[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005348578A - 電源供給装置およびそれを備える車両 - Google Patents

電源供給装置およびそれを備える車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2005348578A
JP2005348578A JP2004168443A JP2004168443A JP2005348578A JP 2005348578 A JP2005348578 A JP 2005348578A JP 2004168443 A JP2004168443 A JP 2004168443A JP 2004168443 A JP2004168443 A JP 2004168443A JP 2005348578 A JP2005348578 A JP 2005348578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
battery group
supply device
voltage
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004168443A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kaida
啓司 海田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004168443A priority Critical patent/JP2005348578A/ja
Publication of JP2005348578A publication Critical patent/JP2005348578A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 DC/DCコンバータを設けることなく、動作電圧がそれぞれ異なる負荷群に対して安定的に動作電圧を供給可能な電源供給装置およびそれを備えた車両を提供する。
【解決手段】 第1の電池群10は、動作電圧V1を取出すための電圧端子対11,12の間に接続される。第2の電池群20は、動作電圧V1よりも低い動作電圧V2を取出すための電圧端子対21,22の間に接続される。第2の電池群20は、第1の電池群10のうちの一部の電池群17に対して並列に接続される。このため、動作電圧V1およびV2の供給にともに用いられる一部の電池群17の出力電圧低下によって動作電圧V1の低下を招く危険性が小さい。
【選択図】 図1

Description

この発明は、電源供給装置に関し、より特定的には、動作電圧が異なる複数の負荷群に対して共通に適用される電源供給装置およびこのような電源供給装置を備える車両に関する。
一般的な車両や機器類において、動作電圧が異なる複数の負荷群に電源供給が必要な構成が存在する。たとえば、電気自動車(EV)やハイブリッド自動車(HEV)においては、車両駆動用の電動機(主機)およびそれ以外の補機類との動作電圧は異なることが一般的である。このため、これらの主機および補機類に対して、安定的かつ効率的にそれぞれの動作電圧を供給可能な電源供給装置が要求される。
一例として、電気自動車の電力供給装置において、複数の単電池を直列接続して走行用モータを駆動する走行用バッテリ電源を構成する一方で、補機用バッテリ電源を独立に設け、かつ、DC/DCコンバータによって走行用バッテリ電源の電圧を降圧して補機用バッテリ電源を充電する構成が提案されている。特にこのような構成において、DC/DCコンバータに異常が生じた場合は、補機用バッテリ電源を走行用バッテリ電源の一部のバッテリに直結することによって、補機類をなるべく長い期間継続的に動作可能な構成が開示されている(たとえば特許文献1)。
特開平8−214409号公報
しかしながら、特許文献1に開示された電力供給装置では、DC/DCコンバータの配置を前提とする構成であることから、電力供給装置の製造コスト増大および、大型化による車両搭載性の低下といった問題点が発生するおそれがある。
また、走行用バッテリ電源の一部のバッテリを補機用バッテリ電源と直結して補機電源を供給した場合に、当該一部のバッテリ部分の出力電圧が低下して、走行用モータへの供給電圧が低下してしまうおそれがある。このような現象が生じると、補機類を継続的に動作することができても、車両の走行継続に支障を来たすおそれがある。
この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、DC/DCコンバータを設けることなく、動作電圧がそれぞれ異なる負荷群に対して安定的に動作電圧を供給可能な電源供給装置およびそれを備えた車両を提供することである。
この発明による電源供給装置は、動作電圧がそれぞれ異なる負荷群に共通に適用される電源供給装置であって、第1の動作電圧を取出すための第1の電圧端子対と、第1の電圧端子対の間に直列接続された第1の電池群と、第1の動作電圧より低い第2の動作電圧を取出すための第2の電圧端子対と、第2の電圧端子対の間に直列接続された第2の電池群とを備え、第2の電池群は、第1の電池群の一部に対して並列に接続される。
上記の電源供給装置によれば、DC/DCコンバータを配置することなく第1および第2の動作電圧を供給可能であるとともに、第1の電池群の一部に対して第2の電池群を並列接続する構成としているので、当該一部の出力電圧低下によって第1の動作電圧の低下を招く危険性が小さい。このため、DC/DCコンバータの省略による低製造コスト化および小型化を図るとともに、動作電圧の安定的な供給により負荷を安定的に動作させることができる。
好ましくは、この発明による電源供給装置では、第1の電池群の各々および第2の電池群の各々は、同一形式の単電池ユニットで構成される。
上記の電源供給装置によれば、第1の電池群および第2の電池群を構成する単電池ユニットの個数によって第1の動作電圧および第2の動作電圧を設定できるので、設計が簡易となる。
また好ましくは、この発明による電源供給装置は、第1の電圧端子対に充電電流を供給可能な充電器が接続され、かつ、第1および第2の電池群の充電状態を検知する充電状態検知手段をさらに備える。さらに、充電器からの充電電流の供給は、第1の電池群および第2の電池群のいずれかについて充電状態検知手段によって過充電が検知された場合に停止される。
上記の電源供給装置によれば、第1の電池群および第2の電池群、特に、第1の電池群のうちの第2の電池群と並列接続されていない部分での過充電を防止しつつ、第1の電池群および第2の電池群の各々を充電することができる。
また、並列に接続された第1の電池群の一部と第2の電池群とでは、各電池の内部抵抗も並列接続されるので、充電電流経路のトータル抵抗は、第2の電池群を配置しない構成と比較して小さくなる。この結果、第1および第2の電池群の充電効率が向上する。
あるいは好ましくは、この発明による電源供給装置では、第2の電池群および第2の電圧端子対の組は、複数個設けられ、複数個の第2の電池群は、第1の電池群の異なる一部ずつに対してそれぞれ並列に接続される。
上記の電源供給装置によれば、3種類以上の動作電圧を供給可能な構成において、上述のように、DC/DCコンバータの省略による低製造コスト化および小型化ならびに、動作電圧の安定的な供給による負荷の安定動作化を図ることができる。
この発明による車両は、車輪を駆動可能な電動機と、電動機を駆動制御する電力制御器と、請求項1から4のいずれかに記載の電源供給装置と、電動機および電力制御器とは動作電圧が異なる補機とを備える。電動機および電力制御器は、電源供給装置の第1の電圧端子対から第1の動作電圧の供給を受けて動作し、補機は、電源供給装置の第2の電圧端子対から第2の動作電圧の供給を受けて動作する。
上記の車両によれば、効率向上のために動作電圧が高く設定された電動機および電動機より動作電圧が低い補機に対して上記の電源供給装置によって動作電圧をそれぞれ供給するので、車両搭載に適した電源供給装置の小型化ならびに、電動機および補機の動作電圧安定化による車両の動作安定化を実現することができる。
この発明による電源供給装置では、DC/DCコンバータの配置を省略して小型化および低コスト化を実現するとともに、動作電圧がそれぞれ異なる負荷群に対して安定的に動作電圧を供給できる。また、小型化された車両搭載性の高い電源供給装置によって搭載機器類に安定的な電源供給が可能な車両を提供できる。
以下に、この発明の一実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。なお、以下では同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さないものとする。
図1は、この発明の実施の形態による電源供給装置100の構成例を示すブロック図である。
図1を参照して、この発明による電源供給装置100は、第1の電池群10および第2の電池群20と、動作電圧V1を取出すための電圧端子11,12と、動作電圧V2(V2<V1)を取出すための電圧端子21,22と、制御装置70とを備える。
電圧端子11および12には、動作電圧が相対的に高い主機に相当する負荷40が接続される。一方、電圧端子21および22には、動作電圧が相対的に低い補機に相当する負荷50が接続される。
電圧端子11および21には、通過電流(充放電電流)を測定するための電流センサ31および32がそれぞれ設けられる。なお、電流センサ31,32の方式等は特に限定されず、任意のセンサを適用可能である。電流センサ31および32の測定電流i1およびi2は、制御装置70へ伝達される。
第1の電池群10は、電圧端子11および12の間に直列に接続された複数の単電池セル15により構成される。なお、第1の電池群10を構成する複数の単電池セル15は、電圧端子11およびノードN0間に接続されるサブグループ16と、ノードN0および電圧端子12の間に接続されるサブグループ17とに分類される。
第2の電池群20は、電圧端子21および22の間に直列に接続された複数の単電池セル25によって構成される。ノードN0は電圧端子21と接続され、かつ電圧端子12および22が接続される。これにより、第2の電池群20は、サブグループ17の単電池セル群に対して並列に接続される。第2の電池群20の出力電圧およびサブグループ17の単電池セル群による出力電圧は、ともに動作電圧V2となるように設計される。
単電池セル15および単電池セル25は、好ましくは同一形式の単電池ユニットで構成される。この場合には、第2の電池群20を構成する単電池セル25の個数と、サブグループ17を構成する単電池セル15の個数とは同じとなる。
電圧端子11および12は、リレースイッチ41および42をそれぞれ介して負荷40と接続される。リレースイッチ41および42は、制御装置70からの制御信号SR1およびSR2にそれぞれ応答して、オン・オフする。
リレースイッチ41,42のオン時において、電源供給装置100は、電圧端子11および12を介して、第1の電池群10により負荷40へ動作電圧V1を供給する。また、電源供給装置100は、電圧端子21および22を介して、第1の電池群のうちのサブグループ17の単電池セル群および第2の電池群20の並列接続によって、負荷50へ動作電圧V2を供給する。
さらに、充電器60が、リレースイッチ41および42のオン時に電圧端子11および12に接続されるように配置される。充電器60による充電電流icの供給は、制御装置70からの制御信号CSによって制御される。
制御装置70は、電流センサ31,32による測定電流i1,i2や、図示しないセンサにより測定された電池状態パラメータ(たとえば、開放電圧Vopや電池温度T等)により、各単電池セル15,25の充電状態(残容量)を検知する。さらに、これらの各単電池セル15,25に充電が必要な場合には、制御信号CSにより、充電電流icの供給を充電器60へ指示する。制御装置70は、代表的には、予めプログラムされた所定シーケンスおよび所定演算を実行するためのマイクロコンピュータ等で構成される。
このように、第1の電池群10を構成する各単電池セル15および第2の電池群20を構成する各単電池セル25は、制御装置70の指示に応答して供給される、充電器60からの充電電流icによって充電可能である。
図1の構成と、この発明の構成とを対比すれば、第1の電池群10がこの発明における「第1の電池群」に相当し、第2の電池群20がこの発明における「第2の電池群」に相当し、電圧端子11,12がこの発明における「第1の負荷電圧端子対」に相当し、電圧端子21,22がこの発明における「第2の負荷電圧端子対」に相当する。また、単電池セル15および25は、この発明における「単電池ユニット」に相当し、制御装置70は、この発明における「充電状態検知手段」に相当する。
このように、電源供給装置100では、DC/DCコンバータを配置することなく動作電圧がそれぞれ異なる負荷40,50の両方へ対応可能であるとともに、サブグループ17の単電池セル群に対して第2の電池群20を並列接続する構成としているので、サブグループ17の単電池セル群の出力電圧低下によって動作電圧V1の低下を招く危険性が小さい。このため、電源供給装置100は、DC/DCコンバータの省略による低製造コスト化および小型化を図るとともに、動作電圧の安定的な供給により負荷を安定的に動作させることができる。
また、サブグループ17を構成する複数の単電池セル15と、第2の電池群20を構成する複数の単電池セル25とが並列接続されるので、この部分では、各電池セルの内部抵抗も並列に接続される。これにより、第2の電池群20が存在しない場合と比較して、ノードN0および電圧端子11(12)間のトータル内部抵抗が小さくなり、充電電流経路のトータル抵抗も小さくなる。この結果、各単電池セル15,25の充電効率が向上する。
図1に示した電源供給装置100は、たとえば、エンジンおよびモータの両方によって車両を駆動可能なハイブリッド自動車に適用することができる。
図2は、この発明による電源供給装置が適用されたハイブリッド自動車の駆動システム(以下、「ハイブリッド駆動システム」と称する)を示すブロック図である。
図2を参照して、この発明の実施の形態に従うハイブリッド駆動システム200は、図1に示した電源供給装置100と、エンジン210と、インバータ230と、車輪240a、トランスアクスル250と、補機類290とを備える。
エンジン210は、ガソリン等の燃料の燃焼エネルギを源として駆動力を発生する。電源供給装置100は、図1に示したように構成され、電力ライン251は、図1における電圧端子11,12と接続されて、動作電圧V1をインバータ230へ供給する。また、電力ライン254は、図1における電圧端子21,22と接続されて補機類290へ動作電圧V2(V2<V1)を供給する。
インバータ230は、電力ライン251を介して電源供給装置100から供給された動作電圧V1(直流電圧)を交流電圧に変換して電力ライン253へ出力する。あるいは、インバータ230は、電力ライン252,253に供給された交流電圧を直流電圧に変換して、電力ライン251へ出力する。
トランスアクスル250は、トランスミッションとアクスル(車軸)を一体構造として備えており、動力分割機構260と、減速機262と、ジェネレータ270と、モータ280とを有する。
動力分割機構260は、エンジン210によって生じた駆動力を、減速機262を介して車輪240a駆動用の車軸241へ駆動する経路と、ジェネレータ270へ伝達する経路とに分割可能である。
ジェネレータ270は、動力分割機構260を介して伝達されたエンジン210からの駆動力によって回転されて発電する。ジェネレータ270による発電電力は、電力ライン252を介して、インバータ230へ供給され、電源供給装置100内の第1の電池群10,20の充電電力として、あるいはモータ280の駆動電力として用いられる。
モータ280は、インバータ230から電力ライン253へ供給された交流電圧によって回転駆動される。モータ280によって生じた駆動力は、減速機262を介して車軸241へ伝達される。
なお、回生制動動作時にモータ280が車輪240aの減速に伴って回転される場合には、モータ280に生じた起電力(交流電圧)が電力ライン253へ供給される。
補機類290として、たとえばハイブリッド駆動システム200が搭載された自動車を運転者の指示に応じて運転させるために、自動車に搭載された機器・回路群の全体動作を制御する電子制御ユニット(ECU:図示せず)や、照明機器類(図示せず)、場合によっては空調装置類(図示せず)などが含まれる。
ハイブリッド駆動システム200では、発進時ならびに低速走行時あるいは緩やかな坂を下るとき等の軽負荷時には、エンジン効率の悪い領域を避けるために、エンジン210を動作させることなく、モータ280による駆動力で走行する。
通常走行時には、エンジン210から出力された駆動力は、動力分割機構260によって、車輪240aの駆動力と、ジェネレータ270での発電用駆動力とに分割される。ジェネレータ270による発電電力は、モータ280の駆動に用いられる。したがって、通常走行時には、エンジン210による駆動力をモータ280による駆動力でアシストして、車輪240aが駆動される。図示しないECUは、動力分割機構260による動力分割比率を全体の効率が最大となるように制御する。
全開加速時には、電源供給装置100から供給される動作電圧V1がモータ280の駆動にさらに用いられて、車輪240aの駆動力がさらに増加する。
減速および制動時には、モータ280は、車輪240aによって回転駆動されて発電機として作用する。モータ280の回生発電によって回収された電力は、電力ライン253、インバータ230および電力ライン251を介して、電源供給装置100内の第1の電池群10,20の充電に用いられる。さらに、車両停止時には、エンジン210は自動的に停止される。
このように、ハイブリッド駆動システム200は、エンジンによって発生された駆動力と、電気エネルギを源としてモータ280によって発生された駆動力等の組合せによって、すなわち、車両状況に応じてエンジン210およびモータ280の作動を制御することにより燃費を向上させた車両運転を行なう。
すなわち、図2の構成と、この発明の構成とを対比すれば、モータ280がこの発明における「電動機」に相当し、インバータ230がこの発明における「電力制御器」に相当し、補機類290がこの発明における「補機」に相当する。
ハイブリッド駆動システム200では、モータ効率上、モータ280の動作電圧を高くすることが好ましいためモータ280および補機類290の動作電圧は必然的に異なるレベルに設定される。また、車両への搭載スペース制約から、これらの負荷への電源供給装置への小型化要求が高い。したがって、モータ280および補機類290への電源供給に、図1に示した電源供給装置100を適用することにより、その小型化および負荷の安定動作を実現できる。
また、ハイブリッド駆動システム200においては、電源供給装置100内のバッテリ(電池群10,20)は、ジェネレータ270による発電電力またはモータ280による回生制動発電による電力によって充電可能であるので、図1に示した各単電池セル15,25の充電効率向上効果についても享受することができる。
なお、図1では、2種類の動作電圧V1,V2が取出し可能な電源供給装置100の構成を説明したが、同様に構成された電源供給装置から3種類以上の動作電圧を取出す構成とすることも可能である。
図3は、この発明の実施の形態による電源供給装置の他の構成例を示すブロック図である。
図3を参照して、この発明の実施の形態の他の構成例に従う電源供給装置100♯は、図1に示された電源供給装置100と同様に、第1の電池群10と、電圧端子11,12とを備える。さらに、電源供給装置100♯は、複数の第2の電池群20a〜20cと、電圧端子21a〜21cおよび22a〜22cとを備える。
第2の電池群20aは、電圧端子対21aおよび22aの間に接続され、第2の電池群20bは、電圧端子対21bおよび22bの間に接続され、第2の電池群20cは、電圧端子対21cおよび22cの間に接続される。すなわち、電源供給装置100♯において、「第2の電池群」および「電圧端子対」の組は複数個設けられている。
第1の電池群10は、電圧端子11およびノードN1の間に直列接続された単電池セル15から構成されるサブグループ16aと、ノードN1およびN2間に直列接続される単電池セル15で構成されるサブグループ16bと、ノードN2およびN3の間に直列接続される単電池セル15で構成されるサブグループ16cと、ノードN3および電圧端子12の間に直列接続される単電池セル15から構成されるサブグループ16dとに分類される。
電圧端子11および12の間には、動作電圧V1が生成される。
動作電圧V2aを取出すための電圧端子21aおよび22aは、ノードN3および電圧端子12とそれぞれ接続される。したがって、第2の電池群20aは、第1の電池群10のうちの、サブグループ16dに属する単電池セル群と並列に接続される。
同様に、動作電圧V2bを取出すための電圧端子21bおよび22bは、ノードN2および電圧端子12とそれぞれ接続される。したがって、第2の電池群20bは、第1の電池群10のうちの、サブグループ16cおよび16dに属する単電池セル群と並列に接続される。
また、動作電圧V2cを取出すための電圧端子21cおよび22cは、ノードN1およびN3とそれぞれ接続される。したがって、第2の電池群20cは、第1の電池群10のうちの、サブグループ16bおよび16cに属する単電池セル群と並列に接続される。
このように、第2の電池群20から動作電圧を取出すための電圧端子を適宜配置することにより、複数種類の動作電圧を第1の電池群10により供給することが可能である。さらに、これらの電圧端子に並列に第2の電池群20a〜20cをそれぞれ並列接続することにより、DC/DCコンバータを設けることなく動作電圧の安定化を図ることができる。
なお、この実施の形態では、この発明による電源供給装置をハイブリッド自動車へ適用する構成例を示したが、この発明の適用はこのような場合に限定されるものではない。すなわち、ハイブリッド車両以外にも、電気自動車等の電動機を主機として車両や、動作電圧が異なる負荷群を備えた機器・システムに対して、この発明による電源供給装置を適用することが可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態による電源供給装置の構成例を示すブロック図である。 この発明による電源供給装置が適用されたハイブリッド自動車の駆動システムを示すブロック図である。 この発明の実施の形態による電源供給装置の他の構成例を示すブロック図である。
符号の説明
10 第1の電池群、11,12,21,22,21a〜21c,22a〜22c 電圧端子、15,25 単電池セル、16,16a〜16d,17 サブグループ(第1の電池群)、20,20a〜20c 第2の電池群、31,32 電流センサ、40 負荷(主機)、41,42 リレースイッチ、50 負荷(補機)、60 充電器、70 制御装置、100,100♯ 電源供給装置、200 ハイブリッド駆動システム、210 エンジン、230 インバータ、240a 車輪、241 車軸、250 トランスアクスル、251〜253 電力ライン、260 動力分割機構、262 減速機、270 ジェネレータ、280 モータ、290 補機、i1,i2 測定電流(センサ)、ic 充電電流、V1,V2,V2a〜V2c 動作電圧(負荷)。

Claims (5)

  1. 動作電圧がそれぞれ異なる負荷群に共通に適用される電源供給装置であって、
    第1の動作電圧を取出すための第1の電圧端子対と、
    前記第1の電圧端子対の間に直列接続された第1の電池群と、
    前記第1の動作電圧より低い第2の動作電圧を取出すための第2の電圧端子対と、
    前記第2の電圧端子対の間に直列接続された第2の電池群とを備え、
    前記第2の電池群は、前記第1の電池群の一部に対して並列に接続される、電源供給装置。
  2. 前記第1の電池群の各々および前記第2の電池群の各々は、同一形式の単電池ユニットで構成される、請求項1に記載の電源供給装置。
  3. 前記第1の電圧端子対には充電電流を供給可能な充電器が接続され、
    前記電源供給装置は、前記第1および第2の電池群の充電状態を検知する充電状態検知手段をさらに備え、
    前記充電器からの前記充電電流の供給は、前記第1の電池群および前記第2の電池群のいずれかについて前記充電状態検知手段によって過充電が検知された場合に停止される、請求項1に記載の電源供給装置。
  4. 前記第2の電池群および前記第2の電圧端子対の組は、複数個設けられ、
    前記複数個の前記第2の電池群は、前記第1の電池群の異なる一部ずつに対してそれぞれ並列に接続される、請求項1に記載の電源供給装置。
  5. 車輪を駆動可能な電動機と、
    前記電動機を駆動制御する電力制御器と、
    請求項1から4のいずれかに記載の電源供給装置と、
    前記電動機および前記電力制御器とは動作電圧が異なる補機とを備え、
    前記電動機および前記電力制御器は、前記電源供給装置の前記第1の電圧端子対から前記第1の動作電圧の供給を受けて動作し、
    前記補機は、前記電源供給装置の前記第2の電圧端子対から前記第2の動作電圧の供給を受けて動作する、車両。
JP2004168443A 2004-06-07 2004-06-07 電源供給装置およびそれを備える車両 Withdrawn JP2005348578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168443A JP2005348578A (ja) 2004-06-07 2004-06-07 電源供給装置およびそれを備える車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168443A JP2005348578A (ja) 2004-06-07 2004-06-07 電源供給装置およびそれを備える車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005348578A true JP2005348578A (ja) 2005-12-15

Family

ID=35500437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004168443A Withdrawn JP2005348578A (ja) 2004-06-07 2004-06-07 電源供給装置およびそれを備える車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005348578A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210324A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Canon Inc 燃料電池装置
JP2015100172A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 日野自動車株式会社 群電池の充放電を制御する制御装置および電源装置ならびに車載装置
CN109552220A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 联合汽车电子有限公司 一种车载电源

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210324A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Canon Inc 燃料電池装置
JP2015100172A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 日野自動車株式会社 群電池の充放電を制御する制御装置および電源装置ならびに車載装置
CN109552220A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 联合汽车电子有限公司 一种车载电源
CN109552220B (zh) * 2017-09-27 2021-10-08 联合汽车电子有限公司 一种车载电源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8742718B2 (en) Charging apparatus for vehicle
JP5594893B2 (ja) 電池制御装置およびこれを備えた蓄電装置
EP3046198B1 (en) Electric power storage system
US8659182B2 (en) Power supply system and electric powered vehicle including power supply system, and method for controlling power supply system
CN102481853B (zh) 车辆的电源系统及具有该系统的电动车辆
JP4788842B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
EP1151892A2 (en) Vehicle with a high voltage power source system and method of controlling the start of such vehicle
JP6493363B2 (ja) 電気自動車
JP5083152B2 (ja) 車両および二次電池の充電方法
WO2012104957A1 (ja) 電源管理装置
JPH06124720A (ja) ハイブリッド電源装置
JP5860886B2 (ja) 電池制御装置、蓄電装置および車両
US11230183B2 (en) Vehicle drive system
US10122177B2 (en) Power supply method and power supply system
JP2009033830A (ja) 電気システムの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP5821569B2 (ja) ハイブリッド車
JP5550788B2 (ja) ディーゼルハイブリッド車両システム
CN107487223B (zh) 用于评估电压转换器的车辆系统
WO2011155014A1 (ja) 車両の電力制御装置および車両の電力制御方法
CN101663804B (zh) 电气设备和电气设备的控制方法
JP5675561B2 (ja) 電気自動車
JP2011168226A (ja) シリーズハイブリッド車両の制御装置
JP2018098954A (ja) 電動車両の制御装置
JP2014044817A (ja) 電源装置およびそれを搭載する車両
JP2005348578A (ja) 電源供給装置およびそれを備える車両

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807