[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005328497A - Image pickup apparatus and image pickup method - Google Patents

Image pickup apparatus and image pickup method Download PDF

Info

Publication number
JP2005328497A
JP2005328497A JP2005021893A JP2005021893A JP2005328497A JP 2005328497 A JP2005328497 A JP 2005328497A JP 2005021893 A JP2005021893 A JP 2005021893A JP 2005021893 A JP2005021893 A JP 2005021893A JP 2005328497 A JP2005328497 A JP 2005328497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging
unit
whole
entire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005021893A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4356621B2 (en
Inventor
Hiroyuki Shiotani
浩之 塩谷
Mitsuharu Oki
光晴 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005021893A priority Critical patent/JP4356621B2/en
Publication of JP2005328497A publication Critical patent/JP2005328497A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4356621B2 publication Critical patent/JP4356621B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To generate panoramic whole image of high quality at a low cost which captures movement of a moving object with high precision by shortening image pickup interval. <P>SOLUTION: A unit image which constitutes a part of an image pickup range is imaged by sequentially shifting image pickup direction, image regions of a predetermined size which constitute a part of the unit image which was imaged in an image pickup step are cut out so as to produce mutually overlapping regions, the cut-out image regions are sequentially overlapped, and the whole image showing the whole image pickup range is formed. At this time, the image regions are cut out so that at least two image regions overlap each other in average for the position of each image of the whole image to be generated. As a result, noise component of each of the image regions is averaged, and image quality is improved. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、撮影方向を順次変化させて撮像することにより複数の画像領域が貼りわされたパノラマ状の全体画像を生成する撮像装置及び撮像方法に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus and an imaging method that generate a panoramic overall image in which a plurality of image areas are pasted by sequentially changing imaging directions.

従来より広く用いられている電子スチルカメラは、被写体を撮像することでレンズを通過した光を、CCD等の固体撮像素子により画像信号に変換し、これを記録媒体に記録し、また記録した画像信号を再生することができる。また電子スチルカメラの多くは、撮像した静止画像を表示することができるモニタを備え、これまでに記録した静止画像のうち特定のものを選択して表示することができる。この電子スチルカメラにおいて、1回の撮影での撮影範囲はレンズの画角によって制限された狭い範囲のものとなり、レンズの画角を越えた広範囲の撮影ができなかった。   Conventionally, an electronic still camera that has been widely used converts light that has passed through a lens by imaging a subject into an image signal by a solid-state imaging device such as a CCD, and records this on a recording medium. The signal can be reproduced. Many electronic still cameras include a monitor that can display a captured still image, and a specific one of the still images recorded so far can be selected and displayed. In this electronic still camera, the shooting range in one shooting is a narrow range limited by the angle of view of the lens, and a wide range of shooting beyond the angle of view of the lens cannot be performed.

このため、パノラマ状の画像を撮影するカメラシステムが近年において提案されている。このカメラシステムは、広い視野を複数のレンズで一度に撮影する多眼式と、単眼レンズを用いて撮影方向を順にシフトさせつつ個々の単位画像に分けて連続撮影する単眼式に分類される。   For this reason, camera systems that capture panoramic images have been proposed in recent years. This camera system is classified into a multi-lens system that captures a wide field of view at a time with a plurality of lenses, and a monocular system that continuously captures individual unit images while sequentially shifting the capturing direction using a monocular lens.

多眼式のカメラシステムは、通常のカメラとほぼ同様の操作でパノラマ状の全体画像を生成することができるという利点があるが、システム全体が高価になるという欠点がある。   The multi-lens camera system has an advantage that a panoramic overall image can be generated by almost the same operation as a normal camera, but has a disadvantage that the entire system becomes expensive.

これに対し、単眼式のカメラシステム(例えば、特許文献1参照)は、比較的安価であるが、連続撮影した個々の単位画像を継ぎ目が目立たないように接合して一枚の全体画像を生成する画像処理技術が必須となる。即ち、撮影方向を順次シフトさせて撮影を行う関係上、撮影された個々の視野は互いに異なることから、パターンマッチング等の技術を用いて隣接する単位画像間の位置ずれ量を推定してこれを補正する必要があるからである。また重なり合う単位画像からパノラマ状の全体画像を取得すべく、各単位画像の中心からの距離に関するボロノイ分割法を用いることにより、得られた境界線に基づいて最適な単位画像を選択する方法が提案されている。更には、相互に重複する画像領域における画素値の平均を用いることにより隣接する単位画像を滑らかにつなぐ方法、或いはメディアンフィルターを用いることにより、最適な単位画像を選択する方法も提案されている。   On the other hand, a monocular camera system (for example, refer to Patent Document 1) is relatively inexpensive, but generates a whole image by joining individual unit images taken continuously so that the joints are not conspicuous. The image processing technology to do is essential. In other words, since the individual fields of view are different from each other due to the fact that the shooting direction is sequentially shifted, the amount of positional deviation between adjacent unit images is estimated using a technique such as pattern matching. This is because it is necessary to correct. In addition, in order to obtain panoramic whole images from overlapping unit images, a method for selecting an optimal unit image based on the obtained boundary line by using the Voronoi division method related to the distance from the center of each unit image is proposed. Has been. Further, a method of smoothly connecting adjacent unit images by using an average of pixel values in mutually overlapping image regions, or a method of selecting an optimal unit image by using a median filter has been proposed.

ところで、この単眼式のカメラシステムは、連続撮影の結果取得される単位画像の境界付近に動被写体が写し出されている場合に、ズレ等の不連続部分が生じる結果、最終的に生成される全体画像において破綻をきたすという問題点もある。   By the way, this monocular camera system has a discontinuous portion such as a shift when a moving subject is projected near the boundary of unit images acquired as a result of continuous shooting, and as a result, the entire generated finally There is also a problem that the image is broken.

この問題を軽減するには、できるだけ多くの枚数を出来るだけ短時間で撮影すればよい。なお、このパノラマ状の撮影対象全域を短時間で撮影するには、必然的に、単眼レンズと撮像素子を有するカメラモジュールにおける水平方向又は垂直方向の旋回速度を上げなければならない。しかしながら、当該旋回速度を上げるにつれて撮影中にブレが生じてしまうという問題点が生じる。このブレを抑制するためには、撮影動作に同期させて、高い精度でカメラモジュールを静止させるか、手ブレ補正機構を用いた制御を実行する必要があるが、システム全体のコストが割高になるという問題点も生じる。   In order to alleviate this problem, it is only necessary to shoot as many pictures as possible in as short a time as possible. In order to capture the entire panoramic imaging target in a short time, it is necessary to increase the horizontal or vertical turning speed of the camera module having a monocular lens and an image sensor. However, there is a problem that blurring occurs during shooting as the turning speed is increased. In order to suppress this blur, it is necessary to synchronize with the shooting operation and to stop the camera module with high accuracy or to execute control using the camera shake correction mechanism. However, the cost of the entire system becomes high. The problem also arises.

例えば、特許文献2において提案されているパノラマ電子スチルカメラでは、撮像素子から、画像信号を読み出す動作に連動してカメラを回動させる手段を備えるが、撮影間隔を短くするためには、カメラの旋回と停止を高速かつ正確に繰り返すハードウェアが必要になり、システム全体のコストを抑え込むことができない。   For example, the panoramic electronic still camera proposed in Patent Document 2 includes means for rotating the camera in conjunction with an operation of reading out an image signal from an image sensor, but in order to shorten the shooting interval, Hardware that repeats turning and stopping at high speed and accuracy is required, and the cost of the entire system cannot be held down.

また、このパノラマ状の撮影対象全域を短時間で撮影するには、必然的に、シャッタ速度を速くする必要があるが、従来におけるパノラマ電子スチルカメラにおいて、シャッタ速度を速くすると、得られる画像全体が暗くなり、またノイズも増加するため、良質の画像を生成することができない。   In addition, in order to capture the entire panoramic shooting target in a short time, it is inevitably necessary to increase the shutter speed. However, in the conventional panoramic electronic still camera, if the shutter speed is increased, the entire obtained image is obtained. Since the image becomes dark and the noise increases, a high-quality image cannot be generated.

またパノラマ画像を撮影する目的の下、単眼レンズを用いて広い撮影範囲を複数の単位画像に分けて撮像する撮影装置は、従来から提案されている。しかしながら、この従来の撮影装置では、コンスーマ用のデジタルカメラの商品性を維持しつつ、高品質なパノラマ撮影機能を低コストで実現することができなかった。   Further, for the purpose of photographing a panoramic image, there has been conventionally proposed a photographing apparatus that divides a wide photographing range into a plurality of unit images using a monocular lens. However, with this conventional photographing apparatus, it has been impossible to realize a high-quality panoramic photographing function at a low cost while maintaining the merchantability of a consumer digital camera.

例えば特許文献2の図2には、パノラマ画像を撮影する機能を備えたカメラと、そのカメラの撮像部を取り付けるための回転アダプタが開示されている。この回転アダプタは、撮像部を回転させるための駆動源としての役割を担うものであるが、実際にこれらを使用する際にいくつかの問題点がある。   For example, FIG. 2 of Patent Document 2 discloses a camera having a function of capturing a panoramic image and a rotation adapter for attaching an imaging unit of the camera. Although this rotation adapter plays a role as a drive source for rotating the imaging unit, there are some problems when these are actually used.

第1の問題点は、その従来のカメラにおける質量のバランスがあまり考慮されていない点である。従来のカメラは、撮像部を回転動作させる機能をアダプタに担わせ、これを実装するため、カメラ本体そのものを回転動作させることになる。理想的には、レンズや撮像センサ等の一部の部品のみを回転動作させればよいが、従来のカメラでは、バッテリー等の重い部品が搭載されたカメラ本体そのものを回転動作させなければならず、モータや回転動作を支える各種部品のコストが高くなってしまう。また、カメラ本体を手で支えて撮影する場合、把持する部分が軽く、回転部分が重いので、質量のバランスが悪く持ち辛い。   The first problem is that the mass balance in the conventional camera is not considered much. In the conventional camera, the adapter is provided with a function of rotating the image pickup unit, and the camera body itself is rotated in order to mount the adapter. Ideally, only some parts such as lenses and image sensors need to be rotated. However, with conventional cameras, the camera itself with heavy components such as a battery must be rotated. In addition, the cost of various parts that support the motor and the rotation operation increases. In addition, when shooting with the camera body supported by hand, the gripping portion is light and the rotating portion is heavy, so the mass balance is poor and difficult to hold.

第2の問題点は、その従来のカメラに対するボタン操作や表示画面の視認が困難になるという点である。即ち、回転動作するカメラ本体側にシャッタボタンを含む各種ボタンや表示部が備わっている。このようなカメラにおける撮像部の回動中にボタン操作をすることは、得られる画像のブレの原因になり撮影そのものが失敗してしまう虞がある。通常、レリーズを用いてブレを回避することも可能であるが、コンスーマのデジタルカメラでレリーズを用いることは一般的ではない。   The second problem is that it is difficult to operate buttons on the conventional camera and to visually recognize the display screen. That is, various buttons including a shutter button and a display unit are provided on the rotating camera body side. If the button operation is performed while the imaging unit is rotating in such a camera, the resulting image may be blurred, and photographing itself may fail. Normally, it is possible to avoid blur using a release, but it is not common to use a release with a consumer digital camera.

また、表示部も撮像部の回転動作に伴って回転することになるため、ユーザはかかる表示部を常に追いながら状況の視確認をしなければならず、扱いづらい。   In addition, since the display unit also rotates in accordance with the rotation operation of the imaging unit, the user has to check the situation while constantly following the display unit, which is difficult to handle.

その他にも、パノラマ撮影時しか用いない使用頻度の少ない回転アダプタを持ち運ぶのは面倒であるし、カメラ本体に回転アダプタを常時装着したままでは、カメラシステム全体のコンパクト化を実現することができず、可搬性が悪いものになってしまう。   In addition, it is cumbersome to carry a rotating adapter that is used only during panoramic shooting and is used infrequently, and if the rotating adapter is always attached to the camera body, the entire camera system cannot be made compact. The portability will be poor.

このため、パノラマ撮像時に使用する回転アダプタは、結果的に殆ど用いられることはなかった。   For this reason, the rotation adapter used at the time of panoramic imaging has hardly been used as a result.

他の従来例としては、例えば特許文献3に示すように、固定した台にターンテーブルを備えて360°回転させながら撮影を実行し、パノラマ画像を作成する装置が開示されている。この装置は、パノラマ撮影に特化している。この装置は、360°の視野を連続的に撮影するためにカメラと後段の処理部とを接続するためのフォトカプラが使用されており、また回転角度を測定するための回転角度センサが使用されており、大がかりな構成になっている。   As another conventional example, for example, as shown in Patent Document 3, a device is disclosed that includes a turntable on a fixed base and performs shooting while rotating 360 ° to create a panoramic image. This device is specialized for panoramic photography. This device uses a photocoupler to connect the camera and the processing unit in the subsequent stage to continuously take a 360 ° field of view, and uses a rotation angle sensor to measure the rotation angle. It is a large-scale configuration.

しかしながら、一般的なコンスーマのカメラにパノラマ撮影機能を付加するためにこれだけの構成を備えるとコストが増大してしまう。また、これら従来の装置は、三脚に設置し、外部のコンピュータに接続して使用する形態になっているため、コンスーマのカメラに対して一般的に要求される可搬性に乏しい。特に、通常の写真を撮影することが主目的のカメラに対して、この従来例の装置の如く大がかりな構成を持たせることは現実的ではない。   However, if such a configuration is provided to add a panorama shooting function to a general consumer camera, the cost increases. In addition, since these conventional apparatuses are installed on a tripod and connected to an external computer for use, the portability generally required for consumer cameras is poor. In particular, it is not practical to have a large-scale configuration like the conventional apparatus for a camera whose main purpose is to take a normal photograph.

さらに、回転あるいは移動しながら連続撮影を行い複数の撮影画像を得て、上記撮影画像をつなぎ合わせることでパノラマ画像を得る場合、結果画像であるパノラマ画像には、カメラの回転あるいは移動方向と同じ方向のブレが生じてしまうという問題があった。   Furthermore, when a panoramic image is obtained by continuously shooting while rotating or moving to obtain a plurality of shot images and connecting the shot images, the resulting panoramic image has the same direction as the rotation or movement of the camera. There was a problem that direction blur occurred.

特開平11−46317号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-46317 特開平6−225202号公報JP-A-6-225202 特許第3348285号公報Japanese Patent No. 3348285

そこで、本発明は、上述した問題点を解決するために案出されたものであり、その目的とするところは、できるだけ多くの枚数を出来るだけ短時間で撮影することにより、動被写体が単位画像の接合部分にある場合に生ずるずれ等の不自然さを軽減し、良質のパノラマ状の全体画像を低コストで生成し得る撮像装置及び撮像方法を提供することにある。   Therefore, the present invention has been devised to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to capture a moving subject as a unit image by shooting as many images as possible in as short a time as possible. It is an object of the present invention to provide an imaging apparatus and an imaging method that can reduce unnaturalness such as a shift that occurs in the joint portion of the two and generate a high-quality panoramic overall image at low cost.

また、本発明は、上述した問題点を解決するために案出されたものであり、その目的とするところは、高品質なパノラマ撮影機能を備えた一般的なコンスーマ用のデジタルカメラを低コストで実現し得る撮像装置及び撮像方法を提供することにある。   The present invention has been devised in order to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to reduce the cost of a general consumer digital camera having a high-quality panoramic shooting function. An imaging apparatus and an imaging method that can be realized with the above.

本発明の更に他の目的、本発明によって得られる具体的な利点は、以下に説明される実施の形態の説明から一層明らかにされる。   Other objects of the present invention and specific advantages obtained by the present invention will become more apparent from the description of embodiments described below.

本発明は、上述した課題を解決するために、撮影方向を順次変化させて撮影範囲の一部を構成する単位画像を撮像し、撮像した単位画像の一部を構成する所定サイズの画像領域を互いに重複領域が生じるように切り出し、切り出した画像領域を順次重ね合わせることにより撮影範囲全体を表す全体画像を生成する。   In order to solve the above-described problem, the present invention captures a unit image that forms a part of a shooting range by sequentially changing the shooting direction, and sets an image area of a predetermined size that forms a part of the captured unit image. The whole image representing the entire photographing range is generated by cutting out such that overlapping areas are generated and sequentially superimposing the cut out image areas.

即ち、本発明を適用した撮像装置は、撮影方向を順次変化させて撮影範囲の一部を構成する単位画像を撮像する撮像手段と、撮像手段により撮像された単位画像の一部を構成する所定サイズの画像領域を互いに重複領域が生じるように切り出す画像切出手段と、画像切出手段により切り出された画像領域を順次重ね合わせることにより、撮影範囲全体を表す全体画像を生成する全体画像生成手段とを備える。   That is, an imaging apparatus to which the present invention is applied has an imaging unit that sequentially changes the shooting direction to capture a unit image that forms a part of the shooting range, and a predetermined part that forms a part of the unit image captured by the imaging unit. Image cutting means for cutting image areas of a size so that overlapping areas are generated, and whole image generating means for generating a whole image representing the entire shooting range by sequentially superimposing the image areas cut by the image cutting means With.

また、本発明を適用した撮像装置は、撮影方向を順次変化させて撮影範囲の一部を構成する単位画像を撮像する撮像手段と、上記撮像手段により撮像された単位画像の一部を構成する所定サイズの画像領域を互いに重複領域が生じるように切り出す画像切出手段とを少なくとも有し、連結された回転軸を回転中心として上記撮像手段の撮影方向が順次変化するように回転可能な第1の筐体と、画像切出手段により切り出された画像領域を順次重ね合わせることにより撮影範囲全体を表す全体画像を生成する全体画像生成手段と、全体画像生成手段により生成された全体画像を表示する表示手段と、回転軸を回転させるための駆動手段と、撮像手段における撮像開始並びに撮像終了の各タイミングを指定するための指定手段と、各構成要素を動作させるためのバッテリーと、回転軸を介して上記第1の筐体に連結されユーザの片手で把持可能な第2の筐体とを備え、第2の筐体は、全体画像生成手段と表示手段と駆動手段と指定手段とバッテリーのうち何れか1つ以上が設けられる。   In addition, an imaging apparatus to which the present invention is applied configures an imaging unit that captures a unit image that forms a part of the imaging range by sequentially changing the imaging direction, and a part of the unit image that is captured by the imaging unit. Image cutting means for cutting out image areas of a predetermined size so as to generate overlapping areas, and a first rotation means that can rotate so that the shooting direction of the imaging means changes sequentially with the connected rotation axis as the rotation center. The entire image generated by the entire image generating means is displayed, and the entire image generated by the entire image generating means is displayed. The display means, the drive means for rotating the rotating shaft, the designation means for designating each timing of the imaging start and imaging end in the imaging means, and each component is moved. And a second casing that is connected to the first casing via a rotating shaft and can be gripped with one hand of the user, and the second casing includes an entire image generation unit and a display unit. Any one or more of driving means, specifying means, and a battery are provided.

また、本発明を適用した撮像方法は、撮影方向を順次変化させて撮影範囲の一部を構成する単位画像を撮像する撮像ステップと、撮像ステップにおいて撮像した単位画像の一部を構成する所定サイズの画像領域を互いに重複領域が生じるように切り出す画像切出ステップと、画像切出ステップにおいて切り出した画像領域を順次重ね合わせることにより撮影範囲全体を表す全体画像を生成する全体画像生成ステップとを有する。   In addition, an imaging method to which the present invention is applied includes an imaging step of capturing a unit image that forms a part of the imaging range by sequentially changing the imaging direction, and a predetermined size that configures a part of the unit image captured in the imaging step An image cutout step for cutting out the image areas so that overlapping areas are generated, and an overall image generation step for generating an overall image representing the entire shooting range by sequentially superimposing the image areas cut out in the image cutout step .

また、本発明は、撮像手段の撮影方向が順次変化するように回転可能な第1の筐体に加え、単位画像を順次貼り合わせることにより撮影範囲全体を表す全体画像を生成する全体画像生成手段、生成した全体画像を表示する表示手段、第1の筐体を回転させる駆動手段、撮像手段における撮像開始並びに撮像終了の各タイミングを指定するための指定手段、各構成要素を動作させるためのバッテリーのうち何れか1つ以上が設けられるユーザの片手で把持可能な第2の筐体により構成される。   In addition to the first housing that can be rotated so that the shooting direction of the image pickup unit sequentially changes, the present invention provides a whole image generation unit that generates a whole image that represents the entire shooting range by sequentially pasting unit images. Display means for displaying the generated entire image, drive means for rotating the first housing, designation means for designating each timing of imaging start and end of imaging in the imaging means, and battery for operating each component Are comprised by the 2nd housing | casing which can be hold | gripped with the user's one hand in which any one or more is provided.

即ち、本発明を適用した撮像装置は、撮影方向を順次変化させて撮影範囲の一部を構成する単位画像を撮像する撮像手段を少なくとも有し、連結された回転軸を回転中心として撮像手段の撮影方向が順次変化するように回転可能な第1の筐体と、撮像手段により撮像された単位画像を順次貼り合わせることにより撮影範囲全体を表す全体画像を生成する全体画像生成手段と、全体画像生成手段により生成された全体画像を表示する表示手段と、回転軸を回転させるための駆動手段と、撮像手段における撮像開始並びに撮像終了の各タイミングを指定するための指定手段と、各構成要素を動作させるためのバッテリーと、回転軸を介して上記第1の筐体に連結されユーザの片手で把持可能な第2の筐体とを備え、第2の筐体は、全体画像生成手段と表示手段と駆動手段と指定手段とバッテリーとのうち何れか1つ以上が設けられる。   That is, an imaging apparatus to which the present invention is applied has at least imaging means for imaging unit images that constitute a part of the imaging range by sequentially changing the imaging direction, and the imaging means is configured with the connected rotation axis as the rotation center. A first case that can be rotated so that the shooting direction changes sequentially, a whole image generation unit that generates a whole image that represents the entire shooting range by sequentially pasting unit images captured by the imaging unit, and a whole image Display means for displaying the entire image generated by the generating means, driving means for rotating the rotation axis, designation means for designating each timing of imaging start and imaging end in the imaging means, and each component A battery for operation, and a second casing that is connected to the first casing via a rotating shaft and can be gripped by one hand of the user. Any one or more are provided among the display means and the driving means and specifying means and the battery and.

即ち、本発明では、撮影方向を順次変化させて撮影範囲の一部を構成する単位画像を撮像し、撮像ステップにおいて撮像した単位画像の一部を構成する所定サイズの画像領域を互いに重複領域が生じるように切り出し、切り出した画像領域を順次重ね合わせることにより撮影範囲全体を表す全体画像を生成する。   That is, in the present invention, unit images constituting a part of the photographing range are captured by sequentially changing the photographing direction, and image areas of a predetermined size constituting a part of the unit image picked up in the imaging step are overlapped with each other. The entire image representing the entire photographing range is generated by cutting out the image areas so as to occur and sequentially superimposing the cut-out image areas.

これにより、本発明では、各画像領域のノイズ成分を平均化することができ、生成すべきパノラマ状の全体画像の画質を向上させることができる。また、連続撮影の結果取得される単位画像の境界付近に動被写体が写し出されている場合であっても、ズレ等の不連続部分が目立ちにくいパノラマ画像が撮影できる。   Thereby, in the present invention, the noise components of the respective image regions can be averaged, and the image quality of the panoramic overall image to be generated can be improved. In addition, even when a moving subject is projected near the boundary of unit images acquired as a result of continuous shooting, it is possible to capture a panoramic image in which discontinuous portions such as a shift are not noticeable.

また、本発明では、撮像手段の撮影方向が順次変化するように回転可能な第1の筐体に加え、単位画像を順次貼り合わせることにより撮影範囲全体を表す全体画像を生成する全体画像生成手段、生成した全体画像を表示する表示手段、第1の筐体を回転させる駆動手段、撮像手段における撮像開始並びに撮像終了の各タイミングを指定するための指定手段、各構成要素を動作させるためのバッテリーのうち何れか1つ以上が設けられるユーザの片手で把持可能な第2の筐体により構成される。   Further, in the present invention, in addition to the first casing that can be rotated so that the shooting direction of the image pickup unit changes sequentially, the whole image generation unit that generates the whole image representing the entire shooting range by sequentially pasting unit images. Display means for displaying the generated entire image, drive means for rotating the first housing, designation means for designating each timing of imaging start and end of imaging in the imaging means, and battery for operating each component Are comprised by the 2nd housing | casing which can be hold | gripped with one hand of the user in which any one or more is provided.

これにより、撮影に最低限必要な部品を第1の筐体内部に実装することができ、回転部分の質量が軽くなるため、第1の筐体を支える部品やこれを回転駆動させるモータのコストを下げることができる。   This makes it possible to mount the minimum necessary parts for shooting inside the first housing and reduce the mass of the rotating part. Therefore, the cost of the components that support the first housing and the motor that drives the rotation of the first housing is reduced. Can be lowered.

さらに、本発明では、切り出された画像領域の画像あるいは生成した全体画像に対して異方性のフィルタ処理を施すことにより、ブレを目立たなくすることができる。   Furthermore, according to the present invention, blurring can be made inconspicuous by applying anisotropic filtering to the image of the clipped image region or the generated entire image.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

本発明は、例えば図1に示すような撮像装置1に適用される。この撮像装置1は、被写体を撮像する撮像部10を備え、この撮像部10は、被写体からの像光を結像させるためのレンズ10aと、レンズ10aを介して入射される像光を遮光する図示しないシャッタ羽根等により絞り量を調整する絞り駆動部10bと、入力される被写体像に基づき電気的な撮像信号C1を生成するCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor) イメージセンサ11とを有している。   The present invention is applied to, for example, an imaging apparatus 1 as shown in FIG. The imaging apparatus 1 includes an imaging unit 10 that images a subject. The imaging unit 10 shields a lens 10a for forming image light from the subject and image light incident through the lens 10a. A diaphragm drive unit 10b that adjusts the diaphragm amount by a shutter blade (not shown) and the like, and a CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) image sensor 11 that generates an electrical imaging signal C1 based on an input subject image. .

また、この撮像装置1は、CMOSイメージセンサ11により生成された撮像信号C1のばらつきを補償するためのCDS(Correlated Double Sampling)回路12と、CDS回路12から供給される撮像信号C2をアナログ/デジタル変換処理するA/D変換部13と、このA/D変換部13から供給されるデジタル化した撮像信号C2としての画像データを一時的に格納し、これに所定の処理を施すディジタルシグナルプロセッサ(DSP)15と、接続されたDSP15からの画像データを符号化するコーデック処理部16と、このコーデック処理部16から供給される画像データを格納するメモリ17とを備えている。   The imaging apparatus 1 also uses a CDS (Correlated Double Sampling) circuit 12 for compensating for variations in the imaging signal C1 generated by the CMOS image sensor 11, and an imaging signal C2 supplied from the CDS circuit 12 in analog / digital. An A / D conversion unit 13 that performs conversion processing, and a digital signal processor that temporarily stores image data as a digitized imaging signal C2 supplied from the A / D conversion unit 13 and performs predetermined processing on the image data ( DSP 15, a codec processing unit 16 that encodes image data from the connected DSP 15, and a memory 17 that stores image data supplied from the codec processing unit 16.

この撮像装置1は、DSP15から供給される画像データをデジタル/アナログ変換処理して出力するD/A変換部18と、このD/A変換部18からの画像データをビデオ信号に変換するビデオエンコーダ部19と、ビデオエンコーダ部19に接続されてなり、上述のビデオ信号に基づく画像をユーザに表示するためのモニタ部20とを備え、またこの撮像装置1は、接続された内部バス14を介して撮像装置1全体を制御するためのCPU(Central Processing Unit)21と、内部バス14に接続されてなりユーザが各種操作を実行するための操作部22と、CPU21から内部バス14を介して送られる制御信号に基づき、CMOSイメージセンサ11からDSP15に至るまでの信号処理系を制御するタイミングジェネレータ23と、内部バス14にそれぞれ接続されてなるモータ24並びに露出計26とを備えている。   The imaging apparatus 1 includes a D / A conversion unit 18 that performs digital / analog conversion processing on image data supplied from the DSP 15, and a video encoder that converts image data from the D / A conversion unit 18 into a video signal. Unit 19 and a video encoder unit 19, and includes a monitor unit 20 for displaying an image based on the video signal to the user. The imaging apparatus 1 is connected via an internal bus 14 connected thereto. A central processing unit (CPU) 21 for controlling the entire imaging apparatus 1, an operation unit 22 connected to the internal bus 14 for a user to perform various operations, and a transmission from the CPU 21 via the internal bus 14. A timing generator 23 for controlling a signal processing system from the CMOS image sensor 11 to the DSP 15 based on a control signal generated; Which are connected respectively to the scan 14 and a motor 24 and light meter 26.

撮像部10は、CPU21から供給された動作信号に基づき、自動絞り制御動作や自動焦点制御動作等を実行する。また、この撮像部10は、かかる動作信号に基づいて、撮影方向を水平、垂直方向へ調整し、また操作部22を介して入力される絞り値に応じて、図示しないシャッタ羽根を開閉させることにより絞り量を調整する。   The imaging unit 10 executes an automatic aperture control operation, an automatic focus control operation, and the like based on the operation signal supplied from the CPU 21. The imaging unit 10 adjusts the shooting direction in the horizontal and vertical directions based on the operation signal, and opens and closes shutter blades (not shown) according to the aperture value input via the operation unit 22. Adjust the iris amount with.

CMOSイメージセンサ11は、レンズ部10a並びに絞り駆動部10bを介して入射される被写体像を電気信号に変換した撮像信号C1を生成し、これをCDS回路12へ出力する。なお、このCMOSイメージセンサ11は、撮像面上に結像された被写体像のうち一部の領域を選択し、当該領域の画素値のみを効率よく読み出すことができる。   The CMOS image sensor 11 generates an imaging signal C1 obtained by converting a subject image incident through the lens unit 10a and the aperture driving unit 10b into an electrical signal, and outputs this to the CDS circuit 12. Note that the CMOS image sensor 11 can select a part of a subject image formed on the imaging surface and efficiently read out only the pixel value of the region.

CDS回路12は、CMOSイメージセンサ11から供給される撮像信号C1の雑音を相関二重サンプリング回路を用いて除去し、或いはゲインを増幅させるための処理を施し、これを撮像信号C2としてA/D変換部13へ出力する。A/D変換部13は、このCDS回路12から供給される撮像信号C2をアナログ/デジタル変換処理し、これをDSP15へと出力する。ちなみに、このCDS回路12及びA/D変換部13における各動作タイミングは、一定のフレームレートで画像取り込みを継続すべく、タイミングジェネレータ23により制御される。   The CDS circuit 12 removes the noise of the imaging signal C1 supplied from the CMOS image sensor 11 using a correlated double sampling circuit, or performs a process for amplifying the gain, and uses this as an imaging signal C2 for A / D. The data is output to the conversion unit 13. The A / D conversion unit 13 performs an analog / digital conversion process on the imaging signal C2 supplied from the CDS circuit 12, and outputs this to the DSP 15. Incidentally, the respective operation timings in the CDS circuit 12 and the A / D converter 13 are controlled by the timing generator 23 so as to continue image capture at a constant frame rate.

DSP15は、ともに図示しない信号処理用プロセッサと、画像用RAMとを有するブロックである。A/D変換部13からの撮像信号C2で表される画像は、タイミングジェネレータ23による制御の下、一定のフレームレートで構成されるストリームデータとして供給され、この画像用RAMに一時的に格納される。図示しない信号処理用プロセッサは、この画像用RAMに格納される画像に対して、予めプログラムされた画像処理を施すための設定がなされている。この図示しない画像用RAMにおいて画像処理された画像は、コーデック処理部16とD/A変換部18の何れか、或いは双方へ送信される。   The DSP 15 is a block having a signal processing processor (not shown) and an image RAM. The image represented by the imaging signal C2 from the A / D conversion unit 13 is supplied as stream data configured at a constant frame rate under the control of the timing generator 23, and is temporarily stored in the image RAM. The A signal processor (not shown) is set to perform pre-programmed image processing on the image stored in the image RAM. The image processed in the image RAM (not shown) is transmitted to either or both of the codec processing unit 16 and the D / A conversion unit 18.

コーデック処理部16は、DSP15から送信された画像につき、所定の方式でデータ量を圧縮する。ここでは、JPEG(Joint Photographic Experts Group)等の規格に基づいて圧縮符号化してもよい。   The codec processing unit 16 compresses the data amount of the image transmitted from the DSP 15 by a predetermined method. Here, compression coding may be performed based on a standard such as JPEG (Joint Photographic Experts Group).

メモリ17は、例えば半導体メモリ,磁気記録媒体,光磁気記録媒体等で構成され、コーデック処理部16において圧縮処理された画像データを所定のアドレスに記録するための媒体である。このメモリ17を着脱自在な記録媒体として構成することにより、撮像した画像を他のPC等に移し換えてこれを鑑賞し、又は各種検索や処理を実行することができる。   The memory 17 is composed of, for example, a semiconductor memory, a magnetic recording medium, a magneto-optical recording medium, or the like, and is a medium for recording the image data compressed by the codec processing unit 16 at a predetermined address. By configuring the memory 17 as a detachable recording medium, the captured image can be transferred to another PC or the like and viewed, or various searches and processing can be executed.

モニタ部20は、D/A変換部18においてアナログ信号に変換され、さらにビデオエンコーダ部19においてビデオ信号に変換された画像を表示する。このモニタ部20は、ユーザ自身が撮像処理を実行しつつリアルタイムに撮影内容の確認ができるように、撮像装置1の筐体側面等に設けられる液晶表示素子等で構成してもよい。   The monitor unit 20 displays an image converted into an analog signal by the D / A conversion unit 18 and further converted into a video signal by the video encoder unit 19. The monitor unit 20 may be configured with a liquid crystal display element or the like provided on the side surface of the casing of the imaging apparatus 1 so that the user can check the content of the shooting in real time while executing the imaging process.

CPU21は、内部バス14を介して、実行すべき制御プログラムを格納するROMやデータの蓄積や展開等に使用する作業領域としてのDRAM等が接続され、撮像装置1全体を制御する中央演算ユニットとしての役割を担う。CPU21は、操作部22から供給される操作信号D1や露出計26から送信される明るさに関する情報に基づいて、動作信号を生成し、これを内部バス14を介して撮像部10へ送信する。   The CPU 21 is connected to a ROM for storing a control program to be executed, a DRAM as a work area used for data accumulation and development, and the like as a central processing unit for controlling the entire image pickup apparatus 1 via the internal bus 14. Play the role of The CPU 21 generates an operation signal based on the operation signal D <b> 1 supplied from the operation unit 22 and the information related to the brightness transmitted from the exposure meter 26, and transmits the operation signal to the imaging unit 10 via the internal bus 14.

操作部22は、撮影画角や撮影方向をユーザが自由に調整するため、或いは撮像部10における絞り値や露出時間を自由に調整するためのキー等で構成される。この操作部22は、ユーザにより入力された情報に応じた操作信号D1を生成し、これを内部バス14を介してCPU21へ送信する。さらに、この操作部22は、シャッタボタン221を有し、ユーザによるシャッタボタン221の押圧入力操作に基づいて、撮像を開始又は停止する旨の操作信号D1を生成し、これを内部バス14を介してCPU21へ送信する。   The operation unit 22 includes a key for the user to freely adjust the shooting angle of view and the shooting direction, or to freely adjust the aperture value and the exposure time in the imaging unit 10. The operation unit 22 generates an operation signal D1 corresponding to information input by the user, and transmits the operation signal D1 to the CPU 21 via the internal bus 14. Further, the operation unit 22 includes a shutter button 221, and generates an operation signal D 1 for starting or stopping imaging based on a pressing input operation of the shutter button 221 by the user. To the CPU 21.

モータ24は、例えばステッピングモータ等のように、撮像部10を旋回させるための駆動源として構成される。このモータ24は、CPU21からの動作信号に応じて回転する。これにより、撮像部10の撮影方向を水平方向、或いは垂直方向に変更することができる。   The motor 24 is configured as a drive source for turning the imaging unit 10 such as a stepping motor. The motor 24 rotates in response to an operation signal from the CPU 21. Thereby, the imaging direction of the imaging unit 10 can be changed to the horizontal direction or the vertical direction.

露出計26は、撮像部10により撮像される対象の明るさを識別するためのセンサであり、この識別した明るさに関する情報をCPU21へ送信する。   The exposure meter 26 is a sensor for identifying the brightness of the object imaged by the imaging unit 10, and transmits information regarding the identified brightness to the CPU 21.

上述の如き構成からなる撮像装置1により撮像された被写体像は、CMOSイメージセンサ11において電気信号に変換されて撮像信号C1となり、CDS回路12により雑音を除去されて撮像信号C2となり、更にはA/D変換部13においてアナログ/デジタル変換処理される。また、この撮像信号C2で示される画像は、DSP15における図示しない画像用RAMに格納され、所定の画像処理が施された後、D/A変換部18によりデジタル/アナログ変換処理されてモニタ部20において表示され、或いはコーデック処理部16により符号化されてメモリ17に記録されることになる。   A subject image picked up by the image pickup apparatus 1 having the above-described configuration is converted into an electric signal by the CMOS image sensor 11 to become an image pickup signal C1, noise is removed by the CDS circuit 12 to become an image pickup signal C2, and further A Analog / digital conversion processing is performed in the / D conversion unit 13. Further, the image indicated by the imaging signal C2 is stored in an image RAM (not shown) in the DSP 15, subjected to predetermined image processing, and then subjected to digital / analog conversion processing by the D / A conversion unit 18 to be monitored 20. Or is encoded by the codec processing unit 16 and recorded in the memory 17.

次に、本発明を適用した撮像装置1における具体的な撮影方法につき説明をする。   Next, a specific photographing method in the imaging apparatus 1 to which the present invention is applied will be described.

この撮像装置1では、撮影方向を水平方向へ連続的にシフトさせることにより、図2(a)に示すようにスリット状の画像を短い撮影間隔で多数撮影する。そして撮像したスリット状の画像を互いに重ね合わせつつ接合することにより、図2(b)に示すような撮影範囲全体を表したパノラマ状の全体画像を合成する。即ち、幅の狭いスリット状の画像を接合することにより、視差やレンズ歪等が原因となる画像の不連続が生じるのを軽減できる。また、短時間でこれらの幅の狭いスリット状画像を撮影することにより、動被写体による画像の不連続が生じるのを軽減できる。   In this imaging apparatus 1, by continuously shifting the shooting direction in the horizontal direction, a large number of slit-like images are shot at short shooting intervals as shown in FIG. Then, the captured slit-shaped images are joined while being superimposed on each other, thereby synthesizing a panoramic overall image representing the entire imaging range as shown in FIG. In other words, by joining narrow slit images, it is possible to reduce the occurrence of image discontinuity caused by parallax, lens distortion, and the like. Further, by taking these narrow slit images in a short time, it is possible to reduce the occurrence of image discontinuity due to a moving subject.

図3は、このスリット状の画像領域を切り出す方法につき示している。レンズ部10a並びに絞り駆動部10bを介して入射される被写体像をCMOSイメージセンサ11における撮像面上に結像させる。ちなみに撮像装置1では、結像された被写体像のうち図3(a)に示すように全ての領域の画素値を読み出し、これをDSP15まで転送する方式Aと、図3(b)に示すように一部のスリット状の領域を選択し、当該領域の画素値のみを効率よく読み出してこれをDSP15まで転送する方式Bの2通りの方法で画像領域を切り出す。方式Bは、方式Aと比較して読み出す画像領域の面積が少なく、転送量そのものを小さくすることができる。   FIG. 3 shows a method for cutting out the slit-shaped image area. A subject image incident through the lens unit 10 a and the aperture driving unit 10 b is formed on the imaging surface of the CMOS image sensor 11. Incidentally, the imaging apparatus 1 reads out the pixel values of all the areas of the formed subject image as shown in FIG. 3A and transfers them to the DSP 15 as shown in FIG. 3B. A part of the slit-like area is selected, and only the pixel value of the area is efficiently read out and transferred to the DSP 15 to cut out the image area by two methods B. In the method B, the area of the image area to be read is smaller than that in the method A, and the transfer amount itself can be reduced.

図4は、これら方式A,Bにおける撮影時間に対する画素値の読み出し時間の関係を示している。即ち、転送量が少ないほど読み出し時間を短くすることができるため、単位時間あたりの撮影回数を増加させることが示されている。即ち、動被写体を撮影する際における不連続部分を抑える場合には、撮影間隔の短い方式Bを採用することにより、これを実現することができる。ちなみに、方式A、Bどちらを採用して撮影範囲は同じであり総撮影面積は同じとなる。つまり、画像データのサイズは同じなので総転送量は同じである。   FIG. 4 shows the relationship between the readout time of the pixel value with respect to the imaging time in these methods A and B. That is, it is indicated that the number of times of photographing per unit time is increased because the readout time can be shortened as the transfer amount is small. That is, when suppressing discontinuous portions when shooting a moving subject, this can be realized by adopting the method B with a short shooting interval. By the way, either method A or B is adopted, the shooting range is the same, and the total shooting area is the same. That is, since the image data size is the same, the total transfer amount is the same.

特にこの方式Bでは、方式Aと比較して転送量を小さく抑えることができる。このため、画像領域が切り出された時点で次の単位画像の撮像を行うことにより、撮影時間間隔をいきおい短くすることができる。その結果、連続するスリットの継ぎ目部分にまたがる動被写体の撮影時間の差による位置のずれを極力最小に抑えることができる。しかも、方式A、方式Bともに総撮影面積は同じなので、画像の転送量自体は等しく、撮像装置1を含めたハードウェア全体のコストは両者間において変わらない。   In particular, in the method B, the transfer amount can be suppressed as compared with the method A. For this reason, when the next unit image is picked up when the image area is cut out, the shooting time interval can be significantly shortened. As a result, it is possible to minimize the displacement of the position due to the difference in the shooting time of the moving subject across the joint portion of the continuous slit. In addition, since the total shooting area is the same in both method A and method B, the image transfer amount itself is equal, and the cost of the entire hardware including the imaging device 1 does not change between the two.

なお本発明では、さらにこの方式Bにおいて、スリット状の画像領域を図5に示すように、互いに重複領域が生じるように切り出す。仮に画像領域のスリット幅を4倍にすることにより、重複領域において重なり合う画像領域は、図5に示すように4枚となる。かかる場合において重ね合わせ枚数Lは4となる。次に、このような重複領域が生じた画像領域を互いに重ね合わせることにより、パノラマ状の全体画像を構成してゆく。即ち、シャッタ速度を高速化することにより、低い感度による撮影が余儀なく実行されることになるが、これら重複画像領域を重ね合わせることにより、各画像領域のノイズ成分を平均化することができる。例えば、1/4の感度で撮影された画像領域を4枚重ね合わせることにより1倍の感度相当で撮影した画像が得られ、ノイズ成分の目立たない良質な全体画像を作り出すことが可能となる。   In the present invention, further, in this method B, as shown in FIG. 5, the slit-shaped image areas are cut out so that overlapping areas are formed. If the slit width of the image area is quadrupled, the number of image areas that overlap in the overlap area is four as shown in FIG. In such a case, the overlap number L is 4. Next, a panoramic overall image is formed by superimposing the image areas where such overlapping areas are generated. That is, by increasing the shutter speed, photographing with low sensitivity is inevitably executed. However, by superimposing these overlapping image areas, the noise components of each image area can be averaged. For example, by superimposing four image areas photographed with a sensitivity of 1/4, an image photographed with a sensitivity equivalent to a single sensitivity can be obtained, and a high-quality whole image with no noticeable noise component can be created.

このように、本発明を適用した、撮像装置1では、所定サイズの画像領域を互いに重複領域が生じるように切り出し、切り出された画像領域を順次重ね合わせる。この画像領域を重ね合わせることによって生じる重複領域を、画質を向上させるために用いることができる。即ち、シャッタ速度を高速化することにより、得られる画像全体が暗くなり、またノイズも増加する場合であっても、重複領域を作り出すことで良質の画像を生成することができる。   As described above, in the imaging apparatus 1 to which the present invention is applied, image regions of a predetermined size are cut out so that overlapping regions are generated, and the cut-out image regions are sequentially overlapped. An overlapping area generated by superimposing the image areas can be used to improve the image quality. That is, by increasing the shutter speed, even if the entire image to be obtained becomes dark and noise also increases, a high-quality image can be generated by creating an overlapping region.

ちなみに、本発明では、この重ね合わせ枚数Lは、生成すべき全体画像の各画像位置につき平均して2以上の画像領域を重複させることを構成要件(好適には重なり枚数が2以上である)としてもよい。これにより、各画像位置につき少なくとも2枚以上の画像領域が重なって形成されることになり、最終的に生成される全体画像につき全ての画像位置でノイズの軽減が図られ、画質の改善がなされていることになる。   Incidentally, in the present invention, this overlap number L is a constituent requirement that two or more image areas overlap on average for each image position of the entire image to be generated (preferably the overlap number is two or more). It is good. As a result, at least two or more image areas are overlapped at each image position, and noise is reduced at all image positions for the overall image to be finally generated, and image quality is improved. Will be.

次に、本発明を適用した撮像装置1において方式Bに基づき撮影する手順につき説明をする。   Next, a procedure for photographing based on the method B in the imaging apparatus 1 to which the present invention is applied will be described.

この方式Bでは、図6に示すように、先ずステップS1において各種撮影パラメータを計算する。このステップS1では、露出計26により識別された明るさに関する情報を取得し、絞り値やシャッタ速度等の撮影パラメータを計算する。   In this method B, as shown in FIG. 6, first, in step S1, various shooting parameters are calculated. In this step S1, information relating to the brightness identified by the exposure meter 26 is acquired, and photographing parameters such as an aperture value and a shutter speed are calculated.

図7は、このステップS1における動作手順を更に詳細に示したフローチャートである。ステップS1に移行して撮影パラメータを計算する場合には、先ずこの図7に示すステップS11において、撮影される対象の明るさIを露出計26を介して計測する。この明るさIに関する情報は、CPU21へ送信されることになる。   FIG. 7 is a flowchart showing the operation procedure in step S1 in more detail. When the process proceeds to step S1 and the shooting parameters are calculated, first, the brightness I of the object to be shot is measured via the exposure meter 26 in step S11 shown in FIG. Information regarding the brightness I is transmitted to the CPU 21.

次にステップS12に移行し、CPU21は、操作部22から送られる操作信号D1を受け取る。この操作信号D1には、操作部22を介してユーザより入力された絞り値A、露出時間S、重ね合わせ枚数L、モータ24の回転角速度M等の各種パラメータが含められる。ちなみにこの撮像装置1において、ユーザは、各撮影パラメータの値を撮影の意図に合わせて具体的な数値で指定してもよいし、またいくつかの撮影パラメータの値を変数として、CPU21自身にその決定を委ねることもできる。   Next, the process proceeds to step S <b> 12, and the CPU 21 receives an operation signal D <b> 1 sent from the operation unit 22. The operation signal D1 includes various parameters such as an aperture value A, an exposure time S, an overlap number L, and a rotational angular velocity M of the motor 24, which are input by the user via the operation unit 22. Incidentally, in this imaging apparatus 1, the user may specify the values of the respective shooting parameters with specific numerical values in accordance with the intention of shooting, and the CPU 21 itself has the values of some shooting parameters as variables. You can also leave the decision.

次にステップS13に移行し、ステップS12においてユーザにより具体的に指定されなかった撮影パラメータが存在する場合には、これを計算により求める。各撮影パラメータは、互いに数式で関連付けることができ、ステップS12においてユーザにより指定されなかった撮影パラメータを計算することができる。   Next, the process proceeds to step S13, and if there is a shooting parameter not specifically specified by the user in step S12, this is obtained by calculation. Each shooting parameter can be associated with each other by a mathematical formula, and shooting parameters not specified by the user in step S12 can be calculated.

モータの回転角速度Mと、露出時間Sとの関係は、以下のように表すことができる。
M∝1/S(∝は、比例関係を表す) ・・・・・・・・・・・(1)
この(1)式に基づくことにより、露出時間Sに対して単調減少する角速度で、ひいては露出時間Sに反比例する角速度で撮影方向を変更させることができる。
The relationship between the rotational angular velocity M of the motor and the exposure time S can be expressed as follows.
M∝1 / S (∝ represents proportionality) (1)
Based on this equation (1), the photographing direction can be changed at an angular velocity that monotonously decreases with respect to the exposure time S, and thus at an angular velocity that is inversely proportional to the exposure time S.

また、上述した露出計26により計測された明るさIに対する、露出時間S、絞り値A、重ね合わせ枚数Lの関係は、以下のように表すことができる。
I∝1/S・1/A2・1/L・・・・・・・・・・・(2)
また、スリット状の画像領域Wと重ね合わせ枚数Lとの関係は、以下のように表すことができる。
W∝L・・・・・・・・・・・(3)
これら比例関係(1),(2),(3)における各比例定数は、ハードウェアの特性に基づいて決定される。
Further, the relationship between the exposure time S, the aperture value A, and the overlap number L with respect to the brightness I measured by the exposure meter 26 described above can be expressed as follows.
I∝1 / S ・ 1 / A2 / 1 / L ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (2)
Further, the relationship between the slit-shaped image region W and the number L of overlapping images can be expressed as follows.
W∝L (3)
Each proportionality constant in these proportional relationships (1), (2), (3) is determined based on the characteristics of the hardware.

なお、ユーザにより指定されなかった撮影パラメータを計算する際に、上記比例関係(1),(2),(3)において変数が2以上存在する場合には、これを求めることができない場合もある。かかる場合には、ユーザによって予め設定された撮影の意図をより反映させるような形でこれら変数を最適化すればよい。   It should be noted that when there are two or more variables in the proportional relationships (1), (2), and (3) when calculating the shooting parameters not specified by the user, this may not be obtained. . In such a case, these variables may be optimized in such a way as to reflect the intention of photographing set in advance by the user.

このステップS13において、上記撮影パラメータを計算により求める例につき説明をする。なお下式において用いられているk1,k2,k3は、ハードウェアの特性に合わせた比例定数である。   An example in which the shooting parameters are obtained by calculation in step S13 will be described. Note that k1, k2, and k3 used in the following equations are proportional constants that match the characteristics of the hardware.

例えば、ユーザによって撮影パラメータの回転角速度Mと絞り値Aが与えられていた場合には、先ず露出時間Sを以下の(4)式により求める。   For example, when the rotation angle speed M and the aperture value A are given by the user, the exposure time S is first obtained by the following equation (4).

S=k1/M ・・・・・・・・(4)
次に重ね合わせ枚数Lを以下の(5)式に基づいて求める。
S = k1 / M (4)
Next, the overlap number L is obtained based on the following equation (5).

L=k2/S/A2/I・・・・・・・・・(5)
そしてスリット状の画像の幅Wを以下の(6)式に基づいて求める。
L = k2 / S / A2 / I (5)
Then, the width W of the slit-like image is obtained based on the following equation (6).

W=k3L・・・・・・・・・(6)
次にステップS14へ移行し、求めた各撮影パラメータにつき、撮影素子の能力や撮像装置1全体を含めたハードウェアの制約を満たすかどうか確認する。その結果、求めた各撮影パラメータが、ハードウェアの制約を満たす場合には、ステップS15へ移行する。これに対して、求めた各撮影パラメータが、ハードウェアの制約を満たさない場合には、ステップS16へ移行する。
W = k3L (6)
Next, the process proceeds to step S <b> 14, and it is confirmed whether or not the obtained imaging parameters satisfy the constraints of the imaging elements and hardware including the entire imaging device 1. As a result, if the obtained shooting parameters satisfy the hardware constraints, the process proceeds to step S15. On the other hand, if the obtained shooting parameters do not satisfy the hardware constraints, the process proceeds to step S16.

ステップS15に移行した場合には、ユーザが設定した撮影パラメータの値が良好であることを通知する。これに対して、ステップS16に移行した場合には、撮影パラメータの値が不適当であることを通知し、絞り値A並びに回転角速度Mの値を再設定するようにユーザに要求する。かかる要求を受けたユーザにより撮影パラメータが再び設定されることにより、ハードウェアの制約に適合した最適な設定がなされることになる。   When the process proceeds to step S15, it is notified that the value of the shooting parameter set by the user is good. On the other hand, when the process proceeds to step S16, it is notified that the value of the imaging parameter is inappropriate, and the user is requested to reset the aperture value A and the rotational angular velocity M. When the imaging parameter is set again by the user who has received such a request, an optimal setting that conforms to hardware constraints is made.

このような図7に示されるステップS1の詳細を実行した後、図6に示されるステップS2へ移行し、操作部22におけるシャッタボタン221が押圧入力操作に基づく操作信号D1が生成されたか否か識別する。その結果、かかる操作信号D1の生成を識別することができた場合には、ステップS3へ移行する。これに対して、かかる操作信号D1の生成を識別することができなかった場合には、再びステップS1へ戻り、上述した処理を繰り返し実行する。   After executing the details of step S1 shown in FIG. 7, the process proceeds to step S2 shown in FIG. 6, and whether or not the operation signal D1 based on the pressing input operation of the shutter button 221 in the operation unit 22 is generated. Identify. As a result, when the generation of the operation signal D1 can be identified, the process proceeds to step S3. On the other hand, when the generation of the operation signal D1 cannot be identified, the process returns to step S1 and the above-described process is repeatedly executed.

ステップS3に移行した場合には、モータ24を駆動させることにより撮像部10を旋回させる。モータの回転角速度Mは、ステップS1において決定した値を採用する。以下の手順においては、撮像部10の撮影方向を水平方向へ変更させる例につき説明する。   When the process proceeds to step S3, the imaging unit 10 is turned by driving the motor 24. The value determined in step S1 is adopted as the rotational angular velocity M of the motor. In the following procedure, an example in which the shooting direction of the imaging unit 10 is changed to the horizontal direction will be described.

次にステップS4へ移行し、パノラマ撮影処理を実行する。   Next, the process proceeds to step S4, and a panorama shooting process is executed.

図8は、このステップS4におけるパノラマ撮影処理手順を更に詳細に示したフローチャートである。撮像部10は、この図8に示すステップS21において、画像の撮像を実行する。この撮像においては、ステップS1において決定した撮影パラメータを使用する。なお、この撮影パラメータは、ステップS21を実行する都度、ステップS1と同様の処理を実行することにより、これを順次更新するようにしてもよい。このステップS21において撮像された被写体像がCMOSイメージセンサ11において電気信号に変換され、また一部のスリット状の画像領域が選択され、当該画像領域の画素値が読み出されて撮像信号C1となる。またこの撮像信号C1は上述の如く順次撮像信号C2に変換され、DSP15における図示しない画像用RAMに格納された後、ステップS22へ移行する。   FIG. 8 is a flowchart showing in more detail the panorama shooting processing procedure in step S4. The imaging unit 10 performs imaging of an image in step S21 shown in FIG. In this imaging, the imaging parameters determined in step S1 are used. The imaging parameters may be updated sequentially by executing the same processing as in step S1 each time step S21 is executed. The subject image captured in this step S21 is converted into an electrical signal by the CMOS image sensor 11, and a part of the slit-shaped image region is selected, and the pixel value of the image region is read out to become the imaging signal C1. . The imaging signal C1 is sequentially converted into the imaging signal C2 as described above, and stored in an image RAM (not shown) in the DSP 15, and then the process proceeds to step S22.

ステップS22では、新たに取得した画像領域と、先に撮像した画像領域との相対変位を計算するマッチング処理を行う。   In step S22, matching processing is performed for calculating the relative displacement between the newly acquired image area and the previously captured image area.

図9は、このステップS22におけるマッチング処理手順を更に詳細に示したフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing in more detail the matching processing procedure in step S22.

先ずDSP15は、CPU21による制御の下、図9に示すステップS31では、新たに取得した画像領域の黒レベル補償処理やガンマ補正処理等の前処理を実行する。   First, under the control of the CPU 21, the DSP 15 executes preprocessing such as black level compensation processing and gamma correction processing for a newly acquired image area in step S31 shown in FIG.

ステップS32では、取得した画像領域につきローパスフィルタを適用してその結果をリサンプリングする。モータの角速度が速い場合、それに応じた高速なシャッタが必要だが、その場合、通常の撮影時間よりも短い露出時間で撮影するため、得られた画像全体が暗くなり、ノイズが多くなってしまう。このため、このステップS32において実際にマッチング処理を行う前にこのノイズを軽減する。本実施の形態では、水平方向の変位の精度が重要となるため、変位方向に対して直交する方向を平均化するようにフィルタをかける。本発明では、水平方向に対する直交する方向として、垂直方向を平均化する。このフィルタリング処理は、図10に示すように、F1に示すような画像領域を新たに取得した場合に、先ず画像領域F1を複数の行に分割し、列毎にそれぞれ平均化する。図10に示す例では、行方向に配列される5画素分を1グループとして平均化した場合、F2に示すような一次元の画像列Pa1,Pa2,Pa3が得られる。この画像列を以後のマッチング処理において使用する。   In step S32, a low pass filter is applied to the acquired image area and the result is resampled. When the angular velocity of the motor is high, a high-speed shutter corresponding to the motor is required. In this case, since the image is shot with an exposure time shorter than the normal shooting time, the entire obtained image becomes dark and noise increases. For this reason, this noise is reduced before the matching process is actually performed in step S32. In this embodiment, since the accuracy of the displacement in the horizontal direction is important, a filter is applied so as to average the direction orthogonal to the displacement direction. In the present invention, the vertical direction is averaged as a direction orthogonal to the horizontal direction. In this filtering process, as shown in FIG. 10, when an image region as shown in F1 is newly acquired, the image region F1 is first divided into a plurality of rows and averaged for each column. In the example shown in FIG. 10, when five pixels arranged in the row direction are averaged as one group, one-dimensional image sequences Pa1, Pa2, Pa3 as shown in F2 are obtained. This image sequence is used in the subsequent matching processing.

ステップS33へ移行した場合には、上記画像領域F1より以前に撮像して得られた画像領域における正規化を行う。この撮影済みの画像領域は、多数の画素を記憶する比較的大きな記憶領域に順次重ねて記憶されている。この記憶領域に重ね合わせて生成された画像領域を以後キャンバス画像という。キャンバス画像を構成する各画素は、通常の画像のようにR,G,Bの3原色成分に加え、重ね合わせ枚数Lを合わせた4つの要素で定義することができる。新たに画像が撮像されるにつれて、重ね合わせ枚数Lを1ずつ増加させてゆく。このステップS33における正規化処理では、図11に示すように(R/L、G/L、B/L)を計算すればよく、これによって通常のR,G,Bの3要素で構成される画像を得ることができる。このように生成する全体画像の各画素を分母データと分子データとにより構成し、また互いに重なり合う画像領域における同一画素位置を構成する画素値の合計を分子データとし、また当該同一画素位置における画像領域の重ね合わせ枚数を分母データとすることにより、各画像領域の画素値を平均化してノイズの少ない全体画像を作成することが可能となる。   When the process proceeds to step S33, normalization is performed on an image area obtained by imaging before the image area F1. The captured image area is sequentially stored in a relatively large storage area for storing a large number of pixels. The image area generated by being superimposed on this storage area is hereinafter referred to as a canvas image. Each pixel constituting the canvas image can be defined by four elements including the number of overlapping L in addition to the three primary color components of R, G, and B as in a normal image. As a new image is captured, the number L of overlaps is increased by one. In the normalization process in step S33, (R / L, G / L, B / L) may be calculated as shown in FIG. An image can be obtained. Each pixel of the entire image generated in this way is composed of denominator data and numerator data, and the sum of pixel values constituting the same pixel position in the overlapping image area is used as numerator data, and the image area at the same pixel position By using the number of superimposed images as the denominator data, it is possible to average the pixel values of each image region and create an entire image with less noise.

次にステップS34へ移行し、ステップS32におけるフィルタリング処理並びにリサンプリング処理を、ステップS33において正規化された画像につき適用する。図12は、この正規化された画像を、ステップS32におけるフィルタリング処理に応じた画素数からなるグループに分割する。そして変位方向に対して直交する方向としての垂直方向を平均化するフィルタリング処理を施す。そして、上述したキャンバスの画像に対応する一次元の画像列Pb1,Pb2,Pb3を生成する。ちなみに、これら画像列Pb1,Pb2,Pb3は、それぞれ画像列Pa1,Pa2,Pa3に対応することになる。   Next, the process proceeds to step S34, and the filtering process and the resampling process in step S32 are applied to the image normalized in step S33. FIG. 12 divides the normalized image into groups each including the number of pixels corresponding to the filtering process in step S32. Then, a filtering process is performed to average the vertical direction as the direction orthogonal to the displacement direction. Then, one-dimensional image sequences Pb1, Pb2, and Pb3 corresponding to the canvas image described above are generated. Incidentally, these image sequences Pb1, Pb2, and Pb3 correspond to the image sequences Pa1, Pa2, and Pa3, respectively.

次にステップS35へ移行し、ステップS32により得られた画像列Pa1,Pa2,Pa3と、ステップS34により得られた画像列Pb1,Pb2,Pb3を互いにパターンマッチングさせる。そして、互いの画像列の相対位置変位を求める。マッチングさせる画像列は、ステップS32とステップS34においてそれぞれフィルタリング処理が施されているため、ノイズの影響のない高精度なマッチングを実現することができる。このパターンマッチングは、例えば画像列Pa1に対応する画像列Pb1を互いにずらしながら相関値を求め、その値が最大となる位置が、両画像列が最も相関する位置(以下、最大相関位置という。)として特定する。これを全ての画像列につき実行する。   Next, the process proceeds to step S35, and the image sequences Pa1, Pa2, Pa3 obtained in step S32 and the image sequences Pb1, Pb2, Pb3 obtained in step S34 are pattern-matched with each other. Then, the relative position displacement between the image sequences is obtained. Since the image sequence to be matched has been subjected to filtering processing in steps S32 and S34, high-precision matching without the influence of noise can be realized. In this pattern matching, for example, the correlation value is obtained while shifting the image sequence Pb1 corresponding to the image sequence Pa1, and the position where the value is the maximum is the position where both image sequences are most correlated (hereinafter referred to as the maximum correlation position). As specified. This is executed for all image sequences.

これらステップS35におけるマッチング処理を終了させた後、図9におけるステップS23の重ね合わせ処理を実行する。この重ね合わせ処理では、ステップS22において求められた最大相関位置に、上記新たに撮像して得られた画像領域F1を合わせるための補正を実行する。そして、当該画像領域F1は、キャンバス画像上に画素毎に足し合わせる処理を実行する。また、キャンバス画像上の各画素における重ね合わせ枚数Lには、足し合わせ処理を実行する毎に1を加算する。これにより、パノラマ状の全体画像を構成する各画素値を複数の画像領域の画素値の合計から計算することができるため、ランダムノイズが軽減されたS/N比のよい全体画像を得ることが可能となり、ひいては、見た目の自然な良質の全体画像を作り出すことができる。   After completing the matching process in step S35, the overlay process in step S23 in FIG. 9 is executed. In this superimposition process, the correction for aligning the image area F1 obtained by the above-described new imaging with the maximum correlation position obtained in step S22 is executed. Then, the image area F1 executes processing for adding each pixel on the canvas image. Further, 1 is added to the overlap number L for each pixel on the canvas image every time the addition process is executed. As a result, each pixel value constituting the panoramic overall image can be calculated from the sum of the pixel values of a plurality of image areas, so that an overall image with a good S / N ratio with reduced random noise can be obtained. This makes it possible to produce a natural high-quality overall image.

次にステップS24へ移行し、生成したキャンバス画像を上記全体画像としてモニタ部20へ表示する。即ち、このステップS24では、キャンバス画像の表示に必要な画像領域につき、ステップS33と同様に正規化し、これをモニタ部20へ表示することになる。図13は、モニタ部20の表示画面上に、上述したキャンバス画像を表示する例を示している。撮影開始時において、表示画面上には全く画像が表示されていないのに対し、k秒後には、生成されたキャンバス画像が表示画面の左端から表示される。また2k秒後には新たに画像領域が付け足されたキャンバス画像が順次右側へ接合され、さらに3k秒後には、更なる画像領域が重ね合わされたキャンバス画像が表示される。ちなみに、この3k秒後の表示処理では、生成されたキャンバス画像としての全体画像が画面のサイズを超えてしまうため、新たに重ね合わされた画像領域が優先的に表示される形でこれをスクロールさせる。4k秒の表示処理も同様に、生成された全体画像が画面のサイズを超えてしまうため、新たに重ね合わされた画像領域が優先的に表示される形でこれをスクロールさせる。   In step S24, the generated canvas image is displayed on the monitor unit 20 as the entire image. That is, in step S24, the image area necessary for displaying the canvas image is normalized in the same manner as in step S33 and displayed on the monitor unit 20. FIG. 13 shows an example in which the above-described canvas image is displayed on the display screen of the monitor unit 20. At the start of shooting, no image is displayed on the display screen, but after k seconds, the generated canvas image is displayed from the left end of the display screen. Further, after 2 k seconds, a canvas image to which a new image area is added is sequentially joined to the right side, and after 3 k seconds, a canvas image in which further image areas are superimposed is displayed. By the way, in the display process after 3k seconds, the generated entire image as the canvas image exceeds the size of the screen, so that the newly superimposed image area is scrolled in a preferential manner. . Similarly, in the display process for 4 k seconds, the generated whole image exceeds the size of the screen, so that the newly superimposed image area is scrolled in such a manner that it is displayed preferentially.

このように新たに撮像されて生成された画像領域を優先的に表示させることにより、ユーザは、撮影中であっても、モニタ部20を介して生成された画像領域をリアルタイムに確認することができる。   By preferentially displaying the image area newly captured and generated in this way, the user can check the image area generated via the monitor unit 20 in real time even during shooting. it can.

ステップS24における表示処理を終了させた後、ステップS25へ移行し、操作部22におけるシャッタボタン221の押圧入力が継続しているか否か、操作信号D1を介して識別する。その結果、未だ当該押圧入力操作が継続している場合には、ステップS21へ戻り、被写体の撮像を繰り返す。これに対して、シャッタボタン221の押圧入力が終了しているものと識別した場合には、図8に示すステップS4の処理を終了させ、図6に示すステップS5へ移行する。   After finishing the display process in step S24, the process proceeds to step S25, and it is identified via the operation signal D1 whether or not the pressing input of the shutter button 221 in the operation unit 22 is continued. As a result, when the pressing input operation is still continued, the process returns to step S21 and the imaging of the subject is repeated. On the other hand, when it is determined that the pressing input of the shutter button 221 has been completed, the process of step S4 shown in FIG. 8 is ended, and the process proceeds to step S5 shown in FIG.

ステップS5では、モータ24の駆動を停止させることにより、撮像部10の旋回を停止させる。   In step S5, the rotation of the imaging unit 10 is stopped by stopping the driving of the motor 24.

また次にステップS6に移行した場合において、方式Aに基づき、CMOSイメージセンサ11における撮像面上に結像された全ての被写体の領域を読み出した場合には、当該領域の画像を上述の如く生成したキャンバス画像に接合させる処理を実行する。このステップS6が設けられることは、必ずしも必須とはならないが、特に図14に示すような被写体を撮影する場合において好適である。図14は、大きな木の下にいる人物を撮影する例を示しているが、このステップS6を含む本実施の形態を適用することにより、風で揺れる木の葉の部分を動被写体撮影に好適な方式Bに基づき撮影を実行し、人物の部分を通常の撮影方法としての方式Aに基づき撮影を実行する。   Further, when the process proceeds to step S6, when all the areas of the subject imaged on the imaging surface in the CMOS image sensor 11 are read based on the method A, the image of the area is generated as described above. Execute processing to join to the canvas image. The provision of this step S6 is not necessarily essential, but is particularly suitable when photographing a subject as shown in FIG. FIG. 14 shows an example of photographing a person who is under a large tree. By applying this embodiment including this step S6, a portion of a leaf swaying in the wind is changed to a method B suitable for photographing a moving subject. Based on the method A as a normal photographing method, photographing is performed on the person portion.

最後にステップS7へ移行し、取得した画像データをコーデック処理部16において符号化し、これをメモリ17へ書き込むことで処理を終了させる。   Finally, the process proceeds to step S7, where the acquired image data is encoded by the codec processing unit 16 and written into the memory 17 to finish the process.

このように、本発明を適用した撮像装置1では、上述の如く切り出した画像領域間を重複させることによる画質を向上を実現することができることに加え、さらにカメラの旋回と停止を高速かつ正確に繰り返すハードウェアも必要なくなり、システム全体のコストを抑え込むことができる。   As described above, in the imaging apparatus 1 to which the present invention is applied, the image quality can be improved by overlapping the image areas cut out as described above, and the camera can be rotated and stopped at high speed and accurately. Repeated hardware is not necessary, and the overall system cost can be reduced.

なお、上述した実施の形態では、撮影方向を水平方向へ移動させる場合を例に挙げて説明をしたが、かかる場合に限定されるものではなく、撮影方向を垂直方向へ移動させる場合においても本発明を同様に適用することができる。   In the above-described embodiment, the case where the shooting direction is moved in the horizontal direction has been described as an example. However, the present invention is not limited to this case, and the present embodiment is also applicable when the shooting direction is moved in the vertical direction. The invention can be applied as well.

また、撮像部10における撮像が実行される度に、上記画像領域の重ね合わせを行い、さらに重ね合わせ終了後の当該画像領域を廃棄するようにしてもよい。これにより、処理に必要なメモリの容量を小さくすることができるため、ハードウェアの実現コストを低くすることができ、リアルタイム処理により適したシステムを構築することも可能となる。   Alternatively, the image areas may be overlapped each time the image pickup unit 10 performs image pickup, and the image areas after the overlap may be discarded. As a result, the memory capacity required for processing can be reduced, so that the hardware implementation cost can be reduced, and a system more suitable for real-time processing can be constructed.

なお本発明は、さらに以下に説明する撮像装置3に適用してもよい。この撮像装置3において上述した撮像装置1と同一の構成、要素については、図1の説明を引用することにより、ここでの説明を省略する。   The present invention may be further applied to an imaging device 3 described below. With respect to the same configuration and elements of the imaging apparatus 3 as those of the imaging apparatus 1 described above, the description of FIG.

この撮像装置3は、例えば図15に示すように、レンズ部10aを含む撮像部10を介して被写体を撮像し、連結された回転軸を回転中心として図15中の矢印A方向へ回転可能な第1の筐体31と、第1の筐体の下側に配設され、ユーザの片手で把持可能な第2の筐体32とを備えている。ちなみに、この第2の筐体32には、シャッタボタン221と、撮像した画像をユーザ自身が視認するための表示部43とが配設されている。   For example, as shown in FIG. 15, the imaging device 3 captures an image of a subject via an imaging unit 10 including a lens unit 10a, and can rotate in the direction of arrow A in FIG. A first casing 31 and a second casing 32 that is disposed below the first casing and can be held with one hand of the user are provided. Incidentally, the second casing 32 is provided with a shutter button 221 and a display unit 43 for the user to visually recognize the captured image.

図16(a)、(b)は、この撮像装置3の内部構成を示している。この第1の筐体31は、レンズ部10aと、CMOSイメージセンサ11と、少なくともCDS回路12並びにA/D変換部13を有する第1の電子回路41とを備えている。   FIGS. 16A and 16B show the internal configuration of the imaging apparatus 3. The first housing 31 includes a lens unit 10a, a CMOS image sensor 11, and a first electronic circuit 41 having at least a CDS circuit 12 and an A / D conversion unit 13.

また、第2の筐体32は、回転軸38を介して第1の筐体31に連結されてなり、この回転軸38を回転させるためのモータ51と、この回転軸38の回転角を制御するためのフォトインターラプタ52並びに遮蔽板53と、この回転軸38の回転動作に対して物理的な制限を加えるためのストッパー54と、第2の筐体32の上面に設けられた連結穴に挿設されてなり、上記回転軸38を支持することにより円滑な回転動作を実現するためのベアリング55と、撮像装置3の各構成要素を制御するための第2の電子回路42と、各構成要素を動作させるためのバッテリー44とを備えている。   The second casing 32 is connected to the first casing 31 via a rotation shaft 38, and controls the motor 51 for rotating the rotation shaft 38 and the rotation angle of the rotation shaft 38. In the photo interrupter 52 and the shielding plate 53 for carrying out, a stopper 54 for physically limiting the rotational operation of the rotary shaft 38, and a connecting hole provided in the upper surface of the second housing 32 A bearing 55 that is inserted and realizes a smooth rotation operation by supporting the rotating shaft 38, a second electronic circuit 42 for controlling each component of the imaging device 3, and each component And a battery 44 for operating the element.

第2の電子回路42は、図16(b)に示すように、DSP15と、メモリ17と、CPU21と、操作部22と、シャッタボタン221と、表示部43と、モータやフォトインターラプタ、または外部機器との間で画像データを送受信するためのインターフェース47とを備え、また第1の電子回路41との間で電気的な信号を送受信するための配線56が接続されている。   As shown in FIG. 16B, the second electronic circuit 42 includes a DSP 15, a memory 17, a CPU 21, an operation unit 22, a shutter button 221, a display unit 43, a motor, a photo interrupter, or An interface 47 for transmitting / receiving image data to / from an external device is provided, and a wiring 56 for transmitting / receiving an electrical signal to / from the first electronic circuit 41 is connected.

ちなみに、この第2の筐体32は、上述した各構成要素に加えて、一般撮影モードと、パノラマ撮影モードとを切り換えるためのボタンや、一般的なデジタルカメラが有する各種ボタンが配設されている。   Incidentally, the second casing 32 is provided with buttons for switching between the general shooting mode and the panoramic shooting mode and various buttons of a general digital camera in addition to the above-described components. Yes.

モータ51は、供給された駆動パルスに応じた角速度で回転軸38を回転させるステッピングモータ等で構成される。このモータ51により回転させられる回転軸38の一端側には第1の筐体31が連結され、その中間にはストッパー54が固着される。またこの回転軸38の他端側には遮蔽板53が固着されている。即ち、このモータ51に基づく回転軸38の回転動作に応じて第1の筐体31が回転するとともに、遮蔽板53並びにストッパー54も同様に回転することになる。ちなみに、このモータ51による回転軸38の回転角度における相対的な変位は、モータ51に与えるパルス数で検出することができる。   The motor 51 is configured by a stepping motor or the like that rotates the rotary shaft 38 at an angular velocity corresponding to the supplied drive pulse. The first housing 31 is connected to one end side of the rotating shaft 38 rotated by the motor 51, and a stopper 54 is fixed to the middle. A shielding plate 53 is fixed to the other end of the rotating shaft 38. That is, the first casing 31 rotates in accordance with the rotation operation of the rotating shaft 38 based on the motor 51, and the shielding plate 53 and the stopper 54 rotate in the same manner. Incidentally, the relative displacement in the rotation angle of the rotating shaft 38 by the motor 51 can be detected by the number of pulses applied to the motor 51.

表示部43は、D/A変換部18,ビデオエンコーダ部19,モニタ部20に準ずる構成を全て含み、第2の筐体32側面に設けた液晶表示素子を介して生成した画像を表示する。この表示部43は、回転軸38により回転させられる第1の筐体31と離間して設けられているため、回転軸38の回転に支配されることなく、視認性を向上させることができる。   The display unit 43 includes all configurations similar to the D / A conversion unit 18, the video encoder unit 19, and the monitor unit 20, and displays an image generated via a liquid crystal display element provided on the side surface of the second housing 32. Since the display unit 43 is provided apart from the first casing 31 rotated by the rotation shaft 38, visibility can be improved without being controlled by the rotation of the rotation shaft 38.

フォトインターラプタ52は、発光体52aと受光体52bとが上下に亘って設けられてなる。この受光体52bは、発光体52aからの光信号を受光し続けることになるが、回転軸38の回転に応じて遮蔽板53がフォトインターラプタ52付近まで回転されてきた場合には、かかる光信号が遮蔽板53により遮蔽されることになる。即ち、この受光体52bが受光する光信号の遮蔽状況から、回転軸38の回転状況を識別することが可能となる。   The photo interrupter 52 includes a light emitter 52a and a light receiver 52b which are provided vertically. The light receiving body 52b continues to receive the optical signal from the light emitting body 52a. However, when the shielding plate 53 is rotated to the vicinity of the photo interrupter 52 according to the rotation of the rotating shaft 38, the light is received. The signal is shielded by the shielding plate 53. That is, it is possible to identify the rotation state of the rotary shaft 38 from the shielding state of the optical signal received by the light receiving body 52b.

なお、回転軸38が可動範囲を超えて回転した場合には、この遮蔽板53が光信号を遮蔽し、当該遮蔽に応じてモータ51が停止するように構成としてもよい。この図17は、フォトインターラプタ52並びに遮蔽板53を図16中のB方向から捉えたものである。この図17に示すように、可動範囲内においては、遮蔽板53が受光体52bにより受光される光信号を遮ることがないため、モータ51が停止することなく、回転軸38を自在に回転させることができる。これに対して、可動範囲を超えた場合には、遮蔽板53が受光体52により受光される光信号を遮ることになり、モータ51が停止することになる。なお、この可動範囲を超えた場合には、さらにストッパー54を介して第1の筐体31の回転動作を物理的に抑え込むようにしてもよい。   In addition, when the rotating shaft 38 rotates beyond the movable range, the shielding plate 53 may shield the optical signal, and the motor 51 may be stopped according to the shielding. FIG. 17 shows the photo interrupter 52 and the shielding plate 53 taken from the direction B in FIG. As shown in FIG. 17, since the shielding plate 53 does not block the optical signal received by the light receiver 52b within the movable range, the rotating shaft 38 is freely rotated without stopping the motor 51. be able to. On the other hand, when the movable range is exceeded, the shielding plate 53 blocks the optical signal received by the light receiving body 52, and the motor 51 stops. If the movable range is exceeded, the rotational operation of the first casing 31 may be physically suppressed via the stopper 54.

このように、第2の筐体32に対する第1の筐体31の回転範囲を制限する仕組みを導入することにより、第1の筐体31から第2の筐体32へのデータの伝送を、フォトカプラを用いた特殊なジョイント部品を使用することなく、通常の可動部分で用いられるようなフレキシブルな配線素材を用いて実現することができる。   In this way, by introducing a mechanism that limits the rotation range of the first casing 31 relative to the second casing 32, data transmission from the first casing 31 to the second casing 32 is performed. Without using a special joint part using a photocoupler, it can be realized by using a flexible wiring material used in a normal movable part.

上述の構成からなる撮像装置3を用いるユーザは、第2の筐体32を把持しつつ、撮影を行う。かかる場合において第2の筐体32外部に設けられたシャッタボタン221を押圧することにより、上述した撮影開始のタイミング、撮影終了のタイミングを指定することができる。第2の筐体32を片手で把持するユーザの指先に当たる箇所に、このシャッタボタン221を設けることにより、指先の小さな動きで撮影の開始及び終了を支持することができる。   A user who uses the imaging apparatus 3 having the above-described configuration performs shooting while holding the second casing 32. In such a case, by pressing the shutter button 221 provided outside the second housing 32, the above-described shooting start timing and shooting end timing can be designated. By providing the shutter button 221 at a position where the second casing 32 is touched by the fingertip of the user holding the second casing 32 with one hand, it is possible to support the start and end of photographing with a small movement of the fingertip.

従って、このような第2の筐体32を片手で把持し、シャッタボタン221を押圧することにより、図18(a)に示す状態から、第1の筐体31が徐々に回転し、図18(b)に示すように撮像部10の撮影方向が変化する。また、このシャッタボタン221を更に押圧し続けることにより、図18(c)に示すように、第1の筐体31が更に回転する結果、撮像部10の撮影方向がさらに変化することになる。即ち、この第1の筐体31は、連結された回転軸38を回転中心として撮像部10の撮影方向が順次変化するように回転可能となるように構成されてなる。   Accordingly, by holding the second casing 32 with one hand and pressing the shutter button 221, the first casing 31 is gradually rotated from the state shown in FIG. As shown in (b), the shooting direction of the imaging unit 10 changes. Further, by further pressing the shutter button 221, as shown in FIG. 18C, the first casing 31 is further rotated, and as a result, the shooting direction of the imaging unit 10 is further changed. That is, the first casing 31 is configured to be rotatable so that the shooting direction of the imaging unit 10 is sequentially changed around the rotation axis 38 connected.

ちなみに、この図18(c)に示す状態においてこのシャッタボタン221を押し続けた場合に、上述したフォトインターラプタ52により、モータ51の回転を抑制させた上で、この第1の筐体31を更に反対方向へ向かって回転させるようにしてもよい。   Incidentally, when the shutter button 221 is continuously pressed in the state shown in FIG. 18 (c), the rotation of the motor 51 is suppressed by the above-described photo interrupter 52, and then the first casing 31 is moved. Further, it may be rotated in the opposite direction.

ちなみに、この第2の筐体32には、バッテリー44やモータ51等の質量の大きい部品や、多くの回路より構成される第2の電子回路42が搭載されるのに対し、第1の筐体31には、撮影に必要なレンズ部10aや、CMOSイメージセンサ11、第1の電子回路41等のように比較的質量の小さい部品が搭載されている。即ち、この第1の筐体31は、第2の筐体32と比較して質量が軽くなるような構成とされている。これにより、第1の筐体31を回転させる回転軸38やベアリング55等の部品、更にはモータ51等への機械的負荷を軽減させ、製品全体のコストを低く抑え込むことが可能となり、高品質なパノラマ撮影機能を備えた一般的なコンスーマ用のデジタルカメラを低コストで実現することも可能となる。   Incidentally, the second casing 32 is mounted with components having large masses such as a battery 44 and a motor 51 and a second electronic circuit 42 composed of many circuits, whereas the first casing 32 is mounted on the second casing 32. On the body 31, components having a relatively small mass such as the lens unit 10a necessary for photographing, the CMOS image sensor 11, the first electronic circuit 41, and the like are mounted. That is, the first casing 31 is configured to have a lighter mass than the second casing 32. As a result, it is possible to reduce the mechanical load on the parts such as the rotary shaft 38 and the bearing 55 for rotating the first casing 31, and further on the motor 51 and the like, and to keep the cost of the entire product low. It is also possible to realize a general consumer digital camera having a panoramic shooting function at a low cost.

図19は、撮像装置3による撮影工程を示すフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart illustrating a shooting process performed by the imaging device 3.

撮像装置3は、ハードウェアの診断や初期化を行った後、ステップS61へ移行する。   The imaging apparatus 3 proceeds to step S61 after performing hardware diagnosis and initialization.

ステップS61では、通常のカメラと同様に、自動露出機能等の補助を利用しつつ、絞り量や露出等をユーザ自身が調整する。その結果、各種撮影パラメータが決定される。   In step S61, as with a normal camera, the user adjusts the aperture amount, exposure, and the like while using assistance such as an automatic exposure function. As a result, various shooting parameters are determined.

次にステップS62へ移行し、シャッタボタン221の押圧を調べ、撮影開始タイミングを識別する。シャッタボタン221が押圧されていればそのままステップS63へ移行し、押圧されていなければステップS61へ戻る。   Next, the process proceeds to step S62, and the pressing of the shutter button 221 is checked to identify the photographing start timing. If the shutter button 221 is pressed, the process directly proceeds to step S63, and if not, the process returns to step S61.

ステップS63へ移行した場合には、撮像部10により撮像を行う。撮像により取得されたデータは、CDS回路12、A/D変換部13を経て、DSP15へ転送される。   When the process proceeds to step S63, the imaging unit 10 performs imaging. Data acquired by imaging is transferred to the DSP 15 via the CDS circuit 12 and the A / D converter 13.

ステップS64では、DSP15が画像処理を実行することによりパノラマ状の全体画像を合成する。図20は、連続撮影した画像をつなぎ合わせて1枚のパノラマ状の全体画像を合成する様子を示している。ここで、連続して撮影された各単位画像は、互いに重複領域が生じるように撮影されているものとする。この重複領域については、従来より知られている合成方法に基づいてつなぎ合わせることにより、図20に示すような全体画像を合成することができる。ちなみに、この合成方法として、例えば、アルファブレンディング等の合成技法を用いるようにしてもよい。   In step S64, the DSP 15 performs image processing to synthesize a panoramic overall image. FIG. 20 shows a state in which continuously taken images are connected to compose a single panoramic overall image. Here, it is assumed that the unit images photographed continuously are photographed so that overlapping regions are generated. With respect to this overlapping region, the whole image as shown in FIG. 20 can be synthesized by connecting them based on a conventionally known synthesis method. Incidentally, as this synthesis method, for example, a synthesis technique such as alpha blending may be used.

次にステップS65へ移行し、第1の筐体31を第2の筐体32に対して回転させることにより、撮像部10による撮影方向を僅かに変化させる。この第1の筐体31の回転量は、少なくとも連続して撮影された各単位画像間において互いに重複領域が生じるように調整される。この回転量は、撮像装置3の設計時において幾何学的な計算により予め求めておくこともできる。また、撮影時における撮像装置3全体の揺れ量を検出するための機能を実装しておくことにより、第1の筐体31の回転量を動的に微調整するようしてもよい。   Next, the process proceeds to step S65, and the shooting direction by the imaging unit 10 is slightly changed by rotating the first casing 31 with respect to the second casing 32. The amount of rotation of the first casing 31 is adjusted so that an overlapping area is generated between the unit images taken at least continuously. This rotation amount can also be obtained in advance by geometric calculation when the imaging device 3 is designed. In addition, the rotation amount of the first housing 31 may be dynamically finely adjusted by mounting a function for detecting the amount of shaking of the entire imaging device 3 during shooting.

なお、このステップS65において、モータ51の回転量をできるだけ小さく設定しておき、かつ単位時間当たりの撮影枚数を増加させて連続撮影を実行することにより、視差による歪みや動被写体を撮影することによる画像の不連続さを解消することができ、高画質な全体画像を合成することが可能となる。このような撮影を行うためには、モータ51の断続的かつ高精度の制御が必要となるが、上述の如く、この第1の筐体31は、第2の筐体32と比較して質量が軽くなるような構成とされているため、これらを低コストで実現することが可能となる。   In step S65, the rotation amount of the motor 51 is set as small as possible, and the continuous shooting is performed by increasing the number of shots per unit time, thereby shooting the distortion due to parallax and moving subjects. The discontinuity of the image can be eliminated, and it becomes possible to synthesize a high-quality whole image. In order to perform such shooting, intermittent and highly accurate control of the motor 51 is required. As described above, the first casing 31 has a mass higher than that of the second casing 32. Therefore, these can be realized at low cost.

ステップS66では、再びシャッタボタン221の押圧を調べ、撮影終了のタイミングを識別する。このステップS66においてシャッタボタン221の押圧が確認できた場合には、撮影を継続させるべくステップS63へ戻る。これに対し、このステップS66においてシャッタボタン221の押圧が確認できなかった場合には、撮影の終了動作へ移行すべくステップS67へ移行する。   In step S66, the pressing of the shutter button 221 is checked again to identify the timing of the end of shooting. If it is confirmed in step S66 that the shutter button 221 has been pressed, the process returns to step S63 to continue shooting. On the other hand, if it is not confirmed in step S66 that the shutter button 221 has been pressed, the process proceeds to step S67 in order to shift to the photographing end operation.

ステップS67では、撮影終了時の処理として、合成したパノラマ状の全体画像をメモリ17へ格納する。   In step S67, the combined panoramic overall image is stored in the memory 17 as a process at the end of shooting.

このように、第1の筐体31と離間した第2の筐体32にシャッタボタン221を搭載することにより、指先の小さな操作だけで撮影の開始、終了を指示することができる。また、第2の筐体32に表示部43を備えることにより、得られた画像の視認性を向上させることができる。   As described above, by mounting the shutter button 221 on the second casing 32 that is separated from the first casing 31, it is possible to instruct the start and end of photographing only with a small operation of the fingertip. Moreover, the visibility of the obtained image can be improved by providing the display part 43 in the 2nd housing | casing 32. FIG.

また、実際に回転する第1の筐体31内部にレンズ部10aやCMOSイメージセンサ11等のように撮影に最低限必要な部品を少なくとも実装することにより、回転部分の質量が軽くなるため、この第1の筐体31における回転部分を支える部品やこれを回転駆動させるモータ51のコストを下げることができる。またモータ51等の駆動源となる部品をユーザにより把持される第2の筐体32内に実装することにより、モータ51の回転に伴う振動による影響を極力抑えることもできる。   In addition, since at least the parts necessary for photographing such as the lens unit 10a and the CMOS image sensor 11 are mounted in the first casing 31 that is actually rotated, the mass of the rotating part is reduced. The cost of the components that support the rotating portion of the first housing 31 and the motor 51 that rotationally drives the components can be reduced. In addition, by mounting a component serving as a driving source such as the motor 51 in the second casing 32 held by the user, it is possible to suppress the influence of the vibration accompanying the rotation of the motor 51 as much as possible.

またフォトインターラプタ52を用いて、第1の筐体31の回転範囲を制限することにより、回転部分とホールド部分間のデータ転送を通常の安価なフレキシブルな配線素材を用いて実現することができる。   Further, by limiting the rotation range of the first casing 31 using the photo interrupter 52, data transfer between the rotating portion and the holding portion can be realized using a normal and inexpensive flexible wiring material. .

なお、この撮像装置3において、上述した撮像装置1の動作を全て行わせるようにしてもよい。これにより、上述した撮像装置3自体の効果に加えて、切り出したスリット状の画像領域間を重複させることによる画質の向上、システム全体のコスト低減等の撮像装置1の効果を相乗的に奏するような撮影システムを構築することも可能となる。   In addition, in this imaging device 3, you may make it perform all operation | movement of the imaging device 1 mentioned above. Thereby, in addition to the effect of the imaging device 3 itself, the effects of the imaging device 1 such as the improvement of image quality and the reduction of the cost of the entire system can be achieved synergistically by overlapping the cut-out slit-like image areas. It is also possible to construct a simple shooting system.

また、本発明を適用した撮像装置3は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、DSP15、CPU21、表示部43、モータ51、操作部22(シャッタボタン221)、バッテリー44のうち、何れか1つ以上が第2の筐体32内に設けられていればよい。   The imaging device 3 to which the present invention is applied is not limited to the above-described embodiment, and the DSP 15, the CPU 21, the display unit 43, the motor 51, the operation unit 22 (shutter button 221), and the battery 44 are included. Any one or more may be provided in the second housing 32.

ところで、実際の撮影では、例えば、次の第1のステップ〜第3のステップの一連の処理を、自動で機械が繰り返し行うことになる。   By the way, in actual photographing, for example, the machine automatically repeats a series of processes from the first step to the third step.

第1のステップ:カメラがブレない(動かない)ように、モータを停止させ、カメラを固定させる。   First step: The motor is stopped and the camera is fixed so that the camera does not move (does not move).

第2のステップ:撮影を行う。   Second step: Take a picture.

第3のステップ:モータにより、カメラの向きを変える。   Third step: The direction of the camera is changed by the motor.

この場合、これら3つのステップを着実に行うことは、厳密に言えば、難しい。すなわち、カメラはある質量を持っており、このカメラをモータにより回転させた場合、慣性の法則より、すぐにカメラの回転を停止することは不可能である。つまり、上記第3のステップの直後、第1のステップの状態にすることはできない。そのため、カメラが微小なブレを生じている状態で、第2のステップを行うことになる。従って、第2のステップで得られた画像は微小なブレを有する画像となってしまう。このブレは、慣性の法則に由来するものであり、第3のステップでモータが動かそうとしている向きと同じ向きのブレである。このカメラが移動する方向と同じ方向のブレが、撮影画像中に生じてしまうという問題は以下のように解決することができる。   In this case, strictly speaking, it is difficult to perform these three steps steadily. That is, the camera has a certain mass, and when this camera is rotated by a motor, it is impossible to stop the rotation of the camera immediately due to the law of inertia. That is, the state of the first step cannot be set immediately after the third step. Therefore, the second step is performed in a state where the camera has a slight blur. Therefore, the image obtained in the second step is an image having a minute blur. This blur is derived from the law of inertia, and is a blur in the same direction as the motor is about to move in the third step. The problem that blurring in the same direction as the direction in which the camera moves occurs in the captured image can be solved as follows.

すなわち、この撮像装置3では、上述のように連続して撮影された各単位画像をつなぎ合わせて1枚のパノラマ状の全体画像を合成する場合に生じる画像のブレを目立たなくするために、切り出された画像領域の画像すなわち各単位画像あるいは生成した全体画像に対して異方性のフィルタ処理を施す。   In other words, the imaging device 3 cuts out in order to make the blurring of an image inconspicuous when combining unit images captured continuously as described above to synthesize one panoramic overall image. An anisotropic filter process is performed on the image of the image area, that is, each unit image or the generated whole image.

例えば、この実施の形態における撮像装置3により水平方向にパニングしながら撮影して、図21に示すように、切り出された画像領域の画像すなわち各単位画像A1,A2,・・・A15を得て、各単位画像A1〜A15に対応する画像a1〜a15からなる図22に示すようなパノラマ画像を生成する場合、水平方向に対して、微小なボケを生じるので、水平方向に対してのみ高域成分を強調するフィルタ処理を施す。   For example, the image capturing apparatus 3 according to this embodiment is used to perform panning in the horizontal direction, and as shown in FIG. 21, images of cut-out image regions, that is, unit images A1, A2,... A15 are obtained. When a panoramic image as shown in FIG. 22 composed of the images a1 to a15 corresponding to the unit images A1 to A15 is generated, minute blur occurs in the horizontal direction. A filter process for emphasizing components is performed.

具体的な例を、図23に示す。図23は、撮影画像デ−タ(スリット状の画像)の例である。図23中の矢印Aは、撮像装置3の回転方向を示している。ここでは、ボケについて分かりやすく説明するために、正方形の物体を撮影したと仮定している。すなわち、46は、正方形の物体の投影像である。投影像46は、矢印Aの方向のボケを生じている。つまり、投影像46の4つの辺(エッジ)461〜464のうち、上辺461と下辺463は、鮮明(シャープ)な辺(エッジ)として写っているが、右辺462と左辺464はボケた辺(エッジ)となっている。   A specific example is shown in FIG. FIG. 23 is an example of photographed image data (slit-like image). An arrow A in FIG. 23 indicates the rotation direction of the imaging device 3. Here, in order to explain the blur easily, it is assumed that a square object is photographed. That is, 46 is a projected image of a square object. The projected image 46 is blurred in the direction of arrow A. That is, among the four sides (edges) 461 to 464 of the projected image 46, the upper side 461 and the lower side 463 are shown as sharp sides (edges), but the right side 462 and the left side 464 are blurred sides ( Edge).

そこで、矢印Aの方向(この場合では、横方向)に高域を強調するフィルタ処理を行う。高域を強調するフィルタの例としては、例えば、図24に示すように、(−1/3)×(注目画素の左隣の画素値)+(5/3)×(注目画素の値)+(−1/3)×(注目画素の右隣の画素値)を計算すれば良い。   Therefore, a filter process for emphasizing the high frequency in the direction of the arrow A (in this case, the horizontal direction) is performed. As an example of a filter that emphasizes the high frequency band, for example, as shown in FIG. 24, (−1/3) × (pixel value on the left side of the target pixel) + (5/3) × (value of the target pixel) It is only necessary to calculate + (− 1/3) × (pixel value on the right side of the target pixel).

これにより、例えば、図23に示す画像デ−タは、図25に示す画像データとなり、上辺461と下辺463にそれぞれ対応する上辺471と下辺473は図23と同様に鮮明であり、かつ、右辺462と左辺464にそれぞれ対応する右辺472と左辺474も鮮明となる。   Thus, for example, the image data shown in FIG. 23 becomes the image data shown in FIG. 25, and the upper side 471 and the lower side 473 corresponding to the upper side 461 and the lower side 463 are clear as in FIG. The right side 472 and the left side 474 respectively corresponding to the 462 and the left side 464 are also clear.

このことを踏まえて、この実施の形態における撮像装置3では、図26のフローチャートに示す処理を行ってパノラマ画像を生成する。   Based on this, the imaging device 3 in this embodiment generates a panoramic image by performing the processing shown in the flowchart of FIG.

すなわち、先ずステップS71において、ユーザが通常撮影モードか、あるいは、パノラマ撮影モードかの設定(即ちモード設定)をする。そして、ステップS2に進む。   That is, first, in step S71, the user sets whether the user is in the normal shooting mode or the panoramic shooting mode (that is, mode setting). Then, the process proceeds to step S2.

ステップS72では、ユーザがレリーズボタン(シャッターボタン)を押すまで待機する。そして、レリーズボタンが押されたら、ステップS73に進む。   In step S72, the process waits until the user presses the release button (shutter button). If the release button is pressed, the process proceeds to step S73.

ステップS73では、ステップS71において設定されたモードの判定を行う。即ち、通常撮影モードと判定された場合は、ステップS74に進む。パノラマ撮影モードと判定された場合は、ステップS75に進む。   In step S73, the mode set in step S71 is determined. That is, when it is determined that the normal shooting mode is selected, the process proceeds to step S74. If it is determined that the panorama shooting mode is selected, the process proceeds to step S75.

ステップS74では、次の処理が行われる。すなわち、CMOSイメージセンサ11は図示しないドライバにより駆動され、1フレ−ム分の画像信号がシリアルなデ−タとして出力される。この出力信号はA/D変換器13によりデジタル信号に変換された後、DSP15に順次送られる。DSP15では、信号中の各色成分の分離、ゲインコントロ−ル、ガンマ補正、色バランスの調整、信号成分のマトリクス演算等が行なわれ、処理された映像信号はメモリ17に記録される。   In step S74, the following processing is performed. That is, the CMOS image sensor 11 is driven by a driver (not shown), and an image signal for one frame is output as serial data. The output signal is converted into a digital signal by the A / D converter 13 and then sequentially sent to the DSP 15. In the DSP 15, separation of each color component in the signal, gain control, gamma correction, color balance adjustment, matrix calculation of the signal component, and the like are performed, and the processed video signal is recorded in the memory 17.

また、ステップS75では、次の処理が行われる。すなわち、CMOSイメージセンサ11はドライバにより駆動され、1フレ−ム分の画像信号がシリアルなデ−タとして出力される。この出力信号はA/D変換器13によりデジタル信号に変換された後、DSP15に順次送られる。DSP15はA/D変換器13からの信号の一部分のみ(スリット状の矩形領域)を取り出し、その部分に対して、信号中の各色成分の分離、ゲインコントロ−ル、ガンマ補正、色バランスの調整、信号成分のマトリクス演算等が行なわれ、処理されたスリット状の映像信号はメモリ17に記録される。なお、この時、CPU21はこの書き込み動作に連動してモータ24に制御信号として回転信号を送る。モータ24はこの回転信号に同期して一定の割合だけ撮像装置3の第1の筐体31をパンニングさせる。ステップS75の後、ステップS76に進む。   In step S75, the following processing is performed. That is, the CMOS image sensor 11 is driven by a driver, and an image signal for one frame is output as serial data. The output signal is converted into a digital signal by the A / D converter 13 and then sequentially sent to the DSP 15. The DSP 15 extracts only a part of the signal from the A / D converter 13 (slit-shaped rectangular area), and for each part, separates each color component in the signal, gain control, gamma correction, and color balance adjustment. The signal component matrix calculation is performed, and the processed slit-shaped video signal is recorded in the memory 17. At this time, the CPU 21 sends a rotation signal as a control signal to the motor 24 in conjunction with the writing operation. The motor 24 pans the first casing 31 of the imaging device 3 by a certain rate in synchronization with this rotation signal. After step S75, the process proceeds to step S76.

ステップS76では、メモリ17内にスリット状の画像データが格納されているので、CPU21は、フメモリ17内に格納されたこれらスリット状の画像を、再度、DSP15に転送する。そして、ステップS77に進む。   In step S76, since the slit-shaped image data is stored in the memory 17, the CPU 21 transfers these slit-shaped images stored in the memory 17 to the DSP 15 again. Then, the process proceeds to step S77.

ステップS77において、DSP15は、これら各画像に対して、回転方向と同じ方向の高域強調フィルタをかける。ステップS7の後、ステップS8に進む。   In step S77, the DSP 15 applies a high frequency enhancement filter in the same direction as the rotation direction to each of these images. After step S7, the process proceeds to step S8.

ステップS78において、DSP15は、これら画像をつなぎ合わせて、1枚のパノラマ画像を生成する。そして、CPU21は、生成されたパノラマ画像を所定の形式でメモリ17に書き込む。ステップS78の後、この一連の処理は終了する。終了時には、メモリ17にパノラマ画像データが書き込まれている。   In step S78, the DSP 15 joins these images to generate one panoramic image. Then, the CPU 21 writes the generated panoramic image in the memory 17 in a predetermined format. After step S78, this series of processing ends. At the end, panoramic image data is written in the memory 17.

なお、撮影画像デ−タ(スリット状の画像)に対して高域強調フィルタ処理を行う代わりに、つなぎ合わせた後のパノラマ画像をメモリ17から読み出してDSP15により高域強調フィルタ処理を施すようにしてもよい。   Instead of performing high-frequency emphasis filter processing on the captured image data (slit-like image), the panoramic image after stitching is read out from the memory 17 and high-frequency emphasis filter processing is performed by the DSP 15. May be.

このようにして、パノラマ撮影モードにて撮影した場合には、ボケのないパノラマ画像を作成して、そのデータをメモリ17に格納することができる。   In this way, when shooting in the panorama shooting mode, it is possible to create a panorama image without blur and store the data in the memory 17.

このように、複数枚の画像を向き(あるいは位置)を変えながら撮影する際に、その向き(第1の方向と呼ぶことにする。即ち、第1の方向とは、連続撮影中における回転方向、あるいは、移動方向のことである。)に対して生じるブレを補償するために、第1の向きに対して高域を強調するフィルタをかける。これにより、ブレのない(目立たない)画像を復元することができる。また、高域を強調する方向は、第1の方向に対してのみであり、第1の方向に直交する方向(第2の方向と呼ぶことにする。)には高域強調フィルタをかけない。撮影画像は、第2の方向に対してはブレのない画像であり、第2の方向に高域強調を行うと、不自然な画像(例えば、エッジ部分でのオーバーシュート、アンダーシュートのある画像。あるいは、ノイズの増加した画像)となってしまうが、本発明においては、第1の方向のみに高域強調フィルタをかけているので、そのような不具合も起きない。   As described above, when shooting a plurality of images while changing the direction (or position), the direction (referred to as a first direction) is defined. That is, the first direction is a rotation direction during continuous shooting. In order to compensate for blurring that occurs with respect to the first direction, a filter that emphasizes the high frequency is applied to the first direction. This makes it possible to restore a blur-free (inconspicuous) image. Further, the direction in which the high frequency is emphasized is only with respect to the first direction, and the high frequency enhancement filter is not applied to the direction orthogonal to the first direction (referred to as the second direction). . The photographed image is an image having no blur in the second direction, and when high-frequency emphasis is performed in the second direction, an unnatural image (for example, an image having an overshoot or undershoot at an edge portion). In the present invention, since the high-frequency emphasis filter is applied only in the first direction, such a problem does not occur.

本発明を適用したパノラマ画像の撮像装置の構成につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the structure of the imaging device of the panoramic image to which this invention is applied. 撮像したスリット状の画像を互いに重ね合わせつつ接合することにより、パノラマ状の全体画像を合成する例につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the example which synthesize | combines the panoramic whole image by joining the acquired slit-shaped image, mutually superimposing. スリット状の画像領域を切り出す方法につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the method of cutting out a slit-shaped image area. 方式A,Bの撮影時間に対する画素値の読み出し時間の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship of the readout time of the pixel value with respect to the imaging time of the methods A and B. 方式Bにおいてスリット状の画像領域を互いに重複領域が生じるように切り出す場合につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the case where it cuts out so that a slit-shaped image area may mutually overlap in the system B. FIG. 本発明を適用した撮像装置において方式Bに基づき撮影する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which image | photographs based on the system B in the imaging device to which this invention is applied. 各種撮影パラメータの計算手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the calculation procedure of various imaging parameters. パノラマ撮影処理手順を更に詳細に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the panorama imaging | photography process procedure in detail. マッチング処理手順を更に詳細に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a matching process procedure in detail. 変位方向に対して直交する方向を平均化する方法につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the method of averaging the direction orthogonal to a displacement direction. キャンバス画像の正規化につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating normalization of a canvas image. 正規化された画像のフィルタリング処理につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the filtering process of the normalized image. モニタ部における表示方法につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the display method in a monitor part. 方式Aと方式Bを組み合わせて撮像を実行する例につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the example which performs imaging by combining the system A and the system B. FIG. 第1の筐体と第2の筐体を有するパノラマ画像の撮像装置の外観につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the external appearance of the imaging device of the panoramic image which has a 1st housing | casing and a 2nd housing | casing. 本発明を適用した撮像装置の他の構成につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about another structure of the imaging device to which this invention is applied. フォトインターラプタにより第1の筐体の回転を制御する方法につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the method of controlling rotation of the 1st housing | casing by a photo interrupter. シャッタボタンを押圧することにより第1の筐体を徐々に回転させる例につき説明するための図である。It is a figure for demonstrating about the example which rotates a 1st housing | casing gradually by pressing a shutter button. 撮像装置による撮影工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the imaging | photography process by an imaging device. 連続撮影した画像をつなぎ合わせて1枚のパノラマ状の全体画像を合成する様子につき示す図である。It is a figure shown about a mode that a continuous panoramic image is connected and one panoramic whole image is synthesize | combined. 撮像装置により水平方向にパニングしながら撮影して切り出された画像領域の各単位画像を示す図であるIt is a figure which shows each unit image of the image area image | photographed and cut out, panning in the horizontal direction with an imaging device. 図21に示した各単位画像をつなぎ合わせて合成したパノラマ画像を示す図であるIt is a figure which shows the panoramic image which connected and united each unit image shown in FIG. フィルタ処理前の画像を示す図である。It is a figure which shows the image before a filter process. フィルタの構成例を模式的に示す図であるIt is a figure which shows the structural example of a filter typically. フィルタ処理済みの画像を示す図である。It is a figure which shows the image after filter processing. 撮像装置による撮影工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the imaging | photography process by an imaging device.

符号の説明Explanation of symbols

1,3 撮像装置、10 撮像部、11 CMOSイメージセンサ、12 CDS回路、13 A/D変換部、14 内部バス、15 DSP、16 コーデック処理部、17 メモリ、18 D/A変換部、19 ビデオエンコーダ部、20 モニタ部、21 CPU、22 操作部、23 タイミングジェネレータ、24 モータ、26 露出計
1, 3 imaging device, 10 imaging unit, 11 CMOS image sensor, 12 CDS circuit, 13 A / D conversion unit, 14 internal bus, 15 DSP, 16 codec processing unit, 17 memory, 18 D / A conversion unit, 19 video Encoder unit, 20 monitor unit, 21 CPU, 22 operation unit, 23 timing generator, 24 motor, 26 exposure meter

Claims (36)

撮影方向を順次変化させて撮影範囲の一部を構成する単位画像を撮像する撮像手段と、
上記撮像手段により撮像された単位画像の一部を構成する所定サイズの画像領域を、互いに重複領域が生じるように切り出す画像切出手段と、
上記画像切出手段により切り出された画像領域を順次重ね合わせることにより、上記撮影範囲全体を表す全体画像を生成する全体画像生成手段とを備えること
を特徴とする撮像装置。
An imaging unit that sequentially changes the shooting direction and takes a unit image that forms part of the shooting range;
Image cutout means for cutting out an image area of a predetermined size constituting a part of a unit image picked up by the image pickup means so that an overlapping area is generated;
An image pickup apparatus comprising: an entire image generation unit configured to generate an entire image representing the entire photographing range by sequentially superimposing the image areas cut out by the image cutting unit.
上記撮像手段は、上記画像切出手段により画像領域が切り出された時点で次の単位画像の撮像を行うこと
を特徴とする請求項1記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging unit captures a next unit image when the image region is cut out by the image cutting unit.
上記画像切出手段は、生成すべき全体画像の各画像位置につき平均して2以上の画像領域が重複するように上記画像領域を切り出すこと
を特徴とする請求項1記載の撮像装置。
2. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the image cutout means cuts out the image area so that two or more image areas overlap on average for each image position of the entire image to be generated.
上記撮像手段により撮像される対象の明るさを識別する識別手段を更に備え、
上記画像切出手段は、上記識別手段により識別された明るさに加え、更に上記撮像手段における絞り値並びに上記撮像の露出時間に応じて、上記画像領域のサイズを決定すること
を特徴とする請求項1記載の撮像装置。
An identification means for identifying the brightness of the object imaged by the imaging means;
The image cutout means determines the size of the image region in accordance with the aperture value and the exposure time of the imaging in addition to the brightness identified by the identification means. Item 2. The imaging device according to Item 1.
全体画像生成手段は、上記重ね合わせるべき互いの画像領域の輝度成分につき上記撮影方向に直交する方向へ平均化し、上記平均化した輝度成分の分布に基づいて互いの画像位置を整合させること
を特徴とする請求項1記載の撮像装置。
The whole image generation means averages the luminance components of the image areas to be superimposed in a direction orthogonal to the shooting direction, and aligns the image positions with each other based on the distribution of the averaged luminance components. The imaging apparatus according to claim 1.
上記撮像手段は、上記撮像の露出時間に対して単調減少する角速度で上記撮影方向を変化させること
を特徴とする請求項1記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging unit changes the imaging direction at an angular velocity that monotonously decreases with respect to the exposure time of the imaging.
上記撮像手段は、上記撮像の露出時間に反比例する角速度で上記撮影方向を変化させること
を特徴とする請求項1記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging unit changes the imaging direction at an angular velocity that is inversely proportional to the exposure time of the imaging.
ユーザの押圧入力操作に基づく操作信号をする検出手段を更に備え、
上記撮像手段は、上記検出手段により操作信号が検出された場合に上記撮像を実行し、また上記検出手段により操作信号が検出されない場合に上記撮像を停止すること
を特徴とする請求項1記載の撮像装置。
It further comprises detection means for giving an operation signal based on a user's pressing input operation,
2. The imaging device according to claim 1, wherein the imaging unit executes the imaging when an operation signal is detected by the detection unit, and stops the imaging when the operation signal is not detected by the detection unit. Imaging device.
全体画像生成手段は、上記撮像手段により上記撮像が停止された後、新たに単位画像が撮像された場合には、当該単位画像を上記画像領域に接合することにより上記全体画像を生成すること
を特徴とする請求項8記載の撮像装置。
The whole image generating means generates the whole image by joining the unit image to the image area when a new unit image is taken after the imaging is stopped by the imaging means. The imaging apparatus according to claim 8, characterized in that:
上記全体画像生成手段により生成された全体画像を画面上に表示させる表示手段をさらに備え、
上記表示手段は、上記生成された全体画像が上記画面を超える場合には、新たに重ね合わされた画像領域を優先的に表示させること
を特徴とする請求項1記載の撮像装置。
A display unit for displaying the entire image generated by the entire image generation unit on a screen;
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the display unit preferentially displays a newly superimposed image region when the generated whole image exceeds the screen.
上記全体画像生成手段は、上記撮像手段における撮像が実行される度に、上記画像領域の重ね合わせを行い、さらに重ね合わせ終了後の当該画像領域を廃棄すること
を特徴とする請求項1記載の撮像装置。
2. The overall image generation unit performs superimposition of the image areas each time imaging is performed by the imaging unit, and further discards the image area after completion of superimposition. Imaging device.
上記全体画像生成手段は、上記生成する全体画像の各画素を分母データと分子データとにより構成すること
を特徴とする請求項1記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the whole image generation unit includes each pixel of the whole image to be generated by denominator data and numerator data.
上記全体画像生成手段は、互いに重なり合う上記画像領域における同一画素位置を構成する画素値の合計を上記分子データとし、また当該同一画素位置における画像領域の重ね合わせ枚数を上記分母データとすること
を特徴とする請求項12記載の撮像装置。
The whole image generating means uses the sum of the pixel values constituting the same pixel position in the image area overlapping each other as the numerator data, and sets the number of overlapping image areas at the same pixel position as the denominator data. The imaging device according to claim 12.
上記全体画像生成手段は、上記画像切出手段により切り出された画像領域の画像に対して異方性のフィルタ処理を施すこと
を特徴とする請求項1記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the whole image generation unit performs anisotropic filter processing on the image of the image region cut out by the image cutout unit.
上記全体画像生成手段は、生成した全体画像に対して異方性のフィルタ処理を施すこと
を特徴とする請求項1記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the whole image generation unit performs anisotropic filter processing on the generated whole image.
上記異方性のフィルタ処理は、回転あるいは移動方向に対してのみ高域成分を強調するフィルタ処理であることを特徴とする
を特徴とする請求項14又は請求項15記載の撮像装置。
16. The imaging apparatus according to claim 14, wherein the anisotropic filter process is a filter process that emphasizes a high frequency component only in a rotation or movement direction.
撮影方向を順次変化させて撮影範囲の一部を構成する単位画像を撮像する撮像手段と、上記撮像手段により撮像された単位画像の一部を構成する所定サイズの画像領域を互いに重複領域が生じるように切り出す画像切出手段とを少なくとも有し、連結された回転軸を回転中心として上記撮像手段の撮影方向が順次変化するように回転可能な第1の筐体と、
上記画像切出手段により切り出された画像領域を順次重ね合わせることにより、上記撮影範囲全体を表す全体画像を生成する全体画像生成手段と、
上記全体画像生成手段により生成された全体画像を表示する表示手段と、
上記回転軸を回転させるための駆動手段と、
上記撮像手段における撮像開始並びに撮像終了の各タイミングを指定するための指定手段と、
上記各構成要素を動作させるためのバッテリーと、
上記回転軸を介して上記第1の筐体に連結され、ユーザの片手で把持可能な第2の筐体とを備え、
上記第2の筐体は、上記全体画像生成手段と、上記表示手段と、上記駆動手段と、上記指定手段と、上記バッテリーのうち何れか1つ以上が設けられること
を特徴とする撮像装置。
An image capturing unit that captures a unit image that forms a part of the capturing range by sequentially changing the capturing direction and an image region of a predetermined size that forms a part of the unit image captured by the image capturing unit are overlapped with each other. A first housing that has at least an image cutting unit that cuts out in such a manner, and is rotatable so that a shooting direction of the imaging unit sequentially changes with a connected rotation axis as a rotation center;
An overall image generating means for generating an entire image representing the entire photographing range by sequentially superimposing the image areas cut out by the image cutting means;
Display means for displaying the whole image generated by the whole image generation means;
Driving means for rotating the rotating shaft;
Designating means for designating each timing of imaging start and imaging end in the imaging means;
A battery for operating each of the above components;
A second housing that is connected to the first housing via the rotating shaft and can be gripped with one hand of a user;
The imaging apparatus, wherein the second casing is provided with any one or more of the whole image generation means, the display means, the drive means, the designation means, and the battery.
上記駆動手段は、上記回転軸の回転角を所定内に制限するための制御機構がさらに設けられていること
を特徴とする請求項17記載の撮像装置。
18. The imaging apparatus according to claim 17, wherein the driving unit is further provided with a control mechanism for limiting a rotation angle of the rotation shaft within a predetermined range.
撮影方向を順次変化させて撮影範囲の一部を構成する単位画像を撮像する撮像手段を少なくとも有し、連結された回転軸を回転中心として上記撮像手段の撮影方向が順次変化するように回転可能な第1の筐体と、
上記撮像手段により撮像された単位画像を順次貼り合わせることにより、上記撮影範囲全体を表す全体画像を生成する全体画像生成手段と、
上記全体画像生成手段により生成された全体画像を表示する表示手段と、
上記回転軸を回転させるための駆動手段と、
上記撮像手段における撮像開始並びに撮像終了の各タイミングを指定するための指定手段と、
上記各構成要素を動作させるためのバッテリーと、
上記回転軸を介して上記第1の筐体に連結され、ユーザの片手で把持可能な第2の筐体とを備え、
上記第2の筐体は、上記全体画像生成手段と、上記表示手段と、上記駆動手段と、上記指定手段と、上記バッテリーとのうち何れか1つ以上が設けられること
を特徴とする撮像装置。
It has at least an imaging unit that captures unit images that form part of the imaging range by sequentially changing the imaging direction, and can be rotated so that the imaging direction of the imaging unit changes sequentially around the connected rotation axis A first housing,
Whole image generating means for generating a whole image representing the whole photographing range by sequentially pasting unit images picked up by the image pickup means;
Display means for displaying the whole image generated by the whole image generation means;
Driving means for rotating the rotating shaft;
Designating means for designating each timing of imaging start and imaging end in the imaging means;
A battery for operating each of the above components;
A second housing that is connected to the first housing via the rotating shaft and can be gripped with one hand of a user;
The second casing is provided with any one or more of the whole image generating means, the display means, the driving means, the specifying means, and the battery. .
上記駆動手段は、上記回転軸の回転角を所定内に制限するための制御機構がさらに設けられていること
を特徴とする請求項19記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 19, wherein the driving unit is further provided with a control mechanism for limiting a rotation angle of the rotation shaft within a predetermined range.
撮影方向を順次変化させて撮影範囲の一部を構成する単位画像を撮像する撮像ステップと、
上記撮像ステップにおいて撮像した単位画像の一部を構成する所定サイズの画像領域を、互いに重複領域が生じるように切り出す画像切出ステップと、
上記画像切出ステップにおいて切り出した画像領域を順次重ね合わせることにより、上記撮影範囲全体を表す全体画像を生成する全体画像生成ステップとを有すること
を特徴とする撮像方法。
An imaging step of capturing unit images that form part of the imaging range by sequentially changing the imaging direction;
An image cutout step of cutting out image areas of a predetermined size constituting a part of the unit image picked up in the image pickup step so that an overlapping area occurs;
An imaging method comprising: an overall image generation step of generating an overall image representing the entire imaging range by sequentially superimposing the image areas cut out in the image extraction step.
上記撮像ステップでは、上記画像切出ステップにより画像領域が切り出された時点で次の単位画像の撮像を行うこと
を特徴とする請求項21記載の撮像方法。
The imaging method according to claim 21, wherein in the imaging step, the next unit image is captured when the image region is extracted by the image cutting step.
上記画像切出ステップでは、生成すべき全体画像の各画像位置につき平均して2以上の画像領域が重複するように上記画像領域を切り出すこと
を特徴とする請求項21記載の撮像方法。
The imaging method according to claim 21, wherein in the image cutting step, the image area is cut out so that two or more image areas overlap on average for each image position of the entire image to be generated.
上記撮像ステップにおいて撮像される対象の明るさを識別する識別ステップを更に備え、
上記画像切出ステップでは、上記識別ステップにより識別された明るさに加え、更に上記撮像の絞り値並びに露出時間に応じて、上記画像領域のサイズを決定すること
を特徴とする請求項21記載の撮像方法。
An identification step for identifying the brightness of the object to be imaged in the imaging step;
The size of the image area is determined in the image cutting step according to the aperture value and the exposure time of the imaging in addition to the brightness identified in the identification step. Imaging method.
全体画像生成ステップでは、上記重ね合わせるべき互いの画像領域の輝度成分につき上記撮影方向に直交する方向へ平均化し、上記平均化した輝度成分の分布に基づいて互いの画像位置を整合させること
を特徴とする請求項21記載の撮像方法。
In the overall image generation step, the luminance components of the image regions to be superimposed are averaged in a direction orthogonal to the shooting direction, and the image positions are aligned based on the distribution of the averaged luminance components. The imaging method according to claim 21.
上記撮像ステップでは、上記撮像の露出時間に対して単調減少する角速度で上記撮影方向を変化させること
を特徴とする請求項21記載の撮像方法。
The imaging method according to claim 21, wherein in the imaging step, the imaging direction is changed at an angular velocity that monotonously decreases with respect to the exposure time of the imaging.
上記撮像ステップでは、上記撮像の露出時間に反比例する角速度で上記撮影方向を変化させること
を特徴とする請求項21記載の撮像方法。
The imaging method according to claim 21, wherein in the imaging step, the imaging direction is changed at an angular velocity inversely proportional to the exposure time of the imaging.
ユーザの押圧入力操作に基づく操作信号をする検出ステップを更に有し、
上記撮像ステップでは、上記検出ステップにおいて操作信号を検出した場合に上記撮像を実行し、また上記検出ステップにおいて操作信号が検出されない場合に上記撮像を停止すること
を特徴とする請求項21記載の撮像方法。
A detection step of generating an operation signal based on a user's pressing input operation;
The imaging according to claim 21, wherein in the imaging step, the imaging is executed when an operation signal is detected in the detection step, and the imaging is stopped when an operation signal is not detected in the detection step. Method.
全体画像生成ステップでは、上記撮像ステップにおいて上記撮像を停止した後、新たに単位画像を撮像する場合には、当該単位画像を上記画像領域に接合することにより上記全体画像を生成すること
を特徴とする請求項25記載の撮像方法。
In the entire image generation step, when the unit image is newly captured after the imaging is stopped in the imaging step, the entire image is generated by joining the unit image to the image region. The imaging method according to claim 25.
上記全体画像生成ステップにおいて生成した全体画像を画面上に表示する表示ステップを更に有し、
上記表示ステップでは、上記生成された全体画像が上記画面を超える場合に、新たに重ね合わされた画像領域を優先的に表示すること
を特徴とする請求項21記載の撮像方法。
A display step for displaying the entire image generated in the entire image generation step on the screen;
The imaging method according to claim 21, wherein, in the display step, when the generated whole image exceeds the screen, a newly superimposed image region is preferentially displayed.
上記全体画像生成ステップでは、上記撮像ステップにおける撮像が実行される度に、上記画像領域の重ね合わせを行い、さらに重ね合わせ終了後の当該画像領域を廃棄すること
を特徴とする請求項21記載の撮像方法。
23. The whole image generation step, wherein the image regions are overlapped each time the image pickup in the image pickup step is executed, and the image region after the overlap is finished is discarded. Imaging method.
上記全体画像生成ステップでは、上記生成する全体画像の各画素を分母データと分子データとにより構成すること
を特徴とする請求項21記載の撮像方法。
The imaging method according to claim 21, wherein, in the entire image generation step, each pixel of the generated entire image is configured by denominator data and numerator data.
上記全体画像生成ステップでは、互いに重なり合う上記画像領域における同一画素位置を構成する画素値の合計を上記分子データとし、また当該同一画素位置における画像領域の重ね合わせ枚数を上記分母データとすること
を特徴とする請求項21記載の撮像方法。
In the entire image generation step, the sum of pixel values constituting the same pixel position in the image area overlapping each other is used as the numerator data, and the number of overlapping image areas in the same pixel position is used as the denominator data. The imaging method according to claim 21.
上記全体画像生成ステップでは、上記画像切出ステップにおいて切り出された画像領域の画像に対して異方性のフィルタ処理を施すこと
を特徴とする請求項21記載の撮像方法。
The imaging method according to claim 21, wherein, in the whole image generation step, anisotropic filter processing is performed on the image of the image region cut out in the image cut-out step.
上記全体画像生成ステップでは、生成した全体画像に対して異方性のフィルタ処理を施すこと
を特徴とする請求項21記載の撮像方法。
The imaging method according to claim 21, wherein in the whole image generation step, anisotropic filter processing is performed on the generated whole image.
上記全体画像生成ステップにおける異方性のフィルタ処理は、回転あるいは移動方向に対してのみ高域成分を強調するフィルタ処理であることを特徴とする
を特徴とする請求項34又は請求項35記載の撮像方法。
36. The anisotropic filter process in the whole image generation step is a filter process for emphasizing a high frequency component only in the rotation or movement direction. Imaging method.
JP2005021893A 2004-04-16 2005-01-28 Imaging apparatus and imaging method Expired - Fee Related JP4356621B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021893A JP4356621B2 (en) 2004-04-16 2005-01-28 Imaging apparatus and imaging method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004122176 2004-04-16
JP2005021893A JP4356621B2 (en) 2004-04-16 2005-01-28 Imaging apparatus and imaging method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009131764A Division JP5040959B2 (en) 2004-04-16 2009-06-01 Imaging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005328497A true JP2005328497A (en) 2005-11-24
JP4356621B2 JP4356621B2 (en) 2009-11-04

Family

ID=35474453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005021893A Expired - Fee Related JP4356621B2 (en) 2004-04-16 2005-01-28 Imaging apparatus and imaging method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356621B2 (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009072375A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP2010088085A (en) * 2008-10-03 2010-04-15 Sony Corp Imaging apparatus, imaging method, and program
US8294748B2 (en) 2009-12-11 2012-10-23 DigitalOptics Corporation Europe Limited Panorama imaging using a blending map
KR101204888B1 (en) 2007-08-31 2012-11-26 삼성테크윈 주식회사 Digital photographing apparatus, method for controlling the same, and recording medium storing program to implement the method
US8723918B2 (en) 2009-12-15 2014-05-13 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
KR101545276B1 (en) 2013-12-27 2015-08-20 한국해양과학기술원 Omnidirectional monitoring System for ship using PTZ Camera and Omnidirectional monitoring Method using The Same
JP2016039597A (en) * 2014-08-11 2016-03-22 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method and program
US10080006B2 (en) 2009-12-11 2018-09-18 Fotonation Limited Stereoscopic (3D) panorama creation on handheld device
US10205878B2 (en) 2015-12-04 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image-capturing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
US10469741B2 (en) 2017-08-07 2019-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US20200059599A1 (en) * 2018-08-16 2020-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing device and image processing device, control methods of the same, and storage medium
JP2020028079A (en) * 2018-08-16 2020-02-20 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, image processing apparatus, control method of the same, program, and storage medium
JP2020043419A (en) * 2018-09-07 2020-03-19 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, control method of the same, and program
US10623637B2 (en) 2017-08-01 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, control method, and storage medium

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101204888B1 (en) 2007-08-31 2012-11-26 삼성테크윈 주식회사 Digital photographing apparatus, method for controlling the same, and recording medium storing program to implement the method
WO2009072375A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method thereof, and program
US8848034B2 (en) 2007-12-05 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method thereof, and program
US8767036B2 (en) 2008-10-03 2014-07-01 Sony Corporation Panoramic imaging apparatus, imaging method, and program with warning detection
JP2010088085A (en) * 2008-10-03 2010-04-15 Sony Corp Imaging apparatus, imaging method, and program
US10080006B2 (en) 2009-12-11 2018-09-18 Fotonation Limited Stereoscopic (3D) panorama creation on handheld device
US8294748B2 (en) 2009-12-11 2012-10-23 DigitalOptics Corporation Europe Limited Panorama imaging using a blending map
US11115638B2 (en) 2009-12-11 2021-09-07 Fotonation Limited Stereoscopic (3D) panorama creation on handheld device
US8917313B2 (en) 2009-12-15 2014-12-23 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US8723918B2 (en) 2009-12-15 2014-05-13 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
KR101545276B1 (en) 2013-12-27 2015-08-20 한국해양과학기술원 Omnidirectional monitoring System for ship using PTZ Camera and Omnidirectional monitoring Method using The Same
JP2016039597A (en) * 2014-08-11 2016-03-22 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method and program
US10205878B2 (en) 2015-12-04 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image-capturing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
US10623637B2 (en) 2017-08-01 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, control method, and storage medium
US10469741B2 (en) 2017-08-07 2019-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP2020028079A (en) * 2018-08-16 2020-02-20 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, image processing apparatus, control method of the same, program, and storage medium
US11044397B2 (en) 2018-08-16 2021-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing device and image processing device, control methods of the same, and storage medium
US20200059599A1 (en) * 2018-08-16 2020-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing device and image processing device, control methods of the same, and storage medium
JP7100535B2 (en) 2018-08-16 2022-07-13 キヤノン株式会社 Image pickup device and image processing device, their control method, program, storage medium
JP2020043419A (en) * 2018-09-07 2020-03-19 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, control method of the same, and program
JP7102301B2 (en) 2018-09-07 2022-07-19 キヤノン株式会社 Imaging device and its control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4356621B2 (en) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957759B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP4293053B2 (en) Imaging apparatus and method
JP6263623B2 (en) Image generation method and dual lens apparatus
TWI399977B (en) Image capture apparatus and program
JP2005311789A (en) Digital camera
JP2014057247A (en) Imaging apparatus, imaging processing method and program
JP2009200560A (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
JP7030442B2 (en) Image processing equipment, image processing methods, and programs
JP4356621B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2015053741A (en) Image reproduction device
JP2006020111A (en) Camera
JP2011035642A (en) Multiple eye photographing device, and adjustment method and program thereof
WO2013031155A1 (en) Imaging device
JP2006293851A (en) Method and device of image composition, image pickup device, and recording medium
JP2000102035A (en) Stereoscopic photograph system
JP2004117195A (en) Digital camera with speed measuring function
WO2010131724A1 (en) Digital camera
JP4556745B2 (en) Image composition apparatus and method, and recording medium
US11653094B2 (en) Imaging apparatus with shaking state information display
JP2005223812A (en) Photographing apparatus
JP2004128588A (en) Imaging unit
JP2011135374A (en) Three-dimensional digital camera
JP5613145B2 (en) Imaging apparatus and program
JP2006295329A (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method
JP2013121104A (en) Electronic camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4356621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees