[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005506356A - アンドロゲン依存性疾患の治療を目的とする17βヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ3型の阻害剤としてのピペリジンアセトアミンおよびピペラジンアセトアミン - Google Patents

アンドロゲン依存性疾患の治療を目的とする17βヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ3型の阻害剤としてのピペリジンアセトアミンおよびピペラジンアセトアミン Download PDF

Info

Publication number
JP2005506356A
JP2005506356A JP2003536227A JP2003536227A JP2005506356A JP 2005506356 A JP2005506356 A JP 2005506356A JP 2003536227 A JP2003536227 A JP 2003536227A JP 2003536227 A JP2003536227 A JP 2003536227A JP 2005506356 A JP2005506356 A JP 2005506356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
compound
aryl
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003536227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4309761B2 (ja
Inventor
ティモシー ジェイ. グジ,
カミル パルチ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2005506356A publication Critical patent/JP2005506356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309761B2 publication Critical patent/JP4309761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/28Antiandrogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

3型17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの阻害剤として有用である式(I)の化合物、そのプロドラッグまたは製剤上許容し得るその化合物の塩もしくはそのまたは前記プロドラッグの塩を開示する。また、前記化合物を含有する薬学的組成物およびアンドロゲン依存性疾患の治療または予防を目的とするそれらの使用も開示する。改善された療法には、3型17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼを特異的に阻害する一方で、他の17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの阻害を避ける化合物を含むものが挙げられると考えられ、そのような改善が本発明により提供される。

Description

【技術分野】
【0001】
(関連出願に対する相互参照)
本出願は、2001年10月17日に出願された米国仮特許出願第60/330,066号に対する優先権を主張する。
【背景技術】
【0002】
(背景)
(1.発明の分野)
本発明は、3型17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの新規阻害剤、前記化合物を含有する薬学的組成物、アンドロゲン依存性疾患の治療または予防を目的とする前記化合物の使用に関する。
【0003】
(2.関連技術の説明)
アンドロゲン依存性疾患、例えばその発症または進行がアンドロゲン活性によって促進される疾患はよく知られている。これらの疾患として、限定はしないが、前立腺癌、良性前立腺過形成、アクネ、脂漏症、多毛症、アンドロゲン性脱毛症、早発思春期、副腎過形成、および多嚢胞卵巣症候群が挙げられる。エストロゲン依存性疾患、すなわち、その発症または進行がエストロゲン活性によって促進される疾患もまた、よく知られている。これらとして、限定はしないが、乳癌、子宮内膜症、平滑筋腫および早発思春期が挙げられる。
【0004】
アンドロゲン活性およびエストロゲン活性は、それぞれアンドロゲン受容体アンタゴニストまたはエストロゲン受容体アンタゴニストを投与することにより抑制できる。例えば、WO94/26767およびWO96/26201を参照されたい。アンドロゲン活性およびエストロゲン活性はまた、アンドロゲンの生合成またはエストロゲンの生合成の1つ以上の工程を触媒する酵素の阻害剤を用いてこのような生合成を抑制することによっても低下され得る。3型17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ(17β−HSD3)は、精巣内でアンドロステンジオンをテストステロンへ変換する主要な酵素である。アンドロゲン活性およびエストロゲン活性はまた、公知の方法により、卵巣または精巣の分泌を抑制することによっても低下され得る。例えば、WO90/10462、WO91/00731、WO91/00733、およびWO86/01105を参照されたい。5型17B−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼは、WO97/11162に記載されている。3型および5型17B−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ双方の新規阻害剤がWO99/46279に記載されている。
【0005】
米国特許第5,665,735号は、喘息、アレルギーおよび炎症の治療に有用な式:
【0006】
【化15】
Figure 2005506356
の化合物またはその製剤上許容し得る塩もしくは溶媒和物を開示しており、式中、AR(またはAr)は、
【0007】
【化16】
Figure 2005506356
を表し、AR(またはAr)は
【0008】
【化17】
Figure 2005506356
または式Iから式XII:
【0009】
【化18】
Figure 2005506356
Figure 2005506356
よりなる群から選択される5員ヘテロ環式芳香族基を表し、式中
XはO、Sを表す。
【0010】
米国特許第5,432,175号は、抗アレルギー活性および抗炎症活性を有する、式:
【0011】
【化19】
Figure 2005506356
の化合物を開示しており、式中:
ARは、
【0012】
【化20】
Figure 2005506356
を表し、
ARは、
【0013】
【化21】
Figure 2005506356
または、環構造内に少なくとも1個のO、S、=Nもしくは
【0014】
【化22】
Figure 2005506356
を含有する5員ヘテロ環式芳香族基を表し、
Tは、CH、CまたはNを表す。
【0015】
アンドロゲン依存性疾患およびエストロゲン依存性疾患の治療目的の現在の療法としては、副腎分泌を遮断するグルココルチコイドおよび医学的去勢をもたらす黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)アゴニストの使用が挙げられる。双方の療法とも望ましくない副作用を伴う。改善された療法には、3型17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼを特異的に阻害する一方で、他の17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの阻害を避ける化合物を含むものが挙げられると考えられ、そのような改善が本発明により提供される。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0016】
(発明の要旨)
本発明は、式(I):
【0017】
【化23】
Figure 2005506356
で表される新規化合物、そのプロドラッグ、または前記化合物または前記プロドラッグの製剤上許容し得る塩または溶媒和物を提供し、式中
は、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびジフェニルアルキルよりなる群から選択され、各々が、
a) ハロゲン;
b) −OCFまたは−OCHF
c) −CF
d) −CN;
e) アルキルまたはR18−アルキル;
f) ヘテロアルキルまたはR18−ヘテロアルキル;
g) アリールまたはR18−アリール;
h) ヘテロアリールまたはR18−ヘテロアリール;
i) アリールアルキルまたはR18−アリールアルキル;
j) ヘテロアリールアルキルまたはR18−ヘテロアリールアルキル;
k) ヒドロキシ;
l) アルコキシ;
m) アリールオキシ;
n) −SO−アルキル;
o) −NR1112
p) −N(R11)C(O)R13
q) メチレンジオキシ;
r) ジフルオロメチレンジオキシ;
s) トリフルオロアルコキシ;
t) −SCHまたは−SCF;および
u) −SOCFまたは−NHSOCF
よりなる群から選択される1つから6つの基で任意に置換されており;
およびRは、XがNの場合、RおよびRがそれぞれ−OH、アルコキシ、アリールアルコキシまたはヘテロアリールアルコキシではないという条件で、H、−OH、アルコキシ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、トリフルオロアルキル、ヘテロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルコキシ、ヘテロアリールアルコキシ、−(CH)n−NR1112および−(CH)n−SR11よりなる群からそれぞれ独立して選択され;
、R、RおよびRは、Zおよび/またはXがNの場合、R、R、RおよびRは、それぞれ−OR14−NR1112または−N(R11)C(O)R13ではないという条件で、H、−OR14、−NR1112、−N(R11)C(O)R13、アルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、
【0018】
【化24】
Figure 2005506356
からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
は、−C(O)R15および−SO15よりなる群から選択され;
およびR10は、ZがNの場合、RおよびR10はそれぞれ、F、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、−NR1112または−N(R11)C(O)R13ではないという条件で、H、F、−CF、−CHF、アルキル、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、−NR1112、−N(R11)C(O)R13よりなる群から、それぞれ独立して選択され;
11は、H、アルキル、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から選択され;
12は、H、アルキル、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から選択され;
13は、アルキル、アルコキシおよびアリールオキシよりなる群から選択され;
14は、H、アルキル、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から選択され;
15は、R18によってそれぞれ任意に置換されている−NR1617、−OR16、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールアルキル、およびヘテロアリールアルキルよりなる群から選択され;
16およびR17は、R15が−OR16の場合、R16はHではないという条件で、それぞれR18およびHによって任意に置換されているアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキルおよびヘテロアリールよりなる群から、それぞれ独立して選択され;
18は、低級アルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキサミド、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、スルホニル、スルホンアミド、アリールおよびヘテロアリールよりなる群からそれぞれ独立して選択される1つから4つの置換基であり;
XおよびZは、CおよびNよりなる群からそれぞれ独立して選択され;そして
nは1〜4である。
【0019】
式(I)で表される化合物は、限定はしないが、前立腺癌、良性前立腺過形成および前立腺上皮内腫瘍を含む、アンドロゲン依存性疾患の治療または予防のために有用である。本発明の他の局面は、単独での、または他の有効剤と一緒での式(I)の化合物、および製剤上許容できるその担体または賦形剤を含んでなる薬学的組成物を含んでなる。本発明の化合物および組成物は、単独で、または他の有効剤および/またはアンドロゲン依存性疾患の治療または予防のための治療法と組合わせて使用できる。
【0020】
本発明のさらなる理解は以下の詳細な説明および特許請求の範囲から得られる。
【0021】
(好ましい実施形態の詳細な説明)
他に指示しない限り、本明細書および特許請求の範囲を通して以下の定義が適用される。これらの定義は、用語がそれだけで用いられる場合または他の用語と組合わせて用いられる場合にかかわらず適用される。したがって「アルキル」の定義は、「アルキル」にも、また「アルコキシ」などの「アルキル」部分にも適用される。
【0022】
他に、それと反したものとして知られていたり、述べられたり、また示されていない限り、主構造に対する複合用語の置換基(複合用語とは単一部分を特定するために組合わされたものをいう)の結合部分は、複合用語の最後に挙げられた用語からわかる。例えば、シクロアルキルアルキル置換基は、この置換基の後者の「アルキル」部分によって標的物に結合する(例えば、構造体−アルキル−シクロアルキル)。
【0023】
ある可変基(例えば、アリール、R)が任意の構成要素内で1回より多く出現している場合、それぞれの出現における定義はそれ以外の出現の定義とは無関係である。また、置換基および/または可変部の組合わせは、そのような組合わせが安定な化合物を生じる場合にのみ許容される。
【0024】
それに反することが明記されたり、示されたり、他に公知でない限り、共有結合化合物に関して化学式に示された原子は全て通常の原子価を有する。したがって、水素原子、二重結合、三重結合および環状構造は一般化学式においてわざわざ示す必要はない。
【0025】
二重結合は、適切な場合は、化学式において原子の周りの括弧の存在によって表示できる。例えば、カルボニル官能性、−CO−は、化学式において−C(O)−または−C(=O)−によって表示できる。同様に、硫黄原子と酸素原子との間の二重結合は、化学式において−SO−、−S(O)−、−S(=O)−により表示できる。当業者は、共有結合した分子内二重(および三重)結合の存在の有無を判断できるであろう。例えば、カルボキシル官能性は、−COOH、−C(O)OH、−C(=O)OH、またはCOHによって表示できることは容易に認識される。
【0026】
本明細書中に用いられる用語「置換された」とは、ある特定の群から選択された原子または基を有する所与の構造における1つ以上の原子または基、通常は水素原子の置換を意味する。1つ以上の原子または基が、同じ特定の群から選択された置換基で置換され得る状況において、これらの置換基は、他に特定しない限り、それぞれの位置で同一のこともあるし、異なっていることもある。アルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基およびヘテロアリール基などの特定の群の基は他に示さない限り、互いに独立して、または一緒になって特定の群のいずれかの上の置換基であり得る。
【0027】
「アルキル」とは、指定された炭素原子数を有する直鎖または分枝の飽和炭化水素鎖を示す。炭素原子数は、好ましくは1個から20個、より好ましくは1個から10個、最も好ましい炭素原子数は、1個から6個である。炭素原子数が特定されない場合、1個から20個の炭素原子が意図されている。
【0028】
用語「低級アルキル」とは、1個から6個の炭素を有する直鎖または分枝の飽和炭化水素鎖を示す。
【0029】
用語「化学的に実施可能な」とは、通常ある化合物内に存在する環状構造に適用され、当業者がこの環状構造を安定であると考えることを意味する。
【0030】
本明細書中に用いられる用語「シクロアルキル」または「シクロアルカン」とは、好ましくは3個から15個の炭素原子、より好ましくは3個から8個の炭素原子を有する未置換または置換された安定した飽和非芳香族の化学的に実施可能な炭素環式環を意味する。シクロアルキル炭素環基は飽和しており、1個から2個のシクロアルキル環、芳香族環、ヘテロ環式環、またはヘテロ芳香族環と縮合(例えば、ベンゾ縮合)していてもよい。シクロアルキルは、環内の任意の炭素原子に結合して安定な構造になり得る。好ましい炭素環式環は5個から6個の炭素を有する。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられる。
【0031】
用語「ヘテロシクロアルキル」とは、少なくとも1個のヘテロ原子を有するシクロアルキル基を言う。
【0032】
用語「ハロゲン」または「ハロ(ハロゲン)」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を含むことが意図される。
【0033】
本明細書中に用いられる用語「アルコキシ」とは、アルキル基などの炭化水素鎖に結合している酸素原子(−O−アルキル)を意味する。代表的なアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基およびイソプロポキシ基が挙げられる。
【0034】
本明細書中に用いられる用語「アリールオキシ」とは、アリール基に結合している酸素原子(−O−アリール)を意味する。
【0035】
用語「フルオロアルキル」とは、1つ以上のフッ素原子で置換された指定された炭素原子数を有する直鎖または分枝の飽和炭化水素鎖を表す。炭素原子の数が特定されていない場合、1〜20個の炭素が意図される。
【0036】
「アリール」とは、1つまたは2つの芳香族環を有する単環式環系または二環式環系を言い、限定はしないが、フェニル、ナフチル、インデニル、テトラヒドロナフチル、インダニル、アントラセニル、フルオレニルなどが挙げられる。アリール基は、未置換、または低級アルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキサミド、メルカプト、スルフヒドリル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、スルホニル、スルホンアミド、アリールおよびヘテロアリールから独立して選択された1つ、2つまたは3つの置換基より置換されたものであり得る。
【0037】
用語「アリールアルキル」とは、アルキル基を介して主構造に直接結合しているアリールを言う。
【0038】
本明細書中に用いられる用語「ヘテロ原子」とは、窒素原子、硫黄原子、または酸素原子を意味する。同一基内の複数のヘテロ原子は、同一であることも異なっていることもあり得る。用語「ヘテロアルキル」とは、少なくとも1つのヘテロ原子を有するアルキル基を言う。
【0039】
用語「ヘテロアルキル」とは、少なくとも1つのヘテロ原子を有するアルキル基を言う。代表例としては、アルコール、アルコキシアルキルおよびアルキルアミノアルキルが挙げられる。
【0040】
用語「ヘテロ環」または「複素環」とは、オキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、テトラヒドロピリジン、テトラヒドロピリミジン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロチオピラン、モルホリン、ヒダントイン、バレロラクタム、ピロリジノンなどの、N、O、およびSから選択された1個〜3個のヘテロ原子を含有する3個〜7個の原子の全て非芳香族複素環によって定義される。
【0041】
用語「ヘテロ環式酸性官能基」は、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾールなどの基を含むことが意図される。
【0042】
「ヘテロアリール」とは、環が隣接した酸素原子および/または硫黄原子を持たないという条件で、O−、−Sおよび−N=よりなる群から独立して選択された1個から3個のヘテロ原子からなる単独またはベンゾ縮合した芳香族5員環または10員環を言う。ヘテロアリール基は、未置換、または低級アルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキサミド、スルフィドリル、アミノ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノから独立して選択された1つ、2つまたは3つの置換基により置換したものであり得る。代表的なヘテロアリール基としては、チアゾイル、チエニル、ピリジル、ベンゾチエニルおよびキノリルが挙げられる。
【0043】
用語の「ヘテロアリールアルキル」とは、アルキル基を介して主構造と直接結合したヘテロアリール基を言う。
【0044】
N−オキシドは、R置換基に存在する第三級窒素上に、またはヘテロアリール環置換基内の=N−上に形成でき、式Iの化合物内に含まれる。
【0045】
本明細書中に用いられる用語「プロドラッグ」は、患者に投与後、化学的または生理学的過程により、インビボで薬物を放出する薬物前駆体である化合物を表す(例えば、プロドラッグは生理学的pHにされたときに、または酵素作用を介して所望の薬物形態へ転換される)。プロドラッグについての検討は、ティー・ヒグチおよびヴィー・ステラ、「新規送達系としてのプロドラッグ(Pro−drugs as Novel Delivery Systems)」、A.C.S.シンポジウムシリーズの14巻(1987)、および「ドラッグデザインにおける生体可逆性担体(Bioreversible Carries in Drug Design)」、イー・ビー・ロッシュ(E.B.Roche)編集、アメリカン・ファーマシューティカル・アソシエーション・アンド・パーガモン・プレス(American Pharmaceutical Association and Pergamon Press)(1987)に提供されており、その各々の全体が本明細書に参考として援用される。
【0046】
本明細書中に用いられる用語「組成物」は、特定の量における特定の成分を含んでなる生成物ならびに、特定の量における特定の成分の組合わせから直接的に、または間接的に生じる任意の生成物を包含することが意図されている。
【0047】
本明細書中に用いられる語句「有効量」とは、治療すべき症状/または病状を有意にかつ、ポジティブに変化させる(例えば、ポジティブな臨床的応答を与える)のに十分な化合物または組成物の量を意味する。薬学的組成物に使用される活性成分の有効量は、担当医の知識および専門技術の範囲内において治療されている具体的病状、病状の重症度、治療の継続期間、併用療法の性質、使用されている具体的な活性成分、使用される具体的な製剤上許容し得る賦形剤/担体などの因子によって変わる。
【0048】
本明細書中に用いられる用語「疾患」は、障害を含む何らかの異常な身体的または精神的病状ならびに疾患または障害の証拠となる何らかの症状を含むことが意図されている。
【0049】
本明細書中に用いられる「式Iを有する化合物」などの用語は、式Iによって包含された化学構造を有する化合物を表し、任意の、および全ての異性体(例えば、鏡像体、立体異性体、ジアステレオマー、回転異性体、互変異性体)および前記化合物のプロドラッグを含む。これらの化合物は、中性、酸性またはアルカリ性であり得、さらにそれらの対応する製剤上許容し得る塩、溶媒和物、エステルなどを含む。
【0050】
本発明の化合物の全異性体は、混合物、または純粋または実質的に純粋な形態のいずれかにおいて考えられている。本発明による化合物の定義は、可能な全ての異性体およびそれらの混合物を包含している。それは特に特定の活性を有するラセミ体および単離された光学異性体を包含する。ラセミ体は、例えば、分別結晶化、ジアステレオマー誘導体の分離または結晶化あるいは、キラルカラムクロマトグラフィによる分離などの物理的方法によって分割できる。他に特記しない限り、上記式1または式2で指定された本発明の化合物は、それぞれ第1の異性体、第2の異性体に相当し、ジアステレオマー混合物から分離中に、キラルクロマトグラフィのカラムから溶出する。
【0051】
本発明書中で以下の溶媒および試薬は、表示された略号で呼ばれる:テトタヒドロフラン(THF);エタノール(EtOH);メタノール(MeOH);酢酸(HOAcまたはAcOH);酢酸エチル(EtOAc);N,N−ジメチルホルムアミド(DMF);トリフルオロ酢酸(TFA);無水トリフルオロ酢酸(TFAA);1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT);m−クロロ過安息香酸(MCPBA);トリエチルアミン(EtN);ジエチルエーテル(EtO);クロロギ酸エチル(ClCOEt);および塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(DEC);t−ブトキシカルボニル(BOC);フェニル基(Ph);イソシアン酸トリメチルシリル(TMSNCO);トリエチルアミン(TEA);ジエチルアミン(DEA);ジ−t−ブチルジカルボナート(BOC)O;塩化アセチル(AcCl);N−メチルモルホリン(NMM);N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC);および水素化アルミニウムリチウム(LAH)。
【0052】
本明細書中に用いられる以下の用語は、他に指示しない限り以下の意味を有する:
「少なくとも1つ」とは、「1つまたはそれ以上」、好ましくは1つから12、より好ましくは1つから6つ、最も好ましくは1つ、2つまたは3つである。
【0053】
「抗腫瘍剤」とは、癌に対し有効な化学療法剤を意味し;
「併用して」とは、同時に、を意味し;そして
「連続的に」とは、複数成分を含む治療法の1つの成分を投与した後に他の成分を投与することを意味する。すなわち、ある成分の投与後、第2の成分を第1の成分の実質的にすぐ後に投与できるか、または第2の成分を第1の成分の投与後、ある効果的な時間をおいてから投与でき、効果的な時間とは、第1の成分の投与から最大利益が認められると考えられる時間量である。
【0054】
(化学療法剤)
化学療法剤(抗腫瘍剤)として利用できる化合物の種類としては、アルキル化剤、代謝拮抗物質、天然物およびそれらの誘導体、ホルモンとステロイド(合成類似体を含む)および合成物質が挙げられる。これらの種類に入る化合物の例を以下に提供する。
【0055】
アルキル化剤(ナイトロジェンマスタード、エチレンイミン誘導体、スルホン酸アルキル、ニトロソ尿素およびトリアゼンを含む):ウラシルマスタード(Uracil Mustard)、クロルメチン(Chlormethine)、シクロホスファミド(シトキサン(Cytoxan(登録商標)))、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ピポブロマン、トリエチレンメラミン(Triethlenemelamine)、トリエチレンチオホスホラミン(Triethylenethiophosphoamine)、ブスルファン、カルムスチン、ロムスチン、ストレプトゾシン、ダカルバジンおよびテモゾロミド。
【0056】
代謝拮抗物質(葉酸アンタゴニスト、ピリミジン類似体、プリン類似体、およびアデノシンデアミナーゼ阻害剤を含む):メトトレキサート、5−フルオロウラシル、フロクスウリジン、シタラビン、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、リン酸フルダラビン、ペントスタチンおよびゲムシタビン。
【0057】
天然物およびそれらの誘導体(ビンカアルカロイド、抗腫瘍抗生物質、酵素、リンフォカインおよびエピポドフィロトキシンを含む):ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、パクリタキセル(パクリタキセルはタキソール(Taxol(登録商標))として商品入手でき、以下の「微小管作用剤」という標題の小節において、より詳細に記載している)、ミトラマイシン(Mithramycin)、デオキシコフォルマイシン(Deoxycoformycin)、マイトマイシン−C、L−アスパラギナーゼ、インターフェロンαおよびβ(特にIFN−α)、エトポシド、テニポシド。
【0058】
ホルモン剤とステロイド(合成アナログを含む):17α−エチニルエストラジオール、ジエチルスチルベストロール(Diethlstilbestrol)、テストステロン、プレドニゾン、フルオキシメステロン(Fluoxymesterone)、プロピオン酸ドロモスタノロン(Dromostanolone)、テストラクトン、酢酸メゲストロール、タモキシフェン、メチルプレドニゾロン、メチルテストステロン、プレドニゾロン、トリアムシノロン(Triamcinolone)、クロロトリアニセン(Chlorotrianisene)、ヒドロキシプロゲステロン、アミノグルテチミド、エストラムスチン(Estramustine)、酢酸メドロキシプロゲステロン、ロイプロリド、フルタミド(Flutamide)、トレミフェン、ゴセレリン(goserelin)およびゾーラデックス(Zoladex)。
【0059】
合成物質(プラチナ配位錯体などの無機錯体を含む):シスプラチン、カルボプラチン、ヒドロキシ尿素、アムサクリン、プロカルバジン、ミトタン(Mitotane)、ミトキサントロン、レバミゾール、ナベルベン(Navelbene)、CPT−11、アナストラゾール(Anastrazole)、レトラゾール(Letrazole)、カペシタビン(Capecitabine)、ラロジフィン(Ralozifine)、ドロロキシフィン、およびヘキサメチルメラミン(Hexamethylmelamine)。
【0060】
これら化学療法剤の多くについての安全かつ効果的な投与法は、当業者に公知である。また、それらの投与については、標準的文献に記載されている。例えば、これら化学療法剤の多くについての投与は「医師机上参考書(Physicians’Desk Reference)」(PDR)の例えば、1996年度版(米国07645−1742ニュージャージー州モンバーレ所在のメディカル・エコノミックス(Medical Economics)社)に記載されており、その開示は参照により本明細書中に組み込まれている。
【0061】
本発明の方法に有用な生物学的薬剤の例としては、限定はしないが、インターフェロン−α、インターフェロン−βおよび遺伝子療法が挙げられる。
【0062】
(微小管作用剤)
本明細書に用いられる微小管作用剤は、微小管形成および/または微小管の働きに作用することにより、細胞の有糸分裂を妨害する、すなわち、抗有糸分裂作用を有する化合物である。このような薬剤は、例えば、微小管安定化剤または微小管形成を撹乱する薬剤であり得る。
【0063】
本発明に有用な微小管作用剤は、当業者に周知であり、限定はしないが、アロコルヒチン(NSC406042)、ハリコンドロンB(NSC609395)、コルヒチン(NSC757)、コルヒチン誘導体(例えば、NSC33410)、ドラスタチン10(NSC376128)、メイタンシン(NSC153858)、リゾキシン(NSC332598)、パクリタキセル(タキソール(Taxol(登録商標))、NSC125973)、タキソール(Taxol(登録商標))誘導体(例えば、誘導体(例えば、NSC608832)、チオコルヒチン(NSC361792)、トリチルシステイン(NSC83265)、硫酸ビンブラスチン(NSC49842)、硫酸ビンクリスチン(NSC67574)、エポチロンA、エポチロン、およびディスコデルモリド(Service、(1996)Science、274:2009を参照)、エストラムスチン、ノコダゾール、MAP4などが挙げられる。このような薬剤の例はまた、科学文献および特許文献に記載されており、例えば、ブリンスキ(Bulinski)(1997)J.Cell Sci.110:3055〜3064頁;パンダ(Panda)(1997)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 94:10560〜10564頁;ムーラート(Muhlradt)(1997)Cancer Res.57:3344〜3346頁;ニコラオ(Nicolaou)(1997)Nature387:268〜272頁;バスケズ(Vasquez)(1997)Mol.Biol.Cell.8:973〜985頁;パンダ(Panda)(1996)J.Biol.Chem.271:29807〜29812頁、を参照されたい。
【0064】
特に好ましい微小管作用剤は、パクリタキセル様活性を有する化合物である。これらとしては、限定はしないが、パクリタキセルとパクリタキセル誘導体(パクリタキセル様化合物)およびアナログが挙げられる。パクリタキセルとその誘導体は商品として入手可能である。また、パクリタキセルとパクリタキセル誘導体およびアナログを作製する方法は、当業者に周知である(例えば、米国特許第5,569,729号;米国特許第5,565,478号;米国特許第5,530,020号;米国特許第5,527,924号;米国特許第5,508,447号;米国特許第5,489,589号;米国特許第5,488,116号;米国特許第5,484,809号;米国特許第5,478,854号;米国特許第5,478,736号;米国特許第5,475,120号;米国特許第5,468,769号;米国特許第5,461,169号;米国特許第5,440,057号;米国特許第5,422,364号;米国特許第5,411,984号;米国特許第5,405,972号;および米国特許第5,296,506号を参照)。
【0065】
より具体的には、本明細書に用いられる用語「パクリタキセル」とは、タキソール(Taxol(登録商標))(NSC番号:125973)として商品入手できる薬剤を言う。タキソール(Taxol(登録商標))は、有糸分裂に適当な構造へ再編成することのできない安定化微小管束へチューブリン部分の重合を増加させることによって、真核細胞の複製を阻害する。多くの利用可能な化学療法剤の中でも、パクリタキセルは、卵巣腫瘍および乳腺腫瘍を含む薬物難治性の腫瘍に対する臨床試験における有効性によって興味をもたらした(ホーキンス(Hawkins)(1992)Oncology、6:17〜23頁、ホルヴィッツ(Horwitz)(1992)Trends Pharmacol.Sci.13:134〜146頁、ローウィンスキイ(Rowinsky)(1990)J.Natl.Canc.Inst.82:1247〜1259頁)。
【0066】
当業界に公知の多くのこのようなアッセイの1つ、例えば、パクリタキセルアナログのチューブリン重合活性を測定する半自動化アッセイと、有糸分裂における細胞を阻害するこれらの化合物の可能性を測定する細胞アッセイとの組合わせを用いて、その他の微小管作用剤を評価できる(ロペス(Lopes)(1997)Cancer Chemother.Pharmacol.41:37〜47頁)を参照のこと。
【0067】
一般に、試験化合物の活性は、細胞をその化合物に接触させ、細胞周期が、特に有糸分裂事象の阻害を介して撹乱されているかいないかを測定することによって決定される。このような阻害は有糸分裂機構の撹乱、例えば、正常な紡錘体形成の撹乱によって媒介され得る。有糸分裂が妨害されている細胞は、形態の変化(例えば、微小管のコンパクション、染色体数の増加など)により特徴づけることができる。
【0068】
好ましい実施形態において、チューブリン重合活性の可能性を有する化合物はin vitroでスクリーニングされる。前記化合物は、増殖阻害に関して、および/または細胞形態の変化、特に微小管コンパクションに関して、培養WR21細胞(69−2ワップ−ラス(wap−ras)マウス系由来)に対してスクリーニングされる。次に、WR21腫瘍細胞を担持するヌードマウスを用いて、陽性試験化合物のin vivoスクリーニングが実施できる。このスクリーニング法に関する詳細なプロトコルは、ポーター(Porter)(1995)Lab.Anim.Sci.、45(2):145〜150頁により記載されている。
【0069】
所望の活性に関して化合物をスクリーニングする他の方法は当業者に周知である。典型的にこれらは、微小管の集合および/または非集合を阻害するアッセイを含む。微小管集合に関するアッセイは、例えば、ガスキン(Gaskin)ら(1974)J.Molec.Biol.、89:737〜758頁に記載されている。また、米国特許特許第5,569,720号もパクリタキセル様活性を有する化合物に関するin vitroおよびin vivoアッセイを提供している。
【0070】
上記の微小管作用剤の安全かつ効果的な投与法は当業者に公知である。また、それらの投与は標準的文献に記載されている。例えば、多くの化学療法剤の投与について、「医師机上参考書(Physicians’Desk Reference)」(PDR)の例えば、1996年度版(米国07645−1742ニュージャージー州モンバーレ所在のメディカル・エコノミックス(Medical Economics)社)に記載されており、その開示は参照により本明細書中に組み込まれている。
【0071】
本発明の一局面は、薬学的に受容可能な担体または希釈剤と組合わせた、または関連させた式(I)の化合物を含んでなる薬学的組成物に関する。
【0072】
式(I)の化合物に関して、好ましくは、
は、例えば、フェニルおよび、例えばピリジル、ナフチル(napthyl)、イミダゾリル、チアゾリル、チエニル、ベンゾチエニル、フラニル、ベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、およびインドリルなどのヘテロアリールなどのアリールから選択され、各々が、以下の:
a) ハロゲン、例えばCl、F、Br、I;
b) −OCF
c) −CF
d) −CN;
e) (C1〜C20)アルキルまたはR18−(C1〜C20)アルキル;
f) ヘテロアルキル、例えば、NHR11またはR18−ヘテロアルキル;
g) アリールまたはR18−アリール;
h) ヘテロアリールまたはR18−ヘテロアリール;
i) アリールアルキル、例えば、ベンジル、またはR18−アリールアルキル;
j) ヘテロアリールアルキルまたは;R18−ヘテロアリールアルキル;
k) ヒドロキシ;
l) アルコキシ;
m) アリールオキシ;
n) −SO−アルキル;
o) −NR1112
p) −N(R11)C(O)R13
q) メチレンジオキシ;
r) ジフルオロメチレンジオキシ;
s) トリフルオロアルコキシ、例えば、−O−(C1〜C20)アルキルCF
t) −SCH;および
u) −SOCF
から選択される1つから6つの基で任意に置換されており;
、R、RおよびRは、Zおよび/またはXがNの場合、R、R、RおよびRは、それぞれOR14でもNR1112でもないという条件で、H、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、
【0073】
【化25】
Figure 2005506356
からそれぞれ独立して選択され;
11は、Hおよびアルキルから選択され;
ZはCであり;および
nは1〜3である。
【0074】
より好ましい実施形態において、
は、アリールおよびヘテロアリールから選択され、各々が、以下の:
a) ハロゲン;
b) −OCF
c) −CF
d) トリフルオロアルコキシ;
e) (C1〜C6)アルキルまたはR18−(C1〜C6)アルキル;
f) ヘテロアルキルまたはR18−ヘテロアルキル;
g) アリールまたはR18−アリール;
h) アリールアルキルまたはR18−アリールアルキル;
i) ヘテロアリールアルキルまたは;R18−ヘテロアリールアルキル;および
j) アルコキシ;
から選択される1つから6つの基で任意に置換されており;
、R、RおよびRは、Zおよび/またはXがNの場合、R、R、RおよびRは、OR14でもNR1112でもないという条件で、H、−OR14、NR1112、アルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、
【0075】
【化26】
Figure 2005506356
からそれぞれ独立して選択され;
11は、Hおよびアルキルから選択され;
ZはCであり;および
nは1〜3である、
式(I)の化合物である。
【0076】
は、アリールおよびヘテロアリールから選択され、各々が、以下の:
a) ハロゲン;
b) −OCF
c) −CF
d) アルコキシ;
e) トリフルオロアルコキシ;および
f) (C1〜C6)アルキルまたはR18−(C1〜C6)アルキル;
から選択される1つから6つの基で任意に置換されており;
およびRは、H、アルキルおよびヘテロアルキルからそれぞれ独立して選択され;
、R、RおよびRは、Zおよび/またはXがNの場合、R、R、RおよびRは、OR14でもNR1112でもないという条件で、H、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、OR14、NR1112
【0077】
【化27】
Figure 2005506356
からそれぞれ独立して選択され;
11は、Hおよびアルキルから選択され;
ZはCである、
式(I)の化合物がさらにより好ましい。
【0078】
は、アリールおよびヘテロアリールから選択され、各々が以下の:
a) ハロゲン;
b) −OCF
c) −CF
d) アルコキシ;および
e) トリフルオロアルコキシ;
から選択される1つから6つの基で任意に置換されており;
はアルキルであり;
はHであり;
およびRは、以下のH、(C1〜C6)アルキル、ヘテロアルキル、および
【0079】
【化28】
Figure 2005506356
からそれぞれ独立して選択され;
は、XがNの場合、Rは、−OR14でもNR11,R12でもないという条件で、H、NR1112、OR14およびアルキルから選択され;
は、それぞれ置換されてもよいH、アルキル、アリールおよびヘテロアリールから選択され;
11は、Hおよびアルキルから選択され;
ZはCである、
式(I)の化合物がさらによりもっと好ましい。
【0080】
は、フェニルおよびピリジルから選択され、各々が以下の:
a) Br、FまたはCl;
b) −OCF
c) −CF
d) メトキシ;
e) エトキシ;
f) シクロプロピルメトキシ;および
g) −OCHCF
から選択される1つから6つの基で任意に置換されており;
は、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピルメチルおよびt−ブチルから選択され;
はHであり;
およびRは、H、メチル、エチル、イソプロピルおよびt−ブチルからそれぞれ独立して選択され;
は、H、OR14およびアルキルから選択され;
、R、R10、R11、R12およびR14は、Hおよびアルキルからそれぞれ独立して選択され;
13は、アルキルであり;
15は、NR1617、OR16およびアルキルから選択され;
16およびR17は、R15がOR16である場合、R16がHでないという条件でHおよびアルキルからそれぞれ独立して選択され;および
ZはCである、
式(I)の化合物が最も好ましい。
【0081】
式(I)の典型的な化合物を以下の表Aに示すが、ここでの化合物番号S1、S2などは、実施例の項で用いられた番号付けとは独立している。
【0082】
【化29】
Figure 2005506356
Figure 2005506356
Figure 2005506356
Figure 2005506356
上記表Aの以下の番号で示された化合物が好ましい:S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7、S8、S9、S10、S11、S12、S13、S14、S15、S16およびS17。
【0083】
上記表Aの以下の番号で示された化合物がより好ましい:S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7、S8、S9およびS10。
【0084】
上記表Aの以下の番号で示された化合物が最も好ましい:S1、S2、S3、S4、S5およびS6。
【0085】
少なくとも1つの不斉炭素原子を有する本発明の化合物に関して、ジアステレオマー、鏡像異性体および回転異性体を含む全ての異性体が本発明の部分として考慮されている。本発明は、純粋形およびラセミ混合物などの混合物におけるdおよびl異性体を含む。異性体は、従来の技術を用いて、または式1の化合物の異性体を分離することによって調製できる。
【0086】
式Iの化合物は、非溶媒和形態において、および水和形態などの溶媒和形態において存在できる。一般に、水、エタノールなどの製剤上許容し得る溶媒との溶媒和形態は、本発明の目的にとって、非溶媒和形態と等価である。
【0087】
式Iの化合物は、有機および無機の酸または塩基によって製剤上許容し得る塩を形成し得る。塩形成に好適な塩基の例として、限定はしないが、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウムおよび水酸化カルシウムが挙げられる。また、アンモニア、アルキルアミン、ヒドロキシアルキルアミン、N−メチルグルカミンなどの製剤上許容し得るアミンによって形成される塩も考慮される。ある一定の化合物、例えば、カルボキシル基またはフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物は、本質的に酸性である。フェノールの塩は、酸性化合物を当業者に周知の手順によって、上記の塩基のいずれかと加熱することによって製造できる。本発明の目的のために、前記化合物のアルミニウム塩、金塩および銀塩もまた考慮される。塩形成に好適な酸の例は、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、クエン酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、アスコルビン酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、当業者に周知の他の鉱酸およびカルボン酸である。従来法によって塩を製造するために、塩は、遊離塩基体を十分な量の所望の酸と接触させることによって調製する。遊離塩基体は、希薄水性した水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、炭酸カリウム、アンモニアまたは重炭酸ナトリウムなどの好適な希釈塩基水溶液と処理することによって再生できる。
【0088】
一局面において、本発明は哺乳動物、例えばヒトにおける3型17βヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの阻害を含んでなる使用を目的として、医薬品製造における式(I)の化合物、または製剤上許容し得るその塩、または溶媒和物の用途を提供する。
【0089】
他の局面において、本発明は哺乳類、例えばヒトにおけるアンドロゲン依存性またはエストロゲン依存性疾患の治療または予防を含んでなる使用を目的として、医薬品製造における式(I)の化合物、または製剤上許容し得るその塩、または溶媒和物の用途を提供する。
【0090】
さらに他の局面において、本発明は哺乳動物、例えばヒトにおける前立腺癌および他のアンドロゲン依存性新生物、良性前立腺過形成、前立腺上皮内新形成、アンドロゲン性脱毛症(すなわち、男性および女性患者の両者における禿パターン)、多毛症、多嚢胞卵巣症候群、アクネの治療または予防を含んでなる使用を目的として、医薬品製造における式(I)の化合物の用途を提供する。
【0091】
また、本発明は、少なくとも1種の抗アンドロゲン剤(すなわち、アンドロゲンの合成または活性を低下させる薬剤)と組合わせたアンドロゲン依存性疾患の治療または予防を含んでなる使用を目的とした医薬品製造における式(I)の化合物の用途を提供する。
【0092】
このような抗アンドロゲン剤の例として、限定はしないが、以下のもの:5α−レダクターゼの1型および/または2型の阻害剤、例えば、フィナステリド、SKF105、657、LY191、704、LY320、236、デュタステリド、フルタミド、ニカルタミド、ビカルタミド、LHRHアゴニスト、例えばロイプロリドおよびゾラデックス、LHRHアンタゴニスト、例えばアバレリックスおよびセトロレリックス、17α−ヒドロキシラーゼ/C17−20リアーゼの阻害剤、例えばYM116、CB7630およびリアロゾール;17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ5型および/または他の17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ/17β−オキシドレダクターゼアイソザイムの阻害剤、例えばEM−1404が挙げられる。
【0093】
アンドロゲン依存性またはエストロゲン依存性疾患のタイプとしては、限定はしないが、前立腺癌、良性前立腺過形成、前立腺上皮内新形成、アクネ、脂漏症、多毛症、アンドロゲン性脱毛症、思春期早発症、副腎過形成、および多嚢胞卵巣症候群、乳癌、子宮内膜症および平滑筋腫が挙げられる。
【0094】
さらに本発明はまた、良性前立腺過形成の治療または予防に有用な少なくとも1種の薬剤と組合わせた良性前立腺過形成の治療または予防を含んでなる使用を目的とした医薬品製造における式(I)の化合物の用途を提供する。このような薬剤の例として、限定はしないが、α−1アドレナリンアンタゴニスト、例えば、タムスロシンおよびテラゾシンが挙げられる。
【0095】
本発明はまた、少なくとも1種の抗脱毛剤と組合わせた脱毛の治療または予防を含んでなる使用を目的とした医薬品製造における式(I)の化合物の用途を提供する。有用な抗脱毛剤、すなわち、脱毛を治療または予防する薬剤としてカリウムチャンネルアゴニスト(例えば、ミノキシジルおよびKC−516)または5α−レダクターゼ阻害剤(例えば、フィナステリドおよびデュタステリド)が挙げられる。
【0096】
本発明はまた、1種以上の化学療法剤、生物学的薬剤、外科手術(例えば、前立腺切除)または放射線治療(好ましくは、γ−放射)の効果的な量と組合わせた、哺乳動物(例えば、ヒト)における増殖性疾患、特に癌(腫瘍)の治療または予防を含んでなる使用を目的とした医薬品製造における式(I)の化合物の用途を提供する。
【0097】
本発明の化合物単独または抗癌剤との組合わせにより抑制または治療し得る癌(すなわち、腫瘍)の例として、限定はしないが、肺癌(例えば、肺腺癌)、膵臓癌(例えば、外分泌膵臓癌腫などの膵臓癌腫)、結腸癌(例えば、結腸腺癌や結腸アデノーマなどの結腸直腸癌腫)、腎臓癌、骨髄性白血病(例えば、急性骨髄形成白血病(AML)、甲状腺濾胞状腺癌、脊髄異形成症候群(MDS)、膀胱癌腫、表皮癌腫、黒色腫、乳癌および前立腺癌が挙げられる。
【0098】
本発明による増殖性疾患(癌)の治療を目的とした医薬品の製造における式(I)の化合物の用途としては、本発明の化合物の有効量および抗癌剤の有効量を併用して、または連続的に投与することによる、形質転換細胞を含む細胞の異常増殖の治療(抑制)を、そのような治療を必要としている患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)に施すことが挙げられる。細胞の異常増殖とは、(1)活性化rasオンコジーンを発現している腫瘍細胞(腫瘍);(2)他の遺伝子におけるオンコジーンの変異の結果、ras蛋白質が活性化されている腫瘍細胞;(3)他の増殖性疾患の良性および悪性細胞の異常増殖など、正常な調節機構(例えば、接触阻止またはアポトーシス)から独立した細胞増殖を意味する。
【0099】
好ましい実施形態において、本発明の用途としては、(1)本発明の化合物の有効量および(2)抗新生物/微小管剤;生物学的薬剤の有効量、および/または外科手術(例えば、前立腺切除)および/または放射線治療を併用して、または連続的に投与することによる腫瘍増殖の治療または阻害を、そのような治療を必要としている患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)に施すための用途が挙げられる。治療され得る腫瘍の例として、限定はしないが、上皮性癌(例えば、前立腺癌)、肺癌(例えば、肺腺癌)、膵臓癌(例えば、外分泌膵臓癌腫などの膵臓癌腫)、乳癌、腎臓癌、結腸癌(例えば、結腸腺癌や結腸アデノーマなどの結腸直腸癌腫)、卵巣癌および膀胱癌が挙げられる。治療され得る他の癌としては、黒色腫、骨髄性白血病(例えば、急性骨髄形成白血病)、肉腫、甲状腺濾胞状腺癌、および脊髄異形成症候群が挙げられる。
【0100】
本発明の化合物の上記用途のそれぞれに関して、上記の1種以上の疾患/障害の治療または予防を必要とする哺乳動物は、式(1)の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物を含んでなる医薬品の治療的有効量を単独で、または上記の他の薬剤または療法の治療上有効量を組合わせて投与される。
【0101】
(生物学的データ)
(17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ阻害データ)
方法:
ヒト組換え3型17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ酵素を調製するために、ヒト17β−HSD3型により安定にトランスフェクションしたHEK−293細胞をコンフルエンシーまで培養し、酵素を得た。単離緩衝液(20mM KHPO、1mM EDTA、0.25Mスクロース、1mM PMSF、5μg/ml ペプスタチンA、5μg/ml アンチペインおよび5μg/ml ロイペプチン)中、5.0×10細胞/mlと1.0×10細胞/mlとの間の濃度まで、この細胞を懸濁した。この細胞を、マイクロ超音波細胞撹乱器を用いて40番の設定出力で10秒間の噴射を4回氷上で行って音波処理した。次に破壊された細胞を4℃、100,000×gで60分、遠心分離し、生じたペレットを再懸濁し、ミクロフュージ管に分割し、−80℃で保管した。
【0102】
14C−アンドロステンジオンから14C−テストステロンへの変換を測定するために、反応緩衝液(12.5mM KHPO、1mM EDTA)、NADPH補因子(最終1mM)、試験化合物、17β−HSD3酵素(30μgのタンパク質)および14C−アンドロステンジオン基質(100nM;2.7nCi/管)を13×100ホウ珪酸ガラス管に総容量が0.5mL/管まで加えた。この管を予め37℃に温めた水浴中に30分間置いた。次に1mlのエチルエーテルを加えて反応を停止させた。前記管を4℃、3000rpmで20分間、テーブルトップ型遠心機内で遠心分離し、次いでドライアイス−メタノール浴で瞬間凍結した。エーテル層を他のガラス管へデカントしてから、圧縮窒素ガスを用いて蒸発乾燥した。このサンプルをクロロホルム(20mL)中に再懸濁し、シリカG60薄層クロマトグラフィプレート上へスポットした。前記プレートをクロロホルム:酢酸エチル(3:1)内に入れることによって、14C−アンドロステンジオン基質と14C−テストステロン生成物とを分離した。前記プレートを乾燥し、一晩露出し、FUJI FLA2000ホスホイメージャー上で走査し定量化した。
【0103】
17β−HSD3活性のパーセント阻害は、最大特異結合(「MSB」)のパーセントと100%との間の差である。MSBのパーセントは、以下の式によって決まり、式中「dpm」は「1分間当たりの崩壊」を表す:
【0104】
【化30】
Figure 2005506356
次に式Iを有する化合物が50%の結合阻害を生じる時の濃度を用い、チャングープルゾフ(Chang−Prusoff)式を使用して阻害定数(「Ki」)を決定する。
【0105】
式Iを有する化合物が、17β−HSD3を様々な程度に阻害し得ることが認識される。本発明の実施に有用な化合物はKi値(nM)により測定されるように17β−HSD3との強力な結合親和性を示す。これらの化合物の活性(有効性)は、それらのKi値を測定することにより決定される。Ki値が小さいほど、特定の酵素阻害に関して化合物はより活性である。
【0106】
本発明の化合物は約0.010nMから約>100nMの範囲の17βヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ3型結合活性を有する。本発明の化合物は、好ましくは約0.010nMから100nM、より好ましくは約0.010nMから50nM、最も好ましくは約0.010nMから10nMの範囲の結合活性を有する。
【0107】
本発明により記載された化合物からの薬学的組成物の調製に関し、不活性で薬学的に受容可能なキャリアは固体または液体のいずれかであり得る。固体形態の調製物としては、散剤、錠剤、分散性顆粒剤、カプセル剤、カシェ剤、および坐剤が挙げられる。散剤および錠剤は、約5パーセントから約95パーセントの有効成分から構成され得る。好適な固体キャリアは当該分野で公知であり、例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖または乳糖である。錠剤、散剤、カシェ剤およびカプセル剤は経口投与に好適な固体投与形態として使用し得る。薬学的に受容可能なキャリアおよび種々の組成物の製造法の例は、エイ・ジェナロ(A.Gennaro)編、「レミントンの医薬品科学(Remington’s Pharmaceutical Sciences)」、第18版、(1990)、ペンシルバニア州イーストン所在のマック・パブリッシング社(Mack Publishing Co.)に見ることができる。
【0108】
液体形態の調製物としては、溶液、懸濁液およびエマルジョンが挙げられる。例として、非経口注射用の水溶液または水−プロピレングリコール溶液または経口の溶液、懸濁液およびエマルジョンのための甘味剤および乳白剤の添加を挙げることができる。液体形態の調製物としてはまた、鼻腔内投与用溶液も挙げることができる。
【0109】
吸入に好適なエアロゾル調製物としては、不活性圧縮ガス(例えば、窒素)のような薬学的に受容可能なキャリアと組合わせ得る溶液および粉末形態の固体を挙げることができる。
【0110】
また、使用直前に、経口用または非経口投与用の液体形態の調製物への変換が意図される固体形態の調製物もまた含まれる。このような液体形態としては、溶液、懸濁液およびエマルジョンが挙げられる。
【0111】
本発明の化合物はまた経皮的にも送達し得る。経皮用組成物は、クリーム、ローション、エアロゾルおよび/またはエマルジョンの形態をとることができ、この目的に関して当業界で通例的なマトリックスタイプまたはレザバータイプの経皮パッチに含むことができる。
【0112】
前記化合物は経口投与が好ましい。
【0113】
薬学的調製物は、単位用量形態にあることが好ましい。このような形態において、この調製物は、活性成分の適切な量、例えば、所望の目的を達成するための有効量を含有する好適なサイズの単位用量へとさらに分割されることが好ましい。
【0114】
調製物の単位用量における活性化合物の量は、特定の適用によって、約0.01mgから約1000mg、好ましくは約0.01mgから約750mg、より好ましくは約0.01mgから約500mg、最も好ましくは約0.01mgから約250mgに変更または調整できる。
【0115】
実際に用いられる投薬量は、患者の要件および治療する状態の重篤度に依存して変わり得る。特定の状況に対する適切な投薬レジメンの決定は当該分野の技量内である。便宜上、総投薬量を必要に応じ、1日のうち何回かに分割して投与できる。
【0116】
式(I)の化合物の投与量および投与回数は、年令、状態および患者の大きさならびに治療する疾患の重篤度などの要因を考慮しながら担当臨床医(医師)の判断によって調節される。式(I)の化合物の投薬レジメンは10mg/日から2000mg/日、好ましくは10mg/日から1000mg/日、より好ましくは50mg/日から600mg/日の2回から4回(好ましくは2回)の分割用量での経口投与であり得る。間欠的療法(例えば、3週のうち1週、または4週の内3週)もまた使用し得る。
【0117】
医師机上参考書(PDR)において承認された薬剤の製品情報シートに掲載された投薬量および投与スケジュール、ならびに当該分野で周知の治療プロトコルに従って、化学療法剤および/または放射線療法が、本発明の化合物と併用して投与できる。以下の表1.0に本発明の方法において有用な幾つかの例示的な化学療法剤の投薬量の範囲および投薬レジメンが示されている。化学療法剤および/または放射線療法の投与が、治療する疾患ならびにその疾患に対する化学療法剤および/または放射線療法の公知の効果によって変わり得ることは当業者にとって明らかである。また、熟練臨床医の知識により、治療プロトコル(例えば、投薬量や投与回数)は、患者に投与した化学療法剤(すなわち、抗腫瘍剤または放射線)の観察された効果ならびに、投与した治療薬に対する疾患の観察された応答を鑑みて変えられる。
表1.0
例示的な化学療法剤の投薬量および投薬レジメン
【0118】
【化31】
Figure 2005506356
抗アンドロゲン剤、抗良性前立腺肥大剤、カリウムチャンネルアゴニストおよび生物学的薬剤は、医師机上参考書(PDR)ならびに当業者に周知の治療プロトコルにおける承認薬剤の製品情報シートに記載された投薬量および投薬スケジュールに従って、本発明の化合物と併用して投与できる。前記薬剤の投与は、治療を受ける疾患およびその疾患に対する薬剤の公知の効果に依って変えることができることは、当業者にとって明白である。また、熟練臨床医の知識に従って、治療プロトコル(例えば、投薬量および投与回数)は、患者に対し投与された薬剤の観察された効果、および投与された治療剤に対する観察された疾患応答を鑑みて変えることができる。
【0119】
式(I)の化合物は、以下の反応スキームおよび調製において当業者に公知の方法、および下記の実施例により製造できる。
スキーム1
【0120】
【化32】
Figure 2005506356
上記スキーム1に示されるように、ピペラジン−ピペリジンコアを適切な塩化物に加える。脱保護およびアシル化により所望の生成物を得る。
スキーム2
【0121】
【化33】
Figure 2005506356
あるいは、より立体的に妨げられているピペラジンに対しては、直接結合が、位置化学的に所望の生成物を得る上で好結果となる(上記スキーム2を参照)。
スキーム3
【0122】
【化34】
Figure 2005506356
位置化学的アナログは、スキーム3に従って保護基の連続的修飾により調製することができる。
スキーム4
【0123】
【化35】
Figure 2005506356
ピペラジン−ピペリジンコアの還元的アミノ化に引き続く、脱保護およびアシル化によりスキーム4に示された所望の生成物を得る。
スキーム5
【0124】
【化36】
Figure 2005506356
所望の塩化物の合成は、適当なアルデヒドまたはケトンに対する適当な有機金属の添加により達成できる(上記スキーム5を参照)。次に得られたアルコールを、標準的条件下で必要な塩化物に変換する。
スキーム6
【0125】
【化37】
Figure 2005506356
あるいは、所望の塩化物の合成は、上記スキーム6に示されるように、適当なケトンの還元により達成できる。次いで得られたアルコールを、標準条件下で必要な塩化物に変換する。
スキーム7
【0126】
【化38】
Figure 2005506356
所望のケトンの合成は、標準的条件下で適当な酸から変換されるN,O−ジメチルアミドに対する、適当な有機金属の添加により達成できる(上記スキーム7を参照)。
スキーム8
【0127】
【化39】
Figure 2005506356
置換ピペラジンは、上記スキーム8に示されるように、市販されているジケトピペラジンの還元により、あるいは所望のアミノ酸から調製できる。
スキーム9
【0128】
【化40】
Figure 2005506356
N−BOCまたはN−アシルピペリジン酢酸は、前述のように4−ピリジン酢酸の還元により調製できる(スキーム9を参照)。
【0129】
本明細書中に開示された発明は、以下の調製および実施例により例示されるが、開示の範囲を限定するように解釈してはならない。代替の機構経路および類似構造は、当業者に対して明らかであると考えられる。
【実施例】
【0130】
(調製実施例1)
【0131】
【化41】
Figure 2005506356
DCC(43.2mL、CHCl中1.0M、1.0当量)のCHCl(200mL)溶液に、N−t−BOC−L−ロイシン(10g、43.2mmol)を0℃で加えた。生じたスラリーに、N−ベンジルグリシン酸エチル(8.1mL、1.0当量)を15分かけて加えた。生じた溶液を、0℃で2時間、室温で1時間攪拌し、ろ過してから濃縮してオイルを得た(20.7g、LCMS:MH=407)。中間体をCHCl(150mL)に溶解し、これにHCl(g)を4時間通気させた。溶液をNパージして減圧下で濃縮した。残渣を飽和NaHCOで中和し、EtOAc(3×200mL)で抽出した。有機層を合わせて水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して固体を得(11.3g、100%収率)、これをさらに精製することなく用いた。LCMS:MH+=261。
【0132】
(調製実施例2〜4)
表1、2欄のアミノ酸類を代わりに用いて、調製実施例1に記載されたものと本質的に同じ手法により、表1、3欄の表題化合物を調製した:
(表1)
【0133】
【化42】
Figure 2005506356
Figure 2005506356
(調製実施例5)
【0134】
【化43】
Figure 2005506356
(S)−3−イソプロピル−2,5−ピペラジンジオン(5.0g、32mmol)のTHF(100mL)溶液に、LAH(137mL、THF中1.0M、4.3当量)を0℃で滴下した。添加完了後、得られた溶液を一晩加熱還流した。反応混合物を室温に冷却し、連続的に水(5.23mL)、1N NaOH(5.23mL)および水(5.23mL)をゆっくりと加えてクエンチした。生じたスラリーをEtOAcで希釈し、セライトのプラグを通してろ過した。残渣をEtOAc(4×100mL)で洗浄し、有機層を合わせて減圧下で濃縮した。粗生成物を5%MeOH、10%MeOH、MeOH中5%(10%NHOH)、MeOH中10%(10%NHOH)およびCHCl中でMeOH中20%(10%NHOH)の勾配を用いてフラッシュクロマトグラフィにより精製して、固体(3.03g、74%収率)を得た。LCMS:MH=129。
【0135】
(調製実施例6〜9)
調製実施例1〜4からピペラジンジオン(2欄)を代わりに用いて、調製実施例5に記載されたものと本質的に同じ手法により、3欄の化合物を調製した:
(表2)
【0136】
【化44】
Figure 2005506356
(調製実施例10)
【0137】
【化45】
Figure 2005506356
N−Boc−4−ピペリジン酢酸(米国特許第5,874,442号に記載されたとおり調製した;35.0g、144mmol)およびTEA(20.0mL、1.0当量)のトルエン(100mL)溶液に、塩化トリメチルアセチル(17.7mL、1.0当量)を0℃で加えた。生じたスラリを0℃で1.5時間攪拌してから、トルエン(100mL)中の調製実施例9の生成物(33.5g、151mmol、1.05当量)を加え、生じた溶液を室温まで温めて一晩攪拌した。反応混合物を1N NaOHの添加により中和し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮した。粗生成物を、溶出液として50:50EtOAc:ヘキサン溶液を用いてフラッシュクロマトグラフィにより精製した(34.4g、51%収率)。LCMS:MH=458。
【0138】
(調製実施例11)
【0139】
【化46】
Figure 2005506356
調製実施例10の生成物(34.0g、74.3mmol)の無水EtOH(600mL)溶液に、10%Pd−C(35.0g、ウェット、50%)およびNHHCO(94g、10当量)を加えた。反応混合物を3時間加熱還流し、室温まで冷却し、セライトのプラグを通してろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAcで希釈し、HO、1NNaOH、HOおよびブラインで連続して洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗製物を溶出液としてCHCl中5%(MeOH中10%NHOH)から(CHCl中のMeOH中10%NHOH)までを用いてフラッシュクロマトグラフィにより精製した(20g、74%収率)。LCMS:MH=368。
【0140】
(調製実施例12)
【0141】
【化47】
Figure 2005506356
調製実施例7の生成物(8.2g、31.5mmol)のCHCl(300mL)溶液に、(BOC)O(7.5g、1.02当量)を加えた。生じた溶液を室温で一晩攪拌した。反応を、飽和NaHCOの添加によりクエンチし、分離した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。溶出液としてヘキサン溶液中の10%EtOAcを用いて粗生成物をフラッシュクロマトグラフィにより精製した(10.6g、99%収率)。LCMS:MH=333。
【0142】
(調製実施例13)
【0143】
【化48】
Figure 2005506356
調製実施例10の生成物を代わりに用いるだけで、調製実施例12に記載されたものと本質的に同じ手法により、上記化合物を調製した。LCMS:MH=335。
【0144】
(調製実施例14)
【0145】
【化49】
Figure 2005506356
調製実施例13の生成物を代わりに用いるだけで、調製実施例11に記載されたものと本質的に同じ手法により、上記化合物を調製した。
【0146】
(調製実施例15)
【0147】
【化50】
Figure 2005506356
Mg(1.16g、1.6当量)およびI(触媒)のEtO(48mL)の溶液を3,3,3−トリフルオロ−1−ヨードプロパン(8.0g、1.2当量で最初は全量の20%)で処理し、生じた溶液にグリニャール形成を開始させるために加熱還流した。開始後、残りの3,3,3−トリフルオロ−1−ヨードプロパンを、緩やかな還流を維持するように滴下した。反応混合物を室温でさらなる時間攪拌し、0℃の4−トリフルオロベンズアルデヒド(4.1mL、30mmol)のEtO(95mL)溶液にカニューレを通して移した。生じた溶液を0℃で1時間、室温で1時間攪拌した。反応は、氷(100g)および飽和NHClに注いでクエンチした。生じた溶液をCHClで抽出し、有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮し、さらに精製することなく用いた。
【0148】
(調製用実施例16〜18)
表3の2欄の市販されているハロゲン化アルキルマグネシウムおよび3欄のアリールアルデヒドを代わりに用いるだけで、調製用実施例15に記載されたものと本質的に同じ手法により、4欄の化合物を調製した。
【0149】
(表3)
【0150】
【化51】
Figure 2005506356
(調製用実施例19)
【0151】
【化52】
Figure 2005506356
1,2−ジクロロ−4−ヨードベンゼン(1.0g、3.68mmol)のエーテル(10mL)溶液中に、0℃にてiPrMgCl(2.2mL、EtO中2M)を滴下し、生じた溶液を0℃で30分間、室温で1時間攪拌した。反応混合物を再度0℃に冷却し、シクロプロピルアセトニトリル(0.34mL、1.0当量)を加えた。反応混合物を0℃、室温で1時間攪拌し、次いで1N HClの添加によりクエンチした。生じた溶液を室温で2時間攪拌し、CHClで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。溶出液としてヘキサン溶液中の10%EtOAcに対する100%ヘキサンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィにより、粗製物を精製した(0.10g、21%収率)。LCMS:MH=227。
【0152】
(調製用実施例20)
【0153】
【化53】
Figure 2005506356
THF(5.0mL)およびMeOH(1.0mL)中の調製用実施例19の生成物(0.45g、1.97mmol)を、NaBH(0.075g、1.0当量)と共に0℃で1時間攪拌した。生じた溶液を水の添加によりクエンチし、CHClで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧濃縮して、さらに精製することなく用いた。
【0154】
(調製用実施例21)
【0155】
【化54】
Figure 2005506356
トルエン(5.0mL)中の調製用実施例16の生成物(1.57g、10mmol)に、0℃でSOCl(2.39g、2.0当量)を滴下した。生じた溶液を0℃で1時間攪拌し、室温に温めて一晩攪拌した。粗製反応混合物を減圧濃縮して上記の化合物を得、これを、さらに精製することなく用いた。
【0156】
(調製用実施例22〜23)
調製用実施例21に記載されたものと本質的に同じ手法により、表4、3欄の化合物を2欄の対応するアルコール体から調製した。
【0157】
(表4)
【0158】
【化55】
Figure 2005506356
(調製用実施例24)
【0159】
【化56】
Figure 2005506356
調製用実施例20の生成物(0.48g、2.08mmol)のCHCl(5mL)溶液に、EtN(0.87mL、3当量)に次いで塩化メタンスルホニル(0.306mL、1.5当量)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で1時間攪拌してから、飽和NaHCOの添加によりクエンチした。生じた溶液をCHClで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。溶出液として40:60EtOAc:ヘキサン溶液を用いるフラッシュクロマトグラフィにより、粗製物を精製した(0.47g、73%収率)。
【0160】
(調製用実施例25)
【0161】
【化57】
Figure 2005506356
調製用実施例15の生成物を代わりに用いるだけで、調製用実施例24に記載されたものと本質的に同じ手法により、上記化合物を調製した(0.36g、82%収率)。
【0162】
(調製用実施例26)
【0163】
【化58】
Figure 2005506356
調製用実施例14の生成物(0.25g、1.0mmol)および3,4−ジクロロベンズアルデヒド(0.23g、1.3当量)のCHCl(5mL)溶液に、NaHB(OAc)(0.32g、1.5当量)およびAcOH(0.14mL、2.4当量)を加え、生じた溶液を室温で96時間攪拌した。反応混合物を飽和NaHCOの添加によりクエンチし、CHClで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、そして減圧濃縮した。溶出液としてCHCl中10%EtOAc溶液を用いるフラッシュクロマトグラフィにより、粗製物を精製した(0.27g、66%収率)。FABMS:MH=403。
【0164】
(調製用実施例27)
【0165】
【化59】
Figure 2005506356
調製用実施例11の生成物を代わりに用いるだけで、調製用実施例26に記載されたものと本質的に同じ手法により、上記化合物を調製した(0.33g、92%収率)。LCMS:MH=526。
【0166】
(調製用実施例28〜30)
調製用実施例27に記載されたものと本質的に同じ手法により、表5、3欄の化合物を2欄の対応するアルデヒドから調製した:
(表5)
【0167】
【化60】
Figure 2005506356
Figure 2005506356
(調製用実施例31)
【0168】
【化61】
Figure 2005506356
調製用実施例28の生成物(0.26g、0.485mmol)、3,4−ジクロロフェニルボロン酸(0.19g、2.0当量)およびNaCO(0.15g、2.0当量)のTHF:HO(4:1、10mL)溶液に、PdCl(PPh(0.034g、10mol%)を加えた。生じた溶液を一晩加熱還流した。反応混合物を室温に冷却し、水の添加によりクエンチし、CHClで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。溶出液として10:90EtOAc:CHClを用いるフラッシュクロマトグラフィにより粗製物を精製し、生成物を得た(0.17g、58%収率)。LCMS:MH=602。
【0169】
(調製用実施例32)
【0170】
【化62】
Figure 2005506356
調製用実施例29の生成物(0.25g、0.465mmol)を代わりに用いるだけで、調製用実施例31に記載されたものと本質的に同じ手法により、上記化合物を調製した(0.12g、43%収率)。LCMS:MH=603。
【0171】
(調製用実施例33)
【0172】
【化63】
Figure 2005506356
調製用実施例26の生成物(0.26g、0.48mmol)をTFA(5mL)中、室温で1時間撹拌した。生じた溶液を減圧濃縮し、さらに精製することなく使用した。
【0173】
(調製用実施例34)
【0174】
【化64】
Figure 2005506356
塩化ベンズヒドリル(5.40g、26.6mmol)、調製用実施例5の生成物(3.4g、26.6mmol)およびNaI(0.75g、5mmol)のCHCN(40mL)溶液を一晩加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和NaHCOの添加によりクエンチし、CHClで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。CHCl中5%MeOH(10%NHOH)を用いるフラッシュクロマトグラフィにより粗製物を精製して、固体(4.02g、51%収率)を得た。LCMS:MH=295。
【0175】
(調製用実施例35)
【0176】
【化65】
Figure 2005506356
調製用実施例34の生成物(4.00g、13.6mmol)、N−Boc−4−ピペラジン酢酸(3.30g、13.6mmol)、DEC(3.39g、1.3当量)、HOBt(2.43g、1.3当量)およびNMM(3.54g、2.5当量)を室温でCHClと1.5日間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCOに注ぎ、CHClで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。CHCl中5%MeOH(10%NHOH)を用いるフラッシュクロマトグラフィにより粗製物を精製して、固体(6.7g、96%収率)を得た。LCMS:MH=520。
【0177】
(調製用実施例36)
【0178】
【化66】
Figure 2005506356
TFA(4.0mL)を、N下、0℃で調製用実施例35の生成物(2.00g、3.86mmol)の無水CHCl(40mL)溶液に加えた。前記混合物を、0℃で15分間撹拌してから、16mLのTFAを加え、0℃でさらに30分間撹拌を続けた。混合物を固体KCO(50g)に注ぎ、HO(200mL)を加え、混合物をCHCl(4×30mL)で抽出した。抽出液をNaSOで乾燥し、ろ過し、そして溶媒を蒸発させた。固体を無水CHCl(30mL)に溶解し、AcO(0.79g、7.7mmol)およびTEA(1.95g、19.3mmol)を加えた。前記混合物をN下、24時間撹拌し、飽和NaHCO(50mL)に注ぎ、CHCl(2×30mL)で抽出した。抽出液を合わせてNaSOで乾燥、ろ過した。CHCl中7%MeOH(10%NHOH)を用いるフラッシュクロマトグラフィにより残渣を精製して、固体(1.63g、92%収率)を得た。LCMS:MH=462;mp=65〜71℃。
【0179】
(調製用実施例37)
【0180】
【化67】
Figure 2005506356
TFA(4.0mL)を、N下、0℃で調製用実施例35の生成物(2.00g、3.86mmol)の無水CHCl(40mL)溶液に加えた。前記混合物を、0℃で15分間撹拌してから、16mLのTFAを加え、0℃でさらに30分間撹拌を続けた。混合物を固体KCO(50g)に注ぎ、HO(200mL)を加え、混合物をCHCl(4×30mL)で抽出した。抽出液をNaSOで乾燥し、ろ過し、そして溶媒を蒸発させた。固体を無水CHCl(30mL)に溶解し、TEA(1.95g、19.3mmol)およびTMSNCO(4.44g、38.6mmol)を加えた。前記混合物をN下、3時間撹拌し、飽和NaHCO(200mL)に注ぎ、CHCl(2×30mL)で抽出した。抽出液を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、そして溶媒を蒸発させた。CHCl中11%MeOH(10%NHOH)を用いるフラッシュクロマトグラフィにより残渣を精製して、固体(1.51g、85%収率)を得た。LCMS:MH=463;mp=100〜107℃。
【0181】
(調製用実施例38)
【0182】
【化68】
Figure 2005506356
実施例36の生成物(1.00g、2.20mmol)およびHCONH(2.77g、44.0mmol)の無水MeOH(30mL)溶液を、N下、10%Pd/C(1.17g)の無水MeOH(20mL)懸濁液に加えた。前記混合物を、N下、16時間撹拌し、250CHCl(250mL)に注ぎ、セライトを通してろ過した。溶媒を蒸発させ、CHCl中11%MeOH(10%NHOH)を用いるフラッシュクロマトグラフィにより残渣を精製して、555mg(87%)の固体を得た。
【0183】
(調製用実施例39)
【0184】
【化69】
Figure 2005506356
調製用実施例38に記載されたものと本質的に同じ手法により、調製用実施例37の生成物の1.00g(2.20mmol)を、固体としての520mg(81%)の上記化合物に変換した。
【0185】
(調製用実施例40)
【0186】
【化70】
Figure 2005506356
調製用実施例38に記載されたものと本質的に同じ手法により、調製用実施例35の生成物を、ワックス状物としての4.02g(91%)の上記化合物に変換した。
【0187】
(調製用実施例41)
【0188】
【化71】
Figure 2005506356
調製用実施例22の生成物(0.071g、0.35mmol)、調製用実施例40の生成物(0.1g、0.28mmol)、NaI(0.045g、0.3mmol)およびKCO(0.15g、1.1mmol)のCHCN(3mL)溶液を2.5日間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、5%KCOの添加によりクエンチし、CHClで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。CHCl中3%MeOH(10%NHOH)を用いるフラッシュクロマトグラフィにより粗製物を精製して、固体(0.029g、20%収率)を得た。LCMS:
MH=521。
【0189】
(調製用実施例42)
【0190】
【化72】
Figure 2005506356
調製用実施例11の生成物(0.977g、1.75当量)および調製用実施例24の生成物(0.47g、1.52mmol)、KCO(0.525g、2.5当量)およびKI(0.228g、1.0当量)のCHCN(20mL)溶液を24時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。粗製物を溶出液として50:50ヘキサン:EtOAc溶液を用いるフラッシュクロマトグラフィにより精製した(0.45g、51%収率)。LCMS:MH=580。
【0191】
(調製用実施例43および44)
【0192】
【化73】
Figure 2005506356
溶出液として98:2ヘキサン:0.2%DEAを有するIPAによるCHIRALPAK ADカラムを用いて、上記化合物を分取用HPLCにより調製用実施例42の生成物のジアステレオマー分離により調製した。
【0193】
調製用実施例43(第1の溶出異性体):LCMS:MH=580。
【0194】
調製用実施例44(第2の溶出異性体):LCMS:MH=580。
【0195】
(調製用実施例45)
【0196】
【化74】
Figure 2005506356
調製用実施例25の生成物を代わりに用いるだけで、調製用実施例42に記載されたものと本質的に同じ手法により、上記化合物を調製した(0.3g、32%収率)。LCMS:MH=622。
【0197】
(調製用実施例46)
【0198】
【化75】
Figure 2005506356
調製用実施例42の生成物(0.15g、0.26mmol)のジオキサン(5mL)中4MHCl溶液を室温で2時間撹拌した。生じた溶液を減圧濃縮した。残渣をCHClに溶解し、1N NaOHの添加により中和し、分離した。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮して固体を得(0.12g、96%収率)、これをさらに精製することなく用いた。LCMS:MH=480。
【0199】
(調製用実施例47〜54)
表7、2欄の化合物を代わりに用いて、調製用実施例46に記載されたものと本質的に同じ手法により、3欄の化合物を調製した(CMPD)。
【0200】
(表7)
【0201】
【化76】
Figure 2005506356
Figure 2005506356
(調製用実施例55)
(工程A:)
【0202】
【化77】
Figure 2005506356
ピペリジン−4−酢酸(10.0g、70.0mmol)のEtOH(100mL)溶液に、濃HCl(2.68mL、2.2当量)を加えた。生じた溶液を12時間加熱還流した。反応混合物を減圧濃縮し、さらに精製することなく用いた(10g、84%収率)。
【0203】
(工程B:)
【0204】
【化78】
Figure 2005506356
上記工程Aの生成物(2.0g、9.6mmol)のCHCl(30mL)溶液に0℃で、TMSNCO(6.3mL、5.0当量)、次いでTEA(2.0mL、1.5当量)を加えた。生じた溶液を0℃で3時間撹拌し、水でクエンチし、飽和NaHCOで希釈した。前記混合液をCHClで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。溶出液としてCHCl中8%(MeOH中10%NHOH)を用いるフラッシュクロマトグラフィにより、粗製物を精製した(1.2g、60%収率)FABMS:MH=215。
【0205】
(工程C:)
【0206】
【化79】
Figure 2005506356
上記工程Bの生成物(1.23g、5.7mmol)およびLiOH(0.33g、2.4当量)のCHCl(29mL)、EtOH(29mL)および水(14mL)溶液を3時間加熱還流した。生じた溶液を室温まで冷却し、1N HCl(16.1mL、2.98当量)の添加により中和し、減圧濃縮した。反応生成物を水とトルエンとの共沸留去によりさらに乾燥してガム状物(1.1g、収率定量的)を得た。FABMS:MH=187。
【0207】
(実施例)
(実施例100〜102)
表6、2欄の塩化物および3欄のピペラジンを代わりに用いるだけで、調製用実施例41に記載されたものと本質的に同じ手法により、4欄の生成物を調製した。
【0208】
(表6)
【0209】
【化80】
Figure 2005506356
Figure 2005506356
(実施例103)
【0210】
【化81】
Figure 2005506356
調製用実施例46の生成物(0.027g、0.056mmol)のCHCl(5mL)溶液に0℃で、TEA(0.039mL、5当量)およびAcCl(0.006mL、1.2当量)を加えた。反応混合物を室温まで温め、TLCが出発物質の消費を示すまで撹拌した(20分)。反応は、飽和NaHCOの添加によりクエンチし、CHClで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。溶出液としてCHCl中5%(MeOH中10%NHOH)を用いるフラッシュクロマトグラフィにより粗製物を精製して、固体(mp=60〜69℃)を得た。LCMS:MH=522。
【0211】
(実施例104〜111)
表8、2欄に示された調製用実施例47〜54を代わりに用いるだけで、実施例103に記載されたものと本質的に同じ手法により、3欄に示された化合物を調製した:
(表8)
【0212】
【化82】
Figure 2005506356
Figure 2005506356
Figure 2005506356
(実施例112)
【0213】
【化83】
Figure 2005506356
調製用実施例52の生成物(0.06g、0.125mmol)のCHCl(3mL)溶液に0℃で、TEA(0.087mL、5当量)およびTMSNCO(0.084mL、5当量)を加えた。反応混合物は、TLCが出発物質の消費を示すまで撹拌した(30分)。反応は、飽和NaHCOの添加によりクエンチし、CHClで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。溶出液としてCHCl中5%(MeOH中10%NHOH)を用いるフラッシュクロマトグラフィにより粗製物を精製して、固体を得た;LCMS:MH=523;mp=95〜98℃。
【0214】
(実施例113〜117)
表9、2欄に示された調製用実施例47、49〜50および53〜54の生成物を代わりに用いるだけで、実施例112に記載されたものと本質的に同じ手法により、3欄(CMPD)に示された化合物を調製した:
(表9)
【0215】
【化84】
Figure 2005506356
Figure 2005506356
(実施例118)
【0216】
【化85】
Figure 2005506356
調製用実施例33の生成物(0.64mmol)、カルボキサミドピペラジン酢酸(0.29g、1.3当量)、DEC(0.17g、1.3当量)、HOBt(0.12g、1.3当量)、およびNMM(0.36mL、5.0当量)のDMF(8.0mL)溶液を室温で5日間撹拌した。反応は、1N NaOHの添加によりクエンチし、CHClで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。溶出液としてCHCl中15%MeOHを用いるフラッシュクロマトグラフィにより、粗製物を精製した(0.13g、42%収率);FABMS:MH=471;mp=63〜68℃。

Claims (28)

  1. 式(I):
    Figure 2005506356
    の化合物、そのプロドラッグ、または該化合物もしくは該プロドラッグの製剤上許容し得る塩もしくは溶媒和物であって、式中
    は、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびジフェニルアルキルよりなる群から選択され、各々が、
    a) ハロゲン;
    b) −OCFまたは−OCHF
    c) −CF
    d) −CN;
    e) アルキルまたはR18−アルキル;
    f) ヘテロアルキルまたはR18−ヘテロアルキル;
    g) アリールまたはR18−アリール;
    h) ヘテロアリールまたはR18−ヘテロアリール;
    i) アリールアルキルまたはR18−アリールアルキル;
    j) ヘテロアリールアルキルまたはR18−ヘテロアリールアルキル;
    k) ヒドロキシ;
    l) アルコキシ;
    m) アリールオキシ;
    n) −SO−アルキル;
    o) −NR1112
    p) −N(R11)C(O)R13
    q) メチレンジオキシ;
    r) ジフルオロメチレンジオキシ;
    s) トリフルオロアルコキシ;
    t) −SCHまたは−SCF;および
    u) −SOCFまたは−NHOCF
    よりなる群から選択される1つから6つの基で任意に置換されており;
    およびRは、XがNの場合、RおよびRはそれぞれ−OH、アルコキシ、アリールアルコキシまたはヘテロアリールアルコキシではないという条件で、H、−OH、アルコキシ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、トリフルオロアルキル、ヘテロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルコキシ、ヘテロアリールアルコキシ、−(CH−NR1112および−CH−SR11よりなる群からそれぞれ独立して選択され;
    、R、RおよびRは、Zおよび/またはXがNの場合、R、R、RおよびRは、それぞれ−OR14、−NR1112または−N(R11)C(O)R13ではないという条件で、H、−OR14、−NR1112、−N(R11)C(O)R13、アルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、
    Figure 2005506356
    よりなる群からそれぞれ独立して選択され;
    は、−C(O)R15および−SO15よりなる群から選択され;
    およびR10は、ZがNの場合、RおよびR10はそれぞれ、F、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、−NR1112または−N(R11)C(O)R13ではないという条件で、H、F、−CF、−CHF、アルキル、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、−NR1112、および−N(R11)C(O)R13よりなる群から、それぞれ独立して選択され;
    11は、H、アルキル、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から選択され;
    12は、H、アルキル、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から選択され;
    13は、アルキル、アルコキシおよびアリールオキシよりなる群から選択され;
    14は、H、アルキル、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から選択され;
    15は、R18によってそれぞれ任意に置換されている−NR1617、−OR16、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールアルキル、およびヘテロアリールアルキルよりなる群から選択され;
    16およびR17は、R15が−OR16の場合、R16はHではないという条件で、それぞれR18およびHによって任意に置換されているアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキルおよびヘテロアリールよりなる群から、それぞれ独立して選択され;
    18は、低級アルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキサミド、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、スルホニル、スルホンアミド、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から、それぞれ独立して選択される1つから4つの置換基であり;
    XおよびZは、CおよびNよりなる群から各々独立して選択され;および
    nは1〜4である、
    化合物。
  2. は、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から選択され、各々が、
    a) ハロゲン;
    b) −OCF
    c) −CF
    d) −CN;
    e) (C1〜C20)アルキルまたはR18−(C1〜C20)アルキル;
    f) ヘテロアルキルまたはR18−ヘテロアルキル;
    g) アリールまたはR18−アリール;
    h) ヘテロアリールまたはR18−ヘテロアリール;
    i) アリールアルキルまたはR18−アリールアルキル;
    j) ヘテロアリールアルキルまたはR18−ヘテロアリールアルキル;
    k) ヒドロキシ;
    l) アルコキシ;
    m) アリールオキシ;
    n) −SO−アルキル;
    o) −NR1112
    p) −N(R11)C(O)R13
    q) メチレンジオキシ;
    r) ジフルオロメチレンジオキシ;
    s) トリフルオロアルコキシ;
    t) −SCH;および
    u) −SOCF
    よりなる群からそれぞれ選択される1つから6つの基で任意に置換されており;
    、R、RおよびRは、H、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、−OR14、−NR1112
    Figure 2005506356
    よりなる群からそれぞれ独立して選択され;
    11は、Hおよびアルキルよりなる群から選択され;
    ZはCであり;および
    nは1〜3である、
    請求項1に記載の化合物。
  3. は、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から選択され、各々が、
    a) ハロゲン;
    b) −OCF
    c) −CF
    e) (C1〜C6)アルキルまたはR18−(C1〜C6)アルキル;
    f) ヘテロアルキルまたはR18−ヘテロアルキル;
    g) アリールまたはR18−アリール;
    i) アリールアルキルまたはR18−アリールアルキル;
    j) ヘテロアリールアルキルまたはR18−ヘテロアリールアルキル;
    l) アルコキシ;および
    s) トリフルオロアルコキシ;
    よりなる群から選択される1つから6つの基で任意に置換され;
    、R、RおよびRは、H、−OR14、−NR1112、アルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、
    Figure 2005506356
    よりなる群からそれぞれ独立して選択される;
    11は、Hおよびアルキルよりなる群から選択され;
    ZはCであり;および
    nは1〜3である、
    請求項1に記載の化合物。
  4. は、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から選択され、各々が、
    a) ハロゲン;
    b) −OCF
    c) −CF
    e) (C1〜C6)アルキルまたはR18−(C1〜C6)アルキル;
    l) アルコキシ;および
    s) トリフルオロアルコキシ;
    よりなる群から選択される1つから6つの基で任意に置換されており;
    およびRは、H、アルキルおよびヘテロアルキルよりなる群からそれぞれ独立して選択され;
    、R、RおよびRは、H、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、−OR14、−NR1112
    Figure 2005506356
    よりなる群からそれぞれ独立して選択され;
    11は、Hおよびアルキルよりなる群から選択され;および
    ZはCである、
    請求項1に記載の化合物。
  5. は、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から選択され、各々が、
    a) ハロゲン;
    b) −OCF
    c) −CF
    l) アルコキシ;および
    s) トリフルオロアルコキシ;
    よりなる群から選択される1つから6つの基で任意に置換されており;
    はアルキルであり;
    はHであり;
    およびRは、H、(C1〜C6)アルキル、ヘテロアルキル、および
    Figure 2005506356
    よりなる群からそれぞれ独立して選択され;
    は、H、アルキル、−OR14および−NR1112よりなる群から選択され;
    は、H、アルキル、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から選択され;
    11は、Hおよびアルキルよりなる群から選択され;および
    ZはCである、
    請求項1に記載の化合物。
  6. は、
    a) Br、FまたはCl;
    b) −OCF
    c) −CF
    l) メトキシ、エトキシまたはシクロプロピルメトキシ;および
    s) −OCHCF
    よりなる群から選択される1つから6つの基で任意に置換されているフェニルおよびピリジルよりなる群から選択され;
    は、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピルメチルおよびt−ブチルよりなる群から選択され;
    はHであり;
    およびRは、H、メチル、エチル、イソプロピルおよびt−ブチルよりなる群からそれぞれ独立して選択され;
    は、H、−OR14およびアルキルよりなる群から選択され;
    、R、R10、R11、R12、およびR14は、Hおよびアルキルよりなる群からそれぞれ独立して選択され;
    13はアルキルであり;
    15は、−NR1617、−OR16およびアルキルよりなる群から選択され;
    16およびR17は、Hおよびアルキルよりなる群からそれぞれ独立して選択され;および
    ZはCである、
    請求項1に記載の化合物。
  7. 請求項1に記載の化合物、もしくはそのプロドラッグ、または該化合物もしくは該プロドラッグの製剤上許容し得る塩もしくは溶媒和物であって:
    Figure 2005506356
    Figure 2005506356
    Figure 2005506356
    よりなる群から選択される化合物。
  8. 請求項1に記載の化合物、もしくはそのプロドラッグ、または該化合物もしくは該プロドラッグの製剤上許容し得る塩もしくは溶媒和物であって:
    Figure 2005506356
    Figure 2005506356
    よりなる群から選択される化合物。
  9. 請求項8に記載の化合物、もしくはそのプロドラッグ、または該化合物もしくは該プロドラッグの製剤上許容し得る塩もしくは溶媒和物であって:
    Figure 2005506356
    の化合物。
  10. 請求項8に記載の化合物、もしくはそのプロドラッグ、または該化合物もしくは該プロドラッグの製剤上許容し得る塩もしくは溶媒和物であって:
    Figure 2005506356
    の化合物。
  11. 請求項8に記載の化合物、もしくはそのプロドラッグ、または該化合物もしくは該プロドラッグの製剤上許容し得る塩もしくは溶媒和物であって:
    Figure 2005506356
    の化合物。
  12. 請求項8に記載の化合物、もしくはそのプロドラッグ、または該化合物もしくは該プロドラッグの製剤上許容し得る塩もしくは溶媒和物であって:
    Figure 2005506356
    の化合物。
  13. 請求項8に記載の化合物、もしくはそのプロドラッグ、または該化合物もしくは該プロドラッグの製剤上許容し得る塩もしくは溶媒和物であって:
    Figure 2005506356
    の化合物。
  14. 請求項8に記載の化合物、もしくはそのプロドラッグ、または該化合物もしくは該プロドラッグの製剤上許容し得る塩もしくは溶媒和物であって:
    Figure 2005506356
    の化合物。
  15. 請求項1に記載の化合物、および製剤上許容し得る担体を含む、薬学的組成物。
  16. アンドロゲン依存性疾患の治療または予防目的の医薬品製造における請求項1に記載の化合物、または製剤上許容し得るその塩もしくはその溶媒和物の使用。
  17. 前記アンドロゲン依存性疾患が、前立腺癌、良性前立腺過形成、前立腺上皮内新形成、多毛症、アクネ、アンドロゲン性脱毛症、多嚢胞卵巣症候群およびそれらの組合わせよりなる群から選択される請求項16に記載の使用。
  18. 前記アンドロゲン依存性疾患が、前立腺癌、良性前立腺過形成および前立腺上皮内新形成よりなる群から選択される請求項17に記載の使用。
  19. 17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの阻害目的の医薬品製造における請求項1に記載の化合物、または製剤上許容し得るその塩もしくはその溶媒和物の使用。
  20. アンドロゲン依存性疾患の治療または予防目的の医薬品製造における少なくとも1種の抗アンドロゲン剤と併用する請求項1に記載の化合物の使用。
  21. 前記抗アンドロゲン剤が、5α−レダクターゼの1型および/または2型の阻害剤、フルタミド、ニカルタミド、ビカルタミド、LHRHアゴニスト、LHRHアンタゴニスト、17α−ヒドロキシラーゼ/C17−20リアーゼの阻害剤、17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ/17β−オキシドレダクターゼアイソザイムの阻害剤、およびそれらの組合わせよりなる群から選択される請求項20に記載の使用。
  22. 良性前立腺過形成の治療または予防目的に有用な医薬品製造における少なくとも1種の他の薬剤と併用する請求項1に記載の化合物の使用。
  23. 前記良性前立腺過形成の治療または予防目的に有用な他の薬剤が、α−1アドレナリン作動性アンタゴニストである請求項22に記載の使用。
  24. 脱毛の治療または予防目的の医薬品製造における少なくとも1種の抗脱毛剤と併用する請求項1に記載の化合物の使用。
  25. 前記抗脱毛剤がカリウムチャンネルアゴニストまたは5α−レダクターゼ阻害剤である請求項24に記載の使用。
  26. 増殖性疾患の治療または予防目的の医薬品製造における化学療法剤、生物学的薬剤、外科手術および放射線療法よりなる群から選択される少なくとも1種の薬剤または療法の有効量と併用する請求項1に記載の化合物の使用。
  27. 前記化学療法剤が:
    (a)ウラシルマスタード、クロルメチン、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ピポブロマン、トリエチレンメラミン、トリエチレンチオホスホラミン、ブスルファン、カルムスチン、ロムスチン、ストレプトゾシン、ダカルバジン、テモゾロミド、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、フロクスウリジン、シタラビン、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、リン酸フルダラビン、ペントスタチン、ゲムシタビン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、パクリタキセル(タキソール)、ミトラマイシン、デオキシコフォルマイシン、マイトマイシン−C、L−アスパラギナーゼ、インターフェロン、エトポシド、テニポシド、17α−エチニルエストラジオール、ジエチルスチルベストロール、テストステロン、プレドニゾン、フルオキシメステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、テストラクトン、酢酸メゲストロール、タモキシフェン、メチルプレドニゾロン、メチルテストステロン、プレドニゾロン、トリアムシノロン、クロロトリアニセン、ヒドロキシプロゲステロン、アミノグルテチミド、エストラムスチン、酢酸メドロキシプロゲステロン、ロイプロリド、フルタミド、トレミフェン、ゴセレリン、シスプラチン、カルボプラチン、ヒドロキシ尿素、アムサクリン、プロカルバジン、ミトタン、ミトキサントロン、レバミゾール、ナベルベン、CPT−11、アナストラゾール、レトラゾール、カペシタビン、ラロキシフィン、ドロロキシフィン、およびヘキサメチルメラミンよりなる群から選択される抗腫瘍薬;または
    (b)アロコルヒチン、ハリコンドリンB、コルヒチン、コルヒチン誘導体、ドラスタチン10、メイタンシン、リゾキシン、パクリタキセル、パクリタキセル誘導体、チオコルヒチン、トリチルシステイン、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、エポチロンA、エポチロン、ディスコデルモリドエストラムスチン、ノコダゾールおよびMAP4よりなる群から選択される微小管作用薬であり;
    前記生物学的薬剤が、インターフェロン−α、インターフェロン−βおよび遺伝子療法よりなる群から選択され;
    前記増殖性疾患が、肺癌、膵臓癌、結腸癌、腎臓癌、骨髄性白血病、甲状腺濾胞状腺癌、脊髄異形成症候群(MDS)、膀胱癌腫、表皮癌腫、黒色腫、乳癌、卵巣癌、前立腺癌およびそれらの組合わせよりなる群から選択される、請求項26に記載の使用。
  28. 前記増殖性疾患が、前立腺癌、膵臓癌、乳癌および卵巣癌よりなる群から選択され;前記化学療法剤がシクロホスファミド、5−フルオロウラシル、テモゾロミド、ビンクリスチン、シスプラチン、カルボプラチン、ゲムシタビン、タキソテール、パクリタキセルおよび/またはパクリタキセル誘導体よりなる群から選択され;および前記生物学的薬剤がインターフェロン−αである、請求項27に記載の使用。
JP2003536227A 2001-10-17 2002-10-15 アンドロゲン依存性疾患の治療を目的とする17βヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ3型の阻害剤としてのピペリジンアセトアミンおよびピペラジンアセトアミン Expired - Fee Related JP4309761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33006601P 2001-10-17 2001-10-17
PCT/US2002/032979 WO2003033487A1 (en) 2001-10-17 2002-10-15 Piperidine- and piperazineacetamines as 17beta hydroxysteroid dehydrogenase type 3 inhibitors for the treatment of androgen dependent diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005506356A true JP2005506356A (ja) 2005-03-03
JP4309761B2 JP4309761B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=23288179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003536227A Expired - Fee Related JP4309761B2 (ja) 2001-10-17 2002-10-15 アンドロゲン依存性疾患の治療を目的とする17βヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ3型の阻害剤としてのピペリジンアセトアミンおよびピペラジンアセトアミン

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6969718B2 (ja)
EP (1) EP1436281B1 (ja)
JP (1) JP4309761B2 (ja)
CN (1) CN1571782A (ja)
AR (1) AR036812A1 (ja)
AT (1) ATE471315T1 (ja)
CA (1) CA2463626C (ja)
DE (1) DE60236743D1 (ja)
ES (1) ES2347643T3 (ja)
MX (1) MXPA04003611A (ja)
PE (1) PE20030705A1 (ja)
WO (1) WO2003033487A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513169A (ja) * 2002-11-18 2006-04-20 シェーリング コーポレイション アンドロゲン依存性疾患を処置するための17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼタイプ3インヒビター
JP2006514054A (ja) * 2002-12-17 2006-04-27 シェーリング コーポレイション 男性ホルモン依存性疾患の処置のための17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ3型インヒビター

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0314733D0 (en) * 2003-06-24 2003-07-30 Glaxo Group Ltd Medicaments
AR046901A1 (es) * 2003-12-17 2005-12-28 Schering Corp Composiciones farmaceuticas
JP2007515490A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 アムジェン インコーポレーティッド アリールスルホンアミド化合物およびそれに関連する使用法
GB0513702D0 (en) 2005-07-04 2005-08-10 Sterix Ltd Compound
WO2007016496A2 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Neurogen Corporation Dipiperazinyl ketones and related analogues
US8080540B2 (en) 2006-09-19 2011-12-20 Abbott Products Gmbh Therapeutically active triazoles and their use
US8288367B2 (en) 2006-11-30 2012-10-16 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Substituted estratriene derivatives as 17BETA HSD inhibitors
JP6456373B2 (ja) 2013-06-25 2019-01-23 フォレンド ファーマ リミテッド 17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ タイプ1の阻害剤として治療活性のあるエストラトリエンチアゾール誘導体
AR096728A1 (es) 2013-06-25 2016-01-27 Forendo Pharma Ltd Derivados de estratrieno-tiazol terapéuticamente activos
TW201534612A (zh) 2013-06-25 2015-09-16 Forendo Pharma Ltd 治療用活性雌三烯噻唑衍生物
US10626140B2 (en) 2014-12-23 2020-04-21 Forendo Pharma Ltd Prodrugs of 17β-HSD1-inhibitors
JP6523461B2 (ja) 2014-12-23 2019-06-05 フォレンド ファーマ リミテッド 17β−HSD1−阻害剤のプロドラッグ
JP7064515B2 (ja) 2017-06-08 2022-05-10 フォレンド ファーマ リミテッド 15β-[3-プロパンアミド]-置換エストラ-1,3,5(10)-トリエン-17-オン化合物および17β-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナ-ゼの阻害に使用するためのそれらの17-オキシム
TWI810229B (zh) 2017-12-15 2023-08-01 瑞士商英夕亞生物科技公司 側氧哌嗪衍生物
EP3891167B1 (en) 2018-12-05 2024-11-13 Organon R&D Finland Oy Estra-1,3,5(10)-triene compounds condensed in position 16(17) with a pyrazole ring as inhibitors of 17-hsd1

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505388A (ja) * 1973-01-29 1975-01-21
JPS5022033B1 (ja) * 1968-06-20 1975-07-28
GB1417355A (en) * 1973-01-29 1975-12-10 Ichthyol Ges & Co Substituted piperazine and homopiperazine derivatives
JPH05508660A (ja) * 1990-10-10 1993-12-02 シェリング・コーポレーション ジアリールメチルピペリジンまたはピペラジンのピリジンおよびピリジンn−オキシド誘導体、並びにそれらの組成物および使用方法
JPH07505393A (ja) * 1992-03-27 1995-06-15 シェリング・コーポレーション 非橋渡しビスアリールカルビノール誘導体,組成物および使用法
JPH07242641A (ja) * 1993-11-29 1995-09-19 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd ピペラジン誘導体
US5795894A (en) * 1995-05-02 1998-08-18 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinn antagonists
JPH10511979A (ja) * 1995-04-07 1998-11-17 シェーリング コーポレイション ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼを阻害する、カルボニルピペラジニルおよびカルボニルピペリジニル化合物
US5892039A (en) * 1995-08-31 1999-04-06 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
JP2000508307A (ja) * 1996-04-10 2000-07-04 ドクトル カルル トーマエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 凝集阻止作用を有するカルボン酸誘導体
WO2001036386A1 (fr) * 1999-11-17 2001-05-25 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Traitement du diabete contenant un derive de dipiperazine
JP2005502705A (ja) * 2001-09-06 2005-01-27 シェーリング コーポレイション アンドロゲン依存性疾患の処置のための1β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ3型インヒビター

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3586053D1 (de) 1984-08-02 1992-06-17 Labrie Pharmazeutische zusammensetzung fuer die kombinationstherapie von hormonabhaengigem krebs.
CA2050291C (en) 1989-03-10 2000-12-19 Fernand Labrie Combination therapy for the treatment of estrogen sensitive diseases
AU5851690A (en) 1989-07-07 1991-02-06 Endorecherche Inc. Method of treatment of androgen-related diseases
DE69034148T2 (de) 1989-07-07 2005-06-30 Endorecherche Inc., Ste-Foy Kombinationstherapie zur Prophylaxe und/oder Behandlung von gutartiger prostatischer Hyperplasie
IL99320A (en) 1990-09-05 1995-07-31 Sanofi Sa Arylalkylamines, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
US6060503A (en) 1991-12-02 2000-05-09 Endorecherche, Inc. Benzopyran-containing compounds and method for their use
WO1994010165A1 (en) 1992-10-28 1994-05-11 Merck Sharp & Dohme Limited 4-arylmethyloxymethyl piperidines as tachykinin antagonists
JPH08504435A (ja) 1992-12-14 1996-05-14 メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド タキキニン受容体拮抗剤としての4−アミノメチル/チオメチル/スルホニルメチル−4−フェニルピペリジン
CZ285893B6 (cs) 1993-05-17 1999-11-17 Endorecherche Inc. Antiandrogenní sloučenina, její prekursor a farmaceutický prostředek ji obsahující
EP0702681A1 (en) 1993-06-07 1996-03-27 Merck & Co. Inc. Spiro-substituted azacycles as neurokinin antagonists
AU685212B2 (en) 1994-01-13 1998-01-15 Merck Sharp & Dohme Limited Gem-disubstituted azacyclic tachykinin antagonists
US5696267A (en) 1995-05-02 1997-12-09 Schering Corporation Substituted oximes, hydrazones and olefins as neurokinin antagonists
US5688960A (en) 1995-05-02 1997-11-18 Schering Corporation Substituted oximes, hydrazones and olefins useful as neurokinin antagonists
US5719156A (en) 1995-05-02 1998-02-17 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
US5654316A (en) 1995-06-06 1997-08-05 Schering Corporation Piperidine derivatives as neurokinin antagonists
US6124115A (en) 1995-09-22 2000-09-26 Endorecherche Inc. Production and use of isolated type 5 17β-hydroxysteroid dehydrogenase
US5691362A (en) 1996-06-05 1997-11-25 Schering-Plough Corporation Substituted benzene-fused hetero- and carbocyclics as nuerokinin antagonists
US5789422A (en) 1996-10-28 1998-08-04 Schering Corporation Substituted arylalkylamines as neurokinin antagonists
US5968929A (en) 1996-10-30 1999-10-19 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
US5945428A (en) 1996-11-01 1999-08-31 Schering Corporation Substituted oximes, hydrazones and olefins as neurokinin antagonists
US5783579A (en) 1996-12-20 1998-07-21 Schering Corporation Spiro-substituted azacyclic-substituted piperazino derivatives as neurokinin antagonists
US6063926A (en) 1998-11-18 2000-05-16 Schering Corporation Substituted oximes as neurokinin antagonists
US6204265B1 (en) 1998-12-23 2001-03-20 Schering Corporation Substituted oximes and hydrazones as neurokinin antagonists
CN1181069C (zh) * 1998-12-23 2004-12-22 先灵公司 新的法尼基蛋白转移酶抑制剂
DE60018707T2 (de) 1999-01-25 2006-02-09 Smithkline Beecham Corp. Anti-androgene und verfahren zur behandlung von krankheiten

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022033B1 (ja) * 1968-06-20 1975-07-28
JPS505388A (ja) * 1973-01-29 1975-01-21
GB1417355A (en) * 1973-01-29 1975-12-10 Ichthyol Ges & Co Substituted piperazine and homopiperazine derivatives
JPH05508660A (ja) * 1990-10-10 1993-12-02 シェリング・コーポレーション ジアリールメチルピペリジンまたはピペラジンのピリジンおよびピリジンn−オキシド誘導体、並びにそれらの組成物および使用方法
JPH07505393A (ja) * 1992-03-27 1995-06-15 シェリング・コーポレーション 非橋渡しビスアリールカルビノール誘導体,組成物および使用法
JPH07242641A (ja) * 1993-11-29 1995-09-19 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd ピペラジン誘導体
JPH10511979A (ja) * 1995-04-07 1998-11-17 シェーリング コーポレイション ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼを阻害する、カルボニルピペラジニルおよびカルボニルピペリジニル化合物
US5795894A (en) * 1995-05-02 1998-08-18 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinn antagonists
US5892039A (en) * 1995-08-31 1999-04-06 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
JP2000508307A (ja) * 1996-04-10 2000-07-04 ドクトル カルル トーマエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 凝集阻止作用を有するカルボン酸誘導体
WO2001036386A1 (fr) * 1999-11-17 2001-05-25 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Traitement du diabete contenant un derive de dipiperazine
JP2005502705A (ja) * 2001-09-06 2005-01-27 シェーリング コーポレイション アンドロゲン依存性疾患の処置のための1β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ3型インヒビター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513169A (ja) * 2002-11-18 2006-04-20 シェーリング コーポレイション アンドロゲン依存性疾患を処置するための17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼタイプ3インヒビター
JP2006514054A (ja) * 2002-12-17 2006-04-27 シェーリング コーポレイション 男性ホルモン依存性疾患の処置のための17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ3型インヒビター

Also Published As

Publication number Publication date
EP1436281A1 (en) 2004-07-14
WO2003033487A1 (en) 2003-04-24
AR036812A1 (es) 2004-10-06
EP1436281B1 (en) 2010-06-16
CA2463626C (en) 2011-05-24
ES2347643T3 (es) 2010-11-03
MXPA04003611A (es) 2004-07-30
US6969718B2 (en) 2005-11-29
JP4309761B2 (ja) 2009-08-05
CN1571782A (zh) 2005-01-26
PE20030705A1 (es) 2003-08-21
US20030232837A1 (en) 2003-12-18
DE60236743D1 (de) 2010-07-29
CA2463626A1 (en) 2003-04-24
ATE471315T1 (de) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4320252B2 (ja) アンドロゲン依存性疾患の処置のための1β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ3型インヒビター
JP4309761B2 (ja) アンドロゲン依存性疾患の治療を目的とする17βヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ3型の阻害剤としてのピペリジンアセトアミンおよびピペラジンアセトアミン
AU2002326823A1 (en) 17beta-Hydroxysteroid Dehydrogenase Type 3 inhibitors for the treatment of androgen dependent diseases
US7476681B2 (en) 17β-hydroxysteroid dehydrogenase type 3 inhibitors for the treatment of androgen dependent diseases
JP5053960B2 (ja) 成長ホルモン放出特性を有する化合物
US7053091B2 (en) 17 β-hydroxysteroid dehydrogenase type 3 inhibitors for the treatment of androgen dependent diseases
EP1785415A1 (en) Piperidine derivative or pharmaceutically acceptable salt thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees