[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005528113A - 診断標的および治療標的としてのSgkおよびNedd - Google Patents

診断標的および治療標的としてのSgkおよびNedd Download PDF

Info

Publication number
JP2005528113A
JP2005528113A JP2004510443A JP2004510443A JP2005528113A JP 2005528113 A JP2005528113 A JP 2005528113A JP 2004510443 A JP2004510443 A JP 2004510443A JP 2004510443 A JP2004510443 A JP 2004510443A JP 2005528113 A JP2005528113 A JP 2005528113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sgk1
nedd4
pkb
nedd
sgk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004510443A
Other languages
English (en)
Inventor
ラング、 フロリアン
ミハエル ディーター、
カール ラング、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2005528113A publication Critical patent/JP2005528113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/485Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving kinase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/40Mineralocorticosteroids, e.g. aldosterone; Drugs increasing or potentiating the activity of mineralocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/44Glucocorticosteroids; Drugs increasing or potentiating the activity of glucocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/95Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
    • G01N2333/964Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
    • G01N2333/96425Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
    • G01N2333/96427Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
    • G01N2333/9643Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
    • G01N2333/96466Cysteine endopeptidases (3.4.22)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、Sgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2を診断目的で検出するための物質の使用、および、グルコース輸送の妨害に関連する疾患を治療し、また動物を肥育するためにグルコース輸送に影響を及ぼす活性成分の使用に関する。本発明はまた、診断キット、およびグルコース輸送に影響を及ぼす有効量の少なくとも1種の活性成分を含む薬剤組成物に関する。本発明はさらに、遺伝子組み換え動物の産生方法に関する。

Description

本発明は、Sgk(血漿およびグルココルチコイド依存性キナーゼ)、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはタンパク質キナーゼB(PKB)、ならびに/あるいはNedd(神経前駆細胞で発現する発達的に下方制御された遺伝子)、特にNedd4−2を診断目的で検出するための物質の使用に関する。本発明はさらにグルコース輸送に影響を与えるための活性化合物の使用に関し、特にグルコース吸収の妨害に関係がある疾患を治療し、また肥育中の動物の体重を増加させるための活性化合物の使用に関する。本発明はまた、診断キットに関する。
上皮細胞の頂端膜におけるNa+結合輸送体Sglt1(ナトリウム・グルコース輸送体)が、腸および腎臓でのグルコース輸送の役割を果たしている。このグルコース輸送が妨害されると、肥満や糖尿病などの様々な疾患が生じ得る。
これまで、Sglt1の調節についてはほとんど知られていない。腎臓上皮のNa+チャンネルENaCを調節する新規の機序が最近発見された。このチャンネルは、ユビキチンリガーゼNedd4−2によりユビキチン化し、それにより内部移行および分解用に調製される(Debonneville, C., Flores, S.Y., Kamynina, E., Plant, P.J., Tauxe, C., Thomas, M.A., Munster, C., Chraibi, A., Pratt, J.H., Horisberger, J.D., Pearce, D., Loffing, J., Staub, O. "Phosphorylation of Nedd4-2 by Sgk1 regulates epithelial Na(+) channel cell surface expression." EMBO J., 2001; 20: 7052-7059)。Nedd4−2は、血漿およびグルココルチコイド誘導性キナーゼ1(Sgk1)によりリン酸化し、それにより不活化される。したがって、Sgk1は腎臓上皮のNa+チャンネルの強力な刺激物質である。(De la Rosa et al. 1999, Boehmer et al. 2000, Chen et al. 1999, Naray-Fejes-Toth et al. 1999, Lang et al. 2000, Chigaev et al. 2000, Wagner et al. 2001)。
最近、双子に関するある研究で、sgk1遺伝子におけるある一塩基多型(SNP)(E8CC/CT;I6CC)が血圧上昇に関連していることが示された(Busjahn, A., Aydin, A., Uhlmann, R. et al., "Serum- and glucocorticoid-regulated kinase (SGK1) gene and blood pressure." Hypertension 2002; 40: 256-260)。
一般に、キナーゼはリン酸基をそれぞれの基質に導入するタンパク質である。血漿およびグルココルチコイド依存性キナーゼ(Sgk)は元々、ラット乳ガン細胞からクローニングされた(Webster, M.K., Goya, L., Firestone, G.L., Y. Biol. Chem. 268 (16): 11482-11485, 1993; Webster, M.K., Goya, L., Ge, Y., Maiyar, A.C., Firestone, G.L., Mol. Cell. Biol., 13 (4): 2031-2040, 1993)。
Sgk1は元々、グルココルチコイド感受性遺伝子としてクローニングされた(Webster, M.K., Goya, L., Ge, Y., Maiyar, A.C., Firestone, G.L.: "Characterization of Sgk, a novel member of the serine/threonine protein kinase gene family which is transcriptionally induced by glucocorticoids and serum." Mol. Cell. Biol. 1993; 13: 2031-2040)。いくつかの研究は、Sgk1が大量の刺激の影響下にあること(Lang, F., Cohen, P., "Regulation and physiological roles of serum- and glucocorticoid-induced protein kinase isoforms," Science STKE, 2001 Nov 13; 2001 (108): RE17)、とりわけ、鉱質コルチコイドなどの影響下にあること(Chen, S.Y., Bhargava, A., Mastroberardino, L., Meijer, O.C., Wang, J., Buse, P., Firestone, G.L., Verrey, F., Pearce, D.: "Epithelial sodium channel regulated by aldosterone-induced protein Sgk." Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1999; 96: 2514-2519; Naray-Fejes-Toth, A., Canessa, C., Cleaveland, E.S., Aldrich, G., Fejes-Toth, G.: "Sgk is an aldosterone-induced kinase in the renal collecting duct. Effects on epithelial Na+ channels." J. Biol. Chem. 1999; 274: 16973-16978; Park, J., Leong, M.L., Buse, P., Maiyar, A.C., Firestone, G.L., Hemmings, B.A.: "Serum and glucocorticoid-inducible kinase (Sgk) is a target of the PI 3-kinase-stimulated signaling pathway." EMBO J. 1999; 18: 3024-3033; Brenan, F.E., Fuller, P.J.: "Rapid upregulation of serum and glucocorticoid-regulated kinase (Sgk) gene expression by corticosteroids in vivo." Mol. Cell. Endocrinol. 2000; 30: 166: 129-36; Cowling, R.T., Birnboim, H.C.: "Expression of serum- and glucocorticoid-regulated kinase (Sgk) mRNA is up-regulated by GM-CSF and other proinflammatory mediators in human granulocytes." J. Leukoc. Biol. 2000; 67: 240-248) を明らかにした。Sgk1は、インシュリン様成長因子IGF1により、インシュリンおよびシグナルカスケードとしての酸化ストレスにより、またホスホイノシトール−3−キナーゼ(PI3−キナーゼ)およびホスホイノシトール依存性キナーゼ(Pdk1)により刺激を受ける(Kobayashi, T., Cohen, P. "Activation of serum- and glucocorticoid-regulated protein kinase by agonists that activate phosphatidylinositide 3-kinase is mediated by 3-phosphoinositide-dependent protein kinase-1 (Pdk1) and pdk2." Biochem. J. 1999; 339: 319-328; Park, J., Leong, M.L., Buse, P., Maiyar, A.C., Firestone, G.L., Hemmings, B.A.: "Serum and glucocorticoid-inducible kinase (Sgk) is a target of the PI 3-kinase-stimulated signaling pathway." EMBO J. 1999; 18: 3024-3033; Kobayashi, T., Deak, M., Morrice, N., Cohen, P. "Characterization of the structure and regulation of two novel isoforms of serum- and glucocorticoid-induced protein kinase." Biochem. J. 1999; 344: 189-197)。Pdk1によるSgk1の活性化には、422番目のセリンのリン酸化を含む。このセリンがアスパラギン酸(S422DSgk1)に変異すると、構成的に活性なキナーゼが生じる(Kobayashi, T., Cohen, P.: "Activation of serum- and glucocorticoid-regulated protein kinase by agonists that activate phosphatidylinositide 3-kinase is mediated by 3-phosphoinositide-dependent protein kinase-1 (Pdk1) and pdk2." Biochem. J. 1999; 339: 319-328)。
それから、Sgk1の2つのアイソフォーム、すなわちSgk2およびSgk3がクローンされた(Kobayashi, T., Deak, M., Morrice, N., and Cohen, P. 1999. "Characterization of the structure and regulation of two novel isoforms of serum- and glucocorticoid-induced protein kinase." Biochem J. 344: 189-197)。Sgkの3つのアイソフォームのすべて、およびタンパク質キナーゼB(PKB)は、PI3キナーゼとPdk1により活性化する(Kobayashi, T., and Cohen, P. 1999. "Activation of serum- and glucocorticoid-regulated protein kinase by agonists that activate phosphatidylinositide 3-kinase is mediated by 3-phosphoinositide-dependent protein kinase-1 (PDK1) and PDK2." Biochem J. 339: 319-328)。
本発明の目的は、グルコースの取り込みを調節するための新規の診断および治療用途を提供することにある。さらに、本発明の目的は、グルコースの取り込みを調節することにより動物の体重を増加させる用途を提供することにある。
驚くべきことに、2つの電極電位固定実験では、Nedd4−2もまた、腎臓および腸Na+グルコース輸送体Sgltを不活化させ、この効果がSgk1および/またはSgk3ならびに/あるいはPKBにより抑制されることが示された。例えば、グルコース吸収が促進されることで肥満の進行が促進されるため、Nedd4−2、Sgk1、Sgk3、およびPKBが肥満の進行の原因ということになる。Nedd4−2、ならびに/あるいはSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKBを検出することにより、例えば肥満の原因を特定し、肥満を適切な治療および予防手段により治療または予防することができる。腸でグルコース吸収が促進されることによって誘発される肥満および高血糖はまた、糖尿病の進行をも促進する。最後に、腎臓のNa+チャンネルの調節不全の併発は、高血圧の進行をもたらす。肥満、高血圧、および糖尿病の進行は、いわゆる代謝症候群の主な特徴である。
逆に、Sgk1および/またはSgk3ならびに/あるいはPKBの阻害もまた、腎臓および腸Na+グルコース輸送体Sgltの阻害をもたらすことになる。
したがって、本発明の目的は、独立請求項1、10、13、23、28、30、31、32、34、および46によって達成される。好ましい実施形態は従属請求項で定義されている。すべての請求項の文言は、参照により本明細書に組み込む。
本発明は、活性化および/または不活化したSgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2の発現および/または機能を検出するための少なくとも1種の物質の使用を特許請求する。これにより、具体的にはグルコース輸送の妨害に関連する疾患を診断することが可能になる。この物質は、抗体および/またはヌクレオチドからなる群から選択される少なくとも1種の物質であることが好ましい。例えば、この物質はSgk1、Sgk3、PKB、および/またはNedd4−2に対する抗体でよく、ELISA(酵素結合免疫吸着検定法)など当業者に公知の検出方法で使用することができる。これらの免疫検定法では、測定対象の抗原(例えば、Sgk1、Sgk3、および/またはPKB)に対する特異的な抗体(または、抗体測定の場合は相同性の試験抗原)を支持物質(例えば、セルロースまたはポリスチレン)に結合させ、サンプルと一緒にインキュベーションした後にその上に免疫複合体を形成させる。次の段階では、これらの免疫複合体に標識抗体を供給する。発色基質を反応混合物に加えることにより、免疫複合体に結合した酵素/基質複合体を可視化することができ、あるいは免疫複合体に結合した標識酵素を測光法で、公知の酵素活性の基準との比較によって測定することにより、サンプル中の抗原濃度を確認することができる。既に上述のように、診断目的での検出には、例えばポリメラーゼ連鎖反応法を用いて、特定のDNA断片を選択的に増幅する分子遺伝学的方法により、例えばSgk1を定量的に検出するのに適した塩基、特にオリゴヌクレオチドを使用することも可能である。
Neddタンパク質中の少なくとも1つのリン酸化および/または非リン酸化キナーゼコンセンサス配列に対する抗体を使用することが好ましい。なお、「コンセンサス配列」とは、キナーゼの基質部位、すなわち1つまたは複数のリン酸化部位を形成するアミノ酸配列を意味するものと理解すべきである。この文脈では、Neddタンパク質中のSgk1コンセンサス配列が特に好ましい。
また、Neddタンパク質中、特にキナーゼコンセンサス配列(例えば、S338DNedd4−2またはS444DNedd4−2)中の不活化変異を検出することも可能である。さらに、活性化変異、例えばS422DSgk1および/またはT308D,S473DPKBを、患者のDNA中で検出する。また、対応する変異を患者のRNA中で検出する。最後に、対応する変異を患者のSgk、特にSgk1および/またはSgk3、PKB、ならびに/あるいはNeddタンパク質、特にNedd4−2タンパク質中で検出する。これらの検出用のプローブとして、適切な抗体および/または適切な塩基、特にオリゴヌクレオチドを使用することが好ましい。
グルコース輸送の妨害に関連している診断対象の疾患は、具体的には代謝症候群や肥満である。
本発明はさらに、肥満の素因を診断する方法を含む。この診断方法は、少なくとも1つの多型を、sgk、特にsgk1および/またはsgk3、PKBの遺伝子、nedd、特にnedd4−2、ならびに/あるいはsglt、特にsglt1中で検出することを特徴とする。なお、sgk1中でE8CC/CT;I6CC多型を検出することが特に好ましい。この多型は、肥満度指数と直接相関しており、したがって肥満の素因を明示するための特に好ましいマーカーである。この略語は、エキソン8中のSNP(C→T)、およびエキソン7の供与部位(イントロン6)から551塩基対の距離に位置する第2のSNP(T→C)を意味する。対応する多型を検出するには、適切な実験動物または患者から血液を除去し、血液に含まれる遺伝物質を使用して、適切なシークエンシングを行うか、または当業者に公知の他の方法を用いることによって、対応部位の配列を決定することが好ましい。血液以外では、遺伝物質をそこから分離することができるすべての他の生物学的サンプルが、原則として適切である。
本発明はさらに、グルコース輸送、特に腸および/または腎臓でのグルコース輸送に影響を及ぼすための少なくとも1種の活性化合物の使用を特許請求する。グルコース輸送体Sglt、特にSglt1が、このグルコース輸送において少なくとも一部の役割を果たすことが好ましい。本発明によれば、Sglt、特にSglt1の発現および/または活性に影響を与えることで、グルコース輸送に影響を与えることができる。この活性化合物は、少なくとも1種のSgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKBに影響を与え、かつ/または少なくとも1種のNedd、特にNedd4−2に影響を与えることが好ましい。この活性化合物は、Sgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2に対して向けられることが好ましい。本発明の別の好ましい一実施形態では、この活性化合物は、Sgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2の活性化剤、阻害剤、調節剤、および/または生物学的前駆物質に対して向けられる。
本発明の好ましい一実施形態では、この活性化合物はポリヌクレオチドである。このポリヌクレオチドは、例えば、これらのタンパク質のうちの少なくとも1種の発現の減少または阻害をもたらすアンチセンス配列を含むことができる。別の一実施形態では、このポリヌクレオチドは、ペプチド、好ましくはポリペプチドをコードし、このペプチドがSgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2の発現および/または機能に影響を与える。さらに、この活性化合物自体が、これらのタンパク質の発現および/または機能に影響を与えるペプチドまたはポリペプチドであることが好ましい。この活性化合物は、「低分子化合物」、好ましくは分子量が1,000未満の「低分子化合物」であればよい。
グルコース輸送の妨害に関連する疾患の治療と、肥育に関係する動物の体重増加のどちらを目的とするかに応じて、それぞれの酵素に異なるやり方で影響を与えなければならない。グルコース吸収の妨害に関係する疾患を予防または治療するには、この活性化合物は少なくとも1種のSgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKBを阻害し、かつ/または少なくとも1種のNedd、特にNedd4−2を刺激しなければならない。SgkおよびPKBはキナーゼであるため、スタウロスポリンおよび/またはケレリスリンなどの当業者に公知のキナーゼ阻害剤、またはそれらの類似体の少なくとも1つが特に適切である。Neddはリガーゼであるため、それらを刺激するにはリガーゼ活性化剤が適切である。これらの活性化合物を薬物または薬剤組成物の製造に使用することが好ましい。治療対象の疾患は、代謝症候群、特に肥満であることが好ましい。
他方、グルコース輸送の低下を目的とする上述の疾患予防または治療とは違って、例えば肥育に関係する動物の体重増加を目的とするグルコース輸送の増大を実現すべき場合には、この活性化合物は少なくとも1種のSgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKBを刺激し、かつ/または少なくとも1種のNedd、特にNedd4−2を阻害することが好ましい。例えばSgk1を刺激することにより、例えばNedd4−2が阻害され、これによりグルコース輸送体Sglt1の分解も遅延する。これによりグルコース輸送も増大する。本発明の好ましい一実施形態では、この活性化合物は少なくとも1種のSgk活性化剤および/またはPKB活性化剤、特に成長因子、好ましくはIGF1および/またはインシュリンである。
本発明の別の好ましい一実施形態では、この活性化合物は、sgk1および/またはsgk3、ならびに/あるいはPKBの遺伝子の少なくとも1種の転写刺激剤、好ましくは少なくとも1種のグルココルチコイド、鉱質コルチコイド、性腺刺激ホルモン、および/またはサイトカイン、特にTGFβである。
本発明はさらに診断キットに関する。このキットは、グルコース輸送の妨害に関連する疾患を診断するために活性化および/または不活化Sgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2の発現および/または機能を検出するための少なくとも1種の物質を含む。これらの疾患は代謝症候群、特に肥満であることが好ましい。このキットは、具体的には、対応するタンパク質および/またはヌクレオチドを検出するための抗体および/またはオリゴヌクレオチドを含むことができる。例えば、これらの抗体および/またはオリゴヌクレオチドは、異なるタンパク質または酵素の量および/または活性を分析するために使用することができる。さらに、遺伝子の対応する変異を検出することも可能である。このキットのさらなる特徴については、残りの説明を参照されたい。
本発明はさらに、Neddタンパク質中の少なくとも1つのリン酸化キナーゼコンセンサス配列に対する抗体を含む。このキナーゼコンセンサス配列は、対応するキナーゼ、特にSgk1でリン酸化された配列である。この抗体がNedd4−2タンパク質中のキナーゼコンセンサス配列を認識することが好ましい。このような抗体を用いて、Nedd4−2がSgk1でリン酸化され、それにより不活化したか否かを分析することが可能である。したがって、Nedd4−2の活性状態を調査することが可能になる。本発明はさらに、Neddタンパク質中の対応する非リン酸化キナーゼコンセンサス配列に対する抗体を含む。本発明のこれら2種の抗体を1つの試験セットアップ内で組み合わせて、これによりNeddの活性状態に関して非常に有益な結果を得ることが可能になることが特に好ましい。
本発明はまた、Neddタンパク質中の少なくとも1つの変異キナーゼコンセンサス配列に対する抗体を含む。このコンセンサス配列もまた、対応して変異したSgk1コンセンサス配列であることが好ましい。このキナーゼコンセンサス配列は、Nedd4−2タンパク質中に存在することが好ましい。なお、特に好ましい変異体はS338DNedd4−2および/またはS444DNedd4−2である。対応する変異の効果は、Neddがもはや対応するキナーゼ、特にSgk1でリン酸化されないことである。このような抗体は、対応する変異体を調査するための有用なツールとして使用することができる。
本発明の抗体は、当業者に公知の方法で調製される。具体的には、ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体を調製することが可能であるが、モノクローナル抗体が、全般的に高い特異性を有するので好ましい。
前述の抗体は、本発明の診断キット内で特に有利に使用することができる。さらに、前述の抗体はまた、Sgk、PKB、および/またはNeddの発現および/または機能を検出するための本発明に係る使用にも非常に有利である。このような背景では、これらの抗体は通常の免疫学的方法に従って使用することができる。具体的には、これらの抗体を用いて、先に言及したELISA法を行うことが可能である。
本発明はさらに、グルコース輸送、特に腸および/または腎臓でのグルコース輸送に影響を及ぼす少なくとも1種の活性化合物、および適切な場合には、製薬上許容される賦形剤を含む組成物、好ましくは薬剤組成物を含む。この活性化合物が、少なくとも1種のSgkおよび/またはPKB、ならびに/あるいは少なくとも1種のNeddに影響を及ぼすことが特に好ましい。別の好ましい一実施形態では、この活性化合物は、Sgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2の活性化剤、阻害剤、調節剤、および/または生物学的前駆物質に対して影響を及ぼす。
この活性化合物がポリヌクレオチドであることが有利である。このポリヌクレオチドは、対応する遺伝子の発現を減少させるか阻害するアンチセンス配列を含むか形成することができる。さらに、対応するポリヌクレオチドを選択して、当業者に公知の優勢阻害型のアプローチによりそれぞれの1つまたは複数の遺伝子の発現を阻害し、あるいは対応する遺伝子産物の機能を制限することが可能である。さらに、このポリヌクレオチドはペプチド、好ましくはポリペプチドをコードすることができ、このペプチドはSgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2の発現および/または機能に影響を与える。これらのアプローチに必要な対応する分子生物学的手法は、当業者に利用可能である。別の好ましい一実施形態では、この活性化合物は前述のペプチド自体である。この活性化合物は、「低分子化合物」、好ましくは分子量が1,000未満の「低分子化合物」であることが好ましい。
特に、グルコース輸送の妨害に関連する疾患を治療するには、この活性化合物は少なくとも1種のSgkおよび/またはPKBを阻害し、かつ/または少なくとも1種のNeddを刺激する。これらの疾患を治療するには、この活性化合物は、少なくとも1種のキナーゼ阻害剤、好ましくはスタウロスポリンおよび/またはケレリスリンやそれらの類似体の1種、ならびに/あるいは少なくとも1種のリガーゼ活性化剤であることが特に好ましい。
特に動物肥育に関連するグルコース輸送を増大させるには、この活性化合物が少なくとも1種のSgkおよび/またはPKBを刺激し、かつ/または少なくとも1種のNeddを阻害することが好ましい。グルコース輸送を増大させるには、この活性化合物がSgk1活性化剤、特に成長因子、好ましくはIGF1および/またはインシュリンであることが有利である。本発明の別の好ましい一実施形態では、この活性化合物は、Sgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKBの遺伝子の転写刺激剤、好ましくは少なくとも1種のグルココルチコイド、鉱質コルチコイド、性腺刺激ホルモン、および/またはサイトカイン、特にTGFβである。
これまで述べてきた異なる方法を、互いに組み合わせることもできる。
本発明はさらに、脂肪組織内の脂質沈着の増大を示す遺伝子組み換え動物の産生方法を含む。ヒトは本発明のこの態様から除外される。これらの動物は、他と比べて迅速に体重が増加するため、特に食糧生産にとって非常に重要である。肥育は、これらの動物を用いれば、はるかに急速に、より効率的に行うことができる。これらの動物の産生方法は、Sglt、特にSglt1の発現および/または機能をこれらの動物中で増強することを特徴とする。これによりグルコースの腸吸収が促進されるため、血漿中のグルコース濃度がより急速に上昇する。これにより、分泌されるインシュリンのレベルが高くなるため、最終的に脂肪組織内の脂質沈着が刺激される。
本発明のこの態様の特に好ましい一実施形態では、sglt、特にsglt1をこの目的で動物内で過剰発現させる。これは例えば、適切なsglt配列の上流に機能的に位置する適切に強力なプロモータを有する適度な遺伝子構築物、特にベクターを導入することにより行う。sglt、特にsglt1の適度に強力な発現を示す動物をクローニングすることも好ましい。これを行うための方法論的手法は当業者に利用可能である。
別の好ましい一実施形態では、Sgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKBの発現および/または機能を増強する。最終的には、これによりSglt、特にSglt1の活性またはタンパク質の量も増大し、したがってグルコース輸送が増大する。これを行うには、対応する遺伝子を、通常の分子生物学的方法を用いて過剰発現させればよい。他方では、適切で構成的に活性な変異体を発現する遺伝子構築物をこの生物に導入するか、組み込むこともできる。なお、変異体S422Dsgk1および/またはT308D,S473DPKBが特に好ましい。これらの変異体の活性は他の活性化酵素、特にキナーゼとは関係がなく、したがってこれらの変異体は常に活性がある。これらは、ユビキチンリガーゼNedd、特にNedd4−2により行われるSglt、特にSglt1の分解を阻害し、これによりグルコース輸送が増大する。
別の好ましい一実施形態では、ユビキチンリガーゼNedd、特にNedd4−2の発現および/または機能を低下させる。これには、Sglt、特にSglt1が分解する程度が小さくなる結果としてグルコース輸送が増大する効果もある。Neddの発現および/または機能の適切な低下も、アンチセンス型または優性阻害型のアプローチなどの通常の分子生物学的方法を用いて実現することができる。このように、この酵素の発現を長期間低下させるか阻害するには、nedd、特にnedd4−2の適当な変異体をこの生物体に組み込むか、Neddの負の遺伝子を転換することが特に好ましい。適当な手法は当業者に公知である。なお、少なくとも1種の不活化変異体をNedd、特にNedd4−2に挿入することが特に好ましい。この状況では、変異S338Dnedd4−2および/またはS444Dnedd4−2を非常に有利に用いることができる。本発明はまた、本発明の方法により産生することができる動物を含む。
これまで述べてきた特徴、および本発明の他の特徴は、以下の好ましい実施形態の説明と従属請求項および図との組み合わせの帰結として得られる。なお、いずれの場合でも、これらのそれぞれの特徴は単独で、またはいくつかを互いに組み合わせて実現することができる。
図示した場合、
図1に、Nedd4−2およびSgk1による、Na+結合グルコース輸送体Sglt1の調節を示す。
上部:オリジナル測定データ;下部:算術平均値±SEM(n=6〜15)。アフリカツメガエルの卵母細胞にsglt1、nedd4−2、および/またはsgk1 cRNAを注入した。Nedd4−2は、Sglt1を発現した卵母細胞で20mMグルコースによって誘起される電流を下方制御し、Sgk1はこれらの電流を刺激し、Nedd4−2の効果を逆転させた。
*は、Sglt1のみを発現した卵母細胞で測定した電流と比較して有意であった差を示す。
#は、Sglt1およびNedd4−2を発現した卵母細胞での対応値と比較して有意であった差を示す。
図2に、Nedd4−2、構成的に活性なS422DSgk1、および不活性K127NSgk1による、Na+結合グルコース輸送体Sglt1の調節を示す。
上部:オリジナル測定曲線;下部:算術平均値±SEM(n=8〜71)。アフリカツメガエルの卵母細胞にsglt1、nedd4−2、および/またはS422Dsgk1もしくはK127Nsgk1 cRNAを注入した。Nedd4−2は、Sglt1を発現した卵母細胞で20mMグルコースにより誘起された電流を著しく下方制御し、K127NSgk1ではなく、S422DSgk1は、これらの電流を刺激し、Nedd4−2の効果を逆転させた。
*は、Sglt1のみを発現した卵母細胞で測定した電流と比較して有意であった差を示す。
#は、Sglt1およびNedd4−2を発現した卵母細胞での対応値と比較して有意であった差を示す。
図3に、Nedd4−2、T308D,S473DPKB、およびSgk3による、Na+結合グルコース輸送体Sglt1の調節を示す。
上部:オリジナル測定曲線;下部:算術平均値±SEM。アフリカツメガエルの卵母細胞にsglt1、nedd4−2、T308D,S473DPKB、およびSgk3 cRNAを注入した。Nedd4−2は、Sglt1を発現した卵母細胞で20mMグルコースにより誘起された電流を著しく下方制御した。T308D,S473DPKBおよびSgk3は、これらの電流を刺激し、Nedd4−2の効果を逆転させた。
*は、Sglt1のみを発現した卵母細胞で測定した電流と比較して有意であった差を示す。
#は、Sglt1およびNedd4−2を発現した卵母細胞での対応値と比較して有意であった差を示す。
図4に、Nedd4−2およびSgk1による、Na+結合グルコース輸送体Sglt1の調節を示す。算術平均値±SEM(n=18)。アフリカツメガエルの卵母細胞にsglt1、nedd4−2、および/またはS422DSgk1(SD)cRNAを注入した。Nedd4−2の共発現により5mmolグルコースを加えることで誘起された電流が低下し、これらの電流は構成的に活性なキナーゼS422Dsgk1の共発現により著しく増大した。
図5に、Nedd4−2、Sgk3、およびPKBによる、Na+結合グルコース輸送体Sglt1の調節を示す。算術平均値±SEM(実験手法は図4の通り)。
実施例
方法
1.アフリカツメガエルの卵母細胞における発現と2電極電位固定法
野生型Sgk1をコードするcRNA(Waldegger, S., Barth, P., Raber, G., Lang, F.: "Cloning and characterization of a putative human serine/threonine protein kinase transcriptionally modified during anisotonic and isotonic alterations of cell volume." Proc Natl Acad Sci USA 1997; 94: 4440-4445)、構成的に活性なSgk1(S422DSgk1)および不活性Sgk1(K127NSgk1)をコードするcRNA(Kobayashi, T., Cohen, P. "Activation of serum- and glucocorticoid-regulated protein kinase by agonists that activate phosphatidylinositide 3-kinase is mediated by 3-phosphoinositide-dependent protein kinase-1 (PDK1) and PDK2." Biochem J. 1999; 339: 319-28)、野生型Sgk3およびPKBをコードするcRNA(Kobayashi, T., Deak, M., Morrice, N., Cohen, P. "Characterization of the structure and regulation of two novel isoforms of serum- and glucocorticoid-induced protein kinase." Biochem J. 1999; 334: 189-97)、構成的に活性なT308D,S473DPKBをコードするcRNA(Alessi, D.R., Cohen, P. "Mechanism of activation and function of protein kinase B." Curr. Opin Genet Dev. 1998; 8: 55-62)、野生型Nedd4−2をコードするcRNA(Debonneville, C., Flores, S.Y., Kamynina, E., Plant, P.J., Tauxe, C., Thomas, M.A., Munster, C., Chraibi, A., Pratt, J.H., Horisberger, J.D., Pearce, D., Loffing, J., Staub, O. "Phosphorylation of Nedd4-2 by Sgk1 regulates epithelial Na(+) channel cell surface expression." EMBO J. 2001; 20: 7052-7059)、および野生型Sglt1をコードするcRNA(Hediger, M.A., Coady, M.J., Ikeda, T.S., Wright, E.M. "Expression cloning and cDNA sequencing of the Na+/glucose co-transporter." Nature. 1987; 330: 379-381)をin vitroで合成した(Wagner, C.A., Friedrich, B., Setiawan, I., Lang, F., Broer, S.: "The use of Xenopus laevis oocytes for the functional characterization of heterologously expressed membrane proteins." Cell Physiol Biochem 2000; 10: 1-12)。アフリカツメガエルの卵巣の切開、ならびに卵母細胞の収集および治療は、既に詳述されている(Wagner, C.A., Friedrich, B., Setiawan, I., Lang, F., Broer, S.: "The use of Xenopus laevis oocytes for the functional characterization of heterologously expressed membrane proteins." Cell Physiol Biochem 2000; 10: 1-12)。これらの卵母細胞に、5ngのヒトsglt1、7.5ngのヒトsgk1、K127Nsgk1、S422Dsgk1、sgk3、PKB、もしくはT308D,S473DPKB、および/または5ngのアフリカツメガエルのnedd4−2を注入した。対照卵母細胞に水を注入した。これらの各cRNAの注入後、電気生理実験を室温で3日間行った。20mMまたは5mMのグルコースの細胞外投与で誘起された電流を、2電極電位固定法を用いて測定し(Wagner, C.A., Friedrich, B., Setiawan, I., Lang, F., Broer, S.: "The use of Xenopus laevis oocytes for the functional characterization of heterologously expressed membrane proteins." Cell Physiol Biochem 2000; 10: 1-12)、グルコース輸送の基準とした。このデータを10Hzでフィルタリングし、MacLabデジタル−アナログ変換器およびそれに対応するソフトウェア(AD Instruments、Castle Hill、オーストラリア)を用いて分析した。対照浴溶液(ND96)は、96mMのNaCl、2mMのKCl、1.8mMのCaCl2、1mMのMgCl2、および5mMのHEPESを含んでおり、そのpHは7.4であった。これらのすべての物質を上述の濃度で使用した。最終溶液をHClまたはNaOHで滴定して、上述のpHまたはpH7.4にした。この灌流溶液の流量は20ml/分であり、これにより溶液の変化が10秒以内に完了した。
計算では、このデータを算術平均値±SEMとして示した。nは調査対象の卵母細胞の数である。すべての実験は、少なくとも3つの異なる卵母細胞の群について行った。すべての群について同質のデータが得られた。これらの結果の有意差を、スチューデント−t検定を用いて検定した。Pが0.05未満の結果のみを、統計的に有意であるものとして使用した。
2.双子を用いた研究
血圧調節および心血管性表現型に関する研究用に、126組の一卵性双子および70組の二卵性双子を募集した。二卵性双子の親も含めた。すべての参加者は、ドイツの異なる地域の出身のドイツ系白人であった。接合性を測定し、他の分子遺伝学的研究を行う目的で、すべての双子、および二卵性双子の親から血液を採取した。各参加者について健康診断を行った。慢性的な医学疾患の家族歴を有する参加者はいなかった。一塩基多型(SNP)がエキソン8(C→T)で同定され、第2のSNPがそこから551塩基対だけ離れたエキソン7(T→C)の供与部位(イントロン6)で同定された(Busjahn, A., Aydin, A., Uhlmann, R. et al., "Serum- and glucocorticoid-regulated kinase (SGK1) gene and blood pressure." Hypertension 2002; 40: 256-260)。これら2つのそれぞれのSNP、すなわちイントロン6(T→C)およびエキソン8(C→T)を分析した。
これら2つのSNPの記述統計により、劣性の作用様式が明らかになった。したがってこの連関分析は、2つのグループ間の比較、すなわちこの変異体のホモ接合性のキャリアとヘテロ接合性のキャリアおよび非キャリアとの比較に基づいて行った。これら2つのSNPが互いに独立であることは、カイ2乗検定を用いて検定した。これらのSNPとこれらの表現型の関係を一次元ANOVA法により検定し、これら2つの多型を同時に組み込んだ。この分析では、二卵性双子の両方の部分と、一卵性双子のランダムに選択された一部を対象とした。この検定はt検定よりも信頼度が高く、これら2つの多型を同時に、それらの相互作用を含めて検討することが可能であった。また、このようにすることで、調査回数を減らすことも可能であった。二卵性双子のこれら2つの部分は互いに無関係ではないため、このANOVA検定では、家族性による効果ならびに年齢および性別を共変数として含めた。有意水準は0.05に設定した。確認群では、この連関効果をこれら2つのSNPを同時に用いる一次元ANOVA法によって検定した。
結果
Sglt1 mRNAを注入したアフリカツメガエルの卵母細胞に20mmのグルコースを投与すると、48.6±11.5nA(n=18)の内向き電流(Iglc)が生じたが、水を注入した卵母細胞に同じグルコースを投与してもこの電流は生じなかった。ちなみに、水を注入した卵母細胞をグルコース処理した場合、1.3±0.7nA(n=6)の電流が生じた。Sglt1 mRNAおよびNedd4−2(共発現)を注入したアフリカツメガエルの卵母細胞では、Iglcは49.2±6.8%(n=15)も有意に低下した。したがって、Sglt1はユビキチンリガーゼNedd4−2により下方制御される(図1)。
野生型Sgk1の共発現により、グルコースで誘起された電流が81.3±19.0%(n=15)上方制御され、Nedd4−2の効果が逆転した。Sglt1をSgk1およびNedd4−2と共に発現した卵母細胞では、グルコースで誘起された電流が、Sglt1のみを発現した卵母細胞で観察された値より34.8±11.8%(n=14)大きかった(図1)。
構成的に活性なS422DSgk1は、野生型Sgk1と同様の効果を有していた(図2)。S422DSgk1の共発現により、グルコースで誘起された電流が72.4±9.1%(n=57)増大した。この一連の実験では、Nedd4−2の共発現によりこの電流が35.3±4.4%(n=46)低下した。この効果は、S422DSgk1を追加で共発現することにより逆転した。Nedd4−2およびS422DSgk1を共発現した卵母細胞では、この電流はSglt1のみを発現した卵母細胞より59.2±19.8%(n=16)大きかった(図2)。野生型のまたは構成的に活性なSgk1とは反対に、不活性変異体K127NSgk1は、基質により誘起された電流を著しくは変化させず(-2.0±5.3%、n=14)、Nedd4−2の効果を逆転させなかった。Sglt1をK127NSgk1およびNedd4−2と共に発現した卵母細胞では、グルコースで誘起された電流が、Sglt1のみを発現した卵母細胞で観察された値より54.9±9.7%(n=8)小さかった(図2)。
Sgk1の効果は、T308D,S473DPKBにより模倣された(図3)。この一連の実験では、Nedd4−2の共発現によりこの電流が26.5±5.5%(n=42)低下した。構成的に活性なT308D,S473DPKBの共発現により、Sglt1を発現した卵母細胞中のグルコースで誘起された電流が117.4±15.8%(n=31)も著しく増大し、Nedd4−2の効果が逆転した。T308D,S473DPKBおよびNedd4−2をSglt1と共に発現したアフリカツメガエルの卵母細胞では、グルコースで誘起された電流が、Sglt1のみを発現した卵母細胞中の電流より106.5±18.2%(n=27)大きかった(図3)。
T308D,S473DPKBおよびSgk1と同様に、Sgk3もグルコースで誘起された電流を刺激し、Nedd4−2の効果を逆転させた。SgltおよびSgk3を発現した卵母細胞中のグルコースで誘起された電流は、Sglt1のみを発現したアフリカツメガエルの卵母細胞中のグルコースで誘起された電流より123.6±15.0%(n=22)大きく、Sglt1、Nedd4−2、およびSgk3を発現した卵母細胞中のグルコースで誘起された電流は、Sglt1のみを発現したアフリカツメガエルの卵母細胞中のグルコースで誘起された電流より112.4±19.4%(n=22)大きかった。
図4は、Sglt1およびS442DSgk1(SD)の共発現により、Iglcが77±23%増大して65.4±10.6nA(n=18)になることを示す。Sglt1をSgk1およびNedd4−2と共に発現した卵母細胞では、グルコースで誘起された電流が60.5±9.9nA(n=18)に達し、これはSglt1のみを注入した卵母細胞での対応値より61±21%大きく、Sglt1およびNedd4−2 mRNAを注入した卵母細胞での対応値より126±23%大きかった。これらの実験では、電流は5mMのグルコースで誘起された。
さらなる一連の実験では、構成的に活性なS422DSgk1(SD)に加えて、Sgkのアイソフォーム、すなわちSgk2およびSgk3、ならびにタンパク質キナーゼB(PKB)を検定した。グルコースで誘起した電流は、S422DSgk1の共発現により55±12%(n=44)、Sgk3の共発現により117±16%(n=16)、PKBの共発現により101±18%(n=24)増大したが、Sgkは統計上有意な効果を示さなかった。Nedd4−2の共発現によりグルコース輸送は23±4%(n=79)低下したが、S422DSgk1(+48±11%、n=48)、Sgk3(+114±26%、n=16)、およびPKB(+107±20%、n=24)の追加の共発現による刺激は妨害されなかった。この場合も、Sgk2は有意な効果を示さなかった。
Sglt1を調節するSgk1と体重の機能的関連性を調査するために、Sgk1遺伝子の多型を有する双子の肥満度指数を調べた。多型E8CC/CT;I6CCを保有していた双子の平均体重は26.7±1.4kg/m2(n=13)であった。この値は、これら双子全体の対応する平均値(23.3±0.2kg/m2、n=263)より著しく高い(P<0.008)。
全般的に、これらの実験ではSgk1、Sgk3、およびPKBがSglt1に対して強力な刺激効果を有することが示されている。Sglt1の活性が増大することにより、グルコースの腸吸収が促進され、したがって血漿中のグルコース濃度がより急速に上昇する。このためインシュリンの放出量が増大し、これにより脂肪組織内の脂質沈着が刺激される。他方で、Sglt1の阻害剤は肥満に対して反対に作用する。
この双子を用いた研究では、血圧上昇に関連する同一の多型が、より高い肥満度指数とも関係があることが示されている。
Nedd4−2およびSgk1による、Na+結合グルコース輸送体Sglt1の調節を示す。 Nedd4−2、構成的に活性なS422DSgk1、および不活性K127NSgk1による、Na+結合グルコース輸送体Sglt1の調節を示す。 Nedd4−2、T308D,S473DPKB、およびSgk3による、Na+結合グルコース輸送体Sglt1の調節を示す。 Nedd4−2およびSgk1による、Na+結合グルコース輸送体Sglt1の調節を示す。 Nedd4−2、Sgk3、およびPKBによる、Na+結合グルコース輸送体Sglt1の調節を示す。

Claims (52)

  1. グルコース輸送の妨害に関連する疾患を診断することを目的とする、活性化Sgkおよび/または不活化Sgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2の発現および/または機能を検出するための少なくとも1種の物質の使用。
  2. 前記物質が抗体およびヌクレオチドからなる群から選択される少なくとも1種の物質であることを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  3. Sgk、特にSgk1および/またはSgk3、PKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2において、リン酸化および/または非リン酸化配列に対する抗体を使用する、請求項1または2に記載の使用。
  4. Neddタンパク質、特にNedd4−2タンパク質において、少なくとも1つのリン酸化および/または非リン酸化キナーゼコンセンサス配列、特にSgk1コンセンサス配列に対する抗体を使用する、請求項3に記載の使用。
  5. 少なくとも1つの変異、特に不活化変異を、生物学的サンプル、特に患者からのサンプルのDNA、RNA、および/またはNeddタンパク質中のNedd、特にnedd4−2において検出し、前記変異が前記Neddタンパク質中のSgk1コンセンサス配列をコードするneddの断片中に存在することが好ましい、請求項1から4の一項に記載の使用。
  6. 前記変異がS338DNedd4−2および/またはS444DNedd4−2であることを特徴とする、請求項5に記載の使用。
  7. 少なくとも1つの変異、特に活性化変異を、生物学的サンプル、特に患者からのサンプルのDNA、RNA、ならびに/あるいはSgkタンパク質および/またはPKBタンパク質中のsgk、特にsgk1および/またはsgk3、ならびに/あるいはPKBの遺伝子において検出することを特徴とする、請求項1から6の一項に記載の使用。
  8. 前記変異がS422DSgk1および/またはT308D,S473DPKBであることを特徴とする、請求項7に記載の使用。
  9. 前記疾患が代謝症候群、特に肥満であることを特徴とする、請求項1から8の一項に記載の使用。
  10. 少なくとも1つの多型をsgk、特にsgk1および/またはsgk3、PKBの遺伝子、nedd、特にnedd4−2、ならびに/あるいはsglt、特にsglt1の遺伝子において検出することを特徴とする、肥満の素因の診断方法。
  11. 前記多型が一塩基多型(SNP)であることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記多型がsgk1中のE8CC/CT;I6CCであることを特徴とする、請求項10または11に記載の方法。
  13. グルコース輸送、特に腸および/または腎臓でのグルコース輸送に影響を及ぼすための少なくとも1種の活性化合物の使用。
  14. 前記活性化合物が少なくとも1種のSgk、特にSgkおよび/またはSgk3、ならびに/あるいはPKBに影響を与え、かつ/または少なくとも1種のNedd、特にNedd4−2に影響を与えることを特徴とする、請求項13に記載の使用。
  15. 前記化合物がSgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2に対して向けられることを特徴とする、請求項13または14に記載の使用。
  16. 前記活性化合物がSgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2の活性化剤、阻害剤、調節剤、および/または生物学的前駆物質に対して向けられることを特徴とする、請求項13から15の一項に記載の使用。
  17. 前記活性化合物が好ましくはペプチド、特にポリペプチドをコードするポリヌクレオチドであることを特徴とする、請求項13から16の一項に記載の使用。
  18. 前記活性化合物がペプチド、好ましくはポリペプチドであることを特徴とする、請求項13から17の一項に記載の使用。
  19. 前記ペプチドがSgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2の発現および/または機能に影響を与えることを特徴とする、請求項17または18に記載の使用。
  20. 前記活性化合物が「低分子化合物」、好ましくは分子量(MW)が1,000未満の「低分子化合物」であることを特徴とする、請求項13から19の一項に記載の使用。
  21. 特にグルコース輸送の妨害に関係がある疾患を予防または治療することを目的として、前記活性化合物が少なくとも1種のSgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKBを阻害し、かつ/または少なくとも1種のNedd、特にNedd4−2を刺激することを特徴とする、請求項13から20の一項に記載の使用。
  22. 前記活性化合物が少なくとも1種のキナーゼ阻害剤、好ましくはスタウロスポリンおよび/またはケレリスリンやそれらの類似体の1種、ならびに/あるいは1種のリガーゼ活性化剤であることを特徴とする、請求項13から21の一項に記載の使用。
  23. グルコース輸送の妨害に関係する疾患を治療するための薬物または薬剤組成物を製造することを目的とする、少なくとも1種のSgkおよび/またはPKBに影響を与え、特にそれを阻害し、かつ/または少なくとも1種のNeddに影響を与え、特にそれを刺激するための少なくとも1種の活性化合物の使用。
  24. 前記疾患が代謝症候群、特に肥満であることを特徴とする、請求項21から23の一項に記載の使用。
  25. グルコース輸送を増大させ、特に動物の体重を増加させることを目的として、前記活性化合物が少なくとも1種のSgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKBを刺激し、かつ/または少なくとも1種のNedd、特にNedd4−2を阻害することを特徴とする、請求項13から20の一項に記載の使用。
  26. 前記活性化合物が少なくとも1種のSgk活性化剤および/またはPKB活性化剤、特に成長因子、好ましくはIGF1および/またはインシュリンであることを特徴とする、請求項25に記載の使用。
  27. 前記活性化合物がsgk1および/またはsgk3、ならびに/あるいはPKBの遺伝子の少なくとも1種の転写刺激剤、好ましくは少なくとも1種のグルココルチコイド、鉱物コルチコイド、性腺刺激ホルモン、および/またはサイトカイン、特にTGFβであることを特徴とする、請求項25または26に記載の使用。
  28. グルコース輸送の妨害に関連する疾患を診断することを目的とする、活性化Sgkおよび/または不活化Sgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2の発現および/または機能を検出するための少なくとも1種の物質を含む診断キット。
  29. 前記疾患が代謝症候群、特に肥満であることを特徴とする、請求項28に記載の診断キット。
  30. Neddタンパク質、特にNedd4−2タンパク質中の少なくとも1つのリン酸化キナーゼコンセンサス配列、特にSgk1コンセンサス配列に対して向けられることを特徴とする抗体。
  31. Neddタンパク質、特にNedd4−2タンパク質中の少なくとも1つの非リン酸化キナーゼコンセンサス配列、特にSgk1コンセンサス配列に対して向けられることを特徴とする抗体。
  32. Neddタンパク質、特にNedd4−2タンパク質中の少なくとも1つの変異キナーゼコンセンサス配列、特にSgk1コンセンサス配列に対して向けられることを特徴とする抗体。
  33. 変異キナーゼコンセンサス配列を有する前記Neddタンパク質がS338DNedd4−2および/またはS444DNedd4−2であることを特徴とする、請求項32に記載の抗体。
  34. グルコース輸送、特に腸および/または腎臓でのグルコース輸送に影響を及ぼす有効量の少なくとも1種の活性化合物、および適切な場合には、製薬的に許容される賦形剤を含む組成物、特に薬剤組成物。
  35. 前記活性化合物が少なくとも1種のSgkおよび/またはPKB、ならびに/あるいは少なくとも1種のNeddに影響を及ぼすことを特徴とする、請求項34に記載の組成物。
  36. 前記活性化合物がSgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2の活性化剤、阻害剤、調節剤、および/または生物学的前駆物質に対して向けられることを特徴とする、請求項34または35に記載の組成物。
  37. 前記活性化合物が好ましくはペプチド、特にポリペプチドをコードするポリヌクレオチドであることを特徴とする、請求項34から36の一項に記載の組成物。
  38. 前記活性化合物がペプチド、好ましくはポリペプチドであることを特徴とする、請求項34から37の一項に記載の組成物。
  39. 前記ペプチドがSgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKB、ならびに/あるいはNedd、特にNedd4−2の発現および/または機能に影響を与えることを特徴とする、請求項37または38に記載の組成物。
  40. 前記活性化合物が「低分子化合物」、好ましくは分子量(MW)が1,000未満の「低分子化合物」であることを特徴とする、請求項34から39の一項に記載の組成物。
  41. 前記活性化合物が少なくとも1種のSgkおよび/またはPKBを阻害し、かつ/または少なくとも1種のNeddを刺激することを特徴とする、請求項34から40の一項に記載の組成物。
  42. 前記活性化合物が少なくとも1種のキナーゼ阻害剤、好ましくはスタウロスポリンおよび/またはケレリスリンやそれらの類似体の1種、ならびに/あるいは1種のリガーゼ活性化剤であることを特徴とする、請求項34から41の一項に記載の組成物。
  43. 前記活性化合物が少なくとも1種のSgkおよび/またはPKBを刺激し、かつ/または少なくとも1種のNeddを阻害することを特徴とする、請求項34から42の一項に記載の組成物。
  44. 前記活性化合物が少なくとも1種のSgk活性化剤および/またはPKB活性化剤、特に成長因子、好ましくはIGF1および/またはインシュリンであることを特徴とする、請求項43に記載の組成物。
  45. 前記活性化合物がsgk1および/またはsgk3、ならびに/あるいはPKBの遺伝子の少なくとも1種の転写刺激剤、好ましくは少なくとも1種のグルココルチコイド、鉱物コルチコイド、性腺刺激ホルモン、および/またはサイトカイン、特にTGFβであることを特徴とする、請求項43または44に記載の組成物。
  46. Sglt、特にSglt1の発現および/または機能を増強することを特徴とする、脂肪組織内の脂質沈着の増大を示すヒトを除く遺伝子組み換え動物の産生方法。
  47. Sglt、特にSglt1を過剰発現させることを特徴とする、請求項46に記載の方法。
  48. 少なくとも1種のSgk、特にSgk1および/またはSgk3、ならびに/あるいはPKBの発現および/または機能を増強する、請求項46または47に記載の方法。
  49. 少なくとも1種のsgk、特にsgk1および/またはsgk3、ならびに/あるいは1種のPKBの遺伝子を過剰発現させることを特徴とする請求項48に記載の方法。
  50. sgk、特にsgk1および/またはsgk3、ならびに/あるいはPKBの少なくとも1つの活性化変異、特にS422Dsgk1および/またはT308D,S473DPKBを使用することを特徴とする、請求項48または49に記載の方法。
  51. 少なくとも1種のNedd、特にNedd4−2の発現および/または機能を低下させることを特徴とする、請求項46から50の一項に記載の方法。
  52. 少なくとも1種のneddの不活化変異、特にnedd4−2、特にS338Dnedd4−2および/またはS444Dnedd4−2を使用することを特徴とする、請求項51に記載の方法。
JP2004510443A 2002-06-04 2003-06-04 診断標的および治療標的としてのSgkおよびNedd Pending JP2005528113A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10225844A DE10225844A1 (de) 2002-06-04 2002-06-04 sgk und nedd als diagnostische und therapeutische targets
PCT/EP2003/005847 WO2003102206A2 (de) 2002-06-04 2003-06-04 Sgk und nedd als diagnostische und therapeutische targets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005528113A true JP2005528113A (ja) 2005-09-22

Family

ID=29557749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004510443A Pending JP2005528113A (ja) 2002-06-04 2003-06-04 診断標的および治療標的としてのSgkおよびNedd

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20060121465A1 (ja)
EP (1) EP1523571B1 (ja)
JP (1) JP2005528113A (ja)
CN (2) CN101241127A (ja)
AT (1) ATE400665T1 (ja)
AU (1) AU2003238462A1 (ja)
BR (1) BRPI0311695A2 (ja)
CA (1) CA2487730A1 (ja)
DE (2) DE10225844A1 (ja)
MX (1) MXPA04012061A (ja)
PL (1) PL374083A1 (ja)
RU (1) RU2004139030A (ja)
WO (1) WO2003102206A2 (ja)
ZA (1) ZA200409788B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10305212A1 (de) * 2003-02-07 2004-08-19 Florian Prof. Dr.med. Lang Verwendung der sgk-Genfamilie zur Diagnose und zur Therapie von Katarakt und Glaukom
DE10305213A1 (de) * 2003-02-07 2004-08-26 Florian Prof. Dr.med. Lang Verwendung eines neuen Polymorphismus im hsgk1-Gen zur Diagnose der Hypertonie und Verwendung der sgk-Genfamilie zur Diagnose und Therapie des Long-Q/T-Syndroms
WO2005118832A2 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with serum/glucocorticoid regulated kinase-like protein (sgkl)
DE102008029072A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-17 Lang, Florian, Prof. Dr.med. Sgk3 als therapeutisches und diagnostisches Target für Alterserkrankungen
RS52236B (en) 2008-08-28 2012-10-31 Pfizer Inc. DIOKASA-BICYCLE DERIVATIVES (3.2.1) OCTOBER-2,3,4-TRIOLA
US8669380B2 (en) 2009-11-02 2014-03-11 Pfizer Inc. Dioxa-bicyclo[3.2.1]octane-2,3,4-triol derivatives
WO2012158866A2 (en) 2011-05-19 2012-11-22 The Johns Hopkins University Treatment of autoimmune disorders and infections using antagonists of sgk1 activity
CN104673762B (zh) * 2015-01-19 2017-10-20 江苏大学 抗泛素连接酶Nedd4‑1的特异性抗体及其应用
CN105535977A (zh) * 2015-12-30 2016-05-04 南方医科大学 Nedd4-2在帕金森病治疗中的应用
CN107875153A (zh) * 2017-11-16 2018-04-06 上海壹志医药科技有限公司 去甲白屈菜红碱的药物用途

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952567A (en) * 1988-05-09 1990-08-28 City Of Hope Inhibition of lipogenesis
DE4218669C1 (ja) * 1992-06-05 1993-09-02 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften Ev, 3400 Goettingen, De
AU4669499A (en) * 1998-06-08 1999-12-30 Pharmacia & Upjohn Ab New therapeutic use of pkb (proteine kinase b) enhancers
US6486299B1 (en) * 1998-09-28 2002-11-26 Curagen Corporation Genes and proteins predictive and therapeutic for stroke, hypertension, diabetes and obesity
DE19917990A1 (de) * 1999-04-20 2000-11-02 Florian Lang Arzneimittel enthaltend Hemmstoffe der zellvolumenregulierten humanen Kinase h-sgk
CN1327054A (zh) * 2000-06-05 2001-12-19 上海博德基因开发有限公司 一种新的多肽——人类Nedd-4泛醌蛋白连接酶WWP28.8和编码这种多肽的多核苷酸

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200409788B (en) 2005-06-29
CA2487730A1 (en) 2003-12-11
EP1523571B1 (de) 2008-07-09
CN1668762A (zh) 2005-09-14
ATE400665T1 (de) 2008-07-15
PL374083A1 (en) 2005-09-19
RU2004139030A (ru) 2006-01-20
MXPA04012061A (es) 2005-03-07
WO2003102206A2 (de) 2003-12-11
US20060121465A1 (en) 2006-06-08
CN101241127A (zh) 2008-08-13
CN100406570C (zh) 2008-07-30
DE10225844A1 (de) 2003-12-18
AU2003238462A1 (en) 2003-12-19
DE50310113D1 (de) 2008-08-21
BRPI0311695A2 (pt) 2016-06-28
WO2003102206A3 (de) 2005-02-24
EP1523571A2 (de) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ouedraogo et al. Role of STAT3 in genesis and progression of human malignant gliomas
Abou Ziki et al. The interplay of canonical and noncanonical Wnt signaling in metabolic syndrome
JP2002518292A (ja) Rtk−過剰機能−誘導障害、特に癌の治療のための阻害剤の使用
Kunzmann et al. Connective tissue growth factor expression is regulated by histamine in lung fibroblasts: potential role of histamine in airway remodeling
Hongo et al. Somatic GJA4 gain-of-function mutation in orbital cavernous venous malformations
Ohashi et al. Inhibition of p38 mitogen-activated protein kinase augments progression of remnant kidney model by activating the ERK pathway
JP2005528113A (ja) 診断標的および治療標的としてのSgkおよびNedd
US20150031742A1 (en) Treatment of uterine leiomyomata
JP2006519189A (ja) 白内障および緑内障を診断および治療するための、sgk遺伝子ファミリーの使用
JP2004507493A (ja) 診断および治療ターゲットとしてのsgk2およびsgk3の使用
JP4762552B2 (ja) 診断用および治療用標的としてのsgk1
WO2011129427A1 (ja) 癌の診断剤および治療剤
WO2006020755A2 (en) Methods for identifying inhibitors of the mtor pathway as diabetes therapeutics
Li et al. USP17 regulates preeclampsia by modulating the NF-κB signaling pathway via deubiquitinating HDAC2
US20090239884A1 (en) Methods of Treating Inflammation
WO2003078959A2 (en) Methods for shp1 mediated neuroprotection
KR20050016494A (ko) 진단 및 치료 표적으로 사용되는 sgk 및 nedd
US8372582B2 (en) Methods of modulating metabolic memory
JP2001505876A (ja) Mapキナーゼホスファターゼ1(mpk―1)の調節
HK1077329A (en) Sgk and nedd used as diagnostic and therapeutic targets
Vincze-Fige et al. Heme Oxygenase-1 Contributes to Both the Engulfment and the Anti-Inflammatory Program of Macrophages during Efferocytosis
EP2128267A2 (en) Methods of evaluating phosphatase inhibitors
Alam et al. Role of the PI3-kinase and ERK pathways in the induction of HIF-1 activity and the HIF-1 target VEGF in ovarian granulosa cells in response to follicle stimulating hormone
Lamyel Characterization of β-Adrenergic Mechanisms and their Interaction with Corticosteroids in Human Pulmonary Fibroblasts
Death Dual Role of CD38 in Microglial Activation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090624