JP2005292052A - 車載ナビゲーション装置 - Google Patents
車載ナビゲーション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005292052A JP2005292052A JP2004110369A JP2004110369A JP2005292052A JP 2005292052 A JP2005292052 A JP 2005292052A JP 2004110369 A JP2004110369 A JP 2004110369A JP 2004110369 A JP2004110369 A JP 2004110369A JP 2005292052 A JP2005292052 A JP 2005292052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- current position
- road
- general road
- navigation device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 description 43
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】高速道路と一般道路では車両の運転状態が大きく異なる点、すなわち、高速道路と一般道路とのそれぞれ特有の運転状態がある点に着目する。この着目点から、一般道路特有の運転状態が検出された場合、車両の現在位置が一般道路上にあり、高速道路特有の運転状態が検出された場合、車両の現在位置が高速道路上にあると考えられる。これにより、高速道路と一般道路が近接している場合に、車両の現在位置が誤って表示されているときに、運転者が操作をすることなく、自動的に車両の現在位置を正確に設定することができる。
【選択図】 図2
Description
車両の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
道路形状を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
地図データに基づく道路地図と車両の現在位置とを表示部に表示する表示制御手段と、
車両の運転状態に基づいて、車両の現在位置が一般道路上にあるか高速道路上にあるかを判定する判定手段とを備え、
表示制御手段は、判定手段の判定結果が、車両の現在位置が表示されている道路種別と異なる場合には、判定手段が判定した種別の道路上に、車両の現在位置を変更して表示することを特徴とする。
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態による車載ナビゲーション装置100の概略構成を示すブロック図である。以下、本実施形態による車載ナビゲーション装置について詳細に説明する。
上述した第1実施形態では、車両の進行方向が170°以上変化した場合に、方向転換が行なわれたと判定する例について説明した。しかしながら、方向転換を判定するための角度は、170°に限ることなく、任意の角度に設定できる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態による車載ナビゲーション装置は、上述した第1実施形態による車載ナビゲーション装置100と同様の構成を有する。また、車両の現在位置を正確な位置に修正する処理のメインルーチンについても、第2実施形態による車載ナビゲーション装置は、第1実施形態による車載ナビゲーション装置100と同様の処理を行なう。従って、これらの構成及びメインルーチンの処理に関する説明は省略する。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態による車載ナビゲーション装置は、上述した第1実施形態による車載ナビゲーション装置100と同様の構成を有する。また、車両の現在位置を正確な位置に修正する処理のメインルーチンについても、第3実施形態による車載ナビゲーション装置は、第1実施形態による車載ナビゲーション装置100とほぼ同様の処理を行なう。従って、これらの構成及びメインルーチンにおける同様な処理に関する説明は省略する
第1実施形態、及び第2実施形態と第3実施形態による車載ナビゲーション装置の相違点は、現在位置判定処理にある。第3実施形態では、車両の平均走行速度が算出され、この平均走行速度に基づいて、現在位置が一般道路上にあるか高速道路上にあるかが判定される。
上述した第3実施形態では、一般道路に関する渋滞情報を取得した場合、この渋滞情報を考慮することにより、一般道路の制限速度を変更する例について説明した。しかしながら、取得した渋滞情報に、渋滞が発生している道路を走行している車両の平均走行速度が
含まれている場合、この平均走行速度を一般道路の制限速度としても良い。
次に、本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態による車載ナビゲーション装置は、上述した第3実施形態による車載ナビゲーション装置100と同様の構成を有する。また、車両の現在位置を正確な位置に修正する処理のメインルーチンについても、第4実施形態による車載ナビゲーション装置は、第3実施形態による車載ナビゲーション装置100と同様の処理を行なう。従って、これらの構成及びメインルーチンの処理に関する説明は省略する。
11…GPS受信機
12…地磁気センサ
13…ステアリングセンサ
14…車速センサ
20…デジタル道路地図データベース
21…情報記録媒体
30…コンピュータ
40…表示部
50…操作スイッチ群
60…音声出力部
70…音声入力部
80…外部メモリ
90…VICS受信機
200…イグニッションSW
Claims (12)
- 車両の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
道路形状を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
前記地図データに基づく道路地図と前記車両の現在位置とを表示部に表示する表示制御手段と、
前記車両の運転状態に基づいて、車両の現在位置が一般道路上にあるか高速道路上にあるかを判定する判定手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記判定手段の判定結果が、車両の現在位置が表示されている道路種別と異なる場合には、前記判定手段が判定した種別の道路上に、前記車両の現在位置を変更して表示することを特徴とする車載ナビゲーション装置。 - 前記地図データを用いて車両を目的地に案内するための案内経路を探索する案内経路探索手段と、
前記案内経路探索手段によって探索された案内経路に従って経路案内を行なう経路案内手段と、
前記経路案内手段による経路案内中に、前記判定結果に基づいて、車両の現在位置が変更される場合に、その変更後の現在位置からの案内経路を探索するように前記案内経路探索手段に対して指示する指示手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記変更後の現在位置と、前記指示手段の指示によって探索された案内経路とを表示部に表示することを特徴とする請求項1に記載の車載ナビゲーション装置。 - 前記車両の運転状態として、当該車両の進行方向を検出し、前記判定手段は、検出された進行方向の変化に基づいて、当該車両が方向転換を行なったと判定した場合、現在位置が一般道路上にあると判定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車載ナビゲーション装置。
- 前記判定手段は、前記車両の方向転換に基づいて、現在位置が一般道路上にあると判定するのは、当該車両の現在位置から高速道路付帯のインターチェンジまでの距離が所定距離以上のときに限ることを特徴とする請求項3に記載の車載ナビゲーション装置。
- 前記車両の運転状態として、エンジンの稼動状態を検出し、前記判定手段は、検出されたエンジンの稼動状態に基づいて、前記車両のエンジンがオフされた後、再度オンされたと判定した場合、現在位置が一般道路上にあると判定することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の車載ナビゲーション装置。
- 前記判定手段は、前記車両のエンジンのオン、オフに基づいて、現在位置が一般道路上にあると判定するのは、前記車両の現在位置から高速道路付帯のサービスエリアまでの距離が所定距離以上のときに限ることを特徴とする請求項5に記載の車載ナビゲーション装置。
- 渋滞情報を取得する渋滞情報取得手段と、
車両の現在位置に対応する道路の制限速度情報を取得する制限速度取得手段とを備え、
前記車両の運転状態として、当該車両の走行速度を検出し、前記判定手段は、前記検出した走行速度、前記渋滞情報取得手段によって取得した渋滞情報、及び前記制限速度取得手段によって取得した制限速度に基づいて、現在位置が一般道路上にあるか高速道路上にあるかを判定することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の車載ナビゲーション装置。 - 前記判定手段は、前記検出された走行速度を平均化することによって、平均走行速度を算出し、当該平均走行速度を用いて、現在位置が一般道路上にあるか高速道路上にあるかを判定することを特徴とする請求項7に記載の車載ナビゲーション装置。
- 前記判定手段は、少なくとも、一般道路と高速道路の各々の制限速度に基づいて、いずれの道路を走行しているかを判断するための基準速度を設定し、前記検出した走行速度と前記基準速度との比較によって、現在位置が一般道路上にあるか高速道路上にあるかを判定することを特徴とする請求項7に記載の車載ナビゲーション装置。
- 前記取得した渋滞情報に基づいて、前記基準速度を変更することを特徴とする請求項9に記載の車載ナビゲーション装置。
- 前記取得した渋滞情報が、高速道路に関するものである場合、前記判定手段は、現在位置が一般道路上にあるか高速道路上にあるかの判定を中止することを特徴とする請求項7乃至請求項10のいずれかに記載の車載ナビゲーション装置。
- 前記判定手段は、前記取得した渋滞情報が、一般道路に関するものであるとともに、前記検出された走行速度と前記取得した高速道路の制限速度との差異が所定範囲である場合、現在位置は高速道路上にあると判定することを特徴とする請求項7に記載の車載ナビゲーション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004110369A JP4442290B2 (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | 車載ナビゲーション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004110369A JP4442290B2 (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | 車載ナビゲーション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005292052A true JP2005292052A (ja) | 2005-10-20 |
JP4442290B2 JP4442290B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=35325130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004110369A Expired - Fee Related JP4442290B2 (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | 車載ナビゲーション装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4442290B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008003983A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Omron Corp | 運行動態管理システム |
JP2009058309A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Sanyo Electric Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2010190742A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Denso Corp | 地図データ更新装置、及び地図データ更新方法、及びプログラム |
JP2011122936A (ja) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム |
JP2014134933A (ja) * | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 交通情報処理装置及びその処理方法とプログラム |
JP2014149607A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Zenrin Datacom Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2014222251A (ja) * | 2014-08-22 | 2014-11-27 | 株式会社野村総合研究所 | ナビゲーションシステム、移動体通信装置及びコンピュータプログラム |
JP2017049206A (ja) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 株式会社デンソー | 高速道路判定装置 |
WO2017171429A3 (ko) * | 2016-03-30 | 2018-08-02 | 국민대학교 산학협력단 | 공간 빅 데이터 분석 기반의 연료 소모량 추정 시스템 |
KR101932695B1 (ko) * | 2016-03-30 | 2018-12-28 | 국민대학교 산학협력단 | 공간 빅 데이터 분석 기반의 연료 소모량 추정 시스템 |
CN115711631A (zh) * | 2021-08-23 | 2023-02-24 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 导航提示方法、装置、计算机设备及存储介质 |
CN117191072A (zh) * | 2023-11-07 | 2023-12-08 | 山东高速信息集团有限公司 | 一种高速公路道路实景导航系统 |
-
2004
- 2004-04-02 JP JP2004110369A patent/JP4442290B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008003983A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Omron Corp | 運行動態管理システム |
JP2009058309A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Sanyo Electric Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2010190742A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Denso Corp | 地図データ更新装置、及び地図データ更新方法、及びプログラム |
JP2011122936A (ja) * | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム |
US8504293B2 (en) | 2009-12-10 | 2013-08-06 | Aisin Aw Co., Ltd. | Travel guiding apparatus for vehicle, travel guiding method for vehicle, and computer-readable storage medium |
JP2014134933A (ja) * | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 交通情報処理装置及びその処理方法とプログラム |
JP2014149607A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Zenrin Datacom Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2014222251A (ja) * | 2014-08-22 | 2014-11-27 | 株式会社野村総合研究所 | ナビゲーションシステム、移動体通信装置及びコンピュータプログラム |
JP2017049206A (ja) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 株式会社デンソー | 高速道路判定装置 |
WO2017171429A3 (ko) * | 2016-03-30 | 2018-08-02 | 국민대학교 산학협력단 | 공간 빅 데이터 분석 기반의 연료 소모량 추정 시스템 |
KR101932695B1 (ko) * | 2016-03-30 | 2018-12-28 | 국민대학교 산학협력단 | 공간 빅 데이터 분석 기반의 연료 소모량 추정 시스템 |
CN115711631A (zh) * | 2021-08-23 | 2023-02-24 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 导航提示方法、装置、计算机设备及存储介质 |
CN117191072A (zh) * | 2023-11-07 | 2023-12-08 | 山东高速信息集团有限公司 | 一种高速公路道路实景导航系统 |
CN117191072B (zh) * | 2023-11-07 | 2024-01-26 | 山东高速信息集团有限公司 | 一种高速公路道路实景导航系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4442290B2 (ja) | 2010-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3582560B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体 | |
JP4069378B2 (ja) | ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体 | |
JP4096180B2 (ja) | ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体 | |
JP2008026032A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JPH09178498A (ja) | 車両位置修正方法 | |
JP2009204514A (ja) | ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム | |
US7124025B2 (en) | Vehicular navigation device | |
JP4442290B2 (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
JP4013797B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2006251888A (ja) | 車両用運転支援装置及び車両用ナビゲーション装置 | |
JP2004317419A (ja) | 車両用地図表示装置 | |
JP4289241B2 (ja) | 経路設定装置および車載用ナビゲーション装置 | |
JP2000298028A (ja) | ナビゲーション装置及び記録媒体 | |
JP5574810B2 (ja) | ナビゲーション装置、位置補正方法 | |
JP5445287B2 (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
JP4877774B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4622644B2 (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
JP4093135B2 (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP2006064661A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2007163274A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2006317286A (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
JP2006195907A (ja) | 車載ナビゲーション装置、及び予想走行時間取得システム | |
JP4775107B2 (ja) | 車両用経路案内装置 | |
JP4400173B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP2007071666A (ja) | 車載ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100104 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |