[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005219049A - 分離型空気調和装置 - Google Patents

分離型空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005219049A
JP2005219049A JP2005024857A JP2005024857A JP2005219049A JP 2005219049 A JP2005219049 A JP 2005219049A JP 2005024857 A JP2005024857 A JP 2005024857A JP 2005024857 A JP2005024857 A JP 2005024857A JP 2005219049 A JP2005219049 A JP 2005219049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purifier
auxiliary
main
air conditioner
type air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005024857A
Other languages
English (en)
Inventor
Bu Yeon Son
ブ ヨン ソン
Jung Il Choi
ジョン イル チョイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Winia Co Ltd
Original Assignee
WiniaMando Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WiniaMando Inc filed Critical WiniaMando Inc
Publication of JP2005219049A publication Critical patent/JP2005219049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0013Modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/0028Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions provided with antibacterial or antifungal means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/0036Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions by adsorption or absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • B01D46/12Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces in multiple arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/44Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration
    • B01D46/46Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration automatic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

【課題】多数台の浄化器が一体型に結合されて汚染度に応じて各機器の駆動率を組み合わせて浄化する組合せ運転可能な分離型空気調和装置を提供する。
【解決手段】ケースに内蔵された送風モジュールによって外気を吸い込んでフィルタ部材で浄化させた後吐出させるもので、前記送風モジュールを制御する制御部及び電源供給装置を形成して独立運転が可能な主浄化器100と補助浄化器200をそれぞれ備え、前記主浄化器に出力端子を形成し、前記補助浄化器に入力端子を形成し、前記主浄化器と補助浄化器の組み立て時に主浄化器の出力端子に補助浄化器の入力端子が接続され主浄化器100の制御部を通じて補助浄化器200の送風モジュールを駆動させることによって、前記主浄化器100と補助浄化器200の組合せ運転を可能にする。
【選択図】図2

Description

本発明は、分離型空気調和装置に係り、より詳しくは主浄化器と多数の補助浄化器で構成されることによって、特定汚染成分に対する浄化能力が強化された多数の浄化器がそれぞれの浄化特性に適する空間に配置され注文型浄化を行なうようにそれぞれの浄化器が独立運転が可能になると共に、多数の浄化器が一体型に結合され、汚染程度によって各機器の駆動率を組み合わせて浄化する組合せ運転も可能な分離型空気調和装置に関する。
一般に、近年室外より室内がより汚染されている場合が多い。これは居住環境によるもので、高気密性の高断熱住宅やマンションは冷暖房効果を高める長所があるが、一方室内空気が汚染した場合その汚染物質が長時間室内に残存するようになる短所がある。成人が一日平均20時間を室内で生活していることを勘案する時、このような室内汚染は真摯に考慮すべきである。
前述したような室内汚染物質としては、約100μm以上の降下性埃から浮游汚染物質である10〜100μmほどの花粉や25μmほどの微細埃、10μmほどのカビやダニ副産物、0.001〜1μm程度のたばこの煙などが挙げられる。
このような室内汚染物質や悪臭を除去するために空気浄化器が開発されており、空気浄化器はその方式によって機械集塵式と電気集塵式とに大別される。さらに詳しくは微粒子除去方式と悪臭除去方式によって細分類され、微粒子除去方式によって電気的濾過方式、電気沈澱方式、陰イオン発生方式、機械的フィルタ方式に区分され、悪臭除去方式によってオゾン発生方式とカーボン吸着方式に区分される。
これらのうち電気集塵式はコロナ放電による陰イオン化領域で空気中浮遊物を帯電させて集塵を行なうものである。すなわち、放電によるイオン化領域を生成し、これに空気を通過させながら放電によって細菌などを除去すると共に、微細物質の帯電によって陽極板が集塵を行なうようにするものである。
一方、機械式は各機能を有するフィルタを組み合わせて使用するもので、例えばカーボン吸着フィルタと微粒子除去フィルタを組合せてカーボン吸着フィルタで悪臭を除去し、微粒子除去フィルタで雑菌や微細粉塵が除去されるようにする。このようなフィルタとしては、単に大きい埃を濾過する不織布フィルタ、空気中の悪臭及び臭いを除去する活性炭フィルタ、カビ菌やウィルス菌などの各種の細菌を除去する抗菌フィルタ、半導体会社のクリーンルームで使用する特殊繊維で製作して微細埃をろ過するHEPAフィルタなどが用いられる。
しかし、このような従来の空気浄化器は、広い室内空間のうち寝室や厨房あるいはリビングルームなど壁やパーティションで区画された空間内に設けられ、一区域の空気だけを浄化させるなど、室内全体の空気を全て浄化させるのには無理があり、空気洗浄器が設けられた箇所と離れた区域における汚染に対しては効率よく対処できずに汚染空気が室内に拡散し、このように拡散した汚染空気を浄化させるために過運転しなければならず、その結果、多大な電力浪費に繋がる問題点を抱えている。
本発明は、前述したような問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、特定汚染成分に対する浄化能力が強化された主浄化器及び多数の補助浄化器を組合せてまたは独立して運転が可能なように構成することによって、組合せ運転時は汚染の種類や程度によって主浄化器及び補助浄化器の駆動率を制御して汚染空気を浄化し、独立運転時は機器の浄化能力に応じて各空間に配置して汚染空気の浄化効率をアップさせる分離型空気調和装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、独立運転時に汚染が発生した区域において洗浄機能を発揮し不要な過運転を防止することから電力量が低減され、設置場所の特性に応じてフィルタの組合せを変更して設置場所から発生する汚染に対する処理容量を増加させることによって、フィルタ寿命が延び浄化効率が向上される分離型空気調和装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、空気調和装置の前面に交替型カバーを具備することによって、空気調和装置が設けられる周辺の室内インテリアと調和するように配置することができる分離型空気調和装置を提供することにある。
前述した目的を達成するための本発明は、ケースに内蔵された送風モジュールによって外気を吸い込んでフィルタ部材で浄化した後排出する空気調和装置であって、前記送風モジュールを制御する制御部及び電源供給装置を形成して独立運転が可能な主浄化器と補助浄化器をそれぞれ備え、前記主浄化器に補助浄化器を結合して主浄化器の制御部を通じて補助浄化器の送風モジュールを駆動させることによって主浄化器と補助浄化器の組合せ運転の可能なことを特徴とする分離型空気調和装置を提供することによって達成される。
ここで、前記補助浄化器は出力端子をさらに備えて複数の補助浄化器が追加連結されるようにすることが望ましく、前記主浄化器と補助浄化器は設置空間の汚染環境に応じて特性化したフィルタ部材をそれぞれ内蔵することが望ましく、前記フィルタ部材を収納するフィルタケースを備えることが望ましい。
そして、前記主浄化器及び補助浄化器は、機器の運転状態及び汚染度を表示するディスプレイ部を形成し、多数の電気集塵装置をさらに備え、設置空間の汚染度を測定する汚染感知センサをそれぞれ備えることが望ましい。
また、前記主浄化器及び補助浄化器のケースは、前面に着脱自在に結合され交換可能なインテリア用前面カバーを形成することが望ましい。
本発明に係る分離型空気調和装置は、特定汚染成分に対する浄化能力が強化された主浄化器及び多数の補助浄化器を組合せまたは分離運転が可能なようにして、組合せ運転時は汚染の種類や程度に応じて主浄化器及び補助浄化器の駆動率を制御して汚染空気を浄化させ、分離運転時は機器の浄化能力に応じて各空間に配置して汚染空気の浄化効率をアップさせられる。
そして、分離運転時に汚染が発生した区域で洗浄機能を発揮して不要な過運転を防止することから電力量が低減され、設置場所の特性に応じてフィルタの組み合わせを変更して設置場所から発生する汚染に対する処理容量を増やすことによってフィルタ寿命が延び、浄化効率がアップする効果がある。
また、空気調和装置の前面に交替型カバーを備えることによって空気調和装置が設けられる周辺の室内インテリアと調和するように配置できる。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付した図面に基づき具体的に説明する。図1は本発明に係る分離型空気調和装置の結合状態斜視図であり、図2は本発明に係る分離型空気調和装置の分離状態斜視図であり、図3及び図4は本発明に係る分離型空気調和装置の主浄化器及び補助浄化器の抜粋斜視図であり、図5及び図6は本発明に係る分離型空気調和装置の主浄化器及び補助浄化器の断面図である。
これらの図に示すように、本実施形態に係る分離型空気調和装置は独立運転と組合せ運転の可能な主浄化器100と補助浄化器200とからなる。前記主浄化器100は、図3,図5、図7に示すように、ケース110と、該ケース110の前面に着脱される前面カバー118と、ケースに内蔵される送風モジュール120と、フィルタ部材130と、電気集塵装置140と制御部150と電源供給装置170及び出力端子182とから構成される。
前記補助浄化器200は、図2、図4、図6に示すように、ケース210と、ケース210に内蔵される送風モジュール220と、フィルタ部材230と、電気集塵装置240と制御部250と、電源供給装置270及び入力端子284とから構成され、これに出力端子282をさらに備える。
前記主浄化器100及び補助浄化器のケース110、210は、外気を吸い込む吸込口112、212が前面に形成され、背面には吸い込まれた空気を排出する吐出口113、213及びフィルタケース132、232が挿入されるフィルタ挿入口114、214が形成されている。ケース110、210にはまた、機器の電源及び各種の機能を選択するための操作パネル162、262と、機器の作動状態を表示するディスプレイ部164、264及び空気中の汚染度を測定して各機器の運転稼働率を制御するための汚染感知センサ166、266が具備される。
一方、前記前面カバー118、218は主浄化器100及び補助浄化器200が設けられる空間の雰囲気とよく馴染むように前記主浄化器100及び補助浄化器200のケース110、210の前面に着脱自在なパネル色相交替型(TRIM KIT)構造よりなる。
前記送風モジュール120、220は、ケース110、210の吸込口112、212の内側に設けられ吸込口112、212を通じて外気を吸い込んで吐出口113、213に向けて空気を送り出すもので、送風ファン122、212と送風ファン122、212を駆動する駆動モータ124、214からなる。
前記フィルタ部材130、230は、機器内部に吸い込まれた空気の移動通路上に配置され空気中の各種の異物を濾し出すもので、空気中の埃などをろ過する不職布フィルタと、空気中の悪臭を除去する活性炭フィルタと、カビ菌やウィルス菌などの各種の細菌を除去する抗菌フィルタと、微埃をろ過するHEPAフィルタなどを組合せて採用できる。
このようなフィルタ部材130、230は、フィルタケース132、232に収容され、前記ケース110、210のフィルタ挿入口114、214を介してケース110、210内に挿着されるもので、各機器が設けられる空間の汚染環境に適するようそれぞれ特性化されたフィルタ部材130、230を組み合わせる。
前記電気集塵装置140、240は前記フィルタ部材130、230の後方に配置され、コロナ放電による陰イオン化領域で空気中の浮遊物を帯電させて集塵を行なうようにするもので、放電によるイオン化領域を生成し、これに空気を通過させながら放電によって細菌などを除去すると共に、微細物質の帯電によって陽極板が集塵を行なうようにする。このような電気集塵装置140、240の構造は既に公知なので、詳細な説明は省く。
前記制御部150、250は、前記汚染感知センサ166、266の汚染感知信号または操作パネル162、262の操作信号を入力されて送風モジュール120、220及び電気集塵装置140、240を駆動させるものであり、組合せ運転時には前記主浄化器100の制御部150を通じて補助浄化器200の送風モジュール220及び電気集塵装置240が制御される。
前記電源供給装置170、270は、前記主浄化器100及び補助浄化器200に電源を供給する。一方、前記主浄化器100の出力端子182は、補助浄化器200の入力端子284と接続されて補助浄化器200に電源及び制御信号を伝達するものであり、前記補助浄化器200に出力端子282をさらに備えることによって、多数具備される補助浄化器200が連続的に接続されて主浄化器100によって制御できるようにする。
以下、前述したような構成を有する本実施形態に係る分離型空気浄化器の作用について説明する。
まず、主浄化器100と補助浄化器200の作動を説明すれば、汚染感知センサ166、266に汚染が感知されれば、制御部150、250がケース110、210内に設けられた送風モジュール120、220の送風モータ122、222を駆動させて送風ファン124、224の回転力によってケース110、210の吸込口112、212を通じて室内の汚染空気がケース110、210内に流入される。
このように流入された汚染空気は送風ファン124、224の回転によってケース110、210内の空気移動通路上を循環しながらフィルタケース132、232に挿入されているフィルタ部材130、230を通過して浄化され、フィルタ部材130、230の後方に配置された電気集塵装置140、240によって微細埃が取り除かれた吐出口113、213を介して機器の外部に排出される。
このような機器の駆動は、内蔵された電源供給装置170、270によって電源を供給されて作動されるものであり、汚染感知センサ166、266の汚染測定信号を伝達された制御部150、250が送風モジュール120、220を制御することによって機器の駆動率を自動的に制御する。
一方、ケース110、210に形成されている操作パネル162、262の手動動作を通じて機器の手動制御が可能になり、このような一連の作用及び周辺空気の汚染度は、ディスプレイ部164、264を通じて表示させることにより、ユーザが機器の作動状態と共に空気浄化状態を一目で把握できるようにする。
前述したように空気を浄化するフィルタ部材130、230は、ケース110、210に形成されたフィルタ挿入口114、214を通じて挿入されるフィルタケース132、232内に所定間隔に離隔されるよう収容されているもので、前記フィルタケース132、232内に自由に挿脱が可能なので交換及び洗浄が容易であり、設置空間の特性に応じてフィルタ部材130、230の組合せが容易なので、設置空間による注文型浄化が可能になる。
このように作動する主浄化器100と補助浄化器200を有する本実施形態に係る分離型空気調和装置の特徴は、主浄化器100及び補助浄化器200を組合せて一体型に駆動させることによって一つの機器として使用でき、主浄化器100及び多数の補助浄化器200を分離して空間の特性に応じてフィルタ部材130、230を組合せてそれぞれ設けることによって注文型浄化を通じて空気浄化の効率を極大化させられる。
例えば、機器が子供部屋に設けられる場合はフィルタケース132、232に有害菌と埃を除去するフィルタ部材130、230を組合せ、老人部屋に設けられる場合は匂いと一般埃を除去するフィルタ部材130、230を組合せ、リビングルームに設けられる場合は埃を集中的に除去するフィルタ部材130、230を組み合わせるなど、空間の特性に応じてそれぞれ配置され独立運転する主浄化器100及び補助浄化器200のフィルタ部材130、230の組み合わせを通じて、特定汚染に対する浄化機能を強化させることによって浄化能力をアップさせ、不要なフィルタ部材130、230の使用を防止する。
また、主浄化器100と補助浄化器200の組合せ運転時は、主浄化器100と補助浄化器200の組み立て時に主浄化器100の出力端子182と補助浄化器200の入力端子284とが導通されるようにして主浄化器100の電源を補助浄化器200に供給すると共に、制御信号を供給させて主浄化器100が補助浄化器200を制御できるようにする。
あわせて、このような補助浄化器200に出力端子282をさらに具備して多数備えられる補助浄化器200が連続的に組み立てられ主浄化器100から電源と共に制御信号を供給されて制御できるようにする。
一方、前述したような主浄化器100及び補助浄化器200の前面には着脱が可能な前面カバー118、218が組み立てられている。このような前面カバー118、218は色相や材質などを交換できるようにパネル色相交替型(TRIM KIT)構造を使用することによって周辺環境との調和が可能である。
図7は本実施形態に係る分離型空気調和装置の組合せ運転時の制御を示す構成図である。この図に示したように、主浄化器100の汚染感知センサ166を通じて感知された汚染信号は制御部150に送り出され、制御部150がこの汚染信号に応じて主浄化器100の送風モジュール120と電気集塵装置140を駆動させて主浄化器の浄化機能を遂行し、出力端子182と接続された補助浄化器200の入力端子284を通じて補助浄化器200に電源及び制御信号を伝達して、補助浄化器200の制御部250が主浄化器100の制御信号によって補助浄化器200の送風モジュール220と電気集塵装置240を駆動させる。
また、前記補助浄化器の出力端子282を通じて連続して組み立てられる多数の補助浄化器200が前記主浄化器100の制御信号及び電源を補助浄化器200の出力端子282を通じて連続的に伝達することによって、主浄化器100と共に多数の補助浄化器200が組合せられて運転される。
この際、前記主浄化器110の制御部150は、主浄化器及び補助浄化器に設けられた汚染感知センサ166、266を通じて感知される汚染信号の種類及び汚染程度に応じて各機器100、200の送風モジュール120、220及び電気集塵装置140、240の駆動率を制御したり、特定機器の送風モジュール120、220及び電気集塵装置140、240だけを駆動させ空気を浄化させるパージ運転を行ない、このような汚染空気の浄化過程及び各機器の駆動率などをディスプレイ部164を通じて表示してユーザが認知できるようにする。 このように汚染感知センサ166、266の感知信号によって自動制御される主浄化器100及び補助浄化器200は、主浄化器100の操作パネル162をユーザが操作することによって機器を手動で制御することもできる。
図8は本実施形態の分離型空気調和装置の分離運転時の制御を示す構成図である。この図に示したように、主浄化器100及び補助浄化器200は分離されてそれぞれの空間に設置された後、各機器に備えられる電源供給装置170、270に電源を供給されて独立して駆動する。
各機器別駆動原理は前記実施形態のように汚染感知センサ166、266を通じて汚染信号を感知し、この汚染信号を制御部150、250に送り出すと、制御部150、250が送風モジュール120、220と電気集塵装置140、240を駆動して汚染空気を浄化しながら機器の作動状態をディスプレイ部164、264に表示する。
前述したように主浄化器100及び補助浄化器200は、汚染感知センサ166、266によって自動制御が可能であり、操作パネル162、262の制御信号入力を通じて手動制御も可能である。
以上のように、本実施形態に係る分離型空気調和装置は、主浄化器100及び多数の補助浄化器200がそれぞれ特定汚染成分を浄化する機能が強化されるようフィルタ部材130、230を組み合わせ設置することによって、組合せ運転時には汚染程度及び汚染種類に応じて組み合わせられた機器の駆動率を制御して汚染空気を浄化させるようにし、分離運転時には各機器が配置される設置空間の汚染環境に応じてフィルタ部材130、230の組合せを通じて設置空間によった注文型浄化を施すことによって浄化効率をアップさせる。
本発明は、独立運転が可能になると共に、多数の浄化器が一体型に結合され汚染程度によって各機器の駆動率を組み合わせて浄化する組合せ運転も可能な分離型空気調和装置に適用される。
本発明に係る分離型空気調和装置の結合状態斜視図である。 同分離型空気調和装置の分離状態斜視図である。 同分離型空気調和装置の主浄化器の抜粋斜視図である。 同分離型空気調和装置の補助浄化器の抜粋斜視図である。 同分離型空気調和装置の主浄化器の断面図である。 同分離型空気調和装置の補助浄化器の断面図である。 分離型空気調和装置の組合せ運転時の制御を示す構成図である。 同分離型空気調和装置の分離運転時の制御を示す構成図である。
符号の説明
100:主浄化器
200:補助浄化器
110、210:ケース
112、212:吸込口
113、213:吐出口
114、214:フィルタ挿入口
118、218:前面カバー
120、220:送風モジュール
122、222:送風モータ
124、224:送風ファン
130、230:フィルタ部材
132、232:フィルタケース
140、240:電気集塵装置
150、250:制御部
162、262:操作パネル
164、264:ディスプレイ部
166、266:汚染感知センサ
170、270:電源供給装置
182、282:出力端子
284:入力端子

Claims (8)

  1. ケース110、210に内蔵された送風モジュール120、220によって外気を吸い込んでフィルタ部材130、230で浄化させた後排出させる空気調和装置であって、
    前記送風モジュール120、220を制御する制御部150、250及び電源供給装置170、270を形成して独立運転の可能な主浄化器100と補助浄化器200をそれぞれ具備し、
    前記主浄化器に出力端子182を形成し、前記補助浄化器に入力端子284を形成し、前記主浄化器と補助浄化器の組み立て時に主浄化器の出力端子182に補助浄化器の入力端子284が接続され主浄化器100の制御部150を通じて補助浄化器200の送風モジュール220を駆動させることによって、前記主浄化器100と補助浄化器200の組合せ運転を可能にすることを特徴とする分離型空気調和装置。
  2. 前記補助浄化器200は出力端子282をさらに備え、複数の補助浄化器200がさらに連結可能であることを特徴とする請求項1に記載の分離型空気調和装置。
  3. 前記主浄化器100と補助浄化器200は設置空間の汚染環境に応じて特性化したフィルタ部材130、230をそれぞれ内蔵することを特徴とする請求項1または2に記載の分離型空気調和装置。
  4. 前記主浄化器100及び補助浄化器200は機器の運転状態及び汚染度を表示するディスプレイ部164、264を備えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の分離型空気調和装置。
  5. 前記主浄化器100及び補助浄化器200は多数のフィルタ部材130、230を収納するフィルタケース132、232を備えることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の分離型空気調和装置。
  6. 前記主浄化器100及び補助浄化器200は電気集塵装置140、240をさらに備えることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の分離型空気調和装置。
  7. 前記主浄化器100及び補助浄化器200は設置空間の汚染度を測定する汚染感知センサ166、266をそれぞれ備えることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の分離型空気調和装置。
  8. 前記主浄化器100及び補助浄化器200のケース110、210は前面に着脱可能に結合され交換可能なインテリア用前面カバー118、218を備えることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の分離型空気調和装置。
JP2005024857A 2004-02-06 2005-02-01 分離型空気調和装置 Pending JP2005219049A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040007991A KR100507996B1 (ko) 2004-02-06 2004-02-06 분리형 공기정화장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005219049A true JP2005219049A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34825102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005024857A Pending JP2005219049A (ja) 2004-02-06 2005-02-01 分離型空気調和装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7419533B2 (ja)
JP (1) JP2005219049A (ja)
KR (1) KR100507996B1 (ja)
CN (1) CN1651827B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102055384B1 (ko) * 2019-07-26 2019-12-12 박종호 산업시설 배출설비의 미세먼지 차단 시스템
KR102146770B1 (ko) * 2019-03-07 2020-08-25 한국공조엔지니어링 주식회사 퍼스널 에어 박스 실내기 유닛을 이용한 작업장 퍼스널 에어 박스타입 냉난방 구조
WO2020226223A1 (ko) * 2019-05-07 2020-11-12 엘지전자 주식회사 공기 청정기

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7537649B2 (en) * 2005-07-14 2009-05-26 Access Business Group International Llc Air treatment system
JP5228319B2 (ja) * 2006-12-12 2013-07-03 ダイキン工業株式会社 空気清浄機
US20110197555A1 (en) * 2007-07-13 2011-08-18 Inge Schildermans Filter elements
HK1146518A2 (en) * 2011-01-14 2011-06-10 Akos R&D Limited Air treatment apparatus and method
US10139118B2 (en) 2011-01-14 2018-11-27 Akos R&D Ltd. Air treatment apparatus and method
US8894478B1 (en) 2012-01-06 2014-11-25 Woodrow Stillwagon Environmental improvement system
ITMI20121892A1 (it) * 2012-11-06 2014-05-07 Innovation In Sciences & Technologi Es S R L Network of complex systems for environmental remediation, and method for controlling the network
US9155988B2 (en) 2013-03-14 2015-10-13 Universal Laser Systems, Inc. Multi-stage air filtration systems and associated apparatuses and methods
CN105492106B (zh) * 2013-08-26 2018-05-01 日本碍子株式会社 排气处理装置及收纳装置
WO2015058546A1 (zh) 2013-10-25 2015-04-30 优视科技有限公司 网页预加载方法及装置
CN105299745B (zh) * 2014-06-24 2018-04-24 青岛海高设计制造有限公司 空气处理系统
CN107084447B (zh) * 2014-07-03 2020-05-29 青岛海尔空调器有限总公司 空气处理系统
CN104329733B (zh) 2014-07-03 2017-11-07 青岛海尔空调器有限总公司 一种净化装置和空气处理系统
TWI563230B (en) * 2014-08-20 2016-12-21 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Air-exchanging device
CN104329786B (zh) * 2014-09-18 2018-04-27 青岛海尔空调器有限总公司 空气处理系统的顶盖
KR101641296B1 (ko) * 2014-10-14 2016-07-21 한국기계연구원 유해 가스 및 입자를 동시에 저감할 수 있는 차량용 공기정화장치
KR102331432B1 (ko) * 2014-12-26 2021-11-30 코웨이 주식회사 공기청정기
CN105091307B (zh) * 2015-07-30 2019-07-23 青岛海尔空调器有限总公司 一种空调基座
CN105757817B (zh) * 2016-04-22 2019-03-05 卢海洋 一种任意组合的净化器
CN106931559A (zh) * 2017-03-31 2017-07-07 江苏万全科技有限公司 多功能空气净化器
CN107121450B (zh) * 2017-05-02 2021-05-04 北京小米移动软件有限公司 空气净化设备、滤芯的检测方法及装置
CN107101343A (zh) * 2017-05-26 2017-08-29 山东泰朗禾通风设备有限公司 壁挂式新风机的滤网更换装置
CN107388486A (zh) * 2017-06-30 2017-11-24 苏州天键衡电子信息科技有限公司 一种高效强劲型空气净化处理器的工作方法
US20190041086A1 (en) * 2017-08-01 2019-02-07 D-M-S Holdings, Inc. Humidifier liquid tank
US10830469B2 (en) 2017-08-01 2020-11-10 D-M-S Holdings, Inc. Humidifier measurement and control
USD865930S1 (en) 2017-08-01 2019-11-05 D-M-S Holdings, Inc. Humidifier
USD873283S1 (en) 2017-08-01 2020-01-21 D-M-S Holdings, Inc. Computerized display device with graphical user interface for target humidity
WO2019056238A1 (zh) * 2017-09-21 2019-03-28 苏州天键衡电子信息科技有限公司 一种高效强劲型空气净化处理器的工作方法
CN107631368B (zh) * 2017-09-28 2023-09-19 广东美的环境电器制造有限公司 空气净化器及其控制方法
KR102466664B1 (ko) * 2017-11-23 2022-11-14 엘지전자 주식회사 공기 청정기 및 그 제어방법
KR102527659B1 (ko) 2017-11-27 2023-05-03 삼성전자주식회사 공기청정기
KR102401481B1 (ko) 2017-12-22 2022-05-24 삼성전자주식회사 가전 기기 및 이를 제어하는 제어 방법
KR102527660B1 (ko) * 2017-12-26 2023-05-03 삼성전자주식회사 공기청정기 및 가전제품
KR102460236B1 (ko) * 2018-01-31 2022-10-31 삼성전자주식회사 공기청정 시스템 및 그 제어 방법
CN108895538B (zh) * 2018-04-28 2020-10-16 北京中科纳清科技股份有限公司 一种空气净化器
KR101955571B1 (ko) * 2018-08-10 2019-05-30 주식회사 제씨콤 모듈형 공기 정화장치
KR102725102B1 (ko) * 2019-03-19 2024-11-05 엘지전자 주식회사 공기청정시스템
CN111714973B (zh) 2019-03-19 2022-04-19 Lg电子株式会社 空气净化系统
US11497372B2 (en) * 2019-03-19 2022-11-15 Lg Electronics Inc. Air purifying system and control method for the air purifying system
CN111720907A (zh) * 2019-03-19 2020-09-29 Lg电子株式会社 空气净化系统
KR102682111B1 (ko) 2019-03-19 2024-07-09 엘지전자 주식회사 공기청정시스템
KR102778045B1 (ko) * 2019-03-19 2025-03-12 엘지전자 주식회사 공기청정시스템 및 공기청정시스템의 제어방법
KR102699423B1 (ko) * 2019-03-19 2024-08-29 엘지전자 주식회사 공기청정시스템
CN111720913A (zh) * 2019-03-19 2020-09-29 Lg电子株式会社 空气净化器
KR102273034B1 (ko) * 2019-06-27 2021-07-06 엘지전자 주식회사 지능형 공기청정기 및 이의 제어방법
TWI760681B (zh) * 2020-01-16 2022-04-11 研能科技股份有限公司 氣體偵測清淨裝置
KR102196900B1 (ko) * 2020-02-05 2020-12-30 최철용 블록결합형 수면유도장치
CN111156625A (zh) * 2020-03-10 2020-05-15 泰棵(上海)净化科技有限公司 一种空气净化装置
KR102290240B1 (ko) * 2020-03-10 2021-08-17 (주)씨에이치알커머스 큐브형 공기청정기
US11781765B2 (en) * 2020-05-18 2023-10-10 X. J. Electronics (Shenzhen) Co., Ltd. Air purifier
CN111795443B (zh) * 2020-07-13 2024-11-26 东莞市合宜电子有限公司 一种智能家居移动净化机器人
KR20220040059A (ko) 2020-09-23 2022-03-30 주식회사 세명하이트 공기청정기
US12220503B1 (en) * 2021-06-18 2025-02-11 Andrew Sorenson Decentralized airborne contaminant capture and neutralization system
CN113491924A (zh) * 2021-07-28 2021-10-12 深圳市民润健康管理有限公司 一种家用多功能甲醛净化器
KR102611258B1 (ko) * 2022-02-04 2023-12-07 (주)제이엔텍 공기 살균 시스템
CN115342459A (zh) * 2022-07-05 2022-11-15 青岛澳柯玛生活电器有限公司 一种可分离加湿器及其使用方法
CN115970407B (zh) * 2023-01-09 2023-10-03 江苏国艾健康医疗科技有限公司 一种热量可循环利用的艾烟净化器
KR20250076286A (ko) * 2023-11-22 2025-05-29 삼성전자주식회사 공기 청정 장치 및 이에 사용되는 기능 모듈
CN117943748B (zh) * 2024-01-30 2024-06-21 江苏奥之蓝重工有限公司 一种具有烟气净化功能的钢构焊接装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761300B2 (ja) * 1992-08-07 1995-07-05 日本エアーカーテン株式会社 空気清浄機能付つい立て
CN2459571Y (zh) * 1999-08-02 2001-11-14 张国柱 一种空气净化器
CA2528485A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-16 Purenclear Environmental Technology Modular air purification system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102146770B1 (ko) * 2019-03-07 2020-08-25 한국공조엔지니어링 주식회사 퍼스널 에어 박스 실내기 유닛을 이용한 작업장 퍼스널 에어 박스타입 냉난방 구조
WO2020226223A1 (ko) * 2019-05-07 2020-11-12 엘지전자 주식회사 공기 청정기
US12097456B2 (en) 2019-05-07 2024-09-24 Lg Electronics Inc. Air purifier
KR102055384B1 (ko) * 2019-07-26 2019-12-12 박종호 산업시설 배출설비의 미세먼지 차단 시스템
WO2021020669A1 (ko) * 2019-07-26 2021-02-04 박종호 산업시설 배출설비의 미세먼지 차단 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR100507996B1 (ko) 2005-08-17
CN1651827A (zh) 2005-08-10
US7419533B2 (en) 2008-09-02
CN1651827B (zh) 2010-05-12
US20050172816A1 (en) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005219049A (ja) 分離型空気調和装置
JP6208130B2 (ja) 空気濾過および空気浄化装置
JP4985735B2 (ja) 空気清浄機
KR20040056151A (ko) 공기청정기
JP2001248865A (ja) 換気機能付空気清浄装置
WO2007010972A1 (ja) 空気調節装置
JP4457774B2 (ja) 空気清浄機及び空気清浄システム並びに建物構造
KR20200107336A (ko) 다기능성의 공기 청정기
KR20170035481A (ko) 차량용 공기청정 시스템
KR102454132B1 (ko) 공기순환기
JP2006035204A (ja) 空気清浄機のフィルター殺菌装置及びその制御方法
KR20080097790A (ko) 환기시스템의 필터 청소장치
JP4883155B2 (ja) 空気清浄機
JP2006105408A (ja) 空気清浄化システム
JP2016137488A (ja) 送風装置
KR20090026981A (ko) 문 일체형 공기청정기
CN100356108C (zh) 空调机
KR20030039465A (ko) 청소기 겸용 공기 청정기
KR101719544B1 (ko) 다기능 자동환기장치
KR20190055869A (ko) 공기 청정기
JP2006010185A (ja) 空気清浄機システム
JPH09173762A (ja) 空気清浄装置
KR20150136176A (ko) 공기 청정기 및 이를 포함하는 복합기
JP2006250396A (ja) 空気清浄機能付喫煙室
KR100669026B1 (ko) 공기정화장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090127