒を真空下で除去する。1Nの水酸化ナトリウム溶液60ml及びメタノール120mlと共に混合し、そして室温で3時間、攪拌することにより、黄色の油状物を得る。メタノールを真空下で除去し、そして水性相をジエチルエーテルにより抽出する。次に、水性相を、120mlの1Nの塩酸を添加することにより酸性化し、そしてジエチルエーテルにより3度、抽出する。エーテル相を乾燥し、そして溶媒を真空下で除去する。4.2gの4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−4−メチル−2−オキソペンタン酸を、黄色の油状物として得る。MS(EI):M+=250(M=250)。
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミド:
1mlのジメチルアセトアミド中、100mgの4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−4−メチル−2−オキソペンタン酸を、0.034mlの塩化チオニルと共に0℃で混合し、そして20分間、攪拌する。次に、61mgの5−アミノキノリンを添加し、そしてそれを室温で一晩、攪拌する。それを、炭酸水素ナトリウム溶液に添加し、そして酢酸エチルにより3度、抽出する。それを、ブラインにより洗浄し、乾燥し、そして溶媒を真空下で除去する。残存する油状物を、薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、アセトン/ヘキサン1:1)により分離する。25mgの4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミドを、黄色の発泡体として得る。MS(EI):M+=376.3(M=376.4)。
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド:
1mlのDMF中、22mgの4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミド及び0.04mlのトリフルオロメチルトリメチルシランを、11mgの炭酸セシウムと共に0℃で混合する。2時間後、ヘラの先端の十分なテトラブチルアンモニウム弗化物を添加し、そしてさらに20分後、反応物を水に添加する。それを酢酸エチルにより3度、抽出し、水及びブラインにより洗浄し、そして溶媒を真空下で除去する。残留する油状物を、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理により分離し、11mgの4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミドを、固形物として得る。融点:164−167℃。
例13
Figure 2005529861
N−(キノリン−5−イル)−4−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド
N−(キノリン−5−イル)−4−(2−クロロフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミド:
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N-(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミドについての指図に従って、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、152mgのN−(キノリン−5−イル)−4−(2−クロロフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミドを、200mgの4−(2−クロロフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタン酸(WO00/32584号)から得る。MS(EI):M+=366, 368 (3:1); (M=366.8)。
N−(キノリン−5−イル)−4−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド:
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド(例12)についての指図に従って、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、82mgのN−(キノリン−5−イル)−4−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミドを、142mgのN−(キノリン−5−イル)−4−(2−クロロフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミドから得る。融点:210−214℃。
例14
Figure 2005529861
N−(キノリン−5−イル)−4−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド
N−(キノリン−5−イル)−4−(2−クロロー5−フルオロフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミド:
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N-(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミド(例12)についての指図に従って、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、400mgのN−(キノリン−5−イル)−4−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミドを、520mgの4−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタン酸(WO02/10143号)から得る。融点:145−146℃。
N−(キノリン−5−イル)−4−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド:
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド(例12)についての指図に従って、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、60mgのN−(キノリン−5−イル)−4−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミドを、384mgのN−(キノリン−5−イル)−4−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミドから得る。融点:188−189℃。
例15
Figure 2005529861
N−(キノリン−5−イル)−3−[1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−シクロプロピル]−2−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド
N−(キノリン−5−イル)−3−[1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−シクロプロピル]−2−オキソプロパンアミド:
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N-(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド(例12)についての指図に従って、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、535mgのN−(キノリン−5−イル)−3−[1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−シクロプロピル]−2−オキソプロパンアミドを、512mgの3−[1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−シクロプロピル]−2−オキソプロピオン酸(WO02/10143号)から得る。
N−(キノリン−5−イル)−3−[1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−シクロプロピル]−2−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)プロパンアミド:
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド(例12)についての指図に従って、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、200mgのN−(キノリン−5−イル)−3−[1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−シクロプロピル]−2−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)プロパンアミドを、535mgのN−(キノリン−5−イル)−3−[1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−シクロプロピル]−2−オキソプロパンアミドから得る。融点:220−221℃。
例16
Figure 2005529861
4−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)−1−(キノリン−5−イルアミノ)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例1に類似して、200mgの2−[2−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)−2−メチルプロピル]−2−(トリフルオロメチル)オキシラン(WO00/32585号)及び5−アミノキノリンを反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(1:1)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、43mgの4−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)−1−(キノリン−5−イルアミノ)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを得る。融点:181℃。
例17.
Figure 2005529861
4−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド
1−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−1−メチルエタノール:
テトラヒドロフラン中、臭化メチルマグネシウムの3M溶液62mlを、18.6gの5−ブロモ−2−メトキシ安息香酸メチルエステル及び180mlのジエチルエーテル中に、0℃で1時間以内に滴下する。室温で及び氷により冷却しながら16時間後、それを飽和塩化アンモニウム溶液及び酢酸エチルと共に混合する。酢酸エチル相を水により洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により濃縮する。バブル菅蒸留(沸点:140℃/0.04hPa)の後、16.7gの1−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−1−メチルエタノールを得る。融点:66−68℃。
4−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタン酸−エチルエステル:
150mlのジクロロメタン中、9.8gの1−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−1−メチルエタノール及び15.24gの2−(トリメチルシリルオキシ)−アクリル酸エチルエステルを、−70℃で5.6mlの四塩化錫と共に混合する。−70℃での20分後、その溶液を、半飽和炭酸カリウム溶液上に注ぎ、そしてジクロロメタンと共に混合する。ジクロロメタン相を、炭酸カリウム溶液、1Mの塩酸及び水により洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により濃縮する。バルブ菅蒸留の後、5.2gの4−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタン酸−エチルエステルを得る。沸点:160℃/6.04hPa。
4−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタン酸:
30mlのメタノール中、4−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタン酸−エチルエステル、及び1Mの水酸化ナトリウム溶液12mlを、室温で1時間、攪拌し、そしてメタノールを蒸留する。それを水及びヘキサンと共に混合し、水性相を希塩酸により、氷により冷却しながら酸性化し、そしてそれを、酢酸エチルと共に混合する。酢酸エチル相を水により洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により添加する。ヘキサンからの結晶化の後、1.8gの4−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタン酸を得る。沸点:80℃。
4−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−N−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミド:
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミド(例12)についての指図に従って、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、730mgの4−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−N−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミドを、630mgの4−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタン酸から得る。融点:133−135℃。
4−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド:
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド(例12)についての指図に従って、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、484mgの4−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミドを、617mgの4−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−N−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミドから得る。融点:243−245℃。
例18
Figure 2005529861
4−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド
4−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)−N−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミド:
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミド(例12)についての指図に従って、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、363mgの4−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)−N−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミドを、630mgの4−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−オキソペンタン酸(WO98/54159号)から得る。融点:114−115℃。
4−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド:
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド(例12)についての指図に従って、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、280mgの4−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミドを、528mgの4−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)−N−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミドから得る。融点:208−209℃。
例19
Figure 2005529861
N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド
N−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソ−4−フェニルペンタンアミド:
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソペンタンアミド(例12)についての指図に従って、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、370mgのN−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソ−4−フェニルペンタンアミドを、515mgの4−メチル−2−オキソ−4−フェニルペンタン酸(WO98/54159号)から得る。融点:98−99℃。
N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド:
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−N−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミド(例12)についての指図に従って、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、85mgのN−(キノリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−4−フェニル−2−(トリフルオロメチル)ペンタンアミドを、200mgのN−(キノリン−5−イル)−4−メチル−2−オキソー4−フェニルペンタンアミドから得る。融点:181−182℃。
例20
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−メトキシキノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
5−ニトロキノリン−1−オキシド:
544mlの酢酸中、25.5g(146mモル)の5−ニトロキノリン溶液及び272mlの30%H2O2水溶液を、62〜69℃に100分間、加熱する。その反応混合物を、飽和NaCl中に注ぎ、そして酢酸エチルにより抽出する。組合された抽出物を、トルエンの添加を伴って、蒸発により約50mlの濃縮する。酢酸エチル−メタノールによるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー処理により、12.3gの生成物を、黄色の固形物として得る。
1H-NMR (CDC13) :δ= 7.5 (dd, 1 H), 7.85 (t, 1 H), 8.45 (d, 1 H), 8.5 (d, 1 H), 8.6 (d, 1H), 9.15 (d, 1H)。
2−メトキシ−5−ニトロキノリン:
30mlのメタノール中、1g(5mモル)の5−ニトロキノリン−1−オキシド、1.23g(6.4mモル)のトルエンスルホン酸塩化物及び1.4ml(9.9mモル)のトリエチルアミノの懸濁液を、室温で20時間、攪拌する。固形物を吸引し、そしてメタノールにより洗浄し、565mgの淡黄色の生成物を得る。
1H-NMR (CDCl3) : δ = 4.1 (s, 3H), 7.15 (d, 1H), 7.7 (t, 1H), 8.15 (d, 2H), 8.8 (d, 1H)。
5−アミノ−2−メトキシキノリン:
550mg(2.7mモル)の2−メトキシ−5−ニトロキノリンを、138mgの10%pd−Cの存在下で15mlの酢酸エチルにおいて、水素雰囲気下で5時間、攪拌する。バッチを濾過し、そして濾液を蒸発により濃縮し、520mgの淡黄色の油状物を得る。
1H-NMR (CDC13) : δ= 4.05 (s, 3H), 6.65 (d, 1 H), 6.85 (d, 1 H), 7.3 (d, 1 H), 7.4 (t, 1H), 8.0 (d, 1H)。
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール:
17mlのDMSO及び53mlのCH2Cl2中、1.5g(4.8mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンタン−1,2−ジオール及び3.4ml(24.4mモル)のトリエチルアミンを、3g(18.9mモル)のピリジン−三酸化硫黄複合体と共に10℃で少しづつ混合する。12〜18℃での3時間後、氷により冷却しながら、飽和塩化アンモニウム溶液により加水分解し、そしてそれを酢酸エチルにより抽出する。組合された抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により濃縮し、1.57gの生成物を、淡黄色の油状物として得る。
1H-NMR (CDC13) : δ = 1.4 (s, 3H), 1.5 (s, 3H), 2.25 (d, 1 H), 3.4 (d, 1 H), 3.6 (br., 1 H), 3.85 (s, 3H), 6.8 (dd, 1 H), 6.85-7. 0 (m, 2H), 9.05 (s, 1 H)。
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−メトキシキノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
10mlの酢酸中、300mg(0.97mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール及び202mg(1.16mモル)の硼水素化ナトリウムトリアセトキシをそれに添加し、そしてそれを室温で15時間、攪拌する。トルエンの添加の後、バッチを蒸発により濃縮し、残渣を酢酸エチルに取り、飽和炭酸水素ナトリウム溶液により洗浄し、乾燥し、そして蒸発により濃縮する。ヘキサン−酢酸エチルによるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより、146mgの生成物を、無色の油状物として得る。
1H-NMR (CDC13) : δ= 1.45 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 2.3 (d, 1 H), 2.8 (d, 1 H), 3.1 (d, 1 H), 3.2 (s, 1 H), 3.3 (d, 1 H), 3.85 (s, 3H), 4.05 (s, 3H), 5.95 (m, 1 H), 6.8 (m, 2H), 6.9 (td, 1H), 7.1 (dd, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.85 (d, 1H)。
例21
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(2−メトキシキノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
9mlのCH2Cl2中、100mg(0.21mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−メトキシキノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、三臭化硼素−CH2Cl2の1M溶液4mlと共に室温で混合する。室温での15時間後、バッチを飽和炭酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ、10分間、攪拌し、そして酢酸エチルにより抽出する。組合された有機抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして真空下での蒸発により濃縮する。ヘキサン/酢酸エチルによるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理により、73mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDC13) : δ= 1.5 (s, 3H), 1.6 (s, 3H), 2.35 (d, 1H), 2.8 (d, 1H), 3.2 (d, 1 H), 3.3 (br., 1 H), 3.4 (d, 1 H), 4.05 (s, 3H), 6.0 (m, 1 H), 6.7 (dd, 1 H), 6.8 (td, 1 H), 6.85 (d, 1 H), 7.1 (dd, 1 H), 7.35 (m, 2H), 7.95 (d, 1 H)。
MS(ES):m/e=453.
例22
Figure 2005529861
1−(2−エトキシキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
2−エトキシ−5−ニトロキノリン:
30mlのEtOH中、1g(5mモル)の5−ニトロキノリン−1−オキシド、1.23g(6.4mモル)のトルエンスルホン酸塩化物及び1.4(9.9mモル)のトリエチルアミンの懸濁液を、室温で60時間、攪拌する。固形物を吸引し、そしてエタノールにより洗浄し、870mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDC13) : δ= 1.45 (t, 3H), 4.55 (q, 2H), 7.1 (d, 1H), 7.65 (t, 1H), 8.1 (d, 2H), 8.8 (d, 1 H)。
5−アミノ−2−エトキシキノリン:
860mg(2.9mモル)の2−エトキシ−5−ニトロキノリンを、235mgの10%Pd-Cの存在下で、25mlの酢酸エチルにおいて、水素雰囲気下で4.5時間、攪拌する。バッチを濾過し、そして濾液を蒸発により濃縮し、720mgの淡黄色の油状物を得る。
1H-NMR (CDC13) :δ= 1.45 (t, 3H), 4.5 (q, 2H), 6.65 (d, 1 H), 6.85 (d, 1 H), 7.3 (d, 1 H), 7.4 (t, 1 H), 8.0 (d, 1H)。
1−(2−エトキシキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例20に類似して、500mg(1.6mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール及び363mg(1.9mモル)の5−アミノ−2−エトキシキノリンを反応せしめ、338mgの生成物を形成する。
1H-NMR (CDC13) : δ= 1.4 (t, 3H), 1.45 (s, 3H), 1.65 (s, 3H), 2.3 (d, 1 H), 2.8 (d, 1H), 3.1 (d, 1H), 3.2 (s, 1H), 3.3 (d, 1H), 3.85 (s, 3H), 4.55 (q, 2H), 5.95 (m, 1H), 6.8 (m, 2H), 6.95 (td, 1 H), 7.1 (dd, 1 H), 7.35 (m, 2H), 7.85 (d, 1 H)。
例23
Figure 2005529861
1−(2−エトキシキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例21に類似して、200mg(0.42mモル)の1−(2−エトキシキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、172mgの生成物に転換する。
1H-NMR (CDC13) : δ= 1.45 (t, 3H), 1.5 (s, 3H), 1.6 (s, 3H), 2.35 (d, 1 H), 2.8 (d, 1 H), 3.2 (d, 1 H), 3.3 (br., 1 H), 3.4 (d, 1 H), 4.5 (q, 2H), 6.0 (m, 1 H), 6.7 (dd, 1 H), 6.8 (m, 3H), 7.1 (dd, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.95 (d, 1H)。
MS(ES):m/e=467.
例24
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−ヒドロキシキノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール/
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−キノロン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
5−アミノ−2−キノロン:
1.45g(8.3mモル)の5−アミノ−2−メトキシキノリンを、29mlの6NのHClにおいて4.5時間、還流する。それを室温に冷却し、水により希釈し、炭酸水素ナトリウムにより塩基性にし、酢酸エチルにより抽出し、組合された有機抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により濃縮する。ヘキサン−酢酸エチルによるシリカゲル上でのクロマトグラフィーによる残渣の精製により、670mgの黄色の固形物を得る。
1H-NMR ([D] 6-DMSO) : δ= 5.85 (s, 2H), 6.25 (d, 1 H), 6.35 (d, 1 H), 6.45 (d, 1 H), 7.1 (t, 1 H), 8.1 (d, 1 H), 11.4 (br. s, 1H)。
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−ヒドロキシキノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール/4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−キノロン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例20に類似して、226mg(0.73mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール及び140mg(0.87mモル)の5−アミノ−2−キノロンを反応せしめ、200mgの生成物を形成する。
1H-NMR ([D] 6-DMSO) : δ= 1.35 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 2.05 (d, 1 H), 2.8-3. 05 (m, 3H), 3.8 (s, 3H), 5.3 (m, 1 H), 5.7 (d, 1H), 5.9 (s, 1 H), 6.35 (d, 1H), 6.55 (d, 1 H), 6.9-7. 15 (m, 3H), 7.85 (d, 1H), 11.5 (br. s, 1H)。
MS (ES) : m/e = 435。
例25
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(2−ヒドロキシキノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール/4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(2−キノロン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例21に類似して、140mg(0.31mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−ヒドロキシキノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−オールを、32mgの生成物に転換する。
1H-NMR ( [D] 6-DMSO) : δ= 1.4 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.9 (d, 1H), 2.8-3. 1 (m, 3H), 5.25 (m, 1 H), 5.65 (d, 1 H), 5.9 (s, 1 H), 6.35 (d, 1 H), 6.55 (d, 1 H), 6.75 (dd, 1 H), 6.85 (td, 1 H), 7.0 (d, 1 H), 7.1 (t, 1 H), 7.85 (d, 1 H), 9.75 (br. s, 1 H), 11.5 (br. s, 1H)。
MS (ES) : m/e = 439。
例26
Figure 2005529861
1−(2−アセチルアミノキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
2−クロロ−5−ニトロキノリン:
69mlの96%硫酸を、84mlの100%硝酸に注意して滴下する。氷により冷却しながら、25g(152mモル)の2−クロロキノリンを添加し、そしてバッチを60℃に1時間、加熱する。室温に冷却した後、バッチを、氷/水混合物中に注意して導入する。15分の攪拌の後、固形物を水により洗浄し、そして真空下で40℃で乾燥する。ヘキサン−酢酸エチルによるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー処理により、10.7gの白色固形物を得る。
1H-NMR (CDC13) : δ= 7.65 (d, 1 H), 7.85 (t, 1 H), 8.35 (d, 1 H), 8.4 (d, 1 H), 9.0 (d, 1H)。
2−アミノ−5−ニトロキノリン:
450mg(2.2mモル)の2−クロロ−5−ニトロキノリン、10mgの25%アンモニア水、及び10mlのTHFを、圧力容器において120℃で8時間、攪拌する。バッチを、NaCl溶液により希釈し、そして酢酸エチルにより抽出する。組合された有機相を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により濃縮し、370mgの生成物を得る。
1H-NMR ([D] 6-DMSO) : δ= 6.9 (br. s, 2H), 7.0 (d, 1 H), 7.65 (t, 1 H), 7.8 (d, 1 H), 7.9 (d, 1 H), 8.35 (d, 1 H)。
2−アセチルアミノ−5−ニトロキノリン:
360mg(1.9mモル)の2−アミノ−5−ニトロキノリンを、4ml(50mlモル)のピリジン及び2ml(21mモル)の無水酢酸と共に室温で15時間、攪拌する。バッチを、飽和炭酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ、30分間、攪拌し、飽和NaCl溶液により希釈し、そして酢酸エチルにより抽出する。抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により濃縮し、410mgの黄色の固形物を得る。
1H-NMR (CDCl3) : δ = 2.3 (s, 3H), 7. 75 (t, 1H), 8.1 (d, 1H), 8.2 (br. 1H), 8. 25 (d, 1 H), 8.65 (d, 1 H), 9.0 (d, 1 H)。
2−アセチルアミノ−5−アミノキノリン:
400mg(1.7mモル)の2−アセチルアミノ−5−ニトロキノリン及び105mgの10%Pd−Cを、20mlの酢酸エチル−MeOH(3:1)において、水素雰囲気下で4時間、室温で攪拌する。バッチを濾過し、蒸発により濃縮し、そしてヘキサン−酢酸エチルによるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製し、210mgの生成物を得る。
1H-NMR ([D] 6-DMSO) :δ= 2.15 (s, 3H), 5.9 (s, 2H), 6.6 (d, 1H), 6.95 (d, 1H), 7.35 (t, 1H), 8.1 (d, 1H), 8.5 (d, 1H)。
1−(2−アセチルアミノキノリン−5−イルアミン)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例20に類似して、263mg(0.86mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール及び205mg(1.0mモル)の2−アセチルアミノ−5−アミノキノリンを、反応せしめ、197mgの生成物を形成する。
1H-NMR (CDCl3) : δ= 1.45 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2.3 (d, 1 H), 2.8 (d, 1H), 3.15 (dd, 1H), 3.2 (br., 1H), 3.3 (dd, 1H), 3.85 (s, 3H), 4.3 (br., 3H), 5.95 (d, 1 H), 6.8 (dd, 2H), 6.9 (td, 1 H), 7.1 (dd, 1 H), 7.2 (d, 1 H), 7.4 (t, 1 H), 8.0 (d, 1 H), 8.3 (m, 2H).
MS (ES) : m/e = 494。
例27
Figure 2005529861
1−(2−アセチルアミノキノリン−5−イルアミン)−4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例21に類似して、100mg(0.20mモル)の1−(2−アセチルアミノキノリン−5−イルアミン)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、79mgの生成物に転換する。
1H-NMR (CDCl3) : δ= 1.5 (s, 3H), 1.6 (s, 3H), 2.2 (s, 3H), 2. 35 (d, 1 H), 2. 85 (d, 1H), 3.2 (dd, 1H), 3.35 (dd, 1H), 4.4 (br., 3H), 6.05 (d, 1 H), 6.6 (dd, 2H), 6.75 (td, 1 H), 7.1 (dd, 1 H), 7.15 (d, 1 H), 7.4 (t, 1 H), 7.95 (d, 1 H), 8.2 (d, 1 H), 8.35 (br. 1H)。
MS (ES) : m/e = 480。
例28
Figure 2005529861
1−(2−アミノキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
18mlのEtOH−THF(2:1)中、535mg(1.05mモル)の1−(2−アセチルアミノキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールの溶液を、12mlの3Nの水酸化ナトリウム溶液と共に90分間、還流する。
バッチを、飽和NaClにより希釈し、そして酢酸エチルにより抽出する。抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして真空下での蒸発により濃縮する。酢酸エチルによるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー処理により、380mgの生成物を黄色の油状物として得る。
1H-NMR ([D] 6-DMSO) :δ= 1.35 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 2.05 (d, 1 H), 2.7-3. 0 (m, 3H), 3.8 (s, 3H), 5.05 (m, 1 H), 5.55 (d, 1 H), 6.05 (br., 1 H), 6.25 (s, 2H), 6.6 (d, 1 H), 6.75 (d, 1H), 6.9-7. 2 (m, 3H), 7.85 (d, 1 H)。
MS (ES) : m/e = 452。
例29
Figure 2005529861
1−(2−アミノキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例28に類似して、48mg(0.1mモル)の1−(2−アセチルアミノキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、21mgの生成物に転換する。
1H-NMR ([D] 6-DMSO) : δ= 1.4 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.95 (d, 1 H), 2.85 (dd, 1 H), 3.05 (d, 1H), 5.05 (m, 1 H), 5.6 (d, 1 H), 6.25 (s, 2H), 6.6 (d, 1 H), 6.7 (m, 2H), 6.8 (m, 1H), 6.95 (dm, 1H), 7.1 (t, 1 H), 7.85 (d, 1H).
MS (ES) : m/e = 438。
例30
Figure 2005529861
1−(2−(アセチル(メチル)アミノ)キノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
2−メチルアミノ−5−ニトロキノリン:
1.0g(4.8mモル)の2−クロロ−5−ニトロキノリン及びメタノール性メチルアミンの2M溶液20mlを、圧力容器において8時間、120℃に加熱する。バッチを、トルエンの添加の後、蒸発により濃縮する。残渣を、ヘキサン−酢酸エチルによるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製し、580mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDC13) : δ= 3.1 (d, 3H), 4.95 (br., 1H), 6.8 (d, 1H), 7.55 (t, 1H), 7.95 (2d, 2H), 8.6 (d, 1 H)。
2−アセチル(メチル)アミノ−5−ニトロキノリン:
580mg(2.4mモル)の2−メチルアミノ−5−ニトロキノリンを、4ml(50mlモル)のピリジン及び2ml(21mモル)の無水酢酸と共に室温で15時間、攪拌し、そして60℃で4.5時間、攪拌する。バッチを酢酸エチルにより希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ、30分間、攪拌し、そして酢酸エチルにより抽出する。抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により濃縮する。残渣を、ヘキサン−酢酸エチルによるシリカゲル上で精製し、660mgの黄色の固形物を得る。
1H-NMR (CDC13) : δ= 2. 35 (s, 3H), 3.6 (s, 3H), 7. 75 (t, 1 H), 7.9 (d, 1 H), 8. 25 (d, 1H), 8.3 (d, 1H), 9.0 (d, 1H)。
2−アセチル(メチル)アミノ−5−アミノキノリン:
650mg(2.7mモル)の2−アセチル(メチル)アミノ−5−ニトロキノリン及び161mgの10%Pd−Cを、25mlの酢酸エチルにおいて、水素雰囲気下で室温で2時間、攪拌する。バッチを濾過し、そして蒸発により濃縮し、490mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDC13) :δ= 2.2 (s, 3H), 3.5 (s, 3H), 4.2 (br., 2H), 6.8 (d, 1 H), 7.4 (d, 1 H), 7.45 (d, 1 H), 7.5 (t, 1 H), 8.2 (d, 1 H)。
1−(2−(アセチル(メチル)アミノ)キノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例20に類似して、576mg(1.9mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール及び480mg(2.2mモル)の2−アセチル(メチル)アミノ−5−アミノキノリンを、反応せしめ、330mgの生成物を形成する。
1H-NMR (CDC13) : δ= 1.45 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 2.2 (s, 3H), 2.4 (d, 1 H), 2.75 (d, 1H), 3.15 (dd, 1 H), 3.2 (s, 1H), 3.35 (dd, 1H), 3.5 (s, 3H), 3.85 (s, 3H), 4.3 (m, 1 H), 6.1 (d, 1 H), 6.8 (dd, 1 H), 6.95 (td, 1 H), 7.1 (dd, 1 H), 7.3-7. 5 (m, 3H), 8.0 (d, 1H)。
MS (ES) : m/e = 508。
例31
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−1−(2−(メチルアミノ)キノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例28に類似して、83mg(0.16mモル)の1−(2−アセチル(メチル)アミノ)キノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、48mgの生成物に転換する。
1H-NMR (CDC13) :δ= 1.4 (t, 3H), 1.5 (s, 3H), 2.2 (d, 1 H), 2.75 (d, 1 H), 2.95 (d, 3H), 3.0 (m, 1 H), 3.2 (m, 1 H), 3.8 (s, 3H), 4.0 (m, 1 H), 5.05 (br., 1 H), 5.75 (d, 1 H), 6.5 (d, 2H), 6.75 (dd, 1 H), 6.9 (td, 1 H), 7.05 (dd, 1 H), 7.1 (m, 1 H), 7.2 (m, 1 H), 7.65 (d, 1 H)。
MS (ES) : m/e = 466。
例32
Figure 2005529861
1−(2−(アセチル(メチル)アミノ)−6,8−ジブロモキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
17mlのCH2Cl2中、200mg(0.39mモル)の1−(2−(アセチル(メチル)アミノ)キノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、三臭化硼素−CH2Cl2の1M溶液7.6mlと共に0℃で混合する。室温での15時間後、三臭化硼素−CH2Cl2の1M溶液7.6mlをさらに添加し、そして室温20時間、攪拌する。
バッチを飽和炭酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ、NaCl溶液及び酢酸エチルにより希釈し、15分間、攪拌し、そして酢酸エチルにより抽出する。組合された有機抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により濃縮する。ヘキサン−酢酸エチルによるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理により、98mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDCI3) : δ= 1.4 (t, 3H), 1.55 (s, 3H), 2.3 (d, 1 H), 2.45 (s, 3H), 2.6 (d, 1 H), 2.95 (t, 1H), 3.25 (dd, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.95 (s, 1H), 4.1 (m, 1H), 5.7 (br. s, 1H), 6.45 (dd, 1H), 6.6 (td, 1H), 6.9 (dd, 1H), 7.6 (d, 1H), 7.95 (d, 1H), 8.05 (s, 1H)。
MS (ES) : m/e = 650,652, 654 (1 : 2 : 1)。
例33
Figure 2005529861
1−(6,8−ジブロモ−2−(メチルアミノ)キノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例28に類似して、100mg(0.15mモル)の1−(2−(アセチル(メチル)アミノ)−6,8−ジブロモキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、97mgの生成物に転換する。
1H-NMR ([D] 6-DMSO) :δ= 1.3 (s, 3H), 1.5 (s, 3H), 1.95 (d, 1 H), 2.95 (d, 3H), 3.0 (d, 1 H), 3.15 (dd, 1H), 4.4 (m, 1 H), 6.15 (s, 1H), 6.65 (m, 2H), 6.75 (td, 1H), 6.85 (dd, 1H), 7.35 d, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.8 (s, 1H), 9.55 (s, 1H)。
例34
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−1−(2−(メチルアミノ)キノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
45mg(0.07mモル)の1−(6,8−ジブロモ−2−(メチルアミノ)キノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール及び50mgの10%Pd−Cを、2mlの酢酸エチルにおいて、水素雰囲気下で90分間、攪拌する。バッチを濾過し、そして蒸発により濃縮する。酢酸エチル−メタノールによるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより、19mgの生成物を得る。
1H-NMR ([D] 6-DMSO) : δ= 1.4 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.9 (d, 1 H), 2.8 (d, 3H und m, 1H), 3. 05 (d, 1H), 3.15 (d, 1H), 4. 95 (m, 1H), 5.6 (d, 1H), 5. 95 (s, 1H), 6.6 (d, 1 H), 6.75 (dd, 1 H), 6.8 (d, 1 H), 6.85 (td, 1 H), 7.0 (dd, 1 H), 7.05 (t, 1 H), 7.8 (d, 1 H), 9.7 (s, 1 H)。
MS (ES) : m/e = 452。
例35.
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−1−(2−メチルキノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
300mg(0.97mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール及び184mg(1.16mモル)の5−アミノ−2−メチルキノリンを、10mの酢酸において6時間、125℃に加熱する。室温に冷却した後、それを320mg(1.51mモル)の硼水素化ナトリウムトリアセトキシと共に混合し、そしてそれを16時間、攪拌する。さらに320mg(1.51mモル)硼水素化ナトリウムトリアセトキシの添加及び2時間の攪拌の後、トリエンを添加し、そしてそれを、真空下での蒸発により濃縮する。
残渣を酢酸エチルに取り、有機相を飽和炭酸水素ナトリウム及び飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、そしてそれを硫酸ナトリウム上で乾燥する。ヘキサン−酢酸エチル(0−60%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、221mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDCI3) ;δ = 1.46 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 2.33 (d, 1H), 2.72 (s, 3H), 2.78 (d, 1H), 3.12 (dd, 1H), 3.30 (dd, 1H), 3.84 (s, 3H), 4.23 (br., 1 H), 6.01 (d, 1H), 6.80 (dd, 1H), 6.94 (ddd, 1 H), 7.12 (dd, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.41 (t, 1 H), 7.46 (d, 1 H), 7.88 (d, 1 H)。
例36
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−1−(2−メチルキノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例35に類似して、17mlのCH2Cl2中、153mg(0.35mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−1−(2−メチルキノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、三臭化硼素−CH2Cl2の1M溶液6.8mlと反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0〜55%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、99mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDCI3) ; δ= 1. 51 (s, 3H), 1.59 (s, 3H), 2.41 (d, 1H), 2.70 (s, 3H), 2.80 (d, 1 H), 3.24 (dd, 1 H), 3.42 (dd, 1 H), 4.32 (br, 1 H), 6.06 (d, 1 H), 6.63 (dd, 1 H), 6.80 (ddd, 1H), 7.09 (dd, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.35 (t, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.87 (d, 1H)。
例37.
Figure 2005529861
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−2−トリフルオロメチルペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミド
5−アミノキノリン−2−カルボン酸アミド:
840mg(4.16mモル)の5−アミノキノリン−2−カルボン酸メチルエステルを、メタノール性アンモニアの7N溶液70mlに溶解する。それを、40℃で3.5時間、次に室温で20時間、攪拌する。真空下での溶媒の除去の後、精製を、ヘキサン−酢酸エチル(0〜100%)及び酢酸エチル−メタノール(0〜10%)によりシリカゲル上で行う。690mg(理論的に80%)の生成物を得る。
1H-NMR (DMSO-d6) : δ= 6.11 (s, 2H), 6.78 (d, 1 H), 7.27 (d, 1 H), 7.51 (t, 1 H), 7.70 (s, 1 H), 7.96 (d, 1 H), 8.20 (s, 1 H), 8.68 (d, 1 H)。
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−2−トリフルオロメチルペンチリデンアミノ]−キノリン−2−カルボン酸アミド:
30mlのトルエン中、290mg(1.55mモル)の5−アミノキノリン−2−カルボン酸アミド、616mg(2.0mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチル−ペンタナール及び3.80mlの濃酢酸から成る溶液を、水分離器において20時間、還流する。次に、溶媒を真空下で除去する。残渣をヘキサン/酢酸エチル(0〜70%)によりシリカゲル上で精製した後、438mg(理論的に59%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1.33 (s, 3H), 1.53 (s, 3H), 2.20 (d, 1 H), 3.33 (d, 1 H), 3.77 (s, 3H), 6.31 (s, 1 H), 6.48-6. 55 (m, 1 H), 6.70-6. 75 (m, 3H), 7.59 (s, 1 H), 7.70 (t, 1 H), 7.82 (br, 1H), 7.98 (d, 1 H), 8.31 (br, 1 H), 8.82 (d, 1 H)。
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−2−トリフルオロメチルペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミド:
253mg(0.53mモル)の5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−2−トリフルオロメチルペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミドを、10mlのテとエラヒドロフラン−メタノール(50%)に溶解し、そして101mg(2.65mモル)の硼水素化ナトリウムと共に混合する。20時間後、溶媒を真空下で除去する。酢酸エチル−メタノールからの残渣の続く再結晶化及びヘキサン−酢酸エチル(0〜50%)によるシリカゲル上での、蒸発により濃縮される母液の精製により、116mg(理論的に46%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) : δ= 1.38 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 2.05 (d, 1 H), 2.91- 2.96 (m, 2H), 3.07 (d, 1 H), 3.78 (s, 3H), 5.59 (t, 1 H), 5.99 (s, 1 H), 6.02 (d, 1 H), 6.91-7. 06 (m, 2H), 7.08 (dd, 1 H), 7.32 (d, 1 H), 7.46 (t, 1 H), 7.72 (br, 1 H), 8.03 (d, 1H), 8.21 (br, 1H), 8.49 (d, 1H)。
例38.
Figure 2005529861
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−2−トリフルオロメチルペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミド
220mg(0.46mモル)の5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミドを、5.0mlのジクロロメタンに溶解し、そしてジクロロメタン中、三臭化硼素のIN溶液9.2mlと共に混合する。室温での2時間後、反応を、メタノールの添加により停止する。溶媒を真空下で除去し、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び酢酸エチルに取り、酢酸エチルにより抽出し、そして組合された有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒の除去及びヘキサン−酢酸エチル(0〜100%)によるシリカゲル上での精製の後、60mg(理論的に28%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1.40 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 1.93 (d, 1H), 2.98 (dd, 1H), 3.16-3. 20 (m, 2H), 5.52 (br, 1H), 5.99 (br, 1 H), 6.68 (dd, 1H), 6.78-6. 84 (m, 1H), 7.01 (dd, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.45 (t, 1H), 7.71 (s, 1H), 8.03 (d, 1H), 8.21 (s, 1 H), 8.46 (d, 1 H), 9.73 (s, 1 H)。
例39
Figure 2005529861
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンチリデナールアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミドニトリド
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミドニトリド:
220mg(0.46mモル)の5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミド及び1.80ml(3.2mモル)のトリエチルアミンを、18mlのジクロロメタンに溶解し、そして0.44ml(1.38mモル)のトリフルオロ酢酸と共に混合する。2分後、反応を、水の添加により停止する。それを酢酸エチルにより3度、抽出し、そして組合された有機相を1Nの水酸化ナトリウム溶液により洗浄する。硫酸トリウム上での乾燥の後、真空下での溶媒の除去、及びヘキサン−酢酸エチル(0〜100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理により、190mg(理論的に90%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 1.37 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 2.30 (d, 1H), 3.47 (d, 1 H), 3.80 (s, 3H), , 4.69 (s, 1 H), 6.38-6. 43 (m, 1 H), 6.59-6. 60 (m, 2H), 6.80 (dd, 1 H), 7.54 (s, 1 H), 7.65 (t, 1 H), 7.74 (d, 1 H), 8.03 (d, 1 H), 8.44 (d, 1 H)。
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミドニトリド:
例37に類似して、90mkg(0.2mモル)の5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミドニトリドを、5.0mlのメタノール及び1.0mlのテトラヒドロフラン中、31mg(0.8mモル)のナトリウムと反応せしめる。作業及びヘキサン−酢酸エチル(0〜100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、50mg(理論的に54%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1.38 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 2.05 (d, 1 H), 2.88- 3.11 (m, 3H), 3.78 (s, 3H), 5.82-5. 84 (m, 1H), 5.94 (s, 1H), 6.14 (d, 1H), 6.89- 7.09 (m, 3H), 7.31 (d, 1 H), 7.54 (t, 1 H), 7.93 (d, 1 H), 8.61 (d, 1 H)。
例40
Figure 2005529861
8−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンチリデナールアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミド
8−アミノキノリン−2−カルボン酸アミド:
例37に類似して、120mg(0.59mモル)の8−アミノキノリン−2−カルボン酸メチルエステルを、7Nのメタノール性アンモニア溶液10mlと反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチルによるシリカゲル上での精製の後、79mg(理論的に72%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 6.51 (br, 2H), 6.84 (d, 1 H), 7.04 (d, 1 H), 7.35 (t, 1 H), 7.58 (br, 1 H), 8.03 (d, 1 H), 8.27 (d, 1 H), 8.87 (br, 1 H)。
8−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミド:
例37に類似して、5−及び8−アミノキノリン−2−カルボン酸アミドから成る混合物535mg(2.86mモル)を、4.50mlの濃酢酸及び20mlのトルエンにおいて、1.06g(3.43mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナールと反応せしめる。40時間後、ヘキサン−酢酸エチル(0〜40%)によるシリカゲル上での精製により、624mg(理論的に46%)の所望する生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 1.37 (s, 3H), 1.60 (s, 3H), 2.27 (d, 1H), 3.46 (d, 1 H), 3.70 (s, 3H), 5.08 (s, 1 H), 5.60 (br, 1 H), 6.34-6. 48 (m, 2H), 6.83 (dd, 1 H), 7.00 (d, 1 H), 7.49-7. 59 (m, 2H), 7.65-7. 78 (m, 2H), 8.32 (s, 2H)。
8−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミド:
10mlのメタノール及び5.0mlのテトラヒドロフラン中、703mg(1.47mモル)の8−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンチリジンアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミドを449mg(11.8mモル)の硼水素化ナトリウムと共に混合する。16時間後、溶媒を蒸発により濃縮し、残渣を水及び酢酸エチルに取り、酢酸エチルにより抽出し、そして組合された有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒の除去、及びヘキサン−酢酸エチル(0〜50%)及びジクロロメタン−メタノール(0〜7%)によるシリカゲル上での精製の後、358mg(理論的に51%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1.39 (s, 3H), 1.58 (s, 3H), 2.10 (d, 1H), 2.86 (d, 1H), 3.13 (d, 2H), 3.76 (s, 3H), 5. 87 (s, 1H), 6.24 (d, 1H), 6.81-6. 97 (m, 3H), 7.06-7. 11 (m, 2H), 7.32 (t, 1 H), 7.76 (br, 1 H), 8.06 (d, 1 H), 8.31 (d, 1 H), 8.45 (br, 1H)。
例41.
Figure 2005529861
8−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸ニトリル
5.0mlのジメチルホルムアミド中、185mg(0.386mモル)の8−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミドを、397mg(2.80mモル)の五酸化二リンと共に混合する。室温での5日後、不溶性成分を濾過する。濾液を酢酸エチル及び不和塩化ナトリウム溶液により希釈する。それを酢酸エチルにより抽出し、組み合わされた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして次に、溶媒を蒸発により濃縮する。ジメチルホルムアミド基を、高い真空下で除去する。ヘキサン−酢酸エチル(0〜30%)によるシリカゲル上での精製の後、102mg(理論的に57%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1.37 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 1.99 (d, 1H), 2.95 (dd, 1 H), 3.03 (d, 1H), 3.13 (dd, 1H), 3.79 (s, 3H), 6.16-6. 17 (m, 2H), 6.23 (d, 1H), 6.76-6. 79 (m, 2H), 7.01 (dd, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.43 (t, 1 H), 7.96 (d, 1H), 8.44 (d, 1 H)。
例42
Figure 2005529861
1−(2−エチルキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
2−クロロ−5−ニトロキノリン:
10.1g(61.1mモル)の2−クロロキノリンを、34mlの濃硫酸に溶解する。0℃で、8.4g(76.4mモル)の硝酸カリウムを少しづつ添加する。室温での20時間後、反応混合物を氷水に注ぎ、そして水性相を酢酸エチルにより抽出する。組合された有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液により洗浄し、そして硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒の真空下での除去の後、及びヘキサン−酢酸エチル(10〜100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、5.06g(理論的に40%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 7.62 (d, 1H), 7.84 (t, 1H), 8.33 (d, 1H), 8.39 (d, 1 H), 8.98 (d, 1 H)。
5−ニトロ−2−ビニルキノリン:
5.06g(24.5mモル)の2−クロロ−5−ニトロキノリン、1.26g(4.9mモル)のトリフェニルホスフィン及び8.0g(25.2mモル)のトリ−n−ブチルビニル錫を、60mlのトルエンに溶解する。2.75g(2.5mモル)のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムの添加の後、反応混合物を20時間、還流する。次に、それをセライト上で濾過し、そして酢酸エチルにより洗浄する。濾液を飽和塩化アンモニウム溶液と混合する。それを酢酸エチルにより抽出し、そして組合された有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒の真空下での除去の後、及びヘキサン−酢酸エチル(5〜20%)によるシリカゲル上での続くクロマトグラフィー処理の後、3.05g(理論的に62%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 5.78 (d, 1 H), 6.40 (d, 1 H), 7.03 (dd, 1 H), 7.75- 7.81 (m, 2H), 8.28-8. 38 (m., 2H), 8.95 (d, 1 H)。
2−エチルキノリン−5−イルアミン:
1.0g(5.0mモル)の5−ニトロ−2−ビニルキノリンを30mlの酢酸エチルに溶解する。炭素上パラジュウム100mg及び炭素ナトリウム50mgの添加の後、その反応混合物を、水素雰囲気下で室温で20時間、攪拌する。溶媒の真空下での除去の後、及びヘキサン−酢酸エチル(0〜100%)、次に酢酸エチル−メタノール(0〜30%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、720mg(理論的に84%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) : δ= 1.29 (t, 3H), 2.86 (q, 2H), 5.87 (br, 2H), 6.63 (d, 1 H), 7.09 (d, 1 H), 7.25 (d, 1 H), 7.35 (t, 1 H), 8.41 (d, 1 H)。
1−(2−エチルキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例37に類似して、334mg(1.94mモル)の2−エチルキノリン−5−イルアミンを、2.20mlの濃酢酸及び15mlのトリエンにおいて、500mg(1.62mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンタナールと反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0〜100%)によるシリカゲル上での精製の後、600mg(理論的に80%9の対応するイミンを得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 1.38 (s, 3H), 1.41 (t, 3H), 1.57 (s, 3H), 2.30 (d, 1 H), 3.03 (q, 2H), 3.42 (d, 1 H), 3.80 (s, 3H), 4.88 (s, 1 H), 6.40-6. 56 (m, 3H), 6.81 (dd, 1 H), 7.37 (d, 1 H), 7.47-7. 55 (m, 2H), 7.92 (d, 1 H), 8.20 (d, 1 H)。
1−(2−エチルキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
5.0mlのメタノール中、600mg(1.3mモル)の1−(2−エチルキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、197mg(5.7mモル)の硼水素化ナトリウムと共に0℃で混合する。室温での2時間後、水を添加し、そしてメタノールを真空下で除去する。水性相をジクロロメタンにより抽出し、組合された有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして溶媒を真空下で除去する。ヘキサン−酢酸エチル(0〜100%)によるシリカゲル上での精製の後、400mg(理論的に66%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 1.37 (t, 3H), 1.46 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 2.33 (d, 1H), 2.78 (d, 1H), 2.98 (q, 2H), 3.13 (dd, 1H), 3.19 (br, 1 H), 3.30 (dd, 1H), 3.84 (s, 3H), 4.24 (br, 1H), 6.01 (d, 1H), 6.80 (dd, 1H), 6.91-6. 98 (m, 1H), 7.12 (dd, 1 H), 7.23 (d, 1 H), 7.38-7. 49 (m, 2H), 7.91 (d, 1 H)。
例43
Figure 2005529861
1−(2−エチルキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
4.5mlのジクロロメタン中、230mg(0.49mモル)の1−(2−エチルキノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、7.30ml(7.30mモル)の三臭化硼素の1M溶液と共に0℃で混合する。室温での23時間後、反応を、30mlのメタノールの添加により停止する。反応混合物を室温で1時間、攪拌し、そして次に、溶媒を真空下で除去する。酢酸エチル−メタノール(0〜10%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、60mg(濾論的に27%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1.29 (t, 3H), 1.40 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 1.93 (d, 1 H), 2.87 (q, 2H), 2.95 (d, 1 H), 3.08-3. 20 (m, 2H), 5.34 (br, 1 H), 5.89 (d, 1 H), 5.96 (s, 1H), 6.73 (dd, 1H), 6.83-6. 88 (m, 1H), 7.01 (dd, 1H), 7.14 (d, 1H), 7.27- 7.34 (m, 2H), 8.18 (d, 1H), 9. 73 (s, 1H)。
例44.
Figure 2005529861
1−(キノリン−5−イルアミノ)−3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール
1−(キノリン−5−イルアミノ)−3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール:
例37に類似して、362mg(2.5mモル)の5−アミノキノリンを、19mlのトルエン中、640mg(2.09mモル)の3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−2−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)プロパナール及び2.80mlの濃酢酸と反応せしめる。6時間後、クロマトグラフィー処理を、ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によりシリカゲル上で行い、そして810mg(理論的に90%)の生成物を得る。
MS (ES+) : m/z (r. l. %) = 433 (M+1, 100)。
1−(キノリン−5−イルアミノ)−3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール:
810mg(1.87mモル)の1−(キノリン−5−イルアミノ)−3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オールを、例1におけるようにして6.0mlのメタノール及び3.0mlのテトラヒドロフラン中、288mg(7.61mモル)の硼水素化ナトリウムと反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によりシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、660mg(理論的に81%)の生成物を得る。
1H-NMR (400 MHz, CDC13) :δ= 0.85-0. 99 (m, 4H), 2.19 (d, 1H), 2.32 (d, 1H), 3.19-3. 29 (m, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.83 (s, 1H), 4.47 (t, 1H), 6.31 (d, 1H), 6.61 (dd, 1 H), 6.84 (ddd, 1 H), 7.06 (dd, 1 H), 7.33 (dd, 1 H), 7.46-7. 52 (m, 2H), 8.05 (d, 1 H), 8.87 (dd, 1 H)。
例45
Figure 2005529861
1−(キノリン−5−イルアミノ)−3−[1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール
例38に類似して、330mg(0.76mモル)の1−(キノリン−5−イルアミノ)−3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オールを、6.90mlのジクロロメタン中、1Mの三臭化硼素溶液3.80ml(3.80mモル)と反応せしめる。2時間後、反応を停止する。酢酸エチル及びメタノールからの再結晶化により、292mg(理論的に9%)の生成物を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) :δ= 0.63-0. 65 (m, 1 H), 0.79-0. 84 (m, 3H), 1.97 (d, 1 H), 2.62 (d, 1 H), 3.35 (m, 2H), 5.93 (br, 1 H), 6.26 (br, 1 H), 6.42 (dd, 1 H), 6.51 (d, 1H), 6.64 (td, 1H), 6.91 (dd, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.71 (t, 1H), 7.83 (dd, 1H), 9.08-9. 12 (m, 2H), 9.34 (s, 1H)。
例46
Figure 2005529861
3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−1−(2−メチルキノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール
3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−1−(2−メチルキノリン−5−イルイミノ)−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール:
例1に類似して、352mg(2.23mモル)の5−アミノ−2−メチルキノリンを、19mlのトルエン中、650mg(2.12mモル)の3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−2−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)プロパナール及び2.80mlの濃酢酸と反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によりシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、870mg(理論的に92%)の生成物を得る。
MS (ES+) : m/z (r. l. %) = 447 (M+1, 100)。
3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−1−(2−メチルキノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール:
870mg(1.95mモル)の3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−1−(2−メチルキノリン−5−イルイミノ)−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オールを、例37に類似して、6.0mlのメタノール及び3.0mlのテトラヒドロフランにおける93mg(2.53mモル)の硼水素ナトリウムと反応せしめる。ヘキサン及び酢酸エチルからの再結晶化の後、790mg(理論的に90%)の生成物を得る。
1H-NMR (400 MHz, CDC13) :δ= 0.83-0. 97 (m, 4H), 2.19 (d, 1H), 2.31 (d, 1H), 2.72 (s, 3H), 3.21-3. 25 (m, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.79 (s, 1 H), 4.41 (t, 1 H), 6.25 (dd, 1 H), 6.61 (dd, 1 H), 6.86 (ddd, 1 H), 7.05 (dd, 1 H), 7.21 (d, 1 H), 7.43-7. 44 (m, 2H), 7.94 (d, 1 H)。
例47
Figure 2005529861
3−[1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−1−(2−メチルキノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール
例38に類似して、395mg(0.88mモル)の3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−1−(2−メチルキノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オールを、8.0mlのジクロロメタン中、三臭化硼素の1M溶液4.30mg(4.3mモル)と反応せしめる。0℃での1時間後、反応を停止する。酢酸エチル、アセトン及びメタノールからの続く再結晶化は、257mg(理論的に67%)の生成物を生成する。
MS (ES+) : m/z (r. l. %) = 435 (M+1, 100)。
例48
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−トリフルオロメチル−2−(2−(トリフルオロメチル)キノリン−5−イルアミノ)ペンタン−2−オール
2−(トリフルオロメチル)キノリン:
文献(Baraznenok, I. L., Nenajdenko, V. G., Balenkova, E. S. Eur. J. Org. Chem. 1999,937-941)における説明書に従って、1.2g(7.18mモル)の(E)−4−(ジメチルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−3−ブテン−2−オンを、72mlの1,2−ジクロロメタン、次に36mlのキシレン中、2.03g(7.18mモル)の無水トリフルオロ酢酸及び1.30ml(14.36mモル)のアニリンと反応せしめる。すべての作業、及びヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上での精製の後、1.01g(理論的に71%)の生成物を得る。
5−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)キノリン:
1.53g(7.7mlモル)の2−(トリフルオロメチル)キノリンを、7.90mlの濃硫酸に溶解し、そして1.47gの硝酸カリウムを、0℃で少しづつ添加する。室温での20時間後、反応溶液を氷/水上に注ぐ。それを酢酸エチルにより抽出し、組合された有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液により、洗浄し、そして硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒の除去、及びヘキサン−酢酸エチル(10−100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、390mg(理論的に21%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 7.92-8. 00 (m, 2H), 8.53-8. 58 (m, 2H), 9.26 (d, 1H)。
5−アミノ−2−(トリフルオロメチル)キノリン:
390mg(1.61mモル)の5−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)キノリンを、13mlのメタノールに溶解する。炭素上パラジウム39mg及び19mgの炭酸カリウムの添加の後、反応混合物を、水素雰囲気下で室温で2時間、攪拌する。次に、それをセルライト上で濾過し、そして酢酸エチルにより洗浄する。溶媒を真空下で除去し、そしてヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、250mg(理論的に73%)の生成物を得る)。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) : δ= 4.28 (br, 2H), 6.92 (d, 1 H), 7.58-7. 69 (m, 3H), 8. 36 (d, 1 H)。
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−トリフルオロメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)キノリン−5−イルイミノ)ペンタン−2−オール:
例37に類似して、250mg(1.18mモル)の5−アミノ−2−(トリフルオロメチル)キノリンを、20mlのトルエン中、438mg(1.42mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール及び1.30mlの濃酢酸と反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、500mg(理論的に84%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 1.38 (s, 3H), 1.58 (s, 3H), 2.31 (d, 1 H), 3.47 (d, 1 H), 3.80 (s, 3H), 4.75 (s, 1 H), 6.39-6. 45 (m, 1 H), 6.51-6. 58 (m, 2H), 6.82 (dd, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.64 (t, 1H), 7.78 (d, 1H), 8.10 (d, 1H), 8.49 (d, 1H)。
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−トリフルオロメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)キノリン−5−イルアミノ)ペンタン−2−オール:
例37に類似して、500mg(0.99mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−トリフルオロメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)キノリン−5−イルイミノ)ペンタン−2−オールを、5.0mlのメタノール、154mg(4.04mモル)の硼水素化ナトリウムと反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上での精製の後、430mg(理論的に84%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) : δ= 1.47 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 2.42 (d, 1 H), 2.74 (d, 1H), 3.03 (s, 1H), 3.16 (dd, 1H), 3.34 (dd, 1H), 3.85 (s, 3H), 4.38 (dd, 1H), 6.20 (d, 1H), 6.79 (dd, 1H), 6.91-6. 97 (m, 1H), 7.10 (dd, 1H), 7.52-7. 65 (m, 3H), 8.14 (d, 1H)。
例49
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−トリフルオロメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)キノリン−5−イルアミノ)ペンタン−2−オール
2.0mのジクロロメタン中、100mg(0.20mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−トリフルオロメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)キノリン−5−イルアミノ)ペンタン−2−オールを、三臭化硼素の1M溶液4.0ml(4.0mモル)と共に室温で混合する。室温での20時間後、反応を、20mlのメタノールの添加により停止する。反応混合物を、室温で30分間、攪拌し、そして次に、溶媒を真空下で除去する。ヘキサン−酢酸エチル(0〜100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、79mg(理論的に80%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 1.51 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 2.45 (d, 1 H), 2.76 (d, 1 H), 3.21-3. 27 (m, 2H), 3.42 (dd, 1 H), 4.43 (br, 1 H), 5.60 (br, 1 H), 6.23 (d, 1 H), 6.59 (dd, 1H), 6.75-6. 87 (m, 1H), 7.07 (dd, 1H), 7.51-7. 65 (m, 3H), 8.14 (d, 1H)。
例50
Figure 2005529861
1−(2−(アセトキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
1−(1,2−ジヒドロキシエチル)−5−ニトロキノリン:
イソプロパノール中、336mg(2.5mモル)のN−メチルモルホリン−N−オキシド水和物及び10.22mlの四酸化オスミウムを0℃で、140mlのアセトン及び21mlの水中、3.18g(15.88mモル)の5−ニトロ−2−ビニルキノリンから成る溶液に添加し、そしてその反応混合物を室温で24時間、攪拌する。次に、溶媒を真空下で除去し、そして残渣を酢酸エチルに取る。有機相を、水及び飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄する。水性相を、ジクロロメタン、ジエチルエーテル及び酢酸エチルにより反復して抽出する。組合された有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒の除去、及びヘキサン−酢酸エチル(0−1000%)及び酢酸エチル−メタノール(0−20%)によるシリカゲル上での精製の後、1.64g(理論的に44%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 3.62-3. 81 (m, 2H), 4.78-4. 84 (m, 2H), 5.76 (d, 1 H), 7.90-7. 96 (m, 2H), 8.37-8. 42 (m, 2H), 8.83 (d, 1 H)。
5−ニトロキノリン−2−カルバルデヒド:
2.99g(14.0mモル)の過ヨウ素酸ナトリウムを、42mlのテトラヒドロフラン及び7.0mlの水中、1.64g(7.0mモル)の1−(1,2−ジヒドロキシエチル)−5−ニトロキノリンから成る溶液に添加する。室温での20時間後、酢酸エチルを添加し、そして有機相を飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を除去し、そしてヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上での精製の後、1.00g(理論的に99%)の生物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 7.94 (t, 1 H), 8.24 (d, 1 H), 8.53 (d, 1 H), 8.58 (d, 1 H), 9.18 (d, 1 H), 10.24 (s, 1 H)。
2−(ヒドロキシメチル)−5−ニトロキノリン:
700mg(3.46mモル)の5−ニトロキノリン−2−カルバルデヒドを、13mlのメタノール及び7.0mlのテトラヒドロフランに溶解し、そして523mg(13.0mモル)の硼水素化ナトリウムと共に0℃で混合する。5時間後、反応を、水の添加により停止する。溶媒を真空下で除去し、残渣をジクロロメタン及び水に取り、水性相をジクロロメタンにより抽出し、そして組合された有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒を除去し、そしてヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上での精製の後、390mg(理論的に55%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 4. 13 (br, 1 H), 4.99 (s, 2H), 7.55 (d, 1H), 7.82 (t, 1 H), 8.36-8. 41 (m, 2H), 8.99 (d, 1 H)。
2−(アセトキシメチル)−5−ニトロキノリン:
5.0mlのピリジン中、390mg(1.91mモル)の2−(ヒドロキシメチル)−5−ニトロキノリン及び2.5mlの無水酢酸から成る溶液を、室温で20時間、攪拌する。トルエンによる反復された同時蒸発及びヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上での続くクロマトグラフィー処理の後、410mg(理論的に87%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 2.23 (s, 3H), 5.42 (s, 2H), 7.70 (d, 1H), 7.81 (t, 1 H), 8.37-8. 40 (m, 2H), 9.02 (d, 1 H)。
2−(アセトキシメチル)−5−アミノキノリン:
水素雰囲気下で、61mlのアセトン中、410mg(1.67モル)の2−(アセトキシメチル)−5−ニトロキノリンから成る溶液を、410mgのラネーニッケルの存在下で室温で2時間、攪拌する。それをセライト上に吸引し、そしてアセトンにより再び洗浄する。溶媒の除去及びヘキサン−酢酸エチル(10−100%)によるシリカゲル上での続くクロマトグラフィー処理の後、230mg(理論的に64%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 2.19 (s, 3H), 4.20 (br, 2H), 5.37 (s, 2H), 6.81 (dd, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.51-7. 53 (m, 2H), 8.19 (d, 1H)。
1−(2−(アセトキシメチル)キノリン−5−イルイミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例37に類似して、230mg(1.06mモル)の2−(アセトキシメチル)−5−アミノキノリンを、20mlのトルエン中、273mg(0.88mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール及び1.20mlの濃酢酸と反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、360mg(理論的に81%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 1.37 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 2.32 (d, 1 H), 3.44 (d, 1 H), 3.79 (s, 3H), 4.84 (s, 1 H), 5.40 (s, 2H), 6.42-6. 56 (m, 3H), 6.82 (dd, 1 H), 7.45-7. 60 (m, 3H), 7.95 (d, 1 H), 8.31 (d, 1 H)。
1−(2−(アセトキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
1.5mlのメタノール及び0.8mlのテトラヒドロフラン中、170mg(0.34mモル)の1−(2−(アセトキシメチル)キノリン−5−イルイミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールから成る溶液を、53mg(1.38mモル)の硼水素化ナトリウムと共に混合する。室温での3時間後、反応を水の添加により停止する。それを酢酸エチルにより抽出し、組合された有機相を飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、そして硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒の除去、及びヘキサン−酢酸エチル(10−100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、94mg(理論的に55%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCI3) :δ= 1.46 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.35 (d, 1 H), 2.77 (d, 1H), 3.10-3. 16 (m, 2H), 3.31 (dd, 1H), 3.84 (s, 3H), 4.28 (dd, 1H), 5.36 (s, 2H), 6.07 (d, 1H), 6.80 (dd, 1H), 6.91-6. 98 (m, 1H), 7.11 (dd, 1H), 7.37- 7.53 (m, 3H), 7.99 (d, 1 H)。
例51
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
1.5mlのメタノール及び0.8mlのテトラヒドロフランにおける170mg(0.34mモル)の1−(2−(アセトキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールと53mg(1.38mモル)の硼水素化ナトリウムとの反応において、43mg(理論的に27%)の生成物を得る(例14を参照のこと)。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) : δ= 1.46 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 2.35 (d, 1H), 2.77 (d, 1H), 3.10-3. 16 (m, 2H), 3.32 (dd, 1H), 3.84 (s, 3H), 4.29 (dd, 1H), 4.41 (br, 1 H), 4.89 (s, 2H), 6.07 (d, 1H), 6.79 (dd, 1H), 6.91-6. 97 (m, 1H), 7.12 (dd, 1 H), 7.20 (d, 1 H), 7.42-7. 51 (m, 2H), 7.95 (d, 1 H)。
例52
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
7.0mlのジクロロメタン中、290mg(0.62mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、三臭化硼素の1M溶液12.5ml(12.5mモル)と共に室温で混合する。室温での20時間後、反応を、メタノールの添加により停止する。
溶媒を真空下で除去し、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び酢酸エチルに取り、酢酸エチルにより抽出し、そして組合された有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒の除去、及びヘキサン−酢酸エチル(0−70%)及び酢酸エチル−メタノール(0−10%)によるシリカゲル上での精製の後、160mg(理論的に51%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) : δ= 1.46 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 1.93 (d, 1 H), 2.94 (dd, 1H), 3.09-3. 21 (m, 2H), 4.67 (d, 2H), 5.34-5. 37 (m, 1 H), 5.51 (t, 1 H), 5.91 (d, 1H), 5.98 (s, 1H), 6.73 (dd, 1H), 6.81-6. 87 (m, 1H), 7.01 (dd, 1H), 7.14 (d, 1 H), 7.32 (t, 1 H), 7.54 (d, 1 H), 8.28 (d, 1 H), 9.74 (s, 1 H)。
例53
Figure 2005529861
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルエステル
5−アミノキノリン−2−カルボン酸メチルエステル:
0℃で、2.8gの酢酸カリウムを、12mlの濃硫酸中、3.5g(20.21mモル)のキノリン−2−カルボン酸から成る溶液に少しずつ添加する。室温での4時間後、反応混合物を、氷水上に注ぐ。粗生成物を、50mlのメタノールに溶解する。10mlの濃硫酸の添加の後、反応溶液を、4時間、還流し、次に室温で36時間、攪拌する。反応溶液を、その元の体積の1/3に蒸発することにより濃縮し、そして氷水に添加する。
それを、酢酸エチルにより抽出し、組合された有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、次に飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、それを硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして溶媒を真空下で除去する。粗生成物を、80mlのメタノール−アセトン(50%)に溶解し、そして炭素上パラジウム及び炭酸カリウムと共に混合する。それを室温で水素雰囲気下で20時間、攪拌する。セライト上での吸引及びアセトンによる洗浄の後、溶媒を真空下で除去し、そして残渣をヘキサン/酢酸エチル(0−60%)によるシリカゲル上で精製する。850mg(理論的に27%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ= 4.07 (s, 3H), 6.90 (d, 1 H), 7.58 (t, 1 H), 7.75 (d, 1H), 8.12 (d, 1H), 8.33 (d, 1H)。
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルエステル:
例37に類似して、200mg(1.0mモル)の5−アミノキノリン−2−カルボン酸メチルエステルを、20mlのトルエンにおいて、371mg(1.2mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール及び1.10mlの濃酢酸と反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、420mg(理論的に85%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 1.38 (s, 3H), 1.59 (s, 3H), 2.29 (d, 1 H), 3.47 (d, 1 H), 3.80 (s, 3H), 4.10 (s, 3H), 4.79 (s, 1 H), 6.40-6. 45 (m, 1 H), 6.53-6. 56 (m, 2H), 6.81 (dd, 1H), 7.54 (s, 1H), 7. 60 (t, 1 H), 8.18 (d, 1H), 8. 23 (d, 1H), 8. 45 (d, 1H)。
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルエステル:
例40に類似して、420mg(0.85mモル)の5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルエステルを、10mlのメタノールに溶媒し、そして130mg(3.41mモル)の硼水素化ナトリウムと共に混合する。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、75mg(理論的に18%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) : δ= 1.46 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 2.36 (d, 1H), 2.78 (d, 1H), 3.04 (s, 1H), 3.15 (dd, 1H), 3.50 (dd, 1 H), 3.84 (s, 3H), 4.08 (s, 3H), 4.35 (dd, 1H), 6.16 (d, 1H), 6.77 (dd, 1H), 6.89-6. 95 (m, 1 H), 7.10 (dd, 1H), 7.52 (t, 1H), 7.71 (d, 1H), 8.11 (s, 2H)。
例54
Figure 2005529861
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸
10mlのメタノール中、60mg(0.12mモル)の5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルエステルから成る溶液を、0.5ml(0.5mモル)の1Nの水酸化ナトリウム溶液と共に混合する。2.5時間後、溶媒を真空下で除去し、そして残渣を、ジクロロメタン−メタノール(6−25%)によるシリカゲル上で精製する。47mg(理論的に82%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1.38 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 2.04 (d, 1 H), 2.91- 3.06 (m, 3H), 3.75 (s, 3H), 5.49 (br, 1H), 5.94 (d, 1 H), 6.11 (br, 1 H), 6.83-6. 88 (m, 1 H), 6.93-6. 97 (m, 1 H), 7.07 (dd, 1 H), 7.34 (t, 1 H), 7.44 (d, 1 H), 8.00 (d, 1 H), 8.38 (d, 1 H)。
例55
Figure 2005529861
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルアミド
5−アミノキノリン−2−カルボン酸メチルアミド:
76mg(0.376mモル)の5−アミノキノリン−2−カルボン酸メチルエステルを、2.0Mのメタノール性メチルアミン溶液10mlに溶解する。還流下で90分後及び室温でさらに16時間後、溶媒を減圧下で除去し、そして残渣を、ヘキサン−酢酸エチル(0−80%)によりシリカゲル上で精製する。72mg(理論的に95%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) : δ= 2.87 (d, 3H), 6.10 (s, 2H), 6.77 (d, 1H), 7.27 (d, 1 H), 7.51 (t, 1 H), 7.95 (d, 1 H), 8.68 (d, 1 H), 8.79-8. 80 (m, 1 H)。
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルアミド:
例37に類似して、220mg(1.08mモル)の5−アミノキノリン−2−カルボン酸メチルアミドを、30mlのトルエンにおいて、550mg(1.78mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール及び3.0mlの濃酢酸と反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0−70%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、259mg(理論的に48%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCI3) :δ= 1.37 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 2.29 (d, 1 H), 3.11 (d, 3H), 3.48 (d, 1 H), 3.81 (s, 3H), 4.81 (s, 1 H), 6.46-6. 49 (m, 2H), 6.57 (dd, 1 H), 6.78 (dd, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.56 (t, 1 H), 7.95 (d, 1H), 8.23 (br, 1H), 8.34 (d, 1 H), 8.46 (d, 1 H)。
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルアミド:
155mg(0.315mモル)の5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルアミドを、10mlのエタノールに溶解し、そして0.09ml(0.4mモル)のチタンテトラエチレート及び94mg(2.6mモル)の硼水素化ナトリウムと共に混合する。反応を、5時間後、飽和塩化ナトリウム溶液及び酢酸エチルの添加により停止する。不溶性成分を濾過する。濾液を酢酸エチルにより抽出し、組合された有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして溶媒を真空下で除去する。ヘキサン−酢酸エチル(0−50%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理により、110mg(理論的に71%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1.38 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 2.06 (d, 1H), 2.86- 2.97 (m, 5H), 3.07 (dd, 1 H), 3.78 (s, 3H), 5.98 (s, 1 H), 6.03 (d, 1 H), 6.86-7. 05 (m, 2H), 7.07 (dd, 1 H), 7.32 (d, 1 H), 7.46 (t, 1 H), 8.03 (d, 1 H), 8.49 (d, 1 H), 8.81 (q, 1H)。
例56
Figure 2005529861
5−[4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルアミド
例38に類似して、97mg(0.197mモル)の5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルアミドを、三臭化硼素の1Mの溶液8.0ml(8.0mモル)と反応せしめる。作業、及びヘキサン−酢酸エチル(0−70%)によるシリカゲル上での精製の後、18mg(理論的に18%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1.40 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 1.93 (d, 1 H), 2.87 (d, 3H), 2.97 (dd, 1H), 3.13-3. 20 (m, 2H), 5.51-5. 54 (m, 1H), 5.98 (s, 1H), 6.04 (d, 1H), 6.67 (dd, 1H), 6.76-6. 83 (m, 1 H), 7.00 (dd, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.45 (t, 1 H), 8.03 (d, 1 H), 8.46 (d, 1 H), 8.80-8. 82 (m, 1 H), 9.72 (br, 1 H)。
例57
Figure 2005529861
4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
5−[4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルエステル:
例1に類似して、250mg(1.24mモル)の5−アミノキノリン−2−カルボン酸メチルエステルを、20mlのトルエンにおいて、484mg(1.49mモル)の4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール及び1.40mlの濃酢酸と反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、500mg(理論的に79%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 1.36 (s, 3H), 1.58 (s, 3H), 2.28 (d, 1 H), 3.45 (d, 1H), 3.84 (s, 3H), 4.11 (s, 3H), 4.79 (s, 1H), 6.38 (d, 1 H), 6.48 (dd, 1H), 6.67 (d, 1H), 7.00 (d, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.65 (dd, 1 H), 8.18-8. 25 (m, 2H), 8.48 (d, 1H)。
4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例40に類似して、200mg(0.39mモル)の5−[4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルエステルを、5.0mlのメタノールに溶解し、そして60ml(1.56mモル)の硼水素化ナトリウムと共に混合する。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、70mg(理論的に37%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) : δ= 1.37 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 2.04 (d, 1 H), 2.82- 2.91 (m, 2H), 2.98-3. 02 (m, 1 H), 3.81 (s, 3H), 4.67 (d, 2H), 5.39-5. 42 (m, 1 H), 5.49 (t, 1H), 5.87 (d, 1 H), 5.95 (s, 1H), 6.95 (dd, 1H), 7.01 (d, 1H), 7.17 (d, 1 H), 7.29-7. 37 (m, 2H), 7.53-7. 55 (d, 1 H), 8.29 (d, 1 H)。
例58
Figure 2005529861
4−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例38に類似して、110mg(0.23mモル)の4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、三臭化硼素の1Mの溶液4.60ml(4.60mモル)と反応せしめる。作業、及びヘキサン−酢酸エチル(0−100%)及び酢酸エチル−メタノール(0−20%)によるシリカゲル上での精製の後、54mg(理論的に50%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1.39 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 1.94 (d, 1 H), 2.91 (dd, 1H), 3.04-3. 13 (m, 2H), 4.67 (d, 2H), 5.34-5. 37 (m, 1 H), 5.50 (t, 1H), 5.87 (d, 1H), 5.97 (s, 1 H), 6.80-6. 83 (m, 2H), 7.16 (d, 1H), 7.34 (t, 1H), 7.53 (d, 1H), 8.27 (d, 1H), 10.20 (s, 1H)。
化59
Figure 2005529861
4−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
5−[4−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルエステル:
224mg(0.65mモル)の4−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール及び195mg(0.96mモル)の5−アミノキノリン−2−カルボン酸メチルエステルを、20mlのトルエンに溶解する。5.0mlの濃酢酸の添加の後、それを水分離器において16時間、還流する。
溶媒の除去の後、残渣を10mlのテトラヒドロフランに取り、0.3ml(1.4mモル)のチタンテトラエチレートを添加し、そしてその反応混合物を再び還流する。溶媒の除去、及びヘキサン/酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上の精製の後、120mg(理論的に33%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 1.37 (s, 3H), 1.51 (t, 3H), 1.57 (s, 3H), 2.99 (d, 1 H), 3.49 (d, 1 H), 3.81 (s, 3H), 4.57 (q, 2H), 4.83 (s, 1 H), 6.52-6. 58 (m, 1 H), 6.79 (dd, 1H), 7.02 (d, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.61 (t, 1H), 8.18-8. 26 (m, 2H), 8.46 (d, 1H)。
4−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例40に類似して、120mg(0.23mモル)の5−[4−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチルペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸エチルエステルを、35mg (0.92mモル)の硼水素化ナトリウムと反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、61mg(理論的に55%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3):δ= 1.47 (s, 3H), 1.59 (s, 3H), 2.29 (d, 1 H), 2.82 (d, 1H), 3.05-3. 16 (m, 2H), 3.29-3. 36 (m, 1H), 4.23-4. 26 (m, 1H), 4.32-4. 52 (br, 1H), 4.88 (s, 2H)), 6.04-6. 06 (m, 1H), 6.79 (d, 1H), 7.18-7. 21 (m, 2H), 7.36 (d, 1H), 7.48-7. 50 (m, 2H), 7.95 (d, 1 H)。
例60
Figure 2005529861
3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−1−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール
5−{3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−2−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)プロピリデンアミノ}キノリン−2−カルボン酸メチルエステル:
例37に類似して、306mg(1.2mモル)の3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−2−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)プロパナールを、4.0mlの濃酢酸及び20mlのトルエンにおいて、170mg(0.84mモル)の5−アミノキノリン−2−カルボン酸メチルエステルと反応せしめる。作業、及びヘキサン−酢酸エチル(0−70%)によるシリカゲル上での精製の後、204mg(理論的に49%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCI3) :δ= 0.61-0. 68 (m, 1H), 0.76-0. 80 (m, 1H), 0.94-1. 00 (m, 1 H), 1.06-1. 12 (m, 1H), 2.16 (d, 1H), 2.90 (d, 1H), 3.84 (s, 3H), 4.10 (s, 3H), 4.82 (s, 1 H), 6.58 (d, 1 H), 6.63-6. 66 (m, 2H), 6.75 (d, 1 H), 7.63 (t, 1 H), 7.74 (s, 1H), 8.19-8. 26 (m, 2H), 8.60 (d, 1H)。
3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−1−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール:
例40に類似して、200mg(0.41mモル)の5−{3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−2−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)プロピリデンアミノ}キノリン−2−カルボン酸メチルエステルを、156mg(4.1mモル)の硼水素化ナトリウムと反応せしめる。作業、及びヘキサン−酢酸エチル(0−75%)によるシリカゲル上での精製の後、119mg(理論的に63%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 0.58-0. 61 (m, 1 H), 0.78-0. 91 (m, 3H), 1.90 (d, 1H), 2.65 (d, 1H), 3.17-3. 18 (m, 2H), 3.61 (s, 3H), 4.68 (d, 2H), 5.31 (t, 1H), 5.51 (t, 1H), 5.97 (s, 1H), 6.13 (d, 1H), 6.61 (dd, 1H), 6.85 (td, 1H), 7.01 (dd, 1H), 7.17 (d, 1 H), 7.38 (t, 1H), 7.54 (d, 1H), 8.37 (d, 1H)。
例61
Figure 2005529861
3−[1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−1−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オール
4−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例38に類似して、100mg(0.22mモル)の3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)シクロプロプ−1−イル]−1−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)プロパン−2−オールを、三臭化硼素の1M溶液4.40mg (4.40mモル)と反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)及び酢酸エチル−メタノール(0−20%)によるシリカゲル上での精製の後、50mg(理論的に50%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) : δ= 0.66-0. 73 (m, 1 H), 0.83-0. 88 (m, 3H), 2.04 (d, 1 H), 2.54 (d, 1 H), 3.24-3. 26 (m, 2H), 4.68 (d, 2H), 5.32 (t, 1 H), 5.51 (t, 1 H), 5.95 (s, 1H), 6.23 (d, 1H), 6.60 (d, 1H), 6.73-6. 79 (m, 1H), 6.94 (dd, 1H), 7.16 (d, 1 H), 7.39 (t, 1 H), 7.54 (d, 1 H), 8.33 (d, 1 H), 9.49 (s, 1 H)。
例62
Figure 2005529861
4−(7−クロロベンゾ[1,3]ジオキソール−4−イル)−2−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
5−[4−(7−クロロベンゾ[1,3]ジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルエステル:
例37に類似して、70mg(0.21mモル)の4−(7−クロロベンゾ[1,3]ジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナールを、0.5mlの濃酢酸及び20mlのトルエンにおいて、50mg(0.25mモル)の5−アミノキノリン−2−カルボン酸メチルエステルと反応せしめる。作業、及びヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上での精製の後、60mg(理論的に55%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) : δ= 1.37 (s, 3H), 1.52 (s, 3H), 2.34 (d, 1H), 3.08 (d, 1 H), 4.11 (s, 3H), 4.83 (s, 1 H), 5.94 (s, 1 H), 6.02 (s, 1H), 6.37 (d, 1H), 6.54 (t, 1 H), 7.58-7. 70 (m, 2H), 8.20-8. 26 (m, 2H), 8.57 (d, 1 H)。
4−(7−クロロベンゾ[1,3]ジオキソール−4−イル)−2−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例40に類似して、60mg(0.11mモル)の5−[4−(7−クロロベンゾ[1,3]ジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルエステルを、18mg(0.46mモル)の硼水素化ナトリウムと反応せしめる。作業、及びヘキサン−酢酸エチル(0−100%)及び酢酸エチル−メタノール(0−20%)によるシリカゲル上での精製の後、21mg(理論的に39%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1.37 (s, 3H), 1.53 (s, 3H), 2.11 (d, 1H), 2.55 (d, 1H), 3.01-3. 19 (m, 2H), 4.67 (d, 2H), 5.42-5. 46 (m, 1H), 5.50 (t, 1H), 5.98- 6.08 (m, 4H), 6.86 (s, 2H), 7.18 (d, 1 H), 7.36 (t, 1 H), 7.55 (d, 1 H), 8.32 (d, 1 H)。
例63
Figure 2005529861
4−(5−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−2−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
5−[4−(5−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルエステル:
例37に類似して、160mg(0.47mモル)の5−[4−(5−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナールを、1.0mlの濃酢酸及び20mlのトルエンにおいて、116mg(0.57mモル)の5−アミノキノリン−2−カルボン酸メチルエステルと反応せしめる。作業、及びヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上での精製の後、110mg(理論的に45%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ = 1.34 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 2.27 (d, 1 H), 2.65- 2.73 (m, 1 H), 2.91-3. 01 (m, 1 H), 3.35 (d, 1 H), 4.11 (s, 3H), 4.42-4. 58 (m, 2H), 4.79 (s, 1H), 6.58 (s, 1 H), 6.65 (d, 1 H), 6.82 (d, 1H), 7.61-7. 67 (m, 2H), 8.21 (d, 1 H), 8.27 (d, 1 H), 8.47 (d, 1 H)。
4−(5−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−2−(2−(ヒドロキシメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例40に類似して、110mg(0.21mモル)の5−[4−(5−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸メチルエステルを、32mg(0.84mモル)の硼水素化ナトリウムと反応せしめる。作業、及びヘキサン−酢酸エチル(0−100%)及び酢酸エチル−メタノール(0−30%)によるシリカゲル上での精製の後、68mg(理論的に65%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) : δ= 1.34 (s, 3H), 1.53 (s, 3H), 2.03 (d, 1 H), 2.77 (d, 1H), 2.85-3. 12 (m, 4H), 5.32-5. 36 (m, 1H), 5.51 (t, 1H), 5.96 (d, 1H), 6.02 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.37 (t, 1 H), 7.54 (d, 1H), 8.29 (d, 1H)。
例64
Figure 2005529861
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)−ペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸ジエチルアミド
5−アミノキノリン−2−カルボン酸ジエチルアミド:
35mlのトルエン中、1.06g(7.95mモル)の塩化アルミニウムから成る懸濁液を、1.70ml(15.7mモル)のジエチルアミンと共に、水により冷却しながら混合する。室温での1時間後、350mg(1.73mモル)の5−アミノキノリン−2−カルボン酸メチルエステルを添加し、そしてその反応混合物を、40℃で5時間、攪拌する。反応を水の添加により停止する。それを、ジクロロメタンにより抽出し、そして組合された有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒の除去、及びジクロロメタン−メタノール(0−10%)によるシリカゲル上での精製の後、210mg(理論的に50%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1. 11 (t, 3H), 1.19 (t, 3H), 3.27 (q, 2H), 3.48 (q, 2H), 6.06 (s, 2H), 6.74 (d, 1H), 7.17 (d, 1H), 7.42-7. 47 (m, 2H), 8.61 (d, 1H)。
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)−ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸ジエチルアミド:
15mlのテトラヒドロフラン中、210mg(0,86mモル)の5−アミノキノリン−2−カルボン酸ジエチルアミド、266mg(0.86mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール及び0.36ml(1.73mモル)のチタンテトラエチレートから成る溶液を、室温で1時間、及び次に80℃で3時間、攪拌する。溶媒の除去、及びヘキサン−酢酸エチル(0−70%)によるシリカゲル上での精製の後、230mg(理論的に52%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) : δ= 1.23 (t, 3H), 1.33 (t, 3H), 1.37 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 3.38-3. 50 (m, 3H), 3.63 (q, 2H), 3.81 (s, 3H), 4.82 (s, 1 H), 6.43-6. 50 (m, 2H), 6.56 (dd, 1 H), 6.79 (dd, 1H), 7.50 (s, 1 H), 7.55 (t, 1 H), 7.68 (d, 1 H), 7.99 (d, 1 H), 8.39 (d, 1 H)。
5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)−ペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸ジエチルアミド:
14mlのエタノール中、230mg(0.45mモル)の5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)−ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸ジエチルアミド及び0.132ml(0.58mモル)のチタンテトラエチレートから成る溶液を、135mg(3.55mモル)の硼水素化ナトリウムと共に混合する。室温での6時間後、反応を、飽和塩化ナトリウム溶液及び酢酸エチルの添加により停止する。生成される沈殿物を、セライト上で吸引する。濾液を、飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、そしてそれを、硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒の除去、及びヘキサン−酢酸エチル(0−70%)によるシリカゲル上での精製の後、220mg(92%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 1.20 (t, 3H), 1.31 (t, 3H), 1.46 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 2.34 (d, 1H), 2.78 (d, 1H), 3.13 (dd, 1H), 3.19 (s, 1H), 3.31 (dd, 1H), 3.41 (q, 2H), 3.60 (q, 2H), 3.84 (s, 3H), 4.33-4. 37 (m, 1 H), 6.08 (d, 1 H), 6.79 (dd, 1 H), 6.89-6. 96 (m, 1H), 7.11 (dd, 1H), 7.42-7. 51 (m, 2H), 7.55 (d, 1H), 8.03 (d, 1H)。
例65
Figure 2005529861
5−[4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)−ペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸ジエチルアミド
210mg(0.39mモル)の5−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)−ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸ジエチルアミドを、ジクロロメタン中、硼水素化ナトリウムの1M溶液7.8mg(7.8mモル)のと共に混合する。室温での20時間後、反応を、水の添加により停止する。それを酢酸エチルにより抽出し、組合された有機相を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液により洗浄し、そしてそれを、硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒の除去、及びヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上での精製の後、560mg(28%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1.10 (t, 3H), 1.19 (t, 3H), 1.40 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 1.93 (d, 1H), 2.96 (dd, 1H), 3.11-3. 29 (m, 4H), 3.48 (q, 2H), 5.48-5. 52 (m, 1 H), 5.97 (s, 1 H), 6.01 (d, 1 H), 6.70 (dd, 1 H), 6.79-6. 85 (m, 1 H), 7.00 (dd, 1H), 7.22 (d, 1H), 7.41 (t, 1H), 7.51 (d, 1H), 8.40 (d, 1H), 9.73 (s, 1H)。
例66
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(モルホリン−4−イルメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
2−ブロモメチル−5−ニトロキノリン:
20mlのテトラクロロメタン中、800mg(4.25mモル)の5−ニトロ−2−メチルキノリンから成る溶液を、11mg(0.04mモル)の過酸化ベンゾイル及び794mg(4.46mモル)のN−ブロモスクシンイミドと共に混合する。反応混合物を、UV光の存在下で8時間、還流する。不溶性成分を濾過し、そして濾液を蒸発濃縮する。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上での精製の後、320mg(濾論的に28%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCI3) :δ= 4.72 (s, 2H), 7.79-7. 82 (m, 2H), 8.35-8. 39 (m, 2H), 9.02 (d, 1 H)。
2−(モルホリン−4−イルメチル)−5−ニトロキノリン:
460mg(1.72mモル)の2−ブロモメチル−5−ニトロキノリン及び0.54(6.2mモル)のモルホリンを、150mlのトルエンに溶解する。1.07g(7.74mモル)の炭酸カリウムの添加の後、反応混合物を2時間、還流する。炭酸カリウムを濾過し、そして濾液を蒸発濃縮する。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上での精製の後、190mg(理論的に40%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) : δ= 2.55-2. 58 (m, 4H), 3.74-3. 77 (m, 4H), 3.86 (s, 2H), 7.78 (t, 1 H), 7.87 (d, 1 H), 8.33-8. 39 (m, 2H), 8.95 (d, 1 H)。
5−アミノ−2−(モルホリン−4−イルメチル)キノリン:
190mg(0.7mモル)の2−(モルホリン−4−イルメチル)−5−ニトロキノリンを、10mlのメタノールに溶解する。炭素上パラジウム19ml及び19mgの炭酸カリウムの添加の後、反応混合物を、水素雰囲気下で室温で4時間、攪拌する。次に、それをセライト上で濾過し、そして酢酸エチルにより洗浄する。真空下で溶媒の除去、及びヘキサン−酢酸エチル(0−100%)及び酢酸エチル−メタノール(0−100%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、134mg(理論的に79%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 2.55-2. 57 (m, 4H), 3.73-3. 76 (m, 4H), 3.82 (s, 2H), 4.18 (br, 2H), 6.79 (d, 1H), 7.45-7. 59 (m, 3H), 8.14 (d, 1H)。
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(モルホリン−4−イルメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例37に類似して、180mg(0.74mモル)の5−アミノ−2−(モルホリン−4−イルメチル)キノリンを、0.8mlの濃酢酸及び20mlのトルエンにおいて、274mg(0.89mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナールと反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上での精製の後、220mg(理論的に56%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCI3) :δ= 1.37 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 2.29 (d, 1H), 2.55- 2.58 (m, 4H), 3.46 (d, 1 H), 3.75-3. 77 (m, 4H), 3.80 (s, 3H), 3.85 (s, 2H), 4.88 (s, 1 H), 6.38-6. 45 (m, 2H), 6.53 (dd, 1 H), 6.79 (dd, 1 H), 7.47-7. 52 (m, 2H), 7.67 (d, 1 H), 7.94 (d, 1 H), 8.28 (d, 1 H)。
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(モルホリン−4−イルメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
例40に類似して、220mg(0.41mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(モルホリン−4−イルメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、315mg(8.25mモル)の硼水素化ナトリウムと反応せしめる。作業、及び精製の後、109mg(理論的に50%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCI3) :δ= 1.46 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 2.34 (d, 1H), 2.52- 2.55 (m, 4H), 2.77 (d, 1H), 3.09-3. 16 (m, 2H), 3.31 (dd, 1H), 3.72-3. 75 (m, 4H), 3.81 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 4. 26-4, 29 (m, 1 H), 6.05 (d, 1 H), 6.81 (dd, 1 H), 6.91- 6.98 (m, 1 H), 7.11 (dd, 1 H), 7.39-7. 56 (m, 3H), 7.94 (d, 1 H)。
例67
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(2−(モルホリン−4−イルメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例38に従って、80mg(0.15mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(2−(モルホリン−4−イルメチル)キノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、ジクロロメタン中、三臭化硼素の1M溶液3.0ml(3.0mモル)と共に混合する。作業、及びヘキサン−酢酸エチル(0−100%)及び酢酸エチル−メタノール(0−20%)によるシリカゲル上での精製の後、53mg(理論的に68%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1.40 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 2.40-2. 43 (m, 4H), 2.93 (dd, 1 H), 3.09-3. 20 (m, 2H), 3.58-3. 61 (m, 4H), 3.69 (s, 2H), 5.33-5. 37 (m, 1 H), 5.93 (d, 1 H), 5.96 (br, 1 H), 6.72 (dd, 1 H), 6.80-6. 86 (m, 1 H), 6.99 (dd, 1 H), 7.17 (d, 1H), 7.32 (t, 1 H), 7.51 (d, 1H), 8.24 (d, 1H), 9.74 (br, 1H)。
例68
Figure 2005529861
5−[4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)−ペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミド
5−[4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)−ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミド:
例37に類似して、160mg(0.87mモル)の5−アミノキノリン−2−カルボン酸アミドを、0.96mlの濃酢酸及び20mlのトルエンにおいて、341mg(1.05mモル)の4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナールと反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上での精製の後、340mg(理論的に79%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDC13) :δ= 1.37 (s, 3H), 1.58 (s, 3H), 2.27 (d, 1 H), 3.44 (d, 1H), 3.84 (s, 3H), 4.80 (s, 1 H), 5.71 (br, 1 H), 6.39 (d, 1 H), 6.44 (dd, 1 H), 6.66 (d, 1H), 6.99 (d, 1 H), 7.51 (s, 1 H), 7.62 (dd, 1 H), 7.99 (d, 1H), 8.07 (br, 1H), 8.33 (d, 1 H), 8.49 (d, 1 H)。
5−[4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)−ペンチルアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミド:
例40に類似して、340mg(0.69mモル)の5−[4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)−ペンチリデンアミノ]キノリン−2−カルボン酸アミドを、10mlのメタノールに溶解し、そして110mg(2.89mモル)の硼水素化ナトリウムと共に数回、混合する。作業、及びヘキサン−酢酸エチル(0−100%)によるシリカゲル上での精製の後、280mg(理論的に82%)の生成物を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) :δ= 1.37 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 2.06 (d, 1H), 2.85- 3.06 (m, 3H), 3.81 (s, 3H), 5.57-5. 61 (m, 1 H), 5.96 (s, 1 H), 6.00 (d, 1 H), 6.95 (dd, 1H), 6.98 (d, 1 H), 7.29-7. 35 (m, 2H), 7.46 (t, 1 H), 7.71 (br, 1 H), 8.04 (d, 1 H), 8.21 (br, 1 H), 8.48 (d, 1 H)。
例69
Figure 2005529861
5−{[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}イソキノリン−1(2H)−オン
a.2−メチル−3−ニトロ安息香酸メチルエステル:
20g(110.4mモル)の2−メチル−3−ニトロ安息香酸を、2mlの濃硫酸の添加の後、100mlのメタノールにおいて10時間、還流する。冷却の間、結晶化する生成物を吸引し、そして乾燥する。濾液を乾燥状態に蒸発し、固体残渣を酢酸に取り、そして溶液を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液により2度、洗浄する。硫酸ナトリウム上での乾燥の後、もう1つの生成物を得る。一緒にすると、16.4g(76.3%)の所望する化合物を得る。
b.5−ニトロイソクマリン:
a.下に記載される化合物16.4g(84.03mモル)を、85mlのジメチルホルムアミドにおいて、26.8g(255.1mモル)のN, N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールと共に130℃で12時間、攪拌する。溶媒を回転蒸発器上で除去し、残渣をメチル−tert−ブチルエーテルに取り、そして水により3度、洗浄する。飽和NaCl溶液による洗浄の後、有機相を乾燥する。乾燥剤の除去及び溶媒の除去の後、残る残渣をシリカゲル(移動性溶媒:酢酸エチル/ヘキサン)上でクロマトグラフィー処理する。8.73g(54.5%)の所望する生成物を得る。
MS (Cl) m/e (相対的強度) : 209 (M+18, 52), 191 (M+, 29), 179 (100)。
c. 5−ニトロイソキノリン−1(2H)−オン:
2.51g(13.13mモル)の5−ニトロイソクマリンを、100mlのエタノールに添加する。アンモニアをオートクレーブにおいて加圧する。生成物が沈殿し、そして吸引される。1.98g(79.7%)の所望する化合物を単離する。
MS (Cl) m/e (相対的強度) : 208 (M+18, 60), 191 (M+1, 100), 161 (81)。
d.5−アミノイソキノリン−1(2H)−オン:
268.3mg(1.51mモル)の5−ニトロイソキノリン−1(2H)−オンを、14mlのメタノール及び5.4mlのテトラヒドロフラン中、376.5mgの塩化アンモニウム及び2.6mlの水と共に添加する。1.23gの亜鉛粉末の少しずつの添加の後(30〜35℃に加熱しながら)、それを2時間、攪拌する。反応混合物を、ガラス繊維フィルターを通して吸引し、そして酢酸エチルにより再洗浄する。濾液を、水及び飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄した後、有機相を通常通りに乾燥する。乾燥剤を濾過し、そして溶媒を回転除去し、196.5mg(88.1%の)所望するアミンを生成する。
MS (Cl) m/e (相対的強度) : 161 (M+1, 100)。
e. 5−{(E/Z)−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチリデン]アミノ}イソキノリン−1(2H)−オン:
140.1mg(0.455mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナールを、0.74mlの氷酢酸において72.8mg(0.455mモル)の5−アミノイソキノリン−1(2H)−オンと共に一晩、攪拌する。その混合物を乾燥状態まで蒸発し、そして残渣をFlashmasterカラム(移動溶媒:酢酸エチル/ヘキサン)上に置く。103.6mg(52.5%)の所望する化合物を単離する。
MS (ES+) m/e (相対的強度) : 451 (M+1, 100)。
f.5−{ [4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}イソキノリン−1(2H)−オン:
c.下に記載される化合物103.6mg(0.239mモル)を、2.6mlのジクロロエタン及び0.1mも氷酢酸と共に混合する。75.9mg(0.359mモル)の硼水素化ナトリウムトリアセトキシの添加の後、それを一晩、攪拌する。反応混合物を、飽和炭酸水素ントリウムと共に混合し、そして酢酸エチルにより2度、抽出する。組合された有機相を水及び飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、濾過し、蒸発により濃縮する。Flushmaster(移動溶媒:酢酸エチル/ヘキサン)上でのクロマトグラフィー処理の後、36mg(34.6%)の所望する化合物を単離する。
MS (ES+) m/e (相対的強度) : 453 (M+1, 100)。
例70
Figure 2005529861
5−{ [4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}イソキノリン−1(2H)−オン
例70f.下で合成された化合物30mg(0.066mモル)を、ジクロロメタン中、三臭化硼素の1M溶液0.76mlと共に混合する。室温での4時間の攪拌した後、その反応混合物を酢酸エチルにより希釈し、そして飽和炭酸水素ナトリウム溶液により1度、洗浄する。有機相(硫酸ナトリウム)の乾燥の後、溶媒を、乾燥剤の濾過の後、回転除去する。Flushmaster(移動溶媒:酢酸エチル/ヘキサン)上でのクロマトグラフィー処理は、15.9mg(56.7%)の所望する化合物を生成する。
MS (ES+) m/e (相対的強度) : 439 (M+1, 100)。
同様にして、その対応するアルデヒドから出発して、次の化合物を合成した:
5−{ [4−(3−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}イソキノリン−1(2H)−オン;
5−({ 3−[1−(3−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)シクロプロピル]−2−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)プロピル}アミノ)イソキノリン−1(2H)−オン;
5−{ [4−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}イソキノリン−1(2H)−オン;
5−{ [4−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}イソキノリン−1(2H)−オン;
5−{ [4−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}イソキノリン−1(2H)−オン;
(+)−5−{ [4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}イソキノリン−1(2H)−オン;
(−)−5−{ [4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}イソキノリン−1(2H)−オン;
例71
Figure 2005529861
5−{ [4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}−2,6−ジメチル−キノリン
a.2,6−ジメチル−5−ニトロキノリン:
3g(19.08mモル)の2,6−ジメチルキノリンを、10℃での濃硫酸15ml中に導入する。1.5時間後、11.4mlの濃硫酸中、2.03gの硝酸カリウムの溶液を、特に温度を5〜15℃に維持したまま滴下する。そのバッチをさらに1時間、攪拌し、そして次に、氷水上に注ぐ。それをアンモニアによりアルカリ性にし、そして沈着された沈殿物を吸引する。水による洗浄の後、粗生成物を酢酸エチルに溶解し、そして振盪する。有機相を通常通りに処理する。溶媒を回転除去した後、3.69g(96.6%)の所望する化合物が残存し、これを、さらに精製しないで、還元に使用する。
MS (Cl) m/e (相対的強度) : 220 (M+18, 20), 203 (M+1, 100)。
b.5−アミノ−2,6−ジメチル−キノリン:
a.に従って生成された化合物3.69g(18.248mモル)を、15.19g(66.85mモル)の塩化錫(II)二水和物及び30.4mlの濃塩酸と共に85℃で45分間、攪拌する。バッチを氷水上に注ぎ、2NのNaOHにより塩基性にし、そしてアミンを酢酸エチルにより抽出する。有機抽出物をブラインにより洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして溶媒を、乾燥剤の吸引の後、回転除去する。残る残渣を、シリカゲル(移動溶媒:酢酸エチル/ヘキサン)上でクロマトグラフィー処理する。2.75g(87.6%)の所望する化合物を単離する。
MS (ES+) m/e (相対的強度) : 173 (M+1, 100)。
c.5−{(E/Z)−[4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチリデン]アミノ}−2,6−ジメチルキノリン:
250mg(0.811mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)−ペンタナールを、0.2mlのトリフルオロ酢酸及び150mgの分子篩(4A)の添加を伴って、10mlのジクロロエタン中、139.7mg(0.811mモル)の5−アミノ−2,6−ジメチルキノリンと共に7日間、還流する。その混合物を、ガラス繊維フィルター上で濾過し、そして濾液を乾燥状態に蒸発する。残渣を、Flashmaster カラム(移動溶媒:酢酸エチル/ヘキサン)上に導く。134.3mg(35.8%)の所望する化合物を単離する。
MS (ES+) m/e (相対的強度) : 463 (M+1, 100)。
d.5−{ [4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}−2,6−ジメチルキノリン:
c.下に記載される化合物134.3mg(0.29mモル)を、17mlのメタノールに添加し、そして1.7mlの氷酢酸と共に混合する。141.5mg(2.252−モル)のシアノ硼水素化ナトリウムの添加の後、それを4時間、攪拌する。反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液と共に混合し、そして酢酸エチルにより2度、抽出する。組合された有機相を水及び飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、乾燥し、濾過し、そして蒸発により濃縮する。Flashmaster カラム(移動溶媒:酢酸エチル/ヘキサン)上でのクロマトグラフィー処理の後、80mg(59.3%)の所望する化合物を単離する。
MS (ES+) m/e (相対的強度) : 465 (M+1, 100)。
例72
Figure 2005529861
5−{ [4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}−2,6−ジメチル−キノリン
例71d.下で合成された化合物80mg(0.172mモル)を、ジクロロメタン中、三臭化硼素の1M溶液2mlと共に混合する。室温での5時間の攪拌した後、その反応混合物を酢酸エチルにより希釈し、そして飽和炭酸水素ナトリウム溶液により1度、洗浄する。有機相(硫酸ナトリウム)の乾燥の後、及び溶媒を、乾燥剤の濾過の後、回転除去する。Flushmaster(移動溶媒:酢酸エチル/ヘキサン)上でのクロマトグラフィー処理は、58.9mg(75.9%)の所望する化合物を生成する。
MS (ES+) m/e (相対的強度) : 451 (M+1, 100)。
同様にして、その対応するアルデヒド及びアミンから出発して、次の化合物を合成した:
(+)−5−{ [4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}−2,6−ジメチルキノリン;
(−)−5−{ [4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}−2,6−ジメチルキノリン;
5−{ [4−(3−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}−2,6−ジメチルキノリン;
5−{ [4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}−6−クロロ−2−メチルキノリン;
5−{ [4−(3−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ}−6−クロロ−2−メチルキノリン。
例73
Figure 2005529861
3−[1−(2,5−ジフルオロフェニル)−シクロプロプ−1−イル]−1−(2−メチルキノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)−1−(2−メチルキノリン−5−イルアミノ)−プロパン−2−オール
例76に類似して、60mg(1.46mモル)のNaH(60%)及び244mg(1.23mモル)の5−アセチルアミノ−2−メチル−キノリンを、365mg(0.81mモル)のトルエン−4−スルホン酸−3−[1−(2,5−ジフルオロフェニル)−シクロプロプ−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)−2−ヒドロキシ−プロピルエステルと反応せしめる。粗生成物を、例76に類似して、1Mの水酸化ナトリウム溶液により処理する。ヘキサン−酢酸エチル(30−50%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、67mgの静止物を得る。
1H-NMR (CDC13) ;δ= 0.80-1. 02 (m, 4H), 2.16 (d, 1H), 2.42 (d, 1H), 2.21 (s, 3H), 3.27-3. 42 (m, 2H), 4.21-4. 30 (m, 1 H), 6.30 (dd, 1 H), 6.66-6. 81 (m, 2H), 6.95- 7.05 (m, 1 H), 7.22 (d, 1 H), 7.40-7. 50 (m, 2H), 7.96 (d, 1 H)。
MS (ESI) : 437 (M+H)。
例74
Figure 2005529861
4−(2,5−ジフルオロフェニル)−4−メチル−1−(2−メチルキノリン5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)−ペンタン−2−オール
175mg(0.62mモル)の4−(36−ジフルオロフェニル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)−ペンタナール及び125mg(0.78mモル)の5−アミノ−2−メチルキノリンを、10mlのトルエン及び3mlの酢酸において室温で18時間、攪拌し、そして水分離器においてさらに2時間、還流する。粗生成物を、例79に類似して、5mlの酢酸中、120mg(3.16mモル)のNaBH4により還元する。ヘキサン−酢酸エチル(30%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、45mgの生成物を得る。
MS(EI):438(M+)。
例75
Figure 2005529861
3−[1−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)シクロブト−1−イル]−1−(2−メチルキノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)−プロパン−2−オール
例79に類似して、200mg(0.64mモル)の3−[1−(2−クロロ−フルオロフェニル)シクロブド−1−いる]−2−(トリフルオロメチル)−プロパナール及び126mg(0.80mモル)の5−アミノ−2−メチルキノリンを反応せしめ、そして単離された粗生成物を、102mg(2.70mモル)のNaBH4により還元する。ヘキサン−酢酸エチルによるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、165mgの生成物を得る。
MS(ESI):467(M+H);キラルHPLCによる分離後の純粋な(−)−鏡像異性体の角度:αD=−31.4。
他の例
ジオール前駆体の合成:
ジオール−例a:
4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−1−オール:
2,3−ジヒドロキシ−4−ニトロベンズアルデヒド
350mlのジクロロメタン中、17.2gの2−ヒドロキシ−3−メトキシ−4−ニトロベンズアルデヒド(J. Het. Chem. 33, (1996), 1171)を、175mlの三臭化硼素溶液(ジクロロメタン中において1M)と共に0℃でゆっくりと混合し、そしてそれを、さらに4時間、攪拌する。そのバッチを氷水に添加し、有機相を分離し、そして水性相をジクロロメタンにより抽出する。組合された有機相を水により洗浄し、そして溶媒を真空かで除去する。15.2gの2,3−ジヒドロキシ−4−ニトロベンズアルデヒドを、赤色の固形物として得る(融点:122−126℃)。
7−ニトロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−カルボン酸
1000mlのDMF中、14.2gの2,3−ジヒドロキシ−4−ニトロベンズアルデヒドを、57.6mlのブロモクロロメタン及び50.6gの炭酸セシウムと共に100℃で7時間、攪拌する。そのバッチを、1Nの塩酸に添加し、そして酢酸エチルにより抽出する。有機相を、水およびブラインにより数回、洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。得られる褐色の固形物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;ヘキサン/酢酸エチル100:0→60−40)により精製する。7.4gの7−ニトロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−カルバルデヒドを、淡黄色の固形物として得る。
後者を、190mlのアセトン/水(1:1)中、11.8gの過マンガンさんカリウムの溶液と共に、400mlのアセトンにおいて10℃で混合する。それを10時間、攪拌し、2Nの塩酸に添加し、そして珪藻土を通して濾過する。アセトンを真空下で除去し、そして水性相を、水酸化−ナトリウム溶液によりアルカリ性にする。それをエーテルにより抽出し、そして次に、水性相を塩酸により酸性化する。それを酢酸エチルにより抽出し、水により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。4.36gの7−ニトロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−カルボン酸を、褐色の固形物として得る(融点:230−239℃)。
7−アミノ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−カルボン酸
8.05gの7−ニトロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−カルボン酸を、800mgのパラジウム/炭素触媒を含む、エタノール650ml中、水素と、室温で通常の圧力下で反応せしめる。それを珪藻土を通して濾過し、そして真空下での蒸発により濃縮する。6.82gの7−アミノ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−カルボン酸を、褐色の固形物として得る(融点:196−197℃)。
2−(7−ブロモ−1,3−ベンゾオキソール−4−イル)−プロパン−2−オール
25mlの臭酸(48%)及び20mlの水中、1.95gの7−アミノ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−カルボン酸を、4.2mlの水中、760mgの亜硝酸ナトリウム溶液と共に0℃で混合する。それを15分間、攪拌し、そして次に、5.5mlの臭酸(48%)中、2.07gの臭酸銅(I)の溶液に添加する。それを100℃に30分間、加熱し、水に添加し、そして酢酸エチルにより抽出する。それをブラインにより洗浄し、硫酸ナトリウム乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。2.88gの7−ブロモ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−カルボン酸を、褐色の固形物として得る。後者を、4.08gの炭酸セシウム及び0.8mlのヨウ化メチルと、0℃で50mlのDMFにおいて反応せしめる。
それを室温で4時間、攪拌し、水に添加し、そして酢酸エチルにより抽出する。それを、水及びブラインにより数回、洗浄し、乾燥シ、そして真空下での蒸発により濃縮する。1.81gの7−ブロモ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−カルボン酸メチルエステルを、赤色の固形物として得る。後者を、5mlの水に溶解し、そしてsの210mlのTHFを、5.06mlの塩化メチルマグネシウム(THF中、3M)及び6mlのエーテルの溶液に、室温で添加する。3.5時間後、バッチを1Nの塩酸に添加し、酢酸エチルにより抽出し、ブラインにより洗浄し、乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。1.70gの2−(7−ブロモ−1,3−ベンゾオキソール−4−イル)−プロパン−2−オールを、オレンジ色の油状物として得る。
1H-NMR (CDCI3),δ(ppm) = 1. 58 (s, 6H), 6.05 (s, 2H), 6.85 (d, 1 H), 6.97 (d, 1 H)。
4−(7−ブロモベンゾ[1,3]ジオキソール−4−イル)−4−メチルー2−オキソ−吉草酸
36mlのジクロロメタン中、1.77gの2−(7−ブロモベンゾ[1,3]ジオキソールー4−イル)−プロパン−2−オール及び2.82gの2−トリメチルシリルオキシ−アクリル酸−エチルエステル(WO00/32584号)を、1.10mlの塩化錫(VI)と共に−70℃で混合する。それを−70℃で20分間、攪拌し、そして次に、飽和炭酸ナトリウム溶液に添加する。それをジクロロメタンにより抽出し、水により洗浄し、乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。3.15gの4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−4−メチル−2−オキソ−吉草酸−エチルエステルを、粗生成物として得る。
後者を、エタノール/水中、1Nの水酸化ナトリウム溶液から成る混合物57mlにおいて室温で4時間、反応せしめる。そのバッチを水に添加し、エーテルにより抽出し、そして次に、水性層を塩化により酸性化する。それを酢酸エチルにより抽出し、水により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。2.1gの4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−4−メチル2−オキソ−吉草酸を、黄色の油状物として得る。
1H-NMR (CDC13),δ(ppm) = 1.46 (s, 6H), 3.44 (s, 2H), 5.98 (s, 2H), 6.66 (d, 1 H), 6.94 (d, 1 H)。
4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチル−ペンタン−1−オール
5mlのエタノール中、300mgの4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−4−メチル−2−オキソ吉相及び1.0mlの硫酸(96%)を、70℃に4時間、加熱する。次に、そのバッチを真空下での蒸発により濃縮し、そして水に添加する。それを、酢酸エチルにより抽出し、ブラインにより洗浄し、乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。272mgの4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−4−メチル−2−オキソ−吉草酸−エチルエステルを黄色の油状物として得る。
4mlのTHF中、このエステル及び0.32mlのトリフルオロメチル−トリメチルシランを、0.14mlのテトラブチルアンモニウム弗化物溶液(THF中、1M)と共に−70℃で混合する。それを、−70℃で1時間、−10℃で1.5時間、0℃で1時間及び室温で2時間、攪拌する。もう1つのヘラの先端におけるテトラブチルアンモニウム弗化物を添加し、そして攪拌を20分間続けた後、それを水に添加する。それを酢酸エチルにより抽出し、水により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。297mgの4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−トリフルオロメチル−吉草酸−エチルエステルを黄色の油状物として得る。
この油状物を、5mlのエーテル中において、29mgの水素化リチウムアルミニウムと共に0℃で混合し、そして0℃で1時間、及び室温でさらに10時間、攪拌する。そのバッチを、希塩酸に添加し、酢酸エチルにより抽出し、水により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。164mgの4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)−ペンタン−1−オールを、黄色の油状物として得る。
1H-NMR (CDC13), δ(ppm) = 1.40 (s, 3H), 1.48 (s, 3H), 2.20-2. 28 (m, 2H), 2.9 (s, 1 H), 3.42 (d, 1 H), 3.56 (d, 1 H), 6.02 (d, 2H), 6.71 (d, 1 H), 6.94 (d, 1 H)
MS (ei) m/e : M+ = 384 (79Br)/386 (87Br)。
ジオール−例b:
4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−1−オール:
2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロパナール
140mlのDMF中、10gの4−クロロペンジルシアン化物及び14.3mlのヨウ化メチルを、水素化ナトリウム(油中、60%)と共に、0℃で少しずつ混合する。それを一晩、攪拌し、そして次に、水及び酢酸エチルと共に混合する。相を分離し、そして水性相を酢酸エチルにより抽出する。
それを水により十分に抽出し、ブラインにより洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。シリカゲル上でクロマトグラフィー処理(ヘキサン/酢酸エチル95:5)の後、2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピオニトリルを、無色の油状物として得る。後者を、トルエンにおいて、55.4mlの水素化ジイソブチルアルミニウム溶液(トルエン中、20%)と共にゆっくり混合し、そして−78℃での4時間後、50mlの酢酸エチルを添加する。それを、室温に加熱しながら、一晩、攪拌し、そして水を添加する。
珪藻土を通しての濾過の後、相を分離し、そして水性相を酢酸エチルより抽出する。それを水及びブラインにより洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理(ヘキサン/酢酸エチル95:5)の後、10.2gの2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロパナールを黄色の油状物として得る。
1H-NMR (CDC13),δ(ppm) = 1.46 (s, 6H), 7.20 (d, 1 H), 7.29-7. 43 (m, 3H), 9.48 (s, 1H)。
4−(4−クロロフェニル)−4−メチル−2−オキソ−吉草酸
50mlのテトラヒドロフラン中、15.04gの2−ジエチルホスホノ−2−エトキシ酢酸−エチルエステルの溶液を、氷により冷却しながら、テトラヒドロフラン−ヘプタン−トルエン中、リチウムジイソプロピルアミドの2M溶液30mlと共に20分内、混合しそしてそれを0℃で15分間、攪拌する。30分以内で、50mlのテトラヒドロフラン中、10.2gの2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロパノールの溶液を、0℃でそれに添下する。室温での20時間後、2Nの硫酸を添加し、酢酸エチルにより抽出し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により濃縮する。粗生成物を、2M の水酸化ナトリウム溶液200ml/400mlのエタノールにより鹸化する。300mlの2Nの硫酸及び100mlの氷酢酸により、激しく攪拌しながら、還流した後、13.8の酸を得る。酢酸エチルによる抽出及び水に洗浄の後、10.9gの4−(4−クロロフェニル)−4−メチル−2−オキソ−吉草酸を赤色の油状物として得る。
1H-NMR (CDC13),δ(ppm) = 1.47 (s, 6H), 3.28 (s, 2H), 7.28 (s, 4H), 7.73 (bs, 1 H)。
4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)−ペンタン−1−オール
4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−1−オール(ジオール例1)の合成に類似して、4.22gの4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−1−オールを、エタノール/硫酸中、10.9gの4−(4−クロロフェニル)−4−メチル−2−オキソ−吉草酸のエステル化、その生成物とトリフルオロメチル−トリメチルシラン及びテトラブチルアンモニウム弗化物との反応、及び水素化リチウムアルミニウムによる前記形成されるヒドロキシエステルの還元により、無色の油状物として得る。
1H-NMR (CDC13),δ(ppm) = 1.39 (s, 3H), 1.49 (s, 3H), 2.07 (d, 1 H), 2.19 (d, 1 H), 2.83 (bs, 1 H), 3.27 (d, 1 H), 3.41 (d, 1 H), 7.26-7. 38 (m, 4H)。
ジオール−例c及びd:
4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−1−オール及び4−(2−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−1−オール:
22mlの3−クロロアニソール中、3gの2−ヒドロキシ−4−メチレン−2−(トリフルオロメチル)吉草酸エチルエステルの溶液を、二塩化アルミニウムと共に室温で少しずつ混合する。それを48時間、攪拌し、そして次に、2Nの塩酸及びヘキサンと共に混合し、そして1時間、攪拌する。それを2Nの塩酸及び水により洗浄し、そして過剰の3−クロロアニソールを真空下で蒸留する。
残る残渣を、シリカゲル(ヘキサン/酢酸エチル100:0→90:10)上でのクロマトグラフィー処理により精製する。4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)吉草酸エチルエステル及び4−(2−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)吉草酸エチルエステルの混合物2.85gを、黄色の油状物として得る。この物質の混合物を、90mlのエーテルにおいて、445mgの水素化リチウムアルミニウムと共に0℃で混合し、そしてそれを12時間、攪拌する。そのバッチを飽和炭酸水素ナトリウム溶液に添加し、珪藻土を通して濾過し、相を分離し、そして水性相を酢酸エチルにより抽出する。それを水及びブラインにより洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。
シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理(ヘキサン/酢酸エチル95:5)の後、1.87mgの4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−1−オールを、第1の画分として得、そして160mgの4−(2−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−1−オールを、第2の画分(無色の油状物)として得る。
第1の画分: 1H-NMR (CDCI3), δ(ppm) = 1.41 (s, 3H), 1.51 (s, 3H), 2.24 (d, 1 H), 2.51 (d, 1 H), 2.84 (bs, 1 H), 3.36 (d, 1 H), 3.48 (d, 1 H), 3.85 (s, 3H), 6.88 (d, 1 H), 6.92 (dd, 1 H), 7.24 (d, 1 H) 。
第2の画分:1H-NMR (CDC13),δ(ppm) = 1.52 (s, 3H), 1.62 (s, 3H), 2.18 (d, 1H), 2.76 (d, 1 H), 2.93 (bs, 1 H), 3.33 (d, 1 H), 3.55 (d, 1 H), 3.80 (s, 3H), 6.78 (dd, 1 H), 6.90 (d, 1 H), 7.38 (d, 1 H)。
次の化合物を、ジオール−例a〜ジオール−例d:表1の上記方法により生成した:
Figure 2005529861
Figure 2005529861
例76
(+/−)−4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール)−4−メチル−1−(2−メチルキノリン−5−イルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
1.5mlのピリジン中、160mgの4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−1−オール及び111mgの4−トルエンスルホン酸塩化物の溶液を、0℃で70時間、攪拌する。それを、真空下での蒸発により濃縮し、2Nの塩酸に取り、そして酢酸エチルにより抽出する。それを2N塩酸及び水により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。188mgの4−トルエンスルホン酸−[4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)]ペンチルエステルを黄色の油状物として得る。
後者を、1.5mlのDMF中、94mgのN−アシル−5−アミノ−2−メチルキノリン及び水素化ナトリウム(油中、60%)から0℃で調製された溶液に添加し、そしてそれを1.5時間、攪拌する。それを50℃に1時間、加熱する。それを、室温でさらに70時間、攪拌し、そして飽和炭酸水素ナトリウム溶液に添加する。それを酢酸エチルにより抽出し、水及びブラインにより洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理(ヘキサン/酢酸エチル100:0→85:15)の後、74mgのN−アセチル−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−4−メチル−1−[(2−メチルキノリン−5−イル)アミノ]−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを、黄色の油状物として得る。後者を、4mlのエタノール及び1.2mlの1Nの水酸化ナトリウム溶液と共に8時間、100℃に加熱する。
それを真空下での蒸発により濃縮し、そして酢酸エチルにより抽出する。それを、水及びブラインにより洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理(ヘキサン/酢酸エチル100:0→85:15)の後、51mgの標記化合物を、黄色の発泡体として得る。
1H-NMR (CDC13), δ(ppm) = 1.46 (s, 3H), 1.58 (s, 3H), 2.29 (d 1 H), 2.50 (d, 1 H), 2.74 (s, 3H), 3.13 (bs, 1H), 3.18 (dd, 1H), 3.35 (dd, 1H), 4.30 (bs, 1H), 5.98 (s, 2H), 6.11 (d, 1H), 6.80 (d, 1H), 7.00 (d, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.52 (d, 1 H), 7.95 (d, 1 H)。
例77, 78
(−)−4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−4−メチル−1−[(2−メチルキノリン−5−イル)アミノ]−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール;(+)−4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−4−メチル−1−[(2−メチルキノリン−5−イル)アミノ]−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール:
(+/−)−4−(7−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−4−メチル−1−[(2−メチルキノリン−5−イル)アミノ]−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールの分離:
鏡像異性体混合物を、ヘキサン/エタノール/トリエチルアミン(98:2:0.1, vvv)によりキラルキャリヤー材料(CHIRALPAK AD(商標)Company)に対するクロマトグラフー処理により分離する。
(−)−鏡像異性体:MS (ei) : M+ = 524 (79Br) 526 (81Br), [α]D-50. 4 °(c = 0. 5, CHCl3)、及び
(+)−鏡像異性体:MS (ei) : M+ = 524 (79Br) 526 (81Br)を得る。
例79
(+/−)−4−(4−クロロフェニル)−4−メチル−1−[(2−メチルキノリン−5−イル)アミノ]−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
16.8mlのジクロロメタン中、0.674mlの塩化オキサリルを、3.4mlのジクロロメタン中、1.15mlのDMSOと共に−78℃で混合する。5分後、6.8mlのジクロロメタン中、2gの4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−1−オールを、−78℃で滴下する。15分後、それを4.7mlのトリエチルアミンと共に混合し、そして室温へゆっくりと過熱する。それを水及びブラインにより洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発によりの濃縮する。シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理(ヘキサン/酢酸エチル98:2)の後、1.07gの4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナールを、無色の油状物として得る。
その300mgを、9mlの氷酢酸中、194mgの5−アミノ−2−メチルキノリンと共に、4.5時間、130℃に加熱する。トルエンの添加後、それを真空下での蒸発により濃縮する。残渣をメタノールに取り、そして153mgの硼水素化ナトリウムと共に0℃で混合する。それを室温で5時間、攪拌し、そして水を添加する。そのバッチを真空下での蒸発により濃縮し、酢酸エチルにより抽出し、水及びブラインにより洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理(ヘキサン/酢酸エチル100:0→85:15)の後、163mgの標記化合物を黄色の油状物として得る。
融点:137−139℃。
例80, 81
(−)−4−(4−クロロフェニル)−4−メチル−1−[(2−メチルキノリン−5−イル)アミノ]−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
(+)−4−(4−クロロフェニル)−4−メチル−1−[(2−メチルキノリン−5−イル)アミノ]−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
(+/−)−4−(4−クロロフェニル)−4−メチル−1−[(2−メチルキノリン−5−イル)アミノ]−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールの分離:
鏡像異性体混合物を、ヘキサン/エタノール(97:3, vv)によりキラルキャリヤー材料(CHIRALPAK AD(商標)Company)に対するクロマトグラフー処理により分離する。
(−)−鏡像異性体:MS (esi) : M++1 = 437 (35C1) 439 (37Cl), [α]D-47. 0 (c = 0.75, CHCl3)、及び
(+)−鏡像異性体:MS (esi) : M++1 = 437 (35Cl) 439 (37Cl)を得る。
例82
4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−4−メチル−1−[(キノリン−5−イル)アミノ]−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
18mlのピリジン中、2.44gの4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル2−(トリフルオロメチル)−ペンタン−1−オール及び1.72gの4−トルエンスルホン酸塩化物から成る溶液を、9℃で70時間、攪拌する。それを、真空下での蒸発により濃縮し、2Nの塩酸に取り、そして酢酸エチルにより抽出する。それを2N塩酸及び水により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。
シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理(ヘキサン/酢酸エチル100:0→90:10)の後、3.97gの4−トルエンスルホン酸−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)]ペンチルエステルを無色の油状物として得る。40mlのTHF中、その1.35gを、118mgの水素ナトリウム(油中、60%)と共に混合し、そして60℃に4時間、過熱し、そしてそれを酢酸エチルにより抽出する。それを、水及びブラインにより洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。
シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理(ヘキサン/酢酸エチル98:2)の後、630mgの2−[2−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−2−(メチルプロピル)]−2−(トリフルオロメチルオキシランを、黄色の油状物として得る。5mlのDMSO中、その230mg及び230mgの5−アミノキノリンを120℃に5時間、加熱する。水を添加し、そしてそれを酢酸エチルにより抽出する。それを、水及びブラインにより洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下での蒸発により濃縮する。シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理(ジクロロメタン/アセトン99:1)の後、27mgの標記化合物を得る。
MS (esi):M++1=433.
上記方法に従って、次の表2〜14の化合物を得た:
Figure 2005529861
Figure 2005529861
Figure 2005529861
Figure 2005529861
Figure 2005529861
Figure 2005529861
Figure 2005529861
Figure 2005529861
Figure 2005529861
Figure 2005529861
Figure 2005529861
Figure 2005529861
Figure 2005529861
Figure 2005529861
1)Ra-Re(≠H)とは、縦列における、すべての基Ra-Reが水素を意味しないことを示され;示されないいずれかの基Ra-Reが水素に等しいことを意味する。
2)q1-q6 (≠H)とは、すべての基q1-q6が水素を意味せず;示されないいずれかの基q1-q6が水素に等しいことを意味する。
3)分析:MS=質量分析法、融点=融点(固定された点)。
*:OHは、化合物が互変異性平衡として存在できることを示すためである。
例189
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(イソキノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例20に類似して、16mlの酢酸中、500mg(1.6mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナール及び500mg(1.9mモル)の5−アミノイソキノリンを反応せしめ、4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−4−メチル−1−(イソキノリン−5−イルイミノ)−2−(トリフルオロメチル)−ペンタン−2−オールを形成し、そして続いて、509mg(2.5mモル)の硼水素化ナトリウムトリアセトキシにより還元する。ヘキサン−酢酸エチル(0−60%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、221mgの生成物を得る。
1H-NMR (CDC13) ;δ= 1.46 (s, 3H), 1.60 (s, 3H), 2.33 (d, 1H), 2.81 (d, 1H), 3.12 (dd, 1H), 3.24 (br, 1 H), 3.30 (dd, 1H), 3.84 (s, 3H), 4.32 (br, 1H), 6.19 (dd, 1H), 6.78 (dd, 1H), 6.92 (td, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.38 (m, 3H), 8.44 (d, 1H), 9.12 (s, 1H)。
例190
Figure 2005529861
4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(イソキノリン−5−イル)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オール
例2に類似して、100mg(0.15mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(イソキノリン−5−イルアミノ)−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタン−2−オールを三臭化硼素−CH2Cl2の1M溶液4.6mlと反応せしめる。ヘキサン−酢酸エチル(0−80%)によるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理の後、13mgの生成物を得る。
1H-NMR (CD30D) ;δ= 1.48 (s, 3H), 1.67 (s, 3H), 1.98 (d, 1 H), 3.00 (d, 1 H), 3.25 (d, 1H), 3.43 (d, 1H), 6.22 (dd, 1H), 6.40 (dd, 1H), 6.53 (td, 1H), 7.01 (dd, 1H), 7.34 (m, 2H), 7.71 (d, 1 H), 8.37 (d, 1 H), 9.06 (s, 1 H)。
例191
Figure 2005529861
5−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5−メチル−2−(2−メチルキノリン−5−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチル)へキサン−3−オール:
5−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)へキサン−2,3−ジオール
塩化メチルマグネシウム−テトラヒドロフランの3Mの溶液8mlを、150mlのジエチルエーテル中、3.6mg(11.7mモル)の4−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンタナールの溶液に2℃で滴下する。攪拌を、2℃で1時間、及び室温で2時間、続ける。次にそれを、氷により冷却しながら、飽和塩化アンモニウム溶液により加水分解し、有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして蒸発により濃縮する。ヘキサン−酢酸エチルによるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー処理により2.23gの生成物を得る。
5−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)へキサン−2−オール
16.3mlのDMSO及び50mlの塩化メチレン中、1.46(4.5mモル)の5−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)へキサン−2,3−ジオール及び3.14ml(22.5mモル)のトリエチルアミンを、4.3g(27mモル)のピリジン−三酸化硫黄と共に室温で少しずつ混合する。室温での20時間後、それを、氷により冷却しながら、飽和塩化アンモニウム溶液により加水分解し、そしてジエチルエーテルにより抽出する。組合された抽出物を、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により濃縮する。ヘキサン−酢酸エチルによるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー処理により、1.04gの生成物を得る。
5−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5−メチル−2−(2−メチルキノリン−5−イルイミノ)−3−(トリフルオロメチル)へキサン−3−オール
645mg(2mモル)の5−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)へキサン−2−オンを、4mlのテトラヒドロフランにおいて、0.48ml(4mモル)のチタンテトラエチレート及び348mg(2.2mモル)の5−アミノ−2−メチルキノリンにより窒素下で24時間、還流する。室温への冷却の後、その反応混合物を、20mlの飽和塩化ナトリウム溶液中に攪拌し、50mlの酢酸エチルに添加し、そしてそれを30分間、攪拌し、セライト上に吸引し、そして酢酸エチル及びテトラヒドロフランにより再び洗浄する。有機相を分離し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により濃縮する。ヘキサン−酢酸エチルによるシリカゲル上でのクロマトグラフィー処理により、578mgの生成物を得る。
5−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5−メチル−2−(2−メチルキノリン−5−イルイミノ)−3−(トリフルオロメチル)へキサン−3−オール
231mg(0.5mモル)の5−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5−メチル−2−(2−メチルキノリン−5−イルイミノ)−3−(トリフルオロメチル)へキサン−3−オールを、10mlのテトラヒドロフラン及び4mlのエタノールにおいて、0.21ml(1mモル)のチタンテトラエチレートと共に混合する。次に、875mg(23.1mモル)の硼水素化ナトリウムを、65℃の反応温度で4日以内に少しずつ添加する。その反応混合物を、室温に冷却した後、20mlの飽和塩化ナトリウム溶液と共に混合し、室温で1時間、攪拌し、セライト上で濾過し、そして酢酸エチル及びテトラヒドロフランにより再び洗浄する。有機相を分離し、塩化ナトリウム溶液により洗浄し、乾燥し、そして蒸発により濃縮する。ヘキサン−酢酸エチルによるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー処理により、2種の可能性あるジアステレオマーの混合物として、生成物68mgを得る。

Claims (14)

  1. 下記一般式I:
    Figure 2005529861
    [式中、Aは、アリール基、ベンジル基又はフェネチル基を表し、ここでそれらの基は、C1-C5−アルキル、C1-C5−アルコキシ、C1-C5−アルキルチオ、C1-C5−ペルフルオロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、-0-(CH2)n -0-, -0-(CH2)n-CH2-, -0-CH=CH-, 又は-(CH2)n+2-(ここで、nは1又は2であり、そして末端酸素原子及び/又は炭素原子は直接的に隣接する環−炭素原子により結合される)、又はNR4R5(ここで、R4及びR5は、お互い独立して、水素、C1-C5−アルキル又は (CO)-C1-5−アルキルであり得る)から成る群からの1又は複数の基により任意に置換されていてもよく;
    R1及びR2は、お互い独立して、水素原子、メチル又はエチル基、あるいは炭素原子と共に、C3-C6−シクロアルキル環の鎖を意味し;
    R3は、C1-C3−アルキル基、あるいは任意に部分的に又は完全に弗素化されていてもよいC1-C3−アルキル基を意味し;
    Bは、メチル又はエチル基により任意に置換されていてもよいメチレン基、あるいはカルボニル基を意味し;そして
    Qは、キノリニル基又はイソキノリニル基を意味し、この基は、任意の位置を通して結合され、そして基C1-C5−アルキル(1〜3個のヒドロキシ基及び/又は1〜3個のCOOR6基により任意に置換されていてもよい)、C1-C5−アルコキシ、C1-C5−アルキルチオ、C1-C5−ペルフルオロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボニル−酸素原子、シアノ、ニトロ又はNR4R5(ここで、R4及びR5は、お互い独立して、水素、C1-C5−アルキル又は (CO)-C1-C5−アルキルであり得る)、COOR6(ここで、R6は水素又はC1-C5−アルキル基を意味する)、(CO)NR7R8(ここで、R7及びR8は、お互い独立して、水素又はC1-C5−アルキル基を意味する)、又は(C1-C5−アルキレン)-0-(CO)-(C1-C5)アルキルからの1又は複数の基により任意に置換されていてもよい]
    で表される化合物類、及びそれらのラセミ体、又は別々に存在する立体異性体及び任意には、それらの生理学的に適合できる塩。
  2. Qが、キノリニル基又はイソキノリニル基を意味し、この基は、任意の位置を通して結合され、そして基C1-C5−アルキル(1〜3個のヒドロキシ基及び/又は1〜3個のCOOR6基により任意に置換されていてもよい)、カルボニル−酸素原子、COOR6(ここで、R6は水素又はC1-C5−アルキル基を意味する)、(CO)NR7R8(ここで、R7及びR8は、お互い独立して、水素又はC1-C5−アルキル基を意味する)、又は(C1-C5−アルキレン)-0-(CO)-(C1-C5)アルキルからの1又は複数の基により任意に置換されていてもよい、請求項1記載の化合物。
  3. 下記一般式I:
    Figure 2005529861
    [式中、Aは、アリール基、ベンジル基又はフェネチル基を表し、ここでそれらの基は、C1-C5−アルキル、C1-C5−アルコキシ、C1-C5−アルキルチオ、C1-C5−ペルフルオロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、-0-(CH2)n -0-, -0-(CH2)n-CH2-, -0-CH=CH-, 又は-(CH2)n+2-(ここで、nは1又は2であり、そして末端酸素原子及び/又は炭素原子は直接的に隣接する環−炭素原子により結合される)、又はNR4R5(ここで、R4及びR5は、お互い独立して、水素、C1-C5−アルキル又は (CO)-C1-5−アルキルであり得る)から成る群からの1又は複数の基により任意に置換されていてもよく;
    R1及びR2は、お互い独立して、水素原子、メチル又はエチル基、あるいは炭素原子と共に、C3-C6−シクロアルキル環の鎖を意味し;
    R3は、C1-C3−アルキル基、あるいは任意に部分的に又は完全に弗素されされたC1-C3−アルキル基を意味し;
    Bは、メチル又はエチル基により任意に置換されていてもよいメチレン基、あるいはカルボニル基を意味し;そして
    Qは、キノリニル基又はイソキノリニル基を意味し、この基は、いずれかの位置を通して結合され、そして基C1-C5−アルキル、C1-C5−アルコキシ、C1-C5−アルキルチオ、C1-C5−ペルフルオロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ又はNR4R5(ここで、R4及びR5は、お互い独立して、水素、C1-C5−アルキル又は (CO)-C1-C5−アルキルであり得る)からの1又は複数の基により任意に置換されていてもよい]
    で表される化合物類、及びそれらのラセミ体、又は別々に存在する立体異性体及び任意には、それらの生理学的に適合できる塩。
  4. Bがメチレン基を意味する請求項2又は3記載の化合物。
  5. Aがアリール基である請求項2又は3記載の化合物。
  6. Aが、アリール基であり、この基は、C1-C5−アルキル、C1-C5−アルコキシ、C1-C5−ペルフルオロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、-0-(CH2)n -0-, -0-(CH2)n-CH2-, -0-CH=CH-, 又は-(CH2)n+2-(ここで、nは1又は2であり、そして末端酸素原子及び/又は炭素原子は直接的に隣接する環−炭素原子により結合される)からの1又は複数の基により任意に置換されていてもよい、請求項5記載の化合物。
  7. R1及びR2が、鎖の炭素原子と共に、C3−C6−シクロアルキル環を意味する請求項2又は3記載の化合物。
  8. Qが、任意の位置を通して結合される、任意に置換されていてもよいキノリニル基を意味する請求項2又は3記載の化合物。
  9. Aが、ヒドロキシ又はメトキシ基及びハロゲン原子により置換されたフェニル基である請求項5記載の化合物。
  10. (+)−鏡像異性体である請求項1記載の化合物。
  11. (−)−鏡像異性体である請求項1記載の化合物。
  12. 医薬剤の製造のためへの請求項1記載の化合物の使用。
  13. 炎症性疾患の処理のための医薬剤の製造のためへの請求項1記載の化合物の使用。
  14. 少なくとも1つの請求項1記載の化合物又はその混合物、及び医薬的に適合できるビークルを含む医薬製剤。
JP2003580295A 2002-04-02 2003-03-29 キノリン及びイソキノリン誘導体類、それらの生成方法及び炎症インヒビターとしてのそれらの使用 Expired - Fee Related JP4593929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10215316A DE10215316C1 (de) 2002-04-02 2002-04-02 Chinolin- und Isochinolin-Derivate, ein pharmazeutisches Mittel und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
PCT/EP2003/003298 WO2003082827A1 (de) 2002-04-02 2003-03-29 Chinolin- und isochinolin-derivate, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als entzündungshemmer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005529861A true JP2005529861A (ja) 2005-10-06
JP2005529861A5 JP2005529861A5 (ja) 2006-03-16
JP4593929B2 JP4593929B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=28458623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003580295A Expired - Fee Related JP4593929B2 (ja) 2002-04-02 2003-03-29 キノリン及びイソキノリン誘導体類、それらの生成方法及び炎症インヒビターとしてのそれらの使用

Country Status (33)

Country Link
US (1) US7329753B2 (ja)
EP (1) EP1492771B1 (ja)
JP (1) JP4593929B2 (ja)
KR (1) KR100967277B1 (ja)
CN (1) CN1659144B (ja)
AR (1) AR039222A1 (ja)
AT (1) ATE355277T1 (ja)
AU (1) AU2003215678B2 (ja)
BR (1) BR0308967A (ja)
CA (1) CA2481012C (ja)
CY (1) CY1106598T1 (ja)
DE (2) DE10215316C1 (ja)
DK (1) DK1492771T3 (ja)
EA (1) EA008540B1 (ja)
EC (1) ECSP045399A (ja)
ES (1) ES2282649T3 (ja)
HK (1) HK1081193A1 (ja)
HR (1) HRP20041005B1 (ja)
IL (1) IL164292A (ja)
ME (2) MEP14208A (ja)
MX (1) MXPA04009684A (ja)
NO (1) NO329668B1 (ja)
NZ (1) NZ535872A (ja)
PE (1) PE20040081A1 (ja)
PL (1) PL212322B1 (ja)
PT (1) PT1492771E (ja)
RS (1) RS50931B (ja)
SI (1) SI1492771T1 (ja)
TW (1) TWI272267B (ja)
UA (1) UA78304C2 (ja)
UY (1) UY27748A1 (ja)
WO (1) WO2003082827A1 (ja)
ZA (1) ZA200408827B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509347A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド ある種の置換されたアルコールの立体異性体の選択的な合成
JP2010515741A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド ある種の置換されたアルコールの立体異性体の選択的な合成

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10346940B3 (de) * 2003-10-06 2005-06-16 Schering Ag Substituierte Pentanole, ihre Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln speziell Entzündungshemmer sowie diese enthaltende pharmazeutische Präparate
US7238707B2 (en) 2000-07-28 2007-07-03 Schering Ag Substituted pentanols, a process for their production and their use as anti-inflammatory agents
NZ535889A (en) 2002-03-26 2006-03-31 Boehringer Ingelheim Pharma Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
TWI328009B (en) 2003-05-21 2010-08-01 Glaxo Group Ltd Quinoline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
KR20060027376A (ko) * 2003-07-01 2006-03-27 쉐링 악티엔게젤샤프트 헤테로시클릭 치환된 펜탄올 유도체, 그의 제조 방법 및그의 항염증제로서 용도
GB0316290D0 (en) 2003-07-11 2003-08-13 Glaxo Group Ltd Novel compounds
UY28526A1 (es) 2003-09-24 2005-04-29 Boehringer Ingelheim Pharma Miméticos de glucocorticoides, métodos de preparación composiciones farmacéuticas y usos de los mismos
US7638515B2 (en) 2003-10-08 2009-12-29 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Tetrahydronaphthalene derivatives, process for their production and their use as anti-inflammatory agents
US7662821B2 (en) 2003-10-08 2010-02-16 Bayer Schering Pharma Ag Tetrahydronaphthalene derivatives, process for their production and their use as anti-inflammatory agents
BRPI0415209A (pt) 2003-10-08 2006-12-05 Schering Ag derivados de tetraidronaftaleno, processo para a produção deles e seu emprego como agentes antiinflamatórios
WO2005040145A1 (en) * 2003-10-16 2005-05-06 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Stereoselective synthesis of certain trifluoromethyl-substituted alcohols
US7795272B2 (en) 2004-03-13 2010-09-14 Boehringer Ingelheim Pharmaceutical, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions and uses thereof
US20080153859A1 (en) 2004-04-05 2008-06-26 Hartmut Rehwinkel Multiply-substituted tetrahydronaphthalene derivatives, process for their production and their use as anti-inflammatory agents
PE20060272A1 (es) 2004-05-24 2006-05-22 Glaxo Group Ltd (2r,3r,4s,5r,2'r,3'r,4's,5's)-2,2'-{trans-1,4-ciclohexanodiilbis-[imino(2-{[2-(1-metil-1h-imidazol-4-il)etil]amino}-9h-purin-6,9-diil)]}bis[5-(2-etil-2h-tetrazol-5-il)tetrahidro-3,4-furanodiol] como agonista a2a
TWI307630B (en) 2004-07-01 2009-03-21 Glaxo Group Ltd Immunoglobulins
GB0418045D0 (en) 2004-08-12 2004-09-15 Glaxo Group Ltd Compounds
DE102004044680B3 (de) * 2004-09-09 2006-06-08 Schering Ag Alkyliden-Tetrahydronaphthalinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer sowie diese enthaltende pharmazeutische Präparate
DE102004055633A1 (de) * 2004-11-12 2006-05-18 Schering Ag 5-substituierte Chinolin- und Isochinolin-Derivate, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
DE102005020331A1 (de) * 2005-04-26 2006-11-02 Schering Ag 5-substituierte Chinolin- und Isochinolin-Derivate, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
US7417056B2 (en) 2004-11-12 2008-08-26 Schering Ag 5-substituted quinoline and isoquinoline derivatives, a process for their production and their use as anti-inflammatory agents
DE102004063227A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Schering Ag Tricylische Aminoalkohole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
ES2326907T3 (es) 2004-12-27 2009-10-21 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Mimeticos de glucocorticoides, metodos para su preparacion, composiciones farmaceuticas y su uso.
US7579335B2 (en) 2005-01-10 2009-08-25 Glaxo Group Limited Androstane 17α-carbonate derivatives for use in the treatment of allergic and inflammatory conditions
US7402596B2 (en) 2005-03-24 2008-07-22 Renovis, Inc. Bicycloheteroaryl compounds as P2X7 modulators and uses thereof
MY145281A (en) 2005-03-25 2012-01-13 Glaxo Group Ltd Novel compounds
TW200724142A (en) 2005-03-25 2007-07-01 Glaxo Group Ltd Novel compounds
DE102005018026B4 (de) * 2005-04-14 2006-12-21 Schering Ag Substituierte Styrole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
DE102005017301A1 (de) * 2005-04-14 2006-10-19 Schering Ag Substituierte Chromanderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
DE102005018025A1 (de) * 2005-04-14 2006-11-02 Schering Ag Mehrfach substituierte bizyklische Systeme, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
GB0514809D0 (en) 2005-07-19 2005-08-24 Glaxo Group Ltd Compounds
AR058109A1 (es) 2005-12-20 2008-01-23 Glaxo Group Ltd Acido 3 - (4 - {[4 -(4 -{[3 - (3, 3 - dimetil - 1 - piperidinil)propil]oxi}fenil) - 1 - piperidinil]carbonil} - 1 - naftalenil)propanoico como antagonistas de los receptotres de histamina h1/h3, composiciones farmaceuticas que los contienen y su uso en la preparacion de medicamentos para el tratamie
EP1834948A1 (de) 2006-03-15 2007-09-19 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Tetrahydronaphthalinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
TWI464148B (zh) 2006-03-16 2014-12-11 Evotec Us Inc 作為p2x7調節劑之雙環雜芳基化合物與其用途
MX2008013411A (es) 2006-04-20 2008-11-04 Glaxo Group Ltd Nuevos compuestos.
GB0611587D0 (en) 2006-06-12 2006-07-19 Glaxo Group Ltd Novel compounds
JP2010512331A (ja) 2006-12-06 2010-04-22 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング グルココルチコイド模倣薬、それらの製造方法、医薬組成物、及びこれらの使用
US8093265B2 (en) 2007-03-09 2012-01-10 Renovis, Inc. Bicycloheteroaryl compounds as P2X7 modulators and uses thereof
PE20081889A1 (es) 2007-03-23 2009-03-05 Smithkline Beecham Corp Indol carboxamidas como inhibidores de ikk2
EP2016935A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-21 Intendis GmbH Pharmaceutical composition for topical application of poorly soluble compounds
US20110160249A1 (en) 2008-05-23 2011-06-30 Schaab Kevin Murray 5-lipoxygenase-activating protein inhibitor
ES2566339T3 (es) 2008-06-05 2016-04-12 Glaxo Group Limited Derivados de 4-carboxamida indazol útiles como inhibidores de PI3-quinasas
JP5502077B2 (ja) 2008-06-05 2014-05-28 グラクソ グループ リミテッド 新規な化合物
KR20110020902A (ko) 2008-06-06 2011-03-03 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 글루코코르티코이드 유사체, 이의 제조방법, 약제학적 조성물 및 이의 용도
WO2010094643A1 (en) 2009-02-17 2010-08-26 Glaxo Group Limited Quinoline derivatives and their uses for rhinitis and urticaria
WO2010102958A1 (en) 2009-03-09 2010-09-16 Glaxo Group Limited 4-oxadiazol-2 -yl- indazoles as inhibitors of p13 kinases
JP2012520257A (ja) 2009-03-10 2012-09-06 グラクソ グループ リミテッド Ikk2阻害剤としてのインドール誘導体
JP2012520845A (ja) 2009-03-17 2012-09-10 グラクソ グループ リミテッド Itk阻害剤として使用されるピリミジン誘導体
JP2012520685A (ja) 2009-03-19 2012-09-10 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 低分子干渉核酸(siNA)を用いたGATA結合タンパク質3(GATA3)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
BRPI1009271A8 (pt) 2009-03-19 2016-02-10 Merck Sharp & Dohme Molécula de ácido nucleico interferente curto de filamento duplo, composição farmacêutica, e, método para tratar um indivíduo humano que sofre de uma condição que é mediada pela ação, ou pela perda de ação, de bach1
US20120016011A1 (en) 2009-03-19 2012-01-19 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA Interference Mediated Inhibition of Connective Tissue Growth Factor (CTGF) Gene Expression Using Short Interfering Nucleic Acid (siNA)
EP2408458A1 (en) 2009-03-19 2012-01-25 Merck Sharp&Dohme Corp. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF SIGNAL TRANSDUCER AND ACTIVATOR OF TRANSCRIPTION 6 (STAT6) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
CA2756069A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Rna interference mediated inhibition of the intercellular adhesion molecule 1 (icam-1)gene expression using short interfering nucleic acid (sina)
US20120022142A1 (en) 2009-03-27 2012-01-26 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA Interference Mediated Inhibition of Signal Transducer and Activator of Transcription 1 (STAT1) Gene Expression Using Short Interfering Nucleic Acid (siNA)
US20120004281A1 (en) 2009-03-27 2012-01-05 Merck Sharp & Dohme Corp RNA Interference Mediated Inhibition of the Nerve Growth Factor Beta Chain (NGFB) Gene Expression Using Short Interfering Nucleic Acid (siNA)
JP2012521760A (ja) 2009-03-27 2012-09-20 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 低分子干渉核酸(siNA)を用いたアポトーシスシグナル調節キナーゼ1(ASK1)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
JP2012521764A (ja) 2009-03-27 2012-09-20 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 低分子干渉核酸(siNA)を用いた胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
EP2421834A1 (en) 2009-04-24 2012-02-29 Glaxo Group Limited Pyrazole and triazole carboxamides as crac channel inhibitors
WO2010122089A1 (en) 2009-04-24 2010-10-28 Glaxo Group Limited N-pyrazolyl carboxamides as crac channel inhibitors
KR101679642B1 (ko) 2009-04-30 2016-11-25 글락소 그룹 리미티드 Pi3­키나아제 억제제로서 옥사졸 치환된 인다졸
AU2010280323A1 (en) 2009-07-31 2012-03-08 Cadila Healthcare Limited Novel compounds as modulators of glucocorticoid receptors
US20120238571A1 (en) 2009-12-03 2012-09-20 Glaxo Group Limited Indazole derivatives as pi 3-kinase
US20120238559A1 (en) 2009-12-03 2012-09-20 Glaxo Group Limited Novel compounds
WO2011067365A1 (en) 2009-12-03 2011-06-09 Glaxo Group Limited Benzpyrazole derivatives as inhibitors of p13 kinases
EP3020393B1 (en) 2009-12-16 2020-10-07 3M Innovative Properties Company Formulations and methods for controlling mdi particle size delivery
WO2011110575A1 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Glaxo Group Limited Derivatives of 2-[2-(benzo- or pyrido-) thiazolylamino]-6-aminopyridine, useful in the treatment of respiratoric, allergic or inflammatory diseases
GB201007203D0 (en) 2010-04-29 2010-06-16 Glaxo Group Ltd Novel compounds
JP5965402B2 (ja) 2010-09-08 2016-08-03 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited N−[5−[4−(5−{[(2r,6s)−2,6−ジメチル−4−モルホリニル]メチル}−1,3−オキサゾール−2−イル)−1h−インダゾール−6−イル]−2−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]メタンスルホンアミドの多形体および塩
ES2602972T3 (es) 2010-09-08 2017-02-23 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Derivados de indazol para su uso en el tratamiento de infección por virus de la gripe
WO2012035055A1 (en) 2010-09-17 2012-03-22 Glaxo Group Limited Novel compounds
US9149462B2 (en) 2010-10-21 2015-10-06 Glaxo Group Limited Pyrazole compounds acting against allergic, inflammatory and immune disorders
JP5795643B2 (ja) 2010-10-21 2015-10-14 グラクソ グループ リミテッドGlaxo Group Limited アレルギー性状態、免疫性状態及び炎症性状態に作用するピラゾール化合物
GB201018124D0 (en) 2010-10-27 2010-12-08 Glaxo Group Ltd Polymorphs and salts
GB201104153D0 (en) 2011-03-11 2011-04-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
JP2014507458A (ja) 2011-03-11 2014-03-27 グラクソ グループ リミテッド Sykインヒビターとしてのピリド[3,4−B]ピラジン誘導体
MX2016003456A (es) 2013-09-22 2017-05-25 Calitor Sciences Llc Compuestos aminopirimidina sustituidos y metodos de uso.
EP3057587A1 (en) 2013-10-17 2016-08-24 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Pi3k inhibitor for treatment of respiratory disease
WO2015055691A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Pi3k inhibitor for treatment of respiratory disease
EP3312164B1 (en) 2014-03-28 2020-12-09 Calitor Sciences, LLC Substituted heteroaryl compounds and methods of use
TW201625247A (zh) 2014-05-12 2016-07-16 葛蘭素史密斯克藍智慧財產權有限公司 用於治療傳染性疾病之醫藥組合物
JP2018527362A (ja) 2015-09-11 2018-09-20 サンシャイン・レイク・ファーマ・カンパニー・リミテッドSunshine Lake Pharma Co.,Ltd. 置換されたヘテロアリール化合物および使用方法
GB201602527D0 (en) 2016-02-12 2016-03-30 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Chemical compounds
EP3497100A1 (en) 2016-08-08 2019-06-19 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Chemical compounds
GB201706102D0 (en) 2017-04-18 2017-05-31 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Chemical compounds
GB201712081D0 (en) 2017-07-27 2017-09-13 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Chemical compounds
WO2019099311A1 (en) 2017-11-19 2019-05-23 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Substituted heteroaryl compounds and methods of use
KR20200112900A (ko) 2018-01-20 2020-10-05 선샤인 레이크 파르마 컴퍼니 리미티드 치환된 아미노피리미딘 화합물 및 이의 사용 방법
CN116194114A (zh) 2020-03-26 2023-05-30 葛兰素史密斯克莱知识产权发展有限公司 用于防止或治疗病毒感染的组织蛋白酶抑制剂
CN113480512B (zh) * 2021-07-23 2022-07-29 阜阳欣奕华制药科技有限公司 一种1-(7-溴苯并并[d][1,3]二氧杂环戊烯-4-基)乙-1-酮的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330457A (ja) * 1986-07-18 1988-02-09 インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− アシルアニリド、その製造法及びこれを含有し抗アンドロゲン作用又は月経前期作用を有する製薬組成物
WO2000032584A2 (de) * 1998-11-27 2000-06-08 Schering Aktiengesellschaft Nichtsteroidale entzündungshemmer
JP2002502385A (ja) * 1997-05-30 2002-01-22 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト ゲスターゲン及びアンドロゲン混合作用を有する非ステロイド系(複素)環式置換アシルアニリド
WO2002010143A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Schering Aktiengesellschaft Nichtsteroidale entzündungshemmer

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6897224B2 (en) * 2002-04-02 2005-05-24 Schering Ag Quinoline and isoquinoline derivatives, a process for their production and their use as inflammation inhibitors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330457A (ja) * 1986-07-18 1988-02-09 インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− アシルアニリド、その製造法及びこれを含有し抗アンドロゲン作用又は月経前期作用を有する製薬組成物
JP2002502385A (ja) * 1997-05-30 2002-01-22 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト ゲスターゲン及びアンドロゲン混合作用を有する非ステロイド系(複素)環式置換アシルアニリド
WO2000032584A2 (de) * 1998-11-27 2000-06-08 Schering Aktiengesellschaft Nichtsteroidale entzündungshemmer
WO2002010143A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Schering Aktiengesellschaft Nichtsteroidale entzündungshemmer

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009045346, European Journal of Pharmacology, 2000, 409(3), 325−330 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509347A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド ある種の置換されたアルコールの立体異性体の選択的な合成
JP2010515741A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド ある種の置換されたアルコールの立体異性体の選択的な合成

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04009684A (es) 2005-02-17
JP4593929B2 (ja) 2010-12-08
HRP20041005A2 (en) 2005-04-30
AR039222A1 (es) 2005-02-09
BR0308967A (pt) 2005-02-15
EA200401294A1 (ru) 2005-04-28
ME00159B (me) 2010-10-10
EA008540B1 (ru) 2007-06-29
UA78304C2 (en) 2007-03-15
KR20040097268A (ko) 2004-11-17
US20060229333A1 (en) 2006-10-12
DE10215316C1 (de) 2003-12-18
EP1492771B1 (de) 2007-02-28
IL164292A0 (en) 2005-12-18
ZA200408827B (ja) 2006-05-31
MEP14208A (en) 2010-06-10
RS86804A (en) 2006-12-15
PL212322B1 (pl) 2012-09-28
DE50306659D1 (de) 2007-04-12
UY27748A1 (es) 2003-10-31
TW200403225A (en) 2004-03-01
CY1106598T1 (el) 2012-01-25
SI1492771T1 (sl) 2007-06-30
RS50931B (sr) 2010-08-31
US7329753B2 (en) 2008-02-12
AU2003215678B2 (en) 2008-09-18
EP1492771A1 (de) 2005-01-05
DK1492771T3 (da) 2007-06-18
PL372884A1 (en) 2005-08-08
CN1659144B (zh) 2010-09-08
NO329668B1 (no) 2010-11-29
HK1081193A1 (en) 2006-05-12
KR100967277B1 (ko) 2010-07-01
ECSP045399A (es) 2005-01-03
HRP20041005B1 (hr) 2013-04-30
CA2481012A1 (en) 2003-10-09
TWI272267B (en) 2007-02-01
PE20040081A1 (es) 2004-05-23
WO2003082827A1 (de) 2003-10-09
ATE355277T1 (de) 2006-03-15
CN1659144A (zh) 2005-08-24
IL164292A (en) 2011-01-31
AU2003215678A1 (en) 2003-10-13
NO20044731L (no) 2004-12-30
PT1492771E (pt) 2007-05-31
NZ535872A (en) 2006-11-30
CA2481012C (en) 2010-01-26
ES2282649T3 (es) 2007-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4593929B2 (ja) キノリン及びイソキノリン誘導体類、それらの生成方法及び炎症インヒビターとしてのそれらの使用
US6897224B2 (en) Quinoline and isoquinoline derivatives, a process for their production and their use as inflammation inhibitors
JP2008529963A (ja) 複素環式−置換されたペンタノール誘導体類、それらの生成方法及び抗炎症剤としてのそれらの使用
ZA200603602B (en) Rearranged pentanols, a method for the production thereof, and their use as antiphlogistics
JP4460608B2 (ja) 5−置換キノリンおよびイソキノリン誘導体、それらの製造方法および抗炎症剤としてのそれらの使用
JP2008534463A (ja) テトラヒドロナフタレン誘導体類、それらの生成方法及び抗−炎症剤としてのそれらの使用
JP2009532337A (ja) テトラヒドロナフタレン誘導体類、それらの調製方法及び抗炎症剤としてのそれらの使用
JP2008524300A (ja) 三環式アミノアルコール、それらの合成方法および抗炎症薬物としてのそれらの使用
JP2008512416A (ja) アルキリデン−テトラヒドロナフタレン誘導体、それらの製造方法および抗炎症剤としての使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees