JP2005284056A - Liquid crystal display and electronic equipment - Google Patents
Liquid crystal display and electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005284056A JP2005284056A JP2004099217A JP2004099217A JP2005284056A JP 2005284056 A JP2005284056 A JP 2005284056A JP 2004099217 A JP2004099217 A JP 2004099217A JP 2004099217 A JP2004099217 A JP 2004099217A JP 2005284056 A JP2005284056 A JP 2005284056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- pixel electrode
- gradation
- display device
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、各種情報の表示に用いて好適な液晶表示装置および電子機器に関する。 The present invention relates to a liquid crystal display device and an electronic apparatus suitable for use in displaying various types of information.
二端子素子型アクティブ・マトリクス、あるいはTFD(Thin Film Diode)と呼ばれる液晶パネルにおいては、相互に対向する2枚の基板のうち一方の基板に走査線が、他方の基板に信号線(データ線)及び画素電極が形成され、両基板間に液晶が封入されている。そして、他方の基板には、電流−電圧特性が非線形な素子が設けられ、その素子は画素電極及び信号線に夫々接続されている。 In a liquid crystal panel called a two-terminal element type active matrix or TFD (Thin Film Diode), a scanning line is provided on one of two substrates facing each other, and a signal line (data line) is provided on the other substrate. In addition, a pixel electrode is formed, and liquid crystal is sealed between both substrates. The other substrate is provided with an element having a nonlinear current-voltage characteristic, and the element is connected to the pixel electrode and the signal line, respectively.
しかしながら、そのようなTFD液晶パネルにおいては、構造上、表示画面の1ライン(走査線)の表示中に、その1ラインに含まれる画素のレベルが特定の階調に集中すると、一斉に信号電極線の電位が変化する。この電位変化は走査線を通じて各画素へ伝搬し、横方向のクロストーク(以下、「横クロストーク」と呼ぶ。)を生じさせる。ここで、横クロストークとは、上記のように、画素レベルが特定の階調に集中したラインと、そうでないラインとにおいて、同一階調を表示しているにも拘わらず、表示画像上では表示レベルが異なってしまうことをいう。 However, in such a TFD liquid crystal panel, when the level of the pixels included in one line is concentrated on a specific gradation during the display of one line (scanning line) on the display screen, the signal electrode is simultaneously formed. The potential of the line changes. This potential change propagates to each pixel through the scanning line, and causes horizontal crosstalk (hereinafter referred to as “lateral crosstalk”). Here, as described above, horizontal crosstalk means that on the display image, although the same gradation is displayed in the line where the pixel level is concentrated on a specific gradation and the line where the pixel level is not, This means that the display level is different.
なお、この種の液晶表示装置として、例えば、充放電駆動方式を用いた場合でも、直前のデータのクロストークを解消しつつ、かつコントラストを向上させる液晶表示装置が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。 As this type of liquid crystal display device, for example, even when a charge / discharge driving method is used, a liquid crystal display device that improves contrast while eliminating crosstalk of the immediately preceding data has been proposed (for example, patents). Reference 1).
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、横クロストークを低減することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to reduce lateral crosstalk.
本発明の1つの観点では、液晶表示装置は、複数の信号線、複数の画素電極、及び、前記信号線の各々と前記画素電極の各々とに接続された複数のスイッチング素子とを有する第1基板と、複数の走査線を有し前記第1基板に対向配置された第2基板と、前記第1基板と前記第2基板の間に挟持された液晶層と、前記走査線及び前記信号線に信号を供給して前記液晶を駆動する駆動回路と、を備え、前記複数の画素電極は、表示画素電極と、前記表示画素電極が設けられてなる表示領域の前記走査線の延長方向の淵に設けられてなり、遮光された前記ダミー画素電極とを含み、前記駆動回路は、前記ダミー画素電極を、前記表示画素電極と異なる階調値で駆動する階調制御手段を備える。 In one aspect of the present invention, a liquid crystal display device includes a plurality of signal lines, a plurality of pixel electrodes, and a plurality of switching elements connected to each of the signal lines and the pixel electrodes. A substrate, a second substrate having a plurality of scanning lines and facing the first substrate, a liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate, the scanning lines and the signal lines A driving circuit for driving the liquid crystal by supplying a signal to the plurality of pixel electrodes, wherein the plurality of pixel electrodes are arranged in the direction of extension of the scanning lines in the display region in which the display pixel electrodes and the display pixel electrodes are provided. And the light-shielded dummy pixel electrode is provided, and the drive circuit includes gradation control means for driving the dummy pixel electrode with a gradation value different from that of the display pixel electrode.
上記の液晶表示装置は、いわゆるTFD、TFT(Thin Film Transistor)などのスイッチング素子を有するアクティブ・マトリクス駆動方式の液晶表示装置である。この液晶表示装置において、複数の画素電極は、表示画素電極が設けられてなる表示領域の走査線の延長方向の淵に位置し黒色遮光層などにより遮光されたダミー画素電極を含んでいる。好適な例では、前記ダミー画素は、前記表示領域の前記走査線の延長方向の両側の淵に設けることができる。このため、駆動回路が各ダミー画素電極を駆動することにより画像が表示されても、その画像は黒色遮光層などにより覆われており観察者には見えない。また、複数の画素電極は、ダミー画素の他に表示画素電極を含んでいる。このため、駆動回路が表示画素電極を駆動することにより、その表示画素電極が設けられた領域、即ち有効表示領域にて画像を表示することができる。 The liquid crystal display device is an active matrix drive type liquid crystal display device having a switching element such as a so-called TFD or TFT (Thin Film Transistor). In this liquid crystal display device, the plurality of pixel electrodes include dummy pixel electrodes which are located at the end of the scanning line extending direction of the display area where the display pixel electrodes are provided and are shielded by a black light shielding layer or the like. In a preferred example, the dummy pixels may be provided on both sides of the display region in the extension direction of the scanning line. For this reason, even if an image is displayed by driving each dummy pixel electrode by the drive circuit, the image is covered with a black light shielding layer or the like and is not visible to the observer. The plurality of pixel electrodes include display pixel electrodes in addition to dummy pixels. Therefore, when the drive circuit drives the display pixel electrode, an image can be displayed in the area where the display pixel electrode is provided, that is, the effective display area.
特に、この液晶表示装置において、駆動回路は、ダミー画素電極を、表示画素電極と異なる階調値で駆動する階調制御手段を備えている。これにより、表示画素電極の階調レベルが1つの階調値に集中しないように階調制御を行うことができ、横クロストークを低減できる。 In particular, in this liquid crystal display device, the drive circuit includes gradation control means for driving the dummy pixel electrode with a gradation value different from that of the display pixel electrode. Thereby, gradation control can be performed so that the gradation level of the display pixel electrode does not concentrate on one gradation value, and lateral crosstalk can be reduced.
上記の液晶表示装置の一態様では、前記階調制御手段は、前記複数の走査線の各々について、当該走査線に対応するダミー画素電極を、当該走査線に対応する表示画素電極と異なる階調値で駆動する。これにより、各ライン中の表示画素電極の階調レベルが1つの階調値に集中しないように階調制御を行うことができ、横クロストークを低減できる。 In one aspect of the above-described liquid crystal display device, the gradation control unit may, for each of the plurality of scanning lines, provide a dummy pixel electrode corresponding to the scanning line with a gradation different from that of the display pixel electrode corresponding to the scanning line. Drive by value. Thereby, gradation control can be performed so that the gradation levels of the display pixel electrodes in each line are not concentrated on one gradation value, and lateral crosstalk can be reduced.
上記の液晶表示装置の他の態様では、前記階調制御手段は、前記複数の走査線の各々について、当該走査線に対応する複数の表示画素電極を駆動する階調値の出現確率に基づいて、前記ダミー画素電極を駆動する階調値を決定する。 In another aspect of the above-described liquid crystal display device, the gradation control unit may determine, for each of the plurality of scanning lines, an appearance probability of a gradation value that drives a plurality of display pixel electrodes corresponding to the scanning line. The gradation value for driving the dummy pixel electrode is determined.
この態様によれば、階調制御手段は、駆動時の表示画素電極の階調値の出現確率に基づいて、ダミー画素電極を駆動する階調値を決定することができる。そして、駆動回路は、その決定した階調値でダミー画素電極を駆動することができる。これにより、各ライン中の表示画素電極の階調レベルが1つの階調値に集中しないように階調制御を行うことができ、横クロストークを低減できる。 According to this aspect, the gradation control means can determine the gradation value for driving the dummy pixel electrode based on the appearance probability of the gradation value of the display pixel electrode during driving. Then, the drive circuit can drive the dummy pixel electrode with the determined gradation value. Thereby, gradation control can be performed so that the gradation levels of the display pixel electrodes in each line are not concentrated on one gradation value, and lateral crosstalk can be reduced.
上記の液晶表示装置の他の態様では、前記階調制御手段は、前記出現確率が所定値より低い階調値を、前記ダミー画素電極を駆動する階調値に決定する。 In another aspect of the above-described liquid crystal display device, the gradation control unit determines a gradation value having an appearance probability lower than a predetermined value as a gradation value for driving the dummy pixel electrode.
この態様によれば、階調制御手段は、出現確率が所定値より低い階調値を、ダミー画素電極を駆動する階調値に決定することができる。そして、駆動回路は、その決定した階調値でダミー画素電極を駆動することができる。これにより、各ライン中の表示画素電極の階調レベルが1つの階調値に集中しないように階調制御を行うことができ、横クロストークを低減できる。 According to this aspect, the gradation control means can determine the gradation value whose appearance probability is lower than the predetermined value as the gradation value for driving the dummy pixel electrode. Then, the drive circuit can drive the dummy pixel electrode with the determined gradation value. Thereby, gradation control can be performed so that the gradation levels of the display pixel electrodes in each line are not concentrated on one gradation value, and lateral crosstalk can be reduced.
上記の液晶表示装置の他の態様では、前記駆動回路は、前記ダミー画素電極に接続されている信号線に、前記表示画素電極に接続されている信号線よりも大きな電圧を印加する。 In another aspect of the liquid crystal display device, the driving circuit applies a voltage higher than the signal line connected to the display pixel electrode to the signal line connected to the dummy pixel electrode.
この態様によれば、駆動回路は、ライン選択期間に、ダミー画素電極に接続されている信号線に、表示画素電極に接続されている信号線よりも大きな電圧を印加することができる。これにより、ライン選択期間に、横クロストークの発生原因となる、信号線と走査線の合成電圧波形に生じるスパイク波形をできるだけ小さくすることができる。よって、ダミー画素電極の設定数が少ない液晶表示装置であっても、効果的に横クロストークを低減できる。 According to this aspect, the drive circuit can apply a voltage higher than the signal line connected to the display pixel electrode to the signal line connected to the dummy pixel electrode during the line selection period. As a result, the spike waveform generated in the combined voltage waveform of the signal line and the scanning line, which causes horizontal crosstalk during the line selection period, can be made as small as possible. Therefore, even in a liquid crystal display device with a small number of dummy pixel electrodes, lateral crosstalk can be effectively reduced.
本発明の他の観点では、液晶表示装置は、複数の信号線、複数の画素電極、及び、前記信号線の各々と前記画素電極の各々とに接続された複数の二端子素子とを有する第1基板と、複数の走査線を有し前記第1基板に対向配置された第2基板と、前記第1基板と前記第2基板の間に挟持された液晶層と、前記走査線及び前記信号線に信号を供給して前記液晶を駆動する駆動回路と、を備え、前記複数の画素電極は、表示画素電極と、前記表示画素電極が設けられてなる表示領域の前記走査線の延長方向の淵に設けられてなり、遮光された前記ダミー画素電極とを含み、前記駆動回路は、前記ダミー画素電極を、前記表示画素電極と異なる階調値で駆動する階調制御手段を備える。 In another aspect of the present invention, a liquid crystal display device includes a plurality of signal lines, a plurality of pixel electrodes, and a plurality of two-terminal elements connected to each of the signal lines and the pixel electrodes. One substrate, a second substrate having a plurality of scanning lines and disposed opposite to the first substrate, a liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate, the scanning lines and the signal A driving circuit that supplies a signal to a line to drive the liquid crystal, and the plurality of pixel electrodes are arranged in the direction in which the scanning lines extend in the display area in which the display pixel electrodes and the display pixel electrodes are provided. The driving circuit includes gradation control means for driving the dummy pixel electrode with a gradation value different from that of the display pixel electrode.
上記の液晶表示装置は、いわゆるTFDなどの二端子素子を有するアクティブ・マトリクス駆動方式の液晶表示装置である。この液晶表示装置において、複数の画素電極は、表示画素電極が設けられてなる表示領域の走査線の延長方向の淵に位置し黒色遮光層などにより遮光されたダミー画素電極を含んでいる。このため、駆動回路が各ダミー画素電極を駆動することにより画像が表示されても、その画像は黒色遮光層などにより覆われており観察者には見えない。また、複数の画素電極は、ダミー画素の他に表示画素電極を含んでいる。このため、駆動回路が表示画素電極を駆動することにより、その表示画素電極が設けられた領域、即ち有効表示領域にて画像を表示することができる。 The above liquid crystal display device is an active matrix drive type liquid crystal display device having a two-terminal element such as a so-called TFD. In this liquid crystal display device, the plurality of pixel electrodes include dummy pixel electrodes which are located at the end of the scanning line extending direction of the display area where the display pixel electrodes are provided and are shielded by a black light shielding layer or the like. For this reason, even if an image is displayed by driving each dummy pixel electrode by the drive circuit, the image is covered with a black light shielding layer or the like and is not visible to the observer. The plurality of pixel electrodes include display pixel electrodes in addition to dummy pixels. Therefore, when the drive circuit drives the display pixel electrode, an image can be displayed in the area where the display pixel electrode is provided, that is, the effective display area.
特に、この液晶表示装置において、駆動回路は、ダミー画素電極を、表示画素電極と異なる階調値で駆動する階調制御手段を備えている。これにより、表示画素電極の階調レベルが1つの階調値に集中しないように階調制御を行うことができ、横クロストークを低減できる。 In particular, in this liquid crystal display device, the drive circuit includes gradation control means for driving the dummy pixel electrode with a gradation value different from that of the display pixel electrode. Thereby, gradation control can be performed so that the gradation level of the display pixel electrode does not concentrate on one gradation value, and lateral crosstalk can be reduced.
また、上記の液晶表示装置を備える電子機器を構成することができる。 In addition, an electronic device including the above-described liquid crystal display device can be configured.
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。尚、以下の実施形態は、本発明を液晶表示装置に適用したものである。本実施形態では、有効表示領域の両側に、画像表示に寄与しない画素電極(以下、「ダミー画素電極」と呼ぶ)を設けて、そのダミー画素電極を有効表示領域とは異なる階調で駆動する。または、ライン選択期間に、ダミー画素電極に接続されたデータ線に、有効表示領域内の画素電極に接続されたデータ線よりも高い電圧を印加して、そのダミー画素電極を駆動する。これにより、横クロストークを低減する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following embodiments, the present invention is applied to a liquid crystal display device. In this embodiment, pixel electrodes that do not contribute to image display (hereinafter referred to as “dummy pixel electrodes”) are provided on both sides of the effective display area, and the dummy pixel electrodes are driven at a gradation different from that of the effective display area. . Alternatively, during the line selection period, a voltage higher than that of the data line connected to the pixel electrode in the effective display area is applied to the data line connected to the dummy pixel electrode to drive the dummy pixel electrode. Thereby, lateral crosstalk is reduced.
[液晶表示装置100の構成]
まず、本発明の実施形態に係る液晶表示装置の構成について説明する。図1は、本発明の液晶表示装置100の概略構成を模式的に示す平面図である。図1では、主として、液晶表示装置100の電極及び配線の構成を平面図として示している。ここに、本発明の液晶表示装置100は、TFD素子を用いたアクティブ・マトリクス駆動方式であって、半透過反射型の液晶表示装置である。図2は、図1の液晶表示装置100における切断線A−A’に沿った概略断面図を示す。
[Configuration of Liquid Crystal Display Device 100]
First, the configuration of the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a plan view schematically showing a schematic configuration of a liquid
まず、図2を参照して、切断線A−A’に沿った液晶表示装置100の断面構成について説明し、その後、液晶表示装置100の電極及び配線の構成について説明する。
First, the cross-sectional configuration of the liquid
図2において、液晶表示装置100は、素子基板92と、その素子基板92に対向して配置されるカラーフィルタ基板91とが枠状のシール部材3を介して貼り合わされ、内部に液晶が封入されて液晶層4が形成されてなる。この枠状のシール部材3には、複数の金粒子などの導通部材7が混入されている。
In FIG. 2, the liquid
下側基板2の内面上には、表面上に細かい凹凸が形成された散乱層9が形成されている。散乱層9の内面上は、サブ画素SG毎に、所定の厚みを有する反射層5が形成されている。各反射層5には、矩形状の開口部20(以下、「透明領域」とも呼ぶ。)が形成されている。各反射層5は、アルミニウム、アルミニウム合金、銀合金等の薄膜により形成することができる。開口部20は、カラーフィルタ基板91の内面上に縦横にマトリクス状に配列されたサブ画素SG毎に、当該サブ画素SGの全面積を基準として所定割合の面積を有するように形成されている。
On the inner surface of the
反射層5上であって且つ各サブ画素SGの間には、隣接するサブ画素SG間を隔て、一方のサブ画素から他方のサブ画素への光の混入を防止するため、黒色遮光層BMが形成されている。この黒色遮光層BMは、黒色の樹脂材料、例えば黒色の顔料を樹脂中に分散させたもの等を用いることが可能である。なお、本発明では、これに代えて、R、G、Bの着色層が相互に重ね合わされて形成された重ね遮光層(図示略)を用いてもよい。
On the
また、反射層5上及び開口部20上には、サブ画素SG毎にR、G、Bの三色のいずれかからなる着色層6R、6G、及び6Bが形成されている。着色層6R、6G及び6Bによりカラーフィルタが構成される。画素Gは、R、G、Bのサブ画素SGから構成されるカラー1画素分の領域を示している。なお、以下の説明において、色を問わずに着色層を指す場合は単に「着色層6」と記し、色を区別して着色層を指す場合は「着色層6R」などと記す。また、図2に示すように、開口部20上に形成された着色層6の厚さは、反射層5上に形成された着色層6の厚さよりも厚く形成されている。これにより、着色層6は、反射型表示モードと透過型表示モードとにおいて夫々所望の色相及び明るさを呈するように設計されている。
On the
着色層6及び黒色遮光層BMの上には、透明樹脂等からなる保護層18が形成されている。この保護層18は、カラーフィルタ基板91及び液晶表示装置100の製造工程中に使用される薬剤等による腐食や汚染から、着色層6を保護する機能を有する。保護層18の表面上には、ストライプ状のITO(Indium-Tin Oxide)などの透明電極(走査電極)8が形成されている。この透明電極8の一端はシール部材3内に延在しており、そのシール部材3内の導通部材7と電気的に接続されている。
A
一方、上側基板1の内面上には、サブ画素毎に、TFD素子21及び画素電極10が形成されている。TFD素子21及び画素電極10の内面上には、透明樹脂等からなる保護層17が形成されている。上側基板1及び保護層17の内面上の左右周縁部には、走査線31が形成されている。走査線31の一端部はシール部材3内まで延在しており、その走査線31は、シール部材3内の導通部材7と電気的に接続されている。
On the other hand, the
下側基板2の透明電極8の内面上、及び上側基板1の保護層17の内面上には、それぞれ図示しない配向膜が形成されている。それらの配向膜の間には、液晶層4の厚さを均一に保持するために粒子状のスペーサ(図示略)がランダムに配置されている。スペーサの材料としては、シリカや樹脂などを主成分とするものが好ましい。
An alignment film (not shown) is formed on the inner surface of the
下側基板2の外面上には、位相差板(1/4波長板)11及び偏光板12が配置されており、上側基板1の外面上には、位相差板(1/4波長板)13及び偏光板14が配置されている。また、偏光板12の下側には、バックライト15が配置されている。バックライト15は、例えば、LED(Light Emitting Diode)等といった点状光源や、冷陰極蛍光管等といった線状光源などが好適である。
A retardation plate (¼ wavelength plate) 11 and a
下側基板2の透明電極8、即ち下側基板2の走査線と、上側基板1の走査線31とは、シール部材3内に混入された導通部材7を介して上下導通している。
The
さて、本実施形態の液晶表示装置100において反射型表示がなされる場合、液晶表示装置100に入射した外光は、図2に示す経路Rに沿って進行する。つまり、液晶表示装置100に入射した外光は、反射層5によって反射され観察者に至る。この場合、その外光は、着色層6が形成されている領域を通過して、その着色層6の下側にある反射層5により反射され、再度着色層6を通過することによって所定の色相及び明るさを呈する。こうして、所望のカラー表示画像が観察者により視認される。
Now, when reflective display is performed in the liquid
一方、透過型表示がなされる場合、バックライト15から出射した照明光は、図2に示す経路Tに沿って進行し、透過領域、即ち、開口部20上の着色層6を通過して観察者に至る。この場合、その照明光は、着色層6を透過することにより所定の色相及び明るさを呈する。こうして、所望のカラー表示画像が観察者により視認される。
On the other hand, when transmissive display is performed, the illumination light emitted from the
次に、図1、図3及び図4を参照して、本発明の素子基板92及びカラーフィルタ基板91の電極及び配線の構成について説明する。図3は、素子基板92を正面方向(即ち、図2における下方)から観察したときの素子基板92の電極及び配線などの構成を平面図として示す。図4は、カラーフィルタ基板91を正面方向(即ち、図2における上方)から観察したときのカラーフィルタ基板91の電極の構成を平面図として示す。なお、図3において電極や配線は観察方向の背面側に形成されるものであるが、説明の便宜上、実線で表すこととしている。また、図3及び図4において、電極や配線以外のその他の要素は説明の便宜上図示を省略している。
Next, with reference to FIG. 1, FIG. 3, and FIG. 4, the configuration of the electrodes and wirings of the
図1において、素子基板92の画素電極10と、カラーフィルタ基板91の透明電極8との交差する領域が表示の最小単位であるサブ画素SGを構成する。そして、このサブ画素SGが紙面縦方向及び紙面横方向に複数個、マトリクス状に並べられた領域が有効表示領域V(2点鎖線により囲まれる領域)である。この有効表示領域Vに、文字、数字、図形等の画像が表示される。また、有効表示領域Vの両側には、図1及び図3に示すように、それぞれ縦方向に1行〜数行分に相当するダミー画素電極80が設けられている。なお、以下では、ダミー画素電極80が設けられた領域を「ダミー画素領域86」(破線により囲まれる領域)と称する。ダミー画素領域86は、図示しない黒色遮光層BMにより覆われているが、本実施形態では黒色遮光層BMを省略している。このため、各ダミー画素電極80を駆動して画像が表示されても、その画像は黒色遮光層BMにより覆われており観察者には見えない。さらに、図1及び図3において、液晶表示装置100の外周と、有効表示領域Vとによって区画された領域は、画像表示に寄与しない額縁領域38である。なお、画素電極のうち、ダミー画素電極以外の電極を、これと区別する意味で「表示画素電極」と呼ぶことがある。
In FIG. 1, a region where the
[電極及び配線構成]
先ず、図3を参照して、素子基板92の電極及び配線の構成などについて説明する。素子基板92は、TFD素子21、画素電極10、複数の走査線31、複数のデータ線32、YドライバIC33、XドライバIC110、及び複数の外部接続用端子35を備えている。
[Electrode and wiring configuration]
First, with reference to FIG. 3, the structure of the electrode and wiring of the
素子基板92の張り出し領域36上には、YドライバIC33及びXドライバIC110が例えばACF(Anisotropic Conductive Film:異方性導電膜)を介して、それぞれ実装されている。なお、図3において、素子基板92の張り出し領域36側の辺92aから反対側の辺92cへ向かう方向をX方向とし、辺92dから辺92bへ向かう方向をY方向とする。
On the projecting
張り出し領域36上には、複数の外部接続用端子35が形成されている。YドライバIC33及びXドライバIC110の各入力端子(図示略)は、導電性を有するバンプを介して、その複数の外部用接続端子35にそれぞれ接続されている。外部接続用端子35は、ACFや半田などを介して、図示しない配線基板、例えばフレキシブルプリント基板に接続されている。これにより、例えば携帯電話や情報端末などの電子機器から液晶表示装置100へ信号や電力が供給される。
A plurality of
XドライバIC110の出力端子(図示略)は、導電性を有するバンプを介して、複数のデータ線32に接続されている。一方、各YドライバIC33の出力端子(図示略)は、導電性を有するバンプを介して、複数の走査線31に接続されている。これにより、各YドライバIC33は複数の走査線31に走査信号を、XドライバIC110は複数のデータ線32にデータ信号をそれぞれ出力する。
Output terminals (not shown) of the
複数のデータ線32は、紙面縦方向に延在する直線状の配線であり、張り出し領域36から有効表示領域VにかけてX方向に形成されている。各データ線32は一定の間隔を隔てて形成されている。また、各データ線32は、適宜の間隔をおいて複数のTFD素子21に接続されており、各TFD素子21は対応する各画素電極10に接続されている。
The plurality of
複数の走査線31は、本線部分31aと、その本線部分31aに対して略直角に折れ曲がる折れ曲がり部分31bとにより構成されている。各本線部分31aは、額縁領域38内を張り出し領域36からX方向に形成されている。また、各本線部分31aは、各データ線32に対して略平行で、且つ、一定の間隔を隔てて形成されている。各折れ曲がり部分31bは、額縁領域38内において、左右に位置するシール部材3内までY方向に延在している。そして、その折れ曲がり部分31bの終端部は、シール部材3内で導通部材7に接続されている。
The plurality of
次に、カラーフィルタ基板91の電極の構成について説明する。図4に示すように、カラーフィルタ基板91は、Y方向にストライプ状の透明電極(走査電極)8が形成されている。各透明電極8の左端部或いは右端部は、図1及び図4に示すように、シール部材3内まで延在しており、且つ、シール部材3内の導通部材7に接続されている。
Next, the configuration of the electrodes of the
以上に述べた、カラーフィルタ基板91と素子基板92とをシール部材3を介して貼り合わせた状態が図1に示されている。図示のように、カラーフィルタ基板91の各透明電極8は、素子基板92の各データ線32に対して直交しており、且つ、横列をなす複数の画素電極10と平面的に重なり合っている。このように、透明電極8と画素電極10とが重なり合う領域がサブ画素SGを構成する。
FIG. 1 shows a state where the
また、カラーフィルタ基板91の透明電極8(即ち、カラーフィルタ基板91側の走査線)と、素子基板92の走査線31とは、図示のように左辺側と右辺側との間で交互に重なり合っており、その透明電極8と走査線31とは、シール部材3内の導通部材7を介して上下導通している。つまり、透明電極8たるカラーフィルタ基板91の各走査線と、素子基板92の各走査線31との導通は、図示のように左辺側と右辺側との間で交互に実現されている。これにより、カラーフィルタ基板91の透明電極8は、素子基板92の走査線31を介して、紙面左右に夫々位置する各YドライバIC33に電気的に接続されている。
Further, the transparent electrode 8 (that is, the scanning line on the
[駆動回路]
次に、液晶表示装置100の駆動回路について説明する。図5に、液晶表示装置100の駆動回路の構成を模式的に示す。図5において、液晶表示装置100の駆動回路は、走査信号駆動回路33aと、データ信号駆動回路110aと、タイミング信号生成回路51と、変換回路52と、を備える。タイミング信号生成回路51は、図示の各構成要素を駆動するための各種タイミング信号を出力する。なお、これらの回路は、XドライバIC110及びYドライバIC33に内蔵される。
[Drive circuit]
Next, a driving circuit of the liquid
液晶表示装置100は、上記したように、行方向に延在して設けられた複数の走査線31及び対応する複数の走査電極8と、列方向に延在して設けられた複数のデータ線32とを備えている。なお、以下では、説明の便宜上、1本の走査線31及び対応する1本の走査電極8を「走査線85」と称する。これらの走査線85とデータ線32の各交差部分においては、TFD素子21と液晶層4とが直列に接続され、これによって各交差部分に画素が形成されている。
As described above, the liquid
走査信号駆動回路33aは、走査線85に走査電位VAを印加し、データ信号駆動回路110aはデータ線32に対して信号電位VBを印加する。電位VA及びVBについて、図6を参照して説明する。まず、走査線85には、図6(a)に示すような走査電位VAが印加される。ライン選択期間T毎に、各走査線85は順次選択され、ある共通電位VGNDに対して±Vselなる電位差、即ち電圧を持ついずれかの電位が印加される。なお、この電圧Vselを選択電圧と呼ぶ。そして、ライン選択期間後には、共通電位VGNDに対して±Vhldなる電圧を持ついずれかの電位が印加される。ここで、選択時の電位がVGND+VselのときにはVGND+Vhldの電位が印加され、選択時の電位がVGND−VselのときにはVGND−Vhldの電位が印加される。なお、この電圧Vhldを保持電圧と呼ぶ。また、全ての走査線85が一巡して選択され終わる期間をフィールド期間といい、次のフィールド期間では、先のフィールド期間とは逆特性の選択電圧を用いて順次、走査線85を選択していく。
The scanning
一方、データ線32に対しては、図6(b)に示すように、共通電位VGNDに対して±Vsigなる電圧を持ついずれかの電位が印加される。ここで、ある選択期間に選択された走査線85に印加する電位がVGND+Vselの場合に、VGND−Vsigをオン電位Von、VGND+Vsigをオフ電位Voffとして用いる。また、ある選択期間に選択された走査線85に印加する電位がVGND−Vselの場合に、VGND+Vsigをオン電位Von、VGND−Vsigをオフ電位Voffとして用いる。
On the other hand, as shown in FIG. 6B, any potential having a voltage of ± Vsig with respect to the common potential VGND is applied to the
即ち、信号電位VBの各ライン選択期間T内の波形は、当該データ線32に係る列における各画素の階調に応じて設定されるが、まず、信号電位VBは、各ライン選択期間T毎にオン区間とオフ区間に分割され、オン区間においてはオン電位Vonに、オフ区間においてはオフ電位Voffに設定される。即ち、信号電位VBは、階調値に応じてパルス幅変調される。そして、画素に与えるべき階調が高くなるほど(ノーマリーホワイトモードでは暗くなるほど)、オン区間の占める割合が大きく設定される。
That is, the waveform of the signal potential VB in each line selection period T is set according to the gradation of each pixel in the column related to the
次に、走査線85及びデータ線32の電極間電圧VABを図6(c)の実線で示す。図示のように、電極間電圧VABの絶対値は、当該画素の選択期間において高くなることがわかる。また、液晶層4に印加される液晶層電圧VLCは、図6(c)のハッチングで示すようになる。液層層電圧VLCが変化する際には、液晶層4が形成する容量を充放電しなければならないため、液晶層電圧VLCは電極間電圧VABに対して過渡応答的に変化する。なお、図6(c)において電圧VNLは電極間電圧VABと液層層電圧VLCとの差、即ち非線形二端子素子21の端子電圧である。
Next, the interelectrode voltage VAB of the
本実施形態における信号電位VBの一例を図7(a)に示す。図7(a)において、ライン選択期間Tはオン区間とオフ区間により構成される。また、走査電位VAは図6(a)に示すようであるから、電極間電圧VAB及び液層層電圧VLCは図7(b)に示すようになる。 An example of the signal potential VB in the present embodiment is shown in FIG. In FIG. 7A, the line selection period T includes an on section and an off section. Further, since the scanning potential VA is as shown in FIG. 6A, the interelectrode voltage VAB and the liquid layer voltage VLC are as shown in FIG. 7B.
変換回路52は、外部から入力されたカラー画像信号R、G、Bをデータ信号DR、DG、DBに変換する。具体的には、変換回路52は、カラー画像信号R、G、Bが供給されると、これをラインバッファ(図示せず)に格納し、カラー画像信号R、G、Bをデータ信号DR、DG、DBに変換し、データ信号駆動回路110aに供給する。ここで、カラー画像信号R、G、Bの各色の階調値は、「0」〜「15」の範囲の値であり、これらが図8の表に従って、ライン選択期間T内の階調値に変換される。
The
また、変換回路52は、データ信号駆動回路110aに対してクロック信号GCP(Gray Control Pulse)を供給する。クロック信号GCPの生成方法について説明する。変換回路52においては、各ライン選択期間Tを「256」分周する基本クロック信号が生成される。次に、この基本クロック信号を8ビット(最大255)のカウンタでカウントし、そのカウント結果が所定値になるとクロック信号GCPの1パルスが出力される。この「所定値」が図8に示す階調値(0、13、26、…255)に対応する。なお、クロック信号GCPの1パルスが出力されるカウンタ値は液晶表示装置100の階調特性に応じて直線性が保たれるように設定される。
The
図8において、階調値が「0」であればオン区間の幅も「0」であり、当該ライン選択期間の全区間がオフ区間となる。そして、階調値が高くなるほどオン区間の占める割合(基本クロック信号の数)が多くなる。そして、階調値15においてはオン区間は「255」に設定され、当該ライン選択期間の全区間がオン区間となる。
In FIG. 8, if the gradation value is “0”, the width of the ON section is also “0”, and the entire section of the line selection period is the OFF section. As the gradation value increases, the proportion of the ON period (number of basic clock signals) increases. In the
次に、データ信号駆動回路110aの構成を、図9を参照して詳細に説明する。データ信号駆動回路110a内のシフトレジスタ112は「m/3」ビット(mはデータ線32の数)のシフトレジスタであり、画素クロックXSCLが供給される毎に、各ビットの内容を右側に隣接するビットにシフトしてゆく。なお、図10に示すように、画素クロックXSCLは、各画素のデータ信号DR、DG、DBが供給されるタイミングに同期して立ち下がる信号である。シフトレジスタ112の左端のビットにはパルス信号DXが供給される。このパルス信号DXは、変換回路52からライン選択期間Tのデータ信号DR、DG、DBの出力が開始されるときにおいて発生するワンショットのパルス信号である。従って、シフトレジスタ112の各ビットから出力される信号S1〜Smは、画素クロックXSCLの周期に等しい時間だけ順次排他的にHレベルになる信号となる。
Next, the configuration of the data signal driving
レジスタ114は、シフトレジスタ112の出力信号S1〜Smの各立ち上がりに同期して、3画素ずつデータ信号DR、DG、DBをラッチする。ラッチ回路116はラッチパルスLPの立ち上がりに同期してレジスタ114に記憶されたデータ信号を一斉にラッチする。波形変換部118は、ラッチされたデータ信号を図7(a)に示すような信号電位VBに変換し、m本のデータ線32に印加する。即ち、このラッチパルスLPの出力タイミングがライン選択期間Tの開始タイミングになる。
The
次に、波形変換部118の構成例を図11に示す。図11において、カウンタ124は全データ線32に対して共通に設けられたカウンタであり、ラッチパルスLPの立ち上がり時にカウント値が「0」にリセットされ、クロック信号GCPをカウントする。比較器126は、ラッチ回路116にラッチされた各画素のデータ信号DR、DG、DBとカウンタ124のカウント値とを比較し、カウント値がデータ信号の値未満であればHレベル、カウント値がデータ信号の値以上であればLレベルの比較信号CMPを出力する。そして、スイッチ122は、対応する比較信号CMPがHレベルであればオン電位Vonを選択し、Lレベルであればオフ電位Voffを選択し、選択した電位を信号電位VBとして出力する。
Next, a configuration example of the
図12に、液晶表示装置100における階調表示における駆動波形を示す。上述のように、液晶表示装置100では液晶層4に印加する駆動電圧をパルス幅変調することにより階調表示が行われる。図12の上段に白表示、グレー表示、黒表示の場合の1ライン分(1T)の駆動波形例を示す。なお、本例はノーマリーホワイトの液晶表示装置100であるとする。
FIG. 12 shows a driving waveform in gradation display in the liquid
走査線駆動波形61は走査線85に印加されるパルス波形であり、上記の走査電位VAを規定する。また、データ線駆動波形62はデータ線32に印加されるパルス波形であり、上記信号電位VBを規定する。図5から理解されるように、液晶層4に対しては、走査線85とデータ線32の電位差、つまり電極間電位が印加される。即ち、液晶層4には、走査線駆動波形61とデータ線駆動波形62の合計の電圧、即ち図12の下段に示す合成電圧波形に示す電極間電圧が印加される。また、図12の下段では、実際の液晶層4の電圧レベル(液晶層電圧レベル)の変化を液晶層電圧波形63として示している。液晶層4は、電圧を印加してから液晶分子の配向が変化するまでに遅延があるため、その分の過渡応答が生じて図12下段に示す液晶層電圧波形63が液晶層4に印加されることになる。液晶層電圧レベルに応じて、液晶表示装置100の階調が変化する。本例の液晶表示装置100はノーマリーホワイトであるので、液晶層電圧レベルが低い場合が白表示、高い場合が黒表示、その中間がグレー表示(中間調表示)となる。
The scanning
図12上段の波形から理解されるように、グレー表示(中間調表示)時の中間調レベルはデータ線駆動波形62のパルス幅により制御される。このデータ線駆動波形62は、前述のGCPにより決定される。従って、GCPを変化させることにより、データ線駆動波形62のパルス幅が変化し、その結果中間調レベルを変化させることができる。
As can be understood from the upper waveform in FIG. 12, the halftone level during gray display (halftone display) is controlled by the pulse width of the data
[横クロストークの発生原理]
次に、横クロストークについて図13及び図14を参照して説明する。図13は液晶表示装置100の1本の走査線85の等価回路を示す。走査線85とデータ線32の間の液晶層4は両電極間の容量Cとして作用する。つまり、電気的には、特定の1ラインについて、走査線85とデータ線32との間に1ラインの画素数分の容量Cが並列接続された状態となる。また、走査線85の引き回しの長さに起因する抵抗分Rがこれら容量Cの並列接続に対して直列に接続された状態となる。これにより、液晶層4に印加されるパルス波形には過渡応答が生じる。
[Principle of horizontal crosstalk]
Next, lateral crosstalk will be described with reference to FIGS. FIG. 13 shows an equivalent circuit of one
図14は、液晶表示装置100の特定のラインX及びYにおける等価回路、並びに、それに印加される駆動波形及び合成電圧波形などを示す。図14において、液晶表示装置100は横クロストークが発生した状態を示している。液晶表示装置100に対しては、エリアA及びエリアCが同一のグレーレベルとなり、かつ、エリアBが白レベルとなるように走査線電圧及び信号線電圧を印加している。しかし、実際には横クロストークの発生により、同一の階調レベルであるはずのエリアAとエリアCでは表示画像上のグレーレベルが異なってしまっている。なお、このとき、エリアBが黒レベルとなるように走査線電圧及び信号線電圧を印加した場合においても、上記同様に横クロストークが発生する。
FIG. 14 shows an equivalent circuit in specific lines X and Y of the liquid
具体的には、ラインXの等価回路を図14上段に示している。エリアAは同一の階調レベルで表示がなされるので、ラインXの各画素は同一の階調レベルで表示がなされる。そのときの駆動波形Aには図示のように抵抗分Rと容量Cによりスパイク状の波形(以下、説明の便宜上「スパイク波形」と呼ぶことにする。)66が生じ、合成電圧波形Aにもそれに対応するスパイク波形68が生じる。この合成電圧波形により、ラインX上の表示画素のグレーレベルが決まる。
Specifically, an equivalent circuit of the line X is shown in the upper part of FIG. Since the area A is displayed at the same gradation level, each pixel of the line X is displayed at the same gradation level. In the drive waveform A at that time, a spike-like waveform (hereinafter referred to as a “spike waveform” for convenience of explanation) 66 is generated due to the resistance R and the capacitance C as shown in the figure, and the composite voltage waveform A is also generated. A
一方、ラインYについては、エリアBの領域では左下の駆動波形Bが印加され、エリアCの領域では右下の駆動波形Cが印加される。従って、ラインXの場合と比較すると、白表示を行うエリアBの領域においては印加電圧が小さく、その結果、駆動波形Cに生じるスパイク波形67のレベルは駆動波形Aのスパイク波形66と比較して小さくなる。従って、ラインYの合成電圧波形BCにおけるスパイク波形69は、ラインXの合成電圧波形Aにおけるスパイク波形68より大きくなる。その結果、エリアCにおいてはエリアAに比べて、液晶層4に印加される液晶層電圧レベルが高くなり、表示画素はより黒に近いグレーとなる。つまり、同じグレーレベルを表示しようとしたエリアCとエリアAの階調が異なってしまうことになる。以上が横クロストークの発生する原理である。
On the other hand, for the line Y, the lower left drive waveform B is applied in the area B area, and the lower right drive waveform C is applied in the area C area. Therefore, compared with the case of the line X, the applied voltage is small in the area B where white display is performed, and as a result, the level of the
[横クロストークの低減方法]
次に、図15乃至図17を参照して、本発明の第1及び第2の階調制御方法による横クロストークの低減方法について述べる。
[How to reduce lateral crosstalk]
Next, with reference to FIG. 15 to FIG. 17, a method of reducing lateral crosstalk by the first and second gradation control methods of the present invention will be described.
(第1の階調制御方法)
図15及び図16は、それぞれ第1の階調制御方法による横クロストークを低減する方法を説明する図及びグラフである。なお、図15に示される液晶表示装置100では、説明の便宜上、ダミー画素領域86を覆う黒色遮光層BMを省略している。図16に示される2種類のグラフは、夫々有効表示領域V内のあるライン中における、画素電極10の階調の出現確率を示すグラフである。グラフ87は、階調値「32」付近で緩やかにピークとなるグラフの一例を示している。一方、グラフ88は、階調値「13」付近で急峻なピークとなるグラフの一例を示している。また、図16では、横軸に「64」の階調値を示しているが、これはあくまで一例にすぎず、本発明は「128」、「256」などの階調値を適用することができる。
(First gradation control method)
FIG. 15 and FIG. 16 are diagrams and graphs for explaining a method of reducing lateral crosstalk by the first gradation control method, respectively. In the liquid
上述のように、横クロストークは、あるライン中の画素の階調が1つの階調に集中することにより、スパイク波形が大きくなるため発生する。よって、基本的には、あるライン中の画素の階調レベルが1つの階調に集中しないように階調制御を行うことにより、横クロストークを低減することができることになる。 As described above, the horizontal crosstalk is generated because the spike waveform becomes large due to the gradation of pixels in a certain line being concentrated on one gradation. Therefore, basically, the lateral crosstalk can be reduced by controlling the gradation so that the gradation level of the pixels in a certain line is not concentrated on one gradation.
第1の階調制御方法では、有効表示領域Vの両側に設けられた複数のダミー画素電極80を、その有効表示領域Vの階調と異なる階調で駆動するように階調制御を行う。これにより、あるライン中の画素の階調レベルが1つの階調に集中しないように階調制御がなされ、横クロストークが低減される。
In the first gradation control method, gradation control is performed so that the plurality of
第1の階調制御方法を述べると、図15に示す液晶表示装置100に対しては、エリアA及びエリアCが同一のグレーレベルとなり、かつ、エリアBが黒レベルとなるように走査線電圧及び信号線電圧を印加している。このため、ラインX上では、エリアAにおいて特定のグレーに対応する階調が集中している。そこで、第1の階調制御方法では、そのエリアAの両側に位置するダミー画素領域86内の複数の画素電極80、即ちエリアD−2に対応する複数のダミー画素電極80を、そのエリアAのグレーに対応する階調と異なる階調、例えば、図示のように黒に対応する階調で駆動する。これに対し、ラインY上では、エリアBにおいて黒に対応する階調が集中しているので、そのエリアCの両側に位置するダミー画素領域86内の複数のダミー画素電極80、即ちエリアD−1に対応する複数のダミー画素電極80を、そのエリアBの黒階調と異なる階調、例えば、図示のように規定のグレー階調で駆動する。
The first gradation control method will be described. For the liquid
ここで、図16に示すグラフを参照して、あるライン中の画素の階調レベルが1つの階調に集中した場合に、そのライン上のダミー画素電極80をどの階調で駆動するかについて述べる。
Here, referring to the graph shown in FIG. 16, when the gradation level of pixels in a certain line is concentrated on one gradation, the gradation at which the
グラフ87に示すように、有効表示領域V内のあるライン上の画素電極10の階調が階調値「32」付近で緩やかにピークとなる場合を例にとると、第1の階調制御方法では、そのライン上のダミー画素電極80を出現確率の少ない階調値で駆動することが好ましい。具体的には、図16のグラフに示されるように、ある出現確率のラインを閾値L1とした場合、第1の階調制御方法では、そのライン上のダミー画素電極80を、その閾値L1以下の階調値、即ち階調値「13」以下、又は階調値「51」以上の階調値で駆動する。なお、この閾値L1は必要に応じて適宜変更可能である。
As shown in the
また、グラフ88に示すように、有効表示領域V内のあるライン上の画素電極10の階調が階調値13付近で急峻なピークとなる場合を例にとると、第1の階調制御方法では、そのライン上のダミー画素電極80を、基本的には、上記同様に閾値L1以下の階調値で駆動する。しかし、グラフ88は階調値「13」で急峻なピークとなるため、そのライン上のダミー画素電極80を閾値L1以下である「13」以下の階調値で駆動しても、有効表示領域V内の画素電極10の階調値とそれ程差がでない。そのような場合、第1の階調制御方法では、そのライン上のダミー画素電極80を出現確率の最も多いその階調値「13」から所定の階調値(例えば階調数「64」の1/2又は1/4など)だけずらした階調値で駆動する。
Further, as shown in the
これにより、液晶表示装置100の有効表示領域Vにおいて、同一ライン上で階調レベルが集中するのを防止することができ、横クロストークを低減できる。
Thereby, in the effective display area V of the liquid
なお、上記において、液晶表示装置100に対してダミー画素電極80の設定数が多いほど、換言すれば、ダミー画素領域86の設定数が多いほど同一ライン上にて階調レベルが集中するのを防止でき、より一層、横クロストークを低減する効果が得られる。しかし、ダミー画素領域86の設定数が多くなると、その分だけ表示に寄与しない額縁領域38が広がってしまう。したがって、液晶表示装置100に対してのダミー画素領域86の設定数は、所望する横クロストークの低減効果との関係で決めるのが好ましい。
In the above description, as the number of
(第2の階調制御方法)
図17は、第2の階調制御方法による横クロストークを低減する方法を説明するグラフである。図17(a)は、有効表示領域V内の走査電位VA及び信号電位VBの波形図を示す。図17(b)は、ダミー画素領域86内の走査電位VA及び信号電位VBの波形図を示す。
(Second gradation control method)
FIG. 17 is a graph for explaining a method of reducing lateral crosstalk by the second gradation control method. FIG. 17A shows waveform diagrams of the scanning potential VA and the signal potential VB in the effective display area V. FIG. FIG. 17B shows waveform diagrams of the scanning potential VA and the signal potential VB in the
第2の階調制御方法では、ライン選択期間Tに、図15に示すダミー画素領域86における各ダミー画素電極80に夫々接続された各データ線32aに対して、有効表示領域V内の各画素電極10に接続された各データ線32(図示略)に印加される信号線電圧よりも高い電圧を印加して、横クロストークを低減する。
In the second gradation control method, each pixel in the effective display region V is connected to each
具体的には、有効表示領域V内の各画素電極10に接続された各データ線32には、図17(a)に示すように、共通電位VGNDに対して±Vsigなる電圧を持ついずれかの電位が印加される。このため、第2の階調制御方法では、ダミー画素領域86内における各ダミー画素電極80に夫々接続された各データ線32aに、図17(b)に示すように、共通電位VGNDに対して±Vsig±V1なる電圧を持ついずれかの高い電位を印加する。これにより、合成電圧波形に生じるスパイク波形をできるだけ小さくすることができ(図示略)、ダミー画素電極80の設定数が少ない液晶表示装置に対しても効果的に横クロストークを低減できる。
Specifically, as shown in FIG. 17A, each
(変形例)
上記の実施形態では、有効表示領域Vの両側に、縦方向に1行〜数行分に相当するダミー画素電極80の領域、即ちダミー画素領域86をそれぞれ設けて、上記した第1又は第2の階調制御方法により、横クロストークを低減するようにした。しかし、これに限らず、液晶表示装置の各種仕様に応じて、図18(a)又は(b)に示すように、有効表示領域Vの左右のいずれか一方に、ダミー画素領域86を設けて、上記した第1又は第2の階調制御方法により、横クロストークを低減するようにしても構わない。
(Modification)
In the above-described embodiment, the dummy
また、上記の第1の階調制御方法と第2の階調制御方法の両方を同時に適用することもできる。 Further, both the first gradation control method and the second gradation control method described above can be applied simultaneously.
また、上記の実施形態では、半透過反射型の液晶表示装置100に本発明を適用したが、これに限らず、反射型又は透過型の液晶表示装置にも本発明を適用できる。また、上記実施形態では、ノーマリーホワイト型の液晶表示装置100に本発明を適用したが、これに限らず、ノーマリーブラック型の液晶表示装置にも本発明を適用できる。
In the above embodiment, the present invention is applied to the transflective liquid
[電子機器]
次に、本発明による液晶表示装置100を電子機器の表示装置として用いる場合の実施形態について説明する。
[Electronics]
Next, an embodiment in which the liquid
図19は、本実施形態の全体構成を示す概略構成図である。ここに示す電子機器は、上記の液晶表示装置100と、これを制御する制御手段410とを有する。ここでは、液晶表示装置100を、パネル構造体403と、半導体ICなどで構成される駆動回路402とに概念的に分けて描いてある。また、制御手段410は、表示情報出力源411と、表示情報処理回路412と、電源回路413と、タイミングジェネレータ414と、を有する。
FIG. 19 is a schematic configuration diagram showing the overall configuration of the present embodiment. The electronic apparatus shown here includes the liquid
表示情報出力源411は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などからなるメモリと、磁気記録ディスクや光記録ディスクなどからなるストレージユニットと、デジタル画像信号を同調出力する同調回路とを備え、タイミングジェネレータ414によって生成された各種のクロック信号に基づいて、所定フォーマットの画像信号などの形で表示情報を表示情報処理回路412に供給するように構成されている。
The display
表示情報処理回路412は、シリアル−パラレル変換回路、増幅・反転回路、ローテーション回路、ガンマ補正回路、クランプ回路などの周知の各種回路を備え、入力した表示情報の処理を実行して、その画像情報をクロック信号CLKとともに駆動回路402へ供給する。駆動回路402は、走査線駆動回路、データ線駆動回路及び検査回路を含む。また、電源回路413は、上述の各構成要素にそれぞれ所定の電圧を供給する。
The display information processing circuit 412 includes various well-known circuits such as a serial-parallel conversion circuit, an amplification / inversion circuit, a rotation circuit, a gamma correction circuit, and a clamp circuit, and executes processing of input display information to obtain image information. Are supplied to the
次に、本発明に係る液晶表示装置100を適用可能な電子機器の具体例について図20を参照して説明する。
Next, specific examples of electronic devices to which the liquid
まず、本発明に係る液晶表示装置100を、可搬型のパーソナルコンピュータ(いわゆるノート型パソコン)の表示部に適用した例について説明する。図20(a)は、このパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。同図に示すように、パーソナルコンピュータ710は、キーボード711を備えた本体部712と、本発明に係る液晶表示パネルを適用した表示部713とを備えている。
First, an example in which the liquid
続いて、本発明に係る液晶表示装置100を、携帯電話機の表示部に適用した例について説明する。図20(b)は、この携帯電話機の構成を示す斜視図である。同図に示すように、携帯電話機720は、複数の操作ボタン721のほか、受話口722、送話口723とともに、本発明に係る液晶表示装置100を適用した表示部724を備える。
Next, an example in which the liquid
なお、本発明に係る液晶表示装置100を適用可能な電子機器としては、図20(a)に示したパーソナルコンピュータや図20(b)に示した携帯電話機の他にも、液晶テレビ、ビューファインダ型・モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、ディジタルスチルカメラなどが挙げられる。
Electronic devices to which the liquid
また、本発明は、液晶表示装置のみでなく、エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置、プラズマディスプレイ装置、電気泳動ディスプレイ装置、電子放出素子を用いた装置(Field Emission Display 及び Surface-Conduction Electron-Emitter Display 等)などの各種の電気光学装置においても本発明を同様に適用することが可能である。 Further, the present invention is not limited to a liquid crystal display device, but an electroluminescence device, an organic electroluminescence device, a plasma display device, an electrophoretic display device, and a device using an electron-emitting device (Field Emission Display and Surface-Conduction Electron-Emitter Display). The present invention can be similarly applied to various electro-optical devices such as the above.
1 上側基板、 2 下側基板、 3 シール部材、 6 着色層、 7 導通部材、 8 走査電極、 10 画素電極、 31 走査線、 32、32a データ線、 21 TFD素子、 80 ダミー画素電極、 86 ダミー画素領域、 91 カラーフィルタ基板、 92 素子基板、 V 有効表示領域、 100 液晶表示装置
DESCRIPTION OF
Claims (8)
複数の走査線を有し前記第1基板に対向配置された第2基板と、
前記第1基板と前記第2基板の間に挟持された液晶層と、
前記走査線及び前記信号線に信号を供給して前記液晶を駆動する駆動回路と、を備え、
前記複数の画素電極は、表示画素電極と、前記表示画素電極が設けられてなる表示領域の前記走査線の延長方向の淵に設けられてなり、遮光された前記ダミー画素電極とを含み、
前記駆動回路は、前記ダミー画素電極を、前記表示画素電極と異なる階調値で駆動する階調制御手段を備えることを特徴とする液晶表示装置。 A first substrate having a plurality of signal lines, a plurality of pixel electrodes, and a plurality of switching elements connected to each of the signal lines and each of the pixel electrodes;
A second substrate having a plurality of scanning lines and disposed opposite to the first substrate;
A liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate;
A driving circuit for supplying signals to the scanning lines and the signal lines to drive the liquid crystal,
The plurality of pixel electrodes include a display pixel electrode, and the dummy pixel electrode which is provided at a ridge in a direction in which the scanning line extends in a display area where the display pixel electrode is provided, and is shielded from light.
The liquid crystal display device, wherein the driving circuit includes gradation control means for driving the dummy pixel electrode with a gradation value different from that of the display pixel electrode.
複数の走査線を有し前記第1基板に対向配置された第2基板と、
前記第1基板と前記第2基板の間に挟持された液晶層と、
前記走査線及び前記信号線に信号を供給して前記液晶を駆動する駆動回路と、を備え、
前記複数の画素電極は、表示画素電極と、前記表示画素電極が設けられてなる表示領域の前記走査線の延長方向の淵に設けられてなり、遮光された前記ダミー画素電極とを含み、
前記駆動回路は、前記ダミー画素電極を、前記表示画素電極と異なる階調値で駆動する階調制御手段を備えることを特徴とする液晶表示装置。 A first substrate having a plurality of signal lines, a plurality of pixel electrodes, and a plurality of two-terminal elements connected to each of the signal lines and each of the pixel electrodes;
A second substrate having a plurality of scanning lines and disposed opposite to the first substrate;
A liquid crystal layer sandwiched between the first substrate and the second substrate;
A driving circuit for supplying signals to the scanning lines and the signal lines to drive the liquid crystal,
The plurality of pixel electrodes include a display pixel electrode, and the dummy pixel electrode which is provided at a ridge in a direction in which the scanning line extends in a display area where the display pixel electrode is provided, and is shielded from light.
The liquid crystal display device, wherein the driving circuit includes gradation control means for driving the dummy pixel electrode with a gradation value different from that of the display pixel electrode.
An electronic apparatus comprising the liquid crystal display device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004099217A JP2005284056A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Liquid crystal display and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004099217A JP2005284056A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Liquid crystal display and electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005284056A true JP2005284056A (en) | 2005-10-13 |
Family
ID=35182481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004099217A Withdrawn JP2005284056A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Liquid crystal display and electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005284056A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007139984A (en) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Bridgestone Corp | Method of driving information display panel |
KR101108313B1 (en) | 2009-08-18 | 2012-01-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | Display device |
CN102707526A (en) * | 2012-06-13 | 2012-10-03 | 深圳市华星光电技术有限公司 | Liquid crystal display panel |
KR20190050887A (en) * | 2017-11-03 | 2019-05-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display device |
US11587505B2 (en) | 2017-11-02 | 2023-02-21 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004099217A patent/JP2005284056A/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007139984A (en) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Bridgestone Corp | Method of driving information display panel |
KR101108313B1 (en) | 2009-08-18 | 2012-01-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | Display device |
CN102707526A (en) * | 2012-06-13 | 2012-10-03 | 深圳市华星光电技术有限公司 | Liquid crystal display panel |
WO2013185361A1 (en) * | 2012-06-13 | 2013-12-19 | 深圳市华星光电技术有限公司 | Liquid crystal display panel |
US11587505B2 (en) | 2017-11-02 | 2023-02-21 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device |
US11900871B2 (en) | 2017-11-02 | 2024-02-13 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device |
KR20190050887A (en) * | 2017-11-03 | 2019-05-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display device |
KR102473211B1 (en) * | 2017-11-03 | 2022-12-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4717672B2 (en) | Liquid crystal device and electronic device | |
US7561239B2 (en) | Liquid crystal device and electronic apparatus | |
JP4539760B2 (en) | Electronics | |
US7068338B2 (en) | Electro-optical device substrate, electro-optical device, and electronic apparatus | |
US20100045685A1 (en) | Liquid Crystal Display Device | |
KR100625559B1 (en) | Electro-optical panel, electro-optical device and electronic apparatus | |
US20110317105A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2008139528A (en) | Electro-optical device and electronic appliance | |
JP4453434B2 (en) | Liquid crystal device and electronic device | |
JP2006017897A (en) | Electro-optical apparatus and electronic appliance | |
JP2005284056A (en) | Liquid crystal display and electronic equipment | |
US20080170016A1 (en) | Liquid crystal device, method for driving the liquid crystal device and electronic equipment | |
US10768469B2 (en) | Active matrix display device | |
JP2004258365A (en) | Electrooptical device and electronic apparatus using it | |
JP2007094025A (en) | Electrooptic device and electronic equipment | |
JP4052293B2 (en) | Liquid crystal device and electronic device | |
JP4356403B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus including the same | |
JP4449366B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2005208129A (en) | Liquid crystal apparatus and electronic device | |
JP2007086506A (en) | Electrooptical device and electronic equipment | |
JP2006259501A (en) | Liquid crystal device and electronic equipment | |
JP2006267544A (en) | Electrooptical device and electronic equipment | |
JP2007094029A (en) | Electrooptical apparatus and electronic device | |
JP2010181455A (en) | Display device and electronic equipment | |
JP2009204899A (en) | Electrooptical device, elecronic equipment and driving method of electrooptical device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070605 |