JP2005215913A - Plant monitoring device - Google Patents
Plant monitoring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005215913A JP2005215913A JP2004020704A JP2004020704A JP2005215913A JP 2005215913 A JP2005215913 A JP 2005215913A JP 2004020704 A JP2004020704 A JP 2004020704A JP 2004020704 A JP2004020704 A JP 2004020704A JP 2005215913 A JP2005215913 A JP 2005215913A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machine
- monitoring
- screen
- plant monitoring
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、各機場における各機器の運用状態、異常内容等の監視を行うプラント監視装置に関するものである。 The present invention relates to a plant monitoring apparatus that monitors the operational status of each device in each machine, the contents of abnormality, and the like.
従来のプラント監視装置においては、広域に点在する各機場における各機器の運用状態、異常内容の確認、プロセス値、モードの状態等の個別の信号情報をそのまま中央に伝送して、この情報を中央のオペレータが監視し、さらには中央からの制御や巡回員への現場対応指示等を行っていた。この情報量は非常に多く、特に異常発生時には、複数の個別信号情報をもとにオペレータが対応の可否を判断する等、オペレータには大きな負担となっていた。 In a conventional plant monitoring device, individual signal information such as operation status of each device in each machine station scattered in a wide area, confirmation of abnormal contents, process value, mode status, etc. is transmitted to the center as it is, and this information is transmitted. The operator at the center monitored, and further, control from the center and on-site response instructions were given to patrolmen. This amount of information is very large, and it has been a heavy burden on the operator, for example, when an abnormality occurs, the operator determines whether or not to respond based on a plurality of individual signal information.
そこで、広域における多くの信号情報を何らかの意味のある形で加工することにより、必要とするデータを提供するということが考えられる。このような技術については、例えば、特許文献1が公知となっている。
前記であげた特許文献1では、機場の監視項目を階層化し、各階層のオブジェクトの状態を複数の運用レベルで判定して表示するものであるが、データの加工により多機場の情報をある統一した形式で監視するという考え方、またその加工されたデータを常時利用するという考え方はない。
In the above-mentioned
従って、多機場・多点数の機器の監視は、オペレータにとってやはり大きな負担となっていた。 Therefore, monitoring of a multi-machine / multi-point device has been a heavy burden for the operator.
本発明は、従来のこのような点に鑑みて為されたもので、多機場・多点数の機器を効率良く、そしてひと目で機場の状態を確認できるような監視を行うことが可能なプラント監視装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such conventional points, and is capable of monitoring a multi-machine / multi-point device efficiently and monitoring the machine status at a glance. An object is to provide an apparatus.
上記目的を達成するために、本発明に係るプラント監視装置は、
監視対象の状態を表わす信号を集める集約サーバと、
この集約サーバに集められた信号を所定のルールに基づいて集約し、機場もしくは機場内の機能もしくは機場内の設備における状況を複数の運用レベルで判定する判定手段と、
この判定手段により判定された結果に基づいて、複数の機場についての機場もしくは機場内の機能もしくは機場内の設備における状況を表示する表示手段と
を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a plant monitoring apparatus according to the present invention comprises:
An aggregation server that collects signals representing the status of the monitored object;
A determination unit that aggregates signals collected in the aggregation server based on a predetermined rule, and determines a situation in a machine facility or a function in the machine facility or equipment in the machine facility at a plurality of operation levels;
Based on the result determined by the determining means, there is provided a display means for displaying the status of the machine or functions in the machine or the equipment in the machine for a plurality of machines.
本発明のプラント監視装置によれば、機場もしくは機場内の機能もしくは機場内の設備を効率良く監視でき、オペレータの負担の低減を図ることが可能となる。また、現場で発生した異常等に対して効率良く対応することが可能となる。 According to the plant monitoring device of the present invention, it is possible to efficiently monitor a machine place, a function in the machine place, or equipment in the machine place, and reduce the burden on the operator. In addition, it is possible to efficiently cope with an abnormality that has occurred in the field.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の図にお
いて、同符号は同一部分または対応部分を示す。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following drawings, the same symbols indicate the same or corresponding parts.
図1に、本発明の一実施形態に係るプラント監視装置の構成を示す。 In FIG. 1, the structure of the plant monitoring apparatus which concerns on one Embodiment of this invention is shown.
同図に示すように、本実施形態は、A機場、B機場、…といった複数の機場10(10a、10b、…)の情報、すなわち故障信号や状態信号等監視対象の状態を表す信号を、通信線12を介して広域監視センタ20に送り、集約サーバ2にてそれらの信号の集約等の処理を行い、監視装置1で監視を行い、さらに、監視装置1から各機場10の操作や制御を実現するものである。
As shown in the figure, in the present embodiment, information on a plurality of aircraft 10 (10a, 10b,...) Such as A machine, B machine,... The data is sent to the wide-
各信号の流れは次のようになる。各機場10における故障信号や状態信号等監視対象の状態を表す信号は、広域監視センタ20に送信するため機場ゲートウェイ装置4(4a、4b、…)から通信回線12(12a、12b、…)を経由して、広域監視センタ20の機場監視サーバ3(3a、3b、…)へと送られる。各機場10には各社の機器が納められており、扱っている信号フォーマットがそれぞれ異なっていることから、機場ゲートウェイ装置4はこの信号フォーマットを広域監視センタ20で扱うフォーマットに統一したり、カウント値と工学値との相互の変換を行ったりする等の処理を行う。
The flow of each signal is as follows. Signals indicating the status of the monitoring target such as a failure signal and a status signal in each
機場監視サーバ3に送られた信号は、ここで各機場10の信号情報の処理を行うが、集約サーバ2で必要となる一部の信号情報については、広域監視センタ内LAN11を経由して集約サーバ2に送信する。集約サーバ2では、各機場監視サーバ3から送られた信号について、集約サーバ2内でもつ集約した信号に対するルールに従い、その集約した信号が成立するかどうかを判定する機能を有する。そして、これらの集約した信号の情報は、監視装置1へと送られ、オペレータは集約された情報で各機場10の監視を行うことができる。
The signals sent to the
通信回線12としては機場10の運転・操作情報、データといった情報が含まれるため、主に専用回線が想定されるが、セキュリティ対策(データの暗号化、パスワードによる認証等)を適切に行うことでADSL等による常時接続環境を利用することも可能である。
As the communication line 12 includes information such as operation / operation information and data of the
一方、監視装置1からの各機場10の操作については、次のように行う。
On the other hand, the operation of each
通常、監視装置1では、表示された全体運用監視画面により監視を行っているが、そこから機場運用監視画面、さらに機場詳細画面(各機場10で監視を行っている画面と同等の画面)に展開する。この機場詳細画面では、各機場10で監視を行っている画面と同等の機能を有する。すなわち、この画面から操作指令を出力すると、機場監視サーバ3、通信回線12、機場ゲートウェイ装置4を介して、各機場10の操作を行う。
Normally, the
つぎに、集約サーバ2における、信号集約処理の仕組みの一例を、図2に示す。
Next, an example of a mechanism of signal aggregation processing in the
例えば、ある配水所では、受水、加圧、直送、送水等といった機能単位のオブジェクトに分類する(図2左欄参照)。各オブジェクトは、それぞれ「正常」、「要監視」、「要対応」、「至急対応」の4つの運用レベルを持っている(図2中央欄参照)。例えば、これらの運用レベルの意味はつぎのようなものである。 For example, in a certain water distribution station, it is classified into objects of functional units such as water reception, pressurization, direct delivery, and water delivery (see the left column in FIG. 2). Each object has four operation levels of “normal”, “monitoring required”, “response required”, and “urgent response” (see the central column in FIG. 2). For example, the meanings of these operation levels are as follows.
「正常」:自動運転、重・軽故障なし等、通常運転のためオペレータの監視が特に必要ではない場合。 “Normal”: When there is no special need for operator monitoring for normal operation, such as automatic operation or no major or minor failure.
「要監視」:手動運転、プロセス値異変あり(重・軽故障なし)等、故障には至らない
が、オペレータの監視が必要な場合。
“Needs monitoring”: Manual operation, process value change (no major or minor failure), etc., but no failure, but operator monitoring is required.
「要対応」:軽故障発生等、対応は必要であるが継続運用可能な場合。または、機器として重故障発生でも予備機・予備系統等があり、機場としては継続運用・運転が可能な場合。 “Necessary response”: A response is required, such as the occurrence of a minor failure, but continuous operation is possible. Or if there is a spare machine / spare system, etc., even if a major failure occurs as equipment, and the machine can be operated and operated continuously.
「至急対応」:重故障発生で予備機・予備系統がなく、機場として継続運用・運転ができない場合。 “Immediate response”: When a major failure occurs and there is no spare machine or spare system, and the machine cannot be operated and operated continuously.
このような対応の緊急度の度合いに応じた運用レベルの分類により、機場10に何らかの異常等が発生した場合には、効率的な対応が可能となる。
Due to the classification of the operation level according to the degree of urgency of the response, an efficient response is possible when an abnormality or the like occurs in the
そして、これらの運用レベルに対応するそれぞれのルールを持っている。これらのルールは、各機場10の個別の信号情報と各種条件を組み合わせることにより実現する(図2右欄参照)。条件には「AND」、「OR」といった論理的なルールだけでなく、ディジタル信号がONになっている継続時間の判定や、アナログ値がある値の範囲内にあるかどうかの判定といったルールを持つ。これらの条件は、部品要素として用意されているものである。また、各機場10の個別の信号情報も、集約サーバ2にある信号データベースに蓄積されている。これにより、実際の運用に即したルールを作成することが可能となる。このルールについては、監視装置1のルール編集画面で編集する方法や、監視装置1とは別に設けられた、ルール設定用の端末21を接続して、そこから編集する方法が考えられる。また、ルータ22及び通信回線23を介して接続された、広域監視センタ場外にある監視用の外部端末24から、遠隔操作により編集する方法も考えられる。
And it has each rule corresponding to these operation levels. These rules are realized by combining individual signal information of each
監視装置1における全体運用監視画面の一例を、図3に示す。各機場10の状況を「正常」、「要監視」、「要対応」、「至急対応」というランク(運用レベル)で分けて表示を行う。全体運用監視画面では、図3に示すように、複数の機場10の状況を、一画面に、運用レベルに応じて色付けして表示するが、この場合、複数の機場10を、それぞれ「A市東部ブロック」、「A市西部ブロック」、「B市ブロック」、「C町ブロック」、「D町ブロック」というように、地域毎のブロックに分けて表示する。このように、一画面に全機場10の状況を並べて表示することにより、まず各機場10において、急いで対応すべき故障あるいは状況が起きているかどうかをひと目で確認することが可能である。また、地域毎のブロックに分けて表示することにより、水道設備のような場合、どのブロックで断水あるいは水不足が発生し、どのブロックで余裕があるかをひと目で確認することが可能で、例えばあるブロックの機場で多数の異常が出たときは、近くにあるどのブロックの機場、あるいは余裕のあるどのブロックの機場から、水の融通をすればよいかが分かる。
An example of the overall operation monitoring screen in the
また、監視装置1における機場運用監視画面の一例を、図4に示す。この機場運用監視画面は、例えば図3に示す全体運用監視画面において、A市東部ブロックのC浄水場を選択したとき(C浄水場の位置にカーソルを当ててクリックしたとき)に、展開されて表示される。なお、この場合、画面が機場運用監視画面に完全に切り替えられて表示されるようにしてもよいし、A市東部ブロックのC浄水場を選択したとき、全体運用監視画面に一部オーバーラップさせて、マルチウインドウで、機場運用監視画面を表示する(その後、この画面を拡大させて全面的に機場運用監視画面に移行することも可能)ようにすることもできる。また、図3に示す全体運用監視画面において、画面左上の運用レベル表示のうちのある運用レベルを選択(カーソルを当ててクリック)したとき、そのレベルに対応する機場の機場運用監視画面を表示することもできる。例えば、画面左上の運用レベル表示のうちの「至急対応」を選択すると、これに対応するI給水所の機場運用監視画面を表示する。なお、選択した運用レベルに対応する機場が複数あるときは、それらの機場運用監
視画面のすべてを、全体運用監視画面に一部オーバーラップさせて、マルチウインドウで表示するようにしてもよい。
An example of the machine operation monitoring screen in the
なお、上述の説明では、図3に示す全体運用監視画面において、ある機場またはある運用レベルを手動で選択したとき、これに対応した機場運用監視画面に展開して表示することとしたが、図3に示す全体運用監視画面において、ある機場の運用レベルが、より緊急度の高いレベルに変化して、これが表示された場合に、自動的にそれに対応した機場運用監視画面に展開して表示することとしてもよい。 In the above description, when a certain machine field or a certain operation level is manually selected in the overall operation monitoring screen shown in FIG. 3, it is expanded and displayed on the corresponding machine operation monitoring screen. In the overall operation monitoring screen shown in Fig. 3, when the operation level of a certain aircraft changes to a more urgent level and is displayed, it is automatically expanded and displayed on the corresponding aircraft operation monitoring screen. It is good as well.
図4に示す機場運用監視画面では、各機場10における機能または設備を例えば、「受電」、「取水」、「ろ過」、「送水」、「配水」、「薬品注入」、「システム」に分けて、それらの機能または設備の状況を「正常」、「要監視」、「要対応」、「至急対応」というランク(運用レベル)で分けて表示を行う。この中で最も対応ランクの高いもの(対応の緊急度が最も高いもの)が、全体運用監視画面の機場の状況のランクで表示されることになる。例えば、図4に示すように、C浄水場の機場運用監視画面では、「送水」の対応ランクが一番高く、「要対応」であるので、図3の全体運用監視画面では、C浄水場は「要対応」というランクで表示される。
In the machine operation monitoring screen shown in FIG. 4, the functions or facilities in each
そして、図4に示す機場運用監視画面で、「送水」の行の「要対応」の箇所を選択すると(「送水」の行の「要対応」の位置にカーソルを当ててクリックすると)、これに対応した付随情報が表示される。図では、付随情報として、画面右側に、管理情報と、連絡先が、また画面下部に警報と状態が表示される。なお、付随情報として、対処方法を表示してもよい。警報と状態の表示では、起因する故障信号あるいは状態信号の状態が表示される。例えば、警報の情報としては、送水設備のNo.2送水ポンプが軽故障で、起因する信号がDI(デジタル入力)信号であることが表示される。また、画面下部の「状態」のタブにカーソルを当ててクリックすると、状態の情報が、例えば図5のように表示され、送水設備のNo.1ポンプは運転中で、起因する信号がDI(デジタル入力)信号であり、No.2ポンプは停止中で、起因する信号がDI(デジタル入力)信号であり、…、送水流量は2.0m3/sで、起因する信号がAI(アナログ入力)信号であることが表示される。 Then, on the machine operation monitoring screen shown in FIG. 4, when the “required response” part of the “water supply” line is selected (when the cursor is placed on the “required response” position of the “water supply” line and clicked), Accompanying information corresponding to is displayed. In the figure, as accompanying information, management information and contact information are displayed on the right side of the screen, and an alarm and status are displayed at the bottom of the screen. Note that a countermeasure may be displayed as accompanying information. In the alarm and status display, the resulting failure signal or status signal status is displayed. For example, as alarm information, the water supply equipment No. It is displayed that the two water pumps have a minor failure and the resulting signal is a DI (digital input) signal. When the cursor is placed on the “Status” tab at the bottom of the screen and clicked, status information is displayed as shown in FIG. No. 1 pump is in operation and the resulting signal is a DI (digital input) signal. 2 The pump is stopped, the resulting signal is a DI (digital input) signal,..., The water supply flow rate is 2.0 m 3 / s, and the resulting signal is an AI (analog input) signal. .
なお、上述の説明では、図4に示す機場運用監視画面で、ある機能または設備の運用レベルを手動で選択したとき、これに対応した付随情報が表示されることとしているが、図4に示す機場運用監視画面において、ある機能または設備の運用レベルが、現在最も緊急度が高い運用レベルと同等の運用レベルに変化して、これが表示された場合(例えば、図4に示す表示状態から、「薬注」が、現在最も緊急度が高い運用レベル(すなわち「送水」の「要対応」)と同等の運用レベルである「要対応」に変化して、これが表示された場合)、もしくはより緊急度の高いレベルに変化して、これが表示された場合(例えば、図4に示す表示状態から、「薬注」または「送水」が「至急対応」に変化して、これが表示された場合)に、自動的にそれに対応した付随情報(特にその対応レベルに起因する故障信号あるいは状態信号の状態)が表示されることとしてもよい。さらに、図3に示す全体運用監視画面において、ある機場の運用レベルが、現在最も緊急度が高い運用レベルと同等の運用レベルに変化して、これが表示された場合(例えば、図3に示す表示状態から、C浄水場が、現在最も緊急度が高い運用レベル(すなわちI給水所の「至急対応」)と同等の運用レベルである「至急対応」に変化して、これが表示された場合)、もしくはより緊急度の高いレベルに変化して、これが表示された場合に、自動的にそれに対応した機場運用監視画面に展開して表示するとともに、その機場における変化した機能または設備の運用レベルに対応した付随情報(特にその対応レベルに起因する故障信号あるいは状態信号の状態)が表示されることとしてもよい。 In the above description, when the operation level of a certain function or facility is manually selected on the machine operation monitoring screen shown in FIG. 4, accompanying information corresponding to this is displayed. When the operation level of a certain function or facility is changed to an operation level equivalent to the operation level with the highest emergency level and is displayed on the machine operation monitoring screen (for example, from the display state shown in FIG. "Medication" changes to "Needs Action", which is equivalent to the operation level with the highest urgency level (ie "Need Action" for "Water Supply"), or more urgent When this is displayed after changing to a higher level (for example, when “medicine injection” or “water supply” is changed to “urgent response” from the display state shown in FIG. 4 and displayed) It automatically May be the corresponding accompanying information (especially the state of the fault signal or status signal resulting from its corresponding level) is displayed. Furthermore, in the overall operation monitoring screen shown in FIG. 3, when the operation level of a certain aircraft changes to an operation level equivalent to the operation level with the highest urgency level now and is displayed (for example, the display shown in FIG. 3) From the state, when the water treatment plant C changes to “Urgent Response”, which is the operational level equivalent to the “Urgent Response” of the I water station) Or, when it changes to a higher level of urgency and is displayed, it automatically expands and displays it on the corresponding machine operation monitoring screen and responds to the changed function or equipment operation level at that machine The accompanying information (particularly, the state of the failure signal or state signal resulting from the corresponding level) may be displayed.
また、図4に示す機場運用監視画面で、「送水」の行の「要対応」の箇所を選択(「送水」の行の「要対応」の位置にカーソルを当ててクリック)した後、右上の「機場詳細」の釦表示を押す(カーソルを当ててクリックする)と、例えば図6のようにローカル機場の詳細な構成を示す機場詳細画面(各機場10で監視や操作を行っている画面と同等の画面)に展開される。この場合、画面が機場詳細画面に完全に切り替えられて表示されるようにしてもよいし、機場運用監視画面に一部オーバーラップさせて、マルチウインドウで、機場詳細画面を表示する(その後、この画面を拡大させて全面的に機場詳細画面に移行することも可能)ように構成することもできる。
In addition, on the machine operation monitoring screen shown in FIG. 4, select the “Needs Action” part of the “Water Supply” line (by placing the cursor on the “Needs Action” position in the “Water Supply” line) and click on it. When the button display of “Aircraft details” is clicked (when the cursor is placed and clicked), for example, as shown in FIG. 6, the machine detail screen showing the detailed configuration of the local machine (the screen where each
なお、上述の説明では手動で機場詳細画面に展開して表示させているが、図4に示す機場運用監視画面において、その機場のある機能または設備の運用レベルが、より緊急度の高いレベルに変化して、これが表示された場合、あるいは図3に示す全体運用監視画面において、ある機場の運用レベルが、より緊急度の高いレベルに変化して、これが表示された場合に、自動的に、その機場における変化した機能または設備の運用レベルに対応した機場詳細画面(例えば図6)に展開して表示させるようにしてもよい。 In the above description, the machine detail screen is manually expanded and displayed. However, in the machine operation monitoring screen shown in FIG. 4, the operation level of a certain function or facility of the machine is set to a more urgent level. When this changes and is displayed, or when the operation level of a certain aircraft changes to a higher urgency level and is displayed on the overall operation monitoring screen shown in FIG. You may make it expand and display on the machine detail screen (for example, FIG. 6) corresponding to the changed function in the machine or the operation level of the facility.
図6は、機場詳細画面の一例として、C浄水場の送水設備を示したもので、2つの送水ポンプ、2つのバルブ、及び流量計などの機器が、それぞれシンボルで表示されている。 FIG. 6 shows the water supply facility of the C water purification plant as an example of the machine detail screen, in which devices such as two water pumps, two valves, and a flow meter are displayed as symbols.
そして、上述のように、手動により、あるいは自動的に、表示された図6に示す機場詳細画面(ローカル機場画面)から、機器の操作または制御を行うことができる。例えば、画面に示された機器のシンボルを選択(カーソルを当てて右クリック)すると、操作または制御のためのプルダウンメニューが表示され、そのうちの一つを選択(クリック)した後、表示されるOK釦を押す(クリックする)ことにより、その操作指令が出力される。 Then, as described above, the device can be operated or controlled manually or automatically from the displayed machine detail screen (local machine screen) shown in FIG. For example, when a device symbol shown on the screen is selected (right click with the cursor), a pull-down menu for operation or control is displayed. After selecting (clicking) one of them, the displayed OK is displayed. When the button is pressed (clicked), the operation command is output.
なお、図6に示す機場詳細画面の右上にある「機場運用」、または「全体運用」の釦表示を選択(クリック)することにより、それぞれ図4の機場運用監視画面、または図3の全体運用監視画面に戻ることができる。 It should be noted that by selecting (clicking) the button display of “machine operation” or “overall operation” in the upper right of the machine detail screen shown in FIG. 6, the machine operation monitoring screen of FIG. 4 or the overall operation of FIG. You can return to the monitoring screen.
図3、図4のように複数の機場10の画面を統一することにより、まずどの機場10について急いで対応しなければならないか、またその機場10のどの機能に対応を要する異常が起きているか、さらにその機能の異常に起因する原因は何かといったことがオペレータに的確かつスムーズに提供することができ、そして現場におけるスムーズな対応が実現できる。
By unifying the screens of a plurality of
また、集約サーバ2にWebサーバ機能を持たせることで、広域監視センタ20の場外にある監視用の外部端末24から、これらの監視画面をブラウザで見たり、操作指令を出したりすることも可能となる。
Also, by providing the
なお、これまでの例では、集約した信号を「正常」、「要監視」、「要対応」、「至急対応」の4つの運用レベルに分けているが、この運用レベルは機場10の運用状況や機場特性、あるいは機場巡回員の巡回頻度等に応じて、4段階以上に変更することも可能である。 In the examples so far, the aggregated signals are divided into four operation levels of “normal”, “monitoring required”, “response required”, and “urgent response”. It is also possible to change it to four or more stages according to the characteristics of the machine ground, the frequency of patrol crews, etc.
以上、本実施形態により実現される効果として、下記の点があげられる。 As described above, the following points can be cited as effects realized by the present embodiment.
・少人数のオペレータによる効率的なプラント監視が可能となる。 ・ Efficient plant monitoring by a small number of operators is possible.
・異常発生時の運用レベル(緊急度)が明確になり、効率的な現地対応が可能となる。 ・ The operational level (emergency) in the event of an abnormality will be clarified, enabling efficient local response.
・少人数化を実現することができ、コストの削減が期待できる。 ・ The number of people can be reduced, and cost reduction can be expected.
1…監視装置
2…集約サーバ
3(3a〜3n)…機場監視サーバ
4(4a〜4nm)…機場ゲートウェイ装置
10(10a〜10nm)…機場
11…広域監視センタ内LAN
12(12a〜12n)…通信回線
13(13a〜13nm)…各機場内LAN
20…広域監視センタ
21…端末(ルール設定用)
22…ルータ
23…通信回線
24…監視用の外部端末(広域監視センタ場外)
DESCRIPTION OF
12 (12a to 12n) ... Communication line 13 (13a to 13nm) ... LAN in each aircraft
20 ... wide
22 ...
Claims (10)
この集約サーバに集められた前記信号を所定のルールに基づいて集約し、機場もしくは機場内の機能もしくは機場内の設備における状況を複数の運用レベルで判定する判定手段と、
この判定手段により判定された結果に基づいて、複数の機場についての機場もしくは機場内の機能もしくは機場内の設備における状況を表示する表示手段と
を備えたことを特徴とするプラント監視装置。 An aggregation server that collects signals representing the status of the monitored object;
Aggregating the signals collected in this aggregation server based on a predetermined rule, a determination means for determining the situation in the machine or the function in the machine or the equipment in the machine at a plurality of operation levels,
A plant monitoring apparatus comprising: a display unit for displaying a status of a machine station, a function in the machine station, or a facility in the machine station based on a result determined by the determination unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004020704A JP2005215913A (en) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | Plant monitoring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004020704A JP2005215913A (en) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | Plant monitoring device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005215913A true JP2005215913A (en) | 2005-08-11 |
Family
ID=34904550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004020704A Pending JP2005215913A (en) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | Plant monitoring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005215913A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010091476A (en) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Toshiba Corp | Monitoring screen display apparatus |
JP2017027328A (en) * | 2015-07-22 | 2017-02-02 | 株式会社東芝 | Plant monitoring support system |
JP2020052054A (en) * | 2019-12-05 | 2020-04-02 | 株式会社東芝 | Nuclear power plant monitoring support system |
JP2021189820A (en) * | 2020-06-01 | 2021-12-13 | 三菱電機株式会社 | Plant monitoring control system |
-
2004
- 2004-01-29 JP JP2004020704A patent/JP2005215913A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010091476A (en) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Toshiba Corp | Monitoring screen display apparatus |
JP2017027328A (en) * | 2015-07-22 | 2017-02-02 | 株式会社東芝 | Plant monitoring support system |
JP2020052054A (en) * | 2019-12-05 | 2020-04-02 | 株式会社東芝 | Nuclear power plant monitoring support system |
JP2021189820A (en) * | 2020-06-01 | 2021-12-13 | 三菱電機株式会社 | Plant monitoring control system |
JP7466380B2 (en) | 2020-06-01 | 2024-04-12 | 三菱電機株式会社 | Plant monitoring and control system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11720087B1 (en) | Systems and methods for dynamic manufacturing line monitoring | |
EP2626758B1 (en) | Methods for collaboratively assisting a control room operator | |
US8730054B2 (en) | Systems and methods to customize alert presentation | |
EP3279755B1 (en) | Method of monitoring a modular process plant complex with a plurality of interconnected process modules | |
JP6890609B2 (en) | Information display system | |
EP3314550B1 (en) | One-click commissioning and push updates to distributed, large-scale information handling system | |
JP2009146208A (en) | Plant-monitoring and control system | |
CN109643483B (en) | Method, apparatus, and non-transitory computer-readable medium for presenting a graphical view of system state to identify system faults | |
US20080195963A1 (en) | Engineering System | |
US20160380843A1 (en) | Method and information handling system providing an interactive interface for device-level monitoring and servicing of data center | |
EP2530539A2 (en) | Systems and methods to configure alerts for fieldbus foundation devices | |
RU2667032C2 (en) | Information-search system and method | |
CN102317900A (en) | Method and module of performance threshold value setting | |
JP2005215913A (en) | Plant monitoring device | |
JP6194229B2 (en) | Alert display apparatus and method | |
AU2019335381B2 (en) | Railway diagnostic systems and methods | |
US20120306638A1 (en) | Systems and methods to overlay additional information onto foundation fieldbus alerts | |
KR101960324B1 (en) | Integration Remote Equipment Managing System | |
JP2018088025A (en) | Plant operation apparatus | |
KR102724402B1 (en) | Network Monitoring System related to a water treatment control system and method thereof | |
JP6734985B1 (en) | Business management system and business management method | |
JP2000259201A (en) | Analog output device and control system using the same | |
JP3473017B2 (en) | Integrated plant monitoring system | |
WO2010121671A1 (en) | A method for displaying configuration and status of a plant | |
JPH01174097A (en) | Process monitor control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081030 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090407 |