JP2005312793A - Monitoring system and game machine equipped with same - Google Patents
Monitoring system and game machine equipped with same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005312793A JP2005312793A JP2004136357A JP2004136357A JP2005312793A JP 2005312793 A JP2005312793 A JP 2005312793A JP 2004136357 A JP2004136357 A JP 2004136357A JP 2004136357 A JP2004136357 A JP 2004136357A JP 2005312793 A JP2005312793 A JP 2005312793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- tag
- stored
- battery
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遊技機、例えばパチンコ機などの装置の状態を監視する監視システム及びそれを搭載した遊技機に関するものである。 The present invention relates to a monitoring system that monitors the state of a gaming machine, such as a pachinko machine, and a gaming machine equipped with the monitoring system.
従来、所定の動作を行う装置の一種である遊技機のうちパチンコ機においては、遊技者が不当に遊技球を獲得する不正行為が後を絶たず、それに対して、これまで種々の防止策が施されていた。特に、遊技機の制御を司る制御基板の不正改造、例えば、正規ROMから不正ROMへの付け替えを防止するために、制御基板を収納する制御基板収納ボックスには、様々な工夫が施されていた。例えば、制御基板収納ボックスが不正に開放されたことがわかるように封印シールを貼付したり、また、制御基板収納ボックスを一方向にのみ回転する封印ビスによってかしめることで、開放が困難な状態にしたりしていた(例えば、特許文献1参照)。その他のものとしては、可動接点を用いて制御基板収納ボックスの開閉を検出し、その検出信号を記憶して、発光ダイオードにより報知するようにしたものもあった(例えば、特許文献2参照)。また、制御基板収納ボックスの表面にICタグを貼着し、ID読取装置からの送信要求に応じてICタグからその内部に記憶された識別情報をID読取装置に送信させ、識別情報を確認することにより、制御基板収納ボックスごと制御基板がすり替えられたか否かを判断できるようにしたものもあった(例えば、特許文献3参照)。そして更には、ICタグを貼着した制御基板収納ボックスについて当社は、特願2002−246017号の出願明細書および図面において、ID読取装置としてのR/Wユニットが二次電池としてのニッケル水素電池を備え、遊技機の停電時や、工場から遊技場までの運搬中で主電源から電源供給がなされていない状態でも、二次電池から電源供給を受けてICタグとの無線通信を行えるようにすることで、制御基板収納ボックスが不正に開放されたことを検出できるようにしたものを提案している。
しかしながら、上述したような封印シールを用いたものでは、制御基板収納ボックスを開放して不正ROMへの付け替えが終了した後に、精巧な偽造封印シールを張られてしまうと制御基板収納ボックスが開閉されたか否かを判断することは困難だった。また、封印ビスを用いるものでは、特殊な工具で強制的に封印ビスを開放方向へ回して制御基板収納ボックスを開放して不正ROMへの付け替えが行われてしまうことがあった。さらに、可動接点を用いて制御基板収納ボックスの開閉を検出するものでは、制御基板収納ボックスは、通常透明な樹脂により形成されており、制御基板収納ボックスの開閉を検出する可動接点が用いられているのが直接目視により確認できるために、制御基板収納ボックスの隙間から、ピアノ線などを入れて可動接点が動かないようにされると開閉検出ができないという問題点があった。その上さらに上記3通りの従来技術では、制御基板収納ボックスが開閉されたか否かは、制御基板を目視しないと判断できないという問題点があり、このような不正行為は夜間に行われることが多いが、遊技場に何百台とある遊技機を毎朝点検確認するのは非常に煩雑であった。 However, in the case of using the seal seal as described above, the control board storage box is opened and closed if an elaborate forged seal seal is applied after the control board storage box is opened and the replacement to the illegal ROM is completed. It was difficult to judge whether or not. In the case of using a sealing screw, there is a case where a special tool is used to forcibly turn the sealing screw in the opening direction to open the control board storage box and replace the illegal ROM. Further, in the case of detecting the opening / closing of the control board storage box using the movable contact, the control board storage box is usually formed of a transparent resin, and the movable contact for detecting the opening / closing of the control board storage box is used. Since it can be visually confirmed directly, there is a problem in that opening / closing cannot be detected if a movable contact is prevented from moving by inserting a piano wire or the like through a gap in the control board storage box. In addition, the above three conventional techniques have a problem that whether or not the control board storage box is opened or closed cannot be determined without looking at the control board. Such fraud is often performed at night. However, it was very complicated to check and check hundreds of gaming machines every morning at the amusement hall.
また、ICタグの識別により制御基板収納ボックスのすり替えを監視するものでは、ID読取装置が制御基板収納ボックスの外側に配置されているため、ICタグとID読取装置の相対位置を変更せずに制御基板収納ボックスを開放し、収納された制御基板上のROMを不正なROMと付け替えることが可能であり、結局は、不正行為の早期発見には至らなかった。さらに、二次電池から電力の供給を受けてICタグとの無線通信を行えるようにすることで、制御基板収納ボックスが不正に開放されたことを検出できるようにしたものにあっては、工場から遊技場までの遊技機の運搬中に二次電池が急に取り外された場合には、何らかの不正が行われた可能性があることはわかるが、実際に不正がなされていた場合に、それがいつ行われたかを正確に特定することができないことがあり、そのためどの部分、或いはいつの時点での防犯対策を重点的に強化すべきかがわからず、思い当たる全ての個所の防犯対策を強化してしまっていたため、効率が悪く、無駄な多くの費用が発生していた。 Further, in the case of monitoring the replacement of the control board storage box by identifying the IC tag, the ID reader is arranged outside the control board storage box, so that the relative position of the IC tag and the ID reader can be changed. It was possible to open the control board storage box and replace the ROM on the stored control board with an unauthorized ROM, and eventually did not lead to early detection of fraud. In addition, if it is possible to detect that the control board storage box has been illegally opened by receiving power from the secondary battery and performing wireless communication with the IC tag, the factory If the secondary battery is suddenly removed while the game machine is being transported from to the game hall, it is clear that some fraud may have occurred, but if the fraud has actually been done, There may not be able to accurately identify when it was made, which part for the, or not know what to focus on strengthening the security measures at any time, to strengthen the security measures of all of the places that come to mind As a result, it was inefficient and a lot of waste was incurred.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、制御基板収納ボックスの開閉等といった装置の状態の変化がいつ発生したかを停電時や工場から遊技場までの遊技機の運搬中であっても正確に特定できる手段を備えた監視システム及びそれを搭載した遊技機を提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and when a change in the state of the apparatus such as opening / closing of a control board storage box has occurred, during the transportation of a gaming machine from a power failure or from a factory to a game hall Even so, it is an object of the present invention to provide a monitoring system including means capable of accurately specifying and a gaming machine equipped with the monitoring system.
上記目的を達成するために、請求項1に記載の監視システムは、ICタグと、そのICタグと無線通信を行うICタグ監視装置とを有するものであって、前記ICタグ監視装置に対して、それを動作させるための主電源による電源供給がなされていない場合に、主電源に代わって電源供給を行う二次電池と、前記主電源および二次電池以外の電源から電源供給を受けて動作可能な計時手段と、システム本体に、前記二次電池が取り付けられたことを検知する第1検知手段と、前記第1検知手段が検知した時刻を少なくとも記憶する記憶手段と、前記第1検知手段が検知した時刻を前記計時手段による計時結果に基づいて前記記憶手段に記憶するよう制御する記憶制御手段とを備えている。
In order to achieve the above object, a monitoring system according to
ここにおいて、ICタグは、RFID(Radio Frequency−IDentification)とも呼ばれ、内蔵のICチップは非接触型のICカードと同様のものであり、非接触通信により交信を行うものである。そして、ICチップ内にはメモリ領域が存在しており、そこには識別データとして、ICタグ固有のIDコードに加えて、設置されている装置のID(メーカーID)、遊技場の管理コード(ホールID)等を追記して記憶させておくことが可能な構成となっている。これらのIDは、それぞれが64bit程度のユニークな(一意に識別できる)情報で構成されており、IDを2重3重に構成することで、複製して不正に利用することは非常に困難になる。そして呼出波に応答して送信される反射波にはこのような識別データが含まれているため、光や電気等に比べて改竄やいわゆる「なりすまし」が難しい。従って、常にはICタグをICタグ監視装置内の送受信回路に接続されたアンテナから通信可能な位置に設置しておくと、ICタグを固着した部材が通信可能な範囲外へ移動する等した場合には反射波が受信できなくなり、通信不能状態となる。また、通信不能状態から通信可能範囲内の位置へ再び復帰すると、反射波が受信できる通信可能状態となる。このため、目視によらず部材の開放や移動等装置の状態の変化を検知することができる。このような通信不能と復帰を記憶させて履歴に残すようにすれば、正常な場合と不正な場合とを区別することもでき、効果的に監視を行うことができる。 Here, the IC tag is also referred to as RFID (Radio Frequency-IDentification), and the built-in IC chip is similar to a non-contact type IC card and performs communication by non-contact communication. A memory area exists in the IC chip. In addition to the ID code unique to the IC tag, there is an ID of the installed device (manufacturer ID), a management code of the game arcade ( Hall ID) and the like can be additionally recorded and stored. Each of these IDs is composed of unique (uniquely identifiable) information of about 64 bits, and it is very difficult to duplicate and use illegally by configuring the IDs in doubles and triples. Become. The reflected wave transmitted in response to the ringing wave contains such identification data, so that it is difficult to falsify or so-called “spoofing” compared to light or electricity. Therefore, if the IC tag is always installed at a position where communication can be performed from the antenna connected to the transmission / reception circuit in the IC tag monitoring device, the member to which the IC tag is fixed moves out of the communicable range. Cannot receive the reflected wave, and communication is disabled. Further, when returning from the incommunicable state to a position within the communicable range again, the communicable state in which the reflected wave can be received is entered. For this reason, it is possible to detect a change in the state of the apparatus such as opening or movement of the member without visual inspection. If such communication failure and recovery are stored and left in the history, it is possible to distinguish between a normal case and an illegal case, and effective monitoring can be performed.
また、請求項2に記載の監視システムは、請求項1に記載の発明の構成に加え、前記二次電池の蓄電量が所定の閾値以下となったことを検知する第2検知手段をさらに有し、前記記憶制御手段は、前記第2検知手段が検知した時刻も前記計時手段による計時結果に基づいて前記記憶手段に記憶するよう制御することを特徴としている。
In addition to the configuration of the invention described in
更には、請求項3に記載の監視システムは、請求項1又は2に記載の発明の構成に加え、前記記憶制御手段は、前記無線通信の通信結果の少なくとも一部も前記記憶手段に記憶するよう制御することを特徴としている。
Furthermore, in the monitoring system according to
一方、請求項4に記載の遊技機は、ICタグと、そのICタグと無線通信を行うICタグ監視装置とを有する監視システムを搭載したものであり、前記ICタグ監視装置に対して、それを動作させるための主電源による電力供給がなされていない場合に、主電源に代わって電源供給を行う二次電池と、前記主電源および二次電池以外の電源から電源供給を受けて動作可能な計時手段と、システム本体に、前記二次電池が取り付けられたことを検知する第1検知手段と、前記第1検知手段が検知した時刻を少なくとも記憶する記憶手段と、前記第1検知手段が検知した時刻を前記計時手段による計時結果に基づいて前記記憶手段に記憶するよう制御する記憶制御手段とを備えている。
On the other hand, the gaming machine according to
また、請求項5に記載の遊技機は、請求項4に記載の発明の構成に加え、前記二次電池の蓄電量が所定の閾値以下となったことを検知する第2検知手段をさらに有し、前記記憶制御手段は、前記第2検知手段が検知した時刻も前記計時手段による計時結果に基づいて前記記憶手段に記憶するよう制御することを特徴としている。
In addition to the configuration of the invention according to
更には、請求項6に記載の遊技機は、請求項4又は5に記載の発明の構成に加え、前記記憶制御手段は、前記無線通信の通信結果の少なくとも一部も前記記憶手段に記憶するよう制御することを特徴としている。
Further, in the gaming machine according to
請求項1に係る発明の監視システムでは、主電源による電源供給がなされていない状態において、ICタグ監視装置は二次電池から電源供給を受けて動作し、計時手段は前記主電源および二次電池以外の電源から電源供給を受けて動作可能である。また、第1検知手段はシステム本体に前記二次電池が取り付けられたことを検知し、記憶手段は前記第1検知手段が検知した時刻を記憶し、記憶制御手段は前記第1検知手段が検知した時刻を前記計時手段による計時結果に基づいて前記記憶手段に記憶するよう制御する。したがって、二次電池が取り外され、不正が行われた場合にも、二次電池が再度取り付けられた時点で、その時刻を正確に記憶することができるため、不正がいつ行われたかを特定することができる。これにより、どの部分に対して、いつの時点での防犯対策を重点的に強化すべきかがわかるため、少ない費用で効率良く、防犯対策を施すことができる。
In the monitoring system of the invention according to
また、請求項2に係る発明の監視システムでは、請求項1に記載の発明の作用に加え、第2検知手段が前記二次電池の蓄電量が所定の閾値以下となったことを検知し、前記記憶制御手段が、前記第2検知手段が検知した時刻も前記計時手段による計時結果に基づいて前記記憶手段に記憶するよう制御することにより、前記記憶手段は前記第2検知手段が検知した時刻も記憶することができる。したがって、請求項1に記載の発明の効果に加え、前記二次電池の蓄電量が所定の閾値以下となった時刻がわかることから、ICタグ監視装置の電源断が発生した際に、その電源断が二次電池の蓄電量が少なくなったために電源断となったことがわかる。したがって、記憶手段に記憶されている情報から係員は、二次電池が取り外されたことによる電源断か、それとも、二次電池に蓄電された電力を全て使い切ったことによる電源断かを読み取ることができる。また、所定の閾値以下となった時刻が頻繁に記録される場合には、二次電池の蓄電性能が落ちていたり、二次電池が故障していたりすることが考えられる。そこで、係員は記憶手段に記憶されている情報から二次電池の交換の必要性を読み取ることができる。
Further, in the monitoring system of the invention according to
更には、請求項3に係る発明の監視システムでは、請求項1又は2に記載の発明の作用に加え、前記記憶制御手段が、前記無線通信の通信結果の少なくとも一部も前記記憶手段に記憶するよう制御する。したがって、請求項1又は2に記載の発明の効果に加え、単一の記憶手段を用いて、時刻と通信結果の両方を記憶したことにより、部品点数を増やして基板上の配置が複雑になったり、基板のサイズが大きくなったり、製造工程が増えたりすることなく実現することができる。
Furthermore, in the monitoring system of the invention according to
請求項4に係る発明の遊技機では、主電源による電源供給がなされていない状態において、ICタグ監視装置は二次電池から電源供給を受けて動作し、計時手段は前記主電源および二次電池以外の電源から電源供給を受けて動作可能である。また、第1検知手段はシステム本体に前記二次電池が取り付けられたことを検知し、記憶手段は前記第1検知手段が検知した時刻を記憶し、記憶制御手段は前記第1検知手段が検知した時刻を前記計時手段による計時結果に基づいて前記記憶手段に記憶するよう制御する。したがって、二次電池が取り外され、不正が行われた場合にも、二次電池が再度取り付けられた時点で、その時刻を正確に記憶することができるため、不正がいつ行われたかを特定することができる。これにより、どの部分に対して、いつの時点での防犯対策を重点的に強化すべきかがわかるため、少ない費用で効率良く、防犯対策を施すことができる。
In the gaming machine of the invention according to
また、請求項5に係る発明の遊技機では、請求項4に記載の発明の作用に加え、第2検知手段が前記二次電池の蓄電量が所定の閾値以下となったことを検知し、前記記憶制御手段は、前記第2検知手段が検知した時刻も前記計時手段による計時結果に基づいて前記記憶手段に記憶するよう制御することにより、前記記憶手段は前記第2検知手段が検知した時刻も記憶することができる。したがって、請求項4に記載の発明の効果に加え、前記二次電池の蓄電量が所定の閾値以下となった時刻がわかることから、ICタグ監視装置の電源断が発生した際に、その電源断が二次電池の蓄電量が少なくなったために電源断となったことがわかる。したがって、記憶手段に記憶されている情報から係員は、二次電池が取り外されたことによる電源断か、それとも、二次電池に蓄電された電力を全て使い切ったことによる電源断かを読み取ることができる。また、所定の閾値以下となった時刻が頻繁に記録される場合には、二次電池の蓄電性能が落ちていたり、二次電池が故障していたりすることが考えられる。そこで、係員は記憶手段に記憶されている情報から二次電池の交換の必要性を読み取ることができる。
In addition, in the gaming machine of the invention according to
更には、請求項6に係る発明の遊技機では、請求項4又は5に記載の発明の作用に加え、前記記憶制御手段が、前記無線通信の通信結果の少なくとも一部も前記記憶手段に記憶するよう制御する。したがって、請求項4又は5に記載の発明の効果に加え、単一の記憶手段を用いて、時刻と通信結果の両方を記憶したことにより、部品点数を増やして基板上の配置が複雑になったり、基板のサイズが大きくなったり、製造工程が増えたりすることなく実現することができる。
Furthermore, in the gaming machine of the invention according to
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照ながら以下の順で説明する。
1.システム構成の概要説明
2.装置の構成に関する説明
3.ICタグの説明
4.監視場所の説明
5.監視情報の説明
6.監視処理の説明
7.監視開始の説明
8.実施の形態と請求項との対比
9.変形例の説明
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in the following order with reference to the drawings.
1. 1. Outline of
1.システム構成の概要説明
図1は、本実施の形態である遊技場における遊技機の監視システムの構成を示す図である。遊技場内にあるパチンコ機1の各々には、パチンコ機1の部材の監視を行うリーダライタユニット(以下、R/Wユニットと称する)30が付属されており、複数台のパチンコ機1を背中合わせに2列に並べて設置した遊技機設置島200の各々には島管理端末100が設置されている。そして、前記R/Wユニット30は、店内ネットワーク150を介して島管理端末100に接続される構成となっている。また、島管理端末100は遊技場全体を管理する遊技場管理端末300に接続されており、この遊技場管理端末300が各島管理端末100を一括管理している。尚、本実施形態の監視システムでは、R/Wユニット30が「ICタグ監視装置」に相当している。
1. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a gaming machine monitoring system in a game arcade according to the present embodiment. Each
各パチンコ機1には、監視を行う場所に監視用ICタグ86が設置されており、正常に設置されている場合、監視用ICタグ86と通信可能な位置には監視用アンテナ68が設置されている。本実施の形態では、大入賞口の開閉扉や基板ボックス等合計6箇所に設置されているが、具体的な設置場所については図2および図3を参照して後述する。そして、監視の結果、異常が発生したり、異常が回復したりした場合には、その情報が監視情報としてR/Wユニット30のEEPROM35、RAM34に記憶されるようになっている。また、異常が回復した場合には、その監視場所に設置されている監視用ICタグ86のEEPROM863(図7参照)に、異常の発生情報と回復情報が監視情報として記憶されるようになっている(図5参照)。そして、これらの情報は島管理端末100に送信されて、さらに遊技場管理端末300へ送信されるようになっている。島管理端末100は受信した監視情報を報知し、その監視情報に対して遊技場内で係員が対応できるように構成されており、遊技場管理端末300では店内ネットワーク150に接続している全てのパチンコ機1の監視情報を収集し、蓄積することができるように構成されている。
Each
尚、R/Wユニット30は、例えばニッケル水素電池からなる二次電池としてのバッテリ73(図5参照)を備えているので、工場出荷時に予め充電しておけば、遊技場の停電等によるR/Wユニット30の電源断時、或いはパチンコ機1の工場から遊技場までの運搬中にも主基板ボックス81及びセンターカバー80の開閉を監視することができる。また、バッテリ73が装着されたことを検知する後述する第1検知手段とRTC(リアルタイムクロック)71を備えているため、バッテリ73を取り外して不正が行われた場合にも、その後のバッテリ73の再装着を検知して、その時刻をRTC71により特定し、EEPROM35に記憶することができることにより、不正がいつ行われたかを推察することができる。これにより、どの部分、或いはいつの時点での防犯対策を重点的に強化すべきかがわかるため、少ない費用で効率良く、防犯対策を施すことができる。更には、後述するI/Oインタフェイス37内の公知の電圧検出回路(図示せず)においてバッテリ73からの電圧が測定されることにより、蓄電残量が所定量以下になったことを検知し、そのことを記録することができるため、R/Wユニット30の電源断が蓄電量の低下によるものであることがわかるようになっている。
The R /
2.装置の構成に関する説明
次に、図2乃至図5を参照してパチンコ機1の構造、およびパチンコ機1に備えられたR/Wユニット30について説明する。図2はパチンコ機1の前面枠111及び本体枠110を開いた状態を前面から見た斜視図であり、図3はパチンコ機1の背面図であり、図4はR/Wユニット30の斜視図であり、図5はパチンコ機1及びそれに付属したR/Wユニット30の電気的構成を示すブロック図である。
2. Next, the structure of the
図2に示すように、パチンコ機1は、機枠112と、本体枠110と、前面枠111とを備えている。機枠112は、パチンコ機1を遊技機設置島200に固定するための木製の枠である。また、本体枠110には、パチンコ機1の制御を司る種々の基板、図示外の発射機に遊技球を供給し、且つ賞品球を受ける上皿5、同じく賞品球を受ける下皿6、遊技球を発射するための発射ハンドル7、音声を発するスピーカー48から成る本体113及び遊技盤2がはめ込まれている。そして、種々の基板は本体枠110の背面に備えられている。また、略正方形の遊技盤2は、本体113の正面の上半分の部分に設けられ、遊技盤2の下方部には上皿5が設けられ、上皿5の直下には下皿6が設けられ、下皿6の右横には発射ハンドル7が設けられ、上皿5と下皿6の間にはスピーカー48が設けられている。そして、前面枠111は、透明なガラス板111aを保持し、遊技盤2の前面を保護するため覆う構成となっている。また、遊技盤2には、ガイドレール3で囲まれた略円形の遊技領域4が設けられており、発射ハンドル7を操作することにより発射された遊技球がガイドレール3に導かれて遊技領域4へ侵入し、流下するように構成されている。尚、遊技領域4の下部には、大入賞口16が設けられ、さらには、種々の入賞口、電飾ランプ、風車、障害釘及び図柄表示装置等が設けられている。
As shown in FIG. 2, the
次に、図3を参照してパチンコ機1の背面の構造について説明する。図3に示すように、パチンコ機1の左下部背面には、パチンコ機1の主制御を司る主基板41を収納した透明な樹脂製の主基板ボックス81が設けられ、その主基板ボックス81の右隣には音基板43が、そして、その音基板43の右隣上方には電源基板42がそれぞれ透明な樹脂製のボックスに収められ、その下方には払出制御基板45が透明な樹脂製の払出制御基板ボックス82に収められて配置されている。さらに、主基板ボックス81の上方には、遊技盤2の裏面を保護し、各種配線を覆うセンターカバー80が配置され、そのセンターカバー80の外側には、R/W基板31を収納したR/Wユニット30が設置されている。
Next, the structure of the back surface of the
次に、図4を参照して、R/Wユニット30の外観について説明する。R/Wユニット30は略立方体の形状をしており、内部にR/W基板31を備えている。また、R/Wユニット30をセンターカバー80へ取り付ける際に、R/Wユニット30におけるセンターカバー80への取付面と対向する面には、通信状態LED76a,通信状態LED76b,通信状態LED76c,通信状態LED76d,通信状態LED76e,通信状態LED76f、監視開始LED77a,監視開始LED77b,監視開始LED77c,監視開始LED77d,監視開始LED77e,監視開始LED77fが設けられている。ここにおいて、通信状態LED76a,通信状態LED76b,通信状態LED76c,通信状態LED76d,通信状態LED76e,通信状態LED76fは、各監視場所の監視用ICタグ86がR/W基板31と通信状態となった場合に点灯するようになっている。また、監視開始LED77a,監視開始LED77b,監視開始LED77c,監視開始LED77d,監視開始LED77e,監視開始LED77fは、各監視場所について記憶可能状態となった場合に点灯するようになっている。
Next, the external appearance of the R /
ここにおいて通信状態とは、R/W基板31から各監視用ICタグ86に呼出波を送信し、監視用ICタグ86から予め登録されているIDコードを含む反射波が返送されてきている状態を言う。また、記憶可能状態とは、監視を開始されて、監視情報を記憶する状態となっている状態をいう。尚、監視場所は6つ設けられており、通信状態LED76a及び監視開始LED77aが監視場所1の状態を示し、通信状態LED76b及び監視開始LED77bが監視場所2の状態を示し、通信状態LED76c及び監視開始LED77cが監視場所3の状態を示し、通信状態LED76d及び監視開始LED77dが監視場所4の状態を示し、通信状態LED76e及び監視開始LED77eが監視場所5の状態を示し、通信状態LED76f及び監視開始LED77fが監視場所6の状態を示しており、各LEDは、監視場所を示す「1」〜「6」の番号に対応して、どのLEDがどの監視場所を示しているのかが判るように、R/Wユニット30におけるセンターカバー80への取付面と対向する面に配置されている。具体的な監視場所については、図2及び図3を参照して後述する。
Here, the communication state is a state in which a ringing wave is transmitted from the R /
次に、図5を参照してパチンコ機1及びパチンコ機1に付属したR/Wユニット30の主な構成要素の電気的構成について説明する。パチンコ機1には、主基板41、電源基板42、音基板43、図柄表示基板44、払出制御基板45、電飾基板46、中継基板47、発射基板66、サブ統合基板58等が設けられている。主基板41には、各種の演算処理を行うCPU51が設けられており、そこにはフラグやカウンタ値やデータを記憶するRAM52と、制御プログラム及び各種の初期値のデータや図柄表示装置(図示外)への表示内容のデータ等を記憶したROM53とが接続されている。また、CPU51は、I/Oインタフェイス54に接続されおり、I/Oインタフェイス54には、R/Wユニット30へデータを引き渡すための出力ポート55、サブ統合基板58、払出制御基板45、中継基板47が接続されている。さらに、サブ統合基板58には図柄表示基板44、電飾基板46、音基板43が接続され、払出制御基板45には発射基板66が接続されている。電源基板42は遊技機設置島200の電源装置(図示外)の外部電源74から電源供給を受けており、主基板41、サブ統合基板58、払出制御基板45、発射基板66に電源供給を行うようになっている。
Next, the electrical configuration of the main components of the
尚、R/Wユニット30の電源は、電源基板42からではなく遊技機設置島200の電源装置(図示外)の外部電源74から電源入力コネクタ75を用いて供給されている。さらに、バッテリ73を搭載しており、バッテリ73は電源回路72に接続されている。外部電源74からの電源供給が断たれた場合には、自動的にバッテリ73から電源がR/W基板31へ供給される。そして、このバッテリ73の蓄電量が少なくなった際には、電源回路72により自動的に充電が行われる。尚、電源回路72は、整流器、レギュレータ、電解コンデンサ、トランジスタ等を使用した公知の充電回路を備えている。
The power of the R /
また、R/Wユニット30にはR/W基板31が備えられており、R/W基板31にはR/Wユニット30の制御を司るCPU32が設けられている。CPU32はフラグやデータ等を一時的に記憶するRAM34、制御プログラム及び各種の初期値のデータ等を記憶したROM33が内蔵されている。そして、CPU32には、監視情報等を記憶するEEPROM35、監視用ICタグ86a,監視用ICタグ86b,監視用ICタグ86c,監視用ICタグ86d,監視用ICタグ86e,監視用ICタグ86fへ呼出波を送信し、反射波を受信するためのRadio Frequency回路(以下、RF回路と称する)38、パチンコ機1の主基板41の出力ポート55と接続する入力ポート39、時間管理を行うRTC71、I/Oインタフェイス37が接続されている。ここにおいて、RTC71は、本発明の「計時手段」に相当しており、外部電源74およびバッテリ73とは異なる図示しないリチウム電池により電源供給されている。I/Oインタフェイス37には、島管理端末100に接続するための店内ネットワーク150に接続する通信回路36、通信状態LED76a,通信状態LED76b,通信状態LED76c,通信状態LED76d,通信状態LED76e,通信状態LED76f、監視開始LED77a,監視開始LED77b,監視開始LED77c,監視開始LED77d,監視開始LED77e,監視開始LED77fが接続されている。さらに、RF回路38に監視用ICタグ86a,監視用ICタグ86b,監視用ICタグ86c,監視用ICタグ86d,監視用ICタグ86e,監視用ICタグ86fと通信するための監視用アンテナ68a,監視用アンテナ68b,監視用アンテナ68c,監視用アンテナ68d,監視用アンテナ68e,監視用アンテナ68fが接続されている。
Further, the R /
また、パチンコ機1の各監視場所には監視用ICタグ86a,監視用ICタグ86b,監視用ICタグ86c,監視用ICタグ86d,監視用ICタグ86e,監視用ICタグ86fが貼り付けられており、それらと1対1で通信可能な位置に監視用アンテナ68a,監視用アンテナ68b,監視用アンテナ68c,監視用アンテナ68d,監視用アンテナ68e,監視用アンテナ68fが設置されている。尚、監視用アンテナ68aは監視用ICタグ86aと通信を行い、監視用アンテナ68bは監視用ICタグ86bと通信を行い、監視用アンテナ68cは監視用ICタグ86cと通信を行い、監視用アンテナ68dは監視用ICタグ86dと通信を行い、監視用アンテナ68eは監視用ICタグ86eと通信を行い、監視用アンテナ68fは監視用ICタグ86fと通信を行うようになっている。
In addition, a
3.ICタグの説明
次に、図6及び図7を参照して、監視用ICタグ86a,監視用ICタグ86b,監視用ICタグ86c,監視用ICタグ86d,監視用ICタグ86e,監視用ICタグ86fの構造について説明する。図6は、監視用ICタグ86a,監視用ICタグ86b,監視用ICタグ86c,監視用ICタグ86d,監視用ICタグ86e,監視用ICタグ86fの平面図である。図7は、監視用ICタグ86a,監視用ICタグ86b,監視用ICタグ86c,監視用ICタグ86d,監視用ICタグ86e,監視用ICタグ86fの電気的回路構成を示すブロック図である。監視用ICタグ86a,監視用ICタグ86b,監視用ICタグ86c,監視用ICタグ86d,監視用ICタグ86e,監視用ICタグ86fは、それぞれ同様の構造をしている。図7に示すように、R/Wユニット30からの呼出波に応答して反射波を放出するRF回路861、アンテナ682、EEPROM863が搭載されている。また、監視用ICタグ86は、図6に示すように、薄いフレキシブルプリント基板上にアンテナ682及びICチップ864が設けられており、ICチップ864には、RF回路861とEEPROM863とが一体となって構成されている。さらに、EEPROM863には、監視用ICタグ86を他の監視用ICタグから識別するための識別情報であるIDコードが上書消去禁止区域に記憶されている。
3. Next, referring to FIG. 6 and FIG. 7, the
上記構成により、R/Wユニット30から監視用アンテナ68を介して呼出波が送られてくると、アンテナ682がこれを受信するが、この呼出波には搬送波成分が含まれており、これを受信してRF回路861で整流して直流電圧を得る。従って、監視用ICタグ86は、電池や外部電源74を使用せずに必要な時にいつでもデータを発信することができる。また、データの発信は、EEPROM863からIDコードを読み出して反射波に乗せ、RF回路861から監視用アンテナ68に向けて送信する。
With the above configuration, when a ringing wave is transmitted from the R /
4.監視場所の説明
次に、図2、図3、図8、図9を参照して、監視用ICタグ86a,監視用ICタグ86b,監視用ICタグ86c,監視用ICタグ86d,監視用ICタグ86e,監視用ICタグ86fが備えられている監視場所について説明する。監視場所は、主基板41が収容されている主基板ボックス81(監視場所1)、払出制御基板45が収容されている払出制御基板ボックス82(監視場所2)、遊技盤の裏面を保護し、各種配線を覆うセンターカバー80(監視場所3)、本体枠110と機枠112(監視場所4)、前面枠111と本体枠110(監視場所5)、大入賞口16(監視場所6)の6箇所であり、その開閉が監視されている。尚、監視場所1である主基板ボックス81を監視するために、監視用ICタグ86a及び監視用アンテナ68aが使用され、監視場所2である払出制御基板ボックス82を監視するために、監視用ICタグ86b及び監視用アンテナ68bが使用され、監視場所3であるセンターカバー80を監視するために、監視用ICタグ86c及び監視用アンテナ68cが使用され、監視場所4である本体枠110と機枠112を監視するために、監視用ICタグ86d及び監視用アンテナ68dが使用され、監視場所5である前面枠111と本体枠110を監視するために、監視用ICタグ86e及び監視用アンテナ68eが使用され、監視場所6である大入賞口16を監視するために、監視用ICタグ86f及び監視用アンテナ68fが使用されている。
4). Next, referring to FIG. 2, FIG. 3, FIG. 8, and FIG. 9, the
図3に示すように、主基板ボックス81の図3における正面視右下の内面には監視用ICタグ86aが貼り付けられており、払出制御基板ボックス82の図3における正面視右側の内面には監視用ICタグ86bが貼り付けられており、センターカバー80の図3における正面視右側に監視用ICタグ86cが貼り付けられている。ここで、図8を参照して主基板ボックス81の概要について説明する。図8に示すように、主基板ボックス81は、透明な樹脂製の平面視略長方形の上蓋部81aと、同じく透明な樹脂製の平面視略長方形の下蓋部81cとから構成されている。また、上蓋部81aに対向する下蓋部81c上には、パチンコ機1の主制御を司る主基板41が配置されている。そして、上蓋部81aの裏面側には、小型で長方形の監視用ICタグ86aが接着剤等で接着されている。主基板41の右下端部には、切り欠きが設けられ、その切り欠き位置には監視用ICタグ86と電磁波によるRF送受信を行うためのコイル状の監視用アンテナ68aが下蓋部81cに設けられ、監視用アンテナ68aは同軸ケーブルによりR/W基板31に接続されている。尚、払出制御基板ボックス82も主基板ボックス81と同様の構造をしており、払出制御基板45の右下部に切り欠きが設けられて、監視用アンテナ68bが下蓋部に設けられている。また、本体の背面においてセンターカバー80に取り付けられている監視用ICタグ86cと対向する場所には、監視用アンテナ68cが設けられている。
As shown in FIG. 3, a
また、図2に示すように、機枠112の図2における右枠の内面には監視用ICタグ86dが貼り付けられており、本体113の右側面には監視用アンテナ68dが備えられている。尚、監視用ICタグ86dと監視用アンテナ68dとは本体枠110と機枠112とが閉じられた場合に、向き合う位置に配置されており、本体枠110と機枠112とが開けられた状態では、監視用ICタグ86dと監視用アンテナ68dとが通信不能となるように調整されている。また、前面枠111と本体枠110とが閉じられた状態での、前面枠111の正面視右上の裏面(本体枠110と向き合う面)には、監視用ICタグ86eが貼り付けられている。そして、本体枠110の上枠の表面(前面枠111と向き合う面)には、監視用アンテナ68eが備えられている。尚、監視用ICタグ86eと監視用アンテナ68eとは前面枠111と本体枠110とが閉じられた場合に、向き合う位置に配置されており、前面枠111と本体枠110とが開けられた状態では、監視用ICタグ86eと監視用アンテナ68eとが通信不能となるように調整されている。さらに、遊技領域4の下部には所定条件の成立により開閉扉16aを開閉する可変入賞装置の一種である大入賞口16が設けられており、大入賞口16を開閉するための開閉扉16aの内側に監視用ICタグ86fが貼り付けられ、大入賞口16の周囲には監視用アンテナ68fが設けられている。
Further, as shown in FIG. 2, a
ここで、図9を参照して、大入賞口16が設けられているアタッカ部材160への監視用ICタグ86fの設置について説明する。図9に示すように、アタッカ部材160の開閉扉16aの表面には、前述した監視用ICタグ86fが貼り付けられ、さらに監視用ICタグ86fを覆うように装飾シール等が貼付されて遊技者からは見えないようになっている。また、アタッカ部材160の開口部16bである大入賞口16の周囲には、監視用ICタグ86fを囲むようにループ形状の監視用アンテナ68fが設けられ、監視用アンテナ68fは同軸ケーブルによりR/Wユニット30に接続されている。この監視用ICタグ86fは、送受信方向に指向性があり、監視用アンテナ68fと平行に位置した場合のみ送受信可能な構成となっている。大入賞口16の閉鎖状態では、開閉扉16aが大入賞口16の開口部16bを塞いでおり、監視用ICタグ86fと監視用アンテナ68fはほぼ同一平面上に位置しているので、送受信可能であり、監視用アンテナ68fを介したR/Wユニット30からの呼出波に対して監視用ICタグ86fから反射波が返される。一方、図9に示すように開閉扉16aが開くと、監視用ICタグ86fと監視用アンテナ68fとは平行でなくなり、通信可能な臨界角度を超えるので、監視用ICタグ86fはR/Wユニット30からの呼び出しに応答できなくなる。
Here, with reference to FIG. 9, the installation of the
尚、本実施形態において、監視用ICタグ86と監視用アンテナ68は、13.56MHzの短波帯で通信を行っている。この周波数での通信はノイズによる影響を比較的受けにくいので、パチンコ機1の設置環境に適している。監視用アンテナ68aと監視用ICタグ86aとの距離は、上蓋部81aと下蓋部81cを組み付けた状態で約3mmになるように配置されている。この距離間ではRF送受信が可能であり監視用アンテナ68aを介したR/Wユニット30からの呼び出しに監視用ICタグ86aが応答することができ、監視用アンテナ68aと監視用ICタグ86aとの距離が約5mmを超えると通信不能となるように設定されている。この通信可能距離は、監視用アンテナ68のコイルの巻き数やリアクタンス値により調節が可能である。このように通信可能距離を設定することにより、上蓋部81aのわずかな隙間の開放であっても検知することができ、また、振動等によるわずかな揺れでは通信不能とならないように調整されている。また、上述したように、この周波数帯での通信はノイズによる影響を比較的受けにくいが、他の電磁波を使用する部材からのノイズの影響による誤動作を少しでも防ぐために、監視用ICタグ86や監視用アンテナ68は、ソレノイドを使用している賞品球払出装置や発射モータから離した位置である主基板41の右下端部に配置している。また、監視用アンテナ68fと監視用ICタグ86f間の通信も13.56MHzの短波帯で行われており、この周波数帯での通信はノイズによる影響を受けにくいが、他の電磁波を使用する部材からのノイズの影響による誤動作を少しでも防ぐために、開閉扉16aの動作を制御する大入賞口開放ソレノイド70は、監視用ICタグ86fや監視用アンテナ68fから離したアタッカ部材160の左奥に配置されている。
In the present embodiment, the monitoring IC tag 86 and the monitoring antenna 68 communicate in the 13.56 MHz short wave band. Since communication at this frequency is relatively insensitive to noise, it is suitable for the installation environment of the
5.監視情報の説明
次に、図10乃至図12を参照して、R/Wユニット30がパチンコ機1に取り付けられた監視用ICタグ86a,監視用ICタグ86b,監視用ICタグ86c,監視用ICタグ86d,監視用ICタグ86e,監視用ICタグ86fを監視した監視結果について説明する。監視結果は次の4箇所に記憶されている。R/W基板31のEEPROM35、R/W基板31のRAM34、異常が発生した監視用ICタグ86のEEPROM863、遊技場管理端末300である。R/W基板31のEEPROM35には、R/Wユニット30が備えられているパチンコ機1で発生した異常に関する最新の情報が監視場所毎に記憶されている。R/W基板31のRAM34には、R/Wユニット30が備えられているパチンコ機1で発生した異常に関する1日分の情報が時系列で記憶されている。異常が発生した監視用ICタグ86のEEPROM863には、その監視用ICタグ86で発生した異常に関する情報が、異常が回復した際に時系列で記憶されている。遊技場管理端末300には、店内ネットワーク150に接続されたパチンコ機1の監視情報の全てが記憶されている。
5. Description of Monitoring Information Next, with reference to FIGS. 10 to 12, the
図10は、各監視場所の最新の監視情報が記憶されているR/W基板31のEEPROM35の最新監視情報記憶エリア351の概念図である。図11は、1日分の監視情報が記憶されているR/W基板31のRAM34の履歴監視情報記憶エリア341の概念図である。図12は、監視用ICタグ86のEEPROM863の監視情報記憶エリア8631の概念図である。
FIG. 10 is a conceptual diagram of the latest monitoring
まず、図10を参照して、各監視場所の最新の監視情報が記憶されているR/W基板31のEEPROM35の最新監視情報記憶エリア351について説明する。図10に示すように、最新監視情報記憶エリア351には、監視場所1〜監視場所6毎に発生日付、発生時刻、復帰日付、復帰時刻、IDエラー、電源の情報が記憶されている。
First, the latest monitoring
「発生日付」及び「発生時刻」には異常が発生した日付及び時刻がそれぞれ記憶され、「復帰日付」及び「復帰時刻」には異常が復帰した日付及び時刻がそれぞれ記憶され、「IDエラー」には異常がIDコードの不一致に因るIDエラーであるか否かの情報が記憶されている。尚、「IDエラー」に「1」が記憶されている場合には、発生した異常の内容がIDコードの不一致に因るものであることを示している。「1」以外の値が記憶されている場合には、IDコードの不一致に因らない異常、すなわち監視用ICタグ86から応答がない応答エラーであることを示している。「電源」には、そのエラーがバッテリ73による電源供給時に発生したものであるか否かを示している。「1」である場合には、バッテリ73から電源供給されていることを示しており、「0」である場合には、外部電源74から電源供給されていることを示している。尚、バッテリ73から電源供給されているか否かの情報は、後述する電源監視処理で用いられているバッテリ供給フラグを参照する。このバッテリ供給フラグはバッテリ73から電源供給されている場合には「1」が記憶されて「ON」となっており、外部電源74から電源供給されている場合には、「0」が記憶されて「OFF」となっている。
“Occurrence date” and “occurrence time” store the date and time when the abnormality occurred, respectively. “Return date” and “recovery time” store the date and time when the abnormality recovered, respectively, and “ID error” Stores information on whether or not the abnormality is an ID error due to the mismatch of the ID codes. When “1” is stored in the “ID error”, it indicates that the content of the abnormality that has occurred is caused by the mismatch of the ID codes. When a value other than “1” is stored, it indicates that the abnormality is not caused by the mismatch of the ID codes, that is, the response error is that there is no response from the monitoring IC tag 86. “Power” indicates whether or not the error has occurred when the
図10に示す例では、監視場所1の発生日付には2003年2月20日、発生時刻には11時25分19秒、IDエラーには「1」、電源には「1」が記憶されており、復帰日付には、復帰時刻には、何も記憶されていない。つまり、監視場所1ではIDコードの不一致に因るIDエラーが、バッテリ73供給時に発生し、まだ正常状態に復帰していない。監視場所2の発生日付には2003年2月20日、発生時刻には11時30分25秒、IDエラーには「1」、電源には「1」が記憶されており、復帰日付には、復帰時刻には、何も記憶されていない。つまり、監視場所2ではIDコードの不一致に因るIDエラーが、バッテリ73供給時に発生し、まだ正常状態に復帰していない。監視場所3の発生日付には2003年2月20日、発生時刻には11時13分35秒、復帰日付には2003年2月20日、復帰時刻には11時30分48秒、IDエラーには「0」、電源には「1」が記憶されている。監視場所4には、何もデータが記憶されていない。つまり、まだ一度も異常が発生していない。
In the example shown in FIG. 10, the occurrence date of
監視場所5の発生日付には2003年2月22日、発生時刻には11時32分12秒、復帰日付には2003年2月20日、復帰時刻には11時36分21秒、IDエラーには「0」、電源には「1」が記憶されている。監視場所6には、何もデータが記憶されていない。つまり、まだ一度も異常が発生していない。また、図示はしないが、復帰日付と復帰時刻のみがEEPROM35の最新監視情報記憶エリア351に記憶され、発生日付と発生時刻が記憶されない場合がある。この場合、電源には「1」が記憶されている。これはバッテリ73による電源供給時にバッテリ73が取り外されたことを示すものであり、電源供給がなされないため、発生日付と発生時刻は記憶できず、再度バッテリ73が取り付けられた際に、その復帰日付と復帰時刻を記憶するために起こるものである。また、上記発生日付,発生時刻,復帰日付,復帰時刻はRTC71による計時結果に基づいて、算出されている。
The date of occurrence at monitoring
次に、図11を参照して、1日分の監視情報が記憶されているR/W基板31のRAM34の履歴監視情報記憶エリア341について説明する。図11に示すように、履歴監視情報記憶エリア341には、時刻、監視場所、状態、IDエラー、電源の情報が時系列に記憶されている。「時刻」には、異常が発生又は復帰した時刻が記憶され、「監視場所」にはその異常が発生又は復帰した場所を示す番号が記憶され、「状態」には異常が発生したのかそれとも復帰したのかを示すコードが記憶され、「IDエラー」には異常がIDコードの不一致に因るIDエラーであるか否かの情報が記憶される。尚、「状態」に「1」が記憶されている場合には、異常が発生したことを示しており、「2」が記憶されている場合には、異常が回復したことを示している。また、「IDエラー」に「1」が記憶されている場合には、発生した異常の内容がIDコードの不一致に因るものであることを示している。「1」以外の値が記憶されている場合には、IDコードの不一致に因らない異常、すなわち監視用ICタグ86から応答がない応答エラーであることを示している。「電源」には、そのエラーがバッテリ73による電源供給時に発生したものであるか否かを示している。「1」である場合には、バッテリ73から電源供給されていることを示しており、「0」である場合には、外部電源74から電源供給されていることを示している。
Next, a history monitoring
図11に示す例からは次のような状況を読み取ることができる。まず、11時13分35秒に監視場所3(センターカバー80)に応答エラーが発生している。そして、11時13分42秒に監視場所1(主基板ボックス81)に応答エラーが発生し、11時25分19秒に復帰している。そして、その直後の11時25分19秒に監視場所1にIDエラーが発生している。つまり、まずセンターカバー80が開かれ、次に主基板ボックス81が取り外され、不正な主基板ボックスが取り付けられて、IDエラーが発生したと推測できる。また、さらに11時25分50秒には監視場所2(払出制御基板ボックス82)に応答エラーが発生しており、11時30分25秒に復帰し、11時30分25秒にIDエラーが発生している。ここでは払出制御基板ボックスが取り替えられたことが推測できる。そして、11時30分48秒に監視場所3で応答エラーが復帰しているので、センターカバー80が閉じられたことがわかる。また、11時32分12秒に監視場所5(前面枠111と本体枠110)に応答エラーが発生しており、11時36分21秒に復帰しているので、前面枠111が本体枠110から開かれたことが判る。なお、これらのエラーが発生した際には、バッテリ73から電源供給されている。
The following situation can be read from the example shown in FIG. First, at 11:13:35, a response error has occurred in the monitoring place 3 (center cover 80). Then, at 11:13:42, a response error occurred in the monitoring place 1 (main board box 81), and it returned to 11:25:19. Then, an ID error has occurred in the
次に、図12を参照して、監視用ICタグ86のEEPROM863の監視情報記憶エリア8631について説明する。監視情報記憶エリア8631には、この監視用ICタグ86で発生した異常の発生日付、発生時刻、復帰日付、復帰時刻、電源の情報が時系列に全て記憶されている。「発生日付」及び「発生時刻」には異常が発生した日付及び時刻がそれぞれ記憶され、「復帰日付」及び「復帰時刻」には異常が復帰した日付及び時刻がそれぞれ記憶される。「電源」には、そのエラーがバッテリ73による電源供給時に発生したものであるか否かを示している。「1」である場合には、バッテリ73から電源供給されていることを示しており、「0」である場合には、外部電源74から電源供給されていることを示している。尚、ここに記憶されるのは応答エラーのみである。
Next, the monitoring
図12に示す例は監視場所1に設置されている監視用ICタグ86aのEEPROM863に記憶されている監視情報記憶エリア8631である。2003年2月20日の11時13分42秒に応答エラーが発生して、2003年2月20日の11時25分19秒に復帰している。そして、2003年2月20日の11時25分19秒にIDエラーが発生している。いずれも、バッテリ73からの電源供給時に発生している。また、図示はしないが、ここでもEEPROM35の最新監視情報記憶エリア351に記憶されるのと同様に、復帰日付と復帰時刻のみが監視用ICタグ86のEEPROM863の監視情報記憶エリア8631に記憶され、発生日付と発生時刻が記憶されない場合がある。この場合、電源には「1」が記憶されている。これはバッテリ73による電源供給時にバッテリ73が取り外されたことを示すものであり、電源供給がなされないため、発生日付と発生時刻は記憶できず、再度バッテリ73が取り付けられた際に、その復帰日付と復帰時刻を記憶するために起こるものである。
The example shown in FIG. 12 is a monitoring
6.監視処理の説明
ここで、R/Wユニット30による監視場所の監視について図13乃至図16を参照してフローチャートを用いて説明する。R/Wユニット30に電源が供給され、ハードウェア診断や各デバイスの初期化、バッテリ73の装着の検出等のイニシャライズ処理(第1検出手段に相当)が行われた後に、CPU32において監視基本処理が実行される。監視基本処理では、各監視場所の監視処理が繰り返し実施される。監視処理は、監視場所1〜監視場所5(主基板ボックス81、払出制御基板ボックス82、センターカバー80、本体枠110と機枠112、前面枠111と本体枠110)と監視場所6(大入賞口16)とで異なる。図13は、R/W基板31のCPU32で実施される監視基本処理のフローチャートである。図14は、監視基本処理の中で行われる大入賞口16以外の監視場所の監視を行う監視処理のフローチャートである。図15及び図16は、監視基本処理の中で行われる大入賞口16の監視を行う大入賞口監視処理のフローチャートである。
6). Description of Monitoring Processing Here, monitoring of a monitoring location by the R /
まず、図13を参照して、監視基本処理について、フローチャートを用いて説明する。まず、各エラーフラグに初期値の「1」がセットされ、通信状態フラグに「0」がセットされる(S1)。そして、S2〜S11の処理が繰り返し実施され、監視が行われる。 First, the basic monitoring process will be described with reference to a flowchart with reference to FIG. First, an initial value “1” is set to each error flag, and a communication status flag is set to “0” (S1). And the process of S2-S11 is repeatedly implemented and monitoring is performed.
尚、エラーフラグは、各監視場所毎に設けられており、「0」が記憶されている場合には監視用ICタグ86との通信が正常に行われており、「1」が記憶されている場合には監視用ICタグ86との通信が正常に行われていないことを示している。そして、監視場所1〜監視場所6毎に応答エラーフラグ及びIDエラーフラグが設けられている。尚、応答エラーは監視用アンテナ68から送信された呼出波に対して、監視用ICタグ86が反射波を返信してこなかった場合を示し、IDエラーは反射波に含まれているIDコードが予め登録されているものと異なっている場合を示している。したがって、監視基本処理が開始される際には、各監視用ICタグ86と正常な通信はまだ成立していないので、初期値として正常に通信が行われていないエラー状態を示す「1」がセットされる。また、通信状態フラグも、各監視場所毎に設けられており、監視用ICタグ86との通信が正常に行われている場合には「1」が記憶されて「ON」とされている。そこで、本監視基本処理実施開始時には、まだ監視用ICタグ86との通信は正常に行われていないので、初期値として「0」が記憶されて「OFF」とされる。
The error flag is provided for each monitoring location. When “0” is stored, communication with the monitoring IC tag 86 is normally performed, and “1” is stored. If it is, it indicates that communication with the monitoring IC tag 86 is not normally performed. A response error flag and an ID error flag are provided for each of the
図13のS2〜S11に示すように、主基板ボックス81(監視場所1)(S2)、大入賞口16(監視場所6)(S3)、払出制御基板ボックス82(監視場所2)(S4)、大入賞口16(監視場所6)(S5)、センターカバー80(監視場所3)(S6)、大入賞口16(監視場所6)(S7)、本体枠110と機枠112(監視場所4)(S4)、大入賞口16(監視場所6)(S5)、前面枠111と本体枠110(監視場所5)(S10)、大入賞口16(監視場所6)(S11)の順で監視が行われる。大入賞口16については、遊技者が不正行為を行っているのを発見するために監視しているので、他の監視場所よりも頻繁に監視をする必要があり、監視回数も多く設定されている。
As shown in S2 to S11 of FIG. 13, the main board box 81 (monitoring place 1) (S2), the special winning opening 16 (monitoring place 6) (S3), the payout control board box 82 (monitoring place 2) (S4). , Winning prize opening 16 (monitoring place 6) (S5), center cover 80 (monitoring place 3) (S6), winning prize opening 16 (monitoring place 6) (S7),
次に、図14のフローチャートを参照して、大入賞口16以外の監視場所の監視を行う監視処理について説明する。ここでは、大入賞口16以外の監視場所である主基板ボックス81(監視場所1)、払出制御基板ボックス82(監視場所2)、センターカバー80(監視場所3)、本体枠110と機枠112(監視場所4)、前面枠111と本体枠110(監視場所5)についての監視が行われ、どの監視場所の監視処理を行うのかの情報は監視場所を示す番号を用いて監視基本処理から指示される。
Next, with reference to the flowchart of FIG. 14, a monitoring process for monitoring a monitoring place other than the special winning
まず、監視基本処理から指示されている監視場所の監視用アンテナ68から呼出波が送信される(S41)。そして、監視用ICタグ86から反射波の返送があるか否かの判断が行われる(S42)。反射波の返送がない場合には(S42:NO)、応答エラーが発生している。しかし、既に応答エラーが発生して、応答エラーフラグが「ON」となっている場合には、既に応答エラー発生の監視情報は記憶されているので、監視情報の記憶は行われない。そこで、応答エラーフラグが「ON」となっているか否かの判断が行われる(S43)。「ON」となっている場合(S43:YES)、そのまま処理を終了して、監視基本処理へ戻る。「ON」となっていない場合(S43:NO)には、当該監視場所の応答エラーフラグに「1」が記憶され「ON」となり(S44)、通信状態フラグに「0」が記憶され「OFF」となる(S45)。そして、現在処理を行っている監視場所の開始フラグが「ON」となっているか否かの判断が行われる(S46)。「ON」となっていない場合には(S46:NO)、まだ監視が開始されていないので、監視情報は記憶されず、そのまま処理を終了して、監視基本処理へ戻る。 First, a ringing wave is transmitted from the monitoring antenna 68 at the monitoring location designated by the basic monitoring process (S41). Then, it is determined whether or not a reflected wave is returned from the monitoring IC tag 86 (S42). If there is no return of the reflected wave (S42: NO), a response error has occurred. However, when a response error has already occurred and the response error flag is “ON”, the monitoring information is not stored because the monitoring information of the response error has already been stored. Therefore, it is determined whether or not the response error flag is “ON” (S43). If it is “ON” (S43: YES), the process is terminated as it is, and the process returns to the monitoring basic process. If it is not “ON” (S43: NO), “1” is stored and “ON” is stored in the response error flag of the monitoring location (S44), “0” is stored and “OFF” is stored in the communication status flag. (S45). Then, it is determined whether or not the start flag of the monitoring location currently being processed is “ON” (S46). If it is not “ON” (S46: NO), since monitoring has not yet started, the monitoring information is not stored, the process is terminated as it is, and the process returns to the basic monitoring process.
開始フラグが「ON」となっている場合には(S46:YES)、監視が開始されているので、R/W基板31のEEPROM35の最新監視情報記憶エリア351及びRAM34の履歴監視情報記憶エリア341に監視情報が記憶される(S47)。具体的には、最新監視情報記憶エリア351の当該監視場所のエリアがクリアされ、現在の日付及び時刻が発生日付及び発生時刻として記憶され、IDエラーに応答エラーを示す「0」が記憶され、電源にバッテリ供給フラグの値が記憶される。そして、履歴監視情報記憶エリア341には、時刻に現在の時刻、監視場所に当該監視場所の番号、状態に発生を示す「1」、IDエラーに応答エラーを示す「0」、電源にバッテリ供給フラグの値がセットされているデータが新しく追加記憶される。そして、島管理端末100へ応答エラー発生を示すデータが送信され(S48)、処理を終了して、監視基本処理へ戻る。
If the start flag is “ON” (S46: YES), since the monitoring is started, the latest monitoring
また、監視用ICタグ86から反射波の返送があった場合には(S42:YES)、反射波に含まれているIDコードが予め登録されているものと一致しているか否かの判断が行われる(S49)。尚、各監視場所に備えられている監視用ICタグ86のIDコードは、R/W基板31のEEPROM863に記憶されている。IDコードが一致していない場合には(S49:NO)、IDエラーが発生している。しかし、既にIDエラーが発生して、IDエラーフラグが「ON」となっている場合には、既にIDエラー発生の監視情報は記憶されているので、監視情報の記憶は行わない。そこで、IDエラーフラグが「ON」となっているか否かの判断が行われる(S50)。「ON」となっている場合(S50:YES)、監視情報は記憶されないので、そのまま処理を終了して、監視基本処理へ戻る。「ON」となっていない場合(S50:NO)、当該監視場所のIDエラーフラグに「1」が記憶され「ON」とされ(S51)、通信状態フラグに「0」が記憶され「OFF」とされる(S52)。そして、現在処理を行っている監視場所の開始フラグが「ON」となっているか否かの判断が行われる(S53)。「ON」となっていない場合には(S53:NO)、まだ監視が開始されていないので、監視情報は記憶されず、そのまま処理を終了して、監視基本処理へ戻る。
If a reflected wave is returned from the monitoring IC tag 86 (S42: YES), it is determined whether or not the ID code included in the reflected wave matches that registered in advance. Performed (S49). The ID code of the monitoring IC tag 86 provided at each monitoring location is stored in the
開始フラグが「ON」となっている場合には(S53:YES)、監視が開始されているので最新監視情報記憶エリア351及び履歴監視情報記憶エリア341に監視情報が記憶される(S54)。具体的には、最新監視情報記憶エリア351の当該監視場所のエリアがクリアされ、現在の日付及び時刻が発生日付及び発生時刻として記憶され、IDエラーにIDエラーを示す「1」が記憶され、電源にバッテリ供給フラグの値が記憶される。そして、履歴監視情報記憶エリア341には、時刻に現在の時刻、監視場所に当該監視場所の番号、状態に発生を示す「1」、IDエラーにIDエラーを示す「1」、電源にバッテリ供給フラグの値がセットされているデータが新しく追加記憶される。そして、島管理端末100へIDエラー発生を示すデータが送信され(S55)、処理を終了して、監視基本処理へ戻る。
If the start flag is “ON” (S53: YES), the monitoring is started, and the monitoring information is stored in the latest monitoring
また、反射波に含まれているIDコードと予め登録されているIDコードとが一致している場合には(S49:YES)、監視用ICタグ86と正常に通信が行われており、監視用ICタグ86も不正なものではないということ、即ち当該監視場所は正常であるということになる。そこで、通信状態LED76が点灯され(S56)、通信状態フラグに「0」が記憶されて「ON」とされる(S57)そして、応答エラーフラグ及びIDエラーフラグが「ON」であるかの確認が行われる。「ON」となっている場合には、エラーが発生しており、回復して、現在正常となっているので、各エラーフラグをクリアし、復帰したことを示す監視情報を記憶する必要がある。 If the ID code included in the reflected wave matches the ID code registered in advance (S49: YES), the monitoring IC tag 86 is normally communicating with the ID code. This means that the IC tag 86 is not illegal, that is, the monitoring location is normal. Therefore, the communication status LED 76 is turned on (S56), "0" is stored in the communication status flag and is set to "ON" (S57), and it is confirmed whether the response error flag and the ID error flag are "ON". Is done. If it is “ON”, an error has occurred and it has recovered and is now normal, so it is necessary to clear each error flag and store monitoring information indicating that it has returned .
そこで、まず、応答エラーフラグが「ON」であるか否かの判断が行われる(S58)。応答エラーフラグが「ON」である場合には(S58:YES)、当該監視場所の応答エラーフラグに「0」が記憶されて「OFF」とされる(S59)。そして、復帰を示す監視情報が記憶されるが、開始フラグが「ON」でなければ、まだ監視の指示が与えられていないので、監視情報の記憶は行われない。そこで、当該監視場所の開始フラグが「ON」であるか否かを判定する(S60)。開始フラグが「ON」でない場合には(S60:NO)、何もせずに終了して、監視基本処理へ戻る。 Therefore, first, it is determined whether or not the response error flag is “ON” (S58). When the response error flag is “ON” (S58: YES), “0” is stored in the response error flag at the monitoring location and is set to “OFF” (S59). Then, the monitoring information indicating the return is stored, but if the start flag is not “ON”, no monitoring instruction is given yet, so the monitoring information is not stored. Therefore, it is determined whether or not the start flag of the monitoring location is “ON” (S60). If the start flag is not “ON” (S60: NO), the process ends without doing anything and returns to the basic monitoring process.
開始フラグが「ON」である場合には(S60:YES)、最新監視情報記憶エリア351及び履歴監視情報記憶エリア341に監視情報が記憶され(S61)、当該監視場所に設置されている監視用ICタグ86のEEPROM863の監視情報記憶エリア8631に監視情報が記憶される(S62)。具体的には、最新監視情報記憶エリア351の当該監視場所のエリアがクリアされ、現在の日付及び時刻が復帰日付及び復帰時刻として記憶され、IDエラーに応答エラーを示す「0」が記憶され、電源にバッテリ供給フラグの値が記憶される。そして、履歴監視情報記憶エリア341には、時刻に現在の時刻、監視場所に当該監視場所の番号、状態に復帰を示す「2」、IDエラーに応答エラーを示す「0」、電源にバッテリ供給フラグの値がセットされているデータが新しく追加記憶される。そして、監視情報記憶エリア8631には、最新監視情報記憶エリア351の当該監視場所に記憶されているデータと同じデータが記憶される。そして、島管理端末100へ応答エラー復帰を示すデータが送信され(S63)、処理を終了して、監視基本処理へ戻る。
When the start flag is “ON” (S60: YES), the monitoring information is stored in the latest monitoring
また、応答エラーフラグが「ON」でない場合には(S58:NO)、IDエラーフラグが「ON」であるか否かの判断が行われる(S64)。IDエラーフラグが「ON」である場合には(S64:YES)、当該監視場所のIDエラーフラグに「0」が記憶されて「OFF」とされる(S65)。そして、復帰を示す監視情報が記憶されるが、開始フラグが「ON」でなければ、まだ監視の指示が与えられていないので、監視情報の記憶は行わない。そこで、当該監視場所の開始フラグが「ON」であるか否かを判定する(S66)。開始フラグが「ON」でない場合には(S66:NO)、何もせずに終了して、監視基本処理へ戻る。 If the response error flag is not “ON” (S58: NO), it is determined whether the ID error flag is “ON” (S64). When the ID error flag is “ON” (S64: YES), “0” is stored in the ID error flag of the monitoring location and is set to “OFF” (S65). The monitoring information indicating the return is stored, but if the start flag is not “ON”, the monitoring instruction is not yet given, and thus the monitoring information is not stored. Therefore, it is determined whether or not the start flag of the monitoring location is “ON” (S66). If the start flag is not “ON” (S66: NO), the process ends without doing anything and returns to the basic monitoring process.
開始フラグが「ON」である場合には(S66:YES)、最新監視情報記憶エリア351及び履歴監視情報記憶エリア341に監視情報が記憶され(S67)、当該監視場所に設置されている監視用ICタグ86のEEPROM863の監視情報記憶エリア8631に監視情報が記憶される(S68)。具体的には、最新監視情報記憶エリア351の当該監視場所のエリアがクリアされ、現在の日付及び時刻が復帰日付及び復帰時刻として記憶され、IDエラーにIDエラーを示す「1」が記憶され、電源にバッテリ供給フラグの値が記憶される。そして、履歴監視情報記憶エリア341には、時刻に現在の時刻、監視場所に当該監視場所の番号、状態に復帰を示す「2」、IDエラーにIDエラーを示す「1」、電源にバッテリ供給フラグの値がセットされているデータが新しく追加記憶される。そして、監視情報記憶エリア8631には、最新監視情報記憶エリア351の当該監視場所に記憶されているデータと同じデータが記憶される。そして、島管理端末100へIDエラー復帰を示すデータが送信され(S69)、処理を終了して、監視基本処理へ戻る。
When the start flag is “ON” (S66: YES), the monitoring information is stored in the latest monitoring
そして、IDエラーフラグが「ON」でない場合には(S64:NO)、前回の監視から引き続き正常であることを示しているので、そのまま処理を終了して、監視基本処理へ戻る。以上のようにして、監視場所1〜監視場所5の監視が行われる。
If the ID error flag is not “ON” (S64: NO), it indicates that the normal state continues from the previous monitoring, so the process is terminated and the process returns to the basic monitoring process. As described above, the
次に、図15及び図16のフローチャートを参照して、大入賞口16の監視を行う大入賞口監視処理について説明する。ここでは、監視場所6である大入賞口16の監視が行われる。大入賞口16は、パチンコ機1で遊技者が遊技を行っている際に大当たり遊技状態となり、開放されることがある。つまり、パチンコ機1の遊技上の制御で開放されている場合には、ゴト行為等により開放されているのではないため、エラーとして監視情報を残す必要はない。また、不正のために前面枠111を開いて、大入賞口16を開いた場合には、前面枠111に監視情報が記憶されているので、大入賞口16にまで監視情報を残す必要はない。そこで、パチンコ機1の遊技上の制御により大入賞口16が開放中である場合、監視場所5(前面枠111と本体枠110)に応答エラーが発生している場合には、異常とみなさないこととする。
Next, with reference to the flowcharts of FIG. 15 and FIG. 16, the special winning opening monitoring process for monitoring the special winning
まず、監視基本処理から指示されている監視場所の監視用アンテナ68fから呼出波が送信される(S101)。そして、監視用ICタグ86fから反射波の返送があるか否かの判断が行われる(S102)。反射波の返送がない場合には(S102:NO)、応答エラーが発生している。しかし、パチンコ機1の遊技上の制御により大入賞口16が開放中である場合には、不正により応答エラーが発生しているのではなく正規の開放であるので、パチンコ機1の遊技上の制御により大入賞口16が開放中であるか否かの判断が行われる(S103)。この判断は、パチンコ機1のCPU51から出力ポート55、入力ポート39を介してR/W基板31のCPU32へ送信されてくる信号により行われる。大入賞口16の開放が開始された際には開放中信号が送信され、大入賞口16が閉鎖された際には閉鎖中信号が送信される。大入賞口16が開放中である場合には(S103:YES)、何もせずに処理を終了して、監視基本処理へ戻る。さらに、監視場所5(前面枠111と本体枠110)に応答エラーが発生している場合にも、異常とみなさないので、監視場所5の応答エラーフラグが「ON」である場合にも(S104:YES)、何もせずに処理を終了して、監視基本処理へ戻る。
First, a ringing wave is transmitted from the
監視場所5の応答エラーフラグが「ON」でない場合には(S104:NO)、大入賞口16で不正な開放が行われている。そこで、既に応答エラーが発生して応答エラーフラグが「ON」となっているか否かの判断が行われる(S105)。「ON」となっている場合には(S105:YES)、そのまま処理を終了して、監視基本処理へ戻る。「ON」となっていない場合には(S105:NO)、当該監視場所の応答エラーフラグに「1」が記憶され「ON」とされ(S106)、通信状態フラグに「0」が記憶され「OFF」とされる(S107)。そして、監視場所6の開始フラグが「ON」となっているか否かの判断が行われる(S108)。「ON」となっていない場合には(S108:NO)、まだ監視が開始されていないので、監視情報は記憶されず、そのまま処理を終了して、監視基本処理へ戻る。
When the response error flag at the
開始フラグが「ON」となっている場合には(S108:YES)、監視が開始されているので、最新監視情報記憶エリア351及び履歴監視情報記憶エリア341に監視情報が記憶される(S109)。具体的には、最新監視情報記憶エリア351の当該監視場所のエリアがクリアされ、現在の日付及び時刻が発生日付及び発生時刻として記憶され、IDエラーに応答エラーを示す「0」が記憶され、電源にバッテリ供給フラグの値が記憶される。そして、履歴監視情報記憶エリア341には、時刻に現在の時刻、監視場所に当該監視場所の番号、状態に発生を示す「1」、IDエラーに応答エラーを示す「0」、電源にバッテリ供給フラグの値がセットされているデータが新しく追加記憶される。そして、島管理端末100へ応答エラー発生を示すデータが送信され(S110)、処理を終了して、監視基本処理へ戻る。
If the start flag is “ON” (S108: YES), since monitoring has started, the monitoring information is stored in the latest monitoring
また、監視用ICタグ86fから反射波の返送があった場合には(S102:YES)、反射波に含まれているIDコードが予め登録されているものと一致しているか否かの判断が行われる(S111)。尚、各監視場所に備えられている監視用ICタグ86のIDコードは、R/W基板31のEEPROM863に記憶されている。IDコードが一致していない場合には(S111:NO)、IDエラーが発生している。しかし、既にIDエラーが発生して、IDエラーフラグが「ON」となっている場合には、既にIDエラー発生の監視情報は記憶されているので、監視情報の記憶は行われない。そこで、IDエラーフラグが「ON」となっているか否かの判断が行われる(S112)。「ON」となっている場合(S112:YES)、監視情報は記憶されないので、そのまま処理を終了して、監視基本処理へ戻る。「ON」となっていない場合(S112:NO)、当該監視場所のIDエラーフラグに「1」が記憶され「ON」とされ(S113)、通信状態フラグに「0」が記憶され「OFF」とされる(S114)。そして、現在処理を行っている監視場所の開始フラグが「ON」となっているか否かの判断が行われる(S115)。「ON」となっていない場合には(S115:NO)、まだ監視が開始されていないので、監視情報は記憶されず、そのまま処理を終了して、監視基本処理へ戻る。
If the reflected wave is returned from the
開始フラグが「ON」となっている場合には(S115:YES)、監視が開始されているので最新監視情報記憶エリア351及び履歴監視情報記憶エリア341に監視情報が記憶される(S116)。具体的には、最新監視情報記憶エリア351の当該監視場所のエリアがクリアされ、現在の日付及び時刻が発生日付及び発生時刻として記憶され、IDエラーにIDエラーを示す「1」が記憶され、電源にバッテリ供給フラグの値が記憶される。そして、履歴監視情報記憶エリア341には、時刻に現在の時刻、監視場所に当該監視場所の番号、状態に発生を示す「1」、IDエラーにIDエラーを示す「1」、電源にバッテリ供給フラグの値がセットされているデータが新しく追加記憶される。そして、島管理端末100へIDエラー発生を示すデータが送信され(S117)、処理を終了して、監視基本処理へ戻る。
If the start flag is “ON” (S115: YES), since monitoring has started, monitoring information is stored in the latest monitoring
また、反射波に含まれているIDコードと予め登録されているIDコードとが一致している場合には(S111:YES)、監視用ICタグ86fと正常に通信が行われているということ、即ち、大入賞口16は不正開放されてないということになる。そこで、監視場所6の通信状態LED76fが点灯され(S118)、監視場所6の通信状態フラグに「1」が記憶されて「ON」とされる(S119)。そして、応答エラーフラグ及びIDエラーフラグが「ON」であるかを確認する。「ON」となっている場合には、エラーが発生しており、回復して、現在正常となっているので、各エラーフラグをクリアし、復帰したことを示す監視情報を記憶する必要がある。
If the ID code included in the reflected wave matches the ID code registered in advance (S111: YES), it means that communication with the
そこで、応答エラーフラグが「ON」であるか否かの判断が行われる(S120)。応答エラーフラグが「ON」である場合には(S120:YES)、当該監視場所の応答エラーフラグに「0」が記憶されて「OFF」とされる(S121)。そして、当該監視場所の開始フラグが「ON」であるか否かを判定する(S122)。開始フラグが「ON」でない場合には(S122:NO)、何もせずに終了して、監視基本処理へ戻る。開始フラグが「ON」である場合には(S122:YES)、最新監視情報記憶エリア351及び履歴監視情報記憶エリア341に監視情報が記憶され(S123)、当該監視場所に設置されている監視用ICタグ86fのEEPROM863fの監視情報記憶エリア8631に監視情報が記憶される(S124)。具体的には、最新監視情報記憶エリア351の当該監視場所のエリアがクリアされ、現在の日付及び時刻が復帰日付及び復帰時刻として記憶され、IDエラーに応答エラーを示す「0」が記憶され、電源にバッテリ供給フラグの値が記憶される。そして、履歴監視情報記憶エリア341には、時刻に現在の時刻、監視場所に当該監視場所の番号、状態に復帰を示す「2」、IDエラーに応答エラーを示す「0」、電源にバッテリ供給フラグの値がセットされているデータが新しく追加記憶される。そして、監視情報記憶エリア8631には、最新監視情報記憶エリア351の当該監視場所に記憶されているデータと同じデータが記憶される。そして、島管理端末100へ応答エラー復帰を示すデータが送信され(S125)、処理を終了して、監視基本処理へ戻る。
Therefore, it is determined whether or not the response error flag is “ON” (S120). When the response error flag is “ON” (S120: YES), “0” is stored in the response error flag at the monitoring location and is set to “OFF” (S121). Then, it is determined whether or not the start flag of the monitoring location is “ON” (S122). If the start flag is not “ON” (S122: NO), the process ends without doing anything and returns to the basic monitoring process. When the start flag is “ON” (S122: YES), the monitoring information is stored in the latest monitoring
そして、応答エラーフラグが「ON」でない場合には(S120:NO)、IDエラーフラグが「ON」であるか否かの判断が行われる(S126)。IDエラーフラグが「ON」である場合には(S126:YES)、当該監視場所のIDエラーフラグに「0」が記憶されて「OFF」とされる(S127)。そして、復帰を示す監視情報が記憶されるが、開始フラグが「ON」でなければ、まだ監視の指示が与えられていないので、監視情報の記憶は行われない。そこで、当該監視場所の開始フラグが「ON」であるか否かの判定が行われる(S128)。開始フラグが「ON」でない場合には(S128:NO)、何もせずに終了して、監視基本処理へ戻る。 If the response error flag is not “ON” (S120: NO), it is determined whether the ID error flag is “ON” (S126). When the ID error flag is “ON” (S126: YES), “0” is stored in the ID error flag of the monitoring location and is set to “OFF” (S127). Then, the monitoring information indicating the return is stored, but if the start flag is not “ON”, no monitoring instruction is given yet, so the monitoring information is not stored. Therefore, it is determined whether or not the start flag of the monitoring location is “ON” (S128). If the start flag is not “ON” (S128: NO), the process ends without doing anything and returns to the basic monitoring process.
開始フラグが「ON」である場合には(S128:YES)、最新監視情報記憶エリア351及び履歴監視情報記憶エリア341に監視情報が記憶され(S129)、当該監視場所に設置されている監視用ICタグ86のEEPROM863の監視情報記憶エリア8631に監視情報が記憶される(S130)。具体的には、最新監視情報記憶エリア351の当該監視場所のエリアがクリアされ、現在の日付及び時刻が復帰日付及び復帰時刻として記憶され、IDエラーにIDエラーを示す「1」が記憶され、電源にバッテリ供給フラグの値が記憶される。そして、履歴監視情報記憶エリア341には、時刻に現在の時刻、監視場所に当該監視場所の番号、状態に復帰を示す「2」、IDエラーにIDエラーを示す「1」、電源にバッテリ供給フラグの値がセットされているデータが新しく追加記憶される。そして、監視情報記憶エリア8631には、最新監視情報記憶エリア351の当該監視場所に記憶されているデータと同じデータが記憶される。そして、島管理端末100へIDエラー復帰を示すデータが送信され(S131)、処理を終了して、監視基本処理へ戻る。
When the start flag is “ON” (S128: YES), the monitoring information is stored in the latest monitoring
そして、IDエラーフラグが「ON」でない場合には(S126:NO)、前回の監視から引き続き正常であることを示しているので、そのまま処理を終了して、監視基本処理へ戻る。以上のようにして、監視場所6の監視が行われる。
If the ID error flag is not “ON” (S126: NO), it indicates that the normal state continues from the previous monitoring, so the process is terminated and the process returns to the basic monitoring process. As described above, the
このようにして、監視基本処理が繰り返されることにより、R/W基板31から監視用ICタグ86a,監視用ICタグ86b,監視用ICタグ86c,監視用ICタグ86d,監視用ICタグ86e,監視用ICタグ86fへ呼出波を送信することにより、監視用ICタグ86a,監視用ICタグ86b,監視用ICタグ86c,監視用ICタグ86d,監視用ICタグ86e,監視用ICタグ86fの移動や取替えを監視することができる。
In this way, by repeating the basic monitoring process, the
7.監視開始の説明
次に、監視の開始について図17乃至図20を参照して説明する。図17は、R/W基板31のEEPROM35に記憶されているバッテリ情報記憶エリア352の一例であるバッテリ情報記憶エリア3521の模式図である。図18は、監視の開始が行われる電源監視処理のフローチャートである。図19は、電源監視処理の中で行われる開始チェック処理のフローチャートである。また、図20は、R/W基板31のEEPROM35に記憶されているバッテリ情報記憶エリア352の一例であるバッテリ情報記憶エリア3522の模式図である。本実施の形態では、R/Wユニット30に供給されている電源が、外部電源74からR/Wユニット30が備えているバッテリ73に切り替わった際に、監視情報の記憶を開始することにより、監視が開始される。監視処理(図14参照)、大入賞口監視処理(図15、図16参照)の説明で述べたように、各監視用ICタグ86毎に設けられた開始フラグに「1」が記憶されて「ON」となっている際に監視情報は記憶される。すなわち、開始フラグが「ON」となると記憶可能状態となり、監視が開始されることになる。尚、電源がバッテリ73に切り替わった場合には、監視場所に備えられている監視用ICタグ86が通信状態となっている監視場所についてのみ開始フラグが「ON」とされる。
7). Description of Monitoring Start Next, monitoring start will be described with reference to FIGS. 17 to 20. FIG. 17 is a schematic diagram of a battery
まず、図17、図20を参照して、バッテリ情報記憶エリア352について説明する。ここへは、電源監視処理(図18参照)において、電源の状態が監視され、バッテリ73についてのバッテリ情報が記憶され、バッテリ情報としては、「日付」、「時刻」、「コード」が扱われる。「日付」及び「時刻」には情報が記憶された日付及び時刻が記憶される。そして、「コード」には、バッテリ73の蓄電量が少なくなった際に「1」が記憶され、バッテリ73の蓄電量が少なくなった状態から復帰した際に「0」が記憶され、バッテリ73が取り付けられた際にに「6」が記憶される。また、R/Wユニット30に電源が投入された際に行われるイニシャライズ処理において、電源が投入されたということを示すために「9」が記憶される。
First, the battery information storage area 352 will be described with reference to FIGS. 17 and 20. Here, in the power supply monitoring process (see FIG. 18), the state of the power supply is monitored, battery information about the
例えば、バッテリ73による電源供給で稼動中に、バッテリ73の蓄電量が少なくなり、R/Wユニット30の電源が断たれたような場合には、新しいバッテリ73が取り付けられたり、外部電源74に接続したりして、R/Wユニット30が立ち上げられることになる。図17に示すバッテリ情報記憶エリア3521は、前者の場合であり、蓄電量の減少によりR/Wユニット30が電源断となり、その後十分に蓄電されたバッテリ73が取り付けられた場合のバッテリ情報の例である。図17に示すように、2003年2月20日の9時30分10秒にR/Wユニット30が起動し、9時30分10秒にバッテリ73が取り付けられていることを検知している。そして、2003年2月20日の10時15分58秒にバッテリ73の残量警告が発生し、そして、2003年2月20日の13時40分40秒にもR/Wユニット30が起動し、バッテリ73が取り付けられていることを検知している。そして、十分に充電されたバッテリ73が取り付けられているので、バッテリ73の残量警告からは復帰している。
For example, when the amount of power stored in the
したがって、バッテリ情報記憶エリア3521を参照した際には、コード「1」のデータがあることから、バッテリ73の蓄電量が少なくなったことにより、R/Wユニット30の電源が断たれたことが推察され、さらに、その後続けてコード「9」、「6」、「0」のデータがあるので、充電されたバッテリ73が取り付けられたことが推察される。
Therefore, when the battery
また、悪意を持った者が主基板ボックス81に収納された主基板41上のROMを不正なROMと交換する場合、R/Wユニット30による監視を止めたい。そこで、パチンコ機1を工場から遊技場に輸送する最中であれば、R/Wユニット30はバッテリ73で稼働しているので、悪意の者はバッテリ73を取り外す。また、遊技場に設置後であれば、悪意の者は外部電源74を断ち(バッテリ73からの電源供給に切り替わる)、バッテリ73を取り外す。そして、悪意の者は不正なROMとの交換の後に、バッテリ73を再度取り付ける。図20に示すバッテリ情報記憶エリア3522は、このように、バッテリ73による電源供給で稼動中にバッテリ73が取り外された場合のバッテリ情報の例である。図20に示す例では、2003年2月20日の9時30分10秒にR/Wユニット30が起動し、9時30分10秒にバッテリ73が取り付けられていることを検知している。そして、2003年2月20日の13時40分40秒にもR/Wユニット30が起動し、バッテリ73が取り付けられていることを検知している。
Further, when a malicious person replaces the ROM on the
したがって、ROMが不正なものと交換されていた場合に、いつ交換が行われたかを推察する際には、バッテリ情報記憶エリア3522から2002年2月20日の9時30分10秒から13時40分40秒の間に、バッテリ73の取り外しによる電源断が発生しており、この間に交換された可能性が高いと推察される。
Therefore, when the ROM has been replaced with an illegal one, when inferring when the replacement has been performed, the battery
次に、図18を参照して、電源監視処理について説明する。本処理は、前述した監視処理(図14)や大入賞口監視処理(図15、図16)と同様に、イニシャライズ処理が行われた後に実施される。まず、本電源監視処理で使用されるフラグについて説明する。ここでは、電圧低下フラグ、バッテリ供給フラグ、残量警告フラグ、バッテリ取付フラグが使用される。電圧低下フラグは、外部電源74からの電圧が5V以下に低下した際に「ON」とされ、5V以上の電圧がある場合には「OFF」とされる。バッテリ供給フラグは、バッテリ73から電源供給されている場合に「ON」とされ、外部電源74から電源供給されている場合には「OFF」とされる。また、バッテリ取付フラグは、バッテリ73が取り付けられている(バッテリ73からの電圧が0Vでない)場合には「ON」とされ、バッテリが取り外されている、又は、取り付けられていてもバッテリとしての機能を果たさない(バッテリ73からの電圧が0Vである)場合には「OFF」とされる。なお、外部電源74からの電圧が低下すると自動的にバッテリ73からの電源供給に切り替わるように、電源回路72が構成されている。また、残量警告フラグはバッテリ73からの電圧が3.3V以下に低下した際にバッテリ73の蓄電量が少なくなり、バッテリ73からの電源供給ができなくなる前段階の状態であるとして「ON」される。そして、3.3V以上の電圧がある場合には、バッテリ73からの電源供給に問題はないとして「OFF」される。
Next, the power supply monitoring process will be described with reference to FIG. This process is performed after the initialization process is performed in the same manner as the above-described monitoring process (FIG. 14) and winning prize monitoring process (FIGS. 15 and 16). First, the flags used in this power supply monitoring process will be described. Here, a voltage drop flag, a battery supply flag, a remaining amount warning flag, and a battery attachment flag are used. The voltage drop flag is set to “ON” when the voltage from the
まず、I/Oインタフェイス37の図示外の公知の電圧検出回路において外部電源74からの電圧が測定される(S201)。測定された電圧が5V以下であれば(S202:YES)、外部電源74からの電圧が低下しているので、電圧低下フラグに「1」が記憶されて「ON」となる(S205)。また、電圧が5V以下でなければ(S202:NO)、電圧低下フラグに「0」が記憶されて「OFF」となり(S203)、バッテリ供給フラグに「0」が記憶されて「OFF」となる(S204)。
First, the voltage from the
次いで、I/Oインタフェイス37の図示外の公知の電圧検出回路においてバッテリ73からの電圧が測定される(S206)。測定されたバッテリ73の電圧が0Vであれば(S207:YES)、バッテリが取り外されている、又は、取り付けられていてもバッテリとしての機能を果たしていないことになる。そこで、バッテリ取付フラグが「ON」であれば(S211:YES)、バッテリ取付フラグに「0」が記憶されて「OFF」とされ(S212)、S201へ戻る。なお、既にバッテリ取付フラグが「OFF」となっていれば(S211:NO)、何もせずにS201へ戻る。
Next, the voltage from the
また、S206で測定されたバッテリ73の電圧が0Vでなければ(S207:NO)、バッテリ73は取付られていることになる。そこで、バッテリ取付フラグが「OFF」であり、「ON」でなければ(S208:NO)、バッテリ取付フラグに「1」が記憶されて「ON」とされ(S209)、さらに、バッテリ情報記憶エリア352へバッテリ73が取り付けられた旨の情報が記憶される(S210)。具体的には、「日付」及び「発生時刻」現在の日付および時刻が、「コード」にバッテリ73が取り付けられたことを示す「6」が記憶される。尚、現在の日付及び時刻はRTC71による計時結果に基づいて、算出されている。そして、S217へ進む。尚、バッテリ取付フラグが既に「ON」となっている場合には(S208:YES)、何もせずにS217へ進む。
If the voltage of the
また、S206で測定されたバッテリ73の電圧が3.3V以下であれば(S217:YES)、電圧が下がっているので残量警告フラグを「ON」し、その情報をバッテリ情報記憶エリア352に記憶する必要がある。しかし、既に残量警告フラグが「ON」とされており、バッテリ情報記憶エリア352への記憶がなされている場合にはその必要がないので、残量警告フラグが「ON」であるか否かの判断が行われ(S225)、残量警告フラグが「ON」でない場合には(S225:NO)、残量警告フラグに「1」が記憶されて「ON」とされ(S226)、バッテリ情報記憶エリア352に、「日付」及び「発生時刻」が現在の日付および時刻が、「コード」に残量警告フラグが「ON」とされたことを示す「1」が記憶される(S227)。尚、現在の日付及び時刻はRTC71による計時結果に基づいて、算出されている。そして、S201へ戻る。残量警告フラグが既に「ON」とされている場合には(S225:YES)、何もせずにそのままS201へ戻る。
Also, if the voltage of the
また、測定された電圧が3.3V以下でなければ(S217:NO)、バッテリの蓄電量は充分である。そこで、残量警告フラグが「ON」であるか否かの判断が行われ(S218)、「ON」である場合には(S218:YES)、残量警告フラグに「0」が記憶されて「OFF」とされる(S219)。そして、バッテリ情報記憶エリア352に「日付」及び「発生時刻」に現在の日付および時刻が、「コード」に残量警告フラグが「OFF」とされたことを示す「0」が記憶される(S220)。残量警告フラグが「OFF」であった場合には(S218:NO)、何もしない。尚、現在の日付及び時刻はRTC71による計時結果に基づいて、算出されている。
In addition, if the measured voltage is not 3.3 V or less (S217: NO), the amount of charge of the battery is sufficient. Accordingly, it is determined whether or not the remaining amount warning flag is “ON” (S218). If it is “ON” (S218: YES), “0” is stored in the remaining amount warning flag. “OFF” is set (S219). In the battery information storage area 352, “date” and “occurrence time” are stored with the current date and time, and “code” is stored with “0” indicating that the remaining amount warning flag is “OFF” ( S220). If the remaining amount warning flag is “OFF” (S218: NO), nothing is done. The current date and time are calculated based on the time measurement result by the
そして、電圧低下フラグが「ON」であるか否かの判断が行われる(S221)。電圧低下フラグが「ON」でない場合には(S221:NO)、外部電源74から電源供給され、通常に稼動しているので、そのままS201へ戻る。しかし、電圧低下フラグが「ON」である場合には(S221:YES)、外部電源74からの電圧が低下しているので、バッテリ73から電源供給されている。そこで、バッテリ供給フラグを「ON」とし、開始チェック処理を行う必要がある。しかし、既にバッテリ供給フラグが「ON」となっており、開始チェック処理が実施済みである場合にはその必要がないので、バッテリ供給フラグが「ON」であるか否かの判断が行われる(S222)。バッテリ供給フラグが「ON」である場合には(S222:YES)、そのままS201へ戻る。
Then, it is determined whether or not the voltage drop flag is “ON” (S221). If the voltage drop flag is not “ON” (S221: NO), the power is supplied from the
バッテリ供給フラグが「ON」でない場合には(S222:NO)、バッテリ供給フラグに「1」が記憶されて「ON」とされ、(S223)、開始チェック処理が行われる(S224)。そして、S201へ戻る。開始チェック処理は、各監視場所について監視用ICタグ86と正常に通信が行われている場合には監視を開始させる。ここで、図19のフローチャートを参照して開始チェック処理について説明する。 When the battery supply flag is not “ON” (S222: NO), “1” is stored in the battery supply flag to be “ON” (S223), and a start check process is performed (S224). Then, the process returns to S201. The start check process starts monitoring when communication with the monitoring IC tag 86 is normally performed for each monitoring place. Here, the start check process will be described with reference to the flowchart of FIG.
図19に示すように、まず、監視場所の番号をカウントするためのカウント変数nに初期値の「0」がセットされる(S251)。そして、カウント変数nに「1」が加算される(S252)。監視場所は6箇所なので、カウント変数nの値が「6」より大きいか否かの判断が行われる(S253)。「6」より大きくなければ(S253:NO)、n番目の監視場所の開始フラグが「ON」となっており、既に監視が開始されているか否かの判断が行われる(S254)。開始フラグが「ON」であり、すでに監視が開始されている場合には(S254:YES)、なにもせずにS252へ戻る。また、開始フラグが「ON」でなく、監視が開始されていない場合には(S254:NO)、n番目の監視場所の監視用ICタグ86と正常に通信が行われているか否かの判断が行われる(S255)。この判断は、n番目の監視場所の通信状態フラグに「1」が記憶されて「ON」となっているか否かにより行われる。通信状態フラグが「OFF」であり、正常に通信が行われていない場合には(S255:NO)、監視を開始しないので、なにもせずにS252へ戻る。通信状態フラグが「ON」であり、正常に通信が行われている場合には(S255:YES)、n番目の監視場所の開始フラグに「1」が記憶され「ON」とされ(S256)、n番目の監視開始LED77が点灯される(S257)。そして、S252へ戻る。 As shown in FIG. 19, first, an initial value “0” is set to a count variable n for counting the number of the monitoring place (S251). Then, “1” is added to the count variable n (S252). Since there are six monitoring locations, it is determined whether or not the value of the count variable n is greater than “6” (S253). If it is not larger than “6” (S253: NO), the start flag of the nth monitoring location is “ON”, and it is determined whether or not the monitoring has already started (S254). If the start flag is “ON” and monitoring has already started (S254: YES), the process returns to S252 without doing anything. If the start flag is not “ON” and monitoring has not started (S254: NO), it is determined whether or not the communication with the monitoring IC tag 86 at the nth monitoring location is normally performed. Is performed (S255). This determination is made based on whether or not “1” is stored in the communication status flag of the nth monitoring location and is “ON”. If the communication status flag is “OFF” and communication is not normally performed (S255: NO), monitoring is not started, and the process returns to S252 without doing anything. When the communication status flag is “ON” and communication is normally performed (S255: YES), “1” is stored in the start flag of the nth monitoring location and is set to “ON” (S256). The nth monitoring start LED 77 is turned on (S257). Then, the process returns to S252.
次いで、さらにカウント変数nに「1」が加算されて(S252)、カウント変数nの値が「6」より大きくなるまで、S254〜S257の処理が繰り返し行われ、カウント変数nの値が「6」より大きくなったら(S253:YES)、処理を終了する。 Next, “1” is further added to the count variable n (S252), and the processing of S254 to S257 is repeated until the value of the count variable n becomes larger than “6”, and the value of the count variable n is set to “6”. If it becomes larger than "" (S253: YES), the process is terminated.
以上のようにして、外部電源74とバッテリ73の電圧を繰り返し測定することにより、どちらから電源供給を受けているかを監視している。そして、外部電源74の電圧が5V以下であり(電圧低下フラグ「ON」)、バッテリ73の電圧が3.3V以下でない場合には、バッテリ73から電源供給を受けていると判断している。そして、バッテリ73の電圧が3.3V以下でなく、電圧低下フラグが「ON」であり、バッテリ供給フラグが「OFF」である場合には、電源供給が外部電源74からバッテリ73へ切り替わったと判断し(S221:YES、S222:NO)、開始チェック処理が行わる。そして、各監視場所について監視用ICタグ86と正常に通信が行われて通信状態となっている場合には、監視が開始される。
As described above, the voltage of the
8.実施の形態と請求項との対比
尚、上記実施の形態では、バッテリ73が本発明の構成の「二次電池」に相当し、外部電源74が「主電源」に相当し、RTC71が「計時手段」に相当し、図17及び図20に示すR/W基板31のEEPROM35のバッテリ情報記憶エリア352が「記憶手段」に相当している。そして、図18に示す電源監視処理のS206,S207,S208の処理を実施するCPU32が「第1検知手段」に相当し、S206,S217の処理を実施するCPU32が「第2検知手段」に相当し、S207,S208,S210、S217,S227の処理を実施するCPU32が「記憶制御手段」に相当する。
8). In the above embodiment, the
9.変形例の説明
尚、本発明は、以上詳述した実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更を行うことが可能である。以下に、本発明を適用する実施の形態の変形例について説明する。まず、本実施形態では所定の動作を行う装置として、遊技機の一種であるパチンコ機を例に挙げているが、所定の動作を行う装置は遊技機であるパチンコ機に限られず、パチコン機、パチスロ台等の各種の遊技機に適用可能である。さらに、遊技機に限らず、所定の動作を行って製品を製造する工作機械、所定の動作を行って商品を販売する自動販売機、所定の動作を行ってサービスを提供するサービス提供装置等にも適用可能である。
9. Description of Modifications The present invention is not limited to the embodiment described in detail above, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. Below, the modification of embodiment which applies this invention is demonstrated. First, in the present embodiment, as a device that performs a predetermined operation, a pachinko machine that is a kind of gaming machine is given as an example, but a device that performs a predetermined operation is not limited to a pachinko machine that is a gaming machine, a pachinko machine, It can be applied to various game machines such as pachislot machines. Further, not limited to gaming machines, machine tools that manufacture products by performing predetermined operations, vending machines that sell products by performing predetermined operations, service providing devices that perform services by performing predetermined operations, etc. Is also applicable.
また、上記実施の形態では、移動を監視される被監視部材としてパチンコ機1の主基板ボックス81、払出制御基板ボックス82、センターカバー80、本体枠110と機枠112、前面枠111と本体枠110、大入賞口16を扱い、夫々一箇所に監視用ICタグを設置したが、移動を監視される部材はこれに限らず、他の入賞口や普通図柄始動ゲートや各種基板に設置して、その開閉状態を監視してもよい。また、監視用ICタグを設置する場所は各部材に一箇所である必要はなく、複数の位置に設置してもよい。さらに、装置がパチンコ機1でない場合にはもちろん、移動を監視される部材は上記実施の形態の部材に限らず、装置に備えられ、開閉が行われる開閉部材や装置を構成する構成部材であればよく、開閉部材の開閉や構成部材の所在を監視するために、1つ又は複数の監視用ICタグを開閉部材や構成部材に設置して、その部材の移動を監視してもよい。
In the above embodiment, the
また、上記の実施の形態では、バッテリ73の充電を自動的に行う電源回路72を使用したが、充電の開始及び停止をR/W基板31のCPU32から指示するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the power supply circuit 72 that automatically charges the
また、上記実施の形態では、R/Wユニット30の起動時、起動時にバッテリ73を検出した時、バッテリ73が取り付けられた時、バッテリ73の蓄電量が所定の閾値(3.3V)以下となった時にバッテリ情報をバッテリ情報記憶エリア352へ記憶しているが、外部電源74からバッテリ73へ切り替わった時、バッテリ73から外部電源74へ切り替わった時にも別のコードを割り当てて、バッテリ情報を記憶してもよい。また、電源監視処理において、バッテリ73と外部電源74との閾値とされている5V、バッテリ73の蓄電量の減少の閾値とされている3.3Vはこの値に限らず、使用される外部電源74やバッテリ73の電圧により相応しい値とすればよいことは言うまでもない。
In the above embodiment, when the R /
本発明の監視システム及びそれを搭載した遊技機はパチンコ機に限らず、パチコン機、パチスロ機等の各種の遊技機に適用可能である。 The monitoring system of the present invention and the gaming machine equipped with the monitoring system are not limited to pachinko machines but can be applied to various gaming machines such as pachikon machines and pachislot machines.
1 パチンコ機
30 R/Wユニット
32 CPU
34 RAM
35 EEPROM
71 RTC
72 電源回路
73 バッテリ
74 外部電源
86a 監視用ICタグ
86b 監視用ICタグ
86c 監視用ICタグ
86d 監視用ICタグ
86e 監視用ICタグ
86f 監視用ICタグ
1 Pachinko machine 30 R /
34 RAM
35 EEPROM
71 RTC
72
Claims (6)
前記ICタグ監視装置に対して、それを動作させるための主電源による電源供給がなされていない場合に、主電源に代わって電源供給を行う二次電池と、
前記主電源および二次電池以外の電源から電源供給を受けて動作可能な計時手段と、
システム本体に、前記二次電池が取り付けられたことを検知する第1検知手段と、
前記第1検知手段が検知した時刻を少なくとも記憶する記憶手段と、
前記第1検知手段が検知した時刻を前記計時手段による計時結果に基づいて前記記憶手段に記憶するよう制御する記憶制御手段とを備えたことを特徴とする監視システム。 A monitoring system having an IC tag and an IC tag monitoring device that performs wireless communication with the IC tag,
A secondary battery that supplies power to the IC tag monitoring device in place of the main power when power is not supplied from the main power to operate the IC tag monitoring device;
A timing means operable by receiving power supply from a power source other than the main power source and the secondary battery;
First detection means for detecting that the secondary battery is attached to the system body;
Storage means for storing at least the time detected by the first detection means;
A monitoring system comprising: a storage control unit configured to control the time detected by the first detection unit to be stored in the storage unit based on a time measurement result by the time measurement unit.
前記記憶制御手段は、前記第2検知手段が検知した時刻も前記計時手段による計時結果に基づいて前記記憶手段に記憶するよう制御することを特徴とする請求項1記載の監視システム。 A second detecting means for detecting that the amount of electricity stored in the secondary battery is equal to or less than a predetermined threshold;
2. The monitoring system according to claim 1, wherein the storage control unit performs control so that the time detected by the second detection unit is also stored in the storage unit based on a time measurement result by the time measurement unit.
前記ICタグ監視装置に対して、それを動作させるための主電源による電力供給がなされていない場合に、主電源に代わって電源供給を行う二次電池と、
前記主電源および二次電池以外の電源から電源供給を受けて動作可能な計時手段と、
システム本体に、前記二次電池が取り付けられたことを検知する第1検知手段と、
前記第1検知手段が検知した時刻を少なくとも記憶する記憶手段と、
前記第1検知手段が検知した時刻を前記計時手段による計時結果に基づいて前記記憶手段に記憶するよう制御する記憶制御手段とを備えたことを特徴とする遊技機。 A gaming machine equipped with a monitoring system having an IC tag and an IC tag monitoring device that performs wireless communication with the IC tag,
A secondary battery that supplies power to the IC tag monitoring device in place of the main power supply when power is not supplied from the main power supply for operating the IC tag monitoring device;
A timing means operable by receiving power supply from a power source other than the main power source and the secondary battery;
First detection means for detecting that the secondary battery is attached to the system body;
Storage means for storing at least the time detected by the first detection means;
A gaming machine comprising: a storage control unit configured to control the time detected by the first detection unit to be stored in the storage unit based on a timing result by the timing unit.
前記記憶制御手段は、前記第2検知手段が検知した時刻も前記計時手段による計時結果に基づいて前記記憶手段に記憶するよう制御することを特徴とする請求項4記載の遊技機。 A second detecting means for detecting that the amount of electricity stored in the secondary battery is equal to or less than a predetermined threshold;
5. The gaming machine according to claim 4, wherein the storage control means controls to store the time detected by the second detection means in the storage means based on a time measurement result by the time measurement means.
The gaming machine according to claim 4 or 5, wherein the storage control unit controls to store at least a part of a communication result of the wireless communication in the storage unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004136357A JP2005312793A (en) | 2004-04-30 | 2004-04-30 | Monitoring system and game machine equipped with same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004136357A JP2005312793A (en) | 2004-04-30 | 2004-04-30 | Monitoring system and game machine equipped with same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005312793A true JP2005312793A (en) | 2005-11-10 |
Family
ID=35440850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004136357A Pending JP2005312793A (en) | 2004-04-30 | 2004-04-30 | Monitoring system and game machine equipped with same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005312793A (en) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007222250A (en) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Olympia:Kk | Game machine |
JP2008012130A (en) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Fujishoji Co Ltd | Game machine |
JP2008194184A (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Heiwa Corp | Game machine |
JP2010005435A (en) * | 2009-10-09 | 2010-01-14 | Fujishoji Co Ltd | Game machine |
JP2010005436A (en) * | 2009-10-09 | 2010-01-14 | Fujishoji Co Ltd | Game machine |
JP2010005437A (en) * | 2009-10-09 | 2010-01-14 | Fujishoji Co Ltd | Game machine |
JP2010218703A (en) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Panasonic Corp | Battery pack |
JP2011245154A (en) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Daiichi Shokai Co Ltd | Game machine |
JP2012125319A (en) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Maruhon Industry Co Ltd | Pachinko machine |
JP2012125320A (en) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Maruhon Industry Co Ltd | Pachinko machine |
JP2012125323A (en) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Maruhon Industry Co Ltd | Pachinko machine |
JP2012125321A (en) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Maruhon Industry Co Ltd | Pachinko machine |
JP2012125322A (en) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Maruhon Industry Co Ltd | Pachinko machine |
JP2015062740A (en) * | 2015-01-08 | 2015-04-09 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2015062741A (en) * | 2015-01-08 | 2015-04-09 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2015231471A (en) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | 株式会社三共 | Game system and game machine |
JP2016198592A (en) * | 2016-09-05 | 2016-12-01 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
JP2017051721A (en) * | 2016-12-19 | 2017-03-16 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
JP2017169683A (en) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 株式会社三共 | Game machine and game frame |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0937474A (en) * | 1995-07-20 | 1997-02-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Information processor |
JPH11135155A (en) * | 1997-10-30 | 1999-05-21 | Toshiba Corp | Battery module and its battery control system |
JP2002014148A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Hioki Ee Corp | Battery driven type measuring instrument |
JP2003193722A (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Open Interface Inc | Locking device |
JP2004081466A (en) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Toyomaru Industry Co Ltd | Monitoring system and game machine |
-
2004
- 2004-04-30 JP JP2004136357A patent/JP2005312793A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0937474A (en) * | 1995-07-20 | 1997-02-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Information processor |
JPH11135155A (en) * | 1997-10-30 | 1999-05-21 | Toshiba Corp | Battery module and its battery control system |
JP2002014148A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Hioki Ee Corp | Battery driven type measuring instrument |
JP2003193722A (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Open Interface Inc | Locking device |
JP2004081466A (en) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Toyomaru Industry Co Ltd | Monitoring system and game machine |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007222250A (en) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Olympia:Kk | Game machine |
JP2008012130A (en) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Fujishoji Co Ltd | Game machine |
JP4498321B2 (en) * | 2006-07-07 | 2010-07-07 | 株式会社藤商事 | Game machine |
JP2008194184A (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Heiwa Corp | Game machine |
JP2010218703A (en) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Panasonic Corp | Battery pack |
JP2010005435A (en) * | 2009-10-09 | 2010-01-14 | Fujishoji Co Ltd | Game machine |
JP2010005436A (en) * | 2009-10-09 | 2010-01-14 | Fujishoji Co Ltd | Game machine |
JP2010005437A (en) * | 2009-10-09 | 2010-01-14 | Fujishoji Co Ltd | Game machine |
JP2011245154A (en) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Daiichi Shokai Co Ltd | Game machine |
JP2012125320A (en) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Maruhon Industry Co Ltd | Pachinko machine |
JP2012125319A (en) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Maruhon Industry Co Ltd | Pachinko machine |
JP2012125323A (en) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Maruhon Industry Co Ltd | Pachinko machine |
JP2012125321A (en) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Maruhon Industry Co Ltd | Pachinko machine |
JP2012125322A (en) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Maruhon Industry Co Ltd | Pachinko machine |
JP2015231471A (en) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | 株式会社三共 | Game system and game machine |
JP2015062740A (en) * | 2015-01-08 | 2015-04-09 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2015062741A (en) * | 2015-01-08 | 2015-04-09 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2017169683A (en) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 株式会社三共 | Game machine and game frame |
JP2016198592A (en) * | 2016-09-05 | 2016-12-01 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
JP2017051721A (en) * | 2016-12-19 | 2017-03-16 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005312793A (en) | Monitoring system and game machine equipped with same | |
JP4055514B2 (en) | Gaming machine and fraud monitoring system using the gaming machine | |
JP4178285B2 (en) | Game machine | |
JP5057702B2 (en) | Amusement hall monitoring system and gaming machine | |
JP4415142B2 (en) | Device with monitoring means | |
JP4415141B2 (en) | Device with monitoring means | |
JP3765011B2 (en) | Gaming machine with IC tag for monitoring | |
JP4005542B2 (en) | Gaming machine and fraud monitoring system using the gaming machine | |
JP4415144B2 (en) | Device with monitoring means | |
JP2004081466A (en) | Monitoring system and game machine | |
JP2004110788A (en) | Monitoring system and game machine | |
JP4048327B2 (en) | Gaming machine and fraud monitoring system using the gaming machine | |
JP4452894B2 (en) | Apparatus monitoring system and apparatus provided with monitoring means | |
JP4415143B2 (en) | Apparatus monitoring system and apparatus provided with monitoring means | |
JP2006122392A (en) | Game machine monitoring system | |
JP4178286B2 (en) | Surveillance system and gaming machine | |
JP2004078921A (en) | Monitoring system, game machine and device management system | |
JP4151968B2 (en) | Monitoring system for gaming machines | |
JP4211331B2 (en) | Monitoring system, gaming machine and device management system | |
JP2004102992A (en) | Monitoring system, game machine, and device control system | |
JP4285735B2 (en) | Gaming machine with IC tag for monitoring | |
JP2005348963A (en) | Game machine and monitoring system for game machine | |
JP3765010B2 (en) | Monitoring system and management terminal device | |
JP4359811B2 (en) | Device for performing predetermined operation provided with monitoring IC tag | |
JP4203624B2 (en) | Monitoring system for gaming machines |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070427 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101012 |