JP2005266176A - Electronic keyboard instrument - Google Patents
Electronic keyboard instrument Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005266176A JP2005266176A JP2004077262A JP2004077262A JP2005266176A JP 2005266176 A JP2005266176 A JP 2005266176A JP 2004077262 A JP2004077262 A JP 2004077262A JP 2004077262 A JP2004077262 A JP 2004077262A JP 2005266176 A JP2005266176 A JP 2005266176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- keyboard
- electronic
- speaker
- shelf board
- shelf
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000003864 performance function Effects 0.000 description 14
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/32—Constructional details
- G10H1/34—Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
- G10H1/344—Structural association with individual keys
- G10H1/346—Keys with an arrangement for simulating the feeling of a piano key, e.g. using counterweights, springs, cams
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
【課題】 音質および操作性を損なうことなく、よりコンパクトで楽器らしい外観を有する電子鍵盤楽器を提供する。
【解決手段】 棚板4と、棚板4の上方に配置され、棚板4に支持されるとともに、前後方向に延び且つ左右方向に並ぶように設けられた複数の鍵13を有する鍵盤装置10と、棚板4と鍵盤装置10の間に配置され、鍵13の押鍵に伴い演奏音を放音するスピーカ5と、複数の鍵13の前面を覆うように左右方向に延びる口棒8と、口棒8よりも下方に設けられ、口棒8の前端よりも奥側に配置された操作盤40aと、操作盤40aに設けられ、演奏をコントロールするための所定の演奏機能を設定するために操作される操作子43と、を備えている。
【選択図】 図2PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic keyboard instrument having a more compact and instrument-like appearance without impairing sound quality and operability.
SOLUTION: A keyboard device 10 having a shelf board 4 and a plurality of keys 13 disposed above the shelf board 4 and supported by the shelf board 4 and extending in the front-rear direction and arranged in the left-right direction. And a speaker 5 that is arranged between the shelf board 4 and the keyboard device 10 and emits a performance sound when the key 13 is depressed, and a mouth stick 8 that extends in the left-right direction so as to cover the front surfaces of the plurality of keys 13. An operation panel 40a provided below the mouth bar 8 and disposed on the back side of the front end of the mouth bar 8, and provided on the operation panel 40a for setting a predetermined performance function for controlling performance. The operation element 43 is operated.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、電子鍵盤楽器に関し、特に、鍵盤装置およびスピーカなどを有する楽器本体の構成に関する。 The present invention relates to an electronic keyboard instrument, and more particularly to a configuration of a musical instrument main body having a keyboard device and a speaker.
従来の電子鍵盤楽器として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。この電子鍵盤楽器は、鍵盤と、その奥側に配置されたパネル面などを備えており、このパネル面には、多数のスイッチが設けられている。また、前端部の口棒部にも、スイッチが設けられており、パネル面および口棒部のスイッチを操作することにより、電子鍵盤楽器に種々のリズムで演奏させることができる。
As a conventional electronic keyboard instrument, for example, one disclosed in
一方、図7および8は、従来の一般的な電子鍵盤楽器を示している。図7の電子鍵盤楽器90は、楽器本体91およびこれを支持するスタンド92を備えており、楽器本体91は、棚板93と、この棚板93上に設けられた鍵盤装置94およびスピーカ95を有している。鍵盤装置94は棚板93の前部に設けられ、スピーカ95は、棚板93の鍵盤装置94よりも後方の位置に、その放音面を下方に向けた状態で設けられており、鍵盤装置94の鍵94aが押鍵されるのに伴い、スピーカ95の放音面から演奏音が放音される。
7 and 8 show a conventional general electronic keyboard instrument. The
また、図8の電子鍵盤楽器96は、楽器本体97、これを支持するスタンド98、およびスピーカボックス99を備えている。楽器本体97は、棚板100およびその上に設けられた鍵盤装置101を有しており、スピーカボックス99は、棚板100の下方に設けられ、その内部には、放音面を前方に向けた状態でスピーカ102が設けられている。このスピーカ102は、鍵盤装置101の鍵101aが押鍵されるのに伴い、演奏音を放音する。
8 includes a
また、これらの電子鍵盤楽器90および96とは異なるレイアウトでスピーカを配置した従来の電子鍵盤楽器として、例えば特許文献2に開示されたものが知られている。この電子鍵盤楽器の楽器本体は、棚板と、その上面に設けられた鍵盤と、棚板の上面の鍵盤よりも後方、および棚板の下方にそれぞれ設けられたスピーカとを有している。鍵盤よりも後方のスピーカは、その放音面が、前方の演奏者側に向くように配置されている。また、棚板の下方のスピーカは、左右2つのスピーカボックス内にそれぞれ配置されており、その放音面は、前方の演奏者側に向けられている。これらのスピーカは、鍵盤の鍵が押鍵されるのに伴い、演奏音を放音する。
Further, as a conventional electronic keyboard instrument in which speakers are arranged in a layout different from those of the
また、一般に、上述した電子鍵盤楽器のスピーカ付近には、音源・アンプ用の電子基板が設けられ、スイッチ付近の電子鍵盤楽器内部には、スイッチ用の電子基板が設けられており、両者は互いに接続されていて、スイッチによって設定されたリズムなどの演奏機能に応じて生成された演奏音が、スピーカから放音される。 In general, an electronic board for a sound source / amplifier is provided near the speaker of the electronic keyboard instrument described above, and an electronic board for a switch is provided inside the electronic keyboard instrument near the switch. A performance sound that is connected and generated according to a performance function such as a rhythm set by a switch is emitted from the speaker.
また、高音域の演奏音は、比較的指向性が強いため、前述した電子鍵盤楽器90のように放音面を下方に向けて配置したスピーカを備えた電子鍵盤楽器では、演奏者などに届き難いことがある。このため、高音域の演奏音を補強するために、高音用のツィータが設けられる場合がある。
In addition, since the performance sound in the high range has a relatively strong directivity, an electronic keyboard instrument having a speaker with a sound emitting surface facing downward like the
前述した特許文献1の電子鍵盤楽器には、以下のような問題がある。すなわち、この電子鍵盤楽器では、鍵盤の奥側のパネル面には、多数のスイッチが配置されており、このようなスイッチは、通常、アコースティックな鍵盤楽器には存在しないものであるため、これらのスイッチが、電子鍵盤楽器に鍵盤楽器らしくない違和感を与えてしまう。
The electronic keyboard instrument of
また、前述した一般的な電子鍵盤楽器および特許文献2の電子鍵盤楽器には、以下のような問題がある。すなわち、これらの電子鍵盤楽器では、スピーカを設けるスペースを確保するために、楽器本体を前後方向に延長したり、楽器本体の下方にスピーカボックスを設けたりしており、特に特許文献2の電子鍵盤楽器では、これらの双方を実施しているため、その分、製造コストが増加するとともに、鍵盤楽器の特に楽器本体のサイズが大きくなることにより、より大きな設置面積が必要になってしまう。
Further, the above-described general electronic keyboard instrument and the electronic keyboard instrument of
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、音質および操作性を損なうことなく、よりコンパクトで楽器らしい外観を有する電子鍵盤楽器を提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an electronic keyboard instrument having a more compact and instrument-like appearance without impairing sound quality and operability.
この目的を達成するために、本発明の請求項1に係る発明は、棚板と、棚板の上方に配置され、棚板に支持されるとともに、前後方向に延び且つ左右方向に並ぶように設けられた複数の鍵を有する鍵盤装置と、棚板と鍵盤装置の間に配置され、鍵の押鍵に伴い演奏音を放音するスピーカと、を備えていることを特徴とする。
In order to achieve this object, the invention according to
この電子鍵盤楽器によれば、棚板の上方には、左右方向に並ぶように設けられた複数の鍵を有する鍵盤装置が支持されている。また、棚板と鍵盤装置の間には、放音面を下方に向けた状態でスピーカが配置されており、このスピーカは、鍵盤装置の鍵が押鍵されるのに伴い、演奏音を放音する。このような構成によれば、棚板と鍵盤装置の間の空間に、スピーカが配置されていることにより、棚板の下方や鍵盤装置の後方にスピーカを設けるための構成が不要になるので、その分、製造コストを削減することができるとともに、電子鍵盤楽器をコンパクトにすることができる。 According to this electronic keyboard instrument, a keyboard device having a plurality of keys provided so as to be arranged in the left-right direction is supported above the shelf board. In addition, a speaker is arranged between the shelf board and the keyboard device with the sound emitting surface facing downward, and this speaker emits a performance sound as the key of the keyboard device is pressed. Sound. According to such a configuration, since the speaker is arranged in the space between the shelf board and the keyboard device, a configuration for providing the speaker below the shelf board or behind the keyboard device becomes unnecessary. Accordingly, the manufacturing cost can be reduced and the electronic keyboard instrument can be made compact.
本発明の請求項2に係る発明は、請求項1に記載の電子鍵盤楽器において、棚板に設けられ、鍵盤装置を、棚板との間にスピーカの高さに応じた所定の間隔を存した状態で支持する鍵盤装置支持部材をさらに備えていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the electronic keyboard instrument according to the first aspect, a predetermined interval corresponding to the height of the speaker is provided between the keyboard device and the shelf board. And a keyboard device support member that supports the device in a state in which it is held.
この電子鍵盤楽器によれば、鍵盤装置は、鍵盤装置支持部材によって、棚板との間にスピーカの高さに応じた間隔を存して支持されており、それにより、棚板、スピーカおよび鍵盤装置は、互いに上下方向にほぼ隙間なく並んでいる。したがって、電子鍵盤楽器を、その高さを最小限に構成することによって、よりコンパクトにすることができる。 According to this electronic keyboard instrument, the keyboard device is supported by the keyboard device support member with a space corresponding to the height of the speaker between the shelf plate, and thereby the shelf plate, the speaker, and the keyboard. The devices are arranged in the vertical direction with almost no gap. Accordingly, the electronic keyboard instrument can be made more compact by minimizing its height.
また、スピーカおよび鍵盤装置は、互いにほぼ隙間なく配置されていることにより、スピーカから放音された演奏音は、左右方向に並ぶ複数の鍵の間の隙間を通過し、演奏者などに直接、到達する。鍵の間の隙間は非常に狭いので、波長の短い高音域の音がこの隙間を通過しやすい。したがって、特に高音域の演奏音が、スピーカから演奏者などに直接、届くことにより、高音域の音質を、従来よりも向上させることができる。さらに、高音域の音質の向上により、従来、使用されることのあった高音用のツィータが不要になるので、その分、製造コストをさらに削減することができる。 In addition, since the speaker and the keyboard device are arranged almost without any gap, the performance sound emitted from the speaker passes through the gaps between a plurality of keys arranged in the left-right direction, and directly to the performer or the like. To reach. Since the gap between keys is very narrow, high-frequency sounds with short wavelengths tend to pass through this gap. Therefore, the sound quality in the high sound range can be improved as compared with the prior art, particularly when the performance sound in the high sound range reaches the performer or the like directly from the speaker. Furthermore, the improvement of the sound quality in the high sound range eliminates the need for a high-frequency tweeter that has been used in the past, so that the manufacturing cost can be further reduced accordingly.
本発明の請求項3に係る発明は、請求項1または2に記載の電子鍵盤楽器において、棚板と複数の鍵の間にそれぞれ設けられ、前後方向の一端部において支点に回動自在に支持され、支点から他端側に前後方向に延びる主要部を有し、対応する鍵の押鍵に伴い回動する複数のハンマーをさらに備え、スピーカは、支点を間にしてハンマーの主要部と反対側に配置されていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the electronic keyboard instrument according to the first or second aspect, the electronic keyboard instrument is provided between the shelf board and the plurality of keys, and is rotatably supported by a fulcrum at one end portion in the front-rear direction. A main portion extending in the front-rear direction from the fulcrum to the other end side, further comprising a plurality of hammers that rotate when the corresponding key is pressed, and the speaker is opposite the main portion of the hammer with the fulcrum in between It is arranged on the side.
この電子鍵盤楽器によれば、鍵盤装置と棚板の間には、鍵の押鍵によって回動する複数のハンマーが設けられている。各ハンマーは、一端部において支点に回動自在に支持され、この支点から主要部が他端部側に前後方向に延びており、スピーカは、この支点を間にしてハンマーの主要部と反対側に配置されている。このような構成によれば、棚板と鍵盤装置の間のハンマーの主要部が回動する空間を避けた位置にスピーカが配置されるので、ハンマーの回動を邪魔することがないとともに、電子鍵盤楽器を全体としてよりコンパクトにすることができる。 According to this electronic keyboard instrument, a plurality of hammers that are rotated by pressing a key are provided between the keyboard device and the shelf board. Each hammer is rotatably supported by a fulcrum at one end, and the main part extends in the front-rear direction from the fulcrum to the other end, and the speaker is opposite to the main part of the hammer with this fulcrum in between. Is arranged. According to such a configuration, since the speaker is disposed at a position avoiding the space where the main part of the hammer between the shelf board and the keyboard device rotates, the rotation of the hammer is not obstructed, and the electronic The keyboard instrument as a whole can be made more compact.
本発明の請求項4に係る発明は、複数の鍵を有する楽器本体と、楽器本体に着脱自在に設けられ、複数の鍵を開閉するための鍵盤蓋と、楽器本体を支持するとともに、鍵盤蓋を着脱自在に取り付けるための鍵盤蓋取付け部を有するスタンドと、を備えていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a musical instrument main body having a plurality of keys, a keyboard lid that is detachably provided on the musical instrument main body, and that supports the musical instrument main body. And a stand having a keyboard lid mounting portion for detachably mounting the keyboard.
この電子鍵盤楽器によれば、複数の鍵を有する楽器本体は、スタンドによって支持されている。また、この電子鍵盤楽器には、複数の鍵を開閉するための鍵盤蓋が、楽器本体に着脱自在に設けられており、また、スタンドには、この鍵盤蓋を着脱自在に取り付けるための鍵盤蓋取付け部が設けられている。このような構成によれば、例えば、演奏時に鍵盤蓋を楽器本体から取り外したときに、取り外した鍵盤蓋を、スタンドの鍵盤蓋取付け部に取り付けて保管することができる。それにより、楽器本体から取り外した鍵盤蓋を、演奏中に、他の場所に保管したり、楽器本体や壁などに立て掛けて保管したりする必要がない。したがって、鍵盤蓋の紛失や破損、および鍵盤蓋によって楽器本体やスタンドを傷付けてしまうことなどを防止することができる。 According to this electronic keyboard instrument, the instrument body having a plurality of keys is supported by the stand. In addition, the electronic keyboard instrument is provided with a keyboard lid for opening and closing a plurality of keys in a detachable manner on the instrument body, and a keyboard lid for detachably attaching the keyboard lid to the stand. A mounting portion is provided. According to such a configuration, for example, when the keyboard lid is removed from the instrument body during performance, the removed keyboard lid can be attached to the keyboard lid attachment portion of the stand and stored. Thereby, it is not necessary to store the keyboard cover removed from the instrument body in another place during performance or to lean against the instrument body or a wall. Therefore, it is possible to prevent the keyboard cover from being lost or damaged, and the instrument body or the stand from being damaged by the keyboard cover.
本発明の請求項5に係る発明は、請求項4に記載の電子鍵盤楽器において、スタンドは、楽器本体の後部の下方に、左右方向に延びるとともに、鍵盤蓋取付け部を有する背板を有し、鍵盤蓋は、フェルトが貼り付けられた係合部を有し、係合部がフェルトを介して鍵盤蓋取付け部に係合した状態で、背板に取り付けられることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the electronic keyboard instrument according to the fourth aspect, the stand has a back plate that extends in the left-right direction below the rear portion of the instrument body and has a keyboard lid mounting portion. The keyboard lid has an engaging portion to which a felt is attached, and is attached to the back plate in a state where the engaging portion is engaged with the keyboard lid attaching portion via the felt.
この電子鍵盤楽器によれば、鍵盤蓋は、フェルトが貼り付けられた係合部を有している。また、スタンドには、楽器本体の後部の下方に、左右方向に延びる背板が設けられており、鍵盤蓋は、その係合部が、フェルトを介して背板の鍵盤蓋取付け部に係合した状態で背板に取り付けられる。それにより、鍵盤蓋が背板に取り付けられた状態では、演奏中に、鍵盤蓋の係合部と、背板の鍵盤蓋取付け部の間にフェルトが介在していることにより、演奏音によって鍵盤蓋が共振することや、強く押鍵したときの衝撃などにより鍵盤蓋が振動することを防止できるので、演奏中、これらの共振や振動に起因する雑音の発生を防止することができる。また、鍵盤蓋が背板に取り付けられた状態では、鍵盤蓋は、楽器本体の後部の下方に配置されることにより、電子鍵盤楽器の設置面と楽器本体の間の空間が確保されるので、演奏者は、鍵盤蓋が邪魔になることなく通常の姿勢で演奏することができる。 According to this electronic keyboard instrument, the keyboard lid has an engaging portion to which a felt is attached. In addition, the stand is provided with a back plate extending in the left-right direction below the rear portion of the instrument body. The keyboard lid engages with the keyboard lid mounting portion of the back plate via the felt. It is attached to the back board in the state that was done. As a result, when the keyboard cover is attached to the back plate, a felt is interposed between the keyboard cover engaging portion and the back plate keyboard cover mounting portion during performance. Since the lid can resonate and the keyboard lid can be prevented from vibrating due to an impact when the key is strongly pressed, etc., it is possible to prevent the occurrence of noise due to the resonance and vibration during performance. In addition, in a state where the keyboard cover is attached to the back plate, the keyboard cover is disposed below the rear part of the instrument body, so that a space between the installation surface of the electronic keyboard instrument and the instrument body is secured. The performer can perform in a normal posture without the keyboard lid getting in the way.
本発明の請求項6に係る発明は、棚板と、複数の鍵を有し、棚板に支持された鍵盤装置と、複数の鍵の前面を覆うように左右方向に延びる口棒と、口棒よりも下方に設けられ、口棒の前端よりも奥側に配置された操作盤と、操作盤に設けられ、演奏をコントロールするための所定の演奏機能を設定するために操作される操作子と、を備えていることを特徴とする。
The invention according to
この電子鍵盤楽器によれば、棚板に支持された複数の鍵を有する鍵盤楽器の前方には、複数の鍵の前面を覆うように左右方向に延びる口棒が設けられており、この口棒よりも下方かつその前端よりも奥側には、操作盤が配置されている。この操作盤には、操作子が設けられており、この操作子を操作することにより、例えば演奏音の音量や音色などの演奏をコントロールするための所定の演奏機能が設定される。 According to this electronic keyboard instrument, a mouth stick extending in the left-right direction is provided in front of the keyboard instrument having a plurality of keys supported by the shelf so as to cover the front surfaces of the plurality of keys. An operation panel is disposed below and further to the back than the front end. The operation panel is provided with an operation element. By operating the operation element, a predetermined performance function for controlling the performance such as the volume and tone color of the performance sound is set.
このような構成によれば、操作盤が口棒によって隠されることにより、操作盤および操作子が、従来の電子鍵盤楽器のパネル面およびスイッチなどよりも演奏者などから見え難くなる。それにより、電子楽器特有の演奏機能を設定するための操作盤および操作子を省略することなく、すなわち電子楽器としての演奏機能や操作性を損なうことなく、演奏者などに、外観について違和感を感じさせず、より鍵盤楽器らしい印象を与えることができる。 According to such a configuration, since the operation panel is hidden by the mouth stick, the operation panel and the operator are less visible to the player than the panel surface and switches of the conventional electronic keyboard instrument. As a result, the player feels uncomfortable with the appearance without omitting the operation panel and controls for setting the performance functions unique to the electronic musical instrument, that is, without impairing the performance function and operability as an electronic musical instrument. Without making it, you can give an impression more like a keyboard instrument.
本発明の請求項7に係る発明は、請求項6に記載の電子鍵盤楽器において、棚板に設けられたスピーカと、棚板に設けられるとともに操作子およびスピーカに接続され、鍵の押鍵に伴い、操作子によって設定された所定の演奏機能に応じた演奏音生成し、スピーカに放音させるための電子基板と、を備えていることを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the electronic keyboard instrument according to the sixth aspect, the speaker provided on the shelf board, and provided on the shelf board and connected to the operating element and the speaker, are used to press the key. Along with this, there is provided an electronic board for generating a performance sound corresponding to a predetermined performance function set by an operator and causing the speaker to emit sound.
この電子鍵盤楽器によれば、棚板には、スピーカおよび電子基板が配置されており、演奏者は、電子基板に接続された操作子を操作することにより、演奏音の音色などの演奏機能を設定する。そして、鍵を押鍵することにより、設定された演奏機能に応じた演奏音が、電子基板によって生成され、これに接続されたスピーカから、演奏音が放音される。 According to this electronic keyboard instrument, a speaker and an electronic board are arranged on the shelf board, and the performer can perform performance functions such as the tone color of the performance sound by operating an operator connected to the electronic board. Set. Then, by pressing the key, a performance sound corresponding to the set performance function is generated by the electronic board, and the performance sound is emitted from a speaker connected thereto.
このような構成によれば、電子基板およびスピーカが、ともに棚板に設けられ、互いに近い位置に配置されていて、電子基板は、演奏機能を設定するための操作子およびスピーカの双方に接続されていることにより、両者のための電子基板を、互いに近づけて配置することが可能である。したがって、両者の基板間を接続するための配線を短くあるいは不要とすることができるので、その分、製造コストを削減することができるとともに、配線に電流が生じることによる電磁波の発生を抑制することができる。 According to such a configuration, the electronic board and the speaker are both provided on the shelf board and arranged at positions close to each other, and the electronic board is connected to both the operator and the speaker for setting the performance function. Therefore, it is possible to arrange the electronic boards for both close to each other. Therefore, since the wiring for connecting the two substrates can be shortened or unnecessary, the manufacturing cost can be reduced correspondingly, and the generation of electromagnetic waves due to the generation of current in the wiring can be suppressed. Can do.
本発明の請求項8に係る発明は、請求項6または7に記載の電子鍵盤楽器において、操作部は、口棒よりも暗い色彩を有していることを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, in the electronic keyboard musical instrument according to the sixth or seventh aspect, the operation unit has a darker color than the mouth stick.
この電子鍵盤楽器によれば、操作部は、口棒よりも暗い色彩を有しているので、口棒よりも下方かつ奥側に配置されていることと相まって、操作盤を目立ち難くすることができる。したがって、操作盤およびこれに設けられた操作子が目立たなくなることで、アコースティックな鍵盤楽器により近い外観を得ることができる。 According to this electronic keyboard instrument, since the operation unit has a darker color than the mouth stick, the operation part can be made inconspicuous in combination with being arranged below and behind the mouth stick. it can. Therefore, since the operation panel and the operation element provided on the operation panel become inconspicuous, an appearance closer to that of an acoustic keyboard instrument can be obtained.
本発明の請求項9に係る発明は、奥側に向かって下方に傾斜する棚板と、棚板に設けられた鍵盤装置支持部材と、鍵盤装置支持部材によって水平な状態で支持された鍵盤装置と、を備えていることを特徴とする。 The invention according to claim 9 of the present invention provides a shelf board inclined downward toward the back side, a keyboard apparatus support member provided on the shelf board, and a keyboard apparatus supported in a horizontal state by the keyboard apparatus support member. And.
この電子鍵盤楽器によれば、奥側に向かって下方に傾斜するように配置された棚板の上方には、鍵盤装置支持部材によって、鍵盤装置が水平な状態で支持されている。このような構成によれば、鍵盤装置と棚板の間に空間が形成されるので、この空間にスピーカなどの構成部品を配置することができ、それにより、電子鍵盤楽器をコンパクトにすることができる。また、棚板が傾斜して配置されていることにより、電子鍵盤楽器の設置面と楽器本体の間の空間が、演奏者側ほど広く確保されるので、演奏者の脚が棚板に当ることなく演奏を行うことができる。 According to this electronic keyboard instrument, the keyboard device is supported in a horizontal state by the keyboard device support member above the shelf plate that is disposed so as to be inclined downward toward the back side. According to such a configuration, since a space is formed between the keyboard device and the shelf board, components such as a speaker can be arranged in this space, and thus the electronic keyboard instrument can be made compact. In addition, since the shelf board is inclined, the space between the installation surface of the electronic keyboard instrument and the instrument body is as wide as the player side, so that the player's legs hit the shelf board. It is possible to perform without.
本発明の請求項10に係る発明は、奥側に向かって下方に傾斜する棚板と、棚板に設けられた鍵盤装置支持部材と、複数の鍵を有し、鍵盤装置支持部材によって水平な状態で支持された鍵盤装置と、放音面が、棚板に沿い且つ下方に向いた状態で棚板に設けられ、鍵の押鍵に伴い演奏音を放音するスピーカと、を備えていることを特徴とする。 The invention according to claim 10 of the present invention includes a shelf board that is inclined downward toward the back side, a keyboard device support member provided on the shelf board, and a plurality of keys, and is horizontal by the keyboard device support member. A keyboard device that is supported in a state, and a speaker that emits a performance sound when the key is depressed, the sound emitting surface being provided on the shelf plate along the shelf plate and facing downward. It is characterized by that.
この電子鍵盤楽器によれば、奥側に向かって下方に傾斜するように配置された棚板の上方には、鍵盤装置支持部材によって、鍵盤装置が水平な状態で支持されている。また、棚板には、鍵の押鍵に伴い、演奏音を放音するスピーカが設けられており、このスピーカは、その放音面が、棚板に沿い且つ下方に向いた状態で、すなわち、前側に斜め下方に向かうように配置されている。 According to this electronic keyboard instrument, the keyboard device is supported in a horizontal state by the keyboard device support member above the shelf plate that is disposed so as to be inclined downward toward the back side. Further, the shelf board is provided with a speaker that emits a performance sound when the key is depressed, and this speaker has a sound emitting surface along the shelf board and facing downward, that is, It is arranged to face diagonally downward on the front side.
このような構成によれば、前述した請求項9に係る発明と同様の効果を得ることができる。また、スピーカの放音面が、前側に斜め下方に向かって配置されていることにより、従来の下方に向かって配置されている場合よりも、演奏音が演奏者などにより届き易い。したがって、この電子鍵盤楽器では、コンパクトな外形を維持しながら、より高音質の演奏音を演奏者などに届けることができる。 According to such a configuration, an effect similar to that of the above-described invention according to claim 9 can be obtained. Further, since the sound emitting surface of the speaker is disposed obliquely downward on the front side, the performance sound is more likely to reach the performer or the like than in the conventional case of being disposed downward. Therefore, with this electronic keyboard instrument, it is possible to deliver a higher-quality performance sound to a performer while maintaining a compact outer shape.
また、特に、この電子鍵盤楽器が卓上型のものである場合、棚板と、電子鍵盤楽器が設置された面の間に、前方の演奏者側に開放する空間が形成され、演奏音は、この空間を通過して演奏者などに届く。それにより、放音面を鉛直下方に向けて配置したスピーカを備えた卓上型の電子鍵盤楽器による場合、すなわちスピーカの放音面と鍵盤楽器が載置された面とが互いに接して対向している場合と比較して、演奏者などは、より明瞭な演奏音を聴くことができる。 In particular, when this electronic keyboard instrument is a table-type instrument, a space opened to the player side in front is formed between the shelf board and the surface on which the electronic keyboard instrument is installed. It passes through this space and reaches the performers. Accordingly, in the case of a desktop electronic keyboard instrument having a speaker with the sound emitting surface facing vertically downward, that is, the sound emitting surface of the speaker and the surface on which the keyboard instrument is placed are in contact with each other and face each other. Compared with the case where a performer etc. can hear a clearer performance sound.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を詳細に説明する。図1および2は、本発明の第1実施形態による電子ピアノ1(電子鍵盤楽器)を示している。この電子ピアノ1は、ピアノ本体2(楽器本体)と、このピアノ本体2の左右両端部から下方に延び、これを支持するスタンド11,11などを備えている。ピアノ本体2は、全体として左右方向(図2の奥行方向)に延びており、左右両端部の側板3,3と、両側板3,3間に設けられた棚板4と、この棚板4に設けられた例えば2つのスピーカ5,5(図2に1つのみ図示)および鍵盤装置10と、鍵盤装置10の鍵13を開閉するための鍵盤蓋50などを有している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 and 2 show an electronic piano 1 (electronic keyboard instrument) according to a first embodiment of the present invention. The
棚板4は、左右方向に長い平板であり、左右の側板3,3間に水平に延びている。この棚板4の前端部および後端部(図2の左端部および右端部)には、それぞれ左右方向に並ぶように複数の長ねじ7(前後各1つのみ図示)が設けられており、各長ねじ7は、棚板4およびスペーサ6に下方から通され、前後の連結バー16a,16dのいずれかの下端部にねじ込まれている。鍵盤装置10は、複数の長ねじ7や連結バー16a,16dなどを介して、棚板4の上方に支持されている。
The
鍵盤装置10は、88鍵用のものであり、図2に示すように、シャーシ12と、シャーシ12の後端部に回動自在に取り付けられた白鍵13aおよび黒鍵13bから成る88個の鍵13(図2には白鍵13aおよび黒鍵13bの各1つのみ図示)と、鍵13の押鍵情報を検出するための鍵スイッチ30などを備えている。また、この鍵盤装置10のシャーシ12には、鍵13ごとにハンマー14(1つのみ図示)が回動自在に設けられている。
The
シャーシ12は、オクターブごとに分割された複数のシャーシ12(1つのみ図示)で構成され、左右方向に並んだ状態で、4個の連結バー16a〜16dにねじ19によって互いに固定されている。これらの連結バー16a〜16dは、それぞれ左右方向に延び、前後方向に並ぶように配置されている。これらは、それぞれシャーシ12の左右方向の全体にわたる長さの細長い1本のアングル状のものであり、例えば鋼板の曲げ加工によって形成されている。また、前後方向に延びる補強用のリブ18がオクターブごとに配置されており(1つのみ図示)、このリブ18は、例えば1枚の鋼板を金型を用いて曲げプレス加工することによって形成されている。以上のように連結バー16a〜16dで一体に連結され、リブ18で補強されたシャーシ12は、前述した複数の長ねじ7によって、前後の連結バー16a,16dを介して、棚板4にこれとの間に所定の間隔を存した状態で支持されている。
The
シャーシ12の後端部には、鍵13を支持する鍵用軸孔21が、中央には、ハンマー14を支持するハンマー用凹部22が、さらに、前部および中央には、ハンマー14が通過する第1および第2ハンマー通過孔23a,23bが、第1ハンマー通過孔23aの後ろ側には、鍵13のストッパ部24が通過する鍵通過孔25が、それぞれ鍵13ごとに形成されている。さらに、シャーシ12には、第1ハンマー通過孔23aの前側で各白鍵13aに相当する位置に白鍵用ガイド26aが、鍵通過孔25の後ろ側で各黒鍵13bに相当する位置に黒鍵用ガイド26bが、それぞれ立設されている。
A
また、シャーシ12には、鍵13およびハンマー14の回動を規制するために、黒鍵用および白鍵用の鍵下限ストッパ27a,27b、鍵上限ストッパ28、ハンマー下限ストッパ29、およびハンマー上限ストッパ34が設けられている。黒鍵用の鍵下限ストッパ27aおよび鍵上限ストッパ28は、鍵通過孔25と黒鍵用ガイド26bの間の同じ位置に、シャーシ12を挟むようにしてシャーシ12の上面および下面にそれぞれ取り付けられている。また、ハンマー下限ストッパ29は、前側の連結バー16aの下端部に取り付けられ、ハンマー上限ストッパ34および白鍵用の鍵下限ストッパ27bは、白鍵用ガイド26aよりも後ろ側に位置して、シャーシ12を挟むようにしてシャーシ12の上面および下面にそれぞれ取り付けられている。これらのストッパ27a,27b,28,29,34はいずれも、シャーシ12の左右方向の全体にわたる1本の帯状の緩衝材、例えば、表面にフェルトを貼り付けた発泡ウレタンなどで構成されている。
Further, the
さらに、鍵スイッチ30は、シャーシ12のハンマー用凹部22よりも後ろ側に設けられている。この鍵スイッチ30は、シャーシ12にねじ止めされたプリント基板31と、その上面に設けられたスイッチ本体32とを有している。スイッチ本体32は、シャーシ2の第2ハンマー通過孔23bに下方から臨んでおり、プリント基板31を介して、後述する演奏音の発音を制御するための発音制御装置41に接続されている。
Further, the
鍵13(白鍵13aおよび黒鍵13b)は、例えばAS樹脂の射出成形品で構成されており、両側壁13c(図2に一方のみ図示)と天壁13dなどを有し、底面が開放した逆U字形の断面を有している。これらの鍵13は、互いにわずかな間隙を存した状態で左右方向に並んでいる。各鍵13の両側壁13cの後端部には、内方に突出する左右のピン33,33(1つのみ図示)が形成されていて、このピン33がシャーシ12の後端部の鍵用軸孔21に両側から係合することによって、鍵13がシャーシ12に回動自在に支持されている。また、鍵13には、その両側壁13cに前部から下方に延びるフック状のストッパ部24が形成されている。
The key 13 (white key 13a and black key 13b) is made of, for example, an AS resin injection-molded product, and has both
一方、ハンマー14は、鍵13の下方で前後方向に延びるハンマー本体35と、ハンマー本体35の前端部の左右両側部に取り付けられた2枚の質量板36、36(図2に片側のもののみ図示)と、ハンマー本体35の前端部に設けられたストッパ35aなどで構成されている。ハンマー本体35は、ABS樹脂の射出成形品などで構成され、その後端部には両側方に突出する左右のピン37,37(支点)(1つのみ図示)が形成されていて、これらのピン37,37が、その両側に位置するシャーシ12のハンマー用凹部22,22(1つのみ図示)に係合することによって、ハンマー14がシャーシ12に回動自在に支持されている。ハンマー本体35は、ピン37から前方に長く延びる主要部35bと、後ろ側のスイッチ押圧部38により構成されている。また、質量板36は、ハンマー14にアコースティックピアノと同様のタッチ重さを付与するためのものであり、ハンマー本体35よりも比重の大きな鋼板などで構成されている。
On the other hand, the
鍵盤装置10の前方には、口棒8が設けられている。この口棒8は、例えば木質材によって構成され、左右の側板3,3間にわたって延びており、それにより、鍵盤装置10の前面をほぼ覆っている。また、この口棒8の背面のほぼ下半分には、左右方向にわたって延びる切欠き8aが形成されており、この切欠き8aのほぼ垂直に延びる取付け面8bには、操作盤取付けバー40が取り付けられている。
A
操作盤取付けバー40は、例えば1枚の鋼板を曲げ加工することによって所定の形状に形成されており、後述するスイッチ類43(操作子)を取り付けるための操作盤40aを有している。また、この操作盤取付けバー40は、左右の側板3,3間にわたって延びており、口棒8および棚板4の双方に取り付けられていて、口棒8および棚板4に取り付けられた状態では、切欠き8aの取付け面8aから口棒8の底面に沿って延び、口棒8の前面よりも後方で下方に屈曲している。それにより、操作盤40aが下方にほぼ垂直に延びており、その下端部において後方にさらに屈曲することにより、操作盤取付けバー40は、棚板4の前端部の下面に沿うように延びている。このような操作盤取付けバー40は、口棒8には、後方から複数のねじ9(1つのみ図示)が取付け面8bにねじ込まれることによって固定され、棚板4には、前述した棚板4の前端部の複数の長ねじ7と棚板4との間に挟まれた状態で、長ねじ7がねじ込まれることによって固定されている。また、この操作盤取付けバー40の垂直に延びる操作盤40aには、スイッチ類43用の複数のスイッチ孔40bが形成されており、操作盤40aの前面の全体には、口棒8よりも暗い色彩の塗装が施されている。
The operation
棚板4の左端部には、前述した発音制御装置41が設けられている。この発音制御装置41は、例えばマイクロコンピュータと、演奏音を生成するための音源・アンプ用などの電子基板42などによって構成されており、棚板4と鍵盤装置10およびハンマー14との間の空間に配置され、棚板4の上面に取り付けられている。また、電子基板42は、その前端部にスイッチ用基板42aを一体に有しており、このスイッチ用基板42aは、前述した操作盤取付けバー40の操作盤40aの後方に配置されていて、スイッチ用基板42aには、複数のスイッチ類43が、前方に突出するように設けられており、これらのスイッチ類43は、前述した操作盤40aの複数のスイッチ孔40bを介して、操作盤40aよりも前方に突出している。このような複数のスイッチ類43は、演奏者によって操作されることにより、電源のON・OFFを切り換えたり、演奏音の音色、音量およびリズムなどを変化させるなどの所定の演奏機能を設定したりするためのものである。
The sound
2つのスピーカ5,5もまた、棚板4と鍵盤装置10の間の空間に設けられている。棚板4の後端部には、2つの放音孔4a,4a(1つのみ図示)が、左右方向に所定の間隔を存して並ぶとともに上下方向に貫通するように形成されており、2つのスピーカ5,5は、放音孔4a,4aをそれぞれ上方から覆うように配置され、複数のねじ44によって棚板4に固定されている。それにより、各スピーカ5の放音面5aは、下方に向かっている。また、スピーカ5は、前述した発音制御装置41に接続されており、鍵13の押鍵に伴い、発音制御装置41によって生成された演奏音をその放音面5aから放音する。
Two
ピアノ本体2の後端部には、背壁45、屋根板46および前板47が設けられている。これら3者45〜47は、左右の側板3,3間に延びており、背壁45は、棚板4および鍵盤装置10の後方に配置され、両者4,10を後方から覆っている。また、屋根板46は、背壁45の上端部から前方に延びており、鍵13の後端部を上方から覆っている。また、前板47は、屋根板46の前端部から下方に鍵13よりもやや上方まで延びており、この前板47と黒鍵13bの間には、所定の間隙が設けられている。
A
鍵盤蓋50は、鍵盤装置10を閉鎖した状態では、口棒8および鍵盤装置10に載置されている。この鍵盤蓋50は、前端部の前付51、後端部の取付けバー52および両者51,52間の鍵盤蓋本体53などを有しており、これら3者51〜53は、左右方向に並ぶ88個の鍵13にわたって延びている。鍵盤蓋本体53は、左右方向に長い平板であり、口棒8の上方から前板51の手前にわたって前後方向に延びており、左右方向にわたって延びる凸部53aが、前方に突出している。また、前付51の上端部の後部には、左右方向にわたって延びる溝51aが形成されており、この溝51aに鍵盤蓋本体53の凸部53aが例えば接着剤を介して嵌合することにより、両者51,53は、互いにほぼ直角をなすように接合されている。
The
後端部の取付けバー52は、例えば1枚の鋼板を曲げ加工することによって断面L字形に形成されており、直角よりもやや小さな角度で折り曲げられている。この取付けバー52は、固定部52aおよび係合部52bを有しており、固定部52aの孔(図示せず)を介して、鍵盤蓋本体53の裏面にねじ込まれた複数のねじ54(1つのみ図示)によって、鍵盤蓋本体53に固定されている。この状態では、固定部52aが鍵盤蓋本体53の裏面に沿って延びるとともに、係合部52bは、鍵盤蓋本体53の背面とほぼ面一の状態で、ほぼ鉛直下方に延びている。
The mounting
係合部52bには、これを覆うようにフェルト55が設けられている。このフェルト55は、係合部52bの左右方向にわたって延びており、係合部53bの下端で折り返され、例えば両面テープによって、係合部52bの前面および後面に貼り付けられ、それらを下端から中央にわたって覆っている。また、この係合部52cには、これを前後方向に貫通するように、所定の間隔を存して左右の両端部に取付け孔52cがそれぞれ形成されている(図3参照)。
The engaging
また、鍵盤蓋本体53の上面には、鍵盤蓋50をピアノ本体2に着脱するための左右2つの取っ手56,56が設けられている。2つの取っ手56,56は、互いに所定の間隔を存し、鍵盤蓋50の前後方向の重心位置にそれぞれ配置されていて、鍵盤蓋本体53の裏面側からこれを貫通するねじ57により、鍵盤蓋本体53を間に挟んだ状態で、それぞれ鍵盤蓋本体53に固定されている。以上のような鍵盤蓋50は、前付51の下端が口棒8の上端に載置されるとともに、取り付けバー52の係合部52bが、フェルト55を介して、鍵13に上方から載置された状態で、すべての鍵13を上方から覆い、これらを閉じている。
On the upper surface of the
棚板4の下方には、左右のスタンド11,11の間に背板60が設けられている。この背板60は、スタンド11,11の後端部に所定の高さ位置に配置されており、左右方向およびほぼ鉛直に延びている。図3に示すように、この背板60の前面の上端部には、左右2つのフック部材61,61(鍵盤蓋取付け部)が所定の間隔を存して設けられている。各フック部材61は、ブロック状の基部61a、およびこの基部61aから上方に突出するピン61bを有しており、方形に配置された4つのねじ62が前方からねじ込まれることにより、基部61aが背板60と上面面一の状態で、背板60に固定されている。また、両フック部材61,61のピン61b,61b間の間隔は、前述した鍵盤蓋50の取付けバー52の2つの取付け孔52c,52c間の間隔と等しく設定されている。
A
以上の構成の電子ピアノ1を演奏する際には、演奏者は、まず、鍵盤蓋50をピアノ本体2から取り外す。その際、演奏者は、鍵盤蓋50の左右の取っ手56,56をそれぞれつかみ、鍵盤蓋50を上方に持ち上げる。前述したように、取っ手56は、鍵盤蓋50の前後方向の重心位置に配置されていることにより、演奏者は、鍵盤蓋50を安定した状態で容易に持ち上げることができる。このように鍵盤蓋50を取り外すことにより、鍵13が露出する開放状態となり、演奏者による演奏が可能になる。
When playing the
次いで、取り外した鍵盤蓋50を、ピアノ本体2の下方の背板60に取り付ける。具体的には、図3に示すように、取付けバー52を上側に、前付51を下側にして鍵盤蓋50を取り付ける。その際には、図4に示すように、取付けバー52の取付け孔52cを、フック部材61のピン61bに係合させることによって、係合部52bをフック部材61および背板60の上面に載置させる。この状態では、係合部52bに貼り付けられたフェルト55が、係合部52bと、フック部材61および背板60との間に挟まれた状態になる。このように、鍵盤蓋50は、係合部52bがフック部材61に引っ掛かった状態で、背板60に取り付けられる。
Next, the removed
演奏者が鍵13を押鍵すると、鍵13およびハンマー14がそれぞれ所定の方向に回動する。具体的には、鍵13は、そのストッパ部24がシャーシ12の鍵通過孔25を通過しながら、ピン33を中心として下方(図2の反時計方向)に回動するとともに、白鍵用ガイド26aまたは黒鍵用ガイド26bにより、左右方向にぶれないように案内される。また、このときの鍵13の下方への回動は、その下面が鍵下限ストッパ27aまたは27bに当接することによって規制される。
When the performer depresses the key 13, the key 13 and the
この鍵13の押鍵に伴い、ハンマー14は、スイッチ押圧部38が鍵13のアクチュエータ部39で押圧されることによって、ピン37を中心として上方(図2の時計方向)に回動する。そして、ハンマー14のストッパ35aがハンマー上限ストッパ34に当接することにより、押鍵時のハンマー14の回動が終了する。鍵13の回動もまた、ほぼ同時に終了し、鍵下限ストッパ27aまたは27bによりその回動が阻止される。また、ハンマー14の上方への回動は、ハンマー上限ストッパ34によって規制される。
As the key 13 is depressed, the
また、このハンマー14が、所定の角度まで回動したときに、そのスイッチ押圧部38が鍵スイッチ30のスイッチ本体32を押下し、オン動作させる。これにより、鍵3の押鍵情報が検出され、その検出結果、および操作盤40の複数のスイッチ類43によって設定された演奏機能に応じて、発音制御装置41により、スピーカ5に放音させるための演奏音を示す発音信号が生成される。そして、生成された発音信号が、スピーカ5に入力されることにより、その放音面5aから、演奏音が放音される。
When the
演奏の終了後には、演奏者は、演奏前と全く逆の動作により、鍵盤蓋50を、フック部材61から取り外し、口棒8および鍵13に載置することによって、鍵13を閉鎖状態にする。その際、取付けバー53の係合部53bに貼り付けられたフェルト55により、鍵盤蓋50は、鍵13を傷付けることなく載置される。
After the end of the performance, the performer removes the
以上の構成の電子ピアノ1によれば、棚板4と鍵盤装置10の間の空間に、スピーカ5が配置されていることにより、棚板4の下方や鍵盤装置10の後方にスピーカを設けるための構成が不要になるので、その分、製造コストを削減することができるとともに、ピアノ本体2をコンパクトにすることができる。
According to the
また、鍵盤装置10と棚板4の間に設けられたハンマー14は、後端部のピン37において回動自在に支持され、このピン37から主要部35bが前方に延びており、スピーカ5は、このピン37を間にしてハンマー14の主要部35bと反対側に配置されている。それにより、棚板4と鍵盤装置10の間の主要部35bが回動する空間を避けた位置にスピーカ5が配置されるので、ハンマー14の回動を邪魔することがないとともに、電子ピアノ1のピアノ本体2を、全体としてよりコンパクトにすることができる。
Further, the
また、演奏時に鍵盤蓋50をピアノ本体2から取り外したときに、取り外した鍵盤蓋50を、背板60のフック部材61,61に取り付けて保管することができる。それにより、ピアノ本体2から取り外した鍵盤蓋50を、演奏中に、他の場所に保管したり、ピアノ本体2や壁などに立て掛けて保管したりする必要がない。したがって、鍵盤蓋50の紛失や破損、および鍵盤蓋50によってピアノ本体2やスタンド11を傷付けてしまうことなどを防止することができる。
Further, when the
また、鍵盤蓋50が背板60に取り付けられた状態では、演奏中に、鍵盤蓋50の係合部52bと、背板60およびフック部材61との間にフェルト55が介在していることにより、演奏音により鍵盤蓋50が共振することや、強く押鍵したときの衝撃などにより鍵盤蓋50が振動することを防止できるので、演奏中、これらの共振や振動に起因する雑音の発生を防止することができる。また、鍵盤蓋50が背板60に取り付けられた状態では、鍵盤蓋50は、ピアノ本体2の後端部の下方に配置されることにより、電子ピアノ1の設置面とピアノ本体2の間の空間が確保されるので、演奏者は、鍵盤蓋50が邪魔になることなく通常の姿勢で演奏することができる
When the
また、操作盤40aが口棒8によって隠されることにより、操作盤40aおよびスイッチ類43が、従来の電子鍵盤楽器のパネル面およびスイッチなどよりも演奏者などから見え難くなる。それにより、電子ピアノ特有の演奏機能を設定するための操作盤40aおよびスイッチ類43を省略することなく、すなわち電子ピアノとしての演奏機能や操作性を損なうことなく、演奏者などに、外観について違和感を感じさせず、より鍵盤楽器らしい印象を与えることができる。
Further, since the
また、電子基板42およびスピーカ5が、ともに棚板4に設けられ、互いに近い位置に配置されていて、電子基板42は、演奏機能を設定するためのスイッチ類43用の基板42aを有するとともに、スピーカ5に接続されている。したがって、両者43,5の基板を互いに遠い位置に設ける必要がないとともに、基板間を接続するための配線を不要とすることができるので、その分、製造コストを削減することができるとともに、配線に電流が生じることによる電電磁波の発生を抑制することができる。
In addition, the
また、操作盤40aは、口棒8よりも暗い色彩を有しているので、口棒8よりも下方かつ奥側に配置されていることと相まって、操作盤40aを目立ち難くすることができる。したがって、操作盤40aおよびこれに設けられたスイッチ類43が目立たなくなることで、アコースティックな鍵盤楽器により近い外観を得ることができる。
Further, since the
図5は、本発明の第2実施形態による電子ピアノ70(電子鍵盤楽器)を示している。この電子ピアノ70は、基本的には、前述した第1実施形態の電子ピアノ1とほぼ同様の構成を有しているので、以下、互いに共通する構成要素については同一の符号を用い、電子ピアノ1との相違点を中心として説明する。
FIG. 5 shows an electronic piano 70 (electronic keyboard instrument) according to the second embodiment of the present invention. Since the
電子ピアノ1の鍵盤装置10は、複数の長ねじ7を介して棚板4によって支持されているのに対し、本実施形態の鍵盤装置10は、長ねじ7の代わりとして、前後2つの支持バー71a,71b(鍵盤装置支持部材)を介して棚板4に支持されている。これらの支持バー71a,71bは、鍵盤装置10の左右方向にわたって延びており、例えば1枚の鋼板を曲げ加工することによって断面コ字形に形成されていて、複数のねじ72(前後各1つのみ図示)によってそれぞれ棚板4に固定されるとともに、複数のねじ73(前後各1つのみ図示)によって連結バー16a,16dにそれぞれ固定されている。
The
また、支持バー71a,71bの高さは、スピーカ5の高さに応じて設定されている。それにより、この電子ピアノ70では、鍵盤装置10およびスピーカ5は、互いに上下方向に非常に近接して配置されており、両者10,5の間の間隙が非常に狭い。また、スピーカ5および棚板4の放音孔4aは、スピーカ5とオクターブごとに設けられたリブ18とが干渉するのを避けるために、リブ18に対して左右方向にずれた位置に配置されている。これらにより、ピアノ本体2全体の高さが、第1実施形態のピアノ本体2よりも低くなっている。
The heights of the support bars 71a and 71b are set according to the height of the
また、棚板4は、その前端部および後端部において、それぞれ口棒8および背壁45の下端部に例えば接着によって接合されており、第1実施形態における発音制御装置41のスイッチ用基板42aおよび、口棒8の下方に配置されたスイッチ類43などは、第1実施形態と異なる位置、例えば側板3や屋根板46などに設けられている(図示せず)。他の構成は、第1実施形態の電子ピアノ1と同様である。
Further, the
以上の構成の電子ピアノ70によれば、鍵盤装置10は、支持バー71a,71bによって、棚板4との間にスピーカ5の高さに応じた間隔を存して支持されており、それにより、棚板4、スピーカ5および鍵盤装置10は、互いに上下方向にほぼ隙間なく並んでいる。したがって、電子ピアノ70のピアノ本体2を、その高さを最小限にすることによって、よりコンパクトに構成することができる。
According to the
また、スピーカ5および鍵盤装置10は、互いにほぼ隙間なく配置されていることにより、スピーカ5から放音された演奏音は、左右方向に並ぶ複数の鍵13の間の隙間を通過し、演奏者などに直接、到達する。鍵13の間の隙間は非常に狭いので、波長の短い高音域の音がこの隙間を通過しやすい。したがって、特に高音域の演奏音が、スピーカ5から演奏者などに直接、届くことにより、高音域の音質を、従来よりも向上させることができる。さらに、高音域の音質の向上により、従来、使用されることのあった高音用のツィータが不要になり、その分、製造コストを削減することができる。
Further, since the
図6は、本発明の第3実施形態による電子ピアノ80(電子鍵盤楽器)を示している。この電子ピアノ80もまた、基本的には、前述した第1実施形態の電子ピアノ1と同様の構成を有しているので、以下、互いに共通する構成要素については同一の符号を用い、電子ピアノ1との相違点を中心として説明する。
FIG. 6 shows an electronic piano 80 (electronic keyboard instrument) according to the third embodiment of the present invention. Since this
この電子ピアノ80は卓上型のものであり、電子ピアノ1のスタンド11,11は省略されている。この電子ピアノ80では、各側板3の下面に前後2つの台座81,81が取り付けられており、電子ピアノ80は、これらの台座81を介して、例えばテーブルTに載置されている。また、電子ピアノ1では、棚板4が、ほぼ水平に設けられているのに対し、本実施形態の棚板4は、後方に向かって所定の角度で下方に傾斜した状態で設けられており、棚板4の前端部および後端部が、口棒8および背壁45の下端部に例えば接着によってそれぞれ接合されている。
This
これにより、棚板4とテーブルTの間には、前方の演奏者側に開口する空間が形成されており、棚板4が傾斜していることにより、スピーカ5は、その放音面5aが前側に斜め下方に向かって、すなわち上述した空間に向かって配置されている。また、第1実施形態における発音制御装置41のスイッチ用基板42aおよび、口棒8の下方に配置されたスイッチ類43などは、第1実施形態と異なる位置、例えば側板3や屋根板46などに設けられている(図示せず)。
As a result, a space is formed between the
また、電子ピアノ1では、鍵盤装置10は、複数の長ねじ7によって支持されているのに対し、本実施形態の鍵盤装置10は、前後2つの支持バー82a,82b(鍵盤装置支持部材)によって支持されている。これらは、鍵盤装置10の左右方向にわたって延びており、例えば1枚の鋼板を曲げ加工することによって、それぞれ所定の形状に形成されている。前側の支持バー82aは、棚板4の傾斜角度に合わせ、所定の角度で折り曲げられており、後側の支持バー82bは、鍵盤装置10を水平な状態で支持するために、棚板4の傾斜角度に応じてより大きな高さを有している。このような支持バー82a,82bは、複数のねじ83(前後各1つのみ図示)によって棚板4に、複数のねじ84(前後各1つのみ図示)によって連結バー16a,16dにそれぞれ固定されている。他の構成は、第1実施形態の電子ピアノ1と同様である。
In the
以上の構成の電子ピアノ80によれば、鍵盤装置10と棚板4の間に空間が形成されるので、この空間にスピーカ5および発音制御装置41などの構成部品を配置することができ、それにより、電子ピアノ80のピアノ本体2をコンパクトにすることができる。また、棚板4と、電子ピアノ80が載置されたテーブルTの間に、前方の演奏者側に開放する空間が形成されており、スピーカ5の放音面5aが、前側に斜め下方に向かって、すなわちこの空間に向かって配置されていることにより、放音された演奏音は、テーブルTおよび棚板4によって反射されながら、演奏者などに届く。したがって、従来のスピーカの放音面が鉛直下方に向かって配置されている場合よりも、演奏音が演奏者などに届き易い。それにより、この電子ピアノ80では、コンパクトな外形を維持しながら、より高音質の演奏音を演奏者などに届けることができる。
According to the
なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、第1および第2実施形態では、ハンマー14の主要部35bを前側に、スピーカ5を後側に配置した例であるが、ハンマー14の主要部35bを、ピン37から後方に延びるように構成するとともに、スピーカ5を、ピン37を間にして前方に配置してもよい。
In addition, this invention can be implemented in a various aspect, without being limited to each embodiment mentioned above. For example, the first and second embodiments are examples in which the
また、前述した第3実施形態の電子ピアノ80は、本発明を卓上型の電子ピアノに適用した例であるが、これに限定されることなく、ピアノ本体2を、スタンドなどによって支持してもよい。それにより、棚板4が傾斜して配置されていることによって、電子ピアノ80の設置面とピアノ本体2の間の空間が、演奏者側ほど広く確保されるので、演奏者の脚が棚板4に当ることなく演奏を行うことができる。また、各実施形態は、本発明を電子ピアノに適用した例であるが、他のタイプの電子鍵盤楽器に適用してもよいことはもちろんである。その他、細部の構成を、本発明の趣旨の範囲内で適宜、変更することが可能である。
The
1 電子ピアノ(電子鍵盤楽器)
2 ピアノ本体(楽器本体)
4 棚板
5 スピーカ
8 口棒
10 鍵盤装置
11 スタンド
13 鍵
14 ハンマー
35b 主要部
37 ピン(支点)
40a 操作盤
42 電子基板
43 スイッチ類(操作子)
50 鍵盤蓋
52b 係合部
55 フェルト
60 背板
61 フック部材(鍵盤蓋取付け部)
70 電子ピアノ(電子鍵盤楽器)
71a 支持バー(鍵盤装置支持部材)
71b 支持バー(鍵盤装置支持部材)
80 電子ピアノ(電子鍵盤楽器)
82a 支持バー(鍵盤装置支持部材)
82b 支持バー(鍵盤装置支持部材)
1 Electronic piano (electronic keyboard instrument)
2 Piano body (musical instrument body)
4
50
70 Electronic piano (electronic keyboard instrument)
71a Support bar (keyboard device support member)
71b Support bar (keyboard device support member)
80 Electronic piano (electronic keyboard instrument)
82a Support bar (keyboard device support member)
82b Support bar (keyboard device support member)
Claims (10)
当該棚板の上方に配置され、当該棚板に支持されるとともに、前後方向に延び且つ左右方向に並ぶように設けられた複数の鍵を有する鍵盤装置と、
前記棚板と前記鍵盤装置の間に配置され、前記鍵の押鍵に伴い演奏音を放音するスピーカと、
を備えていることを特徴とする電子鍵盤楽器。 Shelves,
A keyboard device having a plurality of keys arranged above the shelf board, supported by the shelf board, extending in the front-rear direction and arranged in the left-right direction;
A speaker that is disposed between the shelf board and the keyboard device and emits a performance sound when the key is depressed;
An electronic keyboard instrument characterized by comprising:
前記スピーカは、前記支点を間にして前記ハンマーの前記主要部と反対側に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電子鍵盤楽器。 Provided between the shelf plate and the plurality of keys, respectively, rotatably supported by a fulcrum at one end in the front-rear direction, and having a main portion extending in the front-rear direction from the fulcrum to the other end, It further comprises a plurality of hammers that rotate as the key is depressed,
The electronic keyboard instrument according to claim 1, wherein the speaker is disposed on the opposite side of the main portion of the hammer with the fulcrum in between.
当該楽器本体に着脱自在に設けられ、前記複数の鍵を開閉するための鍵盤蓋と、
前記楽器本体を支持するとともに、前記鍵盤蓋を着脱自在に取り付けるための鍵盤蓋取付け部を有するスタンドと、
を備えていることを特徴とする電子鍵盤楽器。 An instrument body having a plurality of keys;
A keyboard lid provided detachably on the instrument body, for opening and closing the plurality of keys;
A stand that supports the instrument body and has a keyboard lid attachment part for detachably attaching the keyboard lid;
An electronic keyboard instrument characterized by comprising:
前記鍵盤蓋は、フェルトが貼り付けられた係合部を有し、当該係合部が前記フェルトを介して前記鍵盤蓋取付け部に係合した状態で、前記背板に取り付けられることを特徴とする請求項4に記載の電子鍵盤楽器。 The stand has a back plate that extends in the left-right direction below the rear portion of the instrument body and has the keyboard lid mounting portion.
The keyboard lid has an engaging portion to which a felt is attached, and the engaging portion is attached to the back plate in a state of being engaged with the keyboard lid attaching portion via the felt. The electronic keyboard instrument according to claim 4.
複数の鍵を有し、前記棚板に支持された鍵盤装置と、
当該鍵盤装置の前面を覆うように左右方向に延びる口棒と、
当該口棒よりも下方に設けられ、前記口棒の前端よりも奥側に配置された操作盤と、
当該操作盤に設けられ、演奏をコントロールするための所定の演奏機能を設定するために操作される操作子と、
を備えていることを特徴とする電子鍵盤楽器。 Shelves,
A keyboard device having a plurality of keys and supported by the shelf board;
A mouth stick extending in the left-right direction so as to cover the front surface of the keyboard device;
An operation panel provided below the mouth bar, and disposed on the back side of the front end of the mouth bar,
An operator provided on the operation panel and operated to set a predetermined performance function for controlling performance;
An electronic keyboard instrument characterized by comprising:
前記棚板に設けられるとともに前記操作子および前記スピーカに接続され、前記鍵の押鍵に伴い、前記操作子によって設定された前記所定の演奏機能に応じた演奏音を生成し、前記スピーカから放音させるための電子基板と、
を備えていることを特徴とする請求項6に記載の電子鍵盤楽器。 A speaker provided on the shelf board;
Provided on the shelf and connected to the operation element and the speaker, and when the key is pressed, a performance sound corresponding to the predetermined performance function set by the operation element is generated and released from the speaker. An electronic board for sound,
The electronic keyboard instrument according to claim 6, further comprising:
当該棚板に設けられた鍵盤装置支持部材と、
当該鍵盤装置支持部材によって水平な状態で支持された鍵盤装置と、
を備えていることを特徴とする電子鍵盤楽器。 A shelf board inclined downward toward the back side;
A keyboard device support member provided on the shelf board;
A keyboard device supported in a horizontal state by the keyboard device support member;
An electronic keyboard instrument characterized by comprising:
当該棚板に設けられた鍵盤装置支持部材と、
複数の鍵を有し、当該鍵盤装置支持部材によって水平な状態で支持された鍵盤装置と、
放音面が、前記棚板に沿い且つ下方に向いた状態で前記棚板に設けられ、前記鍵の押鍵に伴い演奏音を放音するスピーカと、
を備えていることを特徴とする電子鍵盤楽器。 A shelf board inclined downward toward the back side;
A keyboard device support member provided on the shelf board;
A keyboard device having a plurality of keys and supported in a horizontal state by the keyboard device support member;
A sound emitting surface is provided on the shelf plate along the shelf plate and facing downward, and a speaker that emits a performance sound when the key is pressed;
An electronic keyboard instrument characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004077262A JP2005266176A (en) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Electronic keyboard instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004077262A JP2005266176A (en) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Electronic keyboard instrument |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005266176A true JP2005266176A (en) | 2005-09-29 |
Family
ID=35090806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004077262A Withdrawn JP2005266176A (en) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Electronic keyboard instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005266176A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008072239A (en) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Sony Corp | Portable electronic device |
JP2008102494A (en) * | 2006-09-21 | 2008-05-01 | Yamaha Corp | Electronic keyboard music instrument |
JP2013076815A (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | Hammer device of electronic keyboard musical instrument |
JP2016157142A (en) * | 2011-03-04 | 2016-09-01 | ヤマハ株式会社 | Electronic keyboard musical instrument |
CN108694929A (en) * | 2017-04-04 | 2018-10-23 | 雅马哈株式会社 | Electronic musical instrument and key board unit |
-
2004
- 2004-03-17 JP JP2004077262A patent/JP2005266176A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008072239A (en) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Sony Corp | Portable electronic device |
JP2008102494A (en) * | 2006-09-21 | 2008-05-01 | Yamaha Corp | Electronic keyboard music instrument |
JP2016157142A (en) * | 2011-03-04 | 2016-09-01 | ヤマハ株式会社 | Electronic keyboard musical instrument |
JP2013076815A (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | Hammer device of electronic keyboard musical instrument |
CN108694929A (en) * | 2017-04-04 | 2018-10-23 | 雅马哈株式会社 | Electronic musical instrument and key board unit |
CN108694929B (en) * | 2017-04-04 | 2023-03-31 | 雅马哈株式会社 | Electronic musical instrument and keyboard apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7968788B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP4930802B2 (en) | Keyboard instrument | |
CN108231047B (en) | Keyboard musical instrument | |
US8338688B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
US12347411B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP5909146B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
US7078611B2 (en) | Keyboard instrument | |
US7119269B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP5381458B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP2005266176A (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP7151053B2 (en) | Electronic keyboard instrument and electronic keyboard device | |
US9240171B1 (en) | Electronic musical instrument | |
JP5469976B2 (en) | Electronic keyboard instrument keyboard device | |
JP2008299169A (en) | Speaker unit for electronic musical instruments | |
JP2005284146A (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP2008241760A (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP2020064147A (en) | Keyboard musical instrument | |
JP2011053434A (en) | Keyboard instrument | |
JP2000132169A (en) | Upright piano and grand piano | |
JP2000132168A (en) | Electronic piano | |
US9305524B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP4158707B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP2025004302A (en) | Electronic musical instruments and electronic keyboards | |
JP2013145273A (en) | Keyboard device of electronic keyboard instrument | |
JP2002215156A (en) | Keyboard device for electronic keyboard instruments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070605 |