JP2005231511A - Air conditioner for vehicle - Google Patents
Air conditioner for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005231511A JP2005231511A JP2004043308A JP2004043308A JP2005231511A JP 2005231511 A JP2005231511 A JP 2005231511A JP 2004043308 A JP2004043308 A JP 2004043308A JP 2004043308 A JP2004043308 A JP 2004043308A JP 2005231511 A JP2005231511 A JP 2005231511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- passage
- door
- auxiliary
- air passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気混合特性を改良したエアミックスドアを有する車両用空調装置に関するもので、特に後部座席用の空調装置に用いて有効である。 The present invention relates to a vehicle air conditioner having an air mix door with improved air mixing characteristics, and is particularly effective for use in an air conditioner for a rear seat.
車両用空調装置は、風を作り出すブロアと、低温冷媒により冷風を作る蒸発器と、エンジン等からの温水により、温水を作るヒータコアからなり、乗員の快適な温度はこの冷風を再加熱して作られる。温度制御方式として、エアミックス方式とリヒート方式があり、多くはエアミックス方式が採用されていて、蒸発器で冷却された低温空気とヒータコアで加熱された高温空気をエアミックスドアで混合することで温度を制御する。その温度制御された空気(空調エア)は、エア吹き出しモード(フェイスモード、フットモード、バイ・レベルモード等)に応じてフェイス吹き出し口やフット吹き出し口等より車室内へ吹き出される。 A vehicle air conditioner consists of a blower that produces wind, an evaporator that produces cold air using a low-temperature refrigerant, and a heater core that produces hot water using hot water from an engine, etc., and a comfortable temperature for passengers is created by reheating the cold air. It is done. There are two types of temperature control methods: air mix method and reheat method, most of which employ air mix method, by mixing the low temperature air cooled by the evaporator and the high temperature air heated by the heater core at the air mix door. Control the temperature. The temperature-controlled air (air-conditioned air) is blown into the vehicle interior from the face blowout port, the foot blowout port, or the like in accordance with the air blowing mode (face mode, foot mode, bi-level mode, etc.).
しかし、車両へ車両用空調装置を搭載する場合、特に後部座席用の空調装置を搭載する場合、その搭載スペースの制約により、小型化が求められる。特にバイ・レベルモードでは、空調装置の内部空間(混合領域)は狭いので、エアミックスドアによる混合が不十分となり、フェイス吹き出し口とフット吹き出し口から吹き出される空気の温度差が大きくなり過ぎる。 However, when a vehicle air conditioner is mounted on a vehicle, particularly when a rear seat air conditioner is mounted, downsizing is required due to restrictions on the mounting space. Particularly in the bi-level mode, since the internal space (mixing area) of the air conditioner is narrow, mixing by the air mix door becomes insufficient, and the temperature difference between the air blown from the face blowout port and the foot blowout port becomes too large.
すなわち、蒸発器で冷却された低温空気が、主としてフェイス吹き出し口から吹き出され、ヒータコアで加熱された高温空気が、主としてフット吹き出し口から吹き出されることになる。このことは、フェイスモードやフットモードでも、エアミックスドアによる混合が不十分となり、フェイス吹き出し口やフット吹き出し口から吹き出される空気が、それぞれ、高温空気と低温空気の層流となって、乗員に不快感を与える。 That is, the low temperature air cooled by the evaporator is mainly blown out from the face blowout port, and the high temperature air heated by the heater core is blown out mainly from the foot blowout port. This means that even in face mode and foot mode, air mixing doors are not sufficiently mixed, and the air blown out from the face outlet and foot outlet becomes laminar flow of hot air and cold air, respectively. Gives you discomfort.
空気混合性を改善するには、複数のドアを用いるか、あるいは、車両用空調装置のケース本体に補助空気通路を形成することが考えられる。しかし、前者の場合、ドアとリンク機構を追加する必要があるので、車両用空調装置の内部空間を狭くし、かえって、その空気流れ性を低下させてしまう。後者の場合は、補助空気通路が固定されているので、吹き出しモードによっては、その空気流れ性を低下させてしまう。このことは、ブロアの送風量が最大のマックス・クール時(蒸発器で冷却された低温空気をそのままフェイス吹き出し口から吹き出す)に顕著となる。 In order to improve the air mixing property, it is conceivable to use a plurality of doors or to form an auxiliary air passage in the case main body of the vehicle air conditioner. However, in the former case, since it is necessary to add a door and a link mechanism, the internal space of the vehicle air conditioner is narrowed, and on the contrary, its air flowability is lowered. In the latter case, since the auxiliary air passage is fixed, depending on the blowing mode, the air flow property is lowered. This becomes conspicuous at the time of the maximum cool when the blower blow volume is maximum (low-temperature air cooled by the evaporator is blown out from the face outlet).
本発明は、上記点に鑑みてなされたものであり、部品点数を増やさないで、エアミックスドア近傍における空気流れ性の低下を抑制し、空気混合特性を改良した車両用空調装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and provides an air conditioning apparatus for a vehicle that suppresses a decrease in air flowability in the vicinity of an air mix door and improves air mixing characteristics without increasing the number of parts. With the goal.
本発明は上記目的を達成するため、以下の技術的手段を採用する。 In order to achieve the above object, the present invention employs the following technical means.
請求項1に記載の車両用空調装置は、空気通路を形成する空調ケース(11)と、空調ケース内(11)内に設置され、空気を冷却する冷却用熱交換器(12)と、空調ケース(11)内に設けられ、冷却用熱交換器(12)を通過した空気を加熱する加熱用熱交換器(13)と、冷却用熱交換器(12)より送出される冷風が、加熱用熱交換器(13)を迂回して流れる迂回通路(15)と、加熱用熱交換器(13)より送出される温風が流れる加熱空気通路(16)と、冷却用熱交換器(12)により熱交換された冷却空気と、加熱用熱交換器(13)により熱交換された加熱空気との混合割合を調節して、空調空気の温度を調節するエアミックスドア(20)とを備えた車両用空調装置であって、
エアミックスドア(20)は、迂回通路(15)と加熱空気通路(16)とを開閉して、両通路(15、16)を通過する空気量を調節するドア本体部(23)と、ドア本体部(23)と離れた位置に配置されエアミックスガイド(22)と、ドア本体部(23)とエアミックスガイド(22)とを一体的に連結する連結部(24)とを有し、ドア本体部(23)とエアミックスガイド(22)との間に、補助空気通路(26)が形成され、
ドア本体部(23)が迂回通路(15)と加熱空気通路(16)とを開口する第1の位置にあるとき、補助空気通路(26)を介して、補助空気通路(26)の一端側から他端側へ冷風が温風に送出され、
ドア本体部(23)が迂回通路(15)と加熱空気通路(16)とを開口する第2の位置にあるとき、補助空気通路(26)を介して、補助空気通路(26)の他端側から一端側へ温風が冷風に送出されることを特徴とする。
The vehicle air conditioner according to claim 1 includes an air conditioning case (11) that forms an air passage, a cooling heat exchanger (12) that is installed in the air conditioning case (11) and cools the air, and an air conditioner. A heating heat exchanger (13) that is provided in the case (11) and heats the air that has passed through the cooling heat exchanger (12), and cold air sent from the cooling heat exchanger (12) is heated. A bypass passage (15) that flows around the heat exchanger (13), a heating air passage (16) through which hot air sent from the heating heat exchanger (13) flows, and a cooling heat exchanger (12) ) And an air mix door (20) for adjusting the temperature of the air-conditioned air by adjusting the mixing ratio of the cooling air heat-exchanged by heating and the heating air heat-exchanged by the heating heat exchanger (13). Vehicle air conditioner,
The air mix door (20) opens and closes the bypass passage (15) and the heated air passage (16), and adjusts the amount of air passing through the passages (15, 16). An air mix guide (22) disposed at a position away from the main body (23), and a connecting portion (24) for integrally connecting the door main body (23) and the air mix guide (22); An auxiliary air passage (26) is formed between the door body (23) and the air mix guide (22),
One end side of the auxiliary air passage (26) through the auxiliary air passage (26) when the door body (23) is in the first position opening the bypass passage (15) and the heated air passage (16). Cold air is sent to the other end from the
When the door main body (23) is in the second position that opens the bypass passage (15) and the heated air passage (16), the other end of the auxiliary air passage (26) is provided via the auxiliary air passage (26). Hot air is sent to cold air from the side to one end side.
この発明では、両通路(15、16)に対するドア本体部(23)の開閉位置に連動してエアミックスガイド(22)の位置を変化させることができる。従って、エアミックスドア(20)の主流路による混合に加えて、補助空気通路(26)を介して、冷却用熱交換器(12)により冷却された空気を加熱用熱交換器(13)により加熱された空気に導入したり、逆に、加熱された空気を冷却された空気に導入できる。その結果、エアミックスドア(20)の混合特性を改良できる。 In the present invention, the position of the air mix guide (22) can be changed in conjunction with the opening / closing position of the door body (23) with respect to both the passages (15, 16). Therefore, in addition to mixing by the main flow path of the air mix door (20), the air cooled by the cooling heat exchanger (12) is transferred by the heating heat exchanger (13) via the auxiliary air passage (26). It can be introduced into the heated air or, conversely, the heated air can be introduced into the cooled air. As a result, the mixing characteristics of the air mix door (20) can be improved.
例えば、第1の位置は、ドア本体部(23)が加熱空気通路(16)より迂回通路(15)を大きく開口する位置で、第2の位置は、ドア本体部(23)が迂回通路(15)より加熱空気通路(16)を大きく開口する位置である。従って、第1の位置では、迂回通路(15)側により多量の空気(冷風)が流れるため、補助空気通路(26)を介して、補助空気通路(26)の一端側から他端側へ冷風が温風に送出される。逆に、第2の位置では、加熱空気通路(16)側により多量の空気(温風)が流れるため、補助空気通路(26)を介して、他端側から一端側へ温風が冷風に送出される。 For example, the first position is a position where the door body (23) opens the bypass passage (15) larger than the heated air passage (16), and the second position is the position where the door body (23) is the bypass passage ( 15) is a position that opens the heated air passage (16) larger than 15). Therefore, in the first position, a large amount of air (cold air) flows on the bypass passage (15) side, so that cold air flows from one end side to the other end side of the auxiliary air passage (26) via the auxiliary air passage (26). Is sent to warm air. On the contrary, in the second position, a large amount of air (hot air) flows to the heated air passage (16) side, so that the hot air is cooled from the other end side to the one end side through the auxiliary air passage (26). Sent out.
尚、エアミックスガイド(22)とドア本体部(23)とが一体に形成されているので、これらを別部品として設ける場合に比べて部品点数を削減できる。その結果、部品点数の増加により車両用空調装置の内部空間を狭くさせることもなく、その空気流れ性を低下させることもない。 In addition, since the air mix guide (22) and the door main body (23) are integrally formed, the number of parts can be reduced as compared with the case where these are provided as separate parts. As a result, the increase in the number of parts does not reduce the internal space of the vehicle air conditioner and does not reduce the air flow.
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の車両用空調装置において、ドア本体部(23)が加熱空気通路(16)を閉じる位置にあるとき、エアミックスガイド(22)は、迂回通路(15)内の空気流れ方向と略平行に配置されることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the vehicle air conditioner according to the first aspect, when the door main body (23) is in a position to close the heated air passage (16), the air mix guide (22) is bypassed. It arrange | positions substantially parallel to the air flow direction in a channel | path (15), It is characterized by the above-mentioned.
この発明では、ドア本体部(23)が加熱空気通路(16)を閉じる位置にあるとき、エアミックスガイド(22)は、迂回通路(15)内の空気流れ方向と略平行に配置されているので、空気流れ性の低下が抑制される。例えば、吹き出し風量が最大の場合(マックス・クール)、この本発明の効果は顕著となる。空気混合特性が改良されなければならない場合と、空気流れ性の低下が抑制されなければならない場合とで、エアミックスドア(20)の制御位置が異なることに着目し、補助空気通路(26)(エアミックスガイド(22))をエアミックスドア(20)に対して、空気混合特性が改良され、かつ空気流れ性の低下が抑制される位置及び方向に形成したものである。 In this invention, when the door main body (23) is in a position to close the heated air passage (16), the air mix guide (22) is arranged substantially parallel to the air flow direction in the bypass passage (15). Therefore, the fall of air flow property is suppressed. For example, when the amount of blown air is maximum (Max Cool), the effect of the present invention is remarkable. Focusing on the fact that the control position of the air mix door (20) is different between the case where the air mixing characteristics must be improved and the case where the decrease in air flowability must be suppressed, the auxiliary air passage (26) ( The air mix guide (22)) is formed with respect to the air mix door (20) in a position and a direction in which air mixing characteristics are improved and a decrease in air flow property is suppressed.
請求項3に記載の発明では、請求項1または請求項2に記載の車両用空調装置において、ドア本体部(23)が迂回通路(15)を閉じる位置にあるとき、エアミックスガイド(22)は、加熱空気通路(16)内の空気流れ方向と略平行に配置されることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the vehicle air conditioner according to the first or second aspect, the air mix guide (22) when the door body (23) is in a position to close the bypass passage (15). Is characterized by being arranged substantially parallel to the direction of air flow in the heated air passage (16).
この発明では、ドア本体部(23)が迂回通路(15)を閉じる位置にあるとき、エアミックスガイド(22)は、加熱空気通路(16)内の空気流れ方向と略平行に配置されているので、空気流れ性の低下が抑制される。例えば、吹き出し風量が最大の場合(マックス・ホット)である。 In the present invention, when the door main body (23) is in a position to close the bypass passage (15), the air mix guide (22) is disposed substantially parallel to the air flow direction in the heated air passage (16). Therefore, the fall of air flow property is suppressed. For example, this is the case where the blown air volume is maximum (Max Hot).
請求項4に記載の発明では、請求請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の車両用空調装置において、エアミックスドア(20)は、所定の回転軸(21)を中心に回動されるように構成され、回転軸(21)を中心として、ドア本体部(23)及びエアミックスガイド(22)が回動されると、補助空気通路(26)の一端側は迂回通路(15)内で移動し、補助空気通路(26)の他端側は加熱空気通路(16)内で移動することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the vehicle air conditioner according to any one of the first to third aspects, the air mix door (20) rotates about a predetermined rotation shaft (21). When the door main body (23) and the air mix guide (22) are rotated around the rotation shaft (21), one end side of the auxiliary air passage (26) is a bypass passage ( 15), and the other end of the auxiliary air passage (26) moves in the heated air passage (16).
この発明では、エアミックスドア(20)を、所定の回転軸(21)を中心に回動されるよう簡易に構成することができ、上記に記載の発明の効果を達成できる。 In this invention, the air mix door (20) can be simply configured so as to be rotated about the predetermined rotation shaft (21), and the effects of the invention described above can be achieved.
請求項5に記載の発明では、請求項4に記載の車両用空調装置において、回転軸(21)は、空調ケース(11)によって回動自在に支持され、エアミックスガイド(21)は、回転軸(21)の近傍であって、回転軸(21)と略平行に配置されていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the vehicle air conditioner according to the fourth aspect, the rotating shaft (21) is rotatably supported by the air conditioning case (11), and the air mix guide (21) is rotated. It is characterized by being arranged in the vicinity of the axis (21) and substantially parallel to the rotation axis (21).
この発明では、エアミックスドア(20)を、さらに簡易に構成することができ、上記に記載の発明の効果を達成できる。 In this invention, an air mix door (20) can be comprised more simply and the effect of the invention as described above can be achieved.
請求項6に記載の発明では、請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の車両用空調装置において、補助空気通路(26)を介して生じる冷却空気と加熱空気との混合領域(Ma2、Mb2、Mc2、Md2、Md3、Me1)を、少なくとも迂回通路(15)と加熱空気通路(16)の内の一方の領域内に形成することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the vehicle air conditioner according to any one of the first to fifth aspects, a mixed region of cooling air and heated air generated through the auxiliary air passage (26) ( Ma2, Mb2, Mc2, Md2, Md3, and Me1) are formed in at least one region of the bypass passage (15) and the heated air passage (16).
この発明では、補助空気通路(26)によって、冷却空気と加熱空気との混合領域を、迂回通路(15)から加熱空気通通路16までの広い範囲にわたって形成するので、エアミックスドア(20)の空気混合特性をさらに改良することができる。
In this invention, the auxiliary air passage (26) forms a mixed region of the cooling air and the heated air over a wide range from the bypass passage (15) to the
請求項7に記載の発明では、請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の車両用空調装置において、第1の位置とは、第2の位置に比べて、ドア本体部(23)が迂回通路(15)を開く面積が大でかつ加熱空気通路(16)を開く面積が小となる位置であることを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the vehicle air conditioner according to any one of the first to sixth aspects, the first position is a door main body portion (23 compared to the second position). ) Is a position where the area for opening the bypass passage (15) is large and the area for opening the heated air passage (16) is small.
この発明では、第2の位置に比べて、第1の位置で、迂回通路(15)側により多量の空気(冷風)が流れる。従って、第1の位置では、第2の位置に比べて、補助空気通路(26)を介して、補助空気通路(26)の一端側から他端側へ冷風が温風に送出され易くなる。逆に、第2の位置では、第1の位置に比べて、補助空気通路(26)を介して、他端側から一端側へ温風が冷風に送出され易くなる。その結果、エアミックスドア(20)の混合特性を改良できる。 In the present invention, a larger amount of air (cold air) flows on the bypass path (15) side at the first position than at the second position. Therefore, in the first position, it is easier for the cool air to be sent out from the one end side to the other end side of the auxiliary air passage (26) via the auxiliary air passage (26) than in the second position. On the other hand, in the second position, it is easier for warm air to be sent out from the other end side to the one end side via the auxiliary air passage (26) than in the first position. As a result, the mixing characteristics of the air mix door (20) can be improved.
因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。 Incidentally, the reference numerals in parentheses of each means described above are an example showing the correspondence with the specific means described in the embodiments described later.
(第1実施形態)
(構成)
図1は本発明の最良の形態を示すものである。本実施形態では、本発明は、車両用空調装置のうち、後部席用空調装置に適用したものである。この後部席用空調装置は、大別して、図1に示す空調本体ユニット10と、この空調本体ユニット10に空気を送風する送風機ユニット(図示せず)との2つの部分に分かれている。
(First embodiment)
(Constitution)
FIG. 1 shows the best mode of the present invention. In the present embodiment, the present invention is applied to a rear seat air conditioner among vehicle air conditioners. This rear seat air conditioner is roughly divided into two parts: an air conditioning
空調本体ユニット10はリア・コンソール(図示せず)の内側に配置され、車室内の後部座席へ向かって送風される空気通路を構成する樹脂製の空調ケース11を有する。この空調ケース11内に冷却用熱交換器をなす蒸発器12と加熱用熱交換器をなすヒータコア13が内蔵されている。空調ケース11内の、車両前方側の部位には空気入り口空間14が形成されている。この空気入り口空間14には送風機ユニットの遠心式送風機の送風空気が流入する。
The air conditioning
空調ケース11内において、空気入り口空間14直後の部位に、冷却用熱交換器としての蒸発器12が略垂直に配置されている。蒸発器12の内部には、周知の冷凍サイクルの低圧冷媒が流れ、蒸発器12を通過する送風空気から低圧冷媒に、低圧冷媒の蒸発潜熱分が吸熱されて、送風空気が冷却される。
In the
蒸発器12の空気流れ下流側には、所定間隔をあけて加熱用熱交換器としてのヒータコア13が配置されている。ヒータコア13には、図示しない車両エンジンから高温の温水(エンジン冷却水)が流れ、この温水が熱源とされて、蒸発器12を通過した冷風が加熱される。
A
ヒータコア13の上方、すなわち蒸発器12で冷却された低温空気がヒータコア13を迂回して流れる迂回通路としてのバイパス通路15内にエアミックスドア20が配置されている。又、ヒータコア13の下流側には、ヒータコア13で加熱された高温空気が送出される加熱空気通通路16が設けられている。
An
エアミックスドア20は、蒸発器12で冷却された低温空気とヒータコア13で加熱された高温空気を混合することで吹き出し温度を調整するもので、本実施形態では、回転軸21を中心として揺動制御されるスウィングドアにより構成されている。図2、3に示す様に、エアミックスドア20は、回転軸21、エアミックスガイド22、ドア本体部23、連結部24及びシール部25によって構成されている。
The
回転軸21は空調ケース11に対して揺動自在に空調ケース11に固定されている。エアミックスガイド22は、低温空気の流れを変えることによって、低温空気を高温空気が流れる領域へ導入し、高温空気の流れを変えることによって、高温空気を低温空気が流れる領域へ導入するガイドである。エアミックスガイド22は、板状に形成され、回転軸21に対し平行方向であって、回転軸21の近傍(図2においては、回転軸21がエアミックスガイド22の上に)に配置されている。
The rotating
ドア本体部23は、高温空気や低温空気の流れを変えたり遮断したりするもので、板状部材をその断面が「コの字」が鈍角に開いた形状に形成したものであって、回転軸21とエアミックスガイド22の両方からずれた部位に配置されている。連結部24は、ドア本体部23の「コの字」の方向の中央部において、「コの字」方向と垂直方向の両端部より板状にエアミックスガイド22に向かって延出し、エアミックスガイド22に結合されている。この様にして、ドア本体部23とエアミックスガイド22が連結部24によって連結され、これらの間に補助空気通路26が形成されている。
The
本実施形態では、回転軸21、エアミックスガイド22、ドア本体部23及び連結部24は、樹脂又は金属によって、一体に形成されている。図2に示す様に、回転軸21は、エアミックスガイド22の上面に配置してもよいし、あるいは、連結部24上に配置してもよい。但し、連結部24上に配置する場合は、補助空気通路26内に、回転軸21を形成すると、回転軸21が空気流れの抵抗となるので、補助空気通路26内に、回転軸21は形成しない。すなわち、回転軸21は、両連結部24から補助空気通路26と反対側の外側(空調ケース11)に向かって延出するよう形成されている。
In the present embodiment, the rotating
シール部25はドア本体部23が空調ケース11のドアシール部11a、11b又はヒータコア13上に形成されたドアシール部13aに当接するとき(図1を参照)、及び、空調ケース11の側壁のドアシール部11cとエアミックスドア20の接触部分(図4を参照)の気密性を確保するものであり、ウレタンフォームやゴム等の弾性材料で形成されている。シール部25は、図3に示す様にエアミックスドア20に貼着されている。
The
ここで、ドア本体部23の足部23aが空調ケース11のドアシール部11aに当接するとき、ドア本体部23の足部23bはヒータコア13上に形成されたドアシール部13aに当接するが、このときのエアミックスドア20の回転位置を100%と定義する。ドア本体部23の足部23aがヒータコア13上に形成されたドアシール部13aに当接するとき、ドア本体部23の足部23bは空調ケース11のドアシール部11bに当接するが、このときのエアミックスドア20の回転位置を0%と定義する。そして、これらの位置の間を角度で均等配分した位置をエアミックスドア20の回転位置%と定義した。
Here, when the
又、ドア本体部23の足部23aは、その表側の面がドアシール部11aと、そして、その裏側の面がドアシール部13aに当接する。ドア本体部23の足部23bは、その表側の面がドアシール部11bと、そしてその裏側の面が13aに当接する。従って、上述した空調ケース11の側壁のドアシール部11cとエアミックスドア20の接触部分(図4を参照)とを含めて、図3(b)と図3(b)のC−C断面図である図3(c)とに示すように、ドア本体部23の足部23aと足部23bの表面、裏面及び両側面の4つの面にそれぞれシール部25が貼着されている。
Further, the
補助空気通路26はドア本体部23と一体に揺動し、蒸発器12で冷却された低温空気をヒータコア13で加熱された高温空気に導入したり、逆にヒータコア13で加熱された高温空気を蒸発器12で冷却された低温空気に導入したりする空気通路である。
The
フット吹き出し口31及びフェイス吹き出し口32は、エアミックスドア20で温度調節された空気(空調空気)を、それぞれ、後部座席の乗員の顔面部、足部に吹き付けるものである。エア・モードドア33は、フット吹き出し口31及びフェイス吹き出し口32を閉じたり開いたりすることで、フット吹き出し口31とフェイス吹き出し口32の両方から空調空気を吹き出したり(バイ・レベルモード)、フット吹き出し口31又はフェイス吹き出し口32の一方から空調空気を吹き出したり(フットモード又はフェイスモード)するドアである。
The
(作動)
上記構成において本実施形態を説明する。
(Operation)
This embodiment will be described in the above configuration.
図5(a)では、バイ・レベルモードで、エアミックスドア20が、40%の回転位置に制御されている場合を示し、蒸発器12で冷却された低温空気とヒータコア13で加熱された高温空気がエアミックスドア20によって混合されている。本実施形態では、エアミックスドア20に補助空気通路26が形成されているため、低温空気と高温空気との複数の混合領域(Ma1、Ma2、Ma3)が形成され、エアミックスドア20の混合性能が向上される。補助空気通路26により、低温空気の流れが高温空気の流れに導入され、新たに混合領域Ma2が形成されるからである。
FIG. 5A shows a case where the
この混合領域Ma2は、加熱空気通通路16の下流側に形成されている。又、エアミックスドア20のドア本体部23とヒータコア13上のドアシール部13aとによって形成された通路に起因して混合領域Ma1が生じ、エアミックスドア20のエアミックスガイド22と空調ケース11とによって形成された通路に起因して混合領域Ma3が生じている。
The mixing region Ma <b> 2 is formed on the downstream side of the
特に、後部席用空調装置では、その搭載スペースが狭いので、空調本体ユニット10の空調ケース11の内部に、低温空気と高温空気の混合領域を広くとれないが、本実施形態によれば、狭い混合領域においても、エアミックスドア20の混合性能を十分確保することができる。
Particularly, in the rear seat air conditioner, since the mounting space is narrow, the mixing area of the low temperature air and the high temperature air cannot be widened in the
図5(b)では、バイ・レベルモードで、エアミックスドア20が、70%の回転位置に制御されている場合を示し、この場合は、補助空気通路26により、高温空気の流れが低温空気の流れに導入され、新たに混合領域Mb2が形成されるので、エアミックスドア20の混合性能が向上される。
FIG. 5B shows a case where the
この混合領域Mb2は、バイパス通路15内に形成されている。又、エアミックスドア20のドア本体部23とヒータコア13上のドアシール部13aとによって形成された通路に起因して混合領域Mb1が生じ、エアミックスドア20のエアミックスガイド22と空調ケース11とによって形成された通路に起因して混合領域Mb3が生じている。同じバイ・レベルモードでも、図5(b)では、図5(a)の場合より、吹き出し温度が高く設定される。
The mixing region Mb2 is formed in the
図6では、フェイスモードで、エアミックスドア20が、20%の回転位置に制御されている場合を示し、図7では、フットモードで、エアミックスドア20が、70%の回転位置に制御されている場合を示している。図6では、補助空気通路26により、低温空気の流れが高温空気の流れに導入され、新たに混合領域Mc2が形成される。又、エアミックスドア20のドア本体部23とヒータコア13上のドアシール部13aとによって形成された通路に起因して混合領域Mc1が生じている。
FIG. 6 shows a case where the
図7では、補助空気通路26により、高温空気の流れが低温空気の流れに導入されることにより生ずる混合領域Md2、又は、低温空気の流れが高温空気の流れに導入されることにより生ずる混合領域Md3のうち少なくとも一方の混合領域が新たに形成される。又、エアミックスドア20のドア本体部23とヒータコア13上のドアシール部13aとによって形成された通路に起因して混合領域Md1が生じ、エアミックスドア20のエアミックスガイド22と空調ケース11とによって形成された通路に起因して混合領域Md4が生じている。従って、フェイスモード、フットモードのいずれにおいても、エアミックスドア20の混合性能が向上される。
In FIG. 7, the
一方、空調ケース11内の空気流れ性を重視する場合、すなわち、フェイスモードで低温空気を最大量吹き出す場合(マックス・クール)、又は、フットモードで高温空気を最大量吹き出す場合(マックス・ホット)では、図8、図9に示す様に、上記構成において、空気流れ性を低下させることはない。
On the other hand, when importance is attached to air flow in the
図8に示す様に、マックス・クール時には、補助空気通路26が、低温空気がバイパス通路15を流れる方向と同一方向に配置されるので、空気通路として作用する。だから、空気流れ性は、エアミックスドア20(補助空気通路26)によって、低下しない。まqた図9に示す様に、マックス・ホット時には、補助空気通路26がバイパス通路15に対して垂直方向に配置されるが、補助空気通路26が新たなバイパス通路、すなわち、空気通路として作用する。
As shown in FIG. 8, at the time of Max Cool, the
だから、エアミックスドア20(補助空気通路26)による空気流れ性の低下は抑制される。従って、いずれも場合も、空気を最大量吹き出す場合に、送風機ユニットに過度の負担をかけない。 Therefore, a decrease in air flowability due to the air mix door 20 (auxiliary air passage 26) is suppressed. Therefore, in any case, when the maximum amount of air is blown, an excessive burden is not imposed on the blower unit.
すなわち、エアミックスドア20の回転位置を制御することによって、高温空気と低温空気の混合割合が制御されて、吹き出し温度が制御される。それに連動して、補助空気通路26の方向と位置が制御され、高温空気と低温空気の混合される必要があるときに、補助空気通路26が低温空気の流れと高温空気の流れが連通させる連通路として作用し、エアミックスドア20による空気流れ性の低下を抑制する必要があるときには、補助空気通路26が空気通路として作用する。
That is, by controlling the rotational position of the
だから、空気混合特性が改良され、かつ空気流れ性の低下が抑制される。又、上述したように、補助空気通路26によって複数の混合領域が形成されるだけでなく、その形成領域がバイパス通路15内から加熱空気通通路16の下流側までの広い範囲にわたっているから、さらに空気混合特性が改良される。
Therefore, air mixing characteristics are improved, and a decrease in air flowability is suppressed. Further, as described above, not only a plurality of mixing regions are formed by the
(第2実施形態)
第1実施形態では、エアミックスドア20は、補助空気通路26が形成されたスウィングドアにより構成されているが、本実施形態では、補助空気通路が形成されたロータリドアにより構成されている。図10に示す様に、上述した実施形態と同様に、エアミックスドア20は、ヒータコア13の上方、すなわち蒸発器12で冷却された低温空気がヒータコア13を迂回して流れる迂回通路としてのバイパス通路15内に配置されている。図11、図12に示す様に、エアミックスドア20は、回転軸21、エアミックスガイド22、ドア本体部23、連結部24及びシール部25より構成されている。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the
回転軸21は空調ケース11に対して回転自在に空調ケース11に固定されている。エアミックスガイド22は、低温空気の流れを変えることによって、低温空気を高温空気が流れる領域へ導入し、高温空気の流れを変えることによって、高温空気を低温空気が流れる領域へ導入するガイドである。ドア本体部23は、高温空気や低温空気の流れを変えたり遮断したりするものである。連結部24は、ドア本体部23の回転軸21方向の両端部より板状にエアミックスガイド22に向かって延出し、エアミックスガイド22に結合されている。
The rotating
図11に示す様に、ドア本体部23と連結部24によって、両端部が閉じた円管であって、側面部が一部取り除かれた形体をなしている。即ち、円管の側面部であって、取り除かれないで残った部分が、ドア本体部23を構成し、円管の両端部を閉じる面が、連結部24を構成している。エアミックスガイド22は、両連結部24を連結する板状部材として形成され、回転軸21に対し平行方向であって、回転軸21の近傍に配置されている。回転軸21は、両連結部24から円管の外側(空調ケース11)に向かって延出するよう形成されている。ドア本体部23は、回転軸21とエアミックスガイド22の両方からずれた部位に配置されている。
As shown in FIG. 11, the door
この様にして、ドア本体部23とエアミックスガイド22が連結部24によって連結され、その間に補助空気通路26が形成されている。但し、図5と図10、図11との比較から明らかなように、本実施形態によるロータリドア20の補助空気通路26が、第一実施形態のスウィングドア20における、ドア本体部23とヒータコア13上のドアシール部13aとによって形成された通路と補助空気通路26との合計分に対応する。
In this way, the door
シール部25はドア本体部23が空調ケース11のドアシール部11a、11b又はヒータコア13上に形成されたドアシール部13aに当接するとき(図10を参照)、及び、空調ケース11の側壁のドアシール部11cとエアミックスドア20の接触部分(図13を参照)の気密性を確保するものであり、ウレタンフォームやゴム等の弾性材料で形成されている。シール部25は、図11、図12に示す様にエアミックスドア20に貼着されている。図1と図10とを比較すると、ドアシール部11a、11b、11c、13aの形状はそれぞれ異なっているが、同一の機能を有する。
The
但し、本実施形態では、ドア本体部23の表側の面のみがドアシール部11a、13a及び11bに当接する。従って、ドア本体部23の表側の面のみにシール部25が貼着されている。だから、本実施形態では、第1実施形態に比べて、シール部25が単純形状となり、貼着作業も単純となる。
However, in this embodiment, only the surface on the front side of the door
又、上述の実施形態と同様に、補助空気通路26はドア本体部23と一体に回動し、蒸発器12で冷却された低温空気をヒータコア13で加熱された高温空気に導入したり、逆にヒータコア13で加熱された高温空気を蒸発器12で冷却された低温空気に導入したりする。
Similarly to the above-described embodiment, the
(作動)
上記構成において本実施形態を説明する。
(Operation)
This embodiment will be described in the above configuration.
図14では、バイ・レベルモードで、エアミックスドア20が、40%の回転位置に制御されている場合を示し、蒸発器12で冷却された低温空気とヒータコア13で加熱された高温空気がエアミックスドア20によって混合されている。本実施形態でも、エアミックスドア20に補助空気通路26が形成されているため、低温空気と高温空気との複数の混合領域(Me1、Me2)が形成され、エアミックスドア20の混合性能が向上される。補助空気通路26により、低温空気の流れが高温空気の流れに導入され、新たに混合領域Me1が形成されるからである。具体的には、補助空気通路26に起因して混合領域Me1が生じ、エアミックスドア20のエアミックスガイド22と空調ケース11とによって形成された通路に起因して混合領域Me2が生じている。
FIG. 14 shows a case where the
又、上述の実施形態と同様に、フェイスモード、フットモードのいずれにおいても、エアミックスドア20の混合性能が向上される。
Moreover, the mixing performance of the
一方、空調ケース11内の空気流れ性を重視する場合、すなわち、フェイスモードで低温空気を最大量吹き出す場合(マックス・クール)、又は、フットモードで高温空気を最大量吹き出す場合(マックス・ホット)では、図15、図16に示す様に、上記構成において、空気流れ性を低下させることはない。
On the other hand, when importance is attached to air flow in the
図15に示す様に、マックス・クール時には、補助空気通路26がバイパス通路15と同一方向に配置され、空気通路として作用するので、エアミックスドア20(補助空気通路26)による空気流れ性の低下は生じない。図16に示す様に、マックス・ホット時には、補助空気通路26がバイパス通路15に対して垂直方向に配置されるが、補助空気通路26が新たなバイパス通路、すなわち、空気通路として作用するので、エアミックスドア20による空気流れ性の低下は抑制される。従って、空気を最大量吹き出す場合に、送風機ユニットに過度の負担をかけない。
As shown in FIG. 15, at the time of Max Cool, the
本発明は、空気混合特性が改良されなければならない場合と、空気流れ性の低下が抑制されなければならない場合とでは、エアミックスドア20の制御位置が異なることに着目したものである。そして、補助空気通路26をエアミックスドア20に対して、空気混合特性が改良され、かつ空気流れ性の低下が抑制される位置及び方向に形成したことを特徴とする。従って、上述した実施形態におけるエアミックスドア20の形状以外に種々の変形例が考えられる。
The present invention pays attention to the fact that the control position of the
又、上述した実施形態では、本発明を後部席用空調装置に適用したが、本発明を前部席用空調装置に適用しても良い。上述した実施形態では、後部席用空調装置がその搭載スペースが狭いので、本発明によるエアミックスドア20の混合性能の向上、及び、エアミックスドア20による空気流れ性低下の抑制が顕著に現れる。それに対して、前部席用空調装置場合は、その搭載スペースが、後部席用空調装置に比較して狭くないので、上述した実施形態に比較して、効果は顕著ではないが同様の効果が得られる。
In the above-described embodiment, the present invention is applied to the rear seat air conditioner. However, the present invention may be applied to the front seat air conditioner. In the above-described embodiment, the rear seat air conditioner has a small mounting space, so that the improvement of the mixing performance of the
前部席用空調装置が後部席用空調装置と異なる点は、エア・モードドア33の代わりに、フット吹き出し口31専用にフットドア(図示せず)と、フェイス吹き出し口32専用にフェイスドア(図示せず)を設け、そして、フロントウィンドウの内側へ向かって空調空気を吹き出すためのデフロスタ吹き出し口(図示せず)、及びデフロスタ吹き出し口専用にデフロスタドア(図示せず)を設けていることである。
The difference between the front seat air conditioner and the rear seat air conditioner is that, instead of the
エア吹き出しモードとしては、上述した実施形態おけるバイ・レベルモード、フットモード及びフェイスモードに加えて、フット・デフロスタモード及びデフスタモードが、設定されている。デフスタモードでは、フット吹き出し口31とフェイス吹き出し口32がフットドアとフェイスドアとによって、それぞれ閉じられ、デフロスタ吹き出し口のみから空調空気が吹き出される。フット・デフロスタモードでは、フット吹き出し口31とデフロスタ吹き出し口の両方から、50%ずつの空調空気が吹き出される。フットモードでは、フット吹き出し口31から70−80%の空調空気が吹き出され、デフロスタ吹き出し口から20−30%の空調空気が吹き出される。
As the air blowing mode, in addition to the bi-level mode, foot mode, and face mode in the above-described embodiment, a foot defroster mode and a defstar mode are set. In the defstar mode, the
10…空調本体ユニット
11…空調ケース
12…蒸発器(冷却用熱交換器)
13…ヒータコア(加熱用熱交換器)
15…バイパス通路(迂回通路)
16…加熱空気通路
20…エアミックスドア
21…回転軸
22…エアミックスガイド
23…ドア本体部
24…連結部
26…補助空気通路
Ma2、Mb2、Mc2、Md2、Md3、Me1…混合領域
10 ... Air conditioning
13 ... Heater core (heat exchanger for heating)
15 ... Bypass passage (bypass passage)
16 ...
Claims (7)
前記空調ケース内(11)内に設置され、空気を冷却する冷却用熱交換器(12)と、
前記空調ケース(11)内に設けられ、前記冷却用熱交換器(12)を通過した空気を加熱する加熱用熱交換器(13)と、
前記冷却用熱交換器(12)より送出される冷風が、前記加熱用熱交換器(13)を迂回して流れる迂回通路(15)と、
前記加熱用熱交換器(13)より送出される温風が流れる加熱空気通路(16)と、
前記冷却用熱交換器(12)により熱交換された冷却空気と、前記加熱用熱交換器(13)により熱交換された加熱空気との混合割合を調節して、空調空気の温度を調節するエアミックスドア(20)とを備えた車両用空調装置であって、
前記エアミックスドア(20)は、前記迂回通路(15)と前記加熱空気通路(16)とを開閉して、両通路(15、16)を通過する空気量を調節するドア本体部(23)と、前記ドア本体部(23)と離れた位置に配置されたエアミックスガイド(22)と、前記ドア本体部(23)と前記エアミックスガイド(22)とを一体的に連結する連結部(24)とを有し、
前記ドア本体部(23)と前記エアミックスガイド(22)との間に、補助空気通路(26)が形成され、
前記ドア本体部(23)が前記迂回通路(15)と前記加熱空気通路(16)とを開口する第1の位置にあるとき、前記補助空気通路(26)を介して、当該補助空気通路(26)の一端側から他端側へ前記冷風が前記温風に送出され、
前記ドア本体部(23)が前記迂回通路(15)と前記加熱空気通路(16)とを開口する第2の位置にあるとき、前記補助空気通路(26)を介して、当該補助空気通路(26)の他端側から一端側へ前記温風が前記冷風に送出されることを特徴とする車両用空調装置。 An air conditioning case (11) forming an air passage;
A cooling heat exchanger (12) installed in the air conditioning case (11) for cooling air;
A heating heat exchanger (13) that is provided in the air conditioning case (11) and heats the air that has passed through the cooling heat exchanger (12);
A bypass passage (15) in which the cool air sent from the cooling heat exchanger (12) flows around the heating heat exchanger (13);
A heated air passage (16) through which warm air sent from the heating heat exchanger (13) flows;
The temperature of the conditioned air is adjusted by adjusting the mixing ratio of the cooling air heat exchanged by the cooling heat exchanger (12) and the heating air heat exchanged by the heating heat exchanger (13). An air conditioner for vehicles provided with an air mix door (20),
The air mix door (20) opens and closes the bypass passage (15) and the heated air passage (16) to adjust the amount of air passing through both passages (15, 16). And an air mix guide (22) disposed at a position distant from the door main body (23), and a connecting portion for integrally connecting the door main body (23) and the air mix guide (22) ( 24)
An auxiliary air passage (26) is formed between the door body (23) and the air mix guide (22),
When the door body (23) is in the first position opening the bypass passage (15) and the heated air passage (16), the auxiliary air passage (26) is interposed via the auxiliary air passage (26). 26) the cold air is sent to the hot air from one end side to the other end side,
When the door main body (23) is in the second position opening the bypass passage (15) and the heated air passage (16), the auxiliary air passage (26) is interposed via the auxiliary air passage (26). 26) The air conditioner for vehicles, wherein the warm air is sent to the cold air from the other end side to the one end side.
前記回転軸(21)を中心として、前記ドア本体部(23)及び前記エアミックスガイド(22)が回動されると、前記補助空気通路(26)の前記一端側は前記迂回通路(15)内で移動し、前記補助空気通路(26)の前記他端側は前記加熱空気通路(16)内で移動することを特徴とする請求請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の車両用空調装置。 The air mix door (20) is configured to be rotated around a predetermined rotation axis (21),
When the door body portion (23) and the air mix guide (22) are rotated around the rotation shaft (21), the one end side of the auxiliary air passage (26) is connected to the bypass passage (15). The other end side of the auxiliary air passage (26) moves within the heated air passage (16). Vehicle air conditioner.
前記エアミックスガイド(21)は、前記回転軸(21)の近傍であって、前記回転軸(21)と略平行に配置されることを特徴とする請求項4に記載の車両用空調装置。 The rotating shaft (21) is rotatably supported by the air conditioning case (11),
The vehicle air conditioner according to claim 4, wherein the air mix guide (21) is disposed in the vicinity of the rotating shaft (21) and substantially parallel to the rotating shaft (21).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004043308A JP2005231511A (en) | 2004-02-19 | 2004-02-19 | Air conditioner for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004043308A JP2005231511A (en) | 2004-02-19 | 2004-02-19 | Air conditioner for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005231511A true JP2005231511A (en) | 2005-09-02 |
Family
ID=35014901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004043308A Withdrawn JP2005231511A (en) | 2004-02-19 | 2004-02-19 | Air conditioner for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005231511A (en) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005300146A (en) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Valeo Klimasyst Gmbh | Air guide device for ventilating device for vehicle |
WO2007055499A1 (en) * | 2005-11-10 | 2007-05-18 | Halla Climate Control Corporation | Air conditioner for vehicles having two layer air flow installed therein |
JP2009012715A (en) * | 2007-07-09 | 2009-01-22 | Denso Corp | Plate door for air-conditioner |
KR20110137448A (en) * | 2010-06-17 | 2011-12-23 | 한라공조주식회사 | Air conditioner for vehicle |
KR101156852B1 (en) | 2006-02-08 | 2012-06-20 | 한라공조주식회사 | Structure of two-layer air flow temp-door of air conditioner for vehicles |
WO2014058009A1 (en) * | 2012-10-11 | 2014-04-17 | 株式会社ヴァレオジャパン | Air conditioning device for vehicle |
WO2014087587A1 (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-12 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | Vehicular air conditioning device |
WO2014156061A1 (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-02 | 株式会社デンソー | Vehicular air conditioner |
WO2015012286A1 (en) * | 2013-07-23 | 2015-01-29 | 株式会社ヴァレオジャパン | Vehicular air conditioner unit |
FR3010658A1 (en) * | 2013-09-19 | 2015-03-20 | Valeo Systemes Thermiques | AIR CONDITIONING DEVICE FOR MOTOR VEHICLE LIMITING AIR HEATING IN COOLING MODE |
WO2015115061A1 (en) * | 2014-01-29 | 2015-08-06 | 株式会社デンソー | Air conditioning device for vehicle |
JP2015182733A (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | カルソニックカンセイ株式会社 | Air conditioner for vehicle |
JP2015182732A (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | カルソニックカンセイ株式会社 | Air conditioner for vehicle |
CN105291755A (en) * | 2014-06-20 | 2016-02-03 | 法雷奥日本株式会社 | Air conditioning for vehicles |
KR101755929B1 (en) | 2015-12-10 | 2017-07-10 | 현대자동차주식회사 | Air conditioning system for vehicle |
-
2004
- 2004-02-19 JP JP2004043308A patent/JP2005231511A/en not_active Withdrawn
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005300146A (en) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Valeo Klimasyst Gmbh | Air guide device for ventilating device for vehicle |
WO2007055499A1 (en) * | 2005-11-10 | 2007-05-18 | Halla Climate Control Corporation | Air conditioner for vehicles having two layer air flow installed therein |
US8544533B2 (en) | 2005-11-10 | 2013-10-01 | Halla Climate Control Corporation | Vehicular air conditioner having two-layered air flow |
KR101156852B1 (en) | 2006-02-08 | 2012-06-20 | 한라공조주식회사 | Structure of two-layer air flow temp-door of air conditioner for vehicles |
JP2009012715A (en) * | 2007-07-09 | 2009-01-22 | Denso Corp | Plate door for air-conditioner |
KR20110137448A (en) * | 2010-06-17 | 2011-12-23 | 한라공조주식회사 | Air conditioner for vehicle |
KR101669823B1 (en) * | 2010-06-17 | 2016-10-27 | 한온시스템 주식회사 | Air conditioner for vehicle |
JPWO2014058009A1 (en) * | 2012-10-11 | 2016-09-05 | 株式会社ヴァレオジャパン | Air conditioner for vehicles |
WO2014058009A1 (en) * | 2012-10-11 | 2014-04-17 | 株式会社ヴァレオジャパン | Air conditioning device for vehicle |
WO2014087587A1 (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-12 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | Vehicular air conditioning device |
JP2014113884A (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Japan Climate Systems Corp | Air conditioner for vehicle |
JP2014189176A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Denso Corp | Vehicle air conditioner |
WO2014156061A1 (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-02 | 株式会社デンソー | Vehicular air conditioner |
WO2015012286A1 (en) * | 2013-07-23 | 2015-01-29 | 株式会社ヴァレオジャパン | Vehicular air conditioner unit |
FR3010658A1 (en) * | 2013-09-19 | 2015-03-20 | Valeo Systemes Thermiques | AIR CONDITIONING DEVICE FOR MOTOR VEHICLE LIMITING AIR HEATING IN COOLING MODE |
WO2015039884A1 (en) * | 2013-09-19 | 2015-03-26 | Valeo Systemes Thermiques | Air conditioning device for a motor vehicle limiting the heating of air in cooling mode |
WO2015115061A1 (en) * | 2014-01-29 | 2015-08-06 | 株式会社デンソー | Air conditioning device for vehicle |
CN105939875A (en) * | 2014-01-29 | 2016-09-14 | 株式会社电装 | Air conditioning device for vehicle |
JP2015182733A (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | カルソニックカンセイ株式会社 | Air conditioner for vehicle |
JP2015182732A (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | カルソニックカンセイ株式会社 | Air conditioner for vehicle |
CN105291755A (en) * | 2014-06-20 | 2016-02-03 | 法雷奥日本株式会社 | Air conditioning for vehicles |
CN105291755B (en) * | 2014-06-20 | 2018-01-09 | 法雷奥日本株式会社 | Air conditioner for vehicles |
KR101755929B1 (en) | 2015-12-10 | 2017-07-10 | 현대자동차주식회사 | Air conditioning system for vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4196492B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2005231511A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2001058511A (en) | Air conditioner for automobile | |
JP6101065B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2000127748A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP4016496B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4082121B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP3900645B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2006168432A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JP2017171125A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2000255247A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP4178866B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2008087575A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP2004338613A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP4059103B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP5761952B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2005219574A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP4687435B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JPH11222021A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP6577894B2 (en) | Vehicle air conditioner and control method thereof | |
JP2000296712A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2001287534A (en) | Vehicular air conditioner | |
KR101737916B1 (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP4524939B2 (en) | Air passage opening and closing device and vehicle air conditioner | |
KR102192849B1 (en) | Air conditioner for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060417 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090618 |