JP2005216006A - Letter of credit arrival advices system - Google Patents
Letter of credit arrival advices system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005216006A JP2005216006A JP2004022130A JP2004022130A JP2005216006A JP 2005216006 A JP2005216006 A JP 2005216006A JP 2004022130 A JP2004022130 A JP 2004022130A JP 2004022130 A JP2004022130 A JP 2004022130A JP 2005216006 A JP2005216006 A JP 2005216006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- credit
- information
- letter
- addressee
- customer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 13
- 230000010365 information processing Effects 0.000 abstract description 63
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子信用状の到着を顧客に案内する信用状到着案内システムに関する。 The present invention relates to a letter of credit arrival guidance system for guiding the arrival of an electronic letter of credit to a customer.
コンピュータ技術の進歩により、従来、輸出者と輸入者の間で紙の形態でやり取りを行っていた貿易書類もオンラインで転送するようになってきた(特許文献1,2参照)。 Due to advances in computer technology, trade documents that used to be exchanged in the form of paper between exporters and importers have also been transferred online (see Patent Documents 1 and 2).
オンラインで転送する貿易書類の中で、信用状(LCと略記することがある)は輸入者側の銀行から輸出者側の銀行に送られる書類であり、その通信フォーマットはSWIFTと呼ばれる銀行間通信ネットワークの通信規約に基づいている。この通信規約では転送する情報の種類内容に対応するタグ(識別番号)が定められている。通信データは図3に示すようにタグ310とそのタグに対応する情報320が1対となり、複数対のデータおよびヘッダ(通信先、通信元を示す情報部分、不図示)で電子信用状が構成される。電子信用状を自社のコンピュータシステムで受け取った銀行は、電子メール、その他の方法で、顧客に電子信用状が到着したことを案内している。
Among trade documents transferred online, letters of credit (sometimes abbreviated as LC) are documents sent from the importer's bank to the exporter's bank, and the communication format is SWIFT. Based on network communication rules. In this communication protocol, a tag (identification number) corresponding to the type content of information to be transferred is defined. As shown in FIG. 3, the communication data consists of a
銀行間で転送される電子信用状に含まれる貿易関連の情報、たとえば、依頼人名、依頼銀行、名宛人等にタイプミスあるいは他に起因する不正確さなどが生じることがある。通常、このような不正確さに銀行担当者が気がつくと、電子信用状を受け取った銀行側の担当者は送り手の銀行側に対して、不正確なデータに対して照会を行っている。また、あらかじめ用意してある正規情報と受け取った情報とを比較して自動的に不正確なデータを検出して送り先の銀行に対して自動照会を行うコンピュータシステムも提案されている(特許文献3参照)。 Trade-related information contained in electronic letters of credit transferred between banks, for example, typographical errors or other inaccuracies may arise in the client name, client bank, addressee, etc. Normally, when a bank clerk notices such inaccuracies, the bank clerk who received the electronic letter of credit queries the sender's bank for inaccurate data. In addition, a computer system has also been proposed in which regular information prepared in advance is compared with received information to automatically detect inaccurate data and automatically inquire a destination bank (Patent Document 3). reference).
しかしながら、貿易の決済には緊急を要するものもあり、電子信用状に記載されている不正確な情報を、その都度送り先の銀行に照会していてはいたずらに時間だけが経過してしまう。 However, some trade settlements require an urgent need, and if the inaccurate information on the electronic letter of credit is referred to the destination bank each time, only time will pass.
そこで、本発明の目的は、受信の電子信用状に一部が不正確な場合にはその電子信用状受領者の顧客側に確認を依頼することができる信用状到着案内システムを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a letter of credit arrival guidance system capable of requesting confirmation from the customer side of a recipient of the electronic letter of credit when a part of the received electronic letter of credit is inaccurate. is there.
このような目的を達成するために、請求項1の発明は、電子信用状を受信し、当該受信した電子信用状の到着案内を顧客に通知する信用状到着案内システム(図1)において、顧客が受けとるべき電子信用状の記載内容を示し、少なくとも名宛人名を含む複数の第1の情報(図4)をあらかじめ記憶しておく第1の記憶手段(照合情報データベース220)と、受信した電子信用状に記載された複数の第2の情報(図3)と、前記第1の記憶手段に記憶された複数の第1の情報とを比較し、その一致数を計数する計数手段(1210〜1240のループ処理)と、該計数手段により計数された一致数に基づいて、受信した電子信用状の到着案内を顧客に通知するか、受信した電子信用状の内容確認を依頼するかを分類する分類手段(1030〜1040の分岐処理)と、該分類手段の分類結果に応じて、到着案内または内容確認依頼を前記顧客に通知する通知手段(1030,1040)とを具えたことを特徴とする。 In order to achieve such an object, the invention of claim 1, according to the present invention, receives an electronic letter of credit, and in the letter of credit arrival guidance system (FIG. 1) for notifying the customer of the arrival guidance of the received electronic letter of credit. The first storage means (collation information database 220) for storing a plurality of pieces of first information (FIG. 4) including at least the addressee name and indicating the contents of the electronic letter of credit to be received, and the received electronic credit A plurality of second information (FIG. 3) described in the form and a plurality of first information stored in the first storage means, and counting means (1210 to 1240) for counting the number of matches And a classification for classifying whether to notify the customer of the arrival guidance of the received electronic letter of credit or to confirm the content of the received electronic letter of credit based on the number of matches counted by the counting means Means (1030 1040 and branch processing) of, in accordance with the classification result of the classification means, characterized in that the arrival guide or contents confirmation request equipped with a notification unit (1030, 1040) for notifying the customer.
請求項2の発明は、請求項1に記載の信用状到着案内システムにおいて、不正確な名宛人名と、該不正確な名宛人名に対応する正しい名宛人候補名を記載した名宛人変換テーブル(250)を記憶した第2の記憶手段(情報処理サーバ60のハードディスク)をさらに有し、前記計数手段による比較処理において、名宛人名が一致しない場合には、前記名宛人変換テーブルを使用して正しい名宛人候補名を取得する手段(1150、1420等)をさらに備えたことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the letter of credit arrival guidance system according to the first aspect, an addressee conversion table (250) in which an incorrect addressee name and a correct addressee candidate name corresponding to the incorrect addressee name is described. ) In the second storage means (hard disk of the information processing server 60), and if the addressee name does not match in the comparison process by the counting means, the correct addressee address is sent using the addressee conversion table. The apparatus further includes means (1150, 1420, etc.) for acquiring candidate names.
請求項3の発明は、請求項1または2に記載の信用状到着案内システムにおいて、前記内容確認依頼を通知した顧客のコンピュータから電子信用状の正規の受取人のみが知っており、前記計数手段による比較で不一致となった第1の情報と同じであって少なくとも1つの第3の情報(図8の金額入力欄810で入力する金額)を、前記内容確認依頼を通知した顧客のコンピュータから受け付ける手段(50)と、当該受け付けた第3の情報と前記受け取った電子信用状の中の、該第3の情報と対応する第1の情報とを比較する比較手段(1360)と、該比較手段の比較結果が一致となった場合、受け取った電子信用状を前記顧客のコンピュータに送信する手段とを具えたことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the letter of credit arrival guidance system according to the first or second aspect, only an authorized recipient of an electronic letter of credit knows from a customer's computer that has notified the content confirmation request, and the counting means At least one third information (amount input in the
請求項4の発明は、請求項1から3のいずれかに記載の信用状到着案内システムにおいて、前記第1の記憶手段には前記複数の第1の情報を1組の照合情報として、複数の電子信用状のための複数組の照合情報が記憶されており、前記計数手段は複数組の照合情報の各々について、前記一致数を計数し、(1210〜1270のループ処理)その計数結果の中の最大の一致数が前記分類手段による分類で使用されることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the letter of credit arrival guidance system according to any one of the first to third aspects, the first storage unit includes a plurality of pieces of first information as a set of collation information. A plurality of sets of collation information for electronic letters of credit are stored, and the counting means counts the number of matches for each of a plurality of sets of collation information (loop processing of 1210 to 1270). Is used in the classification by the classification means.
請求項5の発明は、請求項1から4のいずれかに記載の信用状到着案内システムにおいて、前記複数の第2の情報中の名宛人を特定可能な、少なくとも名宛人名を含む特定数の異なる第2の情報(受け取り人名、住所等)と、該特定数の異なる第2の情報に対応しており、前記第1の記憶手段に記憶された特定数の異なる第1の情報とをそれぞれ一致比較し、前記特定数の異なる第2の情報のいずれか1つ(名宛人名または住所)が、対応の第1の情報(名宛人名または住所)と一致した場合には、当該一致した情報の示す名宛人に対して前記通知手段により電子信用状の到着案内を通知することを特徴とする。 The invention of claim 5 is the letter of credit arrival guidance system according to any one of claims 1 to 4, wherein the addressee in the plurality of second information can be specified, and at least a specific number including the addressee name is different. Corresponds to the second information (recipient name, address, etc.) and the different first information stored in the first storage means, corresponding to the different second information. In comparison, if any one of the different second information (name name or address) matches the corresponding first information (name name or address), the corresponding information is indicated. An arrival guide for electronic letters of credit is notified to the addressee by the notification means.
上記()部は発明の理解のために実施形態中の対応箇所を示すが、これに限定されない。本発明は実施形態以外の改良形態が存在する。 Although the said () part shows the corresponding location in embodiment for understanding of invention, it is not limited to this. The present invention has improvements other than the embodiments.
本発明では、顧客から受け取った照合情報(複数の第1の情報)と、受信した信用状の記載情報(複数の第2の情報)とを比較し、その一致数により顧客に確認する信用状を分類することができる。また、完全一致あるいは、一致数の高い信用状については顧客の確認を要することなく、到着を通知することができる。さらに、名宛人名が不正確な場合でも、名宛人候補を推定し、その名宛人候補の確認を受けることができる。これにより、電子信用状の送り先への照会数を低減し、もって、貿易決済を迅速に進めることができる。 In the present invention, the collation information (plural first information) received from the customer is compared with the received written description of the letter of credit (plurality of second information), and the letter of credit confirmed to the customer by the number of matches. Can be classified. In addition, it is possible to notify the arrival of a letter of credit with a perfect match or a high number of matches without requiring customer confirmation. Furthermore, even when the name addressee is inaccurate, it is possible to estimate the addressee candidate and receive confirmation of the addressee candidate. Thereby, the number of inquiries to the destination of the electronic letter of credit can be reduced, so that trade settlement can be advanced promptly.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は本発明に係る全体システムを示す。図1において、10は電子信用状を受け取る顧客側に設置されるパソコンである。パソコン10にはいわゆるホームページを閲覧するためのブラウザと呼ばれる周知の閲覧ソフトが搭載されている。20は通信ネットワークであり、この形態ではインターネットを使用する。100は銀行側に設置される信用状到着案内システムであり、信用状を送り先の銀行システムから受信したときに顧客のパソコン10に対して案内を行うと共に、後述の本発明に係る情報処理を行う。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an overall system according to the present invention. In FIG. 1, 10 is a personal computer installed on the customer side that receives the electronic letter of credit. The
信用状到着案内システム100はファイヤーウォール30、メールサーバ40、WEBサーバ50、情報処理用サーバ60、SWIFT通信システム70、イントラネット80およびパソコン90を有する。ファイヤーウォール30はインターネット20から送られる不正なデータを阻止し、正規顧客からの通信データを銀行システム100内部に取り込む機能を有する。メールサーバ40は、電子メールの送受信機能を有し、この形態では顧客に対して信用状到着案内あるいは、信用状の確認依頼のための電子メールを送信する。
The letter of credit
WEBサーバ50は、顧客に案内するホームページ(WEBページとも呼ばれるHTML文書等のこと)を格納し、顧客側のパソコン10のアクセスを受け付けて、ホームページを顧客側のパソコン10に提供する。
The
ホームページには、後で、詳しく説明するが、信用状の確認を行うための複数のホームページが用意されている。WEBサーバ50はホームページを顧客側のパソコン10に提供するための周知の通信ソフトが搭載され、この通信ソフトと顧客側のパソコンに搭載されたブラウザとの間で、ホームページ閲覧のためのデータのやり取りが行われる。
As will be described in detail later, a plurality of homepages for checking letters of credit are prepared. The
情報処理用サーバ60は、顧客側のパソコン10がWEBサーバ50にアクセスしたときには、顧客認証を行い、SWIFT通信システム70が電子信用状を受信したときには本発明に係る電子信用状認証処理を行う。
The
70はSWIFT通信システムであり、電子信用状を送信する他の銀行システムから電子信用状を受信する。
A
80はLANなどのイントラネットである。90はイントラネット80を介して、情報処理用サーバ60に情報を登録したり、情報処理用サーバ60に登録してある情報を閲覧するためのパソコンである。
メールサーバ40およびWEBサーバ50および情報処理用サーバ60には市販の汎用コンピュータを使用することができるので、それらの詳細な説明を省略する。
Since a commercially available general-purpose computer can be used for the
情報処理用サーバ60に搭載されるソフトウェアの構成を図2に示す。図2において、LC管理プログラム210は受信した信用状を管理するための情報処理、顧客に信用状を案内するための情報処理、記載データの一部が不正確な電子信用状については、顧客側に確認依頼を行うための情報処理を行うプログラムである。LC管理プログラム210は情報処理用サーバ60内のハードディスクに格納され、情報処理用サーバ60内のCPUにより実行される。
The configuration of software installed in the
照合用情報データベース220は、受信の電子信用状に記載された情報と照合すべき照合情報を登録しておくデータベースである。図3に示すようにタグ310とそのタグに対応する情報320を1対とした複数対のデータとデータ識別番号等で1組の照合情報が構成される。したがって、複数の電子信用状を受け取る場合には複数組の照合情報が照合用情報データベース220に登録される。照合情報の中の上記タグおよび対応する情報は、あらかじめ、電子信用状を受け取る顧客から受け取り、銀行担当者がパソコン90から入力するか、あるいは、顧客のパソコン10から入力する。データ識別番号は情報処理用コンピュータ60により登録時に自動的に付加される。照合用情報データベース220および後述のデータベース230および240は情報用管理サーバ60内の大容量記憶装置(DVDやハードディスク等)内に格納される。
The
顧客情報データベース230は、信用状到着案内サービスを使用する顧客に関する種々の情報を登録するデータベースである。登録情報には、顧客名、住所、銀行口座番号、電子メールアドレスなどのほか、顧客がWEBサーバ50にアクセスするときに、個人認証するためのユーザIDおよびパスワードが含まれる。
The
LC情報データベース240はSWIFT通信システム70で受信した電子信用状を図4に示すフォーマットの形態で記憶するデータベースである。
The
図4において、410は電子信用状に記載された情報の種類に対応したフィールド名であり、このフィールド名に対応した記憶領域に記載された情報が記憶されている。420はデータ属性である。データ属性としては、格納するデータ書式、たとえば、データが数値であるか、年月日を表すかなどを示す属性が用意されている。430はデータ容量である。440はそのデータを検索するためのキーワードである。450は一致フラグであり、電子信用状に記載された各データと対応する照合情報とを比較したときの比較結果、すなわち、一致、不一致を示す。460は確認フラグであり、受信した電子信用状に関して、到着案内メールの要否、確認依頼メールの要否等を示す。
In FIG. 4,
図2に戻り、250は、一部に記載のある名宛人情報から正規の名宛人名を類推するために使用する名宛人変換テーブルである。たとえば、NIHHONという不正確な名宛人名と、この名宛人名に対応する正しい名宛人候補名として日本、二本、NIHON,NIPPONというように少なくとも1以上の名宛人候補名が名宛人変換テーブル250に記載されている。
Returning to FIG. 2,
次に、上述のシステムで実行される信用状到着案内通知処理および信用状の確認依頼通知処理について図10〜図13のフローチャート参照しながら説明する。図10〜図13のフローチャートは主に情報処理用サーバ60が実行する処理手順を示し、実際には、情報処理用サーバ60内のCPU(コンピュータ)が実行可能なプログラムで実現される。
Next, a letter of credit arrival guidance notification process and a letter of credit confirmation request notification process executed in the above-described system will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The flowcharts of FIGS. 10 to 13 mainly show processing procedures executed by the
(電子信用状の受信およびデータ認証)
SWIFT通信システム70で受信した電子信用状は情報処理用サーバ60に送られる。情報処理用サーバ60で電子信用状を受信すると、内部メモリに保管する(1010)。次に情報処理用サーバ60は照合用情報データベース220に登録されている照合情報の中の信用状に係る情報と、受け取った電子信用状に記載されている情報とについて情報の種類ごとに一致比較を行って、電子信用状が正規のものであることを認証すると共に、一致の情報数を計数する。この詳細手順を図11に示す。
(Receiving electronic letter of credit and data authentication)
The electronic letter of credit received by the
図11において、情報処理用サーバ60は照合用情報データベース220から比較すべき1組の照合情報(依頼銀行名、依頼人名、...名宛人名、商品明細)を取り出す。取り出した照合情報の中の最初の情報、依頼銀行名を比較すべきデータとして設定する(1210)。続いて受信の電子信用状の中の依頼銀行名と設定された依頼銀行名とを比較する(1220)。一致した場合には、情報の一致数を計数すべく初期値0を1だけインクリメント(この場合、0に1を加算すること)する(1230)。全ての比較を終了していないので手順は、ステップ1240から1210に戻り、次に比較データを、依頼人名に設定して比較を行う。このようにして、手順1210から1240を繰り返し、1組の照合情報の中の全ての情報項目について一致する情報数を計数する。以上で、照合用情報データベース中の1組の照合情報について、情報の一致数を計数すると(1240がYES判定)、前回計数した一致数(初期値は0)と、今回得られた一致数の比較を行う。
11, the
比較結果が大きい場合には、今回得られた一致数で、前回計数した一致数を更新する。また、一致数の計数結果を初期値0に戻す。また、今回一致した情報項目を示す情報、一致数と照合に使用した照合データの識別番号を内部メモリに一時記憶する(1260)。以下、手順をステップ1270からステップ1210に戻し、照合用情報データベース中の残りの各照合情報についても情報の一致数を計数し(ステップ1210〜1240のループ処理)、内部メモリに一時記憶された一致数よりも大きい一致数が得られた場合には、その一致数、照合情報のデータ識別番号、一致項目を更新していく(1260)。全ての照合情報と受信した電子信用状の記載情報との照合が終了すると、内部メモリには受信した電子信用状の複数の情報項目ともっとも一致した照合情報のデータ識別番号と、最大一致数が記憶されていることになる。この照合情報が、受け取った信用状と本来、照合すべき照合情報であり、受け取った信用状の中の不正確な部分に対する正しい情報を含んでいる点に留意されたい。
If the comparison result is large, the previously counted number of matches is updated with the number of matches obtained this time. Also, the count result of the number of matches is returned to the initial value 0. Further, the information indicating the information item matched this time, the number of matches and the identification number of the matching data used for matching are temporarily stored in the internal memory (1260). Thereafter, the procedure is returned from
受信した電子信用状が正規のものである場合には、一部の情報が不正確であっても上記最大一致数があらかじめ定めた許容数以上となる。また、受信した電子信用状が正規のものではない場合には、上記照合情報の比較において、情報の最大一致数があらかじめ定めた許容数、たとえば、5以上となることはない。そこで図10のステップ1020では、取得した最大一致数の比較により、受信の電子信用状を次の3つの分類の中のどれに属するかを分類(データ認証)する。
(1)全ての情報項目が一致する場合に得られる一致数と最大項目一致数が等しい場合には、顧客に電子信用状の到着案内を電子メールで通知する。
(2)あらかじめ定めた許容数(たとえば、5)を最大一致数が上回る(許容範囲内の)場合には、受信の電子信用状の内容確認依頼を電子メールで通知する。
(3)最大一致数があらかじめ定めた許容数を下回る場合には、送信先の他の銀行システムに照会を行う。
If the received electronic letter of credit is legitimate, the maximum number of matches is equal to or greater than a predetermined allowable number even if some information is inaccurate. Further, when the received electronic letter of credit is not legitimate, the maximum number of matching information does not become a predetermined allowable number, for example, 5 or more, in the comparison of the collation information. Therefore, in
(1) If the number of matches obtained when all information items match, and the maximum number of items matched, the customer is notified of the arrival notice of the electronic letter of credit by e-mail.
(2) When the maximum number of matches exceeds a predetermined allowable number (for example, 5) (within the allowable range), a request for confirming the content of the received electronic letter of credit is notified by e-mail.
(3) When the maximum number of matches is less than a predetermined allowable number, an inquiry is made to another bank system of the transmission destination.
最後に情報処理用サーバ60は受信の電子信用状と、この分類結果をLC情報データベース240に登録する。また、このときに、上記一致項目を示す情報に基づいて、各情報の一致フラグに一致の有無が設定される。また、確認フラグ460は上記分類(1)の場合には「到着案内メール送信要」に設定される。上記分類(2)の場合には「確認依頼メール要、確認要」に設定され、上記分類(3)の場合には確認フラグは「照会要」に設定される(1280)。
Finally, the
(電子信用状の到着案内)
図10に戻り、上述のようにしてステップ1020のデータ認証処理を終了すると所定時刻を待ち、バッジ処理でステップ1030を実行する。具体的には、LC情報データベース240内を検索し、確認フラグが「到着案内要」を示す電子信用状を見つけると、その名宛人と整理番号を読み出して内部メモリに一時記憶しておく。次に名宛人名を基にして、顧客情報データベース230から電子メールアドレスを取り出す。一時記憶してある電子信用状の整理番号とあらかじめ定めた到着案内用のメッセージを組み合わせて、図5に示すような電子メール本文を作成する。最後に情報処理用サーバ60は作成した電子メール本文に電子メールアドレスをヘッダに加えた電子メールを作成し、メールサーバ40にこの電子メールを送信させる。最後に情報処理用サーバ60は到着案内メールを送信した電子信用状については、LC情報データベース240内の対応の確認フラグを「到着案内メール送信終了」に変更する。
(Information on arrival of electronic letter of credit)
Returning to FIG. 10, when the data authentication process of
(電子信用状の確認依頼)
上記データ認証処理で、情報の最大一致数があらかじめ定めた許容数の範囲内となった(完全一致を除く)電子信用状の確認依頼(照合依頼)および顧客による確認処理をステップ1040〜1044で行う。情報処理用サーバ60はLC情報データベース240を検索して、確認フラグが「確認依頼メール要、確認要」を示す電子信用状を内部メモリ上に取り出す。続いて図6に示すような確認依頼の電子メールを一部の顧客にメールサーバ40を介して送信する(1040)。
(Request for confirmation of electronic letter of credit)
In
この処理を、図12を参照して詳細に説明する。
受け取った電子信用状の中の情報には正確な情報と不正確な情報とが混在する。特に「名宛人名」は、電子信用状の受取人をあらわすので、この情報が不正確であると、確認依頼メールをだれに送ってよいかわからない。そこで、情報処理用サーバ60は、内部メモリに格納されている電子信用状(図4のフォーマット)の中の「名宛人名」の一致フラグが「一致」を示しているかを最初に判定して、名宛人名が不正確か否かを判定する(1110)。「名宛人名」が不正確ではない場合(一致フラグは「一致」を示す)は内部メモリに保存してある電子信用状の中の名宛人名を取り出して、顧客情報データベース230から該当する電子メールアドレスを取得する(1120)。
This process will be described in detail with reference to FIG.
The information in the received electronic letter of credit contains a mixture of accurate and inaccurate information. In particular, the “addressee name” represents the recipient of the electronic letter of credit, so if this information is inaccurate, it is not known to whom the confirmation request mail should be sent. Therefore, the
次に、情報処理用サーバ60は、顧客が確認に使用するホームページ用のHTML文書(図7〜図9、後述)を作成し、WEBサーバ50内のハードディスク上の所定領域に格納する。また、情報処理用サーバ60は、この記憶領域を示すURLとメールアドレス使用した確認依頼用の電子メール(図6参照)を作成して、メールサーバ40に電子メールを送信させる(1130)。
Next, the
一方、ステップ1110で名宛人名が不正確の判定が得られた場合には、情報処理用サーバ60は名宛人候補名を名宛人変換テーブル250を使用して取得(推定)し、以下、上述同様の処理で名宛人候補に図6の確認依頼の電子メールを送信する(1150〜1170)。名宛人候補が複数の場合には、WEBサーバ50内の確認用のホームページ記憶領域は複数設けられる。
On the other hand, if it is determined in
(電子信用状の確認)
図6の電子メールを受け取った顧客は電子メール内にURL情報で示されるWEBサーバ50のホームページにパソコン10のブラウザを使用してアクセスする(図10の1042)。アクセスを受けると、WEBサーバ50はユーザ認証用のログイン用画面をパソコン10に送信する。パソコン10では受信したログイン用画面を表示し、表示された画面からユーザIDおよびパスワードを入力する。入力されたユーザIDとパスワードはパソコン10、WEBサーバ50を介して情報処理用サーバ60に送られる。情報処理用サーバ60は顧客情報データベース230内のユーザIDおよびパスワードと照合し、一致が得られた場合に、ログインを許可する(1043)。この時にパソコン10から受け付けたユーザIDは情報処理装置60の内部メモリに一時記憶され、このユーザIDの示す顧客の電子信用状の取り出しに使用される。
ログインが許可された顧客に対しては、以下の信用状確認処理が実行される(1044)。
(Confirmation of electronic letter of credit)
The customer who has received the e-mail in FIG. 6 accesses the home page of the
The following letter of credit confirmation processing is executed for the customer who is permitted to log in (1044).
信用状確認処理を図13に示す。この処理は情報処理用サーバ60およびWEBサーバ50と共同して実行される。
The letter of credit confirmation process is shown in FIG. This process is executed in cooperation with the
図10のユーザ認証処理1043でユーザIDおよびパスワードの照合が行われ(1310)、一致判定が得られると(1320がYES判定)、最初に図7に示す確認用の画面(HTML文書形態)がWEBサーバ50からログインが許可された顧客のパソコン10に送られて、パソコン10のディスプレイに表示される。
In the
ユーザは任意の選択ボタン710をマウスで操作すると、操作した選択ボタンに対応する図8の画面(HTML文書形態)がWEBサーバ50からパソコン10に送られてパソコン10のディスプレイに表示される(1330)。
When the user operates an
図8に示す画面では、信用状を受け取る顧客だけが知りえる電子信用状内のいくつかの特定情報の実際の情報を入力する入力欄810が表示される。なお、ここで、表示される項目名は、情報処理用サーバ60のデータ認証処理で不一致となった項目名の中の一部の項目名を含む点に注意されたい。この形態では「金額」を入力する入力欄およびその他の入力欄が設けられている。入力欄をいくつ設けるかは、当業者が適宜定めればよい。
In the screen shown in FIG. 8, an
顧客が、入力欄810に正しい情報、この場合、金額情報等をキーボードから入力し、OKボタン820をマウスで操作すると、入力した情報が、パソコン10、WEBサーバ50経由で情報処理用サーバ60に転送される。情報処理用サーバ60は、照合に使用された照合情報の中の正しい金額情報および上記その他の情報と対応する正しい情報を使用して比較判定を行う(1340→1350)。完全一致の判定が得られた場合には、一部記載が不正確な電子信用状(受け取った電子信用状)は、ログインした顧客宛てのものであると情報処理サーバ60は確定し、図9の画面をWEBサーバ50から顧客のパソコン10に送信する。図9の画面には、確認の対象となった電子信用状の全ての情報が表示される。顧客が確認ボタン830を操作すると、その操作がパソコン10およびWEBサーバ50を介して情報処理用サーバ60に伝えられる。情報処理用サーバ60は、確認の対象となったLC情報データベース240内の電子信用状データの中の確認フラグを確認終了に更新する。
When the customer inputs correct information in the
また、複数の顧客に対して確認依頼メールを送信している場合には、確認した顧客以外の確認用ホームページの閲覧を禁止して、他の顧客の確認用画面による照合を停止する(1370)。 Further, when confirmation request mails are transmitted to a plurality of customers, browsing of confirmation homepages other than the confirmed customers is prohibited, and verification on the confirmation screens of other customers is stopped (1370). .
この処理のためには、確認を要する電子信用状ごとにテーブルを設け、このテーブルに、送信した確認依頼メールのメールアドレス、確認用画面(HTML文書の格納アドレス(URL)および確認を許可/不許可を示すフラグを用意する。 For this processing, a table is provided for each electronic letter of credit that needs to be confirmed. In this table, the mail address of the confirmation request mail that has been sent, the confirmation screen (the storage address (URL) of the HTML document, and the confirmation / not permitted) Prepare a flag indicating permission.
ユーザがログインしたときにこのテーブルを参照して不許可を示す確認用画面については顧客の閲覧を禁止すればよい。代替えの方法としては、顧客の電子信用状の確認が取れた時点で、他の顧客のために用意した確認用画面図7〜図9をWEBサーバ50上から消去してもよい。
When the user logs in, this table is referred to and the confirmation screen indicating the disapproval may be prohibited from browsing by the customer. As an alternative method, the confirmation screens FIG. 7 to FIG. 9 prepared for other customers may be deleted from the
顧客がログインした時に入力したユーザIDとパスワードが正しくない場合や図8の画面で顧客が入力した情報が正しくない場合には、その旨を示すメッセージが情報処理用サーバ60からWEBサーバ50を介してパソコン10に送られて、そのディスプレイに表示するエラー処理が実行される(1380)。
If the user ID and password entered when the customer logs in are incorrect or if the information entered by the customer on the screen of FIG. 8 is incorrect, a message to that effect is sent from the
(電子信用状の照会)
図10に戻り、ステップ1020のデータ認証処理で電子信用状内に記載の情報の一致数があらかじめ定めた許容数に満たない場合には、エラー処理が実行される(1050)。
(Inquiry for electronic letter of credit)
Returning to FIG. 10, if the number of matches of the information described in the electronic letter of credit is less than the predetermined allowable number in the data authentication processing in
エラー処理としては、その電子信用状の内容をプリンタで印刷出力してもよいし、電子信用状を送信した他の銀行システムに照会の電文をSWIFT通信システム70から送信してもよい。
As the error processing, the contents of the electronic letter of credit may be printed out by a printer, or an inquiry message may be sent from the
以上、本実施形態の信用状到着案内システム100の処理内容を説明したが以上の情報処理が従来にはない新しい情報処理である。
(1)受け取った電子信用状に記載された複数の情報と、あらかじめ顧客から取得している受け取るべき電子信用状の複数の情報とを比較して一致数を調べる。その一致数に応じて、顧客に到着案内メッセージを通知するか、確認依頼メッセージを送るか、送り先に対する照会扱いかを分類する。分類結果に応じた情報処理(電子メールの送信処理等)を行う。
(2)受け取った電子信用状の中の名宛人が顧客側からあらかじめ取得した情報と異なる場合には、正しい名宛人を名宛人変換テーブル250を使用して、名宛人候補を取得する。取得した名宛人候補から、電子信用状の受取人のみが知りうる情報を受け付けて、正しい名宛人を識別する。
As mentioned above, although the processing content of the letter of credit
(1) The number of matches is checked by comparing a plurality of pieces of information described in the received electronic letter of credit with a plurality of pieces of information of the electronic letter of credit that should be received in advance from the customer. According to the number of matches, it is classified whether to notify the customer of an arrival guidance message, send a confirmation request message, or handle the inquiry for the destination. Information processing (e-mail transmission processing, etc.) according to the classification result is performed.
(2) When the addressee in the received electronic letter of credit is different from the information acquired in advance from the customer side, the addressee candidate is acquired using the addressee conversion table 250 for the correct addressee. From the acquired addressee candidates, information that only the recipient of the electronic letter of credit can know is received, and the correct addressee is identified.
以上の処理を行うことにより、顧客の内容確認を受けて、記載が不正確な電子信用状の正しい受取人を識別することが可能となり、従来のような煩雑な電子信用状送り先への照会処理を低減することができる。また、貿易決済の迅速化にも寄与することが可能となる。 By performing the above processing, it is possible to identify the correct recipient of an electronic letter of credit that is not correctly described upon receipt of the customer's content confirmation. Can be reduced. It can also contribute to speeding up trade settlement.
(第2の実施形態)
上述の(第1の)実施形態は受信した電子信用状と照合用情報データベース220に保存された照合情報とを比較している。受信する電子信用状が膨大となると、その比較処理も膨大となる。そこで、比較処理を減少させる第2の実施形態を次に説明する。第2の実施形態では上述の第1の実施形態とハードウェア構成を同一とすることができる。そこで第1の実施形態の相違点を説明することにする。
(Second Embodiment)
The above-described (first) embodiment compares the received electronic letter of credit with the verification information stored in the
この形態では、受信した電子信用状に記載された複数の中に名宛人を特定する特定数の情報(この形態では住所)が含まれていることに着目し、これらの特定数のいずれか1つの情報が正確であれば、他の情報が不正確であっても受信の信用状を上記一致の情報の示す名宛人に対して電子信用状の到着案内を通知するようにしている。また、名宛人または住所の双方とも一致しない場合には、上述の実施形態で説明した照会先(確認を依頼するユーザ)の抽出処理、すなわち、情報処理用サーバ60による計数処理および分類処理およびユーザの確認処理を行って、名宛人を特定する。
In this form, paying attention to the fact that a specific number of pieces of information (addresses in this form) that specify the addressee are included in a plurality of information described in the received electronic letter of credit, any one of these specific numbers If one piece of information is correct, even if the other pieces of information are inaccurate, the receipt letter of electronic credit letter is notified to the addressee indicated by the matching information. If neither the addressee nor the address match, the inquiry destination (user requesting confirmation) extraction processing described in the above embodiment, that is, the counting processing and classification processing by the
第2の実施形態の情報処理用サーバ60が実行する処理手順を図14に示す。
図14において、情報処理用サーバ60は(SWIFT)通信システム70から、受信の電子信用状を受け取ると、図14の処理手順を実行する。
FIG. 14 shows a processing procedure executed by the
In FIG. 14, when the
情報処理用サーバ60は受信の名宛人名と一致する名宛人名があるか否かを照合用情報データベース220内を検索することにより判定する(1410)。一致の名宛人名が得られた場合には、ステップ1410の判定結果はYESとなり、ステップ1480へジャンプし、受信の電子信用状の名宛人名が示す名宛人(電子信用状の受取人)に対して電子信用状(LC)の到着通知処理を実行する。具体的には情報処理用サーバ60は電子のメールアドレスを顧客情報データベース230から取り出して、上述の第1実施形態と同様にして、電子信用状の到着案内メールを作成して名宛人に対して電子メールにより電子信用状の到着通知を行う。
The
受信の電子信用状の名宛人名が照合用情報データベース220内の検索で得られなかった場合にはステップ1410の判定結果はNOとなる。この場合、情報処理用サーバ60は名宛人変換テーブル250を使用して受信の電子信用状の名宛人名(不正確な名宛人名)を正確な名宛人名(少なくとも1以上)に訂正する(1420)。ここでは詳しく説明しないが、受け取り人名が訂正できなかった電子信用状に対しては、銀行担当者が、電子信用状を送信した銀行に対して照合を行う。
If the name of the received electronic letter of credit cannot be obtained by a search in the
情報処理用サーバ60は訂正が終わった名宛人名で照合用情報データベース220の検索を行うことによりステップ1410と同様の情報処理方法で訂正の名宛人名が照合情報用データベース220内の名宛人名と一致するか否かの判定を行う(1430)。
The
YES判定となった場合には、ステップ1480に進み、電子信用状の通知処理を行う。したがって、この場合、受信の信用状の名宛人名が不正確であっても、ユーザに対して電子信用状の確認案内は行わない。 If YES is determined, the process proceeds to step 1480 to perform electronic credit letter notification processing. Therefore, in this case, even if the addressee name of the received letter of credit is inaccurate, confirmation confirmation of the electronic letter of credit is not performed to the user.
一方NO判定となった場合には、次に、受信の電子信用状に記載された住所(情報)で照会情報用データベース220内を検索することにより、一致の住所があるか否かを判定する(1440)。
On the other hand, if NO is determined, it is next determined whether or not there is a matching address by searching the
YES判定が得られた場合には、住所により名宛人が特定されたとみなされて、手順はステップ1480へジャンプし、電子信用状の到着通知処理が行われる。この場合には、住所に基づいて顧客情報データベース230から電子メールアドレスおよび顧客名が抽出されて到着案内の電子メールの作成に使用される。
If a YES determination is obtained, it is considered that the addressee has been specified by the address, and the procedure jumps to step 1480, and electronic letter of credit arrival notification processing is performed. In this case, an e-mail address and a customer name are extracted from the
一方、住所の一致が得られなかった場合には、上述の第1の実施形態と同様に、受信の電子信用状の中に記載された複数の情報と、照合用データベース220の照合情報の中の複数の情報とが最も一致する照合情報を見つけることにより受信の電子信用状の確認を依頼する(確認要の)ユーザ、すなわち照会先を抽出する(図10、1450)。
On the other hand, if the address match is not obtained, the plurality of information described in the received electronic letter of credit and the collation information in the
抽出されたユーザについてユーザ名と電子メールが顧客情報データベース230から取り出された後、このユーザに対して電子信用状の確認依頼の電子メール(図6)が送信される(1460)。
After the user name and e-mail are extracted from the
第1の実施形態と同様にして、ユーザのホームページによる確認が行われ、受信の信用状を受け取るべきユーザが確認されると(1470)、情報処理用サーバ60は、特定されたユーザに対して電子信用状の到着を電子メールにより通知する(1480)。
As in the first embodiment, confirmation is performed on the user's home page, and when the user who should receive the letter of credit for reception is confirmed (1470), the
以上、説明したように、第2の実施形態では、電子信用状中に含まれる複数の(第1の)情報中の名宛人を特定可能な、少なくとも名宛人名を含む特定数の異なる情報、たとえば、名宛人名、住所等と、該特定数の異なる情報に対応しており、照合情報用データベース220に記憶された特定数の異なる情報(名宛人名、住所等)とをそれぞれ一致比較し、前記特定数の異なる情報のいずれか1つ(この場合、名宛人名および住所のいずれか1つ)が、一致した場合には、当該一致した特定情報(名宛人名または住所)の示す名宛人に対して電子メールにより電子信用状の到着案内を通知する。
As described above, in the second embodiment, a specific number of different information including at least the name of the addressee that can specify the addressee in the plurality of (first) information included in the electronic letter of credit, for example, The addressee name, address, etc. correspond to the specified number of different information, and the specified number of different information (named address name, address, etc.) stored in the
これにより、名宛人または住所が一致した電子信用状については一致情報の計数処理を行なわないので、受信の電子信用状の受け取り人(ユーザ)を特定する処理時間が第1の実施形態よりも短縮される。 As a result, the electronic credit letter whose addressee or address matches is not counted, and the processing time for specifying the recipient (user) of the received electronic letter of credit is shorter than in the first embodiment. Is done.
上述の実施形態の他に次の形態を実施することができる。
1)上述の実施形態では、ホームページを使用して電子信用状の確認処理を行ったが、銀行側に設置したパソコン90で同様の処理を行ってもよい。また、1台のコンピュータにより上述の情報処理を行ってもよい、さらに多数のコンピュータを使用して分散処理をしてもよいこともちろんである。
2)第1および第2の実施形態において、名宛人変換テーブル250の学習機能を持たせることができる。すなわち、ユーザによるホームページの電子メールの確認により、受信の電子信用状とその受取人が判明する。このときに、受信の電子信用状の不正確な名宛人名と、判明した受取人の名宛人名(顧客情報データベース230から取得)とを1対の検索データとして名宛人変換テーブル250を情報処理用サーバ60により検索する。検索データと一致するデータが名宛人変換テーブル250内で見つからなかった場合には検索に使用した検索データ、すなわち、不正確な名宛人名と正確な名宛人名を名宛人変換テーブル250に登録する。
3)電子信用状の中の、名宛人名が不正確な場合でも、通知銀行支店名、電子信用状発行銀行名、商品購入者(Applicant name)については、これらの情報で照合情報用データベース230を検索すると電子信用状の受取人を特定できる場合がある。この場合には、上記検索で一致が得られた場合には、一致した情報項目に対応する受け取り人名を照合情報用データベース220から取得して、そのユーザに対して電子メールの確認依頼のメールを送信することもできる。
4)第2の実施形態では電子信用状の受取人を特定するための情報として、名宛人名および住所を照会したが、その他の情報を使用してもよいことはいうまでもない。
5)上述の実施形態では名宛人名が不正確な電子信用状を受信した場合には、受信の電子信用状と、記載情報項目の一致数が最大となる照合情報(本発明の第1の情報)から受信の電子信用状についての名宛人の候補名を推定しているが、その候補名の個数を複数とすることができる。この場合には、記載情報項目の一致数が上位の所定数(たとえば、最大、2番目)の照合情報を取り出し、取り出した照合情報に含まれる名宛人名を受信の電子信用状に対する名宛人の候補名とするとよい。以上の処理は情報処理用サーバ60で実行する。
In addition to the above-described embodiment, the following embodiment can be implemented.
1) In the above-described embodiment, the confirmation process of the electronic letter of credit is performed using the homepage, but the same process may be performed by the
2) In the first and second embodiments, the learning function of the addressee conversion table 250 can be provided. That is, when the user confirms the e-mail on the homepage, the received electronic letter of credit and its recipient are identified. At this time, the name-address conversion table 250 is used as the information processing server by using the name-address name of the received electronic letter of credit and the name-address name of the identified recipient (obtained from the customer information database 230) as a pair of search data. Search by 60. If data matching the search data is not found in the addressee conversion table 250, the search data used for the search, that is, the incorrect addressee name and the correct addressee name are registered in the addressee conversion table 250.
3) Even if the name address in the electronic letter of credit is inaccurate, the
4) In the second embodiment, the addressee name and address are inquired as information for identifying the recipient of the electronic letter of credit, but it goes without saying that other information may be used.
5) In the above-described embodiment, when an electronic letter of credit with an incorrect addressee name is received, the collation information (first information of the present invention) that maximizes the number of matches between the received electronic letter of credit and the written information item ), The candidate names of the addressee for the received electronic letter of credit are estimated, but the number of candidate names can be plural. In this case, a predetermined number (for example, a maximum of the second) of matching information items with the highest number of matches in the described information item is extracted, and the addressee name included in the extracted matching information is a candidate for the addressee for the received electronic letter of credit. Name is good. The above processing is executed by the
以上述べた実施形態のほかにも改良形態を実施可能であるが、その改良形態が特許請求の範囲に記載した技術思想に基づく限り、その改良形態は本発明の技術範囲に属する。 In addition to the embodiment described above, an improved embodiment can be implemented. However, as long as the improved embodiment is based on the technical idea described in the claims, the improved embodiment belongs to the technical scope of the present invention.
10 パソコン
20 インターネット
30 ファイヤーウォール
40 メールサーバ
50 WEBサーバ
60 情報処理用サーバ
70 SWIFT通信システム
80 イントラネット
90 パソコン
10
30
Claims (5)
顧客が受けとるべき電子信用状の記載内容を示し、少なくとも名宛人名を含む複数の第1の情報をあらかじめ記憶しておく第1の記憶手段と、
受信した電子信用状に記載された複数の第2の情報と、前記第1の記憶手段に記憶された複数の第1の情報とを比較し、その一致数を計数する計数手段と、
該計数手段により計数された一致数に基づいて、受信した電子信用状の到着案内を顧客に通知するか、受信した電子信用状の内容確認を依頼するかを分類する分類手段と、
該分類手段の分類結果に応じて、到着案内または内容確認依頼を前記顧客に通知する通知手段と
を具えたことを特徴とする信用状到着案内システム。 In the letter of credit arrival guidance system that receives the electronic letter of credit and notifies the customer of the arrival guidance of the received electronic letter of credit,
A first storage means for indicating a description of an electronic letter of credit to be received by the customer and storing a plurality of first information including at least a name of the addressee in advance;
Counting means for comparing the plurality of second information described in the received electronic letter of credit with the plurality of first information stored in the first storage means and counting the number of matches;
Based on the number of matches counted by the counting means, a classification means for classifying whether to notify the customer of the arrival guidance of the received electronic letter of credit or to request the content confirmation of the received electronic letter of credit;
A letter of credit arrival guidance system comprising: notification means for notifying the customer of arrival guidance or a content confirmation request according to the classification result of the classification means.
不正確な名宛人名と、該不正確な名宛人名に対応する正しい名宛人候補名を記載した名宛人変換テーブルを記憶した第2の記憶手段をさらに有し、前記計数手段による比較処理において、名宛人名が一致しない場合には、前記名宛人変換テーブルを使用して正しい名宛人候補名を取得する手段をさらに備えたことを特徴とする信用状到着案内システム。 In the letter of credit arrival guidance system according to claim 1,
A second storage means for storing an addressee conversion table in which an incorrect addressee name and a correct addressee candidate name corresponding to the incorrect addressee name are stored; and in the comparison process by the counting means, The letter of credit arrival guidance system further comprising means for acquiring a correct candidate addressee name using the addressee conversion table when the person names do not match.
前記内容確認依頼を通知した顧客のコンピュータから電子信用状の正規の受取人のみが知っており、前記計数手段による比較で不一致となった第1の情報と同じであって少なくとも1つの第3の情報を、前記内容確認依頼を通知した顧客のコンピュータから受け付ける手段と、
当該受け付けた第3の情報と前記受け取った電子信用状の中の、該第3の情報と対応する第1の情報とを比較する比較手段と、
該比較手段の比較結果が一致となった場合、受け取った電子信用状を前記顧客のコンピュータに送信する手段と
を具えたことを特徴とする信用状到着案内システム。 In the letter of credit arrival guidance system according to claim 1 or 2,
Only the legitimate recipient of the electronic letter of credit knows from the customer's computer that has notified the content confirmation request, and is the same as the first information that does not match in the comparison by the counting means, and at least one third Means for receiving information from the computer of the customer who has notified the content confirmation request;
A comparing means for comparing the received third information with the first information corresponding to the third information in the received electronic letter of credit;
A letter of credit arrival guide system, comprising: means for transmitting the received electronic letter of credit to the customer's computer when the comparison result of the comparing means matches.
The letter of credit arrival guidance system according to any one of claims 1 to 4, wherein a specific number of second information including at least the name of the addressee that can identify the addressee in the plurality of second information, It corresponds to the second information having a different specific number, and is compared with the first information having a different specific number stored in the first storage unit, and any one of the second information having the different specific number is selected. If any one of the information matches the corresponding first information, the notice means notifies the arrival address of the electronic letter of credit to the addressee indicated by the matched information. system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004022130A JP4377708B2 (en) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | Letter of credit arrival guidance system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004022130A JP4377708B2 (en) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | Letter of credit arrival guidance system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005216006A true JP2005216006A (en) | 2005-08-11 |
JP4377708B2 JP4377708B2 (en) | 2009-12-02 |
Family
ID=34905555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004022130A Expired - Lifetime JP4377708B2 (en) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | Letter of credit arrival guidance system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4377708B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007304643A (en) * | 2006-05-08 | 2007-11-22 | Hiroaki Ono | Summary journalizing system, summary journalizing program, and recording medium recording the program |
JP2007329362A (en) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Hitachi Ltd | Power module |
JP2010113454A (en) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Toshiba Finance Corp | Data collating system |
KR20160020024A (en) * | 2014-08-12 | 2016-02-23 | 주식회사 한국무역정보통신 | System and method for managing export letter of credit |
JP2022086924A (en) * | 2020-11-30 | 2022-06-09 | 株式会社オービック | Credit information inquiry device, credit information inquiry method and credit information inquiry program |
-
2004
- 2004-01-29 JP JP2004022130A patent/JP4377708B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007304643A (en) * | 2006-05-08 | 2007-11-22 | Hiroaki Ono | Summary journalizing system, summary journalizing program, and recording medium recording the program |
JP2007329362A (en) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Hitachi Ltd | Power module |
JP4525636B2 (en) * | 2006-06-09 | 2010-08-18 | 株式会社日立製作所 | Power module |
JP2010113454A (en) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Toshiba Finance Corp | Data collating system |
KR20160020024A (en) * | 2014-08-12 | 2016-02-23 | 주식회사 한국무역정보통신 | System and method for managing export letter of credit |
KR101602205B1 (en) | 2014-08-12 | 2016-03-10 | 주식회사 한국무역정보통신 | System and method for managing export letter of credit |
JP2022086924A (en) * | 2020-11-30 | 2022-06-09 | 株式会社オービック | Credit information inquiry device, credit information inquiry method and credit information inquiry program |
JP7312157B2 (en) | 2020-11-30 | 2023-07-20 | 株式会社オービック | Credit information inquiry device, credit information inquiry method, and credit information inquiry program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4377708B2 (en) | 2009-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10027613B2 (en) | Method and system of automating data capture from electronic correspondence | |
JP5103243B2 (en) | Server system and method for authenticating document images | |
JP5249074B2 (en) | Method and system for symbolic linking and intelligent classification of information | |
EP3713191B1 (en) | Identifying legitimate websites to remove false positives from domain discovery analysis | |
US10073919B2 (en) | System and method of search validation | |
KR101922680B1 (en) | Auto-suggested content item requests | |
US8973097B1 (en) | Method and system for identifying business records | |
US20210286822A1 (en) | Application programming interface ("apis") for accessing and amalgamating data from incongruent sources | |
CN111753171A (en) | Malicious website identification method and device | |
US20150213460A1 (en) | Continuing-education certificate validation | |
US20130104245A1 (en) | Authentication system | |
CN109429517A (en) | Text and fingerprint recognition are carried out in the feeding of database table, text file and data to add salt | |
EP2973296B1 (en) | Method and apparatus for translation of business messages | |
WO2007105273A1 (en) | Confidential information managing program, method and device | |
US8800014B2 (en) | Authentication method | |
US20050097079A1 (en) | Service provision system, service provision method, information provision control system, and information provision control method | |
JP4377708B2 (en) | Letter of credit arrival guidance system | |
US20190362442A1 (en) | System and method for prediction of email addresses of certain individuals and verification thereof | |
JP5462017B2 (en) | Form processing system, entry terminal, and form data processing method | |
JP2005182354A (en) | Authentication server, method for notifying reissuance of password, and program | |
JP2004046590A (en) | Contract document storage device and system and its method | |
US20130104201A1 (en) | Authentication system and related method | |
JP5044686B2 (en) | Mail non-delivery judgment device and program | |
US20070143144A1 (en) | System and method for managing pedigree information | |
US20140072937A1 (en) | System and method of testing candidates' skill of use of cutting tools and compiling and managing data related to candidates' test results and providing data to potential employers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060428 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060526 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20060627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060628 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060728 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4377708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |