JP2005217515A - Multimode communication device - Google Patents
Multimode communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005217515A JP2005217515A JP2004018562A JP2004018562A JP2005217515A JP 2005217515 A JP2005217515 A JP 2005217515A JP 2004018562 A JP2004018562 A JP 2004018562A JP 2004018562 A JP2004018562 A JP 2004018562A JP 2005217515 A JP2005217515 A JP 2005217515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication method
- transmission data
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/18—Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
- H04W8/183—Processing at user equipment or user record carrier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/66—Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、特に、複数の通信方式(マルチモード)で通信可能なマルチモード通信装置に関する。 The present invention particularly relates to a multi-mode communication apparatus capable of communicating in a plurality of communication systems (multi-mode).
現在、携帯電話に代表される無線通信サービスとして、様々な通信方式が存在する。例えば、第二世代無線通信方式とよばれるPDC(Personal Digital Cellular)やGSM(Global System for Mobile Communications)、第三世代無線通信方式とよばれるW−CDMAやCDMA2000、家庭内や駅構内など特定の地域のみで提供される無線LAN(IEEE802.11b)などが存在する。 Currently, there are various communication methods as wireless communication services represented by mobile phones. For example, PDC (Personal Digital Cellular) and GSM (Global System for Mobile Communications) called second-generation wireless communication systems, W-CDMA and CDMA2000 called third-generation wireless communication systems, and home and station premises There is a wireless LAN (IEEE802.11b) provided only in a region.
このような複数の通信方式に1台で対応できる端末は、マルチモード無線通信端末(あるいは、単にマルチモード端末)と呼ばれている。マルチモード端末においては、複数の通信方式の中から、利用者の指示により、あるいは端末の制御部が自動的に一つの通信方式を選択することにより、一つの通信方式を用いて通信を行う。 A terminal that can handle such a plurality of communication methods by itself is called a multimode wireless communication terminal (or simply a multimode terminal). In a multi-mode terminal, communication is performed using one communication method by a user's instruction or by automatically selecting one communication method from a plurality of communication methods.
ところで、携帯無線端末において利用される代表的なサービスの一つに電子メールがある。携帯無線端末において、電子メールは、初め文字メッセージのみを送信するサービスとして提供されたが、現在では、画像やPIM(Personal Information Manager)情報、動画などさまざまな情報を添付して送信することが可能となっている。 Incidentally, electronic mail is one of typical services used in portable wireless terminals. In mobile wireless terminals, e-mail was initially provided as a service that sent only text messages, but now it is possible to attach various information such as images, PIM (Personal Information Manager) information, and videos. It has become.
このように多様な情報の送信を可能としたのは、高速な通信を実現する新しい通信方式が開発されたためである。しかしながら、新しい通信方式は一般に利用可能な地域(以下、サービスエリアと呼ぶ)が狭いという欠点がある。 The reason why such a variety of information can be transmitted is that a new communication method for realizing high-speed communication has been developed. However, the new communication method has a drawback that a generally available area (hereinafter referred to as a service area) is narrow.
したがって、マルチモード端末において利用者が多様な機能を効率良く利用するためには、送信する情報や状況に合わせて適切な通信方式を選択する必要がある。マルチモード端末において使用する通信方式を決定する技術として、特許文献1に記載されたものがある。この技術は、現在利用可能である通信方式から最適なものを選ぶという意味において、音声通話やWebアクセスを利用する際には有効な技術であると考えられる。
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、例えば高速な通信方式を利用できない状況下で大容量の情報を送信しようとすると、利用可能な通信方式の中では最適であるが、大容量の情報送信には適さない通信方式により送信を実行してしまう。このとき、大容量の情報によって通信回線が占有されてしまうことがある。また利用者は長時間端末の操作ができなくなり、さらに場合によっては高額な通信料金がかかるという問題が生じる。
However, with the technology described in
このような問題を回避するためには、結局、利用者がその通信方式を利用してよいかどうか判断する必要が生じ、この結果マルチモード端末の利便性を大きく損ねてしまう。 In order to avoid such a problem, it is eventually necessary for the user to determine whether or not to use the communication method, and as a result, the convenience of the multi-mode terminal is greatly impaired.
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、利用者が個々の通信方式を意識することなく、多様な情報を含む電子メールの効率的な送信を自動的に行うことのできるマルチモード通信装置及び方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and multi-mode communication capable of automatically performing efficient transmission of an electronic mail containing various information without the user being aware of individual communication methods. An object is to provide an apparatus and method.
かかる課題を解決するため本発明のマルチモード通信装置は、複数の通信方式の中から適宜通信方式を選択して通信を行うようになされたマルチモード通信装置であって、送信データを各通信方式の信号に変換するマルチモード信号処理手段と、複数の通信方式の中で現在利用可能な通信方式を監視する監視手段と、送信データを保持する記憶手段と、送信データの容量又は種類と各通信方式との適合度が関連付けられた情報に基づき、監視手段により現在利用可能と見なされた通信方式の中に、記憶手段に保持された送信データを送信するのに適した通信方式があるか否かを判定する判定手段と、判定手段によって送信データを送信するのに適した現在利用可能な通信方式があると判定されたときに、マルチモード信号処理手段を制御することにより、記憶手段に保持された送信データを、適していると判定された通信方式を用いて送信する送信制御手段とを具備する構成を採る。 In order to solve such a problem, a multimode communication apparatus of the present invention is a multimode communication apparatus configured to perform communication by appropriately selecting a communication system from a plurality of communication systems, and transmitting data to each communication system. Multi-mode signal processing means for converting the signal into a plurality of communication methods, monitoring means for monitoring currently available communication methods among a plurality of communication methods, storage means for holding transmission data, the capacity or type of transmission data, and each communication Whether there is a communication method that is suitable for transmitting the transmission data held in the storage means among the communication methods that are currently considered to be usable by the monitoring means based on information associated with the degree of conformity with the method. A multi-mode signal processing unit when the determination unit determines that there is a currently available communication method suitable for transmitting transmission data. And by, the transmit data stored in the storage means, adopt a configuration in which a transmitting control unit to be transmitted by using the judged communication method is suitable.
この構成によれば、判定手段が、現在利用可能な通信方式の中で、送信データとの適合度が所定値以上の通信方式(すなわちその送信データを送信するのに適している通信方式)が存在すると判定した場合にのみ、その通信方式を用いて送信を行うので、実際に送信データに適した利用可能な通信方式が現れるまでその送信データの送信を待機することができる。この結果、単純に現在利用可能な通信方式の中から送信データに最適な通信方式を選択する場合と比較して、より適切な通信方式を用いて送信データを自動送信できるようになる。また利用者は、現在いる場所でどの通信方式によるサービスが行われているかを考慮する必要なく、送信する情報を作成することができるようになる。 According to this configuration, the determination unit is a communication method in which the degree of conformity with the transmission data is equal to or greater than a predetermined value among communication methods currently available (that is, a communication method suitable for transmitting the transmission data). Since transmission is performed using the communication method only when it is determined that it exists, transmission of the transmission data can be waited until an available communication method suitable for transmission data actually appears. As a result, transmission data can be automatically transmitted using a more appropriate communication method as compared with a case where a communication method optimal for transmission data is simply selected from currently available communication methods. Also, the user can create information to be transmitted without having to consider which communication method is being used in the current location.
本発明のマルチモード通信装置は、前記適合度は、前記送信データの容量と、各通信方式の通信料金又は各通信方式の回線負荷との関係に基づいて設定されている構成を採る。 The multimode communication apparatus according to the present invention employs a configuration in which the fitness is set based on a relationship between a capacity of the transmission data and a communication fee of each communication method or a line load of each communication method.
この構成によれば、大容量の送信データを、通信料金の高い通信方式で送信したり、回線容量の低い通信方式で送信することを回避できるので、通信料金を低く抑えたり、通信回線の占有を防ぐことができるようになる。 According to this configuration, it is possible to avoid transmitting a large amount of transmission data with a communication method with a high communication charge or with a communication method with a low line capacity. Will be able to prevent.
本発明のマルチモード通信装置は、前記適合度は、利用者の指示により変更可能とされている構成を採る。 The multi-mode communication device of the present invention employs a configuration in which the fitness level can be changed by a user instruction.
この構成によれば、判定手段によって適していると判定される通信方式の判定基準を、利用者の好みや事情に応じて変えることができるようになる。 According to this configuration, the determination criterion of the communication method determined to be suitable by the determination unit can be changed according to the user's preference and circumstances.
本発明のマルチモード通信装置は、さらに、送信データが記憶手段に保持されている時間を計測する時間計測手段を具備し、判定手段は、時間計測手段により送信データが所定時間以上保持されていることを示す計測結果が得られたとき、適していると判定する判定基準を緩和する構成を採る。 The multimode communication apparatus of the present invention further includes a time measuring unit that measures the time during which transmission data is held in the storage unit, and the determination unit holds the transmission data for a predetermined time or more by the time measuring unit. When a measurement result indicating that is obtained, a configuration is adopted that relaxes the determination criterion that is determined to be suitable.
この構成によれば、未送信データが長時間に亘って送信されないことを回避することができるようになる。 According to this configuration, it is possible to avoid that untransmitted data is not transmitted for a long time.
本発明のマルチモード通信装置は、判定手段は、監視手段により現在利用可能な通信方式が新たに検出される毎に、前記判定を実行する、構成を採る。 The multi-mode communication apparatus of the present invention employs a configuration in which the determination unit executes the determination every time a communication method that can be currently used is newly detected by the monitoring unit.
この構成によれば、送信データの送信に適した通信方式を迅速に見つけることができるようになるので、送信データが未送信の状態で保持されている時間を短縮することができるようになる。 According to this configuration, it becomes possible to quickly find a communication method suitable for transmission of transmission data, so that the time during which transmission data is not transmitted can be shortened.
本発明のマルチモード通信方法は、複数の通信方式の中から適宜通信方式を選択して通信を行うにあたって、送信データと各通信方式との適合度を示す情報を設定しておき、現在利用可能な通信方式と上記適合度の関係から、適合度が所定値以上の現在利用可能な通信方式がある場合にはその通信方式で送信する一方、適合度が所定値以上の現在利用可能な通信方式が無い場合には適合度が所定値以上の利用可能な通信方式が現れるまでそのデータの送信を待機した後に送信するようにする。 The multi-mode communication method of the present invention can be used at present by setting information indicating the degree of conformity between transmission data and each communication method when performing communication by appropriately selecting a communication method from a plurality of communication methods. If there is a communication method that can be used at present that has a fitness value that is greater than or equal to a predetermined value, the communication method that is currently available can be used. If there is no data, the data is transmitted after waiting for the transmission of the data until an available communication method having a fitness value equal to or higher than a predetermined value appears.
この方法によれば、単純に現在利用可能な通信方式の中から送信データに最適な通信方式を選択する場合と比較して、その送信データの送信にあまり適さない通信方式を用いて送信することを回避して、より適切な通信方式を用いて送信データを自動送信できるようになる。 According to this method, transmission is performed using a communication method that is not very suitable for transmission of the transmission data as compared with a case where a communication method optimal for transmission data is simply selected from currently available communication methods. The transmission data can be automatically transmitted using a more appropriate communication method.
このように本発明によれば、利用者が個々の通信方式を意識することなく、多様な情報を含む電子メールの効率的な送信を自動的に行うことのできるマルチモード通信装置を実現できる。 As described above, according to the present invention, it is possible to realize a multi-mode communication apparatus that can automatically perform efficient transmission of electronic mail including various information without the user being aware of individual communication methods.
本発明の骨子は、GSM方式とUMTS方式や、W−CDMA方式とPDC方式、PDC方式とPHS方式のように複数の通信方式を用いて通信することが可能とされているマルチモード通信装置において、単純に現在利用可能な通信方式の中から最適な通信方式を選択して送信データを送信するのではなく、送信データと各通信方式との適合度を示す情報を設定しておき、現在利用可能な通信方式と上記適合度の関係から、適合度が所定値以上の現在利用可能な通信方式がある場合にはその通信方式で送信する一方、適合度が所定値以上の現在利用可能な通信方式が無い場合には適合度が所定値以上の利用可能な通信方式が現れるまでそのデータの送信を待機した後に送信することである。 The gist of the present invention is a multi-mode communication apparatus capable of communicating using a plurality of communication methods such as GSM method and UMTS method, W-CDMA method and PDC method, PDC method and PHS method. Instead of simply selecting the optimal communication method from the currently available communication methods and transmitting the transmission data, information indicating the degree of fitness between the transmission data and each communication method is set and used Based on the relationship between possible communication methods and the above-mentioned adaptability level, if there is a currently available communication method with a conformity level greater than or equal to a predetermined value, it is transmitted using that communication method, while currently available communication with a conformity level greater than or equal to a predetermined value. When there is no system, the data is transmitted after waiting for transmission of the data until a usable communication system having a fitness level equal to or higher than a predetermined value appears.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1に、実施の形態のマルチモード通信装置の全体構成を示す。マルチモード通信装置100は、携帯電話機等の無線携帯機器に設けられている。この実施の形態のマルチモード通信装置100は、GSM方式とUMTS方式のどちらでも通信することができるようになっている。マルチモード通信装置100は、大きく分けて、アンテナAN1、AN2と、伝送系処理部110と、アプリケーション処理部120と、外部入出力部130とを有する。
FIG. 1 shows the overall configuration of the multimode communication apparatus of the embodiment. Multi-mode communication apparatus 100 is provided in a wireless portable device such as a mobile phone. The multi-mode communication apparatus 100 according to this embodiment can communicate with either the GSM system or the UMTS system. The multi-mode communication apparatus 100 roughly includes antennas AN1 and AN2, a transmission processing unit 110, an
伝送系処理部110は、各通信方式の無線信号を受信データに変換したり、逆に送信データを各通信方式の無線信号に変換する部分である。伝送系処理部110の構成については、後で詳述する。 The transmission system processing unit 110 is a part that converts a radio signal of each communication method into reception data, or conversely converts transmission data into a radio signal of each communication method. The configuration of the transmission processing unit 110 will be described in detail later.
アプリケーション処理部120は、GUI(Graphical User Interface)機能、画像処理機能、メール機能、音声処理機能とそれらを統括するOS(operating system)を有する。またアプリケーション処理部120は、外部入出力部130に接続されている。外部入出力部130は、表示部、入力キー、スピーカ、マイク、振動装置及びカメラを有する。これにより、アプリケーション処理部120で処理された受信画像データや受信音声データは、外部入出力部130の表示部に表示されたり、スピーカから出力される。また例えば外部入出力部130のカメラで撮像された送信画像データや文字キーにより入力された送信文章データは、入力キーの操作に応じてアプリケーション処理部120のメール機能により電子メールのデータ形式に変換される。
The
かかる構成に加えて、マルチモード通信装置100は記憶部140を有し、記憶部140に電子メール等の送信データを一旦保持するようになっている。さらにマルチモード通信装置100は時間計測部150を有する。時間計測部150は送信データが記憶部140に保持されている時間を計測し、ある送信データの保持時間が所定時間以上経過した場合には、その送信データの保持時間が所定時間以上経過したことを示す経過信号D1を出力する。
In addition to such a configuration, the multi-mode communication apparatus 100 includes a
次に、伝送系処理部110の詳細構成を説明する。伝送系処理部110は、アンテナAN1、AN2で受信した信号を、それぞれ、無線部111−1、111−2及び測定部112−1、112−2を順次介して制御部160に入力する。またアンテナAN1、AN2で受信した信号を、それぞれ、無線部111−1、111−2及びスイッチ113を介してマルチモードベースバンド処理部114に入力する。
Next, a detailed configuration of the transmission system processing unit 110 will be described. The transmission processing unit 110 inputs signals received by the antennas AN1 and AN2 to the
無線部111−1はGSM方式の信号に対応するものであり、受信時には、アンテナAN1から入力された信号に対してGSM方式に対応したダウンコンバート処理やアナログディジタル変換処理等の無線受信処理を施し、処理後の信号を測定部112−1及びスイッチ113に送出する。また無線部111−1は、送信時、マルチモードベースバンド処理部114からスイッチ113を介してGSM方式のベースバンド信号を入力すると、その信号に対してGMS方式に対応したディジタルアナログ変換処理やアップコンバート等の無線送信処理を施し、処理後の信号をアンテナAN1に送出する。
The radio unit 111-1 corresponds to a GSM signal, and at the time of reception, a radio reception process such as a down conversion process or an analog-digital conversion process corresponding to the GSM system is performed on the signal input from the antenna AN1. The processed signal is sent to the measurement unit 112-1 and the
無線部111−2はUMTS方式の信号に対応するものであり、受信時には、アンテナAN2から入力された信号に対してUMTS方式に対応したダウンコンバート処理やアナログディジタル変換処理等の無線受信処理を施し、処理後の信号を測定部112−2及びスイッチ113に送出する。また無線部111−2は、送信時、マルチモードベースバンド処理部114からスイッチ113を介してUMTS方式のベースバンド信号を入力すると、その信号に対してUMTS方式に対応したディジタルアナログ変換処理やアップコンバート等の無線送信処理を施し、処理後の信号をアンテナAN2に送出する。
The radio unit 111-2 corresponds to a UMTS system signal. Upon reception, the radio unit 111-2 performs a radio reception process such as a down-conversion process or an analog / digital conversion process corresponding to the UMTS system on the signal input from the antenna AN2. The processed signal is sent to the measurement unit 112-2 and the
マルチモードベースバンド処理部114は、GSM方式及びUMTS方式のそれぞれに対応したベースバンド処理機能(例えばディジタル変調処理機能やディジタル復調処理)を有し、制御部160の送信制御部162からの制御信号D4に応じていずれかの通信方式に対応したベースバンド処理を行う。なおここでは主に送信に関する制御について説明するが、制御部160は受信時における通信方式の切り替え制御も行うようになっている。
The multimode
各測定部112−1、112−2は、対応する無線部111−1、111−2から入力された信号に基づいて、各通信方式の回線品質を測定する。例えばSIR(Signal to Interference Ratio)等を測定する。各測定部112−1、112−2によって得られた各通信方式の回線品質情報D5−1、D5−2は制御部160の判定部161に送出される。
Each measuring unit 112-1, 112-2 measures the line quality of each communication method based on the signal input from the corresponding wireless unit 111-1, 111-2. For example, SIR (Signal to Interference Ratio) is measured. The channel quality information D5-1 and D5-2 of each communication method obtained by the measurement units 112-1 and 112-2 are sent to the
制御部160は、マルチモードベースバンド処理部114及びスイッチ113を制御することにより、マルチモードベースバンド処理部114の処理モードをGSM方式又はUMTS方式のいずれかに設定すると共に、無線部111−1、111−2とマルチモードベースバンド処理部114との間の接続がその設定した方式に対応するものとなるように切り替える。また制御部160は、マルチモードベースバンド処理部114とアプリケーション処理部120との間で、送受信するベースバンド信号の受け渡しを行う。
The
実際上、制御部160は判定部161と送信制御部162とを有する。判定部161には、測定部112−1、112−2からの各通信方式の回線品質情報D5−1、D5−2、時間計測部150からの経過信号D1、記憶部140に記憶されている電子メールの容量情報D2及び外部入出力部130の入力キーで入力されたユーザ指示情報D3が入力される。判定部161は、これらの情報を基に、記憶部140に保持されている電子データを送信するための通信方式と送信タイミングを判定し、判定結果D6を送信制御部162に送出する。
In practice, the
ここで判定部161は、電子メールの容量と各通信方式との適合度が関連付けられたテーブルを有する。この実施の形態の場合、判定部161は、図2に示すようなテーブルを有する。図2において、○はその通信方式が適している(適合度が高い)ことを示す。すなわち、図2では50kB(キロバイト)未満の電子メールはUMTS方式、GSM方式のいずれも適していることを示す。△はその通信方式で送信可能であるが、望ましくないことを示す(適合度が中程度)。
Here, the
すなわち、この例では、50kB以上の電子メールはUMTSにより送信すべきで、GSMでも送信可能であるが望ましくないことを示す。また図2における数字は優先順位を示す。すなわち、この例では、50kB未満、50kB以上のどちらの場合でもGSMよりUMTSを選択すべきことを示している。 That is, in this example, it indicates that an electronic mail of 50 kB or more should be transmitted by UMTS and can be transmitted by GSM, but is not desirable. The numbers in FIG. 2 indicate the priority order. That is, this example shows that UMTS should be selected from GSM in both cases of less than 50 kB and 50 kB or more.
このような、送信データに対する各通信方式の適合度は、各通信方式の一般的な性能に基づいて予め設定されていてもよく、または利用者の好みにより、外部入出力部130を介してユーザ指示情報D3により利用者が設定するようにしてもよい。このようにすれば、判定部161によって適していると判定される通信方式の判定基準を、利用者の好みや事情に応じて変えることができるようになる。
Such adaptability of each communication method with respect to transmission data may be set in advance based on the general performance of each communication method, or, depending on the user's preference, the user via the external input /
なおここでは、送信データと各通信方式の適合度を、送信データの容量を基準に設定しているが、適合度は容量に応じて設定する場合に限らず、例えば送信データが音声データであるか、文字データであるか、画像データであるかといったように、送信データの種類と各通信方式の適合度を設定するようにしてもよい。さらには、送信データの重要度から各通信方式の適合度を設定するようにしてもよい。例えば、重要度の高い送信データについては、信頼度の高い通信方式ほど適合度を高く設定するようにしてもよい。さらには、送信データの容量、種類、重要度と各通信方式の適合度を複合的に結びつけたものを、適合度として用いるようにしてもよい。 In this case, the suitability of the transmission data and each communication method is set based on the capacity of the transmission data. However, the suitability is not limited to the case of setting according to the capacity. For example, the send data is audio data. Alternatively, the type of transmission data and the adaptability of each communication method may be set, such as whether it is character data or image data. Furthermore, the adaptability of each communication method may be set based on the importance of transmission data. For example, for highly important transmission data, the higher the reliability, the higher the degree of compatibility may be set. Furthermore, a combination of the capacity, type, and importance of transmission data and the suitability of each communication method may be used as the suitability.
判定部161は、回線品質情報D5−1、D5−2に基づき現在利用可能と見なした通信方式の中に、記憶部140に保持された送信データに対して適合度が所定値以上の通信方式があるか否かを判定する。そして適合度が所定値以上であると判定した場合には、そのことを示す判定結果D6を出力する。
The
送信制御部162は、判定結果D6で示されるタイミングで、記憶部140に保持された電子メールデータをアプリケーション処理部120を介して取得し、これをマルチモードベースバンド処理部114に送出する。また送信制御部162は、判定結果D6で示される通信方式で電子メールが送信されるように、マルチモードベースバンド処理部114及びスイッチ113に制御信号D4を送出する。
The
送信制御部162は、判定部161によって、現在利用可能な通信方式の中で、送信データとの適合度が所定値以上の通信方式(すなわちその送信データを送信するのに適している通信方式)が存在すると判定された場合にのみ、記憶部140から送信データを読み出してマルチモードベースバンド処理部114に送信データを受け渡すと共にマルチモードベースバンド処理部114のモードを適合度が所定値以上の通信方式に切り替える。
The
このようにマルチモード通信装置100においては、実際に送信データに適した利用可能な通信方式が現れるまでその送信データの送信を待機し、送信データに適した利用可能な通信方式が検出されたときに初めて、その送信データを適した通信方式を用いて送信するようになされている。これにより、単純に現在利用可能な通信方式の中から送信データに最適な通信方式を選択する場合と比較して、より適切な通信方式を用いて送信データを自動送信できるようになる。 As described above, in multi-mode communication apparatus 100, when transmission of the transmission data is actually waited until an available communication method suitable for the transmission data appears, an available communication method suitable for the transmission data is detected. For the first time, the transmission data is transmitted using a suitable communication method. This makes it possible to automatically transmit transmission data using a more appropriate communication method as compared with a case where a communication method optimal for transmission data is simply selected from currently available communication methods.
例えば、送信データと各通信方式の適合度を、送信データの容量と、各通信方式の通信料金又は各通信方式の回線負荷との関係に基づいて設定すれば、大容量の送信データを、通信料金の高い通信方式で送信したり、回線容量の低い通信方式で送信することを回避できるので、通信料金を低く抑えたり、通信回線の占有を防ぐことができるようになる。 For example, if the suitability of transmission data and each communication method is set based on the relationship between the capacity of the transmission data and the communication fee of each communication method or the line load of each communication method, a large amount of transmission data can be Since it is possible to avoid transmission using a communication method with a high charge or transmission using a communication method with a low line capacity, it is possible to keep the communication charge low and prevent the communication line from being occupied.
次に、マルチモード通信装置100のメール送信動作について説明する。先ず、図3を用いて、マルチモード通信装置100の全体的な状態遷移を説明する。マルチモード通信装置100は、状態S0で電源が投入されると、記憶部140に未送信メールがあるか否か判断し、未送信メールがない場合には状態S1に移り、ある場合には状態S2に移る。状態S1では新たな電子メールの作成を監視し、電子メールが作成されると状態S3に移って、図4に示すメール作成時処理を行う。
Next, the mail transmission operation of the multimode communication apparatus 100 will be described. First, the overall state transition of the multimode communication apparatus 100 will be described with reference to FIG. When the power is turned on in the state S0, the multimode communication apparatus 100 determines whether there is an unsent mail in the
マルチモード通信装置100は、状態S3で、作成された電子メールを送信した場合又は電子メールの送信を中止した場合には、未送信メールはないことになるので、状態S1に戻る。これに対して、状態S3で、作成された電子メールを記憶部140に保存した場合には、未送信メールがあることになるので、状態S2に移る。
The multi-mode communication apparatus 100 returns to the state S1 because there is no unsent mail when the created electronic mail is transmitted or the transmission of the electronic mail is stopped in the state S3. On the other hand, when the created e-mail is stored in the
マルチモード通信装置100は、状態S2で、通信方式の一つが新たに利用可能になったか否かを監視すると共に、電子メールが作成されてから(すなわち記憶部140に電子メールを保持してから)一定時間が経過したか否かを監視する。そして、通信方式の一つが新たに利用可能となった場合には、状態S4に移って、図5に示す利用可能通信方式追加時処理を行う。一方、電子メールが作成されてから一定時間が経過した場合には、状態S5に移って、図6に示す一定時間経過時処理を行う。 The multi-mode communication apparatus 100 monitors whether or not one of the communication methods is newly available in the state S2, and after the e-mail is created (that is, after holding the e-mail in the storage unit 140) ) Monitor whether a certain time has passed. Then, when one of the communication methods becomes newly available, the process proceeds to the state S4, and processing for adding an available communication method shown in FIG. 5 is performed. On the other hand, if a certain time has elapsed since the e-mail was created, the process moves to a state S5, and processing at the time when the certain time has elapsed as shown in FIG.
マルチモード通信装置100は、状態S4の利用可能通信方式追加時処理を行った結果、未送信メールがなくなった場合には状態S1に移り、未送信メールがある場合には状態S2に移る。また状態S5の一定時間経過時処理を行った結果、未送信メールがなくなった場合には状態S1に移り、未送信メールがある場合には状態S2に移る。 The multi-mode communication apparatus 100 proceeds to the state S1 when there is no unsent mail as a result of performing the process at the time of adding the available communication method in the state S4, and moves to the state S2 when there is an unsent mail. As a result of the processing at the elapse of a certain time in the state S5, when there is no unsent mail, the process proceeds to the state S1, and when there is unsent mail, the process proceeds to the state S2.
ここで図7に示すように、利用者がマルチモード通信装置100を持って、地点P1から地点P2、P3へと順次移動した場合を例にとって、マルチモード通信装置100の具体的動作について説明する。 Here, as shown in FIG. 7, the specific operation of the multimode communication apparatus 100 will be described by taking as an example a case where the user sequentially moves from the point P1 to the points P2 and P3 with the multimode communication apparatus 100. .
先ず、地点P1にて、利用者が図8に示す4つの電子メールを作成したと仮定する。ここで地点P1はGSM方式、UMTS方式共にサービスエリア外のため、どの電子メールも直ちに送信できない。 First, it is assumed that the user has created four e-mails shown in FIG. 8 at the point P1. Here, since the point P1 is outside the service area for both the GSM system and the UMTS system, no e-mail can be transmitted immediately.
このとき、この例では図8に示すように、電子メールBと電子メールCは利用者によって自動送信が許可されているので、これらの電子メールは記憶部140に未送信メールとして保存され、自動送信の候補となる。一方、自動送信が許可されなかった電子メールAと電子メールDは、破棄されるか草稿として保存されるかが、利用者により決定される。
At this time, as shown in FIG. 8, in this example, since the electronic mail B and the electronic mail C are permitted to be automatically transmitted by the user, these electronic mails are stored in the
続いて、マルチモード通信装置100を持った利用者が地点P2に移動したとする。このとき、判定部161は、測定部112−1によって得られた回線品質情報D5−1に基づき、GSM方式が利用可能となったことを認識する。またこのとき、判定部161は、記憶部140に保持されている電子メールBは50kB未満であるため、GSM方式は電子メールBの送信に適していると判定する。そしてこのことが判定結果D6によって送信制御部162に通知され、電子メールBがGSM方式にて自動送信される。
Subsequently, it is assumed that the user having the multimode communication apparatus 100 moves to the point P2. At this time, the
これに対して、判定部161は、電子メールCは50kB以上のため、現在利用可能であるGSM方式は送信に適さないと判定する。従って、電子メールCは自動送信されない。この処理は、利用者の操作を必要とせず全て自動で行われる。ただし、利便性のため、送信が完了したことを、外部入出力部130の表示部や振動装置を使って利用者に通知してもよい。
On the other hand, the
続いて、マルチモード通信装置100を持った利用者が地点P3に移動したとする。このとき、判定部161は、回線品質情報D5−1、D5−2に基づき、GSM方式とUMTS方式の両方が利用可能となったことを認識する。またこのとき、判定部161は、現在利用可能なGSM方式、UMTS方式のうち、UMTS方式は、容量が50kB以上である電子メールCを送信するのに適していると判定する。そしてこのことが判定結果D6によって送信制御部162に通知され、電子メールCがUMTS方式にて自動送信される。この処理も、利用者の操作を必要とせず全て自動で行われる。
Subsequently, it is assumed that the user having the multimode communication apparatus 100 moves to the point P3. At this time, the
次に、状態S3でのメール作成時処理、状態S4での利用可能通信方式追加時処理、状態S5での一定時間経過時処理の詳細について、図4、図5、図6を用いて説明する。 Next, details of the mail creation process in the state S3, the available communication method addition process in the state S4, and the process when a certain period of time has elapsed in the state S5 will be described with reference to FIGS. .
図4に、状態S3で行われるメール作成時処理シーケンスを示す。図7の地点P1で利用者が図8の4つの電子メールを作成したとき、マルチモード通信装置100は以下のシーケンスによりメール作成時処理を行う。なおこのシーケンスは作成した電子メール1つごとに起動される。 FIG. 4 shows a mail creation processing sequence performed in the state S3. When the user creates the four e-mails shown in FIG. 8 at the point P1 in FIG. 7, the multi-mode communication apparatus 100 performs the mail creation process according to the following sequence. This sequence is activated for each created e-mail.
(電子メールA)
利用者が電子メールAを作成したとき、図4のシーケンスST0が起動される。電子メールAは50kB未満であるため、ステップST1にて判定部161がUMTS方式とGSM方式をリストアップする。続くステップST2にて測定部112−1、112−2によってUMTS方式、GSM方式両方の回線状態を測定する。続くステップST3では、いずれの方式もサービスエリア外のため、判定部161によって利用可能な方式が存在しないと判定され、ステップST6へ進む。
(Email A)
When the user creates the electronic mail A, the sequence ST0 in FIG. 4 is activated. Since the email A is less than 50 kB, the
ステップST6では、電子メールAは自動送信が許可されていないため否定結果が得られ、ステップST7へ進む。ステップST7では、図2の△印に該当する通信方式が存在すれば回線状態を測定するが、本例では存在しないため、何も処理を行わない。したがって、ステップST8でも利用可能な方式が存在しないと判定され、ステップST9で送信中止処理を行い、続くステップST11で電子メールAについてのメール作成時処理シーケンスを終了する。 In step ST6, since the electronic mail A is not permitted to be automatically transmitted, a negative result is obtained, and the process proceeds to step ST7. In step ST7, the line state is measured if a communication method corresponding to the Δ mark in FIG. 2 exists. However, since there is no communication method in this example, no processing is performed. Therefore, it is determined that there is no usable method in step ST8, the transmission stop process is performed in step ST9, and the mail creation processing sequence for the electronic mail A is terminated in the subsequent step ST11.
(電子メールB)
次に利用者が電子メールBを作成したとき、再度図4のシーケンスST0が起動される。電子メールBは50kB未満であるため、ステップST0−ST1−ST2−ST3−ST6までが電子メールAの場合と同様に実行される。電子メールBは自動送信が許可されているため、ステップST6からステップST10へ進み、電子メールBが未送信メールとして記憶部140に保持され、続くステップST11で電子メールBについてのメール作成時処理シーケンスを終了する。
(Email B)
Next, when the user creates the electronic mail B, the sequence ST0 of FIG. 4 is activated again. Since electronic mail B is less than 50 kB, steps ST0-ST1-ST2-ST3-ST6 are executed in the same manner as in the case of electronic mail A. Since automatic transmission of the electronic mail B is permitted, the process proceeds from step ST6 to step ST10, where the electronic mail B is held in the
(電子メールC)
次に利用者が電子メールCを作成したとき、再度図4のシーケンスが起動される。電子メールCは50kB以上であるため、ステップST1にて判定部161がUMTS方式のみをリストアップし、続くステップST2でUMTS方式のみの回線状態を測定する。続くステップST3では、UMTS方式のサービスエリア外であるため、判定部161によって利用可能な方式が存在しないと判定され、ステップST6へ進む。電子メールCは自動送信が許可されているため、ステップST6からステップST10へ進み、未送信メールとして記憶部140に保持され、続くステップST11で電子メールCについてのメール作成時処理シーケンスを終了する。
(Email C)
Next, when the user creates the electronic mail C, the sequence of FIG. 4 is started again. Since the e-mail C is 50 kB or more, the
(電子メールD)
次に利用者が電子メールDを作成したとき、再度図4のシーケンスが起動される。電子メールDは50kB以上であるため、ステップST1にて判定部161がUMTS方式のみをリストアップし、続くステップST2ではUMTS方式のみ回線状態を測定する。続くステップST3では、UMTS方式のサービスエリア外であるため、判定部161によって利用可能な方式が存在しないと判定され、ステップST6へ進む。ステップST6では、電子メールDは自動送信が許可されていないため否定結果が得られ、ステップST7へ進む。ステップST7では、残りの適用可能な通信方式としてUMTS方式よりは適合度は低いが電子メールDを送信可能(図2参照)であるGMS方式の回線品質を測定する。しかし、測定の結果、GSM方式もサービスエリア外のため、ステップST8で判定部161によってGMS方式も現在利用可能でないと判断され、ステップST9へ進み送信中止処理を行い、続くステップST11で電子メールDについてのメール作成時処理シーケンスを終了する。
(Email D)
Next, when the user creates the electronic mail D, the sequence of FIG. 4 is activated again. Since the e-mail D is 50 kB or more, the
以上の結果、電子メールBと電子メールCが記憶部140に保持される。
As a result, the electronic mail B and the electronic mail C are held in the
図5に、ある通信方式が利用可能となったとき(すなわち図3の状態S4)に行われる制御シーケンスを示す。ここでは、図7に示すように、地点P1で電子メールを作成したマルチモード通信装置100の利用者が、マルチモード通信装置100を持って、地点P1から地点P2、地点P3へと移動した場合を例にとって説明する。 FIG. 5 shows a control sequence performed when a certain communication method becomes available (that is, state S4 in FIG. 3). Here, as shown in FIG. 7, when the user of the multimode communication device 100 who created the e-mail at the point P1 moves from the point P1 to the point P2 and the point P3 with the multimode communication device 100 Will be described as an example.
図7の地点P2や地点P3では、以下のようにして、図5の利用可能通信方式追加時処理シーケンスが1度ずつ起動される。 At the point P2 and the point P3 in FIG. 7, the processing sequence at the time of adding an available communication method in FIG. 5 is started once as follows.
(地点P2)
地点P2にて、制御部160の判定部161はGSM方式が利用可能となったことを認識し、図5のシーケンスST20を起動する。ステップST21では、未処理の未送信メールがあるか否か判断する。この実施の形態では、電子メールBと電子メールCが未送信である。ステップST22では、未送信メールを1つ選択する。この例の場合には、電子メールBを選択するものとする。ステップST23では、判定部160が、新たに使用可能となった通信方式がステップST22で選択した電子メールに適した通信方式か否か判定する。
(Point P2)
At point P2, the
この例では、新たに利用可能となったGSM方式は、電子メールBの送信に適していることが図2より分かる。したがって、ステップST24へ進む。ステップST24では電子メールBが送信キューに入力され、その後ステップST21に戻る。 In this example, it can be seen from FIG. 2 that the newly available GSM method is suitable for transmission of electronic mail B. Accordingly, the process proceeds to step ST24. In step ST24, the electronic mail B is input to the transmission queue, and then the process returns to step ST21.
まだ電子メールCが未処理のため、ステップST22に進む。ステップST22では未処理の電子メールCが選択されるが、GSM方式は電子メールCを送信するのに適していないので、電子メールCは送信キューに入力せず、ステップST21に戻る。 Since the e-mail C is not yet processed, the process proceeds to step ST22. In step ST22, an unprocessed e-mail C is selected. However, since the GSM method is not suitable for transmitting the e-mail C, the e-mail C is not input to the transmission queue and the process returns to step ST21.
この時点で、未送信メールは全て処理され、未処理の未送信メールは無いので、ステップST21からステップST25に移る。ステップST25では、送信キューに電子メールがあるか否か判断する。この例の場合には、送信キューに電子メールBのみ入力されているのでステップST26に移る。ステップST26では、送信制御部162がマルチモードベースバンド処理部114を電子メールBの送信に適したGSM方式に設定し、続くステップST27で電子メールBの送信を実行する。そして、ステップST25で否定結果が得られた場合、又はステップST27を終了した後にステップST28で当該利用可能通信方式追加時処理シーケンスを終了する。
At this point, all unsent mail is processed and there is no unprocessed unsent mail, so the process moves from step ST21 to step ST25. In step ST25, it is determined whether there is an e-mail in the transmission queue. In the case of this example, since only the electronic mail B is input to the transmission queue, the process proceeds to step ST26. In step ST26, the
簡単に言うと、ステップST21〜ST24で、GSM方式を用いて送信するのが適当な電子メールを全て送信キューに入れ、ステップST25〜ST27でそれを送信する。 Briefly, in steps ST21 to ST24, all e-mails that are appropriate to be transmitted using the GSM method are placed in a transmission queue, and are transmitted in steps ST25 to ST27.
(地点P3)
地点P3まで移動すると、制御部160の判定部161はUMTS方式が利用可能となったことを認識し、図5のシーケンスST20を起動する。ステップST21では、電子メールCが未送信なので、ステップST22に移り、ここで電子メールCが選択される。ステップST23では、新たに使用可能となったUMTS方式が電子メールCに適した通信方式か否か判断する。
(Point P3)
When moving to the point P3, the
この例では、新たに利用可能となったUMTS方式は、電子メールCの送信に適していることが図2より分かる。したがって、ステップST24へ進む。ステップST24では電子メールCが送信キューに入力される。次にステップST21−ST25を介してステップST26に移る。ステップST26では、送信制御部162がマルチモードベースバンド処理部を電子メールCの送信に適したUMTSに設定し、続くステップST27で電子メールCの送信を実行する。
In this example, it can be seen from FIG. 2 that the newly available UMTS method is suitable for transmission of e-mail C. Accordingly, the process proceeds to step ST24. In step ST24, the electronic mail C is input to the transmission queue. Next, the process proceeds to step ST26 via steps ST21 to ST25. In step ST26, the
このようにマルチモード通信装置100においては、現在利用可能な通信方式が新たに検出される毎に、判定部161が保持されている電子メールの送信に適した通信方式があるか否かを判定するようにしたことにより、送信データの送信に適した通信方式を迅速に見つけることができるようになる。この結果、送信データが未送信の状態で保持されている時間を短縮することができるようになる。
Thus, in multi-mode communication apparatus 100, each time a currently available communication method is newly detected, it is determined whether or not there is a communication method suitable for sending an e-mail held by
図6に、状態S5で行われる一定時間経過時処理シーケンスを示す。ここでは図9の地点P4で利用者が図8の電子メールを作成したときを例にとって説明する。なお図6は、図5との対応部分に同一符号を付してある。図6のシーケンスと図5のシーケンスとの違いは、図6のシーケンスが適用条件を緩和するステップST31を含む点と、適した通信方式か否かを判断するステップST32において緩和した適用条件を使って判断を行う点である。 FIG. 6 shows a processing sequence at the elapse of a fixed time performed in the state S5. Here, a case where the user creates the e-mail in FIG. 8 at the point P4 in FIG. 9 will be described as an example. In FIG. 6, the same reference numerals are given to the corresponding parts to FIG. 5. The difference between the sequence in FIG. 6 and the sequence in FIG. 5 is that the sequence in FIG. 6 includes step ST31 for relaxing the application condition and the application condition relaxed in step ST32 for determining whether or not the communication method is suitable. It is a point to make a judgment.
このように、マルチモード通信装置100は、未送信メールを一定時間保持した場合には、通信方式の適用条件を緩和し、すなわち一定時間が経過するまでは適合度が低いため許可しなかった通信方式であっても一定時間が経過すると、ある程度適合度が低い通信方式でも妥協して、この通信方式で送信することを許可するようになっている。これにより、未送信メールが長時間に亘って送信されないことを回避することができるようになる。 As described above, the multi-mode communication device 100 relaxes the application condition of the communication method when the unsent mail is held for a certain period of time, that is, the communication that is not permitted because the fitness is low until the certain period of time elapses. Even in the case of a system, when a certain time elapses, even a communication system with a low degree of conformity is compromised to allow transmission using this communication system. Thereby, it is possible to avoid that unsent mail is not transmitted for a long time.
具体的に説明する。地点P4にて、利用者が図8の電子メールを作成したとする。それぞれの電子メールが作成されるごとに、上述した図4のシーケンスが起動されるが、電子メールを作成した地点P4がGSMサービスエリア(GSM方式が利用可能なエリア)内のため、電子メールAと電子メールBはその場で送信される(図4のステップST1−ST2−ST3−ST4−ST5)。また電子メールDについては、UMTS方式はサービスエリア外だが、自動送信が許可されていないため、GSM方式を利用して送信する(図4のステップST1−ST2−ST3−ST6−ST7−ST8−ST4−ST5)。 This will be specifically described. It is assumed that the user has created the electronic mail in FIG. 8 at the point P4. The sequence of FIG. 4 described above is activated every time each e-mail is created. However, since the point P4 where the e-mail was created is within the GSM service area (area where the GSM system can be used), the e-mail A And E-mail B are transmitted on the spot (steps ST1-ST2-ST3-ST4-ST5 in FIG. 4). As for the e-mail D, the UMTS system is outside the service area, but automatic transmission is not permitted, so the GSM system is used for transmission (steps ST1-ST2-ST3-ST6-ST7-ST8-ST4 in FIG. 4). -ST5).
この結果、電子メールCが未送信メールとして記憶部140に保存される。
As a result, the electronic mail C is stored in the
次に、利用者が矢印の方向に移動したとする。ここで地点P5において電子メールを作成してから一定時間が経過すると、時間計測部150からこのことを示す経過信号D1が出力される。すると、マルチモード通信装置100は、図6のシーケンスを起動し、ステップST31で判定部160の判定条件を緩和する。すると、ステップST32で肯定結果が得られ易くなるので、それまでは電子メールCに対する適合度が低いために適用が許可されていなかったGSM方式の適用が許可され、電子メールCがGSM方式で送信されるようになる。
Next, assume that the user moves in the direction of the arrow. Here, when a predetermined time has elapsed since the e-mail was created at the point P5, a time signal D1 indicating this is output from the
かくして本実施の形態によれば、複数の通信方式の中から適宜通信方式を選択して通信を行うにあたって、送信データと各通信方式との適合度を示す情報を設定しておき、現在利用可能な通信方式と上記適合度の関係から、適合度が所定値以上の現在利用可能な通信方式がある場合にはその通信方式で送信する一方、適合度が所定値以上の現在利用可能な通信方式が無い場合には適合度が所定値以上の利用可能な通信方式が現れるまでそのデータの送信を待機した後に送信するようにしたことにより、利用者が個々の通信方式を意識することなく、多様な情報を含む電子メールの効率的な送信を自動的に行うことのできるマルチモード通信装置100を実現できる。 Thus, according to the present embodiment, when communication is performed by appropriately selecting a communication method from a plurality of communication methods, information indicating the conformity between transmission data and each communication method is set and can be used at present. If there is a communication method that can be used at present that has a fitness value that is greater than or equal to a predetermined value, the communication method that is currently available can be used. If there is no data, the data is sent after waiting for the transmission of the data until a usable communication method with a conformity of a predetermined value or more appears, so that the user can use various communication methods without being aware of each communication method. It is possible to realize the multi-mode communication apparatus 100 that can automatically perform efficient transmission of an electronic mail including such information.
なお上述した実施の形態では、送信データの容量又は種類と各通信方式との適合度が関連付けられた情報として、図2のようなテーブルを用いた場合について述べたが、適合度を表すテーブルは図2に示すものに限らない。例えば図2のテーブルでは送信データの種類を示す情報は用いていないが、図8のように送信データ(電子メール)の種類(図中の「内容」)を適合度に関連付けるようにしてもよい。 In the above-described embodiment, the case where the table as shown in FIG. 2 is used as the information in which the capacity or type of transmission data is associated with the fitness level of each communication method has been described. It is not restricted to what is shown in FIG. For example, in the table of FIG. 2, information indicating the type of transmission data is not used, but the type of transmission data (e-mail) (“content” in the figure) may be associated with the fitness as shown in FIG. .
また上述した実施の形態では、通信方式としてGSM方式とUMTS方式のいずれかを選択できるマルチモード通信装置100について述べたが、本発明はこれに限らず、W−CDMA方式とPDC方式を選択できる機器や、PDC方式とPHS方式を選択できる機器、又は無線LAN等を含めたこれら全ての通信方式からいずれかを選択できる機器にも同様に実施することができる。つまり、本発明は、通信方式の種類や数に限定されず、複数の通信方式の中から適宜通信方式を選択して通信を行うようになされたマルチモード通信装置に広く適用することができる。 In the above-described embodiment, the multi-mode communication apparatus 100 that can select either the GSM method or the UMTS method as the communication method has been described. However, the present invention is not limited to this, and the W-CDMA method and the PDC method can be selected. The present invention can be similarly applied to a device, a device capable of selecting the PDC method and the PHS method, or a device capable of selecting any one of these communication methods including a wireless LAN. That is, the present invention is not limited to the type and number of communication schemes, and can be widely applied to multi-mode communication apparatuses configured to perform communication by appropriately selecting a communication scheme from a plurality of communication schemes.
また上述した実施の形態では、送信データと各通信方式の適合度の指標として、送信データの容量又は種類を用いた場合について述べたが、本発明はこれに限らず、送信データと各通信方式の適合度を、送信データの容量と、各通信方式の通信料金又は各通信方式の回線負荷との関係に基づいて設定することも有効である。このようにすれば、大容量の送信データを通信料金の高い通信方式で送信したり、回線負荷の高い通信方式で送信することが回避できるようになるので、通信料金を低減したり、回線の混雑を防ぐことができるようになる。 Further, in the above-described embodiment, the case where the capacity or type of transmission data is used as an index of the conformity between transmission data and each communication method has been described. However, the present invention is not limited to this, and the transmission data and each communication method are used. It is also effective to set the degree of conformance in accordance with the relationship between the transmission data capacity and the communication charge of each communication method or the line load of each communication method. In this way, it is possible to avoid transmitting large amounts of transmission data using a communication method with a high communication charge or using a communication method with a high line load. It becomes possible to prevent congestion.
また上述した実施の形態では、複数の通信方式の中で現在利用可能な通信方式を監視する監視手段として測定部112−1、112−2を設け、測定部112−1、112−2によって測定した各通信方式のSIRに基づいて現在利用可能な通信方式を検出する場合について述べたが、監視手段はこれに限らない。例えば無線基地局が各マルチモード通信装置(通信端末)宛の信号に現在利用可能な通信方式を示す情報を埋め込むようにし、マルチモード通信装置がこの情報を監視することで現在利用可能な通信方式を検出するようにしてもよい。 In the above-described embodiment, the measurement units 112-1 and 112-2 are provided as monitoring means for monitoring a currently available communication method among a plurality of communication methods, and measurement is performed by the measurement units 112-1 and 112-2. Although the case where the currently available communication method is detected based on the SIR of each communication method has been described, the monitoring means is not limited to this. For example, a wireless base station embeds information indicating a currently available communication method in a signal addressed to each multi-mode communication device (communication terminal), and the multi-mode communication device monitors this information so that the currently available communication method can be used. May be detected.
また上述した実施の形態では、主に、送信データとして電子メールを送信する場合について説明したが、送信データは電子メールに限らない。 In the above-described embodiment, the case where an e-mail is mainly transmitted as transmission data has been described. However, the transmission data is not limited to an e-mail.
さらに上述した実施の形態では、伝送系処理部110を主にハードウェアにより構成したマルチモード通信装置100に本発明を適用した場合について述べたが、図10に示すように、伝送系処理部210を主にソフトウェアにより構成したマルチモード通信装置200にも同様に適用することができる。 Further, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the multimode communication apparatus 100 in which the transmission system processing unit 110 is mainly configured by hardware has been described. However, as illustrated in FIG. It can be similarly applied to the multimode communication apparatus 200 configured mainly by software.
図1との対応部分に同一符号を付して示す図10において、マルチモード通信装置200は、共用アンテナとアナログフロントエンド211とディジタル信号処理部212により無線通信機能をもたせる。アナログフロントエンド211は、アンプと広帯域アナログディジタル変換器と広帯域ディジタルアナログ変換器とを有し、無線周波数帯域の信号とディジタル信号との変換を行う。ディジタル信号処理部212は、DSPやリコンフィギュアラブルロジックにより構成され、各通信方式についての、品質の測定処理、変復調、エラー訂正処理を含む無線通信処理を実現する。
In FIG. 10, in which the same reference numerals are assigned to the parts corresponding to those in FIG. 1, the multimode communication apparatus 200 has a wireless communication function by the shared antenna, the analog
またアナログフロントエンド211やディジタル信号処理部212は、図示しない制御線を介し、制御部160より制御される。制御部160は、図1の制御部160と同様に、測定値に基づき現在利用可能な通信方式を検出すると共に、記憶部140に保持された送信データに対して適合度が所定値以上の通信方式があるか否かを判定し、適合度が所定値以上の現在利用可能な通信方式が存在したときのみ、その通信方式を用いて記憶された送信データを自動送信する。
The analog
マルチモード通信装置200を用いれば、多数の通信方式を1つのディジタル信号処理部212で実現できるので、マルチモード通信装置100と比較して、選択可能な通信方式の数を増やすこともできるようになる。この結果、多数の通信方式の中から各送信データに適した通信方式を選ぶことができるようになるので、一段と安い通信料金で、一段と周波数の利用効率を向上させ、一段と待機時間を短縮化することができるようになる。
When the multimode communication apparatus 200 is used, a large number of communication systems can be realized by one digital
本発明は、例えばGSM方式とUMTS方式や、W−CDMA方式とPDC方式、PDC方式とPHS方式のように複数の通信方式を用いて通信することが可能とされている携帯電話や携帯型情報機器等に適用し得る。 The present invention relates to a mobile phone and portable information that can communicate using a plurality of communication methods such as GSM method and UMTS method, W-CDMA method and PDC method, PDC method and PHS method, etc. It can be applied to equipment.
100、200 マルチモード通信装置
110、210 伝送系処理部
112−1、112−2 測定部
113 スイッチ
114 マルチモードベースバンド処理部
120 アプリケーション処理部
130 外部入出力部
140 記憶部
150 時間計測部
160 制御部
161 判定部
162 送信制御部
212 ディジタル信号処理部
D1 経過信号
D2 容量情報
D3 ユーザ指示情報
D4 制御信号
D5−1、D5−2 回線品質情報
100, 200 Multi-mode communication device 110, 210 Transmission processing unit 112-1, 112-2
Claims (7)
送信データを各通信方式の信号に変換するマルチモード信号処理手段と、
前記複数の通信方式の中で現在利用可能な通信方式を監視する監視手段と、
送信データを保持する記憶手段と、
送信データの容量又は種類と各通信方式との適合度が関連付けられた情報に基づき、前記監視手段により現在利用可能と見なされた通信方式の中に、前記記憶手段に保持された送信データを送信するのに適した通信方式があるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記送信データを送信するのに適した現在利用可能な通信方式があると判定されたときに、前記マルチモード信号処理手段を制御することにより、前記記憶手段に保持された送信データを、前記適していると判定された通信方式を用いて送信する送信制御手段と
を具備することを特徴とするマルチモード通信装置。 A multi-mode communication device configured to perform communication by appropriately selecting a communication method from a plurality of communication methods,
Multimode signal processing means for converting transmission data into signals for each communication method;
Monitoring means for monitoring currently available communication methods among the plurality of communication methods;
Storage means for holding transmission data;
Based on information in which the capacity or type of transmission data is associated with the fitness level of each communication method, the transmission data held in the storage unit is transmitted among the communication methods currently considered to be usable by the monitoring unit. Determining means for determining whether there is a communication method suitable for performing;
The transmission data held in the storage means by controlling the multimode signal processing means when the determination means determines that there is a currently available communication method suitable for transmitting the transmission data. A multi-mode communication apparatus comprising: a transmission control unit that transmits the communication using the communication method determined to be suitable.
前記判定手段は、前記時間計測手段により前記送信データが所定時間以上保持されていることを示す計測結果が得られたとき、適していると判定する判定基準を緩和する、ことを特徴とする請求項1に記載のマルチモード通信装置。 Furthermore, it comprises time measuring means for measuring the time that the transmission data is held in the storage means,
The determination unit relaxes a determination criterion that determines that the transmission data is suitable when a measurement result indicating that the transmission data is retained for a predetermined time or more is obtained by the time measurement unit. Item 4. The multimode communication apparatus according to Item 1.
送信データと各通信方式との適合度を示す情報を設定しておき、現在利用可能な通信方式と上記適合度の関係から、適合度が所定値以上の現在利用可能な通信方式がある場合にはその通信方式で送信する一方、適合度が所定値以上の現在利用可能な通信方式が無い場合には適合度が所定値以上の利用可能な通信方式が現れるまでそのデータの送信を待機した後に送信する
マルチモード通信方法。 In performing communication by selecting an appropriate communication method from among multiple communication methods,
When the information indicating the adaptability between the transmission data and each communication method is set, and there is a currently available communication method with a conformity greater than or equal to a predetermined value from the relationship between the currently available communication method and the above adaptability Is sent using that communication method, but if there is no currently available communication method with a fitness value greater than or equal to a predetermined value, it waits for transmission of the data until an available communication method with a fitness value greater than or equal to a predetermined value appears. Send multi-mode communication method.
ことを特徴とする請求項6に記載のマルチモード通信方法。 The multimode communication method according to claim 6, wherein the fitness is determined based on a relationship between a capacity of the transmission data and a communication fee of each communication method or a line load of each communication method. .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004018562A JP2005217515A (en) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | Multimode communication device |
PCT/JP2005/000924 WO2005078961A1 (en) | 2004-01-27 | 2005-01-25 | Multimode communication apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004018562A JP2005217515A (en) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | Multimode communication device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005217515A true JP2005217515A (en) | 2005-08-11 |
Family
ID=34857595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004018562A Pending JP2005217515A (en) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | Multimode communication device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005217515A (en) |
WO (1) | WO2005078961A1 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009057782A1 (en) * | 2007-11-02 | 2009-05-07 | Ntt Docomo, Inc. | Mobile communication system, control apparatus and method |
WO2009134587A3 (en) * | 2008-05-02 | 2010-01-07 | Palm, Inc. | Selecting communication mode of communications apparatus |
JP2016026462A (en) * | 2010-03-10 | 2016-02-12 | レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) | Communication terminal, communication system, and communication method |
JP6145185B1 (en) * | 2016-02-03 | 2017-06-07 | ソフトバンク株式会社 | Communication terminal device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1809094B (en) * | 2006-02-07 | 2012-08-29 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | Multi-mode mobile communication apparatus and its contact storage method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2258626C (en) * | 1996-06-28 | 2002-09-17 | The Procter & Gamble Company | Nonaqueous detergent compositions containing bleach precursors |
JPH10243438A (en) * | 1997-02-28 | 1998-09-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | On-vehicle data communication equipment |
WO2003015444A1 (en) * | 2001-08-06 | 2003-02-20 | Yuugenkaisha Tachikairokenkyuukai | Radio communication terminal, relay server, radio communication system and radio communication method, and control program |
JP2004080707A (en) * | 2002-08-22 | 2004-03-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Radio communication device |
-
2004
- 2004-01-27 JP JP2004018562A patent/JP2005217515A/en active Pending
-
2005
- 2005-01-25 WO PCT/JP2005/000924 patent/WO2005078961A1/en active Application Filing
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009057782A1 (en) * | 2007-11-02 | 2009-05-07 | Ntt Docomo, Inc. | Mobile communication system, control apparatus and method |
JP2009118015A (en) * | 2007-11-02 | 2009-05-28 | Ntt Docomo Inc | Mobile communication system, control apparatus and method |
US8971902B2 (en) | 2007-11-02 | 2015-03-03 | Ntt Docomo, Inc. | Mobile communication system, controller and method |
WO2009134587A3 (en) * | 2008-05-02 | 2010-01-07 | Palm, Inc. | Selecting communication mode of communications apparatus |
US8223940B2 (en) | 2008-05-02 | 2012-07-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Selecting communication mode of communications apparatus |
JP2016026462A (en) * | 2010-03-10 | 2016-02-12 | レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) | Communication terminal, communication system, and communication method |
JP6145185B1 (en) * | 2016-02-03 | 2017-06-07 | ソフトバンク株式会社 | Communication terminal device |
JP2017139605A (en) * | 2016-02-03 | 2017-08-10 | ソフトバンク株式会社 | Communication terminal device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005078961A1 (en) | 2005-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8886261B2 (en) | Multi-mode methods and devices utilizing battery power level for selection of the modes | |
US7672682B2 (en) | Managing page cycle periods of access terminals | |
US9002396B2 (en) | Push to talk mobile station, mobile communication system, and program | |
CN1806229B (en) | Conflict management method and apparatus | |
US8755747B2 (en) | Techniques to control transmit power for a shared antenna architecture | |
JP2006191455A (en) | Radio mobile communication method, radio mobile communication system, base station controller and radio mobile terminal | |
JP2000209630A (en) | Mobile communication terminal | |
US7512101B2 (en) | Apparatus and method for enabling different reduced slot cycle modes in a wireless network | |
US7787413B2 (en) | Method for mobile station request release of multiple packet data service sessions simultaneously using resource release request messages | |
US20070054664A1 (en) | Wireless communication terminal and method for emergency call connection using hand-off | |
WO2023004652A1 (en) | Energy-saving configuration method and apparatus | |
CN101212815A (en) | Data transfer system, approach informing system and data transmisstion method | |
US20050096060A1 (en) | Base station for controlling use of reduced slot cycle mode of operation in a wireless network | |
JP2006526309A (en) | System and method for dynamically allocating and operating forward packet data and forward supplemental channels in EV-DV networks simultaneously | |
JP2001258068A (en) | Mobile communication terminal and its control method | |
US8463268B2 (en) | Mobile radio terminal apparatus | |
JP2005217515A (en) | Multimode communication device | |
JP2010028416A (en) | Portable communication terminal, and wireless communication system including the same | |
CA2625126C (en) | Classmark change message system and method | |
CN113728723B (en) | Auxiliary configuration method and device thereof | |
JP4030271B2 (en) | Mobile communication terminal | |
JP2006279586A (en) | Mobile communication device and communication system including same | |
JP2003218995A (en) | Communication apparatus and communication system | |
JPH11266482A (en) | Mobile radio communication terminal | |
JP2008113253A (en) | Radio communication apparatus and radio communication method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060606 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20061017 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |