JP2005303384A - 状態変更システム - Google Patents
状態変更システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005303384A JP2005303384A JP2004112493A JP2004112493A JP2005303384A JP 2005303384 A JP2005303384 A JP 2005303384A JP 2004112493 A JP2004112493 A JP 2004112493A JP 2004112493 A JP2004112493 A JP 2004112493A JP 2005303384 A JP2005303384 A JP 2005303384A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- driver
- mobile phone
- unit
- command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【解決手段】 移動体の運転手がだれであるか、例えば運転席に設置された撮像装置によって撮像される画像を用いて判断される。そして、この運転手の所有する携帯電話機が特定され、この携帯電話機の状態が運転時状態へ変更される。
【選択図】 図1
Description
る技術においては、結局、運転手が運転の度に発意的に設置を行う必要があり、設置し忘れや意図的な不設置といった問題は根本的には解決されていなかった。
可能性を示す状態である場合に、特定手段によって特定された携帯電話機の状態を運転時状態へ変更するように構成されても良い。
、前記基地局等に備えられた状態変更装置に対して伝達する伝達手段とを備え、状態変更装置は、車載装置の伝達手段からの命令が、いずれの携帯電話機に関する命令であるかを判断する命令解析手段と、命令解析手段によって判断された携帯電話機を運転時状態に変更する変更手段とを備える。
等は状態変更装置の機能を含み、その機能は携帯電話網やインターネットに接続されたサーバによって実現されていても良い。
地局等は、着信があった場合、その送信元に対し現在ドライブモードに制御されている旨を音声などによって通知するように構成されても良い。
〔システム構成〕
まず、モード切替システム1の第一実施形態であるモード切替システム1aについて説明する。モード切替システム1aは、車載装置2a及びモード切替装置3aとを含む。以下、モード切替システム1aに含まれる各装置の構成について説明する。
車載装置2aは、ハードウェア的には、バスを介して接続されたCPU(中央演算処理装置),主記憶装置(RAM),補助記憶装置などを備える。補助記憶装置は、不揮発性記憶装置を用いて構成される。ここで言う不揮発性記憶装置とは、いわゆるROM(Read-Only Memory:EPROM(Erasable Programmable Read-Only Memory),EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory),マスクROM等を含む)
,FRAM(Ferroelectric RAM),ハードディスク等を指す。
入力部4は、車載装置2aが設置された自動車における運転手の画像を車載装置2aへ入力するためのインタフェースとして機能する。入力部4は、車載装置2aへ運転手の画像のデータを入力するためのどのような既存技術を用いて構成されても良い。
転席に設けられる重量センサや、運転席に対してレイを発する赤外線センサや、運転席の開閉を監視するセンサや、エンジンが動作し始めたか否かを感知するセンサや、ギアがニュートラル以外に入ったか否かを感知するセンサや、サイドギアが解除されたか否かを感知するセンサなどによって判断される。また、上記の撮像装置は所定のタイミングなどに関わらず予め撮像を開始していて、撮像処理を継続しているように構成されても良い。
な場合、入力部4は運転席に着座した人物の顔を撮像可能に設けられる。また、このような場合、入力部4は、所定のタイミングで撮像を開始するように構成されても良いし、所定のタイミングに関わらず予め撮像を開始していてその撮像を継続するように構成されても良い。
運転手情報記憶部5は、いわゆる不揮発性記憶装置を用いて構成され、1又は複数の運転手情報を記憶する。運転手情報とは、運転手となる人物の顔情報とその人物の携帯電話機を特定するための携帯電話機特定情報とが対応付けられた情報である。顔情報とは、画像から人物を同定するために必要な情報である。顔情報とは、例えば、顔の各器官(眼,眉,額,鼻,鼻孔,唇,口など)の位置や各器官の画像の特徴量などである。また、携帯電話機特定情報とは、携帯電話機を一意に特定可能な情報であり、例えば携帯電話機の電話番号や携帯電話機に割り当てられたID等が相当する。
運転手同定部6は、定期的に入力部4から入力された画像の人物の携帯電話機特定情報を特定する。また、運転手同定部6は、現在の運転手がだれであるかを記憶する。
されていない運転手であり且つ現在の運転手として誰も記憶されていない場合は、特に処理を行わない。
命令送信部7aは、運転手同定部6から受け取る情報に応じて、モード切替装置3aに設けられる命令受信部9aに対してモード切替命令を送信する。命令送信部7aは、命令受信部9aと通信可能に構成されれば、既存のどのような通信形態を適用することによって構成されても良い。例えば、無線通信(例:アンテナによる電波通信,赤外線トランスミッター)が適用されても、有線通信(例えば車載装置2aがクレードルとして車内に設けられそこに携帯電話機を設置することで有線通信を行う構成や、携帯電話機用ケーブルを用いた有線通信など)が適用されても良い。命令送信部7aは、例えば電話回線を用いて通信を行うように構成されても良い。この場合、命令送信部7aは、携帯電話機特定情報,通信路を確保するための情報(例えば電話番号),及び命令コードを含む信号をモード切替命令として送信する。
運転手情報登録部8は、ユーザによって操作されることにより、新たな運転手情報を運転手情報記憶部5に記憶させる(登録する)。運転手情報登録部8は、顔情報及び携帯電話機特定情報とを入力可能に構成されればよく、既存のどのような技術が適用されても良い。以下に、運転手情報登録部8の具体例を示す。
次に、モード切替装置3aについて説明する。モード切替装置3aは、運転手等のユーザの携帯電話機に備えられ、又は接続される。モード切替装置3aは、車載装置2aから送信されるモード切替命令に従って動作し、自身が備えられる(接続される)携帯電話機のモードの切り替えを制御する。
含む),FRAM(Ferroelectric RAM),ハードディスク等を指す。
命令受信部9aは、同一車内の車載装置2aに備えられた命令送信部7aから送信されるモード切替命令を受信する。このため、命令受信部9aは、命令送信部7aの構成に応じた通信モジュールを用いて構成される。
命令解析部10は、命令受信部9aから受け取るモード切替命令の内容を解析し、その
内容に応じてモード切替部11aへ命令コードを渡す。まず、命令解析部10は、モード切替命令に含まれる携帯電話機特定情報が、当該モード切替装置3aが備えられた携帯電話機を指し示す情報であるか否か判断する。この携帯電話機特定情報が、当該モード切替装置3aが備えられた携帯電話機を指し示す情報である場合、命令解析部10はこのモード切替命令に含まれる命令コードをモード切替部11aに渡す。
モード切替部11aは、命令解析部10から命令コードを受け取ると、この命令コードの内容を確認する。命令コードがドライブモードに切り替える事を示すコードである場合、モード切替部11aは、当該モード切替装置3aが備えられた携帯電話機をドライブモードに切り替える。即ち、モード切替部11aは、当該モード切替装置3aが備えられた携帯電話機の制御部に対して、ドライブモードに切り替わることを命令する。又は、モード切替部11aは、この携帯電話機の制御部に代わって、この携帯電話機に対し、ドライブモードに切り替えるための制御を行っても良い。
図2は、車載装置2aの動作例を示すフローチャートである。以下、図2を用いて、車載装置2aの動作例について説明する。
令を送信する(S06)。命令送信部7aは、モード切替命令の送信先となったモード切替装置3aからAck信号を受信するまで定期的にモード切替命令を送信する(S07−No)。そして、命令送信部7aは、モード切替命令の送信先となったモード切替装置3aからAck信号を受信すると(S07−Yes)、入力部4に対しAck信号が受信された事を通知する。
モード切替システム1aでは、運転席に着座した者の顔が撮像され、この画像をもとに運転手がだれであるか同定処理によって判断される。そして、運転手として判断された者の携帯電話機特定情報(この情報は予めモード切替システム1aの車載装置2aに登録されている)が取得され、運転手の携帯電話機が特定される。そして、特定された携帯電話機に対しモード切替命令が出力され、この携帯電話機がドライブモードに設定される。このように、運転席において撮像される運転手の画像を用いてドライブモードに設定される携帯電話機が特定されるため、運転手以外の乗員の携帯電話機が不必要にドライブモードに設定される事がない。
成することにより、携帯電話機が車内の限定された場所に設置されることなく自動的にドライブモードへの切り替え等が実施される。このため、モード切替システム1aがこのように構成されることにより、運転手は自身の携帯電話機を例えばポケットや鞄の中などからわざわざ取り出して車内の特定の場所に置く必要が無くなる。従って、車内の特定の場所へ置くことを忘れてしまう事などによってドライブモードへの切り替えが実施されないなどの問題を回避できる。また、同様の理由により、ユーザが故意に車内の特定の場所へ携帯電話機を置かない事によりドライブモードへの切り替えを止めようとする事を防止することも可能となる。
命令送信部7aは、運転手同定部6から受け取る情報に応じて含まれる命令コードの内容を制御するのではなく、車載装置2aが設置された自動車の状態に応じて命令コードの内容を制御するように構成されても良い。例えば、自動車の走行スピード,ギア位置(例えば、AT車の場合はドライブモードやパーキングモードやニュートラルモードなどに応じて、MT車の場合はニュートラルか否かに応じて),サイドブレーキなどの1又は複数の状態に応じて命令コードが制御されても良い。具体的には、例えば自動車の走行スピードが0kmになった時点,AT車の場合にはパーキングモードやニュートラルモードになって所定の時間が経過した時点,MT車の場合にはギアがニュートラルに入って所定の時間が経過した時点,サイドブレーキが引かれた時点などに、運転手の携帯電話機のドライブモードを解除するための命令コードを含むモード切替命令が送信されるように構成されても良い。このとき、送信されるモード切替命令には、この時点で撮像された運転手又は記憶されている運転手に対応する携帯電話機特定情報が含まれる。また、例えば走行スピードが0kmよりも速くなった時点,AT車の場合にはドライブモードになって所定の時間が経過した時点,MT車の場合にはギアがニュートラル以外(例えば2速や3速)に入った時点,サイドブレーキが解除された時点などに、運転手の携帯電話機をドライブモードとするための命令コードを含むモード切替命令が送信されるように構成されても良い。このときも、送信されるモード切替命令には、この時点で撮像された運転手に対応する携帯電話機特定情報が含まれる。
画像が運転手情報登録部8と入力部4とのどちらかに入力されるように構成されても良い。
〔システム構成〕
次に、モード切替システム1の第二実施形態であるモード切替システム1bについて説明する。モード切替システム1bは、車載装置2b及びモード切替装置3bを含む。以下、モード切替システム1bに含まれる各装置の構成について、モード切替システム1aと異なる点について説明する。
車載装置2bは、命令送信部7aに代えて命令送信部7bを備える点で車載装置2aと異なる。以下、命令送信部7bについて説明する。
命令送信部7bは、運転手同定部6から受け取る携帯電話機特定情報に応じて、モード切替装置3bに設けられる命令受信部9bに対してモード切替命令を送信する。命令送信部7bは、命令受信部9bとデータ通信可能に構成されれば、既存のどのような技術が適用される事により構成されても良い。例えば、命令送信部7bは、インターネットに接続するためのネットワークインタフェースとして構成されても良い。また、例えば命令送信部7bは、当該車載装置2bが設置された自動車に備えられた自動車電話機の回線を介して命令受信部9bとデータ通信可能となるように構成されても良い。
モード切替装置3bは、携帯電話機に備えられるのではなく、携帯電話の基地局等に備えられる(接続される)点でモード切替装置3aと異なる。また、モード切替装置3bは、命令受信部9a及びモード切替部11aに代えて命令受信部9b及びモード切替部11bを備える点、及び命令解析部10aを備えない点でモード切替装置3aと異なる。以下、モード切替装置3bについて、モード切替装置3aと異なる点について説明する。
命令受信部9bは、モード切替装置3bが基地局等に備えられるのに応じて、具体的な実装方法などが命令受信部9aと異なる。命令受信部9bは、ネットワーク等を介して車載装置2bに備えられる命令送信部7bからのモード切替命令を受信する。ネットワーク等は長距離の通信が可能であればどのように構成されても良く、例えばインターネットを用いて構成されても良いし、電話の交換回線網を用いて構成されても良い。命令受信部9bは、命令送信部7bの構成に応じて構成される。
モード切替部11bは、命令受信部9bからモード切替命令を受け取ると、モード切替命令に含まれる携帯電話機特定情報及び命令コードを読み出す。そして、命令コードがドライブモードに設定することを示す場合、モード切替部11bは、携帯電話機特定情報によって特定される携帯電話機をドライブモードに切り替えることを、当該モード切替装置3bが備えられた基地局等の制御部に対して命令する。又は、モード切替部11bは、この基地局等の制御部に代わって、特定される携帯電話機をドライブモードに切り替えるための処理を行っても良い。
モード切替システム1bでは、モード切替装置3bは各携帯電話機ではなく基地局等に備えられる。このため、モード切替システム1aとは異なり、ユーザにモード切替装置3aそのもの又はモード切替装置3aが備えられた携帯電話機などを購入させる必要が無く、携帯電話会社側の施設(基地局等)を変更することでモード切替システム1bを導入する事が可能となる。
〔システム構成〕
次に、モード切替システム1の第三実施形態であるモード切替システム1cについて説明する。モード切替システム1cは、車載装置2c及びモード切替装置3cを含む。以下、モード切替システム1cに含まれる各装置の構成について、モード切替システム1bと異なる点について説明する。
車載装置2cは、命令送信部7bに代えて命令送信部7cを備える点、及び運転手情報記憶手段5と運転手同定部6とを備えない点で車載装置2bと異なる。以下、命令送信部7cについて説明する。
命令送信部7cは、運転手の画像又は運転手情報を送信する点で命令送信部7bと異なる。
運転手情報を命令受信部9cに対して送信する。命令送信部7cは、送信するデータに対して圧縮,暗号化などの処理を行うことにより、高速に及び/又はセキュアに送信するように構成されても良い。
モード切替装置3cは、モード切替装置3bと同様に携帯電話の基地局等に備えられ又は接続される。モード切替装置3cは、命令受信部9bに代えて命令受信部9cを備える点、及び運転手情報記憶部12と運転手同定部13とをさらに備える点でモード切替装置3bと異なる。以下、モード切替装置3cに備えられる各機能部について説明する。
命令受信部9cは、ネットワーク等を介して車載装置2cの命令送信部7cから送信される運転手情報又は画像のデータを受信する。命令送信部7cが送信データに対して圧縮や暗号化などの処理を施している場合は、命令受信部9cは、受信したデータに対し解凍や復号化などの処理を行う。
運転手情報記憶部12は、設置される装置や接続される機能部の違いを除いては、第一実施形態における運転手情報記憶部5と同様に構成される。
運転手同定部13は、複数の自動車(即ち複数の車載装置2c)における運転手について、命令受信部9cから受け取る画像のデータを用いて同定処理を行う。このため、運転手同定部13は、運転手同定部6と異なり複数の自動車における(即ち複数の車載装置2cにおける)運転中の運転手を記憶し同定処理を行う必要がある。このため、運転手同定部13は、各車載装置2cにおける現在の運転手を記憶する。
モード切替システム1cでは、運転手の同定処理や、モードを変更すべき携帯電話機の携帯電話機特定情報の取得処理は、車載装置2cではなくモード切替装置3cによって実施される。このため、各自動車などに必要となる車載装置2cのコストを削減する事が可能となる。
2a,2b,2c 車載装置
3a,3b,3c モード切替装置
4 入力部
5 運転手情報記憶部
6 運転手同定部
7a,7b,7c 命令送信部
8 運転手情報登録部
9a,9b,9c 命令受信部
10 命令解析部
11a,11b モード切替部
12 運転手情報記憶部
13 運転手同定部
Claims (9)
- 移動体の運転手として撮像された人物の画像から顔の画像を検出し、検出された顔の画像を用いて、この運転手が誰であるか同定処理を行う同定手段と、
各人物と、その人物の所有する携帯電話機とが対応付けられた情報を記憶する記憶手段と、
前記同定処理の結果に基づいて、この運転手の携帯電話機を特定する特定手段と、
前記特定手段によって特定された携帯電話機の状態を、移動体の運転時に適した状態として予め定められている運転時状態に変更する状態変更手段と
を含む状態変更システム。 - 前記同定手段による同定処理の結果によって、これまで運転手として判断されていた人物が運転席を離れたか否か判断する離席判断手段をさらに含み、
前記状態変更手段は、これまで運転手として判断されていた人物が運転席を離れたと判断された場合、この運転手の携帯電話機の状態を、前記運転時状態から通常の状態に変更する請求項1に記載の状態変更システム。 - 前記移動体の状態を取得する移動体状態取得手段をさらに含み、
前記状態変更手段は、前記移動体の状態が走行状態である可能性を示す状態である場合に、前記特定手段によって特定された携帯電話機の状態を前記運転時状態へ変更する請求項1に記載の状態変更システム。 - 前記移動体の状態を取得する移動体状態取得手段をさらに含み、
前記状態変更手段は、前記移動体の状態が非走行状態である可能性を示す状態である場合に、この運転手の携帯電話機の状態を、前記運転時状態から通常の状態に変更する請求項1に記載の状態変更システム。 - 移動体に備えられる車載装置と、携帯電話機に備えられ当該携帯電話機の状態を所定の状態に変更する状態変更装置とを含む状態変更システムであって、
前記車載装置は、移動体の運転手を撮像する撮像手段と、前記撮像手段によって撮像された画像から人の顔を検出し、検出された顔の画像を用いてこの運転手が誰であるか同定処理を行う同定手段と、各人物とその人物の所有する携帯電話機とが対応付けられた情報を記憶する記憶手段と、前記同定処理の結果に基づいてこの運転手の携帯電話機を特定する特定手段と、前記特定手段によって特定された携帯電話機の状態を、移動体の運転時に適した状態として予め定められている運転時状態に変更すべき旨の命令を、当該携帯電話機に備えられた前記状態変更装置に対して伝達する伝達手段とを備え、
前記状態変更装置は、前記車載装置の伝達手段からの命令が、自装置が備えられた携帯電話機に関する命令であるか否かを判断する命令解析手段と、前記命令解析手段によって自装置が備えられた携帯電話機に関する命令であると判断された場合に、当該携帯電話機を前記運転時状態に変更する変更手段とを備える状態変更システム。 - 移動体に備えられる車載装置と、携帯電話機へ発信元からの着信を伝える基地局等に備えられ携帯電話機の状態を所定の状態に変更する状態変更装置とを含む状態変更システムであって、
前記車載装置は、移動体の運転手を撮像する撮像手段と、前記撮像手段によって撮像された画像から人の顔を検出し、検出された顔の画像を用いてこの運転手が誰であるか同定処理を行う同定手段と、各人物とその人物の所有する携帯電話機とが対応付けられた情報を記憶する記憶手段と、前記同定処理の結果に基づいてこの運転手の携帯電話機を特定する特定手段と、前記特定手段によって特定された携帯電話機の状態を、移動体の運転時に適した状態として予め定められている運転時状態に変更すべき旨の命令を、前記基地局
等に備えられた前記状態変更装置に対して伝達する伝達手段とを備え、
前記状態変更装置は、前記車載装置の伝達手段からの命令が、いずれの携帯電話機に関する命令であるかを判断する命令解析手段と、前記命令解析手段によって判断された携帯電話機を前記運転時状態に変更する変更手段とを備える状態変更システム。 - 移動体に備えられる車載装置と、携帯電話機へ発信元からの着信を伝える基地局等に備えられ携帯電話機の状態を所定の状態に変更する状態変更装置とを含む状態変更システムであって、
前記車載装置は、移動体の運転手を撮像する撮像手段と、前記撮像手段によって撮像された画像を前記状態変更装置へ送信する送信手段とを備え、
前記状態変更装置は、前記送信手段から送信された画像を受信する受信手段と、前記受信された画像から人の顔を検出し、検出された顔の画像を用いてこの運転手が誰であるか同定処理を行う同定手段と、各人物とその人物の所有する携帯電話機とが対応付けられた情報を記憶する記憶手段と、前記同定処理の結果に基づいてこの運転手の携帯電話機を特定する特定手段と、前記特定手段によって特定された携帯電話機の状態を、移動体の運転時に適した状態として予め定められている運転時状態に変更する状態変更手段とを備える状態変更システム。 - 移動体を運転する各運転手と、各運転手の所有する携帯電話機とが対応付けられた情報を記憶する記憶手段を備えた情報処理装置によって実行されるプログラムであって、
移動体の運転手として撮像された人物の画像から顔の画像を検出し、検出された顔の画像を用いて、この運転手が誰であるか同定処理を行うステップと、
前記同定処理の結果に基づいて、この運転手の携帯電話機を特定するステップと、
特定された携帯電話機の状態を、移動体の運転時に適した状態として予め定められている運転時状態に変更するステップと
を情報処理装置に実行させるためのプログラム。 - 情報処理装置が、移動体の運転手として撮像された人物の画像から顔の画像を検出し、検出された顔の画像を用いて、この運転手が誰であるか同定処理を行うステップと、
各人物と、その人物の所有する携帯電話機とが対応付けられた情報を記憶する記憶手段を備える情報処理装置が、前記同定処理の結果に基づいて、この運転手の携帯電話機を特定するステップと、
情報処理装置が、特定された携帯電話機の状態を、移動体の運転時に適した状態として予め定められている運転時状態に変更するステップと
を含む状態変更方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004112493A JP2005303384A (ja) | 2004-04-06 | 2004-04-06 | 状態変更システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004112493A JP2005303384A (ja) | 2004-04-06 | 2004-04-06 | 状態変更システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005303384A true JP2005303384A (ja) | 2005-10-27 |
Family
ID=35334435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004112493A Pending JP2005303384A (ja) | 2004-04-06 | 2004-04-06 | 状態変更システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005303384A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010074472A (ja) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Nissan Motor Co Ltd | 車載機器及び通信の接続先選択方法 |
US8380161B2 (en) | 2005-05-10 | 2013-02-19 | Mobile Communication Technologies, Llc | Apparatus, system, and method for disabling a mobile communicator |
US8385880B2 (en) | 2005-05-10 | 2013-02-26 | Mobile Communication Technologies, Llc | Apparatus for and system for enabling a mobile communicator |
JP2013521697A (ja) * | 2010-03-05 | 2013-06-10 | クアルコム,インコーポレイテッド | ワイヤレス通信システムにおける自動応答メッセージング |
US8995945B2 (en) | 2011-08-30 | 2015-03-31 | Mobile Communication Technologies, Llc | Mobile communicator and system |
US9026780B2 (en) | 2011-04-12 | 2015-05-05 | Mobile Communication Technologies, Llc | Mobile communicator device including user attentiveness detector |
US9026779B2 (en) | 2011-04-12 | 2015-05-05 | Mobile Communication Technologies, Llc | Mobile communicator device including user attentiveness detector |
US9100794B2 (en) | 2005-05-10 | 2015-08-04 | Mobile Communication Technologies, Llc | Apparatus for and system for enabling a mobile communicator |
US10139900B2 (en) | 2011-04-12 | 2018-11-27 | Mobile Communication Technologies, Llc | Mobile communicator device including user attentiveness detector |
CN109670482A (zh) * | 2019-01-13 | 2019-04-23 | 北京镭特医疗科技有限公司 | 一种运动中的人脸识别方法和装置 |
-
2004
- 2004-04-06 JP JP2004112493A patent/JP2005303384A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8380161B2 (en) | 2005-05-10 | 2013-02-19 | Mobile Communication Technologies, Llc | Apparatus, system, and method for disabling a mobile communicator |
US8385880B2 (en) | 2005-05-10 | 2013-02-26 | Mobile Communication Technologies, Llc | Apparatus for and system for enabling a mobile communicator |
US9100794B2 (en) | 2005-05-10 | 2015-08-04 | Mobile Communication Technologies, Llc | Apparatus for and system for enabling a mobile communicator |
JP2010074472A (ja) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Nissan Motor Co Ltd | 車載機器及び通信の接続先選択方法 |
JP2013521697A (ja) * | 2010-03-05 | 2013-06-10 | クアルコム,インコーポレイテッド | ワイヤレス通信システムにおける自動応答メッセージング |
US8655965B2 (en) | 2010-03-05 | 2014-02-18 | Qualcomm Incorporated | Automated messaging response in wireless communication systems |
US9026780B2 (en) | 2011-04-12 | 2015-05-05 | Mobile Communication Technologies, Llc | Mobile communicator device including user attentiveness detector |
US9026779B2 (en) | 2011-04-12 | 2015-05-05 | Mobile Communication Technologies, Llc | Mobile communicator device including user attentiveness detector |
US10139900B2 (en) | 2011-04-12 | 2018-11-27 | Mobile Communication Technologies, Llc | Mobile communicator device including user attentiveness detector |
US8995945B2 (en) | 2011-08-30 | 2015-03-31 | Mobile Communication Technologies, Llc | Mobile communicator and system |
CN109670482A (zh) * | 2019-01-13 | 2019-04-23 | 北京镭特医疗科技有限公司 | 一种运动中的人脸识别方法和装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7580697B2 (en) | Method and emergency call device for triggering an emergency call from a vehicle | |
JP3300705B2 (ja) | 車載通信端末および車載通信端末と通信する情報サービスセンタ | |
US8401578B2 (en) | System for selectively disabling cell phone text messaging function | |
JP3829793B2 (ja) | 緊急通報装置 | |
JP4318760B2 (ja) | 移動パーソナル・セキュリティ・システムのための携帯移動無線電話アーキテクチャおよび方法 | |
JP2002166803A (ja) | 車両用通信システム、車両用通信装置、車両、通信方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
CN108243278B (zh) | 切换方法、装置、车机、移动终端与可读存储介质 | |
JP2005303384A (ja) | 状態変更システム | |
CN110649936A (zh) | 挪车呼叫方法、装置、设备及存储介质 | |
US8542818B2 (en) | Vehicle call device, call system, center, and calling method | |
JP2011160303A (ja) | 緊急通報用電話切換システム | |
KR20080012612A (ko) | 차량용 네비게이션 단말기에서의 구조 메시지 전송 장치 및방법 | |
JPWO2019069590A1 (ja) | 送受信装置、携帯端末、及び通信用プログラム | |
JP3960148B2 (ja) | テレビ電話システム | |
CN208836130U (zh) | 一种对讲装置及系统 | |
JP2006053645A (ja) | 車両監視装置、車両監視システム、車両監視方法および電子機器 | |
US20090239465A1 (en) | Doorphone system | |
JP2005012243A (ja) | 通信端末に対する着信制御装置 | |
JP2003042045A (ja) | 自動車用エンジン遠隔始動装置 | |
JP2003023564A (ja) | 車両用撮像装置及びその制御方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4471391B2 (ja) | 通信端末装置 | |
CN107124705B (zh) | 提供多边语音呼叫的远程信息处理终端和控制终端的方法 | |
JP2004139426A (ja) | 緊急通報システム、緊急通報車載装置、および緊急通報対応携帯端末装置 | |
JP2011030079A (ja) | 通信装置及びプログラム | |
KR20050045067A (ko) | 차량간 통신을 이용한 긴급구조신호 송신 및 수신방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080623 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090513 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090929 |