JP2005349028A - Method and instrument for treating tumor - Google Patents
Method and instrument for treating tumor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005349028A JP2005349028A JP2004174469A JP2004174469A JP2005349028A JP 2005349028 A JP2005349028 A JP 2005349028A JP 2004174469 A JP2004174469 A JP 2004174469A JP 2004174469 A JP2004174469 A JP 2004174469A JP 2005349028 A JP2005349028 A JP 2005349028A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- wavelength
- tumor
- irradiating
- tumor tissue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、腫瘍組織に蓄積した光感受性物質に光を照射して腫瘍を治療する腫瘍治療方法及びその装置に関する。 The present invention relates to a tumor treatment method and apparatus for treating a tumor by irradiating light to a photosensitive substance accumulated in a tumor tissue.
腫瘍特に悪性腫瘍の治療には早期発見早期治療が最も重要な要因であり、近年種々の方法により早期発見早期治療を行なうことができるようになってきている。
その一つに光感受性物質を使用した光力学的治療(いわゆるPDT:photodynamic therapy)が知られている。
この光力学的治療は、光感受性物質が腫瘍に特異的に集積することを利用し、腫瘍の部位を特定することにより早期発見することができるとともに、これらの物質に光を照射することにより光感受性物質が活性化され、例えば活性酸素や酸素ラジカルを発生させて腫瘍細胞を直接的に死滅、破壊、又は増殖能力を減少させることができる。
Early detection and early treatment is the most important factor for the treatment of tumors, particularly malignant tumors. In recent years, early detection and early treatment can be performed by various methods.
One of the known methods is photodynamic therapy (so-called PDT: photodynamic therapy) using a photosensitive substance.
This photodynamic therapy utilizes the specific accumulation of photosensitive substances in the tumor, and can be detected early by identifying the site of the tumor, and light is emitted by irradiating these substances with light. Sensitive substances are activated and can, for example, generate active oxygen and oxygen radicals to directly kill, destroy, or reduce the ability to grow tumor cells.
光感受性物質としては、ソラレン類、ポルフィリン類、クロリン類など種々のものが知られているが、5−アミノレブリン酸(5−Aminolevulinic acid:5−ALA)を用いたプロトポルフィリンIX(Pp−IX)が安全性、有効性の観点から注目を集めている。この5−ALAは元来体内でヘム合成代謝経路の一環として存在する物質であり無害に等しく、5−ALAから体内代謝により生合成されたPp−IXは腫瘍親和性にも優れているので、近年急速に臨床応用されるようになってきている。 Various photosensitizers such as psoralens, porphyrins, and chlorins are known. Protoporphyrin IX (Pp-IX) using 5-aminolevulinic acid (5-ALA) is known. Has attracted attention from the viewpoint of safety and effectiveness. This 5-ALA is a substance that originally exists in the body as part of the heme synthesis metabolic pathway and is harmless, and Pp-IX biosynthesized from 5-ALA by in vivo metabolism is also excellent in tumor affinity. In recent years, it has been rapidly applied clinically.
上記5−ALAから生成されたPp−IXに照射される光は、350〜700nmの範囲の波長を含む光を用いることが有効とされている。(特許文献1、特許文献2)
すなわちPp−IXは通常480〜550nmおよび630nm程度に吸収帯があるが、この波長の光を照射するとPp−IXが光プロトポルフィリンを始めとする種々の光生成物に分解され、新たに670nm程度付近に強い吸収帯が発生するからである。
このため、従来は両方の吸収帯を含む波長の光を照射するようにしていた。
In other words, Pp-IX usually has absorption bands at about 480 to 550 nm and about 630 nm, but when irradiated with light of this wavelength, Pp-IX is decomposed into various photoproducts including optical protoporphyrin and newly about 670 nm. This is because a strong absorption band is generated in the vicinity.
For this reason, conventionally, light having a wavelength including both absorption bands has been irradiated.
上述した350〜700nmの範囲の波長を含む光を、光感受性物質を蓄積させた腫瘍細胞に照射する従来の方法によっても腫瘍細胞の死滅効果(破壊、又は増殖能力を減少させることを含む)を得ることができるが、より優れた効果が望まれていた。
このような問題に鑑み、本発明は従来に比較して優れた効果が得られる腫瘍治療方法及びその装置を提供するものである。
The conventional method of irradiating a tumor cell in which a photosensitive substance is accumulated with light having a wavelength in the range of 350 to 700 nm as described above also has a tumor cell killing effect (including destruction or reduction of proliferation ability). Although it can be obtained, a better effect has been desired.
In view of such problems, the present invention provides a tumor treatment method and apparatus capable of obtaining an excellent effect as compared with the conventional art.
すなわち請求項1の発明は、腫瘍組織に蓄積した光感受性物質に対し光を照射して腫瘍を治療する腫瘍治療方法において、
腫瘍組織に光感受性物質を蓄積する工程と、該腫瘍組織に第1の波長を持つ光を照射する工程と、第1光照射手段により光を照射された腫瘍組織に、第1の波長よりも長い波長を持つ光を照射する工程とにより、腫瘍を治療することを特徴とする腫瘍治療方法を提供するものである。
請求項2の発明で示すように、上記光感受性物質は、5−ALAを投与して誘導されるPp−IXであることが好ましく、また請求項3の発明で示すように、上記第1の波長が480〜640nmの範囲にピーク波長を持つ光であり、第2の波長が640〜700nmの範囲にピーク波長を持つ光であることが好ましい。
That is, the invention of
The step of accumulating a photosensitive substance in the tumor tissue, the step of irradiating the tumor tissue with light having a first wavelength, and the tumor tissue irradiated with light by the first light irradiating means more than the first wavelength The present invention provides a tumor treatment method characterized by treating a tumor by irradiating light having a long wavelength.
As shown in the invention of
また請求項4の発明は、腫瘍組織に蓄積した光感受性物質に対して第1の波長を持つ光を照射する第1光照射手段と、上記光感受性物質に対して第1の波長よりも長い波長を持つ光を照射する第2光照射手段とを備え、上記第1光照射手段によって光感受性物質に第1の波長の光を照射するとともに、第1の波長の光を照射した光感受性物質に第2光照射手段からの第2の波長の光を照射して腫瘍を治療することを特徴とする腫瘍治療装置を提供するものである。
そして請求項5の発明で示すように、上記第1光照射手段から照射される光の波長が480〜640nmの範囲にピーク波長を持つ光であり、第2光照射手段から照射される光の波長が640〜700nmの範囲にピーク波長を持つ光であることが好ましい。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a first light irradiation means for irradiating light having a first wavelength to a photosensitive substance accumulated in a tumor tissue, and longer than the first wavelength for the photosensitive substance. A second light irradiating means for irradiating light having a wavelength, and the first light irradiating means irradiates the photosensitive material with light of the first wavelength and irradiates the light with the first wavelength. The present invention provides a tumor treatment apparatus characterized in that a tumor is treated by irradiating light of a second wavelength from a second light irradiation means.
As shown in the invention of
また請求項7の発明は、5−ALAの投与により腫瘍組織にPp−IXを誘導させ、該腫瘍組織にPp−IXの吸収波長を有する第1の光を照射して光生成物を生成させ、その後、該光生成物の吸収波長を有する第2の光を照射して腫瘍を治療することを特徴とする腫瘍治療方法を提供するものである。 Further, the invention of claim 7 induces Pp-IX in a tumor tissue by administration of 5-ALA, and irradiates the tumor tissue with a first light having an absorption wavelength of Pp-IX to generate a photoproduct. Then, the tumor treatment method is characterized by treating the tumor by irradiating a second light having the absorption wavelength of the photoproduct.
請求項1の治療方法によれば、光感受性物質を蓄積させた腫瘍組織に、第1の波長を持つ光と、第1の波長よりも長い波長を持つ光とを、その順に照射することができるので、波長の長い光により腫瘍組織への浸透性が高くなり後述するように従来に比較して優れた治療効果が得られるようになる。
また請求項4の治療装置によれば、第1光照射手段によって光感受性物質を蓄積させた腫瘍組織に第1の波長を持つ光を照射することができ、また第1光照射手段から光を照射した上記光感受性物質に、第2光照射手段によって第2の波長を持つ光を照射することができるので、やはり従来に比較して優れた治療効果を得ることができる。
さらに請求項7の治療方法によれば、5−ALAの投与によりPp−IXを誘導させた腫瘍組織に、該Pp−IXの吸収波長を有する第1の光を照射して光生成物を生成させ、その後に、該光生成物の吸収波長を有する第2の光を照射するようにしているので、従来に比較して優れた治療効果を得ることができる。
According to the treatment method of
According to the treatment device of claim 4, the tumor tissue in which the photosensitive substance is accumulated by the first light irradiation means can be irradiated with light having the first wavelength, and light is emitted from the first light irradiation means. Since the irradiated photosensitive substance can be irradiated with light having the second wavelength by the second light irradiation means, an excellent therapeutic effect can be obtained as compared with the conventional case.
Further, according to the treatment method of claim 7, a photoproduct is generated by irradiating the tumor tissue in which Pp-IX is induced by administration of 5-ALA with the first light having the absorption wavelength of Pp-IX. Then, after that, the second light having the absorption wavelength of the photoproduct is irradiated, so that a therapeutic effect superior to that of the prior art can be obtained.
以下図示実施例について本発明を説明すると、図1において、腫瘍治療装置は腫瘍組織1を収容する容器2と、第1光照射手段としてのグリーンランプ3と、第2光照射手段としてのYAGレーザ装置4とを備えている。第1光照射手段および第2光照射手段としてはグリーンランプ3やYAGレーザ装置4に限定されるものではなく、必要な波長を有する光を照射することができるものであれば如何なるものであってもよい。
上記容器2内に収容された腫瘍組織1としては、本実施例ではヒト白血病由来培養細胞(HL−60)を使用したが、これは治療効果を確認する試験を行なうために用いたのであって、実際には人体の腫瘍組織に対して直接適用されることは勿論である。
上記第1光照射手段としてのグリーンランプ3は、第1の波長として507〜600nmの範囲の波長を発することができるグリーンランプ(東芝製)を使用した。
また第2光照射手段としてのYAGレーザ装置4は、第2の波長として659nm、664nmおよび669nmの3種の波長を出力することができるYAGレーザ装置を使用した。
In the following, the present invention will be described with reference to the illustrated embodiment. In FIG. 1, the tumor treatment apparatus includes a
In this example, human leukemia-derived cultured cells (HL-60) were used as the
The green lamp 3 as the first light irradiation means used was a green lamp (manufactured by Toshiba) capable of emitting a wavelength in the range of 507 to 600 nm as the first wavelength.
The YAG laser device 4 as the second light irradiating means used a YAG laser device capable of outputting three kinds of wavelengths of 659 nm, 664 nm and 669 nm as the second wavelength.
図2は上記YAGレーザ装置4の概略構成図で、図示実施例ではYAGレーザ装置4は、同一構成の5台のYAGレーザモジュール5と、所定位置に配置されて共振器を構成する一対のフロントミラー6およびリヤミラー7とを備えている。
5台のレーザモジュール5は予め定めた位置に配置してあり、それによって各レーザモジュール5によって発振されるレーザ光Lは、各レーザモジュール5によってそれぞれ所要の方向に反射されるとともにそれぞれ増幅されながらフロントミラー6とリヤミラー7との間で共振されるようになっている。そして所定出力以上に増幅されたレーザ光Lは、上記フロントミラー6を透過しファイバー8を介して上記腫瘍組織1に照射されるようになっている(図1参照)。
それぞれのレーザモジュール5は、図示しないがレーザ媒質として薄板状としたYAG結晶と半導体レーザとを備えている。上記レーザ媒質としてのYAG結晶の表面と背面は平行となるようにしてあり、かつ、背面はレーザ媒質の内部で発生したレーザ光Lを反射させる反射面としてある。そして半導体レーザからのレーザ光によりレーザ媒質が励起されてレーザ光Lが発振されるようになっている。このようなレーザモジュールは既に公知であるので、詳細な説明は省略する。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the YAG laser device 4. In the illustrated embodiment, the YAG laser device 4 includes five
The five
Each
上記フロントミラー6とリアミラー7はいずれも凹面鏡から構成してあり、フロントミラー6の近傍に非線形光学結晶(LBO)9を配置するとともにシャッター10を配置し、またリアミラー7の近傍にQスイッチ11を配置してある。
上記非線形光学結晶9のレーザ光Lの通過する部分には、波長が1300nm〜1340nmおよび、650nm〜670nmの光が通過するようにコーティング12が施してある。また、フロントミラー6とリアミラー7の反射面には、1300nmから1340nmの光を99.5%以上反射するようにコーティング13が施してある。
これにより、レーザモジュール5から発振された波長のうち1319nmおよび1339nmの波長を選択的に発振器内で増幅できるようにしている。さらに、上記フロントミラー6とリアミラー7に施されたコーティング13により2つの異なる波長を増幅できるようにしているため、その和周波である664nmのレーザ光を発振することができるようにしている。
すなわち、本発明によれば、YAGレーザの発振波長である1319nmおよび1339nmの光が上記非線形光学結晶9を通過することにより得られる各波長の1/2である659nmおよび669nmの波長のレーザ光に加え、1319nmおよび1339nmの光の和周波である664nmのレーザ光との3波長のレーザ光を得ることができる。
従って、従来YAGレーザでは1つの波長のレーザ光しか使用していなかったが、この3波長のレーザ光は、670nmをピークとして660nmから680nmに吸収帯を持つPp−IXの光生成物に対して、非常に有用である。
また上記シャッター10はレーザ光Lの光路を開閉するもので、シャッター10が閉じられている間はレーザ光がYAGレーザ装置4から外部に放射されることがないようにしてある。
さらに上記Qスイッチ11は、レーザ光Lのパルス発振をより瞬間的なものにすることによってピーク出力を高めると同時に、生体へのダメージを低減するために設けたものである。
Both the front mirror 6 and the rear mirror 7 are constituted by concave mirrors, a non-linear optical crystal (LBO) 9 is disposed in the vicinity of the front mirror 6, a
A
Thereby, among the wavelengths oscillated from the
That is, according to the present invention, laser light having wavelengths of 659 nm and 669 nm, which are ½ of each wavelength, obtained by passing light of 1319 nm and 1339 nm, which are oscillation wavelengths of the YAG laser, through the nonlinear
Therefore, the conventional YAG laser uses only one wavelength of laser light, but this three-wavelength laser light is used for a Pp-IX photoproduct having an absorption band from 660 nm to 680 nm with a peak at 670 nm. Is very useful.
The
Further, the
次に、上記腫瘍治療装置を用いて腫瘍組織1に対して行なったPDT試験の結果について説明する。
この試験においては、上述したように腫瘍組織1としてHL−60を用い、このHL−60に3種類の最終濃度50/100/200μmolの5−ALAをそれぞれ7時間投与し、それによって腫瘍組織1にPp−IXを誘導させてこれを蓄積させた。
次に、上記Pp−IXを蓄積したHL−60に、第1光照射手段としてのグリーンランプ3からの光を2J/cm2照射した。この光は、上述したように507〜600nmの範囲の波長を有している。
このとき、図3で示すように、Pp−IXの最も効率がよい吸収波長は480〜550nmおよび630nmであるが、上記グリーンランプ3の照射によってPp−IXが光プロトポルフィリンを始めとする種々の光生成物に分解されると、最も効率がよい吸収波長は670nm付近に偏移することになる。
Next, the results of a PDT test performed on the
In this test, as described above, HL-60 was used as
Next, the light from the green lamp 3 as the first light irradiation means was irradiated to the HL-60 in which the Pp-IX was accumulated at 2 J / cm 2 . As described above, this light has a wavelength in the range of 507 to 600 nm.
At this time, as shown in FIG. 3, the most efficient absorption wavelengths of Pp-IX are 480 to 550 nm and 630 nm, but Pp-IX is irradiated with the above-mentioned green lamp 3 so that Pp-IX has various kinds including optical protoporphyrin. When decomposed into photoproducts, the most efficient absorption wavelength will shift to around 670 nm.
そこで次に、上記グリーンランプ3を照射した腫瘍組織1に、第1の波長よりも長い波長を持つ第2光照射手段としてのYAGレーザ装置4から、第2の波長として659nm、664nm、669nmの3種の波長を有するレーザ光Lを13.5J/cm2照射した。このとき、各波長毎のエネルギー密度は、659nmが7.4J/cm2、664nmが3.8J/cm2、669nmが2.3J/cm2であり、レーザ光Lのトータルエネルギー密度は13.5J/cm2であった。
その後、HL−60を5%CO2、37℃の条件下で炭酸ガス培養器によって24時間培養した後、MEBCYTOアポトーシスキット(MBL社製)によって細胞を染色し、その後フローサイトメータ(BECKMAN COULTER社製)にて両者の割合の比を計測した。
Therefore, next, the YAG laser device 4 as the second light irradiation means having a wavelength longer than the first wavelength is applied to the
Thereafter, HL-60 was cultured in a carbon dioxide incubator under conditions of 5% CO 2 and 37 ° C. for 24 hours, and then the cells were stained with a MEBCYTO apoptosis kit (manufactured by MBL), and then a flow cytometer (BECKMAN COULTER) The ratio of both ratios was measured.
試験結果は次の通りであった。
本発明1 生き残りの細胞の割合=90.810
死んだ細胞の割合=9.190
両者の割合の比=10.120
比較例1 生き残りの細胞の割合=95.120
死んだ細胞の割合=4.880
両者の割合の比=5.130
本発明2 生き残りの細胞の割合=91.690
死んだ細胞の割合=8.310
両者の割合の比=9.060
比較例2 生き残りの細胞の割合=95.690
死んだ細胞の割合=4.310
両者の割合の比=4.510
本発明3 生き残りの細胞の割合=95.640
死んだ細胞の割合=4.390
両者の割合の比=4.590
比較例3 生き残りの細胞の割合=96.300
死んだ細胞の割合=3.700
両者の割合の比=3.840
比較例4 生き残りの細胞の割合=96.700
死んだ細胞の割合=3.300
両者の割合の比=3.410
比較例5 生き残りの細胞の割合=96.800
死んだ細胞の割合=3.200
両者の割合の比=3.310
上記生き残りの細胞の割合とは、試験後におけるHL−60の全細胞数に対して生存している細胞数の割合を示したものであり、死んだ細胞の割合とは全細胞数に対してネクロシスとアポトーシスとなった細胞数の割合を示したものである。また両者の割合の比とは、死んだ細胞の割合を生き残りの細胞の割合で割った割合を示したものである。
また図4は、上記生き残りの細胞の割合(Viable)、死んだ細胞の割合(Damaged)および両者の割合の比(Ratio)を棒グラフとして示したものである。
The test results were as follows.
Percentage of dead cells = 9.190
Ratio of both ratios = 10.120
Comparative Example 1 Proportion of surviving cells = 95.120
Percentage of dead cells = 4.880
Ratio of both ratios = 5.130
Percentage of dead cells = 8.310
Ratio of both ratio = 9.060
Comparative Example 2 ratio of surviving cells = 95.690
Percentage of dead cells = 4.310
Ratio of both ratios = 4.510
Invention 3 Survival cell ratio = 95.640
Percentage of dead cells = 4.390
Ratio of both ratios = 4.590
Comparative Example 3 Proportion of surviving cells = 96.300
Percentage of dead cells = 3.700
Ratio of both ratio = 3.840
Comparative Example 4 Surviving cell ratio = 96.700
Percentage of dead cells = 3.300
Ratio of both ratio = 3.410
Comparative Example 5 Proportion of surviving cells = 96.800
Percentage of dead cells = 3.200
Ratio of both ratio = 3.310
The ratio of the surviving cells indicates the ratio of the number of surviving cells to the total number of HL-60 cells after the test, and the ratio of dead cells to the total number of cells. It shows the ratio of the number of cells that became necrosis and apoptosis. The ratio of the two ratios is a ratio obtained by dividing the ratio of dead cells by the ratio of surviving cells.
FIG. 4 is a bar graph showing the ratio of viable cells (Viable), the ratio of dead cells (Damaged), and the ratio of both ratios (Ratio).
本発明1と比較例1はそれぞれ200μmolの5−ALAを投与したもの、本発明2と比較例2はそれぞれ100μmolの5−ALAを投与したもの、本発明3と比較例3はそれぞれ50μmolの5−ALAを投与したものである。また比較例4、5は5−ALAを投与しなかったものを示している。
さらに本発明1〜3と比較例4は、上述したようにグリーンランプ3からの光を照射した後にYAGレーザ装置4からレーザ光Lを照射しているが、比較例1〜3、5はグリーンランプ3からの光を照射しただけで、YAGレーザ装置4からのレーザ光Lは照射していないものである。
Further, in the
上記試験結果から理解されるように、5−ALAを投与しなかった場合には、グリーンランプ3とYAGレーザ装置4からの光とを照射したものと(比較例4)、グリーンランプ3からの光を照射しただけのものとは(比較例5)、大きな差異はなかった。
これに対し、5−ALAを投与したものは、グリーンランプ3からの光を照射しただけのものに対し、グリーンランプ3とYAGレーザ装置4からの光とを照射したものの方が優れた両者の割合の比が得られている。より具体的には、50μmolの5−ALAを投与したものは、3.840(比較例3)から4.590(本発明3)へと両者の割合の比が20%改善されており、したがって治療効果が20%改善されている。
特に、100μmol以上の5−ALAを投与したものは、著しい治療効果の改善が果たされている。具体的には、100μmolの5−ALAを投与したものは、4.510(比較例2)から9.060(本発明2)へと両者の割合の比が101%も改善されており、さらに200μmolの5−ALAを投与したものにおいても、5.130(比較例1)から10.120(本発明1)へと97%も改善されている。
As understood from the above test results, when 5-ALA was not administered, the light emitted from the green lamp 3 and the light from the YAG laser device 4 (Comparative Example 4), and from the green lamp 3 There was no significant difference from the light irradiation (Comparative Example 5).
On the other hand, the one administered with 5-ALA was superior to the one irradiated with the light from the green lamp 3 but the one irradiated with the light from the green lamp 3 and the YAG laser device 4 both. A ratio of ratios is obtained. More specifically, in the case of administration of 50 μmol of 5-ALA, the ratio of both ratios is improved by 20% from 3.840 (Comparative Example 3) to 4.590 (Invention 3). The therapeutic effect is improved by 20%.
In particular, those administered with 100 μmol or more of 5-ALA have significantly improved therapeutic effects. Specifically, those administered with 100 μmol of 5-ALA had an improved ratio of both by 101% from 4.510 (Comparative Example 2) to 9.060 (Invention 2), Even when 200 μmol of 5-ALA was administered, 97% was improved from 5.130 (Comparative Example 1) to 10.120 (Invention 1).
1 腫瘍組織
3 グリーンランプ(第1光照射手段)
4 YAGレーザ装置(第2光照射手段)
6 フロントミラー
7 リアミラー
9 非線形光学結晶
1 Tumor tissue 3 Green lamp (first light irradiation means)
4 YAG laser device (second light irradiation means)
6 Front mirror 7
Claims (7)
腫瘍組織に光感受性物質を蓄積する工程と、該腫瘍組織に第1の波長を持つ光を照射する工程と、第1光照射手段により光を照射された腫瘍組織に、第1の波長よりも長い波長を持つ光を照射する工程とにより、腫瘍を治療することを特徴とする腫瘍治療方法。 In a tumor treatment method of treating a tumor by irradiating light to a photosensitive substance accumulated in a tumor tissue,
The step of accumulating a photosensitive substance in the tumor tissue, the step of irradiating the tumor tissue with light having a first wavelength, and the tumor tissue irradiated with light by the first light irradiating means more than the first wavelength A method for treating tumor, comprising treating a tumor by irradiating light having a long wavelength.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174469A JP2005349028A (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | Method and instrument for treating tumor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174469A JP2005349028A (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | Method and instrument for treating tumor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005349028A true JP2005349028A (en) | 2005-12-22 |
Family
ID=35583972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004174469A Pending JP2005349028A (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | Method and instrument for treating tumor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005349028A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518781A (en) * | 2008-04-04 | 2011-06-30 | イミュノライト・エルエルシー | Non-invasive system and method for photobiomodulation in situ |
WO2013005379A1 (en) | 2011-07-01 | 2013-01-10 | Sbiファーマ株式会社 | Photodynamic therapy using photosensitizing agent or 5-aminolevulinic acid |
KR101427842B1 (en) | 2012-08-16 | 2014-08-07 | 한국광기술원 | Led light exposure device having function of protocol builder for cytokine control of atopic dermatitis |
US9993661B2 (en) | 2008-04-04 | 2018-06-12 | Immunolight, Llc. | Modulating a biological activity of a target structure by energy generation in-situ within a medium |
-
2004
- 2004-06-11 JP JP2004174469A patent/JP2005349028A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518781A (en) * | 2008-04-04 | 2011-06-30 | イミュノライト・エルエルシー | Non-invasive system and method for photobiomodulation in situ |
US9993661B2 (en) | 2008-04-04 | 2018-06-12 | Immunolight, Llc. | Modulating a biological activity of a target structure by energy generation in-situ within a medium |
US10272262B2 (en) | 2008-04-04 | 2019-04-30 | Immunolight, Llc. | Method for modulating a biological activity of a target structure by energy generation in-situ within a medium |
WO2013005379A1 (en) | 2011-07-01 | 2013-01-10 | Sbiファーマ株式会社 | Photodynamic therapy using photosensitizing agent or 5-aminolevulinic acid |
US9345904B2 (en) | 2011-07-01 | 2016-05-24 | Sbi Pharmaceuticals Co., Ltd. | Photodynamic therapy using photosensitizing agent or 5-aminolevulinic acid |
KR101427842B1 (en) | 2012-08-16 | 2014-08-07 | 한국광기술원 | Led light exposure device having function of protocol builder for cytokine control of atopic dermatitis |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Fisher et al. | Clinical and preclinical photodynamic therapy | |
Tralau et al. | Photodynamic therapy with phthalocyanine sensitisation: quantitative studies in a transplantable rat fibrosarcoma | |
US20130245536A1 (en) | Systems and methods for corneal cross-linking with pulsed light | |
AU4410099A (en) | Improved methods and apparatus for multi-photon photo-activation of therapeutic agents | |
JPS63111886A (en) | Cancer remedy apparatus using optical diode | |
US20110313407A1 (en) | Quantum-dot laser diode | |
Whitehurst et al. | Development of an alternative light source to lasers for photodynamic therapy: 1. Comparative in vitro dose response characteristics | |
Ito | Photochemistry for Biomedical Applications | |
Chang et al. | In vitro and in vivo photosensitizing capabilities of 5‐ALA versus Photofrin® in vascular endothelial cells | |
JP2005349028A (en) | Method and instrument for treating tumor | |
Wyss et al. | Photomedicine of the endometrium: experimental concepts | |
STERNBERG et al. | Second generation photodynamic agents: a review | |
JP2005350418A (en) | Method for killing target cell, medicine for killing target cell and apparatus for producing the medicine | |
JP2008237618A (en) | Light irradiation device for photodynamical therapy | |
Kazemi et al. | Photodynamic therapy: a novel approach for head and neck cancer treatment with focusing on oral cavity | |
Kimura et al. | Photodynamic therapy for cancer cells using a flash wave light xenon lamp | |
Hampton et al. | Photodynamic therapy: a new modality for the treatment of cancer | |
Kawamoto et al. | Photochemistry | |
JP2006087646A (en) | Laser therapeutic apparatus and its usage | |
Kömerik | A novel approach to cancer treatment: Photodynamic therapy | |
Kato | The present status of photodynamic therapy | |
Morimoto et al. | Low-power laser induces change in vascular tension | |
Okunaka et al. | Possibilities of fluorescence photodiagnosis for malignant tumor | |
RU2004128804A (en) | METHOD FOR TREATING PURULENT RAS | |
Azzeer et al. | A new, efficient laser source at 630 nm for photodynamic therapy and pulsed hologram |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060929 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080910 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080916 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20081112 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081209 |